真美ちゃんのお父さん・亜希パパさんと奥様から郷土愛溢れるお土産を沢山頂戴しました。遠くからお越し頂けるだけでも嬉しいことですのに恐縮しています。が、美味し...
富士山の見える町で暮らす60代の主婦です。保護団体からやってきたMIX犬サクと暮らしながら、平凡な日々の一コマを書いています。
真美ちゃんのお父さん・亜希パパさんと奥様から郷土愛溢れるお土産を沢山頂戴しました。遠くからお越し頂けるだけでも嬉しいことですのに恐縮しています。が、美味し...
そして12歳のお誕生日おめでとうございま~す昨日、サク(13歳)はとても大切なお客様を遠くからお迎えしました。お名前は真美ちゃん。昨日が12歳のお誕生日!...
昨日も一昨日も風の強い一日でした。でもサクはへっちゃらです!4月半ばなのに真っ白な富士山に背を向けてご機嫌ですにほんブログ村にほんブログ村 ←拍手ボタ...
海外ドラマ「ライン・オブ・デューティ汚職特捜班」でシネフィルwowow+お試し
本当はやらなくちゃいけないことが沢山あるのに寸暇を惜しんで海外ドラマを見ています。今回は全てイギリスのミステリードラマです。昨日見終わったのは「ライン・オ...
今日は終日雨。午後からミニシアター系の映画館へドキュメント作品を見に行きました。藤野知明監督の「どうすればよかったか」。成人になってから突然、統合失調症を...
霞んでいたけれど今日の富士山には雲一つありませんでした。桜も満開! 淡いピンクと雪の白に春と冬を同時に楽しませてもらいました。昨日は白玉兄の入学式でした。...
4月に入り一週間経ちました。晴れたかと思えば雨が降って寒くなったり落ち着かない天気ですがそれでも桜は満開を迎えています。我が家もサクと一緒に毎日桜めぐりで...
母の残した膨大な荷物の整理の為、雨の中、実家へ。暖かい日もあるので春の着替えを持ってグループホームに入居している母にも会ってきました。早めの昼食時間で皆さ...
昨日も今日もとても寒いですサクも朝起きて一番にストーブの前で二度寝。極楽感が漂ってますネ!寒くて雨が降ったりやんだりのイヤなお天気。それでも散歩には出かけ...
昨日は実家で終日、片付けをして外の様子に気を配る余裕がありませんでした。小雨がぱらついてちょっと寒さもぶり返した今日、いつもの散歩コースで桜の花がポツポツ...
本日2つ目の更新です朝起きてからクシャミが出ます。目もかゆくてたまらなくて眼科で薬を処方して頂きました。散歩に出れば、目をこすりながら歩いている方や運転し...
2段階認証の設定をしました。先日はクロネコヤマトからのメールで不安になりました。Amazonで注文もしていないのにクロネコヤマトの配達メールが届いたからで...
今日、ネット注文の件でとても怖くて納得のいかない経験をしました。午前中にクロネコヤマトからメールがありました。Amazonで注文すると配達状況と荷物の受け...
今朝は早めに家を出てサクとお散歩に出かけました。その後は強風、春何番が吹いたのでしょう?昨日は厚い雲に覆われていた富士山ですが今朝は雲一つなくて麓まで姿見...
親子じゃないかと思うのです。にほんブログ村にほんブログ村 ←拍手ボタンです。
昨日のことです。朝早く家を出て午前中いっぱい実家の荷物を片づけました。一番気乗りしない仕事は母が何十年も前、ひょっとしたら半世紀前に作った梅酒、栗の甘露煮...
三島市の隣町・駿東郡函南町(すんとうぐんかんなみちょう)を流れる柿沢川沿いの桜並木を歩きました。伊豆の河津桜よりは遅く、普通の桜よりは早い。そして家から3...
今日で東日本大震災から14年が経ちました。あの日、サクの住む町でも揺れは大きくて幼稚園へお迎えに向かう若いママたちのキャ~~という悲鳴や車のセキュリティア...
昨日、スーパーの駐車場でのこと。車を発進させようと確認のため隣の車を見たらびっくり!ワンコが真剣な顔で運転席に座っていました。これからどちらへ・・・?今朝...
予報では「今日は雨が上がって曇り、夕方から雨」でした。が、予報は残念ながらハズレ~~~。実家へ出かけて帰宅したのは午後2時半ごろ、雨のようで雨でない、雪の...
今日から3月! 日中は暖かくなってきました。庭やベランダでゴソゴソと作業をしますが、振り返るとサクがいます。何してるの~?って感じで飼い主を見てます。プラ...
プランターで育った菜花の収穫が始まりました。花の上に乗った露がきれい。採れたばかりの菜花、冷蔵庫にあったベーコン、人参、卵、椎茸、間引いた大根の苗(細くて...
朝晩はかなり冷え込みますが昼間は暖かい日が続いています。プランター栽培の菜花も急に成長してきたように思います。種をプランターに撒いて芽が出て、少し大きくな...
ひと月くらい前、生協のカタログを見ていたら「タッパーウェアの取り扱いを始めました」みたいな記事を見つけました。今風のタッパーウェアの写真も掲載されてます。...
去年11月終わりに収穫した母の菜園のサツマイモです。温暖化のせいか害虫の被害が例年より増して葉っぱが虫食いだらけでした。バッタとかカメムシでしょうか。オー...
今週は水、土曜日と実家へ。母がグループホームへ移ってからは大量に残されたゴミを処分するため出かけています。今年になってから収集時間が正午から朝の8時半過ぎ...
3つ目は藍住町 藍住富吉郵便局。 樹令2000年ともいわれ春日部の屯倉(天皇領)の歴史を見てきた県指定の 天然記念物である大楠と、町文化財の庄屋木...
羅漢郵便局の次に回ったのは、徳島県板野郡藍住町 藍住郵便局。 藍住町の伝統産業で有名であった藍 その藍の栽培・加工・流通・藍染めなどの全容がわかる徳島...
母がグループホームに入居して3週間ほど経ちました。今までどおり実家の庭や畑の手入れに加えて片付けも始めました。慌ただしいことに変りはありませんが、専門家に...
実家の梅の花もほころんできました。暦の上ではもう春です。先月半ばにグループホームへ入所した母に会いました。3週間ぶりです。品物を届けてはいましたが「帰りた...
先週、実家の菜園で採れた大根です。葉っぱは、その日のうちに茹でて食べましたが新鮮なので美味しかったです。一本のうち半分は煮ものに使って、残りは皮をむいてベ...
今日は節分でした。シニア夫婦とシニアわんこの三人暮らしなので豆まきもせず静かに過ごしました。女性職人さんが一人で切り盛りしている和菓子屋さんが近所にありま...
実家のガス栓を閉めに業者が見えるので昨日は実家でした。&母の菜園の作業と室内の片付け。母は整理整頓が全く苦手だったので半世紀分のゴミのようなそうでもないよ...
今朝9時からサクのシャンプーでした。トリミングサロンは家から片道30分弱、往復するとそれなりの時間がかかります。引き返しての在宅時間は20分あるかないか、...
一昨日は母が入所している施設に書類を届けに行った帰り際、地域猫ちゃんにまた会えました。勝手口の前でカリカリフードを美味しそうに食べてました。なんとか暮らし...
1/10金曜に白玉ママと兄弟が来ることになったので彼らの好物・干し芋を作ることにしました。去年、実家の菜園で収穫したサツマイモを炊飯器で蒸してからすぐ取り...
今朝のネットニュースで見たトーハン調べ、文庫本週間ランキング。(1/15付け)トーハンは書籍やファンシー文具を通じて出版社と書店を結ぶ大手商社です。1位は...
昨日、母がついにグループホームへ入所しました。ショートステイの方々にはとてもよくして頂き、母も居心地が良かったようです。ショートステイは母の住まいの隣市に...
母の施設入居まであと2日。ケアマネさん、母が今滞在しているショートステイの担当者さん、これから入所するグループホームの施設長さん、次々と連絡が入っていよい...
昨日1/9は施設入所のための健康診断でした。朝6時過ぎに家を出てショートステイ先まで母を迎えに行き9時前には病院で健康診断の受付を完了。12/25以来、母...
12/23のことです。デイサービスのお迎え時に母の応答がなかったため職員の方が家に入って安否を確認。布団の中で横になったまま「起き上がれない」ということで...
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。元旦は朝早くから実家へ出かけ用事をこなしてきました。昨日はサクとお散歩しながら、のん...
今年も今日で最後、やっぱりあっという間の一年でした。拙ブログへお越し頂き、サクも飼い主もいっぱいいっぱい楽しませて頂きました。ありがとうございました。皆様...
老母(96歳)が元気だったころに作っていた菜園です。道路際にあるため草ぼうぼうにしておくことができなくて今は私が少しだけ作っています。(防犯と美観です。ご...
実家の片付けをしていた時に見つけたクリスマスツリー、3つ。老母の手作りです。20年、いえいえもっと前になるかもしれません。高さ6センチほどのブローチ。星型...
先日の拙ブログで登場した怒るサニーレタスを収穫。サラダを作りました。サニーレタスに千切りのニンジン、紫ブロッコリーのスプラウトを載せて自家製スダチを添えま...
になってしまったかもしれない老母(96歳)です。火曜日12/17にオンライン診療を受けるために実家へ。無事に診療をクリアして一緒にお昼ご飯。母はお寿司1パ...
11月初旬のサニーレタスです。まだ葉っぱも小さくて緑の部分が多いです。寒さも本格的になってきた12/12のサニーレタス。葉っぱが真っ赤になってます。けれど...
今朝、空を見上げたら満月がまだ残っていました。(スマホで撮ったので満月に見えませんが・・・)昨日は「コールドムーン」でした。アメリカ先住民族の間では寒くな...
ハナ父の知り合いの方が送って下さったモノ。↓大坂の家庭には必ずあるというアレ、たこ焼き器です。上手にまだ焼けませんが何度か頂いてます。小麦粉に水、ショウガ...
一昨日の日曜12/8、朝9時頃の富士山。山頂から煙が出ているように見えましたが、本当は雲です。きれいだなぁ・・・、なんて見とれながら実家へ向かいました。が...
が、早過ぎました。こちらは実家の菜園の大根です。2列の上の段が10月初めに種を撒いたもの。種の説明書きでは60日くらいで収穫できるとありました。(下段は年...
ハナ父の実家に来てもサクの早起きはいつものごとし。11/24日曜、晴天!遠回りして八十八カ所 第八番熊谷寺へ行きました。車でも歩き遍路でもわかりやすいよう...
NHK番組「ドキュメント72時間」は好きでよく見ます。1カ所にカメラを据ながら3日間にわたって訪れた人にインタビューします。9月は淡路サービスエリアでした...
そんな散歩をサクとしています。11月もあと数日を残すだけ・・・。早朝寒くなったとは言え、肌を刺すような冷たさはまだはありません。(去年より暖かいです。)な...
昨日の真夜中、徳島から帰宅しました。高速を飛ばすこと5時間余、道路状況もよくて思ったより早く着きました。この4日間、いつもと違う人たちと違う場所で過ごした...
昨日からサクを連れてこんな場所に来ています。ここは四国霊場八十八か所の9番、法輪寺。足の神様です。駐車場には自家用車や大型バスが2台も!境内にはお遍路さん...
昨日、買い物を済ませて実家に到着したのは10時半ごろ、玄関を開けると籐椅子に母が腰かけていました。玄関を下りようとして転倒したもののどうやって転倒したのか...
今日の日中は暑かった~!半袖で十分。夜になってもまだ暑くて半袖のままです。明日からはとても寒くなるらしいですが・・・。毛皮仕様のサクも暑くてベランダの洗濯...
7月頃、ネットで「今から植えても間に合う野菜」という記事を見てスーパーの国産生姜をプランターに植えました。初めて育てる野菜、生姜。慌てて植えたので無事に育...
昨日、「猫の額菜園」のピーマン2本(接ぎ木苗)を撤収しました。朝晩の気温が下がって実は沢山付いていたけれど葉っぱが黄色くなってきたので。写真上と右は11/...
お正月にはまだ早いですが、白玉兄(6歳)お手製のカルタができあがりました。例えばあ アンモナイトがおよいでるあ アノマロカリスがえものをつかまえたひ ...
自家採取した種からパプリカを育てようと思い3月ごろ種をポットに植えましたが、どれも葉っぱが縮れて大きくならず失敗!多分ですが、使った土が良くなかったかもし...
自分で野菜をつくるようになってから「捨てる部分を少なくして、出来る限り食べつくしたい」強く思うようになりました。先日、近くの農協のお店で買ってきたプロッコ...
今日は「文化の日」の振り替え休日だったので、まったり過ごしました。といっても私はサクを連れて早朝散歩に出たのはいつもどおり。(^^ゞハナ父はフェンス沿いに...
今日から11月?ってホントにもう11月になりました。カレンダーもあと1枚を残すのみ。前の更新から3日も間が空きましたがそれにも気が付けないほどバタバタと過...
先週の金曜、娘の家で一泊して白玉兄弟とハロウィンパレードに参加しました。白玉兄は海賊船の船長。黒マントを翻しながらカボチャの子分を従えてパレードへ向かいま...
火曜日は実家へ。予定はこんな感じ↓ 9時頃 母の通院ため病院にて診察券投入。 実家にて洗濯などの家事、家周りの清掃。 10時半 ...
散歩にも行ったしな。朝ごはんも食べたしな。お代わりも沢山して怒られたしな。夕ご飯までなにすっかな・・・。 by サク にほんブログ...
老母が転倒したのは一昨日(月曜)のことでした。デイサービスやヘルパーさんの事務所にも状況と異常なしということを連絡しました。火曜日、ヘルパーさんの来訪日。...
早朝からサクも連れて実家へ出かけました。母はデイサービスの日です。デイのお迎えに合わせて、着替え数日分を預けなければなりませんでした。8時半、玄関チャイム...
このところ海外ドラマ「MAJAR CRIMES 重大犯罪課」にはまっていました。1話40分ちょっと。隙間時間をねらって小分けに見たり、サクに「庭に出たい」...
日曜日は早朝から遠出しました。行先は千葉県佐倉市にある国立民族博物館。見学は第一展示場から。石器時代から始まって縄文、弥生、倭へ進んでいきます。縄文時代の...
先月、白玉兄弟が我が家に来たときのことですが・・・。白玉弟は張り子の柴犬が大好きです。吠えない、咬まない、いい子いい子がいくらでもできるのでお供に従えてま...
暑さもひとまず通り越してきたら「猫の額菜園」のピーマンの勢いも盛り返してきました。いつまでたっても家庭菜園初心者から抜け出せません。畑もプランター栽培も園...
今日から10月、カレンダーもあと2枚。時間が経つのはどうして早いのでしょ、恐ろしいです。なんて思いながらスーパーへGO!明日は実家なので母の好物を買いなが...
やっぱりワンコの散歩から始まります。いつもと同じ・・・。毎日同じ道を歩いていても少しずつ景色は変わって季節の移り変わりを感じます。やっと咲いてきた彼岸花。...
一昨日は実家でした。昼食はコンビニのおにぎりとサラダ。多分ですが、母が元気だったころはほうぼうの手芸教室へ通っていたので食事はコンビニ食で済ませていたこと...
「おままごと」します。美味しそうなご馳走が所せましと並んでます!バアバも強く勧められてオレンジジュースや赤いウィンナを頂きました。白玉ママが今の白玉兄弟と...
白玉ママが何度呼んでもお風呂から出てこない白玉弟です。いろいろ忙しそうです。にほんブログ村にほんブログ村 ←拍手ボタンです。
予定があってお彼岸にはお墓参りができないので今日は老母のオンライン診療で実家へ行った帰りに寄ってきました。お寺へ着いてみるとご挨拶もそこそこ、奥様もお嬢様...
今年はベランダ栽培にツルムラサキを植えました。ネット注文した種は2色入り。よ~~く見ると赤いような種と、これまたよ~~く見ると緑色のような種が入ってました...
今日は少し曇り。暑さも峠を越えたかな的な一日でした。サクもおかげさまで元気にしています。ソファの上のシートが濡れてますが舐めた跡です。(お漏ら〇ではありま...
以前から気になっていたリンゴの糠漬け。作ってみました~!ネットで検索すると四つ割りくらいにして漬ける、後からお好みの大きさに切る、そんな感じの作り方が載っ...
先月最後の終末、友達と山梨県立考古博物館へ出かけました。天気予報では午後から雨のはずでしたが!山梨県内では旧石器時代、縄文時代、古墳時代の遺物が多く出土し...
10年以上前に植えたアサガオが毎年夏になるとこぼれ種から花を咲かせます。初めの2,3年ははっきりした色合いでしたがそれ以降は白い色の花しか咲きませんでした...
母が人の手を借りずにできることの一つ「炊飯器でご飯を炊く」です。人間、長年にわたって続けてきた来たことは年齢を重ねておぼつかなくなってきても出来ます。で、...
ワンコにとってお散歩に行けるか行けないかは大問題!サクの場合、「いつ連れてってくれるの?」という視線が家の中どこにいても飛んできます。圧すごいです。ここ数...
台風接近中で駿河国も明け方から強い雨が降るようになっています。今日は老母のデイサービスの日ですがお迎えの方に渡すものもあって早朝から出かけました。着いたの...
先日8/23でサクは御年13歳になりました~~!足を痛そうにしたり、引きずったり、飼い主をときどきハラハラさせることもありますがいたって元気です。8/23...
キュウリを収穫しては糠漬けにして食べている毎日です。漬けているのはミニキュリ。果肉の中心部が柔らかくて皮はパリッとして食感は抜群!しかーし、これだけではな...
昨晩8/20は満月でした。夜空を見上げたら真ん丸のお月様が見えました。今日の早朝散歩です。明るくなるのを待ってサクと家を出ました。5時ごろです。昨日の満月...
昨日も実家でした。実家に着いて庭仕事や室内のことを済ませてから炎天下の中、買い物に出るのはヤだなと思いました。なので途中で24時間開いているスーパーで済ま...
白玉ファミリーは夏休みを鳴門・阿波踊りを見て過ごしました。鳴門では徳島で行われる阿波踊りより少しだけ早く開催されます。規模は徳島開催のものより小さいと思う...
お母さんから食べちゃダメって言われちゃった、とお友達にナイショ話をしてるんじゃないかな・・・?(^^ゞ飼い主が寝坊したので今朝はいつもより30分遅れで散歩...
「巨大地震注意」が出されているなか、今日も実家でした。(水曜日も帰りました。訪問看護師さんとケアマネさんがいらっしゃる日なので。)実家は南海トラフの東端に...
今夕、宮崎県で大きな地震がありました。南海トラフの地域内で起きたということで他の地域にも「巨大地震注意」が出ました。実家へ行くときには駿河湾の海沿いを走り...
紙芝居(大型絵本)「ちっちゃいこえ」 丸木俊・丸木位里「原爆の図」より
今日は広島に原爆が落ちた日です。「正午と同時にサイレンを鳴らして黙とうを奉げます。」という朝の市からの放送でした。原爆と聞いて先日、町内会の子供向けの催し...
今月に入ってすぐの8/1。5月に植えたプランターのキュウリを撤収しました。元肥の量が少なくて途中で実が曲がって慌てて追肥をしたり試行錯誤の連続でした。プラ...
今日は犬友さんのナルママさんとランチに出かけました。お目にかかるのはコロナ感染もあったりで4,5年ぶりです。ナルママさんと出会ったのは私がこのブログを始め...
「ブログリーダー」を活用して、mikihanaさんをフォローしませんか?
真美ちゃんのお父さん・亜希パパさんと奥様から郷土愛溢れるお土産を沢山頂戴しました。遠くからお越し頂けるだけでも嬉しいことですのに恐縮しています。が、美味し...
そして12歳のお誕生日おめでとうございま~す昨日、サク(13歳)はとても大切なお客様を遠くからお迎えしました。お名前は真美ちゃん。昨日が12歳のお誕生日!...
昨日も一昨日も風の強い一日でした。でもサクはへっちゃらです!4月半ばなのに真っ白な富士山に背を向けてご機嫌ですにほんブログ村にほんブログ村 ←拍手ボタ...
本当はやらなくちゃいけないことが沢山あるのに寸暇を惜しんで海外ドラマを見ています。今回は全てイギリスのミステリードラマです。昨日見終わったのは「ライン・オ...
今日は終日雨。午後からミニシアター系の映画館へドキュメント作品を見に行きました。藤野知明監督の「どうすればよかったか」。成人になってから突然、統合失調症を...
霞んでいたけれど今日の富士山には雲一つありませんでした。桜も満開! 淡いピンクと雪の白に春と冬を同時に楽しませてもらいました。昨日は白玉兄の入学式でした。...
4月に入り一週間経ちました。晴れたかと思えば雨が降って寒くなったり落ち着かない天気ですがそれでも桜は満開を迎えています。我が家もサクと一緒に毎日桜めぐりで...
母の残した膨大な荷物の整理の為、雨の中、実家へ。暖かい日もあるので春の着替えを持ってグループホームに入居している母にも会ってきました。早めの昼食時間で皆さ...
昨日も今日もとても寒いですサクも朝起きて一番にストーブの前で二度寝。極楽感が漂ってますネ!寒くて雨が降ったりやんだりのイヤなお天気。それでも散歩には出かけ...
昨日は実家で終日、片付けをして外の様子に気を配る余裕がありませんでした。小雨がぱらついてちょっと寒さもぶり返した今日、いつもの散歩コースで桜の花がポツポツ...
本日2つ目の更新です朝起きてからクシャミが出ます。目もかゆくてたまらなくて眼科で薬を処方して頂きました。散歩に出れば、目をこすりながら歩いている方や運転し...
2段階認証の設定をしました。先日はクロネコヤマトからのメールで不安になりました。Amazonで注文もしていないのにクロネコヤマトの配達メールが届いたからで...
今日、ネット注文の件でとても怖くて納得のいかない経験をしました。午前中にクロネコヤマトからメールがありました。Amazonで注文すると配達状況と荷物の受け...
今朝は早めに家を出てサクとお散歩に出かけました。その後は強風、春何番が吹いたのでしょう?昨日は厚い雲に覆われていた富士山ですが今朝は雲一つなくて麓まで姿見...
親子じゃないかと思うのです。にほんブログ村にほんブログ村 ←拍手ボタンです。
昨日のことです。朝早く家を出て午前中いっぱい実家の荷物を片づけました。一番気乗りしない仕事は母が何十年も前、ひょっとしたら半世紀前に作った梅酒、栗の甘露煮...
三島市の隣町・駿東郡函南町(すんとうぐんかんなみちょう)を流れる柿沢川沿いの桜並木を歩きました。伊豆の河津桜よりは遅く、普通の桜よりは早い。そして家から3...
今日で東日本大震災から14年が経ちました。あの日、サクの住む町でも揺れは大きくて幼稚園へお迎えに向かう若いママたちのキャ~~という悲鳴や車のセキュリティア...
昨日、スーパーの駐車場でのこと。車を発進させようと確認のため隣の車を見たらびっくり!ワンコが真剣な顔で運転席に座っていました。これからどちらへ・・・?今朝...
予報では「今日は雨が上がって曇り、夕方から雨」でした。が、予報は残念ながらハズレ~~~。実家へ出かけて帰宅したのは午後2時半ごろ、雨のようで雨でない、雪の...
先週、老母(95歳)を連れて行きました。診察券を入れたのは9時半前、一たん実家に引き返して家事をこなして再び病院へ。診察を終えたときには12時を軽く回って...
吉岡大塚古墳へ行く前に春林院古墳にも寄りました。この古墳は春林院というお寺の敷地内にある円墳ですが鎌倉時代に壊されてしまい一部が残っているだけだそうです。...
縄文とか古墳とか古いものが好きです。今日は静岡県掛川市にある吉岡大塚古墳を見に行きました。新東名高速掛川ICから10分ちょっと、お茶畑の中にいくつか古墳が...
先日の実家の庭先の花です。今年は咲かないのかなと思っていたら開花した藤。去年、庭師さんが大胆に剪定されたので心配していましたが、さすがプロです。例年より少...
3月上旬に収穫したリボベジ小松菜のコンパニオンプランツとして植えていたサニーレタスです。小松菜のお隣に小さく控えています。収穫するにはまだ小さかったので他...
ここ一週間、桜の花を見たくてほうぼうをサクと歩きました。すっかり花が散ってしまった桜並木。ピンクの絨毯の上を堂々と歩きました。白玉ママが通った小学校沿いに...
白玉兄弟が泊りにくるのを待ってスナックエンドウの収穫を始めました。晩秋に種を植え、12月初めにプランターに移し替えたものです。たくさん植えたつもりだったけ...
3月半ば、プランターに植えていた大根を収穫しました。はて? 朝ドラの寅子さんではないですが思わず口にしてしまいました。サクも不思議そうです。よ~~く洗って...
去年9/13 まだまだ残暑が厳しいなか始めたリボベジです。スーパーで長い根っこの付いた小松菜を見つけてプランターに植えました。暑さのせいか生き残ったのはた...
昨日、強風の中、サクと桜を見ながら散歩に出かけました。いつも通る空地の桜は一輪のみ咲いていました。ピンボケですみません。ちょうど強風が吹きました、というこ...
今日の予報は曇りだったはずですがパラパラ雨が降っていました。途中、公園に寄って桜の開花チェック!先週より蕾は大きくなっていたけれどもう少し気温が上がらない...
白玉兄は幼稚園のお友達と近所の春祭りに出かけました。白玉ママから動画が送られてきました。賑やかなお囃子に合わせながら着物を着た人が踊っています。お祭りのお...
ほぼひと月前、「リト@ 葉っぱ切り絵展」に出かけました。リトさんの葉っぱ切り絵を知ったのは宅配のヨーグルト会社の冊子です。代金を支払うと届く冊子ですが一昨...
訪問美容院の予約がやっと取れたのは先週月曜日3/11でした。月曜日はデイサービスの日なのですがそうも言ってられません。午後からお休みを頂いて髪が伸びて鬼太...
サクとよく通る公園で柴ちゃんと出会いました。サクはハニカミ屋さん(ガウガウ犬ってことです)なので公園の隅っこのそのまた隅に退避させました。飼い主さんには植...
初めて育てた丸人参、しかもとても小さい品種の「ラブボール」。ダイソーの種売場で見つけて去年の10/12に植えました。75日ぐらいで収穫できるようですが種を...
一昨日、一日一錠の痛み止めを夕方にも飲ませた効果があったのか翌朝にはサクの身体も楽になったようでした。短い距離でしたがお散歩もできました。ちょっとひょこひ...
憂鬱な水曜日。昔々読んだ「足長おじさん」の書き出しがそんなだったように思います。あのときの主人公の女の子と同じように今日は雨で、水曜日で、そして憂鬱です。...
今日は3月3日、お雛祭りです。我が家では老母がデイでつくったお雛様と頂いた花桃の枝を玄関に飾っています。花桃のおかげでお雛様も華やかになりました。そしてサ...
そんな歌がありましたが、我が家ではコレです。↓朝6時ごろ、飼い主が起きてからしばらくしてやってきたサク。朝ご飯を食べてお腹もいっぱい!温まったストーブの真...