この日は横浜公園にやって来ました。毎年恒例のイベント第47回よこはま花と緑のスプリングフェア2025です。と言っても、横浜公園でのイベントはすでに終わってい…
|
https://twitter.com/fab44tw |
---|
第47回よこはま花と緑のスプリングフェア2025より、花壇展とチューリップ。
この日は横浜公園にやって来ました。毎年恒例のイベント第47回よこはま花と緑のスプリングフェア2025です。と言っても、横浜公園でのイベントはすでに終わってい…
地域タグ:横浜市
メイク濃い目がイタリア流?アイーダ・ステラが横浜港初入港@大さん橋。
この日は天気に恵まれませんでしたが、神奈川県庁東庁舎の11階にある展望テラスにやって来ました。ここから見える大さん橋には横浜港初入港となる客船アイーダ・ステ…
地域タグ:横浜市
駅で謎解き、潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査・・・上大岡駅編。
この日は横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅にやって来ました。前回に引き続き、駅の構内で謎解き企画「潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査」に参戦します。前回…
地域タグ:横浜市
ノールダムとシーボーン・クエストが相次いで出港、ダブルお見送りイベント開催。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。この日の大さん橋には飛鳥Ⅱとノールダムが、新港ふ頭にはシーボーン・クエストが接岸し、3隻同時接岸と…
地域タグ:横浜市
横浜港新港ふ頭にシーボーン・クエスト、大さん橋に飛鳥Ⅱとノールダムが入港。
この日もまずは北仲ノットの46階からスタートします。大さん橋を見ると飛鳥Ⅱとノールダムが揃い踏み、そして新港ふ頭9号岸壁にはシーボーン・クエストが横浜港初入…
地域タグ:横浜市
黄砂に吹かれて靄っていますが、オイローパ2が横浜港初入港@新港ふ頭。
この日は北仲ノットの46階にやって来ていますが、日本列島には黄砂が襲来し景色は全体的に靄っています。そんな中、新港ふ頭9号岸壁にはオイローパ2が接岸、横浜港…
地域タグ:横浜市
駅で謎解き、潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査・・・横浜駅編。
この日は横浜市営地下鉄ブルーラインの横浜駅にやって来ました。この日は一日中雨が降る予報となっていて気温も低く外を歩き回るのには厳しい気候となっていますが、そ…
地域タグ:横浜市
飛鳥Ⅱとノルウェージャン・スピリットが揃い踏み、からの飛鳥Ⅱ出港@大さん橋。
この日は北仲ノットの46階にやって来ました。大さん橋を見ると飛鳥Ⅱとノルウェージャン・スピリットが揃い踏みしています。ノルウェージャン・スピリットは昨年(2…
地域タグ:横浜市
謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2-湘南エリア編。
この日は横浜市内を飛び出して鎌倉駅にやって来ました。謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2の湘南エリア編です。前回の第1弾では横浜市内のみでした…
地域タグ:横浜市
シーボーンの大きめの奴、シーボーン・アンコールが横浜港初入港@新港ふ頭。
この日は臨港パークにやって来ました。臨港パークの向こうに見える新港ふ頭9号岸壁には横浜港初入港となるシーボーン・アンコールが接岸しています。昨年(2024年…
地域タグ:横浜市
今年もダイヤモンド・プリンセスのシーズンがスタート、大さん橋山下側から出港。
この日は朝から雨が降っていましたが、午後になって雨があがったので山下公園にやって来ました。インド水塔の屋根もだいぶ渋い色になって来ましたが、その奥に見える大…
地域タグ:横浜市
大さん橋でノルウェージャン・スピリットと帆船日本丸が揃い踏み、お見送り編。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。前回に引き続き、ノルウェージャン・スピリットと帆船日本丸が揃い踏みしている横浜港大さん橋です。前回…
地域タグ:横浜市
大さん橋でノルウェージャン・スピリットと帆船日本丸が揃い踏み、+メガヨット編。
この日はいつものように北仲ノット46階にやって来ていますが、大さん橋の方を見ると客船と帆船が揃い踏み、ノルウェージャン・スピリットと帆船日本丸です。ノルウェ…
地域タグ:横浜市
謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2-鶴見区エリア編。
この日は京浜急行生麦駅から歩いて、キリンビール横浜工場にやって来ました。謎解きスタンプラリーの第2弾、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2の鶴見区エリア編です。前回…
地域タグ:横浜市
謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2-旭区・泉区エリア編。
この日は横浜市営地下鉄ブルーライン下飯田駅にやって来ました。私史上初上陸となるこの場所に、何をしにやって来たのかと言うと、謎解きスタンプラリー ナゾる!ヨコ…
地域タグ:横浜市
良い天気と良い風が吹く横浜港大さん橋で、凧揚げチャレンジ2025。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。良い天気に恵まれ良い風が吹いていますが、大さん橋では他の場所より強めの風が吹いている事が多いですね…
地域タグ:横浜市
みっけるみなぶんの社会実験から4年、みなと大通り歩道拡幅工事始まる。
この日は関内駅南口にやって来ました。関内駅南口から横浜スタジアムへと進むと、みなと大通りがあります。みなと大通りは横浜税関交差点から始まり、横浜地方裁判所や…
地域タグ:横浜市
帰って来たジャオ・シャン・イ・ドゥン、バイキング・エデンが大さん橋に初接岸。
この日は北仲ノットの46階にやって来ました。大さん橋を見ると客船ジャオ・シャン・イ・ドゥンが接岸しています。ジャオ・シャン・イ・ドゥンは英語名ではバイキング…
地域タグ:横浜市
今年は全部で54か所に拡大、ランタンオブジェ・スタンプラリー_その他編
この日は元町ショッピングストリートにやって来ました。歩行者天国となった通りにはクラシックカーが展示されて、見学の人が集まっていますが、ランタンオブジェも展示…
地域タグ:横浜市
今年は全部で54か所に拡大、ランタンオブジェ・スタンプラリー_横浜・新横浜編
この日はLIVINGTOWNみなとみらいにやって来ました。奥にウエスティンホテルと手前にロールスロイスのお店が見えていますが、目的地はその間のトレーラーハウ…
地域タグ:横浜市
今年は全部で54か所に拡大、ランタンオブジェ・スタンプラリー_みなとみらい編。
この日は赤レンガ倉庫にやって来ました。赤レンガ倉庫の前には今年もアイススケートリンクが設置されていて、今年は山下公園にも見せかけだけのスケートリンクが設置さ…
地域タグ:横浜市
今年は全部で54か所に拡大、ランタンオブジェ・スタンプラリー_関内周辺編。
この日はイセザキモールにやって来ました。今年も伊勢佐木町ブルース歌碑の前に三面柱が鎮座しています。前回に引き続き、春節イベントのランタンオブジェ・スタンプラ…
地域タグ:横浜市
今年は全部で54か所に拡大、ランタンオブジェ・スタンプラリー_山下町周辺編。
この日はKAAT神奈川芸術劇場にやって来ました。こちらに展示されているのはランタンオブジェの西遊記です。雷音寺の中心にお釈迦様が鎮座し、その周りに三蔵法師一…
地域タグ:横浜市
今年は全部で54か所に拡大、ランタンオブジェ・スタンプラリー_横浜中華街編。
この日は横浜中華街にやって来ました。中国の旧正月を祝う春節のイベントが始まっています。今年の春節は1月29日が新暦の元日に当たり、その前日の24時に行われる…
地域タグ:横浜市
横浜港新港ふ頭に初入港のジャオ・シャン・イ・ドゥンはバイキング・エデンです。
この日はいつものように北仲ノット46階にやって来ていますが、新港ふ頭9号岸壁には横浜港初入港の客船が接岸しています。こちらの客船は中国船籍でジャオ・シャン・…
地域タグ:横浜市
横浜港大さん橋で出港セレモニー、飛鳥Ⅱオセアニアグランドクルーズへ。
この日はいつものように北仲ノットの46階にやって来ていますが、大さん橋に接岸している飛鳥Ⅱは今回もまた前寄りに接岸していますね。ニューイヤークルーズから帰っ…
地域タグ:横浜市
こちらも忘れちゃいけない、にっぽん丸が新港ふ頭9号岸壁から出港しました。
この日はハンマーヘッドパークにやって来ましたが、新港ふ頭9号岸壁には、客船にっぽん丸が接岸しています。今年に入ってからすでに、飛鳥Ⅱと三井オーシャンフジには…
地域タグ:横浜市
横浜消防出初式2025、一斉放水第二部に消防船はいないけど見学の船が。
この日は大さん橋にやって来ましたが、大さん橋に接岸する船はないのに、柵に沿って人が大勢並んでいます。この日の赤レンガ倉庫では横浜消防出初式2025が開催され…
地域タグ:横浜市
横浜港大さん橋で飛鳥Ⅱと三井オーシャンフジが揃い踏み、次はいつに?
この日は北仲ノットの46階にやって来ています。大さん橋の方を見ると飛鳥Ⅱと三井オーシャンフジが揃い踏みですが、この角度から見ると飛鳥Ⅱと三井オーシャンフジの…
地域タグ:横浜市
今年(2025年)最初は飛鳥Ⅱ、大さん橋に飛鳥Ⅱがいるのは普通です。
この日は北仲ノットの46階にやって来ました。ブログ上でもようやく2025年に突入し、1月3日まで一部エリアが宿泊者専用エリアとして閉鎖されていた46階も、全…
地域タグ:横浜市
お散歩写真2025_今年最初のお散歩は、横浜を造った偉人たち詣で。
この日は掃部山公園にやって来ました。年が明け2025年が始まりましたが、ブログ上でもようやく2025年に入り今年最初のお散歩写真です。一年の最初は初詣に、と…
地域タグ:横浜市
お散歩写真2024_横浜駅東口~大さん橋、朝も早よからお散歩です。
この日は横浜駅東口の横浜ベイクォーターにあるシーバス乗り場にやって来ました。諸事情により朝から時間が中途半端に出来たので、ちょっとお散歩したいと思います。最…
地域タグ:横浜市
今年(2024年)最後も三井オーシャンフジ、出港が遅れ極寒の中お見送り。
この日もまずはハンマーヘッドウォークにやって来ていますが、大さん橋に接岸している三井オーシャンフジならば両サイドの建物と被らずに船体全体を見ることが出来ます…
地域タグ:横浜市
謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2-神奈川区エリア編。
この日は横浜駅きた西口駅前広場にやって来ました。謎解きスタンプラリー「ナゾる!ヨコハマ街歩き」の第2弾「ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2」の神奈川区エリア編です…
地域タグ:横浜市
ドック入りしてピカピカの飛鳥Ⅱ、キラキラの大さん橋から出港しました。
この日はハンマーヘッドウォークにやって来ました。ハンマーヘッドウォークから大さん橋を見ると、接岸する位置や見る角度等にも寄ると思いますが、接岸している飛鳥Ⅱ…
地域タグ:横浜市
謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2-西区・桜木町エリア編。
謎解きスタンプラリー「ナゾる!ヨコハマ街歩き」の第2弾が始まりました。今回はそのタイトルがちょっと変わって、「ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2」となっていて、ほ…
地域タグ:横浜市
ゾウノハナ・フューチャースケープ・プロジェクト2024、港の夜の夢。
この日は象の鼻パークにやって来ました。この日の象の鼻パークで行われたイベントは、象の鼻テラスが主催する公共空間の新しい使い方を提案する社会実験プロジェクト、…
地域タグ:横浜市
謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2-中区エリア編。
昨年から今年に掛けて開催された謎解きスタンプラリー「ナゾる!ヨコハマ街歩き」ですが、私も参戦して無事にスタンプコンプリートしました。そんな謎解きスタンプラリ…
地域タグ:横浜市
三井オーシャンフジがついにデビュー、お見送りはサイリウムとBon Voyage。
この日は横浜ハンマーヘッドにやって来ました。前回もブログで採り上げたばかりなので、この日もって感じですがそれから一週間後、この日も新港ふ頭9号岸壁には三井オ…
地域タグ:横浜市
三井オーシャンフジが新港ふ頭9号岸壁に入船接岸、まだデビュー前ですが。
この日は、ぷかりさん橋にやって来ましたが、新港ふ頭9号岸壁には客船三井オーシャンフジが接岸しています。前回、三井オーシャンフジが新港ふ頭9号岸壁に接岸した時…
地域タグ:横浜市
今年は元々アーティスティックな馬車道駅で開催、ミナトノアート2024。
この日は馬車道駅にやって来ました。馬車道駅構内で開催されていたのは、コロナ禍の2021年よりスタートしたまちづくり系アートプログラム、ミナトノアート2024…
地域タグ:横浜市
しらせのお知らせが届いたので、横浜港山下ふ頭からの出港をお見送り。
この日は山下公園にやって来ました。山下ふ頭に南極観測船しらせが接岸しているというので見にきましたが、過去に大さん橋に接岸して一般公開したことはあるものの、今…
地域タグ:横浜市
クラウドファンディングでペリー提督像が誕生した、第4回スタチューミュージアム。
この日は日本大通りにやって来ました。キングの塔が見守る下で、この日の日本大通りで開催されていたのは、第4回横浜ユーラシア・スタチューミュージアムです。最近は…
地域タグ:横浜市
横浜港大さん橋に初接岸の三井オーシャンフジ、デビュー前の非公式入港?
この日は神奈川県庁本庁舎にやって来ました。県庁の屋上から大さん橋の方を見ると客船が接岸しています。こちらの客船はつい先日、生まれ変わって新港ふ頭に初接岸した…
地域タグ:横浜市
ドッグランが拡大された大さん橋マルシェ~ハローよこはま~Live!横浜。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。スロープ部分にゲートが設置されていますが、そちらへは行かず岸壁の方へ。この日の大さん橋の岸壁部分で…
地域タグ:横浜市
生まれ変わった姿で新港ふ頭に再登場、三井オーシャンフジとしては初入港。
この日はぷかりさん橋にやって来ました。そして新港ふ頭9号岸壁に接岸しているのは三井オーシャンフジです。この日の1か月半ほど前、同じ場所に接岸していたのがシー…
地域タグ:横浜市
西区制80周年記念事業、西区の魅力を再発見!重ね押しスタンプラリー。
この日は日本丸メモリアルパークにやって来ました。こちらにある横浜みなと博物館をはじめとする西区の施設で行われているのは、西区制80周年記念事業として行われる…
地域タグ:横浜市
関内フード&ハイカラフェスタ~関内OPEN!16~ホッチポッチフェスティバル。
この日は弁天通りにやって来ました。この日の関内地区では弁天通りで関内フード&ハイカラフェスタが行われ、さらに関内桜通りでは関内外OPEN!16が開催と、イベ…
地域タグ:横浜市
この日は馬車道にやって来ました。馬車道商店街では、毎年10月31日から11月3日文化の日までの4日間馬車道まつりを開催していますが、その中心となるのは祝日の…
地域タグ:横浜市
お散歩写真2024_柱を増やして補強へ、早く足場を固めて下さい。
この日は高島水際線公園にやって来ました。高島水際線公園とKアリーナを繋ぐ高島水際線デッキ(仮称)の工事は、今年の6月に本体部分が完成し暫定使用を開始する予定…
地域タグ:横浜市
わくわく!こどもデー in 横浜北仲フェス&横浜北仲マルシェ。
この日は横浜市庁舎の3階にやって来ました。市役所受付の前にはハロウィンの装飾があるのですが、この日の横浜市庁舎で行われていたのは、わくわく!こどもデーin北…
地域タグ:横浜市
北方領土をつなぐ船「えとぴりか」、新港ふ頭9号岸壁で一般公開_後編。
前回に引き続き、北方四島交流等事業使用船舶「えとぴりか」の一般公開にやって来ました。前回は乗船後客室や浴室の見学をして4階に上がって来ました。今回は診療室や…
地域タグ:横浜市
北方四島交流等事業使用船舶「えとぴりか」、横浜港で一般公開_前編。
この日は新港ふ頭9号岸壁にやって来ました。新港ふ頭9号岸壁では北方四島交流等事業使用船舶である、「えとぴりか」の一般公開が行われました。「えとぴりか」は北方…
地域タグ:横浜市
京浜急行沿線にアートの種が飛んで行く、上大岡で黄金町バザール。
この日は上大岡の京急百貨店にやって来ました。ショーウインドーにはアート作品が並んでいますが、この日の京急百貨店とウイング上大岡では上大岡で黄金町バザールを開…
地域タグ:横浜市
この日は何時ものように北仲ノットの46階にやって来ましたが、大さん橋を見ると見覚えのある?客船が接岸。こちらの客船は横浜港初入港のノールダムです。見覚えがあ…
地域タグ:横浜市
シリーズ横浜の緑道_その36・・・馬洗川せせらぎ緑道_後編。
前回に引き続き雨が降ったり止んだりする中、馬洗川せせらぎ緑道を歩きます。前回は馬洗橋から歩いて行き馬洗川せせらぎ緑道に突入、馬洗川沿いを歩いて天谷大橋付近ま…
地域タグ:横浜市
シリーズ横浜の緑道_その35・・・馬洗川せせらぎ緑道_前編。
この日は雨が降ったり止んだりの中、馬洗橋にやって来ました。上永谷駅の近くで話題となったリュウゼツランがある交差点の、一つ隣の交差点付近にあるのが馬洗橋です。…
地域タグ:横浜市
新港ふ頭のシルバー・ミューズから、大さん橋のセレブリティ・ミレニアムへ。
前回は日本丸メモリアルパークで帆船日本丸の総帆展帆を見たあと、新港ふ頭へ移動して9号岸壁に接岸のシルバー・ミューズを見にやって来ました。新港ふ頭でシルバー・…
地域タグ:横浜市
この日は北仲ノット46階にやって来ました。ここから周辺を眺めると、大さん橋にセレブリティ・ミレニアムが接岸、新港ふ頭9号岸壁にはシルバー・ミューズが接岸、そ…
地域タグ:横浜市
戸塚~湘南台駅間が開業して25周年という事で、踊場駅で猫を探す。
この日は横浜市営地下鉄ブルーラインの踊場駅にやって来ました。踊場駅は戸塚駅のひとつお隣の駅ですが、1999年8月29日に戸塚~湘南台駅間が開業し25周年とい…
地域タグ:横浜市
この日は神奈川県庁本庁舎の屋上にやって来ました。屋上から大さん橋の方を見るとウッドデッキからマスト、この日の大さん橋には二代目の帆船日本丸が接岸していました…
地域タグ:横浜市
間もなく名前が変わりますが、横浜港初入港のシーボーン・オデッセイです。
この日はぷかりさん橋にやって来ました。ぷかりさん橋の向こうにある新港ふ頭9号岸壁には、横浜港初入港の客船シーボーン・オデッセイが接岸しています。新港ふ頭で今…
地域タグ:横浜市
シリーズ横浜の市民の森・・・瀬谷市民の森と上川井市民の森_後編。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、瀬谷市民の森と上川井市民の森です。と言いながらも前編では瀬谷市民の森しか出てきませんでしたが、後編では上川井市民の森…
地域タグ:横浜市
シリーズ横浜の市民の森・・・瀬谷市民の森と上川井市民の森_前編。
シリーズ横浜の市民の森、前回は追分市民の森と矢指市民の森を歩きましたが、その最後で道の向かい側に別の市民の森の入り口を発見、今回はそこからスタートです。今回…
地域タグ:横浜市
横浜防災フェアの船舶紹介と、ベトナムフェスタの県庁庁舎一般公開。
この日は赤レンガパークにやって来ました。赤レンガパーク前面の海上を見ると3隻の船が並んでこちらを向いていますが、この日の赤レンガパークで行われていたのは横浜…
地域タグ:横浜市
帆船日本丸の展帆がお久しぶりなら、帆船みらいへもお久しぶりです。
この日は日本丸メモリアルパークにやって来ました。帆船日本丸を見ると総帆展帆とまでは行きませんでしたが、展帆を行っています。帆船日本丸の展帆は6月9日以来3か…
地域タグ:横浜市
ダイヤモンド・プリンセスが横浜港へ今年最後の寄港って、ちょっと早すぎないか?
この日は神奈川県庁東庁舎の11階にある展望テラスにやって来ました。ここからの眺めは良いのですが、ただし大さん橋に関しては縦方向になってしまうので、接岸した客…
地域タグ:横浜市
神奈川県庁東庁舎11階の展望テラスは、微妙な高さで微妙な位置。
この日は日本大通りにやって来ました。日本大通り沿いには神奈川県庁本庁舎がありますが、その向かい側に県庁の分庁舎である東庁舎があります。この東庁舎は元々あった…
地域タグ:横浜市
横浜港初入港のナショナルジオグラフィック・レゾリューション、雨の中お見送り。
この日は台風10号の影響が残る中、赤レンガ倉庫にやって来ました。赤レンガ倉庫の周辺にはポルシェが多数並んでいますが、その向こうの大さん橋にはちょっと小ぶりな…
地域タグ:横浜市
上永谷駅の近くで話題のリュウゼツラン、開花の後から実がなって伐採されるまで。
上永谷駅の近くで話題となったリュウゼツランは、無事に開花してめでたしめでたしといった感じですが、開花したあとはどうなっていくのか?せっかくなのでもう少し追い…
地域タグ:横浜市
横浜港大さん橋から出港のダイヤモンド・プリンセスと、周辺を行く船たち。
この日もやっぱりここからスタート、という訳で北仲ノット46階にやって来ました。上から大さん橋の方を眺めると、ダイヤモンド・プリンセスが接岸しています。この日…
地域タグ:横浜市
シリーズ横浜の市民の森・・・追分市民の森と矢指市民の森_後編。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、追分市民の森と矢指市民の森です。前回は追分市民の森から入って、お花畑広場を通り矢指市民の森へと進んできました。今回は…
地域タグ:横浜市
シリーズ横浜の市民の森・・・追分市民の森と矢指市民の森_前編。
シリーズ横浜の市民の森、今回は追分市民の森と矢指市民の森を歩きます。追分市民の森は横浜市旭区に位置し、相鉄線の三ツ境駅から徒歩20分程のところにあります。ま…
地域タグ:横浜市
横浜港大さん橋から、飛鳥Ⅱの出港と11年ぶりに再会のパシフィック・ワールド。
この日はまず北仲ノットの46階にやって来ていますが、大さん橋を見ると2隻の客船が並んで接岸しています。飛鳥Ⅱは大さん橋ではお馴染みですが、もう1隻の客船パシ…
地域タグ:横浜市
新港ふ頭9号岸壁のにっぽん丸と、大さん橋のセレブリティ・ミレニアム。
この日はまず、北仲ノットの46階にやって来ました。この日の新港ふ頭9号岸壁にはにっぽん丸が接岸し、さらにこの日の大さん橋にはセレブリティ・ミレニアムが接岸し…
地域タグ:横浜市
リニューアルされた山下公園シーバス乗り場から、シーバス・ゼロに乗る。
この日は山下公園のシーバス乗り場にやって来ました。前回はリニューアルされた山下公園のシーバス乗り場を「見に」やって来たのですが、すると「次のシーバスは10分…
地域タグ:横浜市
山下公園のシーバス乗り場がリニューアル、2年ぶりに営業再開。
この日は山下公園のシーバス乗り場にやって来ました。山下公園の観光船乗り場は老朽化に伴いリニューアル工事に着手。2022年2月に閉鎖され、シーバスは横浜駅東口…
地域タグ:横浜市
うみ博2024に登場の自動車専用船、ケンタウロス・リーダーを外から眺める。
この日は横浜市庁舎アトリウムにやって来ました。この日の横浜市庁舎アトリウムと大さん橋で開催されたのは横浜のうみが驚きと学びに変わる2日間「海洋都市横浜 うみ…
地域タグ:横浜市
約1年ぶりにやって来た横浜港シンボルタワー、新本牧ふ頭はほぼ変化なし。
この日は横浜港シンボルタワーにやって来ました。前回やって来たのが去年の7月なので約1年ぶりとなります。シンボルタワーには特に変化がありませんが、シンボルタワ…
地域タグ:横浜市
みなとみらいがドラクエの世界に染まる、ドラゴンクエストカーニバル。
この日はランドマークプラザにやって来ました。風の灯台前にはキングスライムが鎮座していますが、7月20日からランドマークプラザとマークイズみなとみらいで開催中…
地域タグ:横浜市
シリーズ横浜の緑道_その34・・・リニューアル後の新田緑道。
この日は新田緑道にやって来ました。緑道の傍らに佇むボール盤がシュールな雰囲気を醸し出しておりますが、前回新田緑道にやって来たのは2020年8月という事で、約…
地域タグ:横浜市
上永谷駅の近くで話題のリュウゼツラン、急成長の後から開花まで。
この日は横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅の近くにある交差点にやって来ました。ここに生えている植物が話題になったのは2か月程前だったでしょうか。リュウゼツラ…
地域タグ:横浜市
横浜港大さん橋から、練習船ゴールデンベアの出港とセレブリティ・ミレニアム。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。新港側にはセレブリティ・ミレニアムが接岸し、山下側にはカリフォルニア海事大学の練習船ゴールデンベア…
地域タグ:横浜市
お散歩写真2024_ガーデンネックレスが終わっても、花のリレーは続く。
この日は山下公園にやって来ました。こちらではバラの花などが咲いていますが、毎年横浜の街を舞台にして、ガーデンネックレス横浜というイベントが行われています。今…
地域タグ:横浜市
横浜港大さん橋から、ダイヤモンド・プリンセスの出港と練習船ゴールデンベア。
この日は神奈川県庁本庁舎の屋上にやって来ました。大さん橋の新港側にはダイヤモンド・プリンセスが接岸、そして山下側には見慣れない船が接岸しています。この船はカ…
地域タグ:横浜市
大さん橋フィッシングチャレンジ2024とミナトノアート+(プラス)。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。海上ではヨットやらシーバスやらが行き交う中、大さん橋の岸壁を見降ろすと釣りをしている人達が見えます…
地域タグ:横浜市
お散歩写真2024_完成したはずが使えないなんて、どういう事?
この日は小雨が降り始める中ですが、高島水際線公園にやって来ました。高島水際線公園とKアリーナを繋ぐ歩行者デッキ、高島水際線デッキ(仮称)は歩行者デッキ本体の…
地域タグ:横浜市
ザ ヨコハマ フロントが開業し完成を見た、はまレールウォークを歩く。
この日は横浜駅きた西口にやって来ました。階段を上がったところにある、はまレールウォークはJR横浜タワーの開業に合わせて2020年6月に開通し、JR横浜タワー…
地域タグ:横浜市
大さん橋に接岸のセレブリティ・ミレニアムを眺め、県庁屋上から北仲ノットへ。
この日は神奈川県庁本庁舎の屋上にやって来ました。キングの塔を挟んで左側にはクイーンの塔が見えていて右側には大さん橋に接岸のセレブリティ・ミレニアムが見えてい…
地域タグ:横浜市
この日は三ッ沢せせらぎ緑道にやって来ていますが、今回はシリーズ横浜の市民の森の豊顕寺市民の森です。豊顕寺市民の森は三ッ沢せせらぎ緑道に隣接していて、豊顕寺と…
地域タグ:横浜市
「ブログリーダー」を活用して、fab44さんをフォローしませんか?
この日は横浜公園にやって来ました。毎年恒例のイベント第47回よこはま花と緑のスプリングフェア2025です。と言っても、横浜公園でのイベントはすでに終わってい…
この日は天気に恵まれませんでしたが、神奈川県庁東庁舎の11階にある展望テラスにやって来ました。ここから見える大さん橋には横浜港初入港となる客船アイーダ・ステ…
この日は横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅にやって来ました。前回に引き続き、駅の構内で謎解き企画「潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査」に参戦します。前回…
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。この日の大さん橋には飛鳥Ⅱとノールダムが、新港ふ頭にはシーボーン・クエストが接岸し、3隻同時接岸と…
この日もまずは北仲ノットの46階からスタートします。大さん橋を見ると飛鳥Ⅱとノールダムが揃い踏み、そして新港ふ頭9号岸壁にはシーボーン・クエストが横浜港初入…
この日は北仲ノットの46階にやって来ていますが、日本列島には黄砂が襲来し景色は全体的に靄っています。そんな中、新港ふ頭9号岸壁にはオイローパ2が接岸、横浜港…
この日は横浜市営地下鉄ブルーラインの横浜駅にやって来ました。この日は一日中雨が降る予報となっていて気温も低く外を歩き回るのには厳しい気候となっていますが、そ…
この日は北仲ノットの46階にやって来ました。大さん橋を見ると飛鳥Ⅱとノルウェージャン・スピリットが揃い踏みしています。ノルウェージャン・スピリットは昨年(2…
この日は横浜市内を飛び出して鎌倉駅にやって来ました。謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2の湘南エリア編です。前回の第1弾では横浜市内のみでした…
2025年03月の空です・・・ ↓ 2025年03月の空〓fab44〓総集編
この日は臨港パークにやって来ました。臨港パークの向こうに見える新港ふ頭9号岸壁には横浜港初入港となるシーボーン・アンコールが接岸しています。昨年(2024年…
この日は朝から雨が降っていましたが、午後になって雨があがったので山下公園にやって来ました。インド水塔の屋根もだいぶ渋い色になって来ましたが、その奥に見える大…
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。前回に引き続き、ノルウェージャン・スピリットと帆船日本丸が揃い踏みしている横浜港大さん橋です。前回…
この日はいつものように北仲ノット46階にやって来ていますが、大さん橋の方を見ると客船と帆船が揃い踏み、ノルウェージャン・スピリットと帆船日本丸です。ノルウェ…
この日は京浜急行生麦駅から歩いて、キリンビール横浜工場にやって来ました。謎解きスタンプラリーの第2弾、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2の鶴見区エリア編です。前回…
この日は横浜市営地下鉄ブルーライン下飯田駅にやって来ました。私史上初上陸となるこの場所に、何をしにやって来たのかと言うと、謎解きスタンプラリー ナゾる!ヨコ…
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。良い天気に恵まれ良い風が吹いていますが、大さん橋では他の場所より強めの風が吹いている事が多いですね…
この日は関内駅南口にやって来ました。関内駅南口から横浜スタジアムへと進むと、みなと大通りがあります。みなと大通りは横浜税関交差点から始まり、横浜地方裁判所や…
この日は北仲ノットの46階にやって来ました。大さん橋を見ると客船ジャオ・シャン・イ・ドゥンが接岸しています。ジャオ・シャン・イ・ドゥンは英語名ではバイキング…
2025年02月の空です・・・ 2025年02月の空〓fab44〓総集編
この日は山下公園にやって来ました。第46回よこはま花と緑のスプリングフェア2024より、第61回花壇展です。毎年恒例のこのイベント、今年も山下公園には趣向を…
この日は北仲ノットの46階にやって来ていますが、大さん橋を見るとダイヤモンド・プリンセスが接岸しています。ダイヤモンド・プリンセスは一時、煙突に排ガス除去装…
サークルウォークと横浜ハンマーヘッドを結ぶ歩行者デッキ、ハンマーヘッドウォークが3月28日に開通しました。ハンマーヘッドウォークは全長168メートル幅3メー…
この日は北仲ノットの46階にやって来ていますが、大さん橋を見るとウエステルダムが接岸しています。こちらのウエステルダムは2018年10月に横浜港初入港して以…
この日は高島水際線公園にやって来ました。高島水際線公園とKアリーナを結ぶ歩行者デッキの工事は進み、橋本体はほぼ完成し後は橋面の舗装を残すのみといった感じにな…
この日は雨が降る中、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。この日は新港ふ頭にオイローパが初入港していたので、まずは新港ふ頭に行ってオイローパを一…
この日は横浜市庁舎の3階にある、市民ラウンジにやって来ました。ガンダムファクトリー横浜では動くガンダムを展示し、2020年12月19日に期間限定でオープンし…
この日は雨が降る中ぷかりさん橋にやって来ました。新港ふ頭9号岸壁には横浜港初入港の客船オイローパが接岸しています。また大さん橋には飛鳥Ⅱも接岸していて、飛鳥…
この日はみその公園横溝屋敷にやって来ました。謎解きスタンプラリー、ナゾる!ヨコハマ街歩き鶴見区編です。鶴見区の謎解きスポットは、横溝屋敷、總持寺、おきなわ物…
2024年03月の空です・・・ 2024年03月の空〓fab44〓総集編
この日はお笑い大明神が君臨する、日ノ出町駅前にやって来ました。前回に引き続き、西区制80周年記念の温故知新のみち謎解きデジタルスタンプラリーに参戦します。前…
この日は遠くの方を見ると晴れて良い天気なのですが、真上には黒い雲が広がり全体的に暗くなっていますが、ぷかりさん橋にやって来ました。新港ふ頭の9号岸壁を見ると…
この日はドックヤードガーデンにやって来ました。2024年は西区制80周年という事で、それを記念するイベント、温故知新のみち謎解きデジタルスタンプラリーが開催…
この日はまず、北仲ノット46階にやって来ました。新港ふ頭9号岸壁を見ると客船アルタニアが接岸しています。アルタニアとは初めましてかなと思ったら、この船は以前…
この日は横浜中華街にやって来ました。春節の祝賀パレードである祝舞遊行が行われるのですが、この日は雨さらに風も強めに吹いていて立っているだけで体が冷えてきます…
この日は冷たい雨が降る中、象の鼻パークにやって来ています。風も強めに吹いていますが、大さん橋を見ると飛鳥Ⅱが接岸しています。前回大さん橋に来た時は出港しなか…
前回に引き続き、春節イベントのランタンオブジェをスタンプラリーのスタンプを集めながら、巡って行っています。前回は横浜中華街に乗り込んだものの、すごい混雑して…
この日は陣ヶ下渓谷公園にやって来ました。謎解きスタンプラリー、ナゾる!ヨコハマ街歩き保土ケ谷区編です。保土ケ谷区編の謎解きスポットは、陣ヶ下渓谷公園と保土ケ…
前回に引き続き、春節イベントのランタンオブジェをスタンプラリーのスタンプを集めながら、巡って行っています。前回は日を改めて、横浜公園からスタートして大さん橋…
2024年02月の空です・・・ 2024年02月の空〓fab44〓総集編 Amebaブログ20周年記念キャンペーン