メインカテゴリーを選択しなおす
留袖袷比翼付き(刺繡柄) 洋服に仕立て替え 洗い張り 正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!お母様の留袖を着物ドレスに仕立て替えをする為に洗い張りをして欲しいとのご依頼です。留袖袷比翼付き(刺繡柄)金糸と縫い潰しの刺繍柄の留袖比翼付きです。表地と八掛のみを解いては縫います。重たい刺繍の為に水洗いをすると刺繍が収集する為にドライクリーニング処理をする業者もいますが、水洗いを行うほうがヘラ後も消える為に水洗いを選択しました。留袖袷比翼付き(刺繡柄)乾燥中留袖袷比翼付き(刺繡柄)伸子張り水洗いの後に縦方向はテンションを掛け、横方向は伸子を張って乾燥します。乾燥後にテンター機で地の目を通して仕上げを行いました。留袖表地と八掛(刺繡柄)仕上げ後綺麗に仕上がりました。着物のお手入れと洋服のメンテナンスは厚生...留袖袷比翼付き(刺繡柄)洋服に仕立て替え洗い張り正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。古い御召を洋服にリフォームする為に洗い張りのご依頼です。御召袷長期保管していた御召袷ですが洋服にリフォームしようと考えて、洗い張り後に洋服の仕立て屋さんに持って行くとの事でした。御召表地衿肩開き表地のみを洋服にする為に解いて検品するとかなり汚れていましたし、繰り越しが多いので衿肩開きが二か所に分けて切っています。元々糊が強くて表地が硬かったです。画像は有りませんが、洗浄液に漬け込むと、糊が出て来て洗浄液が白っぽくなりました。御召表地仕上げ後洗い張り後は糊が抜けてしっとり仕上がりました。着物と洋服のお手入れは厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる山三三ツ屋染舗にご用命下さい。〒062-0902札幌市豊平区豊...御召袷洋服に仕立て替え洗い張り正絹素材