1222位
ポイント確認
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#ピアノの練習
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ピアノの練習」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ツェルニー40番と4の指
今日はピアノの練習の話です。 憧れていたツェルニー40番のレッスンも始まりました。今は6番を練習中です。 ツェルニー40番は、それほど難しそうに見えない曲でも…
2025/06/21 23:01
ピアノの練習
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
言語化VSノンバーバルな。
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。レッスンや講座などをしているとその人に伝わる言語化をする習慣がつきます。弾いて音や空気感で伝えるように尽力した上で...
2025/06/10 05:59
テキスト3巻に進みました♡
ピッカピカの1年生のUちゃん。学校生活にも慣れて、毎日楽しいとのこと。ピアノも同じモノ探しが出来たり、発見したり、できることがドンドン増えています。 そしてテ…
2025/06/06 08:09
気まぐれになれますか?
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。ドビュッシーのトリオを練習していてん??ここ、「気まぐれ」「移り気」「気まま」だなぁ・・と感じる部分がありました。...
2025/06/06 06:08
テキスト2巻終了しました
自分一人でレッスンを受けるようになって、自宅でも一人でコツコツ練習を重ねられるようになって、自信がついてきた、たんぽぽboyのH/Sくん。 今回は、自ら2曲を…
2025/06/04 08:24
【無料のイラスト素材】ピアノ教室の広告用イラストです(*^-^*)
LINEスタンプです可愛らしく出来たので気に入っていますLINE STORE|イラストレーターみやもとかずみのLINEスタンプ一覧https://store.line.me/stickershop/author/2886016ピアノ教室の可愛い子供達とピアノの鍵盤イラストですピアノ教室の生徒募集広告等にいかがでしょうか
2025/06/03 12:14
体調不良の時にみんなどうしてるのか🥗🌿
最近の出来事 最近、少しずつ暑さも増しているように感じますが、とはいえ昨日はとってもとっても寒かった東京。。長袖はもちろん、パーカーを着たりされている人もちらほら。本当に最近の天気は目まぐるしいですね。。。皆さん、こんなに目まぐるしい天気の中でどうやってリズムを維持されているのか、きっと大変なんじゃないかと想像せずにいられません。 ましてや、ピアノ族の方にとっては、これから夏にかけてが一番忙しい時期だと思います。。。 どうか、ご体調を一番にされてください☺️🥗 とはいえ、皆さん思い思いの音楽づくりに必死になられる時期ですから、そんなことを言われてもという感じかもしれませんが…😅 🤧体調とのバラ…
2025/06/01 18:58
ショパンのワルツを久しぶりに弾くと
今日は家でのピアノの練習話です。 久しぶりに独学中に弾いていたショパンのワルツを練習しました。 7番 Op.64-210番 Op.69-219番 KK IV…
2025/05/28 19:45
ウォーキングの習慣化
5月25日 日曜日の日記です雨が降ったり止んだりの一日でした夫は午後から仕事でした 新聞購読料の集金です件数は少なく1~2日で終わります労務難が続き社員の負担を少なくするために夫が集金を引き受けました今はクレジットか銀行口座の引き落としが殆どですがご高齢
2025/05/28 18:14
プロコフィエフの練習も難しい…🥹🎧
最近の出来事 少しずつ暖かさというか暑さ?を感じられるようになってきました。もう5月も終わり、夏に向けてという感じでしょうか? 私はといえば、なんとか美味しいものを食べて癒されています💫🥰チョコレートだったり、紅茶だったり、コーヒーだったり。。。。こんなに甘やかしていいんだろうかと思いますが、甘いものがないとやっていけない🥹😂 これからは、ピティナ・ピアノコンペティションの時期に入りますね☺️ お忙しい時期、どうかお身体を第一にされてください🌿大好きな(?)音楽と向き合えたらと初心者ながらに思っております。。。💖 😌プロコフィエフ練習を初めて始めて。。。 ちょうどプロコフィエフの曲の練習を1月…
2025/05/25 08:56
柿の実赤ちゃん
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。日に日に、庭の様子が変化して目が離せません。こんなスピードで成長したいなぁ・・。ドビュッシーのトリオは18歳で作曲...
2025/05/25 05:08
雨でウォーキング中止でトレーダージョーズのエコバッグで買い物
5月17日 土曜日の日記です。今日は土曜日だけど事務を勤めるママがお昼まで出勤してくれました夫はママとバトンタッチで午後出勤ですその午後出勤の夫からLINEが来ました今晩も歩きますか 早く帰れそうです私は👌絵文字を送信しましたところが・・・ピアノの練習をして
2025/05/19 15:01
緑の芝生の歌
緑がきれいだから、緑色のイメージの歌を、ピアノで弾きたくなる。芝生が青いとか、雨だけれど明るい歌...
2025/05/18 14:29
6月の本番に向けて-2-
なんでも真面目に一生懸命取り組むSくん。一所懸命過ぎて、本番はがんばろうと思えば思うほど、身体全体が硬く固まって、自分のイメージに近く弾く事が難しかったのです…
2025/05/14 13:45
狂犬病ワクチン接種の免除
4月22日 火曜日の日記です。今日は13時から掛かり付けの動物病院で2ワン仔のトリミングでしたお迎えは16時半との事で時間がたっぷりあるので家の掃除を・・と思ったけどやっぱり和室に籠りピアノの練習をしていましたピアノの練習をしていると 時間はあっという間に
2025/04/24 10:45
たんぽぽっ子と一緒にPTNAステップへ
たんぽぽっこ5名と、ピティナステップに参加してきました。ステップデビューしたA/Uちゃんにこにこ笑顔で会場に到着し、開演まで、お兄ちゃんと走り回って汗だくなっ…
2025/04/21 14:30
シフのシューベルト4つの即興曲作品90第3番
昨日、ピアノの練習の最後にシューベルトの即興曲の楽譜を手に取りました。 4つの即興曲。シューベルトの晩年の作品。 90−3は比較的弾きやすい美しい作品とい…
2025/04/03 09:57
今年は3月29日「世界ピアノ・デー」
昨日は世界ピアノデーでした。 ピアノの鍵盤が88鍵であることにちなんで、1月1日から数えて88日目を「世界ピアノ・デー」としているそうで昨年は閏年(うるうどし…
2025/03/30 11:53
ツェルニー30番修了
今日はピアノのレッスンの話です。 ツェルニー30番、修了いたしました! 子どもの頃、途中でやめた教本を大人になってレッスンで1番からやり直しました。 前回の記…
2025/02/27 21:40
レスパイトケア終わりました
昨日母を姉宅まで送ってきました片道1時間半ですが…一人の時は疲れなんて全くないけど二人だとチョー疲れるな・ん・で帰りの電車から倦怠感で眠気が襲ってきて帰ってか…
2025/02/17 13:32
ピアノ練習の進捗状況 December 2024
ピアノ練習の進捗状況です! ちなみに、先月の様子はこちら↓ ◆ ピアノ練習の進捗状況 November 2024 上の記事を書いてから約1ヵ月。それぞれの曲の進捗状況はというと……。 曲ごとの進捗状況 December 2024 今月の曲ご
2025/02/07 16:19
シューマン「サンタクロースのおじいさん」がタイトル詐欺な件
今月から練習を始めたシューマンの「サンタクロースのおじいさん」という曲があるんですが、これがあまりにも、あまりにもタイトル詐欺な曲でした。 だって最初からこの低音ですよ。右手もへ音記号でかなり低め↓ しかも、16分音符も多いのにこの速さ!↓
2025/02/07 16:18
ピアノ練習の進捗状況 January 2025
ピアノ練習の進捗状況です! ちなみに、先月の様子はこちら↓ ◆ ピアノ練習の進捗状況 December 2024 上の記事を書いてから約1ヵ月。それぞれの曲の進捗状況はというと……。 曲ごとの進捗状況 January 2025 今月の曲ごと
KOBE国際音楽コンクール:予選に参加した📹💖(2024)
最近の出来事 少しづつ暖かさも感じられるようになってきたこの頃、来週は寒さが戻ってくるようですが…街を歩くと梅の花がつぼみを咲かせていたりして、少しずつ春の訪れを感じられるように思います🏵️✨ とはいえ、まだまだ寒くて、血流がよくないのかしもやけができたりして、手袋とマフラーを引っ張り出す…。ピアノを弾かれる方は、手袋が必要な季節が続いていますが、どうか風邪などひかれませんよう、温かくしてお過ごしくださいませ🧤💖🧤 📽️KOBE国際音楽コンクール予選@動画 すっかりご共有が遅れてしまったのですが……昨年末KOBE国際音楽コンクールの予選に参加させていただきました。 musicsatoh.com…
2025/02/02 20:30
【ピアノアドヴェンチャーレベル3】大人ピアノ初心者のピアノレッスン#2
こんにちは、安田雄輝です。先日、ピアノアドヴェンチャーレベル3を使用したレッスン動画の#2を公開しました。現在
2025/01/30 00:17
りんご歯科医院さん♪
1月21日 火曜日の日記です。昨日も殆ど動かずにソファーで横になっていました腰の痛みは我慢できても肩と頸椎の痛みで 頭痛がするので気分が悪くなります今朝は腰痛はありましたが首の痛みは無く月1の歯科健診に行って来ました画像は以前とったものです今日は受付に
2025/01/23 16:15
ピアノ歴10年のレベルは?初心者の成長と上達の秘訣
ピアノを10年続けるとここまで弾ける!初心者が知りたい具体的なレベルと上達の秘訣を詳しく解説します。
2025/01/20 09:27
【例文あり】ピアノ発表会の演奏前コメント集【高学年向け】
ピアノ発表会のコメント例文を高学年向けの場合でご紹介します。演奏前のコメントで何を言ったら良いか分からない時の参考になります。
2025/01/16 09:46
【例文あり】ピアノ発表会の演奏前コメント集【低学年向け】
ピアノ発表会のコメント例文を低学年向けの場合でご紹介します。演奏前のコメントで何を言ったら良いか分からない時の参考になります。
【保存版】ピアノ発表会を見に行く服装【知らないと恥をかく】
ピアノ発表会を見に行く際の服装は重要です。男女別に、適切な着こなしのポイントを解説します。ピアノ発表会をより楽しむための参考にしてください。
2025/01/13 08:26
【保存版】孫のピアノ発表会のプレゼント10選【絶対喜ばれる】
孫のピアノ発表会にオススメのプレゼントを紹介します。お孫さんに喜んでもらえるよう、素敵なプレゼントを選びましょう。
2025/01/13 08:25
ピアノアドヴェンチャーレベル3スタート
皆さんこんにちは、安田雄輝です。昨日、2025年最初のピアノレッスン動画を公開しました! 昨年は一年間、アクセ
2025/01/13 01:21
おかしいピアノの先生の特徴8選【辞めたほうが良い】
おかしいピアノの先生やダメなピアノの先生の特徴をご紹介します。指導力のない先生のみならず、ピアノ教室を辞めることも検討したほうが良いポイントを解説します。
2025/01/08 09:03
ピアノ発表会で先生に花束を渡す必要はある?【実は迷惑かも】
ピアノ発表会で先生に花束を渡すことについて解説します。先生に花束を渡すのは、実は迷惑かもしれないことを紹介します。
2025/01/08 09:01
ひとりごと~練習はこうあるべきものって決めなくてよいと思う~
夜明けの写真です青といいきれないグラデ―ジョンの空の色ピアノも弾ける弾けないはっきりしなくても色々なシーンがあっていいのではないかしら?コロナ禍あけてから、自…
2024/12/28 12:25
弾けたらかっこいいピアノ曲ランキング【超絶技巧の10曲】
弾けたらかっこいいピアノ曲ランキングをご紹介します。超絶技巧が求められるクラシック・ピアノ曲の中から10曲を厳選しました。
2024/12/28 09:05
奥深い森の中に踏み込むような・・
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。ピアノを練習していると奥深い森の中にたった一人で踏み込むようなそんな気持ちになっていることに気づきます。それは、静...
2024/12/18 15:10
【例文あり】ピアノ発表会の断り方!上手に伝える4つのポイント
ピアノ発表会の断り方に悩んでいる生徒必見!先生に失礼なく断るための具体的な例文をご紹介。上手に断るポイントを知り、安心して出演辞退を伝えましょう。
2024/12/17 08:24
チェルニー30番終わりに近づく ピアノの練習話
久しぶりにピアノのレッスンの話です。 音楽活動・楽器ジャンルに生息しながらピアノの練習話がほとんどない、、、。 してないわけではないのです。ほぼ毎日練習してい…
2024/11/26 19:50
来年の目標
さて、2024年のブログもそろそろ終わりにしようと思う。まだ、書きたいことはたくさんあるし、ネタには尽きないのだが・・・ まあ、来年書いてもいいしなー。今年は同じように困っている人にブログ記事を届けたいという思いでずっと書いてたので、それが終わって気が抜けたというのもある。 お疲れ自分。ということで、ここらで来年の目標をまとめて終わりたい。【来年の目標】 ◆手を完治する。 何といってもこれが最優先事項。 演奏の幅が広がる。 達成確率95%(100%を強く希望)。◆ピティナ・ステップで展開1を合格。 それが何?って感じだけど、とりあえず。 (´・ω・`) ドビュッシーのピアノのためにの前奏曲で受…
2024/11/24 12:23
変革まとめ
さて、変革の話もそろそろ終わりにしたい。 書いてきてなかった悪いところやらをここに書くとする。 まあ、いろいろわかったのは最後の方やし。書くと言っても専門用語はわからないし、細かいことはわからないので適当になる。 ・・・って何をまとめたいんか、ちょっと意味不明。 雰囲気だけ伝わったらいいかというくらいやな。 (・ω・ ) これはあくまで私の場合なので、症状が同じだからといって、同じ結果になるとは限らない。 なにか気になることがあったら、信頼できる専門家に診てもらう必要があるだろう。◆問題・現状等 (手首を曲げ下すと?)右の手が外側に傾いてる(←これだけで理解できる人はいるのだろうか・・・書いて…
2024/11/20 11:44
希望の光②
その後も同じ整骨院に1か月弱通ったが、前回の記事に書いた以上の改善は見られなかった。 さらに先生も健常者?を治す意識が低いことがわかり、他のところを検討することにした。健常者?を治す意識・・・例えばアスリートとかやね。 事故で歩けなくなった人は治さないとと思うが、アスリートが右足だけ走りにくいから治してほしいと言っても、先生「ぶっちゃけそれでも走れないことないし?」という意識だ。 同じこと言われて(それでも弾けないことないし?と)、こりゃダメだなと思った。家から徒歩3分で適当に選んだところやしな。 やっぱり手に強いところに行きたいねーとGoogleで調べると、手も詳しそうなところを見つけ行って…
2024/11/19 11:20
希望の光①
さて、整骨院に通い始めたはいいが、担当の若い先生は手に明るくないようで、よく、先生「次までに勉強しておきますね!」と言われた。その度に、次までじゃなくて今回診るまでに勉強しといてや!と思ってた。 (-_-#)まだ若いからしゃーないんかな?としばらくは目を瞑ることに。この若い先生が少し頼りなかったため、自分でも何とかして症状を正確に理解しようと努力した。ものすごく簡単にいうと、私の右手は全体的に外側に転びがちな状態になってた。 今では少しはわかっているが、この原因は非常に複雑で多岐にわたる。 先生にちゃんと理解してもらうために、写真や動画まで作ってラインで送ったりもした(次回までに勉強しておいて…
2024/11/18 11:24
ピアノを弾くのに適当な爪の長さってあるの?
もう9月に入ったというのに、暑さは続くばかりですね。そして、台風や雷雨がものすごく発達しています....。しっかり備えておきたいなと思いながら、スーパーに行っても、ストック買うのを忘れてしまったりして、反省しきりです... 最近は、なんだか以前の日本のような天気に感じられません。東南アジアの国にいるかのような感じです。私自身、フィリピンに1年滞在した事があるのですが、その時の天候に非常に似てきたなと思います(突然どばーっと降って、すぐに止む。また降るの繰り返し)。国民の性格も少しづつ、変化したりするのでしょうかね....。 そんなことはともかく、今日は、ピアノを25年強続けてきた経験から、ピア…
2024/11/18 07:25
アホが世界を救う②
生まれて初めての整骨院。 自宅からぶらぶらと徒歩三分で、若い先生がお出迎え。施術台が4つくらい並んでて、運動の道具等がいろいろ転がっていている。まずは問診。ハチワレ「手が歪んでる?のかな?これ治りますかね?あ、骨盤も歪んでるらしいです。」骨盤はもうどうでもよくなってた。 腰痛ないからな。 (  ̄ー ̄ )まずは全身の写真取ったり、測定したりして、現状を把握され・・・手も診てもらう。結果は、骨盤歪んでて、姿勢もちょっと悪い、右が少し巻き肩、らしい。先生「手は・・・治せるんじゃないかな?絶対とは言えないけど。全身の歪みも見ながら、診ていきましょう。」 ・・・ (๑°⌓°๑)マ・ジ・で? 治せるのん?…
2024/11/17 13:06
ピアノ練習動画
11月14日木曜日の日記です。ピアノですが10月30日から 新しい曲のレッスンが始まりました♪平均律クラヴィーア曲集第1巻 プレリュード第1番 ハ長調 バッハここまでは両手で弾くことができました(^_^)b昨日はこの後の両手を練習しました今はゆっくり練習で音を覚
2024/11/16 14:35
手がおかしい?①
人は生まれつき、いろいろ違って・・・もちろん手も様々だ。太い、細い、長い、短い、大きい、小さい。そして、同一人物の右手と左手でさえ違う。 私も右より左の中指が長かったりする。ピアノ弾きは生まれつきの自分の手に合わせて、ピアノを弾かなければならない。 弾きにくさ等は人それぞれで、指番号も変わる。 それは間違いではない。 私も今までずっとそう思っていて、自分の手に技術を当てはめることに注力してきた。ツェルニー40でどうしてもクリアできないところがあったりすると、それは自分が上手く習得できてないからと決めつけていた。 実際、先に進んでこなれて来ると弾けるようになることもあるので、事は後回しになりがち…
2024/11/14 11:24
しまむらでお買い物
こんにちは、riricaです秋晴れの気持ちの良い朝でしたシーツを洗って冬用のシーツにとりかえ、コロコロでお掃除も今週は仕事前にしまむら立ちよることができたので、すかさずかわいいセーターとベストのセットを購入ヘビロテできるかな~こればっかりは
2024/11/13 12:02
新しい視点
大人の再開者、大人から始めた初心者・・・ ピアノ弾きから、広く楽器プレーヤーにも当てはまるかもしれない・・・(私はピアノなので、ピアノで話をするが)。今年得た新しい視点を話したい。 どこかで見聞きしたことでは全くない。 私にとっては変革だ。 例えば、ずっと練習してるのになかなか上手くならない・・。技術がイマイチ安定・向上しない。 イマイチ楽に弾けない。 等々・・・。それを自分のせいだと思ってる人。慣れてない・コツを掴んでないから。 身体(腕・手・指等)のフォーム・使い方が良くないから。 頭・神経が悪い。 等々・・・。と、何か悪いところを見つけようとして、見つけたらそれをどうにかして改善して、で…
2024/11/13 11:45
変革のはじまり
そろそろ今年もっとも書きたいことをボチボチ始めるとする。 参考になる人がいて、新しいピアノの世界を開けたら、うれしいことやな。 さてさて・・今年も一番のイベントといえば、なんといっても自分が取りまとめてるピアノ会の演奏会だろう。 選曲は去年から考えていて、このブログにも書いていた。↓この記事、 shizuku-nyan.hatenablog.com候補曲の一つとか書いているねー。正解は、「プーランクの3つのノヴェレッテの第1番」でした! 当たった方、おめでとう!!!!!って、誰もやってないと思うけど。 曲当てクイズははさておき、何故この曲を選んだかの経緯を話そう。去年ブラームスのOp.118-…
2024/11/12 11:28
次のページへ
ブログ村 51件~100件