メインカテゴリーを選択しなおす
#くるま旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#くるま旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【夫婦でキャンプ】長野県木曽駒冷水公園が凄かった!!!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ さわんど市営第二駐車場を出発して 昨年お世話になった ウッディもっく さん そこの ウッディもっくの湯 に入ってきました♨ やっぱり良い温泉です
2023/08/24 15:05
くるま旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
晴れを求めて 秋の旅 東北へ☆1
2022年9月16日 旅1日目3連休 群馬旅行く予定が 雨予報晴れてる所 探して 出かけよ昨夜 夜中に出発し ここは栃木県那須 道の駅湯の香しおばらの朝でーす早速 朝ごはーん秋到来 栗が売ってたょー 栗ごはん好きなので帰ったら作るぞさて 行き先考えなきゃー雨が一番降らなそうなのが 福島県 そこら辺を目指す事にしたょでは のんびりと 下道で 出発っモアはすぐ寝る...関東は雨だけど ここはバッチリ晴れてる福島県に入ったので そろ...
2023/08/23 17:23
ぐるっと琵琶湖の旅 Vol.9 蒲生野の湯
みなさまこんばんは。火曜日火曜日火曜日です。週の初めでもなく、中日でもなく火曜日です。微妙です。訳分からん事はこれくらいにしてぐるっと琵琶湖の旅続編といきましょう。近江八幡行って、今日の温泉「蒲生野の湯」いわゆるスーパー銭湯系じゃけど、滋賀県では珍しい源泉掛け流しらしい。さうな、露天風呂、源泉掛け流しあって土日祝は¥900で、平日は¥800。まあ、許しちゃろう。変わった暖簾じゃな。ボケとるけど、喫煙所じ...
2023/08/22 19:56
ぐるっと琵琶湖の旅 Vol.8 近江八幡
みなさまこんばんは。今週末は、はるばる高知は、柏島まで行ってきました。この夏最期のシュノーケリング。何年振りの栢島だったでしょうか。熱さのせいでしょうか、竜ヶ浜は赤潮が多少発生してました。さて、ぐるっと琵琶湖の旅 続編です。彦根市で昼飯喰って、やってきたのは近江八幡市の八幡掘。町なみ保存地区があってなかなかよいとこじゃな。白雲館といって明治10年に建造された学校じゃったみたい。日牟禮八幡宮この奥に無...
2023/08/22 19:08
ぐるっと琵琶湖の旅 Vol.7 和食処つるつる
みなさまこんばんは。コロナ後初出勤してきました。久しぶりに働くと疲れるわ。さっそく、更新。関ケ原古戦場から、再び琵琶湖へやってきた。彦根市、鳥人間コンテストのスタート台のすぐ側で昼食です。この辺り、検索したけどあんまり無いんよね、飲食店。彦根市街まで行くとあるんじゃけど。そんななかで訪問したのが「和食処つるつる」さん何屋さん❓和食処か。店内は結構広い。メインがよう分からんけどとりなんばんそ¥890をオ...
2023/08/14 18:34
ぐるっと琵琶湖の旅 Vol.6 関ケ原古戦場
みなさまこんちは。コロナになって5日目。すっかり熱も下がり、喉もほとんど痛くなくなった。明日から仕事復帰だな。さて、ぐるっと琵琶湖の旅続編です。昨夜は「道の駅浅井三姉妹の郷」にお世話になって、今日は、少し東へ進みます。途中の道の駅から伊吹山が綺麗だったんで、んで、やってきたのは関ケ原。まずは、石田三成陣地跡岐阜県の旅の帰りに通り、行ってみたいなと思ってました。年末には、大河ドラマで登場することでし...
2023/08/13 11:41
ぐるっと琵琶湖の旅 Vol.5 道の駅浅井三姉妹の郷が今日の宿
みなさまこんちは。世間ではお盆休みというのでしょうか?おじさんは、初のコロナ感染。水曜日から休んでおります。38度台の熱がなかなか下がらず、喉は痛いしめっちゃしんどかったです。まだ喉が痛いですが、熱は下がり、こやってPCに向かうことができるようになりました。みなさま、気をつけましょう!さて、ぐるっと琵琶湖の旅続編です。今日の温泉「マキノ高原温泉さらさ」から今日の宿「道の駅浅井三姉妹の郷」へ来ました。こ...
2023/08/12 10:57
ぐるっと琵琶湖の旅 Vol.4 マキノ高原温泉さらさ
みなさまこんばんは。最低でも週一では更新せんとね。今週末は、奥方が流行病になったせいで何にもできず。まあ、あまりの暑さに何にもする気が起きないけど///.さて、続編といきましょう。白髭神社そばの白ひげ食堂で豚汁ラーメンとおでんを美味しく頂き、メタセコイヤ並木へやってきた。時間にして約30分の道のり。冬なんんで、落葉してますが、これもまた綺麗じゃないですかのう。緑の時を見たことないんで、どっちが綺麗か分か...
2023/08/07 20:55
【夫婦でくるま旅】諦めず何度も再チャレンジ!上高地初散策!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 長野くるま旅2日目。 さわんど市営第二駐車場からさわんどバスターミナルへ徒歩で向かい 6時30分発のバスに乗車🚌 過去何度かさわんど駐車場周
2023/08/03 19:00
川遊びしてきたょ☆茨城
2022年8月28日(日)8月最後の連休は川遊びへGOエアコンを積んで茨城の奥久慈へちょっと 朝は お天気がイマイチですが友達と2台で楽しんでくるぞーこちらは キャンプ場なので 受付を済ませてでは 早速 川へみんなで 水遊びーっモア張り切って 行ってみよースイスイスイお水に慣れたんだねぇみんな濡れて 脚ほそーっ休憩して ご飯 食べよームクこむパパ いつも焼いてくれるうまーっ暑くなったら 川に入りお腹空いたら また 食べてのん...
2023/08/02 15:45
ぐるっと琵琶湖の旅 Vol.3 白ひげ食堂
みなさまこんばんは。今週末は山陰へ海水浴車中泊へ行ったり、ジャイロキャノピーのサス交換したり毎度忙しくさせてもらった。(疲れた)さて、ぐるっと琵琶湖の旅の更新じゃ!高い通行料払って、比叡山ドライブウェイから白髭神社へ来た。世界遺産宮島を擁する街に住むおじさんからしたらなんだろね~。まっ目的はもう一つ。すぐ傍にある「白ひげ食堂」豚汁とおでんのお店ですな。地元民がほとんどで、皆さん豚汁とおでんを食べて...
2023/07/31 21:03
【夫婦でくるま旅】長野県さわんど市営第二駐車場で快適車中泊
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 7月nobuの1回目の夏季休暇が始まり それに併せて長野県のくるま旅に行ってきました🚐 今回は何度も雨で断念したあの場所へのリベンジ旅でもあり
2023/07/27 19:36
ぐるっと琵琶湖の旅 Vol.2 比叡山
みなさまこんばんは。仕事も一段落し、やっと平穏な日々が戻ってきました。いうことで久々の連続更新じゃ!昨晩は「道の駅 びわ湖大橋 米プラザ」でお世話になって、今日は比叡山へ向かうど!道の駅から30分ほどしゃが、「比叡山ドライブウェイ」はどうなっとんじゃ。高いじゃろ!¥2200も払ったど。残念ながら雨じゃったんで、綺麗な景色は余り見れんかった。東塔、西塔、横川と分かれとって、でも一番メジャーな東塔しかいかんよ...
2023/07/25 20:28
ぐるっと琵琶湖の旅 Vol.1
みなさまこんばんは。久々にやっちまったな~放置プレイ。今回は2週間の放置プレイじゃ。みんなはまったんじゃないの?三連休は海水浴キャンプにいったり、仕事がめちゃ忙しかったりっていうことで許してちょんまげ。(また死語使ったな。)さて、2週間ぶりの更新は新ネタじゃ。2023年2月23~26日、3泊4日で琵琶湖をぐるっと一周してきた。琵琶湖って行ったことなかったんで。さて、出発。毎度山陽自動車道を走り、昼食はいつも...
2023/07/24 20:33
大阪から2時間弱で到着する涼しくて超絶快適な避暑地へ愛犬と行ってみよー!
こんにちは! オヤジがお届けする、サッカー女子ワールドカップの熱い戦いのレポートです😄 ついに開
2023/07/23 16:37
2022夏休みは暑い新潟へ☆7 最終回
こちらからの→★続きでーす2022年8月15日旅5日目おはよーさんでーしゅお友達できまちた byモアプードルさんの 真似してみまちたキャンピングカーはワンコ連れの方が多いです旅の出会いは楽しいねぇでは 朝ごはんにしよー貰った缶詰め食べてみるモア 眠そうwいざっ 実食 食べると鯖は鯖缶味 後から チョコレート味満載美味しいか わかりません笑えーと 本命は ファミチキ温めてからいただきまーすなりきりキムタクで 食べました笑で...
2023/07/18 18:45
【夫婦で車中泊】おっ!チャンネル車中泊イベント in VISONに夫婦で参加しました!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2023年7月1日~2日 三重県多気町にあるVISONで "おっ!チャンネル車中泊イベント in VISONが開催されました🙌 総勢50組のおっちゃんファン
2023/07/13 19:01
中国地方適当旅 Vol.4 漁師小屋で海鮮丼
みなさまこんばんは。一週間があという間じゃ。この週末も雨で海にも行けず、たこ喰いに三原まで行ってきた。三原の蛸は旨いわ。さて、中国地方適当旅続編じゃ!昨晩は「道の駅にちなん日野川の郷」で熟睡して翌朝。バッテリー残量63.4%意外と使ってるな。今日は米子まで北上した。海鮮喰いに。選んだ店は「漁師小屋」日曜日の11時過ぎ。既に多くの車が駐車してある。11時オープンなのに。でも待つ事なく入店。おじさんで満員御礼...
2023/07/10 20:42
中国地方適当旅 Vol.3 神郷温泉
みなさまこんばんは。今日も広島は暑かったです。さて、中国地方適当旅 続編です。高梁市の吹屋ふるさと村から北上し、鳥取県との県境まできました。今日の温泉は「神郷温泉」です。たぶん新見市の施設だと思います。バンガローやコテージ、グランドやテニスコート宿泊施設、オートキャンプ場もあります。おじさんたちは温泉しか利用しないですけど・・・。大人¥700。この7月から¥800に値上がりしてます。休憩所かな。味のない...
2023/07/04 20:08
中国地方適当旅 Vol.2 吹屋ふるさと村
みなさまこんばんは。はい、定期更新日です。今週末土曜日は、呑んでひっくり返ってました。日曜日はちょっと湯来のくもで地区へドライブしてきました。今後の参考になりそうな良い場所でした。さて、更新です。2023年2月のこと。適当にハイエースキャブコンを走らせ、岡山県へ来た。井原市で笠岡ラーメン喰って、やってきたのは、高梁市にある「吹屋ふるさと村」弁柄と銅で繁栄した町らしいです。日本遺産に登録されてます。旧吹...
2023/07/03 19:46
2022夏休みは暑い新潟へ☆6
こちらからの→★続きでーすRVパーク弥彦に到着車中泊準備 & お散歩してたら虹これはロコかも~虹に感激嬉しいさー お風呂へ行って 夕飯にしよう何食べましゅか~海鮮続きだったので お肉になったょー電源が使えるので 今回 ホットプレートが大活躍しいたけばかり いや お肉も食べたょ 美味しいかった片付けて お散歩して 車中泊就寝でーす2023年8月14日旅4日目 おはよーございまーす 今朝はおトイレ散歩したら朝ごはんは 車内で食...
2023/06/30 18:58
中国地方適当旅
みなさまこんばんは。毎日蒸し暑い日が続いてます。おじさんにはきついです。さて、今日から新記事です。今年2023年2月11~12日一泊二日のくるま旅。一泊二日で行けるとこは限られます。特に行きたいとこもなく、(無いなら、いかにゃ~ええじゃ!)岡山方面へキャンカーを走らせる。走りながら奥方がスマホで索索。とりあえず昼飯の検索。岡山といったら笠岡ラーメン?ってことで、有名な「中華そば専門店笠北」へ。岡山は井...
2023/06/27 20:53
山口県食と温泉のくるま旅 Vol.5 湯田温泉「おんせんの森」
みなさまこんばんは。今週末は若干の仕事があったんで、おとなしくキャンプ場作りに勤しみました。さて、山口の旅も最終章です。食と温泉の旅ということで最後の温泉です。湯田温泉「おんせんの森」日帰り温泉施設です。こんなの昔からあったっけ?比較的新しく見えるけど。バスタオル・小タオル付で¥1000。小タオル付で¥900。タオルなんていらねーから¥800にして欲しい。なんかホテルみたいでおしゃれな感じしゃな。暖簾に文字...
2023/06/26 20:43
山口県食と温泉のくるま旅 Vol.4 山口のソウルフード?
みなさまこんばんは。今日も更新しちゃうよ。最近真夏日和で老体にはこたえます。ここから続編じゃ!道の駅蛍街道西ノ市からおはようございます。久しぶりにホットサンド作った。道の駅はこんな感じ。今日は自宅へ直行。とは言っても昼飯は食います。やってきたのは、山口のソウルフードとも言われる「うどんのどんどん」ゆめタウン長府店に初訪問。広島県にも何店舗かあるが、山口県の萩に本部があるうどんのチェーン店だ。ゆめタ...
2023/06/26 20:35
2022年夏休みは暑い新潟へ☆5
こちらからの→★つづきでーす国上寺の周りに散策コースがあったので行ってみるょ風鈴 キレイ~っとっても涼しげ~長寿のお地蔵さまいたのでみんなでお参りしたよエッチら オッチら 心底っ 暑~っ 出てきた 赤い橋っ山と山を繋いでる橋 下は谷モア 自分で歩きたいらしいのでみんなで 応援中最後まで自分で歩いたじょーでは 車に戻って 次の場所へGO 気持ちいい空だな~よーく見るとポコっと凸ある~あれは 両部鳥居では 日本一と言わ...
2023/06/22 17:02
106番【1泊 RVパーク明石東】WAVE2の排水量は600CC
やはり、WAVE2の最大の課題は、排水だった。土曜日、明石の夜の街に繰り出す18時から寝る24時頃まで...
2023/06/19 23:17
山口県食と温泉のくるま旅 Vol.3 道の駅蛍街道西ノ市
みなさまこんばんは。今週末は父の日ということで、二人の娘が帰ってきてBBQしました。さて、更新の日です。川棚の本場で元祖瓦そば喰って、本州最西端の地「毘沙ノ鼻」へ行ってみた。駐車場があって、トイレがあって、遊歩道を少し歩いて到着。わんこの散歩に丁度いいです。その後は今日のお宿「道の駅蛍街道西ノ市」ここの良いとこはやっぱ温泉。「西ノ市温泉蛍の湯」が併設されてます。サウナ、露天があって¥670也。この旅の2...
2023/06/19 21:24
山口県食と温泉のくるま旅 Vol.2 瓦そばを喰う。
みなさまこんばんは!すっかり定番となった週一更新の日です。今週末は、高知県へ行ってきた。ひろめ市場でカツオの藁焼き喰ってきた。やっぱ旨いわ。須崎の鍋焼きラーメンも間違いない旨さじゃった。さて、続編じゃ。なんとなく山口へやってきて、昨晩は有名なドライブインみちしおでお世話になった。今日は、なんとなく長府の街へやってきた。ここは功山寺。それなりに有名らしい。高杉晋作がここで挙兵したらしい。明治維新の中...
2023/06/12 20:39
【くるま旅パーク】昼神温泉名物朝市で産直野菜を買う
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ くるま旅パーク昼神温泉ひるがみの森2日目 6時からやってます 昼神温泉名物朝市 へ行ってきました🍅🥒 行ったのがGWだったので、春の野
2023/06/08 19:31
101番【1泊 近場で伊賀づくしの旅】RVパーク湯元榊原舘
台風一過。台風で通行止めになっていないことを確認。土曜日の朝、電話して伊賀に行ってきました。途中...
2023/06/06 06:43
山口県食と温泉のくるま旅 Vol.1 ドライブインみちしお
みなさまこんばんは。今年度に入り、すっかり週一の更新ペースとなってまいました。異動いない限り、こんなペースになりそうですが、飽きずにお付き合い願います。さて、新記事です。今年、2023年1月13(金)~15(日)にかけてなんとなく山口県へ出かけてみました。んで、いきなり入浴券売機。ここは山口県小野田市の「天然温泉みちしお」です。金曜日の仕事終わりから出発し、一生懸命走ってきました。約160km。言わずと知れた...
2023/06/05 20:44
【くるま旅パーク】長野県昼神温泉ひるがみの森で車中泊。藤満開!癒やされました
nobu&mackyです☆ GWくるま旅🚐 場所は長野県にあるリフレッシュInひるがみの森の くるま旅パーク昼神温泉ひるがみの森です。 こちらは車外へのテーブルやイス、そしてカセットコンロでの調理も可能。
2023/06/01 19:00
湯の山温泉
みなさまこんばんは。最近ワークライフバランスが崩れつつあります。帰宅後PCに向かう時間、気力がなくついつい放置プレイになりがちです。言い訳はこれくらいにして、更新です。2022年の最後の記事です。12月の月末。近くの温泉「湯の山温泉」へ行ってきました。すぐそばに「クアハウス湯の山」といって、バーデゾーンや温水プールがある施設もあります。自宅から50分。広島市の中山間にあります。昔はスキー帰りなどよく言ってま...
2023/05/30 20:35
ベースキャンパー製作に関して。
TabbyGarageのベースキャンパーに関して。ベースキャンパー製作に関するお問合せを頂いておりますが現時点では製作ご依頼を受ける体制が出来ておりません。そ…
2023/05/27 16:50
倉橋島火山登山 Vol.3 三原焼「てっちゃん」
みなさまこんばんは。今週末は、廿日市市20名山の冠岳に登ってきました。さて、更新。道の駅西条のん太の酒蔵で昨晩はお世話になり、今日は、三原へ向かいます。バナナマンのせっかくなんちゃらで登場した三原焼を喰うためです。前回お客さん多すぎで断念したが、今回は予約してリベンジ成功❗️日曜日の11時前に予約の電話を入れ、到着予定時刻の予約が取れた。直近のコインパーキングに駐車していざ入店。カウンター6席に4つのテ...
2023/05/22 19:34
倉橋島火山登山 Vol.2 桂浜温泉館
みなさまこんばんは。相変わらず仕事が忙しくまいってます。さて、更新です。倉橋島の火山(ひやま)から下山後は、登山口にある「桂浜温泉館」で登山の疲れを癒しました。登山後の温泉って最高なんすよね。おじさん必須のサウナ、露天風呂あって¥700。今日の宿は西条まで北上して、「道の駅西条のん太の酒蔵」とする。最近できた新しい道の駅です。新しいだけあって、近代的な道の駅です。お酒好きな人は、西条のお酒がたっぷり...
2023/05/18 21:59
倉橋島火山登山 Vol.1
みなさまこんばんは。今週末は、キャンピングカーショー熊本に行ってきました。一泊二日での熊本はやっぱしんどかった。さて、更新です。リアルタイムは諦めようかのう?昨年2022年12月3~4日で倉橋島の火山に登った記事です。桂浜温泉館や倉橋支所、倉橋温泉プールなどの施設があり、そこの駐車場に止めて、いざ出発。登山道は整備されてます。1時間ほどで登頂です。はい、登頂です。標高408m。山頂から少し進んだところに展望台...
2023/05/15 21:24
【GWくるま旅8泊8日】南九州と西四国のジオスポットを巡る2557km
5月8日から、コロナが非常事態宣言等行動制限ができる2類から、インフルエンザと同様な扱いとなる5...
2023/05/14 12:03
岐阜県くるま旅 Vol.11 最期の立ち寄り先彦根城
みなさまこんばんは。先週はゴールデンウィークということで、またまた更新できず。ゴールデンウィーク前半は、♪燃えるおとこ~の赤いトラクタ~♬で代掻き。ほんで、田植えと大忙し。後半、雨となったため農作業できず、旅にでる。雨を避け東方面へ。これはまた近々書くとして、更新しましょう。岐阜県くるま旅最終章でごわす。ちゃんぽん亭総本家の本店で近江ちゃんぽんを頂き、この旅最後の立ち寄り先を彦根城とする。当時の天守...
2023/05/09 21:18
岐阜県くるま旅 Vol.10 ちゃんぽん亭総本家の本店
みなさまこんばんは。今年は、おじさんにゴールデンウィークという文字はありません。農業に勤しんでいます。さて、更新です。昨晩は、下呂温泉から少し南下した「道の駅かれん」でお世話になりました。こちらも温泉併設で車中泊には便利な場所じゃ。今回は下呂温泉で入湯してきたんで入らんけど・・・。んで、おはようございます。道の駅にケイチャンの無人販売所。恐るべきけいちゃん。今日は自宅まで570㎞を帰らにゃ~いけませ...
2023/05/01 20:49
2022夏休みは暑い新潟へ☆1
暑いのに 絶対暑いと思われる 新潟旅2022年8月11日旅1日目おはようございまーす北陸自動車道 荒川PAで仮眠した朝でーす車中泊場所 電源サイトの予約が取れたのが新潟だったので ここに来ましたお盆期間 全国的に お天気は悪めですが 新潟は まだ いい方周りに なんもなーい観光客も 全然いなーい(笑)さぁ チョコナ家とポツっと2台どんな 夏休みの旅になるかなでは 行ってみよー 出発まず最初の寄り道は岩船鮮魚センターに来たょ覗...
2023/04/28 14:20
岐阜県くるま旅 Vol.9 下呂温泉
みなさまこんばんは。4月の異動以降すっかり忙しくなっていつの間にか、まさかの放置プレイ。リアルタイムが~”~。では、更新としましょう。奥飛騨から下呂温泉まで一気に下って、昼食でB級グルメのとんちゃん焼きを喰ったとこまで書いたよね。んで、今回は下呂温泉到着から。まず向かったのが、下呂温泉合掌村。白川郷へ行かんかったんで、寄っておこう。しらさぎ座でなんちゅうの?やってました。着物レンタル?うなじが美味し...
2023/04/27 23:21
琵琶湖前RVパークサンタワーマリーナ 福井県滋賀県くるま旅
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 福井県南条SAの仮眠から福井県ガラガラ山キャンプ場で1泊⛺ そこから三方五湖山頂公園で観光🌊 そして滋賀県大津市にある湖畔RVパークサンタワー
2023/04/27 19:00
岐阜県くるま旅 Vol.8 B級ぐるめケイチャン焼き
みなさまこんばんは。今週末は雨が降ったり、町内会の総会があったりっといったとこでした。さて、岐阜県くるま旅続編じゃ!新穂高ロープウェイで北アルプスの山なみを堪能して、下呂温泉へ向かう。ざっと100㎞の道のりじゃ。適当に立ち寄りしながら飛騨牛コロッケやみたらし団子食ったりして、下呂温泉手前で昼食。B級グルメのケイチャン焼きが喰いたくて、Google検索で奥方が発見した「としちゃん」土曜日の12:30。駐車場はたん...
2023/04/17 21:16
岐阜県くるま旅 Vol.7 北アルプスは兎に角感動する。
みなさまこんばんは。リアルタイムに向けて早速更新としましょう。朝一で荒神の湯という野天で頭を覚まし、北アルプス経由で新穂高ロープウェイしらかば平駅へ新穂高ロープウェイしらかば平駅ロープウェイで一気に登ります。遠くに雲海。初めて見た二階建てのロープウェイ。標高2156mの西穂高口駅。こっから見る北アルプスは感動もの。涙が出た。この二階建てのロープウェイもやっぱ凄いな。しっかり目に焼き付けておこう。初めて...
2023/04/17 20:25
【福井県若狭町】三方五湖レインボーライン山頂公園 眺望良好!
※詳細は動画にて紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ ガラガラ山キャンプ場チェックアウトして 道の駅越前の 露天風呂漁火温泉 に入ってきました♨ その後、道の駅河野で昼食🥢 三方
2023/04/13 19:02
岐阜県くるま旅 Vol.6 栃尾温泉荒神の湯
みなさまこんばんは。カープファン復活します。開幕早々ファンやめましたが、ところがどっこいどうでしょう。調子ええじゃないですか。今日も勝って旨い酒をのましてくれ~。さて、岐阜県くるま旅続編じゃ!昨晩は、道の駅奥飛騨温泉郷上宝でお世話になりました。朝一で立ち寄ったのは道の駅からすぐにある「荒神の湯」川の傍にある野天風呂です。維持協力金¥300を協力していざ入湯。残念ながら混浴ではありません。男女別々の脱...
2023/04/11 20:48
岐阜県くるま旅 Vol.5 奥飛騨温泉郷平湯温泉ひらゆの森
みなさまこんばんは。農業の季節じゃ。今週末は種まきした。ゴールデンウィークには田植えかのう。さて、岐阜県くるま旅続編じゃ。飛騨高山で高山ラーメン喰って、陣屋いって、今日の温泉。「奥飛騨温泉郷平湯温泉ひらゆの森」大きな日帰り温泉です。¥600也。物販も充実しとる。こっから先はHPで。もち源泉掛け流しで露天風呂は最高!内湯も風情あり。サウナもあって言う事なしじゃ。今日の宿。「道の駅奥飛騨温泉郷上宝」高山名...
2023/04/10 20:37
お天気が悪い連休の行き先3☆道の駅きつれがわ
こちらからの→★続きでーす寄り道 黒羽城跡に来たょー紫陽花の公園になってるとの事なのでお散歩へ展望所があったので 登ってみたょーさすが城からの景色 遠くまで めちゃ眺望よい~ところで アジサイは全部 緑~ この壁全部 アジサイなんですがほぼツボミでしたたまーに咲いてるだけだったー 残念っでは 車に戻って 出発だょー秒で寝る モア… ロコはずーっと外見てドライブ楽しんでたのになぁ今宵の宿地に到着です連川温泉もとい ...
2023/04/10 16:55
岐阜県くるま旅 Vol.4 高山陣屋
みなさまこんばんは。今年はカープの応援やめとこう。生活に支障がでるわ。さて続編。せっかく高山にきたんじゃけ、ラーメンだけじゃないよ。高山陣屋江戸幕府が飛騨の国を直轄領として代官様が働いてたところみたいです。まあ広い建物じゃわ。え~庭作っとるわ。一見の価値あるわ。ほいで定番の古い町並み。にぎやかな通りじゃった。飛騨牛の握りじゃ。煎餅の上に乗っとる。 Vol.5 Vol.3に...
2023/04/04 20:13
次のページへ
ブログ村 451件~500件