メインカテゴリーを選択しなおす
#低山登山
INポイントが発生します。あなたのブログに「#低山登山」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「天覧山」は眺望良くオススメの低山!気軽にリフレッシュしよ!【埼玉・飯能市】
自然の中で気軽な低山ハイキングを楽しむなら、埼玉県飯能の天覧山はオススメ!標高195mの小さな山ですが、山頂からの眺望は良いんですよ!お手軽に自然を感じられるエリアにリフレッシュしに出かけてみましょう!
2022/12/15 11:19
低山登山
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
静岡県浜松市「秋葉神社 秋の花巡り」
2022/12/15 09:10
「浜名湖の山」TOP
2022/12/09 17:41
静岡県浜松市 「三岳山, 三岳城址, 立須, 周回ルートを行く」
2022/12/07 09:39
長野県「高ボッチ山・横峰・鉢伏山」
2022/12/05 11:05
静岡県浜松市 「富幕山 秋ウォーク」
2022/12/01 23:36
たまには山の話、山道具の話。
山の話をもっと出来ればよいのですが、登山中に写真を撮るのを忘れることが多くて…ブログとして成立しないので、愛用している道具たちを紹介したいと思います。昨今のキャンプブームに乗っかって行こう!という「すけべ心」を絶賛発揮中です。 今回は山やキャンプでも使う便利な道具、コンロまたはバーナーについてです。道具としての機能美も抜群でかっこいいモノが多くて、ガジェット好きには堪りません。しかし最近のキャンプでは焚き火が流行っているようです。もちろん炎の揺らぎは見ていても飽きないし、安らぎのようなものもあり十分頷けます。でも、ちょっとお湯を沸かしたい時とかの火起こしは大変で…そんな時に大活躍のモノが先ほど…
2022/11/24 16:06
まさかの風景!国上山山頂は稀にみるがっかりスポットだった(新潟県燕市)
毎度どうもです^^もし目の前に登山入口がありその看板に「山頂まで約25分」そんな表記があったら皆様どう思いますか?結構楽勝だなって思いませんか??そんな山を舐めきった人間(タコ)が山の厳しさに打ちのめされたそれだけの話です(笑) 結論として
2022/11/20 23:44
チーム夢歩荷定例会 作礼山「人生の並木路」
2016年に結成した登山クラブ「チーム夢歩荷」定例会は設定していませんでしたが、今月より開催することとなりました。第1回目は、作礼山の東部を回る人生の並木路コースへ行きました。総勢13名と、作礼山のコース設定や整備をしていただいている、「か
2022/11/14 13:13
サボってた・・・忙しいのもあるけど・・・・
皆さんおはようございます 東海に戻って早3ヶ月 が過ぎましたが色々とやる事が多く 動画の作成時間も少なく やっとこの三連休で撮影ができました ただ今回は3…
2022/11/13 10:06
本巣市森林セラピー 森林の癒しを体験しよう
森林セラピーは健康のために森に入る。森の新しい楽しみ方です。 山頂を目指さず、ただ森林に入り、森林の力で健康になる。 森 ...
2022/11/12 17:47
2週続けて高尾山!! 30年ぶりの高尾はテーマパーク化!?
先週の横浜の高尾山に続き、この土曜日は東京の高尾山を登ってきました。久しぶりの低山歩き。高尾山に登るのは実に30数年ぶり。そして自転車抜きの空身で登るのは初めてだったりします。若い頃は山サイのトレーニングでよく担ぎ歩きました。その頃の高尾山は今ほど登山者も
2022/10/30 19:03
川辺町のシンボル山 米田富士 表参道ルート
米田富士は川辺町のシンボル山です。 山頂からは飛騨川、川辺ダム、金毘羅山や伊吹山まで見渡せる。 登山口から山頂までわずか ...
2022/10/30 10:23
桃太郎伝説が語り継がれる 鬼飛山 山楠公園ルート
鬼飛山は子供から大人まで楽しめる里山です。 遊び心あふれる案内があり、子供達は楽しく登れるでしょう。 おすすめは岩鏡イワ ...
2022/10/23 08:42
春日局縁の地 汾陽寺山 汾陽寺ルート
汾陽寺山、汾陽寺ルートは静かな山歩きが楽しめるお山です。 麓の汾陽寺は自然豊かで雰囲気あるお寺。 参道を歩いてください。 ...
山県市名山めぐり 大黒山 グリーンプラザみやまルート
低山登山に力を入れる山県市が新たに選んだ大黒山。 2020年に整備されたばかりのグリーンピアみやまルートがおすすめ。 か ...
10月上旬、函館山に登りました
10月の初めにご近所さんにワークマンプラスが開店したのでじじちゃんとお散歩がてら行ってきました🚶♂️🚶♀️くれちゃん🚛での雨の日☔️用に簡単に脱ぎ履…
2022/10/22 06:46
知らないって、恐ろしい!
みなさま こんばんは今日は、先輩たちと低山登山って言うかハイキングに行ってきました。が。。。帰宅後、みんなで飲みに行ってしまい、泥酔してしまったのでハイキングの記事は明日以降に書きます。飲み会の事を、チャチャッと書きます。で、帰宅後の飲み会
2022/10/15 09:44
子どもと一緒に軽い山登りオススメ5選【近畿圏】
キャンプは色々ムリコテージキャンプは予約でいっぱい近くの公園もあきたそんなときにオススメなのが、ちょい山登りです幼稚園児でも登れる!0才児(10キロ強くらい)ならおんぶでも頑張ればイケル!ちょい山登りのオススメ場所です。山陽須磨浦公園駅から
2022/10/05 21:17
今日は、第2回低山登山会の会合でした!
みなさま こんばんは今日は、以前働いてた会社のOBの先輩方との、第2回低山登山会の会合でした。前回は、埼玉県の小学生の遠足で有名な、日高市の日和田山に登りました。小学生でも軽々と登れるこの山を、私はゼーゼーハーハ-倒れるんじゃないか?って感
2022/09/22 10:29
悩ましいザック選び
山歩きを始めると、必ず出くわす問題。それがザック選びです。最初に結論を言っておきましょう。『低山』の『日帰り』には、究極の選択として、『ウエストポーチで十分❗』というのが、僕の持論、結論です。僕は今、六甲山を歩くのに、ザックを使っていないのです。まあ、そ
2022/09/09 12:47
【筑波山】初めての方必見!おすすめの登山コースを紹介!まずは一択!
【筑波山】初めての方必見!おすすめの登山コースを紹介!まずは一択!ハイキングコースがたくさんあると迷ってしまいますので、まずはおすすめのルートをご紹介。迷っている時間を短縮するための記事です。
2022/08/28 16:38
【小町山】初めての方必見!おすすめの登山コースを紹介!まずは一択!
【小町山】初めての方必見!おすすめの登山コースを紹介!まずは一択!ハイキングコースがたくさんあると迷ってしまいますので、まずはおすすめのルートをご紹介。迷っている時間を短縮するための記事です。
2022/08/28 16:37
【宝筐山】初めての方必見!まずは一択!おすすめの登山コースを紹介!登山前にチェック!
【宝筐山】初めての方必見!おすすめの登山コースを紹介!まずは一択!ハイキングコースがたくさんあると迷ってしまいますので、まずはおすすめのルートをご紹介。迷っている時間を短縮するための記事です。
2022/08/07 17:34
【岩屋城跡】山頂にデカい鳥居がある低山(津山市)
岡山県津山市の真庭市との境目にある「岩屋城跡」へ行ってみました。登山、トレッキングは初心者なので岡山の登山愛好家と一緒に登りました。この山は低山(標高483m)なので特にこの暖かい時期は登山道具などは必要なくランニングぐらいのカジュアルな感じで登れます。ただ、撥水の良いポリエステルのシャツやレインウエア(雨具)はあったほうがいい。
2022/08/05 12:08
2022.05.11 グリーンシーズンは実に3年ぶり! 鈴鹿の主峰 ”岩の殿堂" へ ”御在所岳” 追悼登山 武平峠編 (其の一:武平峠から御在所岳山頂へ)
新型コロナウィルスの蔓延により2019年の5月を最後に行けなくなった故人を偲ぶ追悼登山。漸く今年の5月、GW前後の行動規制が緩和されたということで、実に3年ぶりに三重県は鈴鹿山脈の主峰、御在所岳に登ってこれました。詳しくは ☞「速報」☜ でお伝えしていますので、
2022/07/28 16:04
2022.05.11 グリーンシーズンは実に3年ぶり! 鈴鹿の主峰 ”岩の殿堂" へ ”御在所岳” 追悼登山 武平峠編 (其の二:御在所岳山上公園)
3年ぶりの御在所岳登山、第二幕です。今回はいつもの中道登山道ではなく、いつも下りでしか使わない武平峠の "峠道" からのスタートで登った御在所岳。岩と自然林、そして咲きはじめたシロヤシオやハルリンドウに囲まれながらのゆったり山行です。さて、この後編は御在所
2022.05.11 グリーンシーズンは実に3年ぶり! 鈴鹿の主峰 ”岩の殿堂" へ ”御在所岳” 追悼登山 武平峠編 (其の三:山上公園から再び峠道へ)
御在所岳山行記、最終章です。しかし、まさか日帰りの山行記で三部構成になるとは思いませんでした(苦笑)。まぁ、3年ぶりの無雪期の御在所岳ということで、自分の中で書き留めておきたいことが多かったみたい。許してくださいね。ということで、この第三幕は山上公園か
2022/07/28 16:03
【初心者にオススメ】iPhoneを使いこなす!山の景色を綺麗に撮影するコツを紹介!
登山に行くとたくさんのきれいな景色に出会うことができます。そんな景色を携帯に保存したり、SNSで発信したいと思っている人はたくさんいます。しかも上手に撮影したいという方向けにちょっとしたコツを伝授します。
2022/07/27 07:17
2020.05.05 晴天のGW登山。岐阜の人気低山、新緑の各務原アルプス東側 (迫間山・明王山・金毘羅山) 三座周回
コロナ禍の中、初の行動規制のなくなったGW。昔からGWという連休に縁のなかった自分は、いざ「GWだ!」と言われても、どこへ行くでもなし…。というか、出掛ければ何処も混み合う。そして渋滞に引っ掛かるというのがわかり切っているので、自宅で大人しくしていました。ま
2022/07/26 02:06
2022.06.04 標高342mからの360度の絶景を誇る「高木山」と、ご当地富士 "美濃加茂の富士山" と呼ばれる「山之上富士山」を周回
友人の依頼で、地図読み練習を兼ねての山登り。選んだのは、岐阜県美濃加茂市の "みのかも健康の森公園" に鎮座する、"高木山" と "山之上富士山" の二座。ふたつの山を登るというと「スッゲー!」と思われるかもしれませんが、どちらも300m程の山。しかも登山口は標高19
2022/07/26 02:05
2022.06.16 "岐阜の熊野古道"と云われる星神社の美しすぎる参道、そして川辺町の ”御嶽山”、権現山… 緑と歴史遺構に癒された山歩き
雨が降らないうちに…と、急遽決まった山歩き。今回の山歩きは、岐阜県加茂郡川辺町。以前登った "岐阜のグランドキャニオン” と言われている「遠見山」の飛騨川を挟んだ対岸にある権現山。この権現山、別名を "御嶽山" と言い、以前から気になっていた山でした。その昔
登山速報! 梅雨の合間、ムシムシする暑さの中、愛知県の人気低山を元気に歩いてきました(笑) @ 猿投山(さなげやま)
天気予報で、本日(6/23)がピンポイントで晴れ。ということで、ここ最近あまりご一緒できなかった山友から「どこかサクッと登れる山に行きませんか?」と連絡があり、それならばと愛知県の豊田市と瀬戸市に跨る超人気低山の "猿投山" に登ってきました。この山は豊田市側か
2022.06.23 梅雨の合間の低山ハイク 愛知の人気低山・猿投山の豊田市側、猿投神社ルート
お久しぶりの友人から「どこかサクッと登れる山に行きませんか?」との誘いを受け、登ってきた愛知県の人気低山、猿投山。いつもは瀬戸側から登るのですが、今回は最近の運動不足とこの梅雨時の蒸し暑さを考え、比較的楽に登れる豊田市側の猿投神社ルートで登る計画を立て
【登山の後のお楽しみ】宝篋山登山の後のおすすめスポットをご紹介します!『グルメ&観光』
宝篋山登山の後のおすすめスポットをご紹介します‼『グルメ&観光』。茨城県つくば市にある宝篋山は、登山初心者の方におすすめです。都心からのアクセスも良く、渋滞もあまりありません。おすすめスポットをご紹介しますので、茨城を満喫していただきたいです。
2022/07/23 06:58
【登山の後のお楽しみ】筑波山登山の後のおすすめスポットをご紹介します!『グルメ&観光』
筑波山登山の後のおすすめスポットをご紹介します‼『グルメ&観光』。茨城県つくば市にある筑波山は、登山初心者の方におすすめです。都心からのアクセスも良く、渋滞もあまりありません。おすすめスポットをご紹介しますので、茨城を満喫していただきたいです。茨城観光。
2022/07/23 06:55
【登山の後のお楽しみ】小町山登山の後のおすすめスポットをご紹介します!『グルメ&観光』
小町山登山の後のおすすめスポットをご紹介します‼『グルメ&観光』。茨城県土浦市にある小町山は、登山初心者の方におすすめです。都心からのアクセスも良く、渋滞もあまりありません。おすすめスポットをご紹介しますので、茨城を満喫していただきたいです。
2022/07/23 06:54
GWに行きたい!茨城の山!登山初心者におすすめを紹介!【筑波山・宝篋山・小町山】
GWに行きたい茨城の登山!初心者におすすめ【筑波山・宝篋山・小町山】。おすすめの登山コースや筑波山麓周辺の情報をご紹介いたします。
2022/07/23 06:53
【登山】低山登山に欠かせない安くて便利なおすすめアイテムをご紹介いたします!
低山登山に欠かせない安くて便利なおすすめアイテムをご紹介!【筑波山・宝篋山・小町山編】
2022/07/22 07:15
【筑波山周辺|アウトドアショップ】登山の前に行きたい!つくば市周辺のおすすめショップをご紹介!
【筑波山周辺/アウトドアショップ】登山の前に行きたい!つくば市周辺のおすすめショップをご紹介‼筑波山や宝篋山、小町山の登山を計画のあなたにおすすめの情報です。また、つくば市周辺には筑波山などのフィールドが盛りだくさん!つくば市周辺でアウトドアを楽しむ方に欠かせないアウトドアショップのご紹介です!
2022/07/22 07:07
【宝篋山】フォトギャラリー|iPhoneで撮影した春夏秋冬の写真を紹介!
2022/07/22 07:04
【小町山】フォトギャラリー|iPhoneで撮影した春夏秋冬の写真を紹介!
【小町山】フォトギャラリー|iPhoneで撮影した春夏秋冬の写真を紹介!写真は大好きだけど、文章を読むのは苦手な方向けに設計いたします。
2022/07/22 07:03
【厳選20】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜岩戸山・十国峠〜
この記事では、初めて山歩き・山登りをされる初心者から初中級者、中高年の方にもおすすめの、日帰りできる気持ちの良
2022/06/23 15:13
【厳選19】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜玄岳・丹那盆地〜
2022/06/17 15:17
日向山 山頂のビーチを楽しみに
日向山のビーチのような眺望はとても有名ですが、一度も訪れたことがなく、興味はあったのにその知名度になんだか斜に構えてしまい、なかなか登る機会がありませんでした。
2022/06/17 09:45
【厳選18】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜第一真富士山〜
2022/06/15 14:04
山頂直下はクサリ場出現【四阿屋山】
当ブログにお越しいただきありがとうございますちょっとマイナーな山に行ってきたガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)四阿屋山というの
2022/06/13 09:28
【厳選17】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜大岳〜
2022/06/10 16:06
【厳選16】静岡県でおすすめのトレッキングコース〜位牌岳(愛鷹山塊)〜
2022/06/08 17:16
山頂近くに広がる花崗岩の白砂 - 日向山
南アルプスの甲斐駒ヶ岳と鋸岳の東側に位置する。主脈から伸びた尾根の先にあり、山頂近くの雁ヶ原と呼ばれる白砂の山肌で知られる。
2022/05/30 17:08
次のページへ
ブログ村 251件~300件