メインカテゴリーを選択しなおす
株初心者におすすめの単元未満株!始め方とメリットデメリット紹介
投資に興味はあるけど、予算がないから始められない…そんな株初者にもおすすめの投資法を紹介。少額から株を購入してみませんか?
米国株保有全資産では含み益上昇といろいろ株式関係書類の処理頑張っています
米国市場と持ち株見て横ばいかなと3時30分頃睡眠しましたが、上昇していました。含み益もつられて上昇しておりました。iDeCoは、少し下げましたが、投資信託は銘柄により上昇と少し下げなど分かれました。日本市場は絶賛稼働中ということで、 湿気により過去のむち打ちの症状が再発する季節。今日も朝からきてますよ。 さて、いろいろ株式関係書類の処理頑張っています。まだまだ持ち株は皆様方の足元には及
インテル配当金入金とこの市場の動きでiDeCoと投資信託は、拠出以来の最高益
月曜火曜の観光地でのアルバイト任務完了です。普段使わない筋肉を使うので回復に1日かかります。昨日開封した株式関係書類と今日とうちゃくした株式関係書類は明日対応します。単元未満株も議決権がないだけで、株式関係書類はとうちゃくしています。なんとか今日は、米国市場をできるだけウォッチしていきたいですが、体力回復優先します。つまり睡眠学習になる予定。 やはり、この市場の動きで、iDeCoと投資信託は、拠出以来の最高益が
インテル配当金入金とこの市場の動きでiDeCoと投資信託は、拠出以来の最高益
月曜火曜の観光地でのアルバイト任務完了です。普段使わない筋肉を使うので回復に1日かかります。昨日開封した株式関係書類と今日とうちゃくした株式関係書類は明日対応…
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~5月分~
日経平均株価が3万円を超えて上昇してきており、なかなか整理が難しい状況が続いています。ネオモバイル証券では売却することを中心に、買い増しはSBI証券のS株を利用することで月間取引金額の調整ができればと考え始めました。
クラフト・ハインツの現金配当が発表 ペイペイの運用投資も回復してきました
騰がったり下がったりラジパンダリーでした。ペイペイの運用投資も追加した残高総額 31156pointに対して今までの運用損益 マイナス605pointまで回復してきました。ということは、来週更新されるiDeCoと投資信託は過去最高の評価損益となる予定。ようやくあるべきだった姿に近づいてきたと思います。 個別株に関しては、日本株、米国株ともコロナの影響でまだまだ業績が回復していない銘柄もあるので道半ばでご
クラフト・ハインツの現金配当が発表 ペイペイの運用投資も回復してきました
騰がったり下がったりラジパンダリーでした。ペイペイの運用投資も 追加した残高総額 31156pointに対して 今までの運用損益 マイナス605pointまで…
本記事では、積立投資とは異なる楽しみを持つ個別株投資の方法について詳しく解説します。少額から始める方法、分散投資の重要性、そしてコア・サテライト戦略など、個別株投資の魅力と賢い投資戦略を紹介します。
6月最初の日本株の配当金は、アドバンスクリエイト 31日もまたまたかぶミニ 約定
米国市場はダウは続落しておりますが、米国株の保有持ち株の総資産は回復していっています。iDeCo 投資信託も思ったほどの下落ではありません。 煮え切らないの…
6月最初の日本株の配当金は、アドバンスクリエイト 31日もまたまたかぶミニ 約定
米国市場はダウは続落しておりますが、保有持ち株の総資産は回復していっています。iDeCo 投資信託も思ったほどの下落ではありません。煮え切らないのが、ペイペイポイント運用です。短期運用向け チャレンジコース ですが、今年はプラスになったことなしです。少し不信感を覚えます。 銘柄:DIREXION S&P 500 3X(SPXL)アメリカを代表する複数企業の株価に連動して3倍上下するコースです。10%
今日も含み益に影響なし。ヒューマンHD 新田ゼラチン 日本製紙 明るい兆し
二日間の仕事の後は、体調を整えるのが大変です。年寄りあるあるの健康の話でした。しかし、暑くなったり寒くなったりラジパンダリーですね。インフルエンザもはやるわけですね。 今日は最初から最後まで相場を見ながら少し清掃、ネットサーフィンしました。前場に少し下がりかけた銘柄の単元未満株買付企みましたがあえなくUターンし約定ならず。楽天証券で取り扱われている単元未満株のリアルタイムでの取引銘柄は、結構値動きが激し
今日も含み益に影響なし。ヒューマンHD 新田ゼラチン 日本製紙 明るい兆し
二日間の仕事の後は、体調を整えるのが大変です。年寄りあるあるの健康の話でした。しかし、暑くなったり寒くなったりラジパンダリーですね。インフルエンザもはやるわけ…
iDeCoと投資信託の含み益の上昇率の方がアップ ダイコク電機 前日比マイナス225円
ここにきて、持株の総保有資産の評価損益の上昇よりiDeCoと投資信託の含み益の上昇率の方がアップしています。もしかしたらiDeCoの受取1千万も見えてきたかも…
iDeCoと投資信託の含み益の上昇率の方がアップ ダイコク電機 前日比マイナス225円
ここにきて、持株の総保有資産の評価損益の上昇よりiDeCoと投資信託の含み益の上昇率の方がアップしています。もしかしたらiDeCoの受取1千万も見えてきたかも。 保有株の中で大きく足を引っ張ったのは、ダイコク電機 前日比マイナス225円少し休憩の合間に保有株のプラスとマイナスのベスト5を野村アプリでチェックしています。ダイコク電機はちょっと苦渋の判断しないといけないかも。
単元未満株 9432 楽天証券ではじめて買付 保有米国株の6月、7月の配当発表
18日に 9432を 1株 大和コネクト証券で買付しましたが、19日も 9432を 1株 大和コネクト証券で買付2株ともdポイントで全部買付。そして、楽天証券ではじめて単元未満株で 9432を4株の買付しました。楽天証券は、スプレッド 0.22%大和コネクト証券は、スプレッド 0.50% です。今週は、9432に傾注しました。1株でも持っていると証券保有口座に入るので意識するので良いと思います。こ
単元未満株 9432 楽天証券ではじめて買付 保有米国株の6月、7月の配当発表
18日に 9432を 1株 大和コネクト証券で買付しましたが、19日も 9432を 1株 大和コネクト証券で買付2株ともdポイントで全部買付。そして、楽天証券…
18日にダイヤモンドザイ 7月号とうちゃくしました。表紙の人は、乃木坂46でいつも元気をくれた生駒里奈さんです。一番印象に残っている乃木坂46のメンバーでした…
18日にダイヤモンドザイ 7月号とうちゃくしました。表紙の人は、乃木坂46でいつも元気をくれた生駒里奈さんです。一番印象に残っている乃木坂46のメンバーでした。 さて、表紙にあるように1億円のつくり方が主たるテーマです。後先短い還暦じいさんには耳の痛い話ですが、そこは、前向きにとらえて、投資の参考にしていきたいと思います。 外食株もひとつの大きなテーマになっております。コロナで影響をう
単元未満株(ミニ株)って何?メリットデメリット、手数料や実際の取引について解説
株式投資に興味があるけど、まとまった資金がない、投資金額が大きすぎるなど不安がありませんか?そういう方には少額投資がおすすめ!単元未満株(ミニ株)という1株から売買できる少額投資を取り扱っている証券会社があります。その中でも、今回はSBI証
日経平均に選択される銘柄を持っていないので蚊帳の外です 投信の再投資
日経平均に選択される銘柄を持っていないので蚊帳の外です。17日は、ダイコク電機の頑張りでなんとか含み益が続伸となりました。投信もiDeCoもいい感じなのですが…
日経平均に選択される銘柄を持っていないので蚊帳の外です 投信の再投資
日経平均に選択される銘柄を持っていないので蚊帳の外です。17日は、ダイコク電機の頑張りでなんとか含み益が続伸となりました。投信もiDeCoもいい感じなのですが、米国市場がここにきて不安定でございます。 決算等あり、保有銘柄のチェックをしました。売却したい銘柄と決算良く少し様子を見る銘柄等などなど。ポイント投資での単元未満株も決算内容で高配当から脱落した銘柄の取り扱い。今後の単元未満株の購入目標も・・・。
日本電信電話(NTT)が株式の25分割を発表。現状4株以上保有していれば単元株化。さらに増配、優待にも変更なしとのことです。
単元未満株約定 優待廃止は単元未満を買う判断もしやすくなってきたかも
10日は、株主優待廃止、増配などいろいろ。どう投資家が判断するか難しいところ。ただ1単元100株の価値と単元未満株の価値では、単元未満を買う判断もしやすくなってきたかもと自分は思います。 さて、dポイントで買付している単元未満株投資ですが、期間限定のポイントの消費も考えなければなりません。一般預かりで1株保有している 伊藤ハム米久HLDGS 2296 ですが、今日は下落基調だったので 10株を742円の
単元未満株約定 優待廃止は単元未満を買う判断もしやすくなってきたかも
10日は、株主優待廃止、増配などいろいろ。どう投資家が判断するか難しいところ。ただ1単元100株の価値と単元未満株の価値では、単元未満を買う判断もしやすくなっ…
1株で株主優待がもらえて高配当な上新電機(8173) がおすすめ
上新電機で1株から株主優待がもらえるのはご存じですか?1株から株主優待がもらえるのに加えて、高配当株で一石二鳥です。単元未満株デビューにぴったりの銘柄ですね。この記事では、株主優待の内容や到着時期、メルカリで売却してみた体験談をご紹介します
楽天証券でも単元未満株が買えるようになったらしい。 今の口座の残金では 単元株(だいたい100株からが多い)で買える株が 少ないのでこれはうれしい。 この頃 新NISAが2024年から始まることもあって 今のNISA口座でも 別の証券会社の特定口座でも 今 買ってもなあと思ってしまい いまいち 購入意欲が湧かなかったのです。 でも 単元未満株なら楽天証券のNISA口座の残金で買えそう。 だからワタシも買ってみた。 1株から注文できるし買える。 でも成行でしか買えない。 指値ができないのが残念なところ。 だからリアルタイムで買ってみても 思っていた金額よりも買値が高くなってしまった時があった。 …
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~4月分~
予期せぬTOBの連発で苦戦が見込まれた単元未満株の整理ですが、思ったよりもいい感じで整理できているような気がします。まだ未整理銘柄も多いですが、投資の継続性という観点からも判断した整理を続けて行こうと思います。
今日の日経終値:28,593.52円前日比:+29.15円(0.10%)マイPF:+0.36% スポンサーリンク SBI証券とSBIネオモバイル証券の経営統合 コロナになった2020年の3月からネオモバで始めた単元未満株 ...
【ポイント投資できない?】楽天証券の「かぶミニ」で大王製紙を買いました【ポイ活で楽天ポイント集め】
日本株は100株からしか買えない。それだと買いづらいなとずっと思っていましたが、楽天証券から1株から購入できる「かぶミニ」がスタートしました。しかも楽天ポイントで買える! なつかしのせんちゃんと申します。 念願の「かぶミニ」です。 さっそく単元未満株価を買ってみました。 さっそく大王製紙を1株買ってみました ポイント投資のやり方説明 ポイント利用設定 ポイント利用は受渡日に ポイ活でポイント投資! おわりに さっそく大王製紙を1株買ってみました 大王製紙1株1,067円(2023/04/21) 楽天ポイントがそんなに貯まってないのでお手頃価格です。 コレを1株買ってみたいと思います。 配当利回…
楽天証券の単元未満株取引「かぶミニ」が始まる【1株から取引できる】
楽天証券の単元未満株の取引き「かぶミニ」が開始されました。最近では単元未満株の取引きはトレンドにもなりつつありますよね。自分も楽天証券の口座を持っているので、早速試してみましたが、使い勝手がなかなか良いと感じましたので、簡単にまとめてみまし
楽天証券かぶミニのリアルタイム取扱銘柄98精査 焼肉きんぐランチ
15日は、楽天証券が4月17日(月)開始するかぶミニのリアルタイム取扱銘柄98をお気に入りに登録し、精査しました。高配当銘柄か株価のふれるのが大きい銘柄か株主…
稲妻が輝く瞬間に市場に居合わせたくなる書籍紹介 「敗者のゲーム」
チャールズ・エリス著「敗者のゲーム」(原著第8版)を紹介するとともに、本書の内容に絡んで、私の投資方針を説明します。
楽天証券かぶミニのリアルタイム取扱銘柄98精査 焼肉きんぐランチ
15日は、楽天証券が4月17日(月)開始するかぶミニのリアルタイム取扱銘柄98をお気に入りに登録し、精査しました。高配当銘柄か株価のふれるのが大きい銘柄か株主優待を獲得するための足掛かりとする銘柄なのか等々優先順位をつけていきます。でもこの3日間は日中仕事が入っているので、取引は見送りです。そして、現状のマーケットの動きでは買付できる株価まで落ちてこないのではと。いずれにしろ、リアルタイム以外では取引はしません。というこ
イオンより 株主優待返金引換証 だって田舎だからしょうがないじゃないか
14日 日本の保有株の中で頑張ってくれたのは、ブックオフグループホールディングス 9278 +133円東海運 9380 +80円 でした。とほめてあげたい。米国株の保有株は思いのほか伸長しないのははがゆい。それと呼応するように投資信託が同じ動きをするからだ。しばらくは、日本株の単元未満株に傾注して様子を伺います。イオン 8267 より株主優待返金引換
ホームページに単元未満株について整理中です。4月17日(月)に楽天証券のかぶミニ開始しいうことで、その優位性について整理です。今のところ私にとっては、取得コストもそうですが、リアルタイム取引が可能であるということが魅力です。あとは、当初約100銘柄の中身とどこまで拡大されるかということですね。 あとは、現在アルバイトですが、65歳の公的年金支給まで極端ですが無収入になった場合の税金とかネットサー
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~3月分~
ネオモバ終了と新NISA制度対応のために、単元未満株の整理をしています。3月は3銘柄が整理でき、使用金額も上限いっぱいまでギリギリ使えました。株価がやや軟調になったので、4月以降の回復に期待しつつ整理を進めたいです。
昨日は、CONNECTでのdポイントを使用したひな株投資の現状をお伝えしましたが、楽天証券では、2023年4月17日(予定)より、かぶミニ™を開始で手数料が業界最低水準でホームページで単元未満株取扱いネット専業証券 サービス比較も掲載しています。 楽天ポイントは、以前よりポイントを使った投資もできますが、今の状況としては、又、ポイントサイトで貯めたポイントの集約を考慮しますが、楽天ポイントに集約するのは難しそう
楽天証券が単位未満株取引の「かぶミニ」を開始予定(4月17日予定)
楽天証券が単位未満株取引を始めるのですね。 https://www.rakuten-sec.co.jp/web
評価損益マイナスの保有銘柄をホールド/損切りするかの判断 キッコーマン
私が保有している銘柄のうち、評価損益がマイナスになっているキッコーマンに関して、ホールドするか、損切りするかの判断を説明します。
【単元未満株】楽天証券は「かぶミニ」を2023年春からスタート!リアルタイム取引が可能に
free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2023/03/12/post-2876/ 12 【単元未満株】楽天証券は「かぶミニ」を2023年春からスタート!リアルタイム取引が可能に 2023年3月12日 - 資産運用 お金と歩む一期一会。
【投資初心者に朗報!】楽天証券にて1株からリアルタイム取引ができるように!【東京総合研究所】
皆さんこんにちは東京総合研究所です。 株式投資は基本的に100株などの最低取引単位から売買できないことを皆さんはご存知だと思います。しかし、単元未満株取引とい…
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~2月分~
ネオモバ終了と新NISA制度対応のための単元未満株の整理をしています。2月は5銘柄を整理して金額もほぼ上限に近いところで取引を終えることができました。まだ先は見えませんがコツコツと整理していきます。
来年以降つみたてNISA、一般NISAという住み分けがなくなる新型NISAに、高配当ETFを組み込んだフロッギー(キンカブ)の投資スタイルというのは面白い気がします。
ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~1月分~
ネオモバイル証券の終了と新NISA制度の開始により、単元未満株を整理していくなら今年中にやることが望ましいとの方針を立て、それに基づき、1月に行った買い増しと売却の結果をまとめました。TOBもあったりして、より計画的にする必要があります。
ネオモバイル証券の終了と新NISAにより単元未満株たちをどうするのか考えていく
ネオモバイル証券の終了により単元未満株の売却時手数料問題に対応する必要があります。いずれ単元株になる前提で投資を続けるのであれば、SBI証券に移管してからも買い続ければよいのですが、新NISAという新たな非課税枠も出てきました。難問です。