メインカテゴリーを選択しなおす
#ローカル線
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ローカル線」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
やっぱり早かった
先週金曜日の上総大久保。咲いていたのは踏切寄りの二本だけで駅舎上の桜はまだまだ。開花が遅かった分、今週末も桜巡りかな?にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/14 15:44
ローカル線
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
枝垂れは満開でした
先日アップした川間の枝垂れ桜を反対側からもパチリ。ソメイヨシノより一足先に満開。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/11 19:47
春の欲張り
大宮から折り返してきた8111Fを今度は欲張って椿も入れてパチリ。同業さんよりも花見客が圧倒的に多くて、この瞬間に人が入ってしまわないか?極限の緊張感でしたね。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/10 20:10
更新500回目
小湊のヨンマルにすっかり惚れ込んでしまい、自然と通う頻度が増して気が付けば小湊の記事更新は本日で500回目。人によってはヨンマルより古いキハ200を好む方も少なくないでしょう。私は千葉県内在住ということもあってキハ200は既に見慣れた存在。むしろヨンマルのほうが新鮮であり、記録すべき被写体としての要素は申し分なし。同業さんに時々「いすみのキハ52は撮らないの?」と聞かれることがあるが、あちらは運転日が限られ...
2024/04/09 19:50
気分は春爛漫
里見駅で入場券を購入してホームからタラココンビを。急行運用を終えてHMを外し、今度は通常列車で里見に到着。満開には及ばずとも桜と菜の花の共演は春爛漫の気分で。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/07 13:32
花曇りの枝垂れ桜
昨日は有給消化で小湊の桜巡り。当初は満開だろうと見越して休暇申請してたんだけど。今年の桜は例年よりも遅いようだ。予想通り小湊沿線のソメイヨシノは昨日の時点ではせいぜい三~五分咲き程度で満開にはもう少しかかりそう。その代わりに一番撮りたかった川間の枝垂れ桜は満開に。菜種梅雨と言われるだけあって昨日は朝から小雨が降ったり止んだりで桜には残念な天気なのがなんとも。。それでも桜の時期、同業者が多い土日を避...
2024/04/06 20:43
慣らし運転?
先日運用復帰したキハ40-2(東北地域色)はその後毎日運用入りという訳では無く、入ったり入らなかったり。まだ慣らし運転といった感じに本調子ではないのかな?にほんブログ村 にほんブログ村...
椿の里 満開
椿満開の上総大久保。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/05 19:51
椿は見頃
遅れ気味の桜より一足先に椿が見頃に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/04 20:28
スイセン添えの帰路
一週間前にタラココンビで撮ったスイセンを今回は東北地域色+男鹿色コンビで。前回は陽射しが無かったこと、枯れ草の処理が甘かったことや構図バランスそのものに満足いかず、反省を兼ねて慎重に構図調整した。今回はサブ機も仕込んで40-2側を狙い撃ち。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/03 19:16
復帰の週末
先週に続いて今回も大久保の椿を。運用復帰したピカピカの40-2を先頭に大勢のお客さんを乗せて快調な走り。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/01 19:59
桜色の時季に蒸機のことを想ふ…
ここ数年は春の彼岸にはソメイヨシノは開花していましたけど、今年は3月に入ってからの寒のもどりもあり、観光やイベント関係者、早々に花見の宴をしたい人たちをやきもきさせましたね。 偏西風の蛇行で天候気候がかたよりがちな昨今…、この先は南から暖気が入りやすくなり、平年以上の高温という予想が出ています。ソメイヨシノもこの分だと一気に満開、散ってしまうパターンかな…?花を愛でることのできる期間は短いかもしれ...
2024/03/31 16:50
田植えの頃
この週末もいつもの小湊巡り。桜はあと少しお預けだけど、先日運用復帰したキハ40-2(東北地域色)がさっそく観光急行に入った。小湊らしからぬ男鹿色との緑×緑コンビが新鮮だ。沿線は田植えが始まって辺りはカエルの鳴き声が響き初夏の陽気に。桜も数日で一気に開花してくれるだろう。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/31 12:55
催花雨
晴れが続かない近頃、桜の開花を促す雨になるか?にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/30 20:05
小さく春めく
線路脇にちょこっと咲く菜の花。一見地味でも人工的に整備された菜の花畑より自然で好きだな。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/29 20:05
往路は雨
この日は朝からパッとしない空模様だったが、午後にはとうとう雨が降ってきた。冷たい雨に濡れて桃の花が咲く。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/28 09:16
春の色彩
黄色や白のスイセンが菜の花に負けじと春を彩る。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/27 19:51
椿の里
今年は桜の開花が遅れ気味。一足先に椿が着々と花を咲かせる。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/26 20:08
菜種梅雨
昨日も小湊巡り。土曜日が雨予報だったので翌日の日曜日に出かけたが、結局は雨降られる始末に。菜の花や桜が咲く時期は案外晴れは少なく、毎年このシーズンの週末は雨に当たるんだよな。今年は暖冬だっから桜の開花が早いのかと思いきや、寒い日もあって遅れ気味のようで。見頃は次の週末を越して4月一週目かな?にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/25 20:11
キハ10系・20系:国鉄 高千穂線
キハ10系・20系:国鉄 高千穂線 高千穂線は、日豊本線延岡駅から内陸に向かって高千穂峡のある高千穂駅までを結んでいたローカル線です。 開業当初は「日之影線」と呼ばれており、高千穂駅までの延伸開業
2024/03/25 07:20
そろそろ復帰か?
2022年9月から運用離脱していたキハ40-2(東北地域色)だが、先日は本線を試運転したとのことでそろそろ運用復帰か?にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/24 19:49
9月まで専属
先週末から運行開始されたトロッコ代走の観光急行。9月一杯まで土休日を中心に運行とのことで、今後は他のヨンマルも交代で入るのかな?にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/23 18:36
緋寒桜で染める紅
こちらは二週間前の小湊から。この日もヨンマル運用狙いだったのは言うまでも無いが。全て菜の花ばかりでは飽きてしまうので咲き出した緋寒桜を。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/22 20:13
昭和感倍増
先月も撮った古い木製枕木の山を題材に今回はキハ200を。ホキ800形にも登場してもらい昭和感増し増しで。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/22 20:12
貨車も充実
昨年末に小湊へやって来たホキ800形を今回は男鹿色との並びで。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/21 20:06
一呼吸
80‰の急勾配に挑む古豪。青信号になるまで一呼吸。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/21 20:05
早咲きの桜
早咲きの桜が咲き出した週末。二週間後にはソメイヨシノも花を咲かせてくれるでしょう。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/20 19:57
急行での帰路
ダイヤ改正初日、観光急行ヨンマルは五井への帰路につく。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/19 19:59
椿が細々と咲く
トロッコ代走の観光急行は途中停車が長く、通常列車よりゆっくりなダイヤ設定のため追いかければ更に数発は行けそうだけど。そんな無謀で中身の無い追っかけは私の性には合わない。せっかち組が去った後に私はゆっくり移動して次の場所へ。石神菜の花畑の様子も見てきたが、やはり数年前のようなボリュームは無く咲いているエリアは限定的。それでいて同業さんが多く、こぞって同じような画を撮っても私には満足感が薄いので撮らず...
2024/03/18 20:21
観光急行
各社ダイヤ改正となった昨日は私はいつもの小湊巡り。小湊もダイヤ改正で時間帯によっては時刻や行先が大きく変化しているので、金曜日からの運用パターンがどのようになるのか確認も兼ねて。そして目玉はトロッコ代走にヨンマル使用「観光急行列車」が昨日から運行開始されたこと。方向幕は急行表示にサボは急行仕様だ。トロッコファンには申し訳ないけど、私はヨンマルで運転してくれたほうが本当にありがたい。9月一杯まで運行...
2024/03/17 14:09
下りも慎重に
80‰の急勾配を慎重に下る。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/17 14:08
春暖
二週間前にも撮ったスイセンの花を晴れカットで撮りたくもう一度。朝は寒いけれど、日中はポカポカ陽気で上着がいらないぐらい。あと二週間もすれば桜か。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/16 19:40
束の間の静寂
観光地の箱根だけあって登山鉄道の利用客は多い。古豪が発車していくと無人駅は束の間の静寂に。にほんブログ村 にほんブログ村...
桜の前に椿
桜の時期に混み合う前に椿を絡めておきたく、ヨンマルコンビを。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/15 20:19
パワースポット
塔ノ沢駅ホームに佇む深沢銭洗弁財天。私好みなアイテムが大集合なので、ここは一つ古豪を押さえておきたく1時間粘って。にほんブログ村 にほんブログ村...
トロッコ代走に抜擢
小湊のDB3形機関車が9月一杯まで長期入院とのことで、今週末からトロッコ代走にヨンマルを使った有料の観光急行が運行される。土休日は2往復するダイヤとなっており、ヨンマル派の私には大歓迎。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/14 19:05
再び闇へ
一旦トンネルを抜けて再びトンネルの上り坂へ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/14 19:04
闇の上り坂
トンネルに覆われた上り坂をゆっくりと進む。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/13 19:54
穏やかな週末
晴れても風が強い日が多い春先。風が無くて穏やかな週末は貴重だ。私は花粉症の症状が無いだけマシだが。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/13 19:53
キハ40系盛岡色:津軽線 345D
キハ40系盛岡色:津軽線 345D ※本記事は、2018-03-24に投稿したもので、当時の表現になっています。 平成30年3月のダイヤ改正で、八戸線のキハ40系が「うみねこ」を除きすべてキハE130系
2024/03/13 09:49
80‰を難無く
80‰もある超急こう配を難無く登る古豪。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/12 19:46
週末は大サービスですか?
昨日はいつもの小湊巡り。二週間前にも撮った菜の花の場所でヨンマル二連を待っていたら、なんと三連に増結されているではないか!200の三連や200+40混結による三連は見たことあるが、ヨンマルだけの三連は初めて見たよ。1両は何かの団体で貸し切りかな?さきほどまでは二連運用だったのに、何の前触れもなく普通にこんなのが来るから油断できん。恐るべし小湊。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/11 19:34
気仙沼線:津波に呑まれた志津川駅
気仙沼線:津波に呑まれた志津川駅 東日本大震災から13年が経過しました。 復興はかなり進みましたが、地域が元通りになることはなく、まして亡くなった方が戻ることはありません。 原発の事故さえなけれ
2024/03/11 06:49
愛山駅を探索 ~3月ダイヤ改正廃止駅~
愛山駅を探索 ~3月ダイヤ改正廃止駅~≪石北本線 愛山駅≫ 2024年3月ダイヤ改正で廃止される愛山駅2024年3月15日をもって廃止される石北本線愛山駅。愛山駅は、ホームと待合室が道路を挟んで少し離れている、ちょっと変わった無人駅です。また、2024年3月ダイヤ改正では、JR北海道の以下の4駅も廃止となります。<宗谷本線>初野駅、恩根内駅<石勝線>滝ノ上駅<函館本線>中ノ沢駅ということで、今回の動画はこちら。 【愛...
2024/03/10 19:54
登っては一休み
先日は30数年ぶりに箱根登山鉄道に乗った。お目立ては旧型車両モハ1形/モハ2形。つい最近106号が標準塗装に戻されたことで標準塗装で統一された編成はガキの頃見た記憶そのもの。通常の路線ではあり得ないレベルの急こう配&急カーブ、スイッチバックを繰り返すのがこの路線の見どころかと。古豪がよっこいしょっと坂道を登って交換駅に滑り込む。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/10 19:38
恩根内駅を探索 ~3月ダイヤ改正廃止駅~
恩根内駅を探索 ~3月ダイヤ改正廃止駅~≪宗谷本線 恩根内駅≫ 2024年3月ダイヤ改正で廃止される恩根内駅2024年3月15日をもって廃止される宗谷本線恩根内駅。かわいい駅舎と少し広めのホームが印象的な無人駅です。また、2024年3月ダイヤ改正では、JR北海道の以下の4駅も廃止となります。<宗谷本線>初野駅<石北本線>愛山駅<石勝線>滝ノ上駅<函館本線>中ノ沢駅ということで、今回の動画はこちら。 【恩根内駅】宗谷本...
2024/03/09 21:45
代替の白梅
先日の記事でも書いたように今月中旬までは平日に限って里見折り返しダイヤとなっている。(昨年9月の台風による対策工事の為)うっかり週末のつもりで来ていたもので、直前になって思い出した。そこで当初の計画は破棄して代替案として白梅を構図に拝借。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/09 13:57
役目を終える
小湊では近年少しずつPC枕木に入れ替えが行われている。役目を終えた木製枕木が山積みに。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/08 22:32
初野駅を探索 ~3月ダイヤ改正廃止駅~
初野駅を探索 ~3月ダイヤ改正廃止駅~≪宗谷本線 初野駅≫ 2024年3月ダイヤ改正で廃止される初野駅2024年3月15日をもって廃止される宗谷本線初野駅。プレハブの待合室と板張りのホームが印象的な小さな駅です。また、2024年3月ダイヤ改正では、JR北海道の以下の4駅も廃止となります。<宗谷本線>恩根内駅<石北本線>愛山駅<石勝線>滝ノ上駅<函館本線>中ノ沢駅ということで、今回の動画はこちら。 【初野駅】宗谷本線 20...
2024/03/08 21:35
【謎】根室本線:C58牽引 貨物列車or混合列車?
【謎】根室本線:C58牽引 貨物列車or混合列車? ※ 2021/7/17 23:37のリバイバル記事のため、表現が当時のものになっています。 【写真】根室本線 混合列車:混441レ&混444レ このところ
2024/03/08 06:48
次のページへ
ブログ村 201件~250件