立川市を拠点に「時間管理と片付け」の養成講座をしています。1999年に時間簿®を考案。著書40冊。魔法の時間簿と呼ばれ、全国の主婦から~東大生まで。ファミリーカレンダーの元祖。
教育委員会や大手企業の講演で「仕事と家事の時間管理」。大手塾の通信講座などで「子どもの時間管理」を監修。
あらかわ菜美の著書です。アマゾンや楽天で購入できます。
【夏休みがしんどい! 】①家の中が散らかり放題。片付けられない!
子どもたちが夏やすになるとママたちの叫び【夏休みがしんどい! 】かります。朝から晩まで主婦は休みなし。 時間簿先輩ママ応援します。
地域タグ:立川市
地域タグ:立川市
【2023年の残りをバタバタしない】時間を家計費のようにして見直せ!
2023年も残すところ21日となりました。 残りの時間の使い方で人生が決定する。幸せな2024年を迎えましょう☆
地域タグ:立川市
年末が迫ってくると、時間の速さをすごい感じますね。 そこで、忙しいときこそ時間をいかにムダなく活用するか、私の失敗を紹介します
地域タグ:立川市
処分できなかったものを孫に着てもらいました!
さあ、いよいよ、12月2日です。家の中の物を、どんどん減らしましょう。私が泣く泣く処分したもの。
【私の体験】20年間、人間の習慣はなんとおそろしいか思い知りました!
カレンダーをめくれば12月。20年間、無意識に使い続けた〇〇。人間の習慣とはなんと恐ろしいものか、みなさんもきっと気づいいないかも・・・。
【幸せ家族を特別な2023年する】①さあ!今日から整理をはじめよう!
2023年を最高の一年だった。わが家は最高の幸せ!にする。方法を時間のプロが教えます!
【今日はまだ終わってない! 】寝る前に一分でできる黄金の時間☆
「今日はまだ、終わってない、一分で黄金の時間」インターネットが使えない状態でした。
【ご案内】あらかわ菜美の著書を立川市図書館に寄贈させていただきました。図書館が9か所ありますのでお近くの方はお気軽に利用してみてください。
脳科学者の茂木健一郎氏。「人間の脳は愛を感じるとますますやる気を起こす」
愛の周波数って知ってますか?左脳をおとなしくさせるとてもシンプルで今日から生活に使えますよ☆
「潜在意識はプログラム」を知っておくと子育てが変わります!
物価高の時代、まず何を見直すか?時間のプロがいちばん反響があったことを紹介します。
あらかわ菜美の本がアマゾンで購入できます。見ていただけると嬉しいです☆
東大生の8割は子ども時代に、勉強をしていた場所があります。さあ、あなたも今、すぐ、実行できますよ☆
【私個人の単発記事です】50代、60代からギターを始めるとしたら?
今回は私個人の「はてなブログ」より50代、60代からギターを始めるとしたら?を書きました。
「フードロス」のことから地球のこと、食品ロスのことを考えていたら「子ども食堂」ことが気になりました。
10月10日の「体育の日が、「スポーツの日」10月第2月曜日に。いつから、どうして?
【東大生の子の勉強法はムダがない!】漢字の10マスで他の子と比較。
「勉強の時間が足りない」わが子が、実は間違った勉強法でムダな時間を10倍も使っているのです。東大生の子の練習と比較してみる。
地域タグ:立川市
中学受験のママから、メッセージをいたたきました。時間との闘いの中、親も子も楽しみながら中学受験ができることに気がつきました。ありがとうございます☆
地域タグ:立川市
塾にいきたくない、学校に行きたくない。そんなお子様におすすめの「自宅学習」を5つ紹介します。
立川市で時間簿が受けるのはなぜ?の記事がすごい勢いで、PV数を増やし「幸せ家族」の枠を超えてしまいました。この、ときの私が何をしていたか、裏側と「立川市のワークショップのメンバーたち」を紹介します。
地域タグ:立川市
「ちょっと待って」「すぐ・・・」の言葉を発していませんか。言い方を変えると驚くほど変わります。時間のプロがアドバイスします。
地域タグ:立川市
東京都立川市に越してきて二カ月。イケアと昭和記念公園に行ってきました。
ケン君の夏休み。山びこ遊びがたのしくて仕方がありません。今日はおじいちゃんとヤッホーをすることにしました。さあ、どんな山びこになるのやら・・・。
スマホに夢中になって しまう人はこれを実行してみてください。スマホのオン/オフの切り替え方を、カンタンにできる方法を紹介します。
「システム手帳」を「ワンオペ育児・孤独の育児」に変更しました。というのも、時間簿は私の孤独の育児からスタートして、30年近くに渡って「幸せ時間のつくり方」を提案してきました。
地域タグ:立川市
学校が夏休みになりました。学校のような時間割がありませんが、一日は24時間は「はじまり」と「おわり」があります。ついついダラダラ過ごしてしまいますが、時間を大切に使いましょう。
地域タグ:立川市
「ブログリーダー」を活用して、あらかわ菜美さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
自己肯定感が低い母親。原因と自己肯定感を高める方法。事例を紹介
【ご案内】子育てに自信がない【わが子の愛を深める講座】
時間が足りない、時間管理がうまくできない、原因と対象法。
【夏休み特別無料】ダラダラしない時間の使い方】
山びこ遊びをしたことがありますか?私は子どもの頃。山びこ遊びをしました。【夏休みダラダラしない時間の使い方】無料。
時間簿のあらかわ菜美です。夏休特別企画無料「ダラダラしない時間の使い方」
時間簿のあらかわ菜美です。【夏休み特別企画無料】ダラダラしない時間の使い方。
時間簿のあらかわ菜美です。私は子育てがとっくに終わりましたが、今でも言いつづけていることがあります。
あらかわ菜美の著書です。アマゾンや楽天で購入できます。
時間簿。A4紙一枚に書きこむだけで家事も育児も思い通りになります!
こんにちは時間簿のあらかわ菜美です。お子さんたちの夏休みに、おすすめの立川情報をご案内します。
子どもたちが夏やすになるとママたちの叫び【夏休みがしんどい! 】かります。朝から晩まで主婦は休みなし。 時間簿先輩ママ応援します。
夏休み特別企画のご案内。ダラダラしない時間の使い方 無料
時間簿。夏休み特別企画。ダラダラ過ごさない時間の使い方。
時間簿を使って、よその家はどんな時間の使い方をしているのか、子どもの年代別にまとめました。
お知らせです。年齢的なもあり、残された時間を「大切にしたいふたつのことに」生きることにしました。
99パーセントの人の落とし穴。2024年は元旦一日が、新年の始まりだと思っている!
人生に差がつくのは、終わりの時間とスタート地点のカン違いです。時間のプロがシンプルに解説します。
人生に差がつくのは、終わりの時間とスタート地点のカン違いです。時間のプロがシンプルに解説します。
2023年も残すところ21日となりました。 残りの時間の使い方で人生が決定する。幸せな2024年を迎えましょう☆
年末が迫ってくると、時間の速さをすごい感じますね。 そこで、忙しいときこそ時間をいかにムダなく活用するか、私の失敗を紹介します
12月は整理と片付けの記事を書いていましたが、宇宙の愛の周波数528hzで心を自由に遊ばせよう☆
【片づけのプロの私が】なぜ、12年間も取っていたのか!そのモノとはなにか?についてお話します。
昨日、リサイクル店に出したものを紹介します。新しい私のために、過去の物たちと卒業しました^^。幸せ☆
処分できなかったものを孫に着てもらいました!
さあ、いよいよ、12月2日です。家の中の物を、どんどん減らしましょう。私が泣く泣く処分したもの。
カレンダーをめくれば12月。20年間、無意識に使い続けた〇〇。人間の習慣とはなんと恐ろしいものか、みなさんもきっと気づいいないかも・・・。
2023年を最高の一年だった。わが家は最高の幸せ!にする。方法を時間のプロが教えます!
「今日はまだ、終わってない、一分で黄金の時間」インターネットが使えない状態でした。