今回のフラっと呑みも青森市 黄昏時にやってきたのは堤川沿いのこちらのお店 「ラーメン ぎょうざ 王味(わんみ)」 言わず
旬の食材や地産の美味しいものを食べるのがテーマの食ブログ 釣ったり採ったりして得た自然の恵みや北東北をメインとしたグルメや旅行での美味しいものを食べた記録は採取、外食問わず紹介していきます
青森市堤町 餃子だけに留まらない「王味(わんみ)」の深淵なる町中華の世界
今回のフラっと呑みも青森市 黄昏時にやってきたのは堤川沿いのこちらのお店 「ラーメン ぎょうざ 王味(わんみ)」 言わず
Z900RSツーリング 「下風呂温泉 海峡の湯」で身体の芯まで溶けた後には併設の「下風呂おんせん食堂」の”地魚定食”で整う
やっとこさバイクで走っても寒さに震えなくなってきた4月某日の青森 ニューバイクが我が家に来てからは走りに行きたくてしょう
佐井村のランドマーク「アルサス」二階にある人気店「ハナマルラーメン」の”ラーからセット”で満たされる
今回のランチは下北群の佐井村 この日は仕事の関係で早朝から下北入り まだ満開前(来訪時)の桜並木が続く大畑町を横目にAM
道の駅十三湖高原に併設の「レストランわらび」のしじみ汁がセットになった”かつ丼定食”が旨い
今回のランチは「道の駅十三湖高原」を目指して半日サクッとツーリング 先日納車になったばかりの新しい相棒”Z900RS”の
青森市長島「リッチモンドホテル」併設「クロスタワー ア・ベイ」内の人気店「新時代」でリーズナブルに腹いっぱい吞む
今回のフラッと呑みは青森市柳町 冷たい雨の降る柳町通りを歩いていくと・・・ 国道沿いにそびえ立つ「リッチモンドホテル」
今年も春の恵みをたくさん頂く【行者にんにく尽くしの日々・ばっけみそ・孟宗竹】etc・・・
今年もようやく長い冬を終えて緑が芽吹き、春の足音が聞こえ始めたようだ 白黒だった景色が気温が温むとともに少しずつ彩づき始
青森市筒井「かわら」の”味噌カレー牛乳ラーメン”にバタートッピングで決める
今回のランチは青森市 空きっ腹をさすりさすりやってきたのは青森市筒井 環状線沿いの「イエローハット」付近を筒井住宅街側に
ついに先日待ちに待ったバイクをお迎えすることが出来た 購入したバイクはカワサキの大型バイクなのだが・・・ つかまえ太郎の
今回のフラッと呑みは青森市古川 青森駅をスキップで通過し・・・夜店通りを通過 国道から”浪館通り”に通じる名店ズラリの通
黒石市「チャイナ食堂 彩菜房」の美味しくてお得なランチセット
今回のランチは黒石市 102号バイパス沿いにあるこちらのお店 「チャイナ食堂 彩菜房」 ここのランチセットがボリュームも
八戸市沼舘 食いしん坊が集う「ぬまだて食堂」でボリュームたっぷりの”玉子焼き定食”を頂く
今回のランチは八戸市 食いしん坊におすすめのボリュームのある定食屋があると聞いてやってきたのは沼舘にあるこちらのお店 「
青森市久須志にある和食レストラン「芝くら」のアラカルトメニューで呑む
本日のフラッと呑みは青森市久須志 少し日の長くなったのを感じながら駅前から”浪館通り(なみどう)”へ向かうと見えてくるの
2025年3月 岩手小旅行② ~つなぎ温泉「湯守 ホテル大観」で良泉に浸かりバイキングを堪能して呑む~
さて、前回は無事、お目当ての南部鉄器の鍋を手に入れ https://tukamaetarou.com/tukamaeta
2025年3月 南部鉄器求めて岩手小旅行① 〜盛岡市「にぐらっと食堂」のボリュミーな”おかず2品定食”〜
春めいてきた先日は隣県岩手へ一泊二日の小旅行 今回の旅の目的は狩猟で獲れた鴨やヤマドリで鍋をするために岩手で本場の南部鉄
外ヶ浜町蟹田のシンボル「トップマスト」内にある「シェ・ロンフウ」で頂く絶品の日替わりランチ
今回のランチは外ヶ浜町 連日降り続ける雪のせいで朝晩と除雪ばかり この日もせっかくの連休だというのに朝から雪片付け・・・
「らーめん大地」で定番の”豚そば”をあえて外してあっさり系の”うまだし中華”を食す
先日飲み会へ参加した際の帰り道 共に飲み会に参加したハンドルキーパー氏に乗せてもらって立ち寄ったのが青森市石江にあるこち
青森市の隠れた名店「和食所 あさり」の”和定食”が美味くて高コスパ!
今回もいつも呑んでいる面子でフラッと呑みへ やってきたのは青森市西滝 「出町温泉」付近の明かりも乏しい閑静な住宅街を歩い
青森市4号線沿い「麺道舎 ぜくう」で冷えた身体を温める”辛にぼラーメン”に初挑戦
昨年度秘密基地に設置した薪ストーブ https://tukamaetarou.com/tukamaetarou20240
今回のランチは青森市 カーポート屋根の雪下ろしを終え、ヘトヘトの身体を引きずりやってきたのは、安田の「慈恵会病院」向かい
青森市柳町通り裏手「小さな酒場ほんのり」で頂く気の利いた酒肴とお酒たち
今回のフラッと呑みは青森市新町 柳町通りから一本裏手にあるこちらのお店 「小さな酒場ほんのり」 前回初見で来訪して非常に
今回のランチは盛岡市 所用で岩手を訪れた際に来訪したが、隣県なのに積雪がない盛岡の車道・・・羨ましい やってきたのは青山
先日の真鱈釣りにもお誘い頂いた猟師仲間のN氏から鹿肉を頂いた 昨年頂いたのを大事にとっておいたが、先日家族が集まる機会が
青森市浪岡「中華そば 純」の定番炒飯と共にいただく”純煮干し”ラーメン
今回のランチは青森市 浪岡のバイパス沿いにあるこちらのお店 「中華そば 純」 ちなみに来訪時は大雪だったこともあり、駐車
「焼肉 炭や」のこのままずっと続いて欲しい!美味しくてコスパ最高の”大盛サガリランチ”
今回のランチは青森市三好 やってきたのは道路を挟んでガーラタウン向かいにある焼き肉屋さん 「やきにく 炭や 西バイパス店
青森市野尻「家系ラーメン王道家直伝 青森野呂家」の濃厚ガッツリラーメンでコメを食う
今回のランチは青森市 地吹雪の日に恐る恐る車を走らせやってきたのは「中央学院大学」向かいのこちら 「家系ラーメン王道家直
極寒&時化の中の真鱈釣りでグロッキーになりながらもゲットした真鱈が染み入る美味さだった
先週末には船を所持する狩猟仲間より入電 絶賛真鱈が好調とのことで自分もお誘い頂く 真っ暗なうちから青森湾内を出航 日の出
今回の正月休みは長かった♪ 実家や親戚まわりで連日お酒とごちそうの日々 嬉しいはずなのだが流石にごちそうも続くと飽きてく
毎日続く雪で気が滅入る日々・・・ 年末年始の休日は除雪ばかりのつかまえ太郎w 毎日除雪ばかりでクタクタ・・・ブログ更新も
旬の郷土料理に舌鼓を打つなら青森市本町「保志」の飲み放題付コースで
週末の夜は友人と極寒の本町へ 雪をザクザク踏み固めながら歩いていくと・・・ 見えてくるのは「バッカスビル」 お目当ては一
週末はマガモを求めて出猟・・・するものの積雪と凍結でマガモの姿すら拝めず帰還ww 去年まで狩猟については門外漢の自分には
今回のランチは青森市古川 仕事の関係で立ち寄り、駅周辺をプラプラ 地元なのに市場通りを散策なんかしてw 市場前の通りはと
青森市「かつや 青森西バイパス店」の年末感謝祭で頂いたとってもお得な”カツカレー”
今回訪れたのは青森市石江は西バイパス沿いにあるこちらのお店 「かつや 青森西バイパス店」 グランドメニューも勿論素晴らし
青森市西滝 家庭的だがハイレベルな郷土和食が味わえる「あさり」で呑む
本日のフラッと呑みは青森市の西滝 静かな住宅街を歩くと見えてくる明かりが灯るお店は・・・ 「和食所 あさり」 ”あさり”
黒石市の町中華「チャイナ食堂 彩菜房」のランチセットが超充実の内容だった
今回のランチは黒石市 黒石バイパス102号線沿いの分かり易い場所にある 「チャイナ食堂 彩菜房」 ここのランチセットが美
カヤック釣りの後は「ゆーぽっぽ」に移転した「笑太」の限定ラーメン”ぶっとり魚さん”で満たされる
週末はシーズン(おそらく)最後のカヤックフィッシング 本当はもっと浮きたかったのだけれど休みの日に狙いすましたように風が
今回のランチはテイクアウト やってきたのは青森市駒込 閑静な住宅地の細い路地を抜けてやってきたのは・・・ 「原田製麺」
今回のフラッと呑みは青森市新町 柳町通りを海手に向かって「善知鳥神社」へ入る通りへ入ると見えてくるお店の明かり 「小さな
狩猟解禁日にゲットした”小鴨”で洋風鴨ネギ焼きをつくってみたら旨すぎた
11月15日は狩猟の解禁日 今年から猟銃による狩猟を始めようと決意したつかまえ太郎 狩猟免許試験や猟銃所持許可、銃の購入
弘前市「アソベの森 いわき荘」の良泉で温まった後には隠れた絶品メニュー”味噌ラーメン”で整う
グッと気温も冷え込んできた週末はランチも兼ねて温泉へ やって来たのは弘前市 百沢にある「アソベの森 いわき荘」 6/15
久しぶりの出張メシ 東京四谷「金太郎 四谷店」の”もつ鍋ライスセット”で超充実のランチ
今回のランチは久しぶりの東京出張メシ やってきたのは新宿区は四谷 三栄通り沿いにあるこちら 「金太郎 四谷店」 上司の事
今回のフラッと呑みは青森市 雨の中を酒を求めて盛り場へ向かう やって来たのは橋本にある「ナイトプラザみやま」 建物一階の
海鮮だけじゃない 八戸市八食センター内「勢登鮨」の日替わりランチ
今回のランチは八戸市 いつもの八戸出張でやってきたのはこの日も八食センター そしていつもの「勢登鮨」ww ほんっとぶれる
青森市 盛況の「新時代 青森クロスタワーA-BAY店」で定番の”伝串”を肴にしこたま呑む
今回のフラッと呑みは青森市 雨の柳町通りを歩いていくと 国道沿いに見えてくる「クロスタワーA-BAY」 お誘いいただいた
今回のランチは青森市はいつものラーメン屋さん 安田にある「中華そば倉内」 慈恵会病院向かいと分かり易い立地 いつもはメニ
2024年も採ることが出来た”黒舞茸”とそれにまつわる祖父からの逸話
前回、今年に入ってから初めてのキノコ調査で”舞茸”の幼菌(マメ)を発見したつかまえ太郎 https://tukamaet
天気の良い週末の午前中は外ヶ浜町をドライブ 道中に立ち寄ったのは外ヶ浜町は三厩にある「義経寺」 源義経にまつわる逸話が残
今回のフラッと呑みは青森市 連休真ん中の日曜日のため個人店は休業のところが多い様子・・・ だがそんな時でも営業している、
カヤックで釣りをしたいのに、週末と言ったら風が強くなる 今回の週末もまた狙ったように風が強くなってしまった(汗) 家でゴ
青森市本町「ひゃくしき」のさくっと呑めてリーズナブルな串揚げたち
今回のフラッと呑みは青森市 本町で軽く呑んだ後、まだ少し飲み足りない夜 以前から少し気になったお店へ訪問 やってきたのは
岩木山の麓をツーリング 「濱勢」の絶品天ざるそばと蜂蜜かけ放題のソフトクリーム
秋晴れの週末はふらっとバイクツーリング 友人から西目屋の道の駅で蜂蜜かけ放題のソフトクリームがあるとの情報を得たので即決
日中は暑いが、朝晩は冷え込む日も多くなって来た昨今 週末は久しぶりに父と一緒に山へ入りキノコ調査 当ブログの大きいテーマ
青森市矢田前「麺道舎 ぜくう」の一撃煮干しで摂取する濃厚な煮干エキス
今回のランチは青森市 近場の夏泊半島一周プチツーリングを午前中でこなし・・・ やってきたのは矢田前の国道沿いにあるこちら
今回のフラッと呑みは青森市 お目当ての店に行く前に駅ビルのサイゼリアで軽く練習w w 秋めいてきたとはいえまだまだ暑い(
平川市“盛美園”に行ったら「レストラン けやき」の海老丼が外せない
今回のランチは平川市猿賀 黒石市で釣り仲間の方に用事があり行ってきた帰り ただまっすぐ帰るのも勿体無いってことで猿賀にあ
今回のランチは弘前市 本町にある「ドーミーインホテル」近くの駐車場に停めて 意中のお店がある雑居ビルの一階通路を渡りやっ
今回のランチは五所川原市 夜はネオンが煌めくであろう飲み屋街の中にあるお店 来店時は近くの契約駐車場に停めて管理人さんに
今回のランチは五所川原市 夜はネオンが煌めくであろう飲み屋街の中にあるお店 来店時は近くの契約駐車場に停めて管理人さんに
今回のフラッと呑みは青森市 暑い日にビールを求めてやって来たのはこちら ※因みに本記事は7月来訪時のインプレッションにな
炎天下の日本海サーフ!晩酌は釣れたてのキスで天ぷら・昆布締め・南蛮漬けと共に
週末は夏と言ったら自分的に欠かせない行事がある それは灼熱の日本海でシロギス釣り! この季節は遠投しなくてもちょい投げで
足しげく通う「中華そば 倉内」で今日も中華そばの大盛りを喰らう
今回のランチは青森市 安田の慈恵会病院向かいにある・・・ 中華そば 倉内 煮干ガツン!しかも安くて美味しいので足繁く通っ
今回のフラッと呑みは青森市安方 蒸し暑い日が続く中、個人的に長期間勉強していた試験も無事合格♪ キンキンに冷えたビールや
週末はカヤックフィッシング 目的地の日本海某所に着いたのはいつも通り日もすっかり昇った七時(遅いw) 早く起きて朝マズメ
今回のフラッと呑みは仕事の出張で訪れた十和田市 十和田市で出張と言ったら自分的に欠かすことの出来ないお店に行かねば! こ
~岩手小旅行②~ 花巻市は「大沢温泉」に泊まって「元祖満州にらラーメンさかえや 本店」で”満ニラ”を堪能
岩手県小旅行の二日目 前回は遠野市を訪れて“遠野物語”や柳田国男にまつわる様々なものを見た後に「あんべ」のジンギスカンを
~岩手小旅行①~遠野市で語り部の話っこ聞いて「ジンギスカン あんべ」の絶品ラム肩ロースを喰らう
近場で愉しむ小旅行 今回はお隣、岩手県で旨いものを味わうために行ってきた まずやってきたのは遠野市 柳田國男の遠野物語で
~岩手小旅行①~遠野市で語り部の話っこ聞いて「ジンギスカン あんべ」の絶品ラム肩ロース
近場で愉しむ小旅行 今回はお隣、岩手県で旨いものを味わうために行ってきた まずやってきたのは遠野市 柳田國男の遠野物語で
今回のフラッと呑みは仕事の出張で訪れた盛岡市 会議まで早く着きすぎたので会場周辺で飯屋を探す・・・ 「ホテルメトロポリタ
〜下北半島小旅行番外編〜むつ市のオシャレな「Café Ber 弘前屋」でお昼を愉しむ
今回のランチはむつ市 先日、下北小旅行の際にランチタイムで立ち寄ったお店 車は側面の駐車場を利用、斜めに停めるテクニック
〜下北半島小旅行②〜 むつ市大湊で”護衛艦すずなみ”の内部へ潜入&「万八ラーメン中央店」の味噌ラーメンとチャーハンのセット
前回に引き続き恒例の下北小旅行 「みやの」をチェックアウトしたあとはむつ市の市街地方面へ戻る https://tukam
〜下北半島小旅行①〜 旬の雲丹を愉しむ 佐井村 民宿「みやの」
初夏に解禁を迎える佐井村の“紫雲丹” その“紫雲丹”にありつくことを口実に大好きな下北半島で遊ぼうという趣旨の小旅行 も
〜下北半島小旅行①〜 旬の雲丹を愉しむ 佐井村 民宿「みやの」
初夏に解禁を迎える佐井村の“紫雲丹” その“紫雲丹”にありつくことを口実に大好きな下北半島で遊ぼうという趣旨の小旅行 も
観賞魚に囲まれ優雅なランチ 平川市「風の谷」と田舎館駅のアートに驚く
今回のランチは平川市 一仕事終えた帰りに同行者のオススメでやってきたのは109号線バイパス沿いにあるこちらのお店 「熱帯
人気も納得の味と充実度 むつ市「お食事処そうま」の日替わりランチ
今回のランチはむつ市 田名部川沿いイエローハットとDCMを挟んだY字路の三角地帯(?) その頂点にある人気の食堂がこちら
青森市高田「丸倉さいとう」でいただく優しい味わいの煮干らーめん
今回のランチは青森市 細越から高田へ向かい、十字路沿いの福山通運近くにある・・・ 「中華そば丸倉さいとう」 お昼時に駐車
今回のランチはむつ市 美味しくて安いのにボリュームたっぷりのお店があると聞いてやってきたのは 「にぎりどってん家」 店構
ラーメンショップ巡りIn五戸町「ラーメン屋 奥州」のネギミソラーメン
この日のランチは五戸町 自称”ラーメンショップ”好きのつかまえ太郎 先日”4号線”沿いを車で通りかかった際、その外見から
今回のフラッと呑みは仕事の出張で訪れた十和田市 例年この時期は、仕事の講習会で一週間県内各地で講師をするつかまえ太郎 毎
ツーリングで訪れた「外ヶ浜町総合交流促進センター かぶと」の食堂で”醤油らーめんと若生おにぎり”
今回のランチは外ヶ浜町は三厩 先の休日、朝起きたら天気が良いので思い立ってソロツーリング 陸奥湾を横目に東津軽郡を北上し
最近バタバタして久しぶりの投稿になるが、数週間前にワラビ採りに行って腹いっぱい堪能した時のお話 シャキシャキで滑りが強い
今回はむつ市で出張飯 といってもフラッと呑みではなく宿泊先のビジネスホテルでビジホ飯 出張時の楽しみなんて晩酌くらいしか
週末は家庭菜園に費やして夏野菜の苗を様々植え付け 収穫が楽しみだ♪ 土いじりをすると腹が減るw ガッツリこってりなラーメ
今回のフラッと呑みは青森市本町 趣のある小道を入っていくと見えてくるのは・・・ 「汀の月」 もうかれこれ20代の頃からの
今年初カヤックで釣れた陸奥湾の恵み 春真鯛と絶品のアイナメを頂く
連休中は陸奥湾にて今年初のカヤックフィッシング 本当は朝マズメから出艇したかったのだが、前日のバイクツーリングの疲れが回
ツーリングで訪れた三戸城山公園で暖簾をくぐった雰囲気ありありのラーメン店「たんぽぽ」
連休初日はベテランの先輩方にお誘いいただき青森〜三戸ツーリング 話題の「ハーレーダビッドソン」初の中型「X350」で登場
青森市「華丸ラーメン」の期間限定メニュー”華ら肉そぼろ味噌ラーメン”をいただく
今回のランチは青森市八ツ役 言わずと知れたあっさり煮干しの人気店「華丸ラーメン」 いつもながら混んでいる駐車場の隙間を見
新規オープンした青森駅東口ビル「&LOVINA」散策を口実に「ガスト」でハッピーアワー呑み
今回のフラッと呑みは青森市本町 去る4月26日にオープンした青森駅東口ビル「&LOVINA」をミーハー心で散策し
先日は“弘前さくらまつり”を観に弘前市へ 人混みが苦手なつかまえ太郎 人の集まるイベントには興味が薄いのだが、「“弘前さ
外ヶ浜町フェリーターミナル“トップマスト”2階の中華料理屋さん「シェ・ロンフウ」の日替わりランチ
本日のランチは春めいてきた湾内にて釣行の帰りに立ち寄った外ヶ浜町蟹田 来訪したのはフェリーターミナルがある蟹田漁港 そび
桜こそまだ咲いていないが、すっかり温もってきた日の週末 今シーズンの野菜づくりへ向けて春一番、庭の畑の土起こし やはり久
今回のフラッと呑みは青森市里見にある 昔の大家族屋「蔵八」 自分は居酒屋として足しげく通っていたお店 今はランチタイムの
弘前市「中三弘前店」デパ地下にある「辛みそ」が予想以上に刺激的だった件
今回のランチは弘前市 土手町沿いにあるデパート「中三弘前店」の地下といったら 「中みそ」 「中三」さ来たら弘前市民のソウ
本日のランチは仕事先で立ち寄った三沢市 同僚に今の時期だけ食べることが出来るという絶品の丼があるときいてかけつけた やっ
青森市浪岡「中華そば 純」の純ラーメンと出血大サービスの激うまチャーハン
今回のランチは青森市浪岡 浪岡バイパス沿い「道の駅なみおかアップルヒル」近くの十字路にあるこちら 「中華そば 純」 12
黒石市「工藤そばや」で頂くボリュームたっぷり!ちゅるちゅる食感の喉越しが気持ち良い“やきそば”
今回のランチは黒石市 こみせ通りからちょっと外れた場所にある 「味の店 (工藤製麺所)」 年月を感じさせる味の
今回投稿するのは昨年末に来訪したお店 PCのファイル整理していたら紛失したと思っていた写真を発見したので今更ながら投稿w
週末はいつも通りフラッと呑み やって来たのは青森市浪館通り 「芝倉」 幼少から馴染みのこちらのお店 https://tu
リアルに千円あればベロベロになれるかも 八戸市「せんべろ酒場ヤマジュウ」
先日も相変わらずの八戸出張 出張といえば「出張飲み」w 今宵も八戸の夜の繁華街をブラブラ・・・ ちょうど来訪時は「八戸え
昨年末、自分の秘密基地(といってもただの車庫ですがw)に設置した薪ストーブ 素人DIYで苦労しながらもなんとか設置完了
先日の週末は久しぶりに友人と複数人集まっての飲み会 近ごろ青森の夜はどこもにぎわっている様子で予約が取りづらい状況 そん
寒い日には名湯に使った後に下北の地魚と鮟鱇尽くしを愉しむ「下風呂おんせん食堂」
今年は暖冬と言われている なるほど確かに自分もそう思う、例年に比べれば毎日の除雪に悩まされる機会も少ない 大変良いことだ
「ブログリーダー」を活用して、つかまえ太郎さんをフォローしませんか?
今回のフラっと呑みも青森市 黄昏時にやってきたのは堤川沿いのこちらのお店 「ラーメン ぎょうざ 王味(わんみ)」 言わず
やっとこさバイクで走っても寒さに震えなくなってきた4月某日の青森 ニューバイクが我が家に来てからは走りに行きたくてしょう
今回のランチは下北群の佐井村 この日は仕事の関係で早朝から下北入り まだ満開前(来訪時)の桜並木が続く大畑町を横目にAM
今回のランチは「道の駅十三湖高原」を目指して半日サクッとツーリング 先日納車になったばかりの新しい相棒”Z900RS”の
今回のフラッと呑みは青森市柳町 冷たい雨の降る柳町通りを歩いていくと・・・ 国道沿いにそびえ立つ「リッチモンドホテル」
今年もようやく長い冬を終えて緑が芽吹き、春の足音が聞こえ始めたようだ 白黒だった景色が気温が温むとともに少しずつ彩づき始
今回のランチは青森市 空きっ腹をさすりさすりやってきたのは青森市筒井 環状線沿いの「イエローハット」付近を筒井住宅街側に
ついに先日待ちに待ったバイクをお迎えすることが出来た 購入したバイクはカワサキの大型バイクなのだが・・・ つかまえ太郎の
今回のフラッと呑みは青森市古川 青森駅をスキップで通過し・・・夜店通りを通過 国道から”浪館通り”に通じる名店ズラリの通
今回のランチは黒石市 102号バイパス沿いにあるこちらのお店 「チャイナ食堂 彩菜房」 ここのランチセットがボリュームも
今回のランチは八戸市 食いしん坊におすすめのボリュームのある定食屋があると聞いてやってきたのは沼舘にあるこちらのお店 「
本日のフラッと呑みは青森市久須志 少し日の長くなったのを感じながら駅前から”浪館通り(なみどう)”へ向かうと見えてくるの
さて、前回は無事、お目当ての南部鉄器の鍋を手に入れ https://tukamaetarou.com/tukamaeta
春めいてきた先日は隣県岩手へ一泊二日の小旅行 今回の旅の目的は狩猟で獲れた鴨やヤマドリで鍋をするために岩手で本場の南部鉄
今回のランチは外ヶ浜町 連日降り続ける雪のせいで朝晩と除雪ばかり この日もせっかくの連休だというのに朝から雪片付け・・・
先日飲み会へ参加した際の帰り道 共に飲み会に参加したハンドルキーパー氏に乗せてもらって立ち寄ったのが青森市石江にあるこち
今回もいつも呑んでいる面子でフラッと呑みへ やってきたのは青森市西滝 「出町温泉」付近の明かりも乏しい閑静な住宅街を歩い
昨年度秘密基地に設置した薪ストーブ https://tukamaetarou.com/tukamaetarou20240
今回のランチは青森市 カーポート屋根の雪下ろしを終え、ヘトヘトの身体を引きずりやってきたのは、安田の「慈恵会病院」向かい
今回のフラッと呑みは青森市新町 柳町通りから一本裏手にあるこちらのお店 「小さな酒場ほんのり」 前回初見で来訪して非常に
連休初日はベテランの先輩方にお誘いいただき青森〜三戸ツーリング 話題の「ハーレーダビッドソン」初の中型「X350」で登場
今回のランチは青森市八ツ役 言わずと知れたあっさり煮干しの人気店「華丸ラーメン」 いつもながら混んでいる駐車場の隙間を見
今回のフラッと呑みは青森市本町 去る4月26日にオープンした青森駅東口ビル「&LOVINA」をミーハー心で散策し
先日は“弘前さくらまつり”を観に弘前市へ 人混みが苦手なつかまえ太郎 人の集まるイベントには興味が薄いのだが、「“弘前さ
本日のランチは春めいてきた湾内にて釣行の帰りに立ち寄った外ヶ浜町蟹田 来訪したのはフェリーターミナルがある蟹田漁港 そび
桜こそまだ咲いていないが、すっかり温もってきた日の週末 今シーズンの野菜づくりへ向けて春一番、庭の畑の土起こし やはり久
今回のフラッと呑みは青森市里見にある 昔の大家族屋「蔵八」 自分は居酒屋として足しげく通っていたお店 今はランチタイムの
今回のランチは弘前市 土手町沿いにあるデパート「中三弘前店」の地下といったら 「中みそ」 「中三」さ来たら弘前市民のソウ
本日のランチは仕事先で立ち寄った三沢市 同僚に今の時期だけ食べることが出来るという絶品の丼があるときいてかけつけた やっ
今回のランチは青森市浪岡 浪岡バイパス沿い「道の駅なみおかアップルヒル」近くの十字路にあるこちら 「中華そば 純」 12
今回のランチは黒石市 こみせ通りからちょっと外れた場所にある 「味の店 (工藤製麺所)」 年月を感じさせる味の
今回投稿するのは昨年末に来訪したお店 PCのファイル整理していたら紛失したと思っていた写真を発見したので今更ながら投稿w
週末はいつも通りフラッと呑み やって来たのは青森市浪館通り 「芝倉」 幼少から馴染みのこちらのお店 https://tu
先日も相変わらずの八戸出張 出張といえば「出張飲み」w 今宵も八戸の夜の繁華街をブラブラ・・・ ちょうど来訪時は「八戸え
昨年末、自分の秘密基地(といってもただの車庫ですがw)に設置した薪ストーブ 素人DIYで苦労しながらもなんとか設置完了
先日の週末は久しぶりに友人と複数人集まっての飲み会 近ごろ青森の夜はどこもにぎわっている様子で予約が取りづらい状況 そん
今年は暖冬と言われている なるほど確かに自分もそう思う、例年に比べれば毎日の除雪に悩まされる機会も少ない 大変良いことだ
今回のランチは青森市 身体が煮干しスープを欲して前日から眼をギラギラさせながらやってきたのはコチラ 「高長まるしげ」 観
今日のランチは八戸市 地元から離れると土地勘がなく、穴場的食堂が全然わからない(汗) そんな時には誰でも知っている全国チ
今回のフラッと呑みは出張先の八戸市 八戸は雪が少なくて良いなぁ・・・ていうか雪が無いなぁ! さて、この日の宿泊先は八戸駅