ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年4月7日 現在の資産
あまり相場が動かなかった為放置をしていましたが、やっと動き始めたので、 資産の確認とポートフォリオの確認を行っ
2025/04/07 01:37
2024年9月10日 現在の資産
今回資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 32,000円&nbs
2024/09/10 19:57
2024年8月11日 現在の資産
2024/08/11 07:17
2024年7月2日 現在の資産
今回資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 12,000円
2024/07/02 01:16
クズ録から学ぶ~ギャンブルのリターン①~
最近クズ録というYou tubeのチャンネルにはまっています。 大学生のようなノリをみせつつ、真剣にギャンブル
2024/06/23 02:35
2024年6月2日 現在の資産
2024/06/02 19:26
2024年5月6日 現在の資産
今回資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 32,000円
2024/05/06 23:05
2024年4月1日 現在の資産
今回資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 37,000円
2024/04/01 00:13
2024年3月3日 現在の資産
今回久しぶりの資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 64,000
2024/03/03 23:13
AAII 投資家センチメント>50% と株価の関係②
参考:MacroMicro The American Association of Individual In
2024/01/01 07:46
2023年12月31日 現在の資産
今回久しぶりの資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 32,000
2023/12/31 21:29
2023年9月3日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 32,000
2023/09/03 23:56
景気後退期と買いタイミング
今後景気後退が来ると考え、現在現金の割合を高め経過を見ています。 景気後退が来た場合に備えて、底値はどこになる
2023/08/27 00:55
2023年8月1日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 22,000
2023/08/01 19:21
守備のターン
現在株価は上昇していて、今回のCPIも大幅に下落する予想となっています。 しかしcore CPIは依然として高
2023/07/11 19:48
2023年7月2日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 32,000円
2023/07/02 16:46
ポイ活でANAを買う ⑧
医者のライフハック大全というサイトを参考に 隙間時間の範囲内でポイ活を継続しています。 m3のポイント還元率改
2023/06/18 09:53
AAII 投資家センチメント>50% と株価の関係
2023/06/14 21:42
2023年6月3日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 52,000円
2023/06/03 01:13
2023年5月1日 現在の資産
2023/04/30 23:33
2023年4月2日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 22,000円
2023/04/02 16:57
日米3大キャリアと株価
ポートフォリオの米国株の割合が相対的に低下している為、今月末には米国株を購入しようと考えています。 米国株の中
2023/03/11 14:37
2023年3月7日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 132,000円
2023/03/07 16:35
米REIT ETF:RWR
長期分散投資を行う上で、少ないながらもREIT ETFに投資をしています。 以前コロナで大きく下げた時に購入し
2023/02/24 14:49
2023年1月31日 現在の資産
2023/01/31 14:21
クリーンエネルギーETF:ICLN
長期投資を考える上で、 クリーンエネルギーへの投資は無視できないのではと考えています。 7 clean ene
2023/01/21 21:58
2022年を振り返って
2020年8月からポートフォリオを設定してETF中心の投資を開始しました。 2021年前半まではコロナ後の株高
2023/01/07 11:22
2022年12月31日 現在の資産
2022/12/31 19:50
新興国と人口ボーナス期
EL BOLDEの「投資家目線の基礎知識!経済成長を左右する「人口ボーナスの読み解き方」を読んで、 新興国株が
2022/12/23 23:30
インフレの第2波の起点はどこか?
(オレンジ色:CPI、青色:FF rate) 現在CPIはピークをつけて下がってきており、FF rateはペー
2022/12/18 14:39
ネオモバ投資ポートフォリオ(2022.12.09時点)
現在ネオモバ投資を高配当株メインで定額積み立て購入をしています。 ほぼ放置のため久しぶりに点検をしていこうと思
2022/12/09 22:16
フロンティア市場ETF:FM 組み入れTop5
現在長期分散投資のために、 地域毎のETFに加えて新興国株ETFを購入しています。 新興国の中でもベトナムへの
2022/12/02 12:59
2022年11月30日 現在の資産
2022/11/30 16:46
投資タイミングを計る事の難しさを実感
資産管理のためにマネーフォワードを眺めていて、 明確な事実を突きつけられ、 愕然としてしまいました。 それは、
2022/11/25 11:46
ポイ活でANAを買う ⑦
医者のライフハック大全というサイトを参考に 隙間時間の範囲内でポイ活を継続しています。 ①Dr.なび ②m3
2022/11/18 15:51
新興国の中での明暗
新興国株投資のメインのETFとしてSPEMへの投資を行っています。 通常はそこまで、各国の組み入れ比率は大きく
2022/11/16 18:18
今が株式投資にベストのタイミングか?
昨日のCPIの発表を受けて、 インフレが市場予想を下回る動きが好感され、 米国をはじめ株式市場は急上昇しました
2022/11/11 12:44
米国より回復が早い国は?
米市場はFOMCや経済指標の結果に一喜一憂する状況が続いています。 方向感に乏しく、過度に出来高も増えていない
2022/11/04 19:40
2022年10月29日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 142,000円
2022/10/29 00:02
バブルの指標は落ち着いたか?
CPIは依然高いですが、 ピークを形成するような動きを見せてきました。 しかし、10年国債金利は直近で上昇し、
2022/10/21 14:33
どのタイミングで現金比率を下げるか?
9月のCPIは予想を上回り高止まりの様相を見せています。 株式市場のボラティリティは高く、方向性が定まっていな
2022/10/16 00:19
ネオモバ vs S株
今までポイ活でTポイントを貯めて、 コツコツ投資をしていたネオモバですが。 残念ながら、今年3月13日(予定)
2022/10/07 16:42
ポイ活でANAを買う ⑥
医者のライフハック大全というサイトを参考に 隙間時間の範囲内でポイ活を継続しています。 前回までは ①Dr.な
2022/10/05 16:39
2022年10月2日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 現在資産合計 8,120,292円
2022/10/02 09:38
どの米国債ETFが狙い目か?
米国債の利回りは軒並み上昇しています。 一方、長期的に購入している米国債ETFはかなり低い水準まで下落しており
2022/09/28 17:38
【ポイ活】Tヘルスケア
歩きながらできるポイ活のアプリは、 検索してみると結構出てきます。 比較サイトで調べてみると、 仮想通貨でもら
2022/09/23 15:36
ネオモバ投資ポートフォリオ(2022.9.16時点)
2022/09/16 18:59
暴落時の米国債と株価との関係
”じっちゃま” こと広瀬隆雄さんが相場を見る時に、 まず米国10年債利回りに注目するようおっしゃられています。
2022/09/11 11:54
2022年9月4日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 現在資産合計 8,073,047円
2022/09/04 00:45
恐怖指数と中期戦略
昨日はジャクソンホール会議の影響で大きく株価は下落しました。 依然米国のインフレ指数と政策金利との差は大きく、
2022/08/27 09:02
Labor day明け1週間の相場の影響
私が投資の参考としている方の中で、”じっちゃま”こと広瀬隆雄さんがいます。 この時期になると強調されるのが「L
2022/08/21 23:27
子供の投資(投資信託20カ月目)
もともと子供には毎月1万円ずつ貯金をしてあげたいと考えていました。 しかし単純に銀行に預けるよりは投資信託に積
2022/08/07 11:46
2022年7月30日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 現在資産合計 7,907,609円
2022/07/30 17:17
金はまだ下がるか?今が買い時か?
今年3月の時点では、金はCup with handleを形成し、 まさにこれから上昇するような気配がしていまし
2022/07/22 19:21
暗号資産の出口戦略
現在暗号資産は大暴落後に安定しています。 代表的な暗号資産であるBitcoinですら、 70%暴落しています。
2022/07/16 00:40
ヨーロッパ株ETF:VGK 組み入れTop5
現在長期分散投資のために、 地域毎のETFに加えて国別ETFを購入しています。 ヨーロッパのETFにも投資して
2022/07/11 12:36
2022年7月2日 現在の資産
1か月に1回の資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 現在資産合計 7,697,825円
2022/07/02 07:50
ポイ活でANAを買う ⑤
2022/06/25 19:53
今後どのように暗号資産に投資をしていくか
現在暗号資産は、 ビットコイン(BTC)・リップル(XRP)・イーサリウム(ETH) の3つに投資をしています
2022/06/17 14:21
インフレとローンの上昇
現在長期投資戦略は、 前回の”インフレと中長期投資戦略”に準じて、 金・銀・プラチナ・暗号資産への投資を行って
2022/06/10 22:13
ネオモバ投資ポートフォリオ (2022.6.5時点)
現在ネオモバ投資を高配当株メインで定額積み立て購入をしています。 四季報を参考に成長を続けている企業への投資も
2022/06/05 22:35
2022年5月28日 現在の資産
現在資産合計 7,613,629円 (前月比 -138,454円) 今月投入金額 132,000 円 h
2022/05/29 00:18
南アフリカ株ETF:EZA 組み入れTop5
長期分散投資として新興国株ETF(SPEM)を購入しています。 しかし、SPEMは中国・台湾の比率が高く、 バ
2022/05/23 00:11
メキシコ株ETF:EWW 組み入れTop5
2022/05/14 20:36
ブラジル株ETF:EWZ 組み入れTop5
2022/05/10 16:37
トルコ株ETF:TUR 組み入れTop5
2022/05/04 23:37
マレーシア株ETF:EWM 組み入れTop5
2022/05/01 22:03
2022年4月30日 現在の資産
現在資産合計 7,752,083円 (前月比 +56,688円) 今月投入金額 150,000 円 ht
2022/04/30 09:05
インフレと中長期的投資戦略
現在米国市場は、インフレ上昇が背景の政策金利上昇を嫌気して、 ナスダックをはじめとした株価指数が軒並み下落して
2022/04/27 14:28
ポイ活でANAを買う ④
医者のライフハック大全というサイトを参考に https://ishanofukugyou.com/doctor
2022/04/16 10:12
本当の炭鉱のカナリアはどれ?
現在、株価はどちらに向かうのかわからない動きをしています。 その中で先行指標として参考にされるチャートが、 「
2022/04/03 01:11
2022年3月26日 現在の資産
現在資産合計 7,695,395円(前月比 +562,247円) 今月投入金額 150,000 円 ht
2022/03/26 23:43
ラテンアメリカ株ETF:ILF 組み入れTop5
長期分散投資として購入している、ラテンアメリカ株ETF(ILF)。 現在配当も高く、S&P500もアウトパフォ
2022/03/13 22:59
金・銀・プラチナの上昇を見据えて
前回のインフレ局面で金価格は大きく上昇しました。 https://teppekitoushi.com/?p=6
2022/03/07 06:55
2022年2月26日 現在の資産
現在資産合計 7,132,928円(前月比 +224819円) 今月投入金額 132,000 円 htt
2022/02/26 15:47
インフレ時の米国債への投資妙味はあるのか?
参照: https://www.etf.com/etfanalytics/etf-comparison/STI
2022/02/23 17:34
ポイ活でANAを買う③
2022/02/20 01:35
VWO vs SPEM
もともと新興国株投資としてSPEMに投資してきました。 理由としては, という点です。 ②は上記2つが満たしていますが、 中国株が低迷している現在、 ①を再度比較が必要と考えました。 参照:https://www.etf […]
2022/02/06 23:36
ネオモバ投資ポートフォリオ (2022.2.5)
現在ネオモバ投資を高配当株メインで定額積み立て購入をしています。 前回より四季報を参考に成長を続けている企業への投資も進めています。 現在のポートフォリオ以下の通りになっています。 ①鹿島 ・株価は横ばい ・売上・EPS […]
2022/02/05 18:50
2021年1月30日 時点の資産 6,908,037 円
現在資産合計 6,908,037 円 (前月比 -227,159 円) 今月投入金額 162,000 円 上が目標のポートフォリオで、下が現在ポートフォリオです。 1月TLTとPBRを購入 株・ETFの割合を調 […]
2022/01/30 08:31
”m3”でのスポット勤務の探し方
スポット勤務を探す際に Dr.アルなびと同じくらい重宝しているのがm3.comです。 医師アルバイト探しなら業界最大級のエムスリーキャリア の名に恥じず、 求人病院数は圧倒的に多く、コロナ関連のバイトが多いのが特徴です。 […]
2022/01/23 01:03
バブルか否か② 2022.1.22時点
現在コロナ後に市場を牽引していたナスダックを筆頭に 米国株が大きく下落をしています。 昨年3月時点でも各指数はバブルの様相を呈していましたが、 現在の状況はどうであるのかを振り返ってみたいと思います。 <バフェット指数> […]
2022/01/22 11:32
ポイ活でANAを買う②
医者のライフハック大全というサイトを参考に 各医者のポイントサイトの特徴・月収など総比較してみました【全8サイト】 こんにちは。内科医のメノーです。 勤務医をしながら副業で月50万円程稼いでいます。 皆様は 医師のポイン […]
2022/01/21 00:23
光仁会第一病院 スポット勤務
今までの勤務したスポット勤務先を独断と偏見で評価していきます。 光仁会第一病院の業務内容としては救急対応です。 救急車受け入れと入院数に応じてインセンティブが付きます。 ウォークインと救急車合わせて10人以上でした。 […]
2022/01/16 10:59
AGAINメディカルクリニック八重洲 スポット勤務
今までの勤務したスポット勤務先を独断と偏見で評価していきます。 AGAINメディカルクリニック 八重洲の業務内容としては、 AGA治療前の問診と採血・頭部への注射です。 診療前に注射は大量に作成します。 数年間自分で […]
2022/01/16 10:12
神田多町クリニック
今までの勤務したスポット勤務先を独断と偏見で評価していきます。 神田多町クリニックの業務内容としてはコロナワクチン接種前の問診と副反応発生時の対応です。 新宿区役所が接種会場となります。 裏から問診場所に向かうのです […]
2022/01/16 09:34
エネルギー株ETF:XLE 組み入れTop5
ほとんどのセクターでコロナ前より株価が上昇している中、 唯一出遅れているセクター:エネルギー。 この数週間で急激に回復を見せています。 まだまだ投資妙味があると思われる状況ですが、 中身について調べていきたいと思います。 […]
2022/01/15 18:00
短期投資での失敗 -MQ損切り-
久しぶりに短期投資で大負けしてしまったので損切りをします。 CFDで買いを入れていたのMQ(マルケタ)でした。 前回の決算発表が良かったため、 長期投資でも購入していましたが、短期投資でも上がると考え投資していました。 […]
2022/01/15 00:09
インフレは投資に不利か?
現在インフレーションレートが6.80と 1983年以来の高水準になっています。 過去を振り返ってみると、 1920年の14.9,1947年の19.9、1980年の14.9 と今よりもだいぶ高い水準の時期があります。 イン […]
2022/01/02 22:48
2021年を振りかえって
2020年8月から本格的なETF中心の投資を開始しました。 振り返ってみると、絶好の投資タイミングだったなと思います。 2021年を振り返って、今後の糧にしていきたいと思います。 原資産:¥6,256,267 利益(含み […]
2021/12/31 20:15
2021年12月26日 時点の資産 7,135,196 円
現在資産合計 7,135,196 円 (前月比 +244,940 円) 今月投入金額 330,000 円 上が目標のポートフォリオで、下が現在ポートフォリオです。 12月はTLT とXLEを購入しました。 […]
2021/12/26 01:12
政策金利上昇に伴う金・銀・プラチナの保有割合の変更
今後テーパリングの後にFRB政策金利は上昇する事が見込まれています。 高橋ダンさんの「ゴールド、今は買うな」で、 長期保有の金の割合はこれから減少させた方が良いとのアドバイスがありました。 長期投資として金・銀・プラチナ […]
2021/12/19 22:14
ポイ活でANAを買う①
今までポイ活に対して、時間単価が低く非効率と考え軽視していました。 唯一行っていたものはM.STAGEのDr.なびで スポットバイトやアンケート、ログインで貰えるMSポイントしか注目していませんでした。 しかし最近、医者 […]
2021/12/12 21:09
政策金利上昇と米国債との関係
今後テーパリングの後にFRB政策金利は上昇する事が見込まれています。 高橋ダンさんの「これ」を買うの動画で、 米10・30年国債の買うチャンスという案が紹介されました。 長期投資として米国債にも投資はしている為、 検証し […]
2021/12/05 17:50
2021年11月28日 時点の資産 6,890,256 円
現在資産合計 6,890,256 円 (前月比 +169,744 円) 今月投入金額 142,000 円 上が目標のポートフォリオで、下が現在ポートフォリオです […]
2021/11/28 22:19
ベトナム株ETF:VNM 組み入れTop5
高橋ダンさんのお勧めETFとして挙げられたベトナム株ETF:VNM。 現在、SBI証券でも楽天証券でも購入が出来ないため、first tradeで購入の手続きを進めています。 ずっと購入したいと考えていたため、今回詳細に […]
2021/11/27 08:51
観光関連株投資 全滅
コロナ新規感染者人数の減少とコロナの内服薬の開発の流れから、短期~中期的に観光関連株に投資をしていました。 コロナ前の株価よりも低い状態で推移しており、リスクは低いと考えていましたが、 残念ながらー5%の逆指値に全て引っ […]
2021/11/24 23:19
さよならDOCS。これからもよろしくMQ!
長期投資として、調整局面から目をつけていた Doximity(DOCS)・Marqeta(MQ) の2銘柄ですが、決算結果で大きく差が付いてしまいました。 Doximity(DOCS) コンセンサス予想をyahoo fi […]
2021/11/11 23:53
観光株への短期投資
経口のコロナウイルス薬開発の情報や、空港の待期期間の短縮など 海外旅行を考える際のプラスとなる材料が出てきました。 参照:https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20211104b.h […]
2021/11/08 22:29
2021年10月30日 時点の資産 6,720,512 円
現在資産合計 6,380,305 円 (前月比 +340,207 円) 今月投入金額 142,000 円 株価下落のリスクが減少したと考え、目標現金比率を20%に戻しました。 10月は株式市場が強気入りし […]
2021/10/30 19:45
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、teppekikabuさんをフォローしませんか?