カワセミ ペアの行動 (2025) 心字池 魚をくわえたオスがメスにアプローチ 場所移動 メスに見せてる こんな魚 場所替え プレゼント 受け取ってもらえた タイミングが合わなかった 今度は… OK メスが飲み込んだ後のふたり オスがどこかへ行った…戻って来るかと思ったらメスもどこかへ行った 求愛給餌を前提に書いたけど、メスが大きく見えるので、妊娠中のパートナーのためにオスがエサを運んできたようにも見える。Sat, May 24, 202...
都内の日比谷公園に始まり、日比谷公園で終わる予定の猫写真オンリーブログ、ぜんぶ野良猫、季節感重視、出来るだけ「さわやか」に。厳しい現実は想像してもらえるように。
・2001年から撮影開始、ブログ開設2005/3/10、17年撮影した三毛猫のさくらちゃんの話を2年遅れで2020/12/31に更新を終了 ・2021年から2年前を現在形にして継続中…もう公園猫はほとんどいないので、ブログ開設以前の猫/のせ忘れた猫写真を中心に回顧モードで進行中 ・10年以上いた猫は約40頭&それ未満の思い出深い猫たちの生涯をまとめるのが目標 (ブログ終活)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 5月 (Part 4)
カワセミ ペアの行動 (2025) 心字池 魚をくわえたオスがメスにアプローチ 場所移動 メスに見せてる こんな魚 場所替え プレゼント 受け取ってもらえた タイミングが合わなかった 今度は… OK メスが飲み込んだ後のふたり オスがどこかへ行った…戻って来るかと思ったらメスもどこかへ行った 求愛給餌を前提に書いたけど、メスが大きく見えるので、妊娠中のパートナーのためにオスがエサを運んできたようにも見える。Sat, May 24, 202...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 5月 (Part 3)
季節の花と7種の水鳥 (~2025) 雲形池/心字池 カイツブリ、ダイサギ、コサギ、カルガモ、アオサギ、カワセミ、コガモ カイツブリ キショウブ/タニウツギのリフレクション 切り抜き Sun, May 1, 2016 (11.9/25.0℃) ダイサギ ツツジ Mon, May 6, 2019 (15.1/22.1℃) コサギ キショウブ コサギ タニウツギ Sat, May 3, 2025 (13.6/24.6℃) カルガモのペア 色褪せたツツジ アオサギ ツツジ Sun, May 4, 2025 (13.7/25.9℃) 岩の上のカワ...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 5月 (Part 2)
アオサギ (2024) 第一花壇広場/心字池 ペリカン噴水 バラ花壇 円形花壇とバラ花壇 カメラをにらむ ユッカ (キミガヨラン) が咲いてる バラ花壇とベンチ → ここにトップ写真 自由の女神 女神と対面 円形花壇とバラ花壇 花壇を観賞 フェリーチェガーデン日比谷 (旧管理事務所) ハトがいたので切り抜き Sun, May 19, 2024 (17.7/24.1℃) 松の木の上 サツキツツジ越しに 松から松へ ランディング サツキツツジ 心字池 新緑 鳥のいる風...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 5月 (Part 1)
アオサギ (2013~2018) 雲形池/心字池 冠羽が明瞭 背景のピンクはサツキツツジ 雲形池 鶴の噴水 Sat, May 25, 2013 (14.2/22.9℃) Sun, May 19, 2013 (16.8/23.4℃) 萌黄色の五月 コイ Sun, May 1, 2016 (11.9/25.0℃) キショウブ (カメもいる) Sun, May 22, 2016 (16.9/29.3℃) タニウツギ キショウブ Tue, May 2, 2017 (11.3/23.3℃) 路上アオサギとハト 柵のこっち側は心字池 Wed, May 3, 2017 (12.3/22.4℃) 鳥のいる風景 心字池 (...
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.5 (Part 3)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 日比谷公園 グリーンタイム ゾウの遊具が見える草地広場 高鉄棒広場側ゲート 前にカラスがいるSat, May 20, 2023 (16.4/22.8℃) ゲトの右のフェンスの間から Sat, May 13, 2023 (15.4/18.1℃) 反対側から定点撮影 Sat, May 20, 2023 (16.4/22.8℃) 広場の中に入って みんな緑の中でリラックス Sun, May 7, 2023 (12.5/22.3℃) 心字池 石垣の上 (有楽門側) 緑の中のベンチ 緑の桜門 Mon, May 1, 2023 ...
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.5 (Part 2)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 日比谷公園 サツキツツジ、アジサイ、ユリ、サクランボ サツキツツジ越しにゾウの遊具 Sat, May 13, 2023 (15.4/18.1℃) 園内から同じ撮り方で霞門交差点のパトカー Sun, May 21, 2023 (16.1/26.3℃) サツキツツジ 霞門/緑と水の市民カレッジ/タリーズコーヒー付近 Sun, May 14, 2023 (14.3/21.2℃) つつじ山 第二花壇側 つつじ山 雲形池の藤棚の下から 心字池 石垣の上のアジサイ 有楽門からのス...
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.5 (Part 1)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 2年遅れで更新 日比谷公園 ツツジとメインコースのバラ (名前省略) 定点 変則定点 桜並木の桜木の緑を背景に つつじ山に最後に残っていたツツジ この年は咲き終わるのが早かった 変な名前のツツジ (つつじ山の上にあった花名板) 翌年 咲いたのを撮ろうと思ってたけど忘れた (今年も) Mon, May 1, 2023 (13.4/22.5℃) 定点ワイド 大きな木 左イチョウ 右プラタナス Wed, May 3, 2023 (11.8/23.4℃...
Bangkok 犬 猫 Tropical この木なんの木 気になる木
犬x1 猫x4 (2017) バンコク ルンピニ公園 野良犬 この木なんの木 気になる木 Apr 2017 - Lumpini Park, Bangkok, Thailand野良猫 LMP041 この木なんの木 気になる木 野良猫 (同上) この木なんの木 気になる木 野良猫 この木なんの木 気になる木 樹形による Google AI の回答ルンピニ公園にあるこの木は、おそらく菩提樹(ボダイジュ)です。菩提樹は仏教で神聖な木とされており、ルンピニ公園は釈迦の生誕地であるルンビニ村にちな...
三毛猫 さくらちゃん 9歳 (2010) 日比谷公園 気持ちいい… 桜並木付近 広い道中央のサツキツツジ Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
三毛猫 さくらちゃん 9歳 (2010) 日比谷公園 おはよー!おはよう!(最初の写真) 桜並木付近 広い道中央のサツキツツジ Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
茶トラ猫 愛ちゃん 5歳 (2010) 日比谷公園 心字池 Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
茶トラ猫 愛ちゃん 5歳 (2010) 日比谷公園 心字池 Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
三毛猫 ミーコ 6歳 HBY011 (2006) 日比谷公園 日比谷パレス横のスペース イチョウとプラタナスの新緑が見える ここに菩提樹2本 Thu, May 4, 2006 (12.1/21.2℃) ツツジと菩提樹2本 樹名板が付けられてわかりやすくなった 左の木 セイヨウボダイジュ 若葉 右の木 セイヨウボダイジュ(セイヨウシナノキ) シナは科の意味らしい 若葉 Sun, Apr 27, 2025 (9.6/23.2℃) Thu, May 4, 2006 (12.1/21.2℃)...
猫 毛づくろい Bench Time 新緑 ハナミズキ Dogwood
三毛猫 さくらちゃん 5歳 (2006) 日比谷公園 つつじ山 大きい木はケヤキ、白く見えるのはハナミズキ カメラを嫌って離れる ツツジの花が終わった道 Mon, May 1, 2006 (16.9/29.4℃) 同じ5月1日、同じ道、年によってずいぶん違う (最近わかった) 別記事でも話題にする予定 Thu, May 1, 2025 (12.9/23.8℃)...
黒猫 年齢不詳 HBYBLK (2005) 日比谷公園 雲形池 黒猫、カルガモx2、石の上のカメx3、キショウブの花 2004年3月にここにいた ⇒ (写真の片隅の桜猫/黒猫) だと思う Sat, May 21, 2005 (16.2/24.9℃)...
キジトラ猫 タロー 1歳 HBY001 (2005) 日比谷公園 雲形池 Look Look Sat, May 14, 2005 (9.3/17.1℃) Hello! Look Look Look Sun, May 8, 2005 (14.1/17.9℃)...
キジトラ猫 タロー 3歳 HBY001 (2007) 日比谷公園 つつじ山 リアルでは1週間ぶり (普通)、ブログ記事は3月以来 Sun, May 27, 2007 (16.4/29.0℃)...
黒猫 HBY104 ジェイ 6歳 (2010) 日比谷公園 第一花壇 光沢のある葉は何だろうと調べたらシナヒイラギだった Ilex cornuta Sun, May 23, 2010 (15.5/21.0℃) 撮影場所 第一花壇の小音楽堂側のゲート 右端の何かの立て札がある明るい緑の植込み (左端にもシナヒイラギ) 若葉と古い葉は形状が異なる 別名 (葉形が矢羽根に似てるので) ヤバネヒイラギモチ (モチノキ科モチノキ属) 常緑樹 古い葉の枝に実 冬に赤くなる Sun, May 11, 2025...
黒猫 黒松 クロマツ Japanese Black Pine
樹上猫 黒猫 2歳 HBY134 (2004) 日比谷公園 雲形池 Sat, May 22, 2004 (12.3/15.3℃) 同じ黒松を反対側から…枝の一番低い場所にいた 左奥に東屋、右端は藤棚の柱 樹名板 (上の写真で右端の枝の後ろにある) Sun, May 11, 2025 (15.6/26.7℃)...
猫 食後 Grass Time 背景 花 ユッカ Yucca
白黒猫 ジュンコ 6歳 HBY029 (2010) 日比谷公園 第一花壇 Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
白黒猫 ジュンコ 6歳 HBY029 (2010) 日比谷公園 第一花壇 Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
サビ猫 雑巾猫 5歳 HBY038 (2008) 日比谷公園 第一花壇 Sat, May 17, 2008 (13.6/15.3℃)...
茶トラ猫 トラノスケ 6歳 HBY006 & 黒白猫 ママ 4歳 HBY036 (2008) 日比谷公園 第一花壇 後方の花は (多分) マリーゴールドとスイートピー この付近で仲間と ⇒ (ストリートビュー2011) に写った Sun, May 11, 2008 ((9.7/14.2℃)...
シャッターチャンス The best time to press the shutter button
茶トラ猫 愛ちゃん 5歳 (2010) 日比谷公園 心字池 一種の Blue Moment Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
茶トラ猫 愛ちゃん 4歳 (2009) 日比谷公園 心字池 古代スカンジナビア碑銘譯 (説明板による) 歴史ガイド猫 古代ルーン文字 Sat, May 23, 2009 (20.3/28.6℃) 心字池の東屋が見える場所にある/説明板の内容は 別猫の ⇒ (スカンジナビア バイキングの古代北欧文字碑 ) でどうぞ Thu, May 1, 2025 (12.9/23.8℃)...
茶トラ猫 ミキ 5歳 HBY080 (2005) 日比谷公園 外灯 管理番号 E-0-2-01 どこだったかな?Sat, May 28, 2005 (17.4/25.0℃) ここだった 心字池の東屋の近く 向こう側は第一花壇 外灯 管理番号 E-0-2-01 場所がわかりやすいメモ写真 左に外灯 右に東屋 Hibiya Art Park 2025 第1期 Transformed Composition 組み合わせと見立てで遊ぶ 4.25-5.11 反対側から 右に外灯 Hibiya Art Park 2025 第2期 “Play”ing Catch 集まり方の練習 5.17-...
三毛猫 ナツ 3歳 HBY040 (2007) 日比谷公園 後ろの若い木はナツツバキ (猫の名前の由来とは無関係) 樹名板と花のある記事⇒ (6月パトロール) Sat, May 26, 2007 (18.0/27.4℃) 開場前の陳列場全景 毎年GWに山野草展をやってる Sat, May 3, 2025 (13.6/24.6℃)...
三毛猫 ナツ 3歳 HBY040 (2007) 日比谷公園 桜門 テニスコート横の桜木…石はまだあった (写真省略)Thu, May 3, 2007 (16.0/23.5℃)...
三毛猫 HBY009 ハル 5歳 & 茶トラ猫 HBY089 ミカ 4歳 (2009) 日比谷公園 くっついて寝てる猫たちを松の木の間から ハローカメラ!この写真は ⇒ (五月 青草猫) にものせてるSun, May 31, 2009 (18.0/22.9℃) どこだったか…探したらすぐわかった…ここ 樹名板は褪せて読めない 場所がわかりやすい写真 三笠山 テニスコート側ステップ 方向指示標のポールの左に見えてる 方向指示標 スズメがいるのがナイス Thu, May 1, 2025 (12.9/2...
茶トラ猫 HBY023 ブー 6歳 (2008) 日比谷公園 ペリカン噴水の花壇 リュウゼツランで日陰になった顔を明るくしたけど限界 多分ため池にいる魚を見ている 白い花はマーガレットかノースポールか… 名前がチャイナかアメリカかわからない…カラナデシコ (セキチク、コウアンナデシコ、モウコナデシコ、レインボーピンク、チャイナピンク)、 アメリカナデシコ (ヒゲナデシコ、ビジョナデシコ(美女撫子))Tue, May 6, 2008 (15.9/25.5℃)...
黒白猫 ギュウ 8歳 HBY010 (2008) 日比谷公園 つつじ山 「・・・」Tue, May 6, 2008 (15.9/25.5℃)...
三毛猫 ミィ 15歳 HBY050 (2015) 日比谷公園 心字池 ツツジの茂みの中を見ているミィ Wed, May 6, 2015 (11.6/24.7℃) 同じような動きをしているミィ ツツジの咲き具合に注目 Fri, May 1, 2015 (14.5/27.5℃) 同じツツジの同じ1日の咲き具合…ずいぶん違う 元写真 別の年の同じ時期の同じ撮り方をした写真を探したけどなかった、残念。面白そうなので、これから始める (定日定点撮影)。 Thu, May 1, 2025 (12.9/23.8℃) 石垣の上の樹...
白黒猫 HBY029 ジュンコ 16歳になる年 (2020) 日比谷公園 管理事務所横 よく隠れてた電気設備付近の皐月躑躅 新緑のツワブキの葉の下は気持ちいい (多分) Sun, May 17, 2020 (15.8/28.2℃) 雨にぬれたサツキツツジ May 23, 2020 (15.3/23.7℃)...
茶白猫 3歳 HBY137 (2007) 日比谷公園 陳列場付近 目ヤニが出て目が細く見える…風邪かな? 4か月後も同じで、その後見なくなった ⇒ (長月猫 サルスベリの花の咲く頃) 別の場所でピンクのハルジオンまたはヒメジョオン Thu, May 3, 2007 (16.0/23.5℃) 多数派 白いのものせておく…ハルジオンかヒメジョオンか判別困難だけど…問題ない May 30, 2020 (17.4/27.9℃)...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 5)
4種の野鳥 (~2025) 何かの上の鳥集 カラス、ハト、スズメ、オナガ ペリカン噴水の水を飲むカラス 降りてしまった、残念 と思ったらまた来たけど 水飲みはしてくれなかった Sun, Apr 9, 2023 (6.6/17.7℃) ⇒ (京橋の欄干柱) の上のカラス Sat, Apr 27, 2024 (16.6/23.2℃) 方向指示標上のハト 三笠山 有楽門方面、日比谷交差点のペニンシュラホテル Sat, Apr 8, 2023 (9.1/21.1℃) 方向指示標上のスズメ つつじ山 隣の ⇒ (埴輪レプリ...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 4)
6種の野鳥 (~2025) 花と緑集 ハト、カラス、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、オナガ 白いツツジ 白いハト つつじ山 Sat, Apr 20, 2024 (12.7/26.1℃) ツツジ ハナミズキ 三笠山 Sun, Apr 9, 2023 (6.6/17.7℃) スズメ ハナミズキの枝 ハナミズキ林 ハト ハナミズキ 祝田門 左の緑は大寒桜 ツツジ 陳列場 Sat, Apr 15, 2023 (12.8/18.0℃) ハト モミジの枝 ツツジ つつじ山 Sat, Apr 22, 2023 (12.4/18.4℃) つつじ山 カラス ハナミ...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 3)
4種の野鳥 (~2025) 桜門以外の鳥と桜集 ハト、スズメ、ヒヨドリ、カラス 方向指示標上のハト 三笠山テニスコート側 背景に咲き残りの八重桜 Sat, Apr 20, 2024 (12.7/26.1℃) 同じ状況 満開の八重桜 ハトがわかりにくい 記録のため八重桜4本を全部入れた Sat, Apr 8, 2023 (9.1/21.1℃) 三笠山のハトと八重桜 Sat, Apr 16, 2022 (8.0/20.2℃) イチョウの枝のスズメ 祝田通りの枝垂桜 ハト 雲形池の桜 (満開宣言後2日目) 同上 桜並木...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 2)
6種の野鳥 (~2025) 桜門の鳥と桜/新緑集 ハト、スズメ、シジュウカラ、メジロ、オナガ、ヒヨドリ 雨天/桜門に一番近いテニスコートの染井吉野とハト ハローカメラ! Sun, Apr 7, 2024 (13.1/22.6℃) 桜門の門柱横のスズメ 桜門の門柱横のスズメと山桜系の桜 (太い木はイチョウ) 垣根の上のスズメと桜 咲き始めは白くて終わりになるとピンクになる桜 染井吉野を背景にしたスズカケノキの枝のシジュウカラ (右端にテニスコートの照...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 1)
5種の野鳥 (~2025) 水鳥集 カルガモ、マガモ、アオサギ、コサギ、ダイサギ カルガモ ツツジの花 心字池 同上 ハローカメラ! ペアでいたカルガモ Sun, Apr 16, 2023 (13.0/24.5℃) アオサギ、マガモのペア、カルガモのペア 心字池 アオサギ 第一花壇広場 ミミズらしいのを捕ってた 満開宣言後10日目の終わった桜の木と 垣根の向こうのイチョウの木の裏にも桜の木 Sun, Apr 2, 2023 (11.1/19.0℃) アオサギ 雲形池 水に浮かぶイチョ...
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 3)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 日比谷公園 卯月の花々集 シャガの花 背景のピンクは桜 霞門付近 Sat, Apr 1, 2023 (10.3/23.3℃) 東京タワーのトピアリーと大噴水 トピアリーとチューリップ/ネモフィラ花壇 Sun, Apr 2, 2023 (11.1/19.0℃) チューリップ花壇 Sun, Apr 9, 2023 (6.6/17.7℃) ドライフラワー状態のガクアジサイ Sat, Apr 15, 2023 (12.8/18.0℃) ムクノキの花と古い実 (直径7~12ミリくらいらしい) Sun, Apr 16, 20...
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 2)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 日比谷公園 新緑と春紅葉集 パンダ 後方に桜の新緑 ゾウ パンダ、ゾウ、カバ、リス いつもの定点撮影位置から 白いのはフェンスの水滴 Sat, Apr 15, 2023 (12.8/18.0℃) 日比谷見附跡 石垣の上の樹木 右はマユミ Sat, Apr 1, 2023 (10.3/23.3℃) 2週間後 モミジ、エノキ、イチョウがすっかり新緑 右は心字池 端に来て振り返る 左に心字池 左右の黒い木はスダジイ (常緑樹) Sun, Apr 16, 2023 (13....
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 1)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 2年遅れで更新 日比谷公園 4月1日 (満開宣言後10日目) と2日の桜の話題…この時点で寒緋桜、大寒桜、陽光桜は終わってる 桜並木が広く見える場所から遊具 (ゾウは離れて右端) いつもの定点 先月話題にしたけど桜が伐採されて寂しくなった 桜並木 ベンチ裏に幹の上部と枝を失った桜 草地広場メインゲート右 売店付近 桜並木の一部 草地広場メインゲート左 雲形池の鶴の噴水と2本の桜 満開から10日...
桜猫 茶トラ猫 愛ちゃん 5歳 (2010) 日比谷公園 インスタント桜猫 花屑 花屑桜猫 愛 LOVE 桜、愛 am 桜猫 Sat, Apr 10, 2010 (11.3/20.2℃) ※しっぽと頭に ⇒ (卯月猫 (桜猫) 花びら Sakura Petal)...
白黒猫 ジュンコ 15歳 HBY029 (2019) 日比谷公園 草地広場 ブログ末期 かなり無理のある桜猫写真集 第一花壇の桜 満開宣言後6日目 草地広場内から管理事務所の山桜と第一花壇の桜方面 左下フェンスの外にジュンコ (桜猫) 咲き終わった菜の花の草地にジュンコ ハローカメラ!草地広場外から桜並木方面 フェンスから離れて右下 遠くに日比谷パレスの桜が見える方面/ジュンコは手前 Tue, Apr 2, 2019 (2.3/13.1℃) 翌日ほぼ同じ場所に...
キジ白猫 7歳 HBY028 (2007) 日比谷公園 つつじ山 Apr 5, 2008 (10.9/16.6℃) Sun, Apr 1, 2007 (11.7/24.5℃)...
黒白猫チィ 2歳 HBY064 (2006) 日比谷パークセンター Sun, Apr 9, 2006 (10/17.9℃)...
卯月猫 Turning Point タンポポ Spring Time
黒猫 3歳 HBY115 (2005) 日比谷公園 立ち止まって何かを見てる 身構える/ターニングポイント ターン (なにがあったかわからなかった) Sun, Apr 17, 2005 (10.1/21.3℃)...
茶トラ猫 7歳 HBY063 (2006) 日比谷公園 第一花壇 まだここは春らしくない 大きな葉はタイサンボク (右の黒い木) Sat, Apr 15, 2006 (7.7/13.8℃)...
茶トラ猫 6歳 HBY063 (2005) 日比谷公園 緑がいっぱいになった第一花壇を日比谷茶廊側の道の垣根の間からのぞく/ベンチ下に猫 切り抜き 桜木 花が咲いた名残りが見える 手前左の切り抜き 小木に咲き残りの桜 この写真で初めて知ったが、今はない…残念ハローカメラ!Sun, Apr 17, 2005 (10.1/21.3℃)...
三毛猫 さくらちゃん 6歳 (2007) 日比谷公園 雲形池周辺 雲形池 木橋/石橋付近の春紅葉が見える場所 春の味 シャガの草やぶの中 シャガの花 雲形池 霞門側の春紅葉 Sat, Apr 7, 2007 (9.9/17.5℃) 1週間前 木橋/石橋側の春紅葉 (種類不明) 同上 霞門側の春紅葉 (ノムラカエデ) と桜Sun, Apr 1, 2007 (11.7/24.5℃)...
白黒猫 5歳+ HBY016 (2005) 日比谷公園 桜を撮る人たちを見てる/草地広場のゲート付近 元写真 松本楼前のスペース 松本楼入口 カメラを手にした人の後ろをパッシング Sat, Apr 9, 2005 (11.2/19.9℃)...
白黒猫 5歳+ HBY016 (2005) 日比谷公園 売店/管理事務所付近の桜 念のため pooping は排便 Sat, Apr 9, 2005 (11.2/19.9℃)...
白黒猫 5歳+ HBY016 (2005) 日比谷公園 松本楼付近の桜並木 Sat, Apr 9, 2005 (11.2/19.9℃)...
白黒猫 5歳以上 HBY016 (2005) 日比谷公園 草を食む猫 後ろにシャガの花 イチョウの木の間に並木の桜 桜は満開宣言後3日目でたくさん咲いてるけど遠いのでそう見えない 反対側から モミジの若葉の間に雲形池の桜が少し見える ハローカメラ! Sat, Apr 9, 2005 (11.2/19.9℃)...
卯月 桜猫 椛 新緑 萌木 萌黄 April in The Park
黒猫 4歳 HBY115 (2006) 日比谷公園 雲形池の桜が見える草地 2本見える 草に隠れる (ナキリスゲ/菜切菅) Sun, Apr 2, 2006 (10.4/16.5℃) ほぼ同じ場所で、ハローカメラ! Sat, Apr 15, 2006 (7.7/13.8℃)...
さくら さくら 桜猫 花曇り Cloudy but everything is fine
三毛猫 さくらちゃん 5歳 (2006) 日比谷公園 ブレボケだけど Fine! (問題なし) 後ろは売店、その後ろに管理事務所、赤い消火栓最初の写真 ⇒ (昨日の記事) からの続き 松本楼前のスペース 桜並木が見える 帽子の人 あの人に似てると思った (約20年前) ここにトップ写真 中央 イチョウの木と後ろの桜 (3本ある) 花曇り Sun, Apr 2, 2006 (10.4/16.5℃) 今年 トップ写真とほぼ同じ撮影 (消火栓が目印) 左のイチョウの後ろの桜の様子が...
黒猫 4歳 HBY115&三毛猫 さくらちゃん 5歳 (2006) 日比谷公園 “山”の向こうに雲形池の桜が見える (開花宣言後2日目) こちらも丘になっているのでつつじ山 ⇒ (同じ日 近くで撮影した雲形池の桜) Black Is Beautiful のぞき猫さくらちゃん 左奥に見えるのはハナミズキ林近くの桜 今は幹の上部が失われてここからは見えない ここの最後の4枚の写真 ⇒ (遠くの桜と分かれ道の猫) すべての猫が苦手の猫嫌いさくらちゃん 明日に続く Sun,...
半長毛茶白猫 ミィ 4歳 HBY061 (2009) 日比谷公園 ペリカン噴水横の花壇 (デージー&パンジー) から第一花壇広場の桜 (満開宣言後2日目) 広場のピンクは芝桜 ハローカメラ!Sun, Apr 4, 2009 (9.4/18.1℃) 都合により次回更新は6日 (日) になります。...
4月1日 新年度 生活が苦しい バイトしようかな 募集案内を見る
三毛猫 さくらちゃん 14歳 (2015) 日比谷グリーンサロン あとで聞いたら、18歳未満でダメ、人の年齢なら72歳と粘ったけど「えっ!?」でダメ、志望動機のウェイトレスさんの服を着たいもマイナスだったようです (不採用)。Sun, Dec 6, 2015 (6.8/13.1℃) Sun, Dec 20, 2015 (2.1/11.1℃)...
桜猫 三毛猫 さくらちゃん 6歳 (2007) 日比谷公園 雲形池 池に映る桜とさくらちゃん 振り向いて満開宣言2日目の桜 3月末日・年度末 色々考える (明日に続く) Sat, Mar 31, 2007 (9.9/16.4℃) 1週間後はこんなふうだった (同じ雲形池の別の染井吉野) Sat, Apr 7, 2007 (9.9/17.5℃) 今年2025満開宣言日の同じ桜 Sun, Mar 30, 2025 (5.1/15.6℃)...
写真の片隅の桜猫/黒猫 I am sakura cat, too
黒猫 年齢不詳 HBYBLK (2004) 日比谷公園 雲形池 雲形池の開花宣言後10日目、満開宣言前日の桜 (満開まで長かった年) 右に鶴の噴水、その後ろに今はないモミジの後ろにも桜ここにいるよ!あの黒猫かな…でもぜんぜんわからないのが黒猫 Sun, Mar 28, 2004 (6.5/17.3℃) 今年2025 雲形池の2本の桜 開花宣言5日目 順調に開花 5日後くらいに満開になってほしいけど、どうなるかな? Sat, Mar 29, 2025 (-/-℃)...
写真の片隅の桜猫/白黒猫 I am sakura cat, too
白黒猫 2歳 HBY042 (2004) 日比谷公園 雲形池/霞門東屋と京橋の欄干柱の間に見える雲形池の桜 ⇒ (弥生猫 毛づくろい Grooming 京橋の欄干柱) ここにいるよ!オタフクナンテン猫 Sun, Mar 28, 2004 (6.5/17.3℃)...
写真の片隅の桜猫/キジ白猫 I am sakura cat, too
キジ白猫 4歳 HBY028 (2004) 日比谷公園 つつじ山 つつじ山から見える雲形池の桜 ここにいるよ!(右の木はハナミズキ) しばらくして来たら場所を変えてた…桜も見える ツツジの新緑猫 Sun, Mar 28, 2004 (6.5/17.3℃)...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 5)
猫レス 3種の野鳥 (~2025) 池の生き物 カルガモ、コサギ、カワウ カルガモとコイ コイはカルガモを困らせて遊んでるみたい カルガモは嘴で応酬 Sun, Mar 16, 2024 (10.8/22.7℃) 遊びはなかった Sun, Mar 31, 2024 (12.2/28.1℃) コイを相手せず 振り切るカルガモ 鶴の噴水がある雲形池 Sun, Mar 9, 2025 (1.5/13.5℃) コサギとコイ 何も起きなかった コサギとカメ ここまで…何も起きなかった Sun, Mar 23, 2025 (11.4/25.6℃) コサギ...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 4)
猫レス 9種の野鳥 (~2025) 池の鳥 カルガモ、カワセミ、(アカハラ)、ヨシガモ、マガモ、(ヒヨドリ)、コサギ、ダイサギ、アオサギ カルガモ 心字池 春 ヒイラギナンテンの黄色い花 Sun, Mar 16, 2025 (4.8/7.8℃) 心字池のカワセミの話 (写真) を以下だらだらと 魚 (コイ) がいる ハローカメラ! 右向き 左下向き ムクノキの枝のヒヨドリ カメラを頭上にノーファインダーでカワセミと一緒に撮影 どちらもボケボケだけど池の様子がわ...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 3)
猫レス 8種の野鳥 (~2025) 春の花と鳥 ハト、スズメ、 ヒヨドリ、シロハラ、カラス、メジロ、アカハラ、ツグミ ハト 花韮 ハナニラ 英名がいい Spring Star Flower つつじ山 Sat, Mar 30, 2024 (12.3/24.6℃) スズメ 沈丁花 ジンチョウゲ テニスコートのフェンス Sat, Mar 4, 2023 (5.0/17.4℃) ヒヨドリ 椿 ツバキ 有楽門/心字池 Sat, Mar 10, 2024 (0.5/13.6℃) ヒヨドリ 柊南天 ヒイラギナンテン 寒緋桜隣のトイレ Sat, Mar 17,...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 2)
猫レス 5種の野鳥 (~2025) 寒緋桜/大寒桜/陽光桜と鳥 ヒヨドリ、ハト、スズメ、カラス、メジロ ヒヨドリ 寒緋桜 Sat, Mar 15, 2025 (6.7/12.0℃) ハト 寒緋桜 Sun, Mar 12, 2023 (9.7/18.8℃) スズメ 大寒桜を見ている Sun, Mar 17, 2024 (9.8/21.7℃) ハト 咲き始めの陽光桜 陽光桜がわかるページ ⇒ (陽光桜 Yōkō the Cherry Blossom) Sat, Mar 23, 2024 (2.6/9.3℃) 次の日 同じ場所に同じハトがいた Sun, Mar 24, 2024 (4.2/14.5...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 1)
猫レス 7種の野鳥 (~2025) 第一花壇広場の鳥 カルガモ、ハクセキレイ、ツグミ、ハト、ムクドリ、スズメ、カラス ペリカン噴水の池のカルガモペア 第一花壇広場越しに満開宣言日の桜 Sun, Mar 27, 2022 (13.4/21.4℃) ハトの群れと開花宣言後2日目の桜 Sun, Mar 31, 2024 (12.2/28.1℃) ハクセキレイ Sat, Mar 1, 2025 (6.5/19.7℃) ツグミ ツグミ 自由の女神 ツグミ (ミミズみたいなのを飲み込んでた) ペリカン噴水 ハトx2、ムクドリ...
キジトラ猫 HBY001 タロー 4歳 (2008)、2歳 (2006) 日比谷公園 松本楼横 つつじ山下の道 怖い顔で姿勢もアレなのでボツにしてたけど今見るとそうでもない…遠くの桜はほとんどなくなった 別の角度から ⇒ (遠くの桜と分かれ道の猫) Sun, Mar 30, 2008 ((7.2/11.3℃) イチョウ並木/桜並木 (松本楼の草地広場側) タロー 樹名板 シンジュ (ニワウルシ) ⇒ (日比谷公園グリーンマップ) 上の(19)番の木 (2本) (失われた樹木をまとめている...
Spring Flowers オトメツバキ 乙女椿 Camellia japonica
キジトラ猫 HBY001 タロー 4歳 (2008) 日比谷公園 雲形池 桜の話題にしたかったけど “取材” が要るので明日に 新しい落ち花 何を警戒してるのかわからなかった Sat, Mar 29, 2008 (7.7/17.7℃) 公園内いろんな場所で咲いてる 日比谷公園で5番目に多い木 ソース ⇒ (日比谷公園グリーンマップ) 桜門 Sat, Mar 22, 2025 (6.9/23.6℃)...
茶トラ猫 HBY005 伝聞10歳以上 (2006) 日比谷公園 猫に驚いた人の表情がよかったけど…ぼかした 桜が映る池の水を飲む 桜水 つつじ山に戻る さっきの桜が見える斜面 最初の写真 つつじ山から下りて来た 藤棚の下から雲形池 池を見てる猫と人と開花宣言5日後の桜 Sat, Mar 25, 2006 (7.1/14.8℃) ※2024.3.21 東京の開花予想は数日前の22日から23日になった (Weather Map) 20日に早咲きの第一花壇の桜と他を全部を見たけどぜんぜんだっ...
茶トラ猫 HBY021 メメ 3歳 (2006) 日比谷公園 心字池の草地 ハローカメラ!Sat, Mar 25, 2006 (7.1/14.8℃)...
キジトラ猫 HBY001 タロー 2歳 (2006) 日比谷公園 雲形池 HBY001 日比谷公園一番猫 毛づくろい中 雲形池 つつじ山側 藤棚の端の桜 (染井吉野) 開花宣言4日後、満開宣言3日前の桜 まだ赤い蕾が多い 微妙な表情で顔出しタロー/スイセンとSat, Mar 25, 2006 (7.1/14.8℃) 開花宣言5日後、満開宣言2日前の桜 鶴の噴水 Sun, Mar 26, 2006 (3.2/10.0℃) 満開宣言 (8割咲くと満開) 4日後の桜 素晴らしい 春紅葉も見られるようになった 大体...
キジトラ猫 HBY001 タロー 2歳 (2006) 日比谷公園 ボケボケ写真だけどOK 前の写真 ⇒ (桜が咲いてうれしい/更新版)雲形池の桜…明日に続く Sat, Mar 25, 2006 (7.1/14.8℃)...
思い出の桜 猫 ベンチ 人 Distant Memories
茶トラ猫 HBY021 メメ 3歳 & 三毛猫 HBY125 ミィたん 2歳 (2006) 日比谷公園 仲良し猫と思い出ベンチと遠くの桜 (染井吉野と寒緋桜) 心字池に下りる道から撮影 ⇒ (思い出ベンチの上のメメ) ⇒ (思い出ベンチの上のミィたん/ハローキティの話の最後) 写真はないけどこの心字池の前のベンチ に猫に詳しいホームレスさんがずっといて、いつも猫たちの様子を教えてもらってた。鳥にも詳しくて特にカワセミを撮りに来る人たちは必ず様...
猫と花 Spring Yellow スイセン 水仙 Narcissus
黒白猫 ギュウ 5歳 HBY010 (2005) 日比谷公園 日比谷パレス ハローカメラ! ハロー ハロー! Sat, Mar 20, 2005 (5.2/11.6℃) ※トップ写真に似たカットを ⇒ (スイセン猫トリオ) にのせてる...
猫と花 Spring Yellow ナノハナ 菜の花 Canola flowers
黒猫 HBYBLK (2005) 日比谷公園 テニスコート/管理事務所隣の道 花壇の隅で何かを見てる…誰かいるみたい 管理事務所に侵入 (避難)…別猫を察知したと思われる 最初の写真 Black Morning 管理事務所前の道 売店裏から菜の花の道 今はバラが植えられてて菜の花は左側にある 管理事務所のフェンス…ここから花壇に下りてトップへ Sat, Mar 20, 2005 (5.2/11.6℃)...
猫が見てる Pink の服の人 Pink の陽光桜 Pink Time
三毛猫 フユ 7歳 HBY031 (2009) 日比谷公園 桜門付近 右奥に皇居の石垣が見える ハローカメラ!Sat, Mar 28, 2009 (4.0/9.5℃) 前週から咲いてた陽光桜 青空背景が気持ちいい Sat, Mar 21, 2009 (8.2/15.5℃) フユは黄葉/紅葉の頃にもここにいた⇒ (ゴールデンゲート桜門の猫 Autumn Sakura Gate)...
猫を撮る人 Cat Photographer 雲形池 染井吉野 Sakura Colors
白黒猫 7歳 HBY042 (2009) 日比谷公園 色々考えて部分ぼかし (桜 猫 カメラは明瞭) コンデジで猫を撮る厚着の人 (開花後寒くなった年) 東屋にて 後ろにホトケノザが咲いてる 雲形池と桜 (2本あってトップ写真のとは別の染井吉野) 開花宣言後7日目、満開宣言5日前の桜カラー この年は開花から満開まで12日で最長だった (平均7日) (2017年も同日数) 開花後↓寒い日↓が続いた Sat, Mar 28, 2009 (4.0/9.5℃)...
猫を撮る人 Cat Photographer 寒緋桜/花桃の道 Spring Colors
三毛猫 さくらちゃん 5歳 (2006) 日比谷公園 部分ぼかしに違和感があったので全面ぼかしを採用 右下を歩いてるさくらちゃんを見てカメラを準備する人 立ち止まってパチリ (ケータイカメラ) ぼかし無し切り抜き 後ろ姿さくらちゃん 右に石橋の一部と正面に馬の水飲み さくらちゃんと ⇒ (石橋)、⇒ (馬の水飲み) 寒緋桜 (2本あるけどよく見えない) と大きな花桃 今はどちらもない 右端に少し見えてるサンシュユと枠外のシナマンサクは...
濃い影の日と薄い影の日の猫 Dark Shadow and Light Shadow
茶トラ猫 ブー 4歳 (2006) 日比谷公園 濃い影の日 うれしさ2倍 第一花壇広場への道 Sun, Mar 5, 2006 (3.2/12.9℃) 薄い影の日 うれしさ1倍 (充分) 第一花壇広場の花壇と花壇の間の道 以下ブーがピンボケだけど季節感 (スイセン) 優先でのせる ルーパロマーナ像が見えてる場所 アメリカノウゼンカズラの気根で爪とぎ 地上に伸びる根を気根 (きこん) と呼ぶのを初めて知った ⇒ (猫とルーパロマーナ像とアメリカノウゼンカズラ) 迷惑...
三毛猫 さくらちゃん 5歳 (2006) 日比谷公園 昨日からの流れで樹影と猫 写ってないけど上にハトがいる/この場所については ⇒ (地下駐車場施設 屋根の上の猫) でまとめてる ハトが飛んだので追う…樹影はケヤキ ハト つつじ山で身を潜めて追う…このときはダメだったけど⇒ (スズメとハトを捕まえたことがある (3記事)) Sat, Mar 4, 2006 (3.2/10.0℃)...
大震災 (2011) 5年前 3.11の猫 Cat and Tree Shadows
茶トラ猫 HBY005 伝聞10歳以上 (2006) 日比谷公園 月と日の一致以外に意味のない写真 ケヤキの樹影と尻尾のない猫 ケヤキの枝のハト Sat, Mar 11, 2006 (6.7/15.7℃)...
黒猫 3歳 HBY025 (2005) 日比谷公園 第一花壇の垣根の外 小音楽堂側の寒緋桜 垣根の下から第一花壇側へ行く この頃は2本並んでたのでたっぷり感がある 上の大きな枝は染井吉野桜 Sat, Mar 12, 2005 (4.7/14.3℃) 花が開く直前の寒緋桜 (今年は例年より1週間くらい遅れたような気がする) Sun, Mar 2, 2025 (7.9/22.1℃) 左に咲いてる…ヒヨドリとメジロが来てた 右はずいぶん枝が減った染井吉野桜 今年の開花予想は平年 (3/24) 並み…ど...
弥生 東京 雪景色 Snowscape & Catscape 猫景色
茶トラ猫 おじさん 4歳 (2005) 日比谷公園 第一花壇 今日はどこへ? 元写真 発展途上の丸の内方面 雪 雪吊り 心字池 Sat, Mar 5, 2005 (1.7/9.0℃)...
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.3 (2/2)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 2年遅れで更新 日比谷公園 弥生の光 ベニバナトキワマンサクとサンシュユの花の間から鶴の噴水 Sun, Mar 19, 2023 (11.1/19℃) 開花宣言の7日後、満開宣言の1日前の第一花壇の桜 Tue, Mar 21, 2023 (10.8/18.5℃) 2022年の定点 桜が咲いているのが見える 幹の上部が失われてるけど咲いてる (しかし12月に伐採されてしまう) 前記事で ⇒ (伐採前後の様子) Sun, Mar 27, 2022 (13.4/21.4℃) 2023年 桜...
三毛猫 さくらちゃん 6歳 (2007) 日比谷公園 ⇒ (前の記事) と ⇒ (次の記事/明日) のつなぎ記事 草地広場の外の並木道を横切るさくらちゃん 桜開花宣言日の2日前 2本の桜木の幹 (左は別の木 (スダジイ) と重なってる) と自転車置き場の標識 Sun, Mar 18, 2007 (3.1/10.7℃) 16年後の同じ日 開花宣言が14日だったので探さなくても見つかる (2020年、2021年と同じく史上最早…地球温暖化) Sat, Mar 18, 2023 (6.9/9.5℃) 1週間後、も...
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.3 (1/2)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 2年遅れで更新 日比谷公園 変わり映えしないので、やる気が起きないけど決めたことなのでヤル、考える この年の3月は桜を中心に先行してのせてる写真が多いので重複があるかも知れない (記事のリストは明日) 定点 遊具とツバキ ツバキと菜の花の道 心字池と雪吊り 雪吊りは翌日撤去、翌シーズンから設置されてない 松や杉の冬の風物詩 こも巻きも見られなくなった 寒緋桜が咲いてる 奥に梅林 梅...
茶トラ猫 トラノスケ 5歳 HBY006 (2007) 日比谷公園 第一花壇 ロックガーデン 明日頑張る Sun, Mar 4, 2007 (10.1/18.6℃)...
3猫 SGP000 (2019) シンガポール 雨も止んだし…うれしそうな猫たち あっ… (人違い) このあと餌遣りの人が来て、そっちへ行った Dec 2019 - Marne Rd, Singapore...
エキゾチックな猫 SGP000 (2019) シンガポール 3つのボウル ドライフード、水、ウェットフード 複数猫用に置かれてると思われる これと次の写真をグーグルレンズで検索するとアビシニアン種に似てると判定される…エキゾチック シンガポールのTNR耳猫 Dec 2019 - HDB North Bridge Rd, Singapore...
キジトラ猫 (2002) JR Tokyo Station 東京駅前猫 カラー撮影だけど中央に薄紫のフレアが発生…モノクロにして目立たないようにした…以下、合わせて全部モノクロ 最初の写真 モノクロしかなかった時代の写真みたいでいい感じ 水飲みの日陰猫 近くに面倒を見てくれてるホームレスさんたちがいた 前月はカラーで ⇒ (東京駅丸の内北口の猫) Sun, Mar 10, 2002 (6.2/19.8℃)...
黒猫 HBYBLK (2003) 日比谷公園 黒猫とカラスのシルエット 元写真 (小音楽堂の横からの梅林/紅梅の名残りが見える) 黒猫 (別のカットから切り抜き) ハローカメラ!Sat, Mar 15, 2003 (6.3/10.2℃)...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 2月 (Part 3)
猫レス 8種の野鳥 (過去~2025) ヒヨドリ、ハト、キジバト、メジロ、ハクセキレイ、アオサギ、オナガ、スズメ 寒緋桜とヒヨドリ カメラ目線 吸蜜 スウィート Sat, Feb 22, 2020 (6.4/18.2℃) 大寒桜とヒヨドリ 吸蜜 Sun, Feb 23, 2020 (5.4/16℃) 白いハトと咲き始めた梅林の白梅 Sun, Feb 9, 2020 (1.2/8.3℃) これから咲く梅林の紅梅の木の上のキジバト Sun, Feb 2, 2025 (3.1/8.8℃) 梅林の梅花とメジロ カメラ目線 吸蜜 Sun, Feb 1...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 2月 (Part 2)
猫レス 5種の野鳥 (2025) トビ (トンビ)、コゲラ、シロハラ、アカハラ、ウグイス 内幸町のビルを背景に大型の鳥か飛んでいるのを発見 富国生命ビル 日比谷国際ビル 2分くらい見えてたので撮影チャンスは多かったけど 特徴がわかる飛び方は少なくてこれが一番かな グーグルレンズでトビ Black kite と判定された 国会通り上空辺りを行ったり来たりしてた こういう飛び方だと肉眼では見えない トビの背景になったビル群 (トビを撮っ...
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 2月 (Part 1)
猫レス 8種の野鳥 (過去~2025) カワセミ、カルガモ、アオサギ、コサギ、ムクドリ、コガモ、ハシビロガモ、マガモ ⇒ (前年 2024年更新 2月の鳥たち) 他の月はカテゴリーからどうぞ カワセミとカルガモ/ずっとこんなのを撮りたいと思ってた 雨の暗い朝だけどOK これはカワセミ専用台? 岩の上で/水の輪が天使の輪に見えないか… エノキの枝 Sun, Feb 2, 2025 (3.1/8.8℃) 鶴の噴水の翼の上のカワセミ集 (去年先行して2カット掲載) ...
キジ白猫 BNK000 & ミケトラ猫 BNK072 (2019,2024) タイ バンコク チャイナタウン サンペン市場の店 (2024年12月にはなくなってた) 第一の猫店員 狭い通りの店頭猫/女性向けファッションの店 第二の猫店員 まだ若いので見習いかも Nov 2019 - Sampheng Market, Bangkok, Thailand⇒ (2024年のメリークリスマス猫) 第二の猫店員にそっくり 元いた店の数軒隣りのホステルにいた (多分ホームではない) 四肢他の模様が完全に一致してる...
LMP000 (黒白猫 & キジ白猫) (2019) タイ バンコク ルンピニ公園 Two Together ハローカメラ!Nov 2019 - Lumpini Park, Bangkok, Thailand...
LMP000 (黒白猫 & キジトラ猫) (2018) タイ バンコク ルンピニ公園 Two Together ハローカメラ! 背景の緑は ⇒ (縁起の良いマヨムの木 (アメダマノキ)) Mar 2018 - Lumpini Park, Bangkok, Thailand...
茶トラ猫 ブー 6歳 HBY023 (2008) 日比谷公園 第一花壇広場 モーニングウォーク ブーちゃん 雪上のハト ペリカン噴水 Sun, Feb 10, 2008 (0.7/9.2℃) もうビルはいらない Sun, Feb 16, 2025 (7.5/16.9℃) ペリカンとハト Sun, Feb 18, 2024 (9.2/18.8℃)...
「ブログリーダー」を活用して、Naomyさんをフォローしませんか?
カワセミ ペアの行動 (2025) 心字池 魚をくわえたオスがメスにアプローチ 場所移動 メスに見せてる こんな魚 場所替え プレゼント 受け取ってもらえた タイミングが合わなかった 今度は… OK メスが飲み込んだ後のふたり オスがどこかへ行った…戻って来るかと思ったらメスもどこかへ行った 求愛給餌を前提に書いたけど、メスが大きく見えるので、妊娠中のパートナーのためにオスがエサを運んできたようにも見える。Sat, May 24, 202...
季節の花と7種の水鳥 (~2025) 雲形池/心字池 カイツブリ、ダイサギ、コサギ、カルガモ、アオサギ、カワセミ、コガモ カイツブリ キショウブ/タニウツギのリフレクション 切り抜き Sun, May 1, 2016 (11.9/25.0℃) ダイサギ ツツジ Mon, May 6, 2019 (15.1/22.1℃) コサギ キショウブ コサギ タニウツギ Sat, May 3, 2025 (13.6/24.6℃) カルガモのペア 色褪せたツツジ アオサギ ツツジ Sun, May 4, 2025 (13.7/25.9℃) 岩の上のカワ...
アオサギ (2024) 第一花壇広場/心字池 ペリカン噴水 バラ花壇 円形花壇とバラ花壇 カメラをにらむ ユッカ (キミガヨラン) が咲いてる バラ花壇とベンチ → ここにトップ写真 自由の女神 女神と対面 円形花壇とバラ花壇 花壇を観賞 フェリーチェガーデン日比谷 (旧管理事務所) ハトがいたので切り抜き Sun, May 19, 2024 (17.7/24.1℃) 松の木の上 サツキツツジ越しに 松から松へ ランディング サツキツツジ 心字池 新緑 鳥のいる風...
アオサギ (2013~2018) 雲形池/心字池 冠羽が明瞭 背景のピンクはサツキツツジ 雲形池 鶴の噴水 Sat, May 25, 2013 (14.2/22.9℃) Sun, May 19, 2013 (16.8/23.4℃) 萌黄色の五月 コイ Sun, May 1, 2016 (11.9/25.0℃) キショウブ (カメもいる) Sun, May 22, 2016 (16.9/29.3℃) タニウツギ キショウブ Tue, May 2, 2017 (11.3/23.3℃) 路上アオサギとハト 柵のこっち側は心字池 Wed, May 3, 2017 (12.3/22.4℃) 鳥のいる風景 心字池 (...
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 日比谷公園 グリーンタイム ゾウの遊具が見える草地広場 高鉄棒広場側ゲート 前にカラスがいるSat, May 20, 2023 (16.4/22.8℃) ゲトの右のフェンスの間から Sat, May 13, 2023 (15.4/18.1℃) 反対側から定点撮影 Sat, May 20, 2023 (16.4/22.8℃) 広場の中に入って みんな緑の中でリラックス Sun, May 7, 2023 (12.5/22.3℃) 心字池 石垣の上 (有楽門側) 緑の中のベンチ 緑の桜門 Mon, May 1, 2023 ...
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 日比谷公園 サツキツツジ、アジサイ、ユリ、サクランボ サツキツツジ越しにゾウの遊具 Sat, May 13, 2023 (15.4/18.1℃) 園内から同じ撮り方で霞門交差点のパトカー Sun, May 21, 2023 (16.1/26.3℃) サツキツツジ 霞門/緑と水の市民カレッジ/タリーズコーヒー付近 Sun, May 14, 2023 (14.3/21.2℃) つつじ山 第二花壇側 つつじ山 雲形池の藤棚の下から 心字池 石垣の上のアジサイ 有楽門からのス...
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 2年遅れで更新 日比谷公園 ツツジとメインコースのバラ (名前省略) 定点 変則定点 桜並木の桜木の緑を背景に つつじ山に最後に残っていたツツジ この年は咲き終わるのが早かった 変な名前のツツジ (つつじ山の上にあった花名板) 翌年 咲いたのを撮ろうと思ってたけど忘れた (今年も) Mon, May 1, 2023 (13.4/22.5℃) 定点ワイド 大きな木 左イチョウ 右プラタナス Wed, May 3, 2023 (11.8/23.4℃...
犬x1 猫x4 (2017) バンコク ルンピニ公園 野良犬 この木なんの木 気になる木 Apr 2017 - Lumpini Park, Bangkok, Thailand野良猫 LMP041 この木なんの木 気になる木 野良猫 (同上) この木なんの木 気になる木 野良猫 この木なんの木 気になる木 樹形による Google AI の回答ルンピニ公園にあるこの木は、おそらく菩提樹(ボダイジュ)です。菩提樹は仏教で神聖な木とされており、ルンピニ公園は釈迦の生誕地であるルンビニ村にちな...
三毛猫 さくらちゃん 9歳 (2010) 日比谷公園 気持ちいい… 桜並木付近 広い道中央のサツキツツジ Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
三毛猫 さくらちゃん 9歳 (2010) 日比谷公園 おはよー!おはよう!(最初の写真) 桜並木付近 広い道中央のサツキツツジ Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
茶トラ猫 愛ちゃん 5歳 (2010) 日比谷公園 心字池 Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
茶トラ猫 愛ちゃん 5歳 (2010) 日比谷公園 心字池 Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
三毛猫 ミーコ 6歳 HBY011 (2006) 日比谷公園 日比谷パレス横のスペース イチョウとプラタナスの新緑が見える ここに菩提樹2本 Thu, May 4, 2006 (12.1/21.2℃) ツツジと菩提樹2本 樹名板が付けられてわかりやすくなった 左の木 セイヨウボダイジュ 若葉 右の木 セイヨウボダイジュ(セイヨウシナノキ) シナは科の意味らしい 若葉 Sun, Apr 27, 2025 (9.6/23.2℃) Thu, May 4, 2006 (12.1/21.2℃)...
三毛猫 さくらちゃん 5歳 (2006) 日比谷公園 つつじ山 大きい木はケヤキ、白く見えるのはハナミズキ カメラを嫌って離れる ツツジの花が終わった道 Mon, May 1, 2006 (16.9/29.4℃) 同じ5月1日、同じ道、年によってずいぶん違う (最近わかった) 別記事でも話題にする予定 Thu, May 1, 2025 (12.9/23.8℃)...
黒猫 年齢不詳 HBYBLK (2005) 日比谷公園 雲形池 黒猫、カルガモx2、石の上のカメx3、キショウブの花 2004年3月にここにいた ⇒ (写真の片隅の桜猫/黒猫) だと思う Sat, May 21, 2005 (16.2/24.9℃)...
キジトラ猫 タロー 1歳 HBY001 (2005) 日比谷公園 雲形池 Look Look Sat, May 14, 2005 (9.3/17.1℃) Hello! Look Look Look Sun, May 8, 2005 (14.1/17.9℃)...
キジトラ猫 タロー 3歳 HBY001 (2007) 日比谷公園 つつじ山 リアルでは1週間ぶり (普通)、ブログ記事は3月以来 Sun, May 27, 2007 (16.4/29.0℃)...
黒猫 HBY104 ジェイ 6歳 (2010) 日比谷公園 第一花壇 光沢のある葉は何だろうと調べたらシナヒイラギだった Ilex cornuta Sun, May 23, 2010 (15.5/21.0℃) 撮影場所 第一花壇の小音楽堂側のゲート 右端の何かの立て札がある明るい緑の植込み (左端にもシナヒイラギ) 若葉と古い葉は形状が異なる 別名 (葉形が矢羽根に似てるので) ヤバネヒイラギモチ (モチノキ科モチノキ属) 常緑樹 古い葉の枝に実 冬に赤くなる Sun, May 11, 2025...
樹上猫 黒猫 2歳 HBY134 (2004) 日比谷公園 雲形池 Sat, May 22, 2004 (12.3/15.3℃) 同じ黒松を反対側から…枝の一番低い場所にいた 左奥に東屋、右端は藤棚の柱 樹名板 (上の写真で右端の枝の後ろにある) Sun, May 11, 2025 (15.6/26.7℃)...
白黒猫 ジュンコ 6歳 HBY029 (2010) 日比谷公園 第一花壇 Sun, May 30, 2010 (12.0/16.7℃)...
キジ白猫 HBY087 (2004) つつじ山 May 29, 2005 (14.6/22.6℃)...
キジ白猫 HBY087 (2004) つつじ山 ハローカメラ!May 29, 2005 (14.6/22.6℃)...
三毛猫 さくらちゃん (2018,2012,2004) 雲形池 さくらちゃんと15年くらい見た思い出深い木 (右) ⇒ (冬の日のムクノキの下のさくらちゃん 2004) Fri, May 4, 2018 (14.2/23.2℃)左手前がムクノキ (木の上部が写った写真は少ない) 樹名板 Sat, May 26, 2012 (17.4/25℃) 伐採された Sun, May 15, 2022 (14.7/19.9℃) 中央に東屋が見える場所 切り株 夏は周囲に百合が咲く Sat, May 18, 2024 (16.2/28.8℃) 昔から樹洞があったので弱って...
黒猫 HBY082/HBYBLK (2004) ここでいろんな猫を撮ったけど寝てたのはこれだけ Sun, May 30, 2004 (22.3/31.7℃) 有楽門 左の建物は交番この花壇の左にいた 地図は新しくなって反対側に移動 ⇒ (そこの園内地図の大きな画像のあるページ) Sat, May 18, 2024 (16.2/28.8℃)...
サビ猫 HBY156 (2003) パークセンター正面 左に屋外テーブルエリアの樹木 左に幹が2本あるプラタナス、右に細いのが1本 見えてないのがもう1本ありそうなので調査中 Sun, May 25, 2003 (14.1/21.7℃) ⇒ (2018年に閉店・解体) プラタナスは伐採 ヒマラヤスギとクスノキだけ残った 読めないままの触知図案内板 ここにミッドタウン日比谷との連絡橋が出来るので更新してないと思われる 心字池側のフェンス ⇒ (このイラストの説明) Sun...
茶トラ猫 HBY021 メメ (2005) 心字池 サツキツツジと第一花壇のバラ ジャンプ 半日陰で 暑そうな顔…夏の始まり ⇒ (ここに来る前も暑そうにしてた) Sat, May 28, 2005 (17.4/25℃) 心字池風景 ダイサギ トップ写真と同じ場所のサツキツツジの植込み 3日早いけど花は終わってた (先週は咲いてた) ⇒ (タイサンボクの樹名板) の前の金属の異物は ⇒ (ドライミストの発生装置) Sat, May 25, 2024 (-/-℃)...
茶白猫 HBY067 チャマ (2007) 第一花壇 破れ花名板 ブルグント'81 (ドイツ作出) 見頃 フランスのワインの産地をイメージしたバラ 仏 Bourgogne ブルゴーニュ 独 Burgund ブルグント 英 Burgundy バーガンディ 伊 Borgogna ボルゴーニャ ボルゴーニャが好き Sat, May 26, 2007 (18/27.4℃)...
三毛猫 HBY024 アキ (2005) 第一花壇 Rose Walk ⇒ (三毛猫フユとポリゴールド) 花名板 Sat, May 21, 2005 (16.2/24.9℃)...
キジトラ猫 HBY037 (2005) 第一花壇 ⇒ (ピンクパンサー)、左の赤 ⇒ (ニューアベマリア) ブラックパンサーに見える ハローカメラ!Sat, May 28, 2005 (17.4/25℃) 2018年から ⇒ (おもてなしバラ園) わかりやすい ⇒ (別の位置から昔と今) クスノキ 枝の落下にご注意ください May 19, 2024 (17.7/24.1℃)...
キジ白猫 HBY028 (2004) 第二花壇 立ち止まってハトを数える 1, 2, 3,…, 11 ⇒ (紅葉の頃のバラを三毛猫さくらちゃんと/花名板あり) シロツメクサ背景 Sat, May 8, 2004 (16.5/23.6℃) ⇒ (チューリップが咲いてた) ケヤキ林内花壇 右に第二花壇 奥に噴水広場Fri, May 28, 2004 (20.2/26.9℃) テニスコート外 今年からのバラ花壇 ハト 1, 2, 3, 4 春は ⇒ (菜の花)、夏は ⇒ (ヒマワリ) だった場所 詰め込み過ぎのように見えるけど普通...
キジ白猫 HBY028 (2004) 第二花壇 広場の向こうにゴールドバニー 最初の写真 ミスターリンカーン 詳しくは ⇒ (三毛猫さくらちゃんと) 右にゴールドバニー Sat, May 8, 2004 (16.5/23.6℃) ゴールドバニー Gold Bunny イースターのチョコレートの名前が元かも ⇒ (黒猫とゴールドバニー/花名板あり) Jun 26, 2021 (20.5/28.4℃)...
三毛猫 さくらちゃん (2007) 隠れて休む Sat, May 26, 2007 (18/27.4℃) 月初 同じ場所 花がなくてもここが好き Thu, May 3, 2007 (16/23.5℃) 霞門から松本楼付近までのサツキツツジ 左にイチョウ並木 Sat, May 18, 2024 (16.2/28.8℃)...
サビ猫 HBY027 (2005) 心字池 道の真ん中を歩きながら ハローカメラ!プラタナス (スズカケノキ) 2本 右のは2006年春頃伐採された 弱ってる様子が見えるので仕方ない Sun, May 8, 2005 (14.1/17.9℃) サビがいたのは左の道 遠くに帝国ホテルと (なくなってほしい) 東電本社の鉄塔 残った1本の根元に生えた若葉 この辺りに10本ほどあって残った2本のうちの1本 Sat, May 18, 2024 (16.2/28.8℃) もう1本は晴海通り側に斜めに生えている...
キジ白猫 HBY017 (2004) 雲形池 木橋を渡る Sun, May 30, 2004 (22.3/31.7℃) ハローカメラ!Sat, May 22, 2004 (12.3/15.3℃) ハトが橋を渡っていた (橋渡り鳥) Sun, May 5, 2024 (15.4/17.7℃) 左右の大きな木 (モミジとケヤキ) は無事 正面にあった寒緋桜や花桃の木ほかが失われてブランコがある広場が見えるようになった Sat, May 18, 2024 (16.2/28.8℃)...
黒猫 HBY134 (2012) 雲形池 棘のあるヒイラギナンテンの若葉…一部橙色 (普通) アカンサスの葉 (以下同) 緑目 Green Eyes Sun, May 20, 2012 (18.6/24.8℃)...
半長毛茶白猫 HBY061 ミィ (2007) 第一花壇 花名板 (マヒナは月を表すポリネシアの共通語らしい) Sun, May 13, 2007 (18.1/25.1℃)...
半長毛茶白猫 HBY061 ミィ (2009,2010) 第一花壇 ベンチタイムの猫をバラと葉の間から 公園生活者のクッションの上で眠り猫 薔薇 シャルル ドゥ ゴール Sat, May 16, 2009 (16/19.6℃) 第一花壇広場 左端にシャルル ドゥ ゴール Sun, May 17, 2009 (16.4/22℃) ピンポケだけどOK 花名板 Sat, May 22, 2010 (20.1/27.1℃) 薔薇 ジルベールベコー、黄 カルトドール (伊豆の踊子) NAME ミィチャン 日比谷 Sat, May 16, 2009 (16/19.6℃)...
半長毛茶白猫 HBY061 ミィ (2011) 第一花壇 昨日の ⇒ (雨) と同じ顔 薔薇 ジルベールベコー Gilbert Bécaud 日傘の人 夏日 このときの ⇒ (別の写真) Sat, May 21, 2011 (19.3/27.6℃)...
半長毛茶白猫 HBY061 ミィ (2011) 第一花壇 憂鬱 ⇒ (このときの別の写真) Sun, May 29, 2011 (16.2/19.1℃) ⇒ (晴) のセット記事に続く...
茶トラ猫 HBY032 チャッピー (2012) 心字池 プラタナス (スズカケノキ) の切り株の上のチャッピー 第一花壇の向こうに見える樹木がテーマ Sat, May 12, 2012 (12.9/24.6℃) 地図 追加した赤丸の辺りにチャッピー 黒丸 (1) (2) (3) に注目高い木 ど~れ? 平成12年度調査 (2000年) ソース にれのき広場にあるパネル Sun, May 12, 2024 (17.3/24.8℃) トップ写真の切り抜き 左の高木が黒丸 (1)、右が (3) どちらもスズカケノキの特徴が...