chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花子の手作り http://imr5656.blog.fc2.com/

手作り大好でシニア世代、鹿児島市明和に住む花子です 洋服や小物のブローチ・バッグなど手作りをお楽しんでいます 花も大好き健康オタクかも?

明和の花子
フォロー
住所
鹿児島市
出身
鹿児島市
ブログ村参加

2018/04/29

  • 旗のペアベスト

    4月20日 土曜日 曇り空の鹿児島市 傘マークの天気予報2日以上晴れマークが無い・・・去年もそうだったかな?24節気「穀雨」3日雨が続くとか・・去年もお天気の日が続かなかったのかも晴れたと思ったら黄砂で・・・季節は夏に向かっていることは間違いないですねやがて端午の節句花子の手作りは旛のリメイクで柿渋染してベスト太郎とペア花子の前背にはにらみを利かした武者絵太郎のは柿渋染を半分鉄焙煎して刺し子もしています...

  • スマホショルダー

    4月10日 水曜日 晴れの鹿児島市でしたきのう今日はお天気でお洗濯日和でしたご近所の人は春色の薄着でお出かけ、花子は冷え性の為薄着はまだできない目の前の小学校では元気な子供たちの声が・・・新一年生可愛いですね見守り隊のおじちゃんが横断歩道で「右見て左見て右見て手をあげて・・・」と月曜日に小雨の降る中バスで街へ公園の桜が綺麗で写真を撮りたかったけどバスが来て・・・帰ってから写真を撮りに行ったら朝より花...

  • お花見

    4月4日 木曜日 曇り空の鹿児島市でした桜の季節となりましたが雨・・昨日、明日からは雨模様です花チラシの雨が降りませんように先週の土曜日、黄砂が舞っていましたがお友達から「今日はどこも行かないの?」とお昼を済ませてお花見に行ってみようかと14時過ぎに日置市の城山(じょうやま)公園に出かけました、桜餅とお茶を持って階段脇のつつじも咲き始めていました土手のタンポポ可愛らしい帰る途中道路沿いの桜並木の動画を...

  • 三月も後わずか

    3月28日 木曜日 曇り空ですが昼過ぎには雨でザーザー降りの予報3月も今日を含めて後4日となりましたお勤めの方は年度末で移動や転勤・・・バタバタなのでは良い締めくくりが出来るといいですね花子の締めくくりは3月2作品目はベスト旗のリメイクで柿渋染して文字の部分を刺し子(2本どり)前見頃は控えめに、後ろは少し派手かな?と(後ろは自分では見えないから(笑))スカートは数年前作ったものとセットアップ嬉しいニュース...

  • 寒の戻り

    3月19日 火曜日 雨の鹿児島市です最高気温11℃ 寒の戻り 暑さ寒さも彼岸までと言いますが春は簡単にやってきませんね気温差に幅があると自律神経に影響があるとかで・・・体調の乱れお気をつけくださいお天気の良い日は春を思わせる陽気で散歩日和、明和2丁目を歩きましたフリージアが咲いていい香りがし・・・椿の名前は都忘れだったかな椿の沢山の種類の名前教えてもらってメモしたのに・・・(笑)花々で癒されますえっ 兎...

  • 里山 骨董品

    3月14日 木曜日 曇り空の鹿児島市です今日はマフラー類をお洗濯しました少しずづ冬物を片付けようと・・こたつも日曜日に片付けたらちょっと早かったかも、寝る前にこたつで足をぬくぬくにしたい~火曜日は陶芸に窯出しでした、初めにお友達の作品です手の込んだ作品で陶器用の絵の具で見事な仕上がり欲しいけど・・真似はできません(笑)太郎と花子の作品は最後に載せています上の作品を作った方から骨董品を見に行きませんか...

  • 女子会

    3月9日 土曜日 晴れてはいますが風が冷たく最高気温13℃の鹿児島市です2月末頃はポカポカ陽気~から一転して3月になったら冷え込む日が続いて厚手の服は終ったりしているのでホッカイロのお世話になっている今日この頃です散歩では花が咲き始めて・・・乙女椿綺麗ですね今週は女子会1日目は吉野ののどかさん家でお雛様が手作りのさげもんが華やかさを・・・一緒に参加したお友達が「あんたたちに見せたくて優子バッグを下げてきた...

  • 着物リメイクコート

    2月29日 木曜日 雨の鹿児島市ですうるう年 2月も今日で終りですね2月は逃げるとも・・・早い~!、能登の被災された方には2か月ですね断水はどれだけ回復したでしょうかねきっと長い1日で2か月だったのではと・・・少しでも日常が戻りますように 花子は駆け込みで大島紬のコートが完成しました山形屋の呉服屋さんで着物古着のコーナーで一柄に目ぼれしてちょっとお高くてカード払いした着物デザイン選びに悩みましたこのデザイ...

  • バレンタインデー

    2月14日 水曜日 曇りから雨の鹿児島市です今日はバレンタインデーでラジオからバレンタインチョコレートの話題でほっこり~インスタグラムでは母親がチョコがもらえない息子の為にチョコレートを・・・「自力でもらってこい・・」と辛口の・・・・(笑)太郎が花子のお友達からもらった義理チョコニューヨークの味がしましたよ、お友達のご主人にはゴディバ渡して義理のチョコ交換花子からは去年まではチョコ渡していましたが今...

  • お誕生日

    2月11日 日曜日 曇り空時折小雨の鹿児島市ですお陰様で元気でお誕生日を迎えることができました 6日から8日まで親戚3人の誕生日花子は69歳数え年では古希です紫色でお祝いするんですよね感謝の気持ちを能登半島地震の被災者へ改めて寄付させていただきました地元紙が寄付を受付ていましたので寄付の金額と氏名(ニックネーム)で掲載していただきました匿名も考えましたが記念になると思って・・・誕生日を迎えた記念にもう一つ...

  • 2月 土いじり

    2月1日 木曜日 雨の鹿児島市 明日も明後日もその次の日も雨模様です昨日は小雨の中陶芸教室に向かう途中に大きな虹を2か所で見ましたお雛様を作りました作っては潰して又作って・・・・やっとできました耳はダンボ状態です皆さんの会話を聞きながら・・笑いのツボにはまったり楽しい時間です帰りはお隣の日置市に大根買いに行くがぁと・・・お店の前に 大根見て 書いてある立派な大根が100円で売っています、吊るし大根を作ろ...

  • 着物リメイクベスト

    1月30日 火曜日 曇り空の鹿児島市1月も明日までですね 早~い 日の入りも遅くなり・・・春へ向かっていますねぇ日曜日には立春です今年は月一で洋服作りを目標に‥比較的簡単にできるベストを作りました銘仙の着物リメイクです、水仙の花のようです 春待ちのベスト!!デザインは斉藤慶子さんのデザインこれで3枚目のベストで手順も迷わず簡単で見栄えも気にいってます手仕事には肩こりが・・・グレイトヒーリングの憩いの広場...

  • ピエロ

    1発25日 木曜日 晴れの予定ですが雲が多く冷たいです今朝の桜島昨日の朝の桜島、一合目まで雪が積もったらしいです去年の雪で植物がダメになったので今回は早めに鉢物の移動をしました沈丁花の蕾(暖かったから)ポールを立ててごみ袋をかぶせて温室?にしましたグリーンボールも沢山花をつけています冷たいと人間もホッカイロの出番、お友達は2個つけているとのこと・・・・使い終わったホッカイロは何ごみ?「燃えるゴミでしょ...

  • 一週間

    2024年1月18日 木曜日で雨となりました一週間の始まりは日曜日?月曜日?「週末の天気は○○です」と言ううことは土日の事と思っていましたがカレンダーは日曜日始まり、日曜日にお友達に電話で来週の○○空いてる?どうやら勘違いしているのではと・・・具体的に日にちで確認した方がいいなと思った!ネットで調べたら月曜日が週の始まりとのことでホット(笑)月曜日 洋裁をさぼって「窓ぎわのトトちゃん」をお友達と一緒にトモエ...

  • 平穏な日々

    1月10日 水曜日 曇り空で15℃ですが冷たく感じる鹿児島市1月も三分の一過ぎ、能登半島の地震の被災地の方は避難場所での生活が10日目今日の最高気温が確か5℃、鹿児島の最低気温よりも低い昨年秋に能登半島に旅行した薩摩川内市のむっちゃんは変わり果てた思い出の地が・・・言葉も出ない!応援と寄付金しかできない・・・被災地の皆様お互いに力を合わせて頑張ってほしい!TVで見守りたいと思います昨日は八代亜紀さんが...

  • 古布とニットのコラボ

    2024年 1月4日 木曜日 快晴の鹿児島市でした元旦の能登半島地震 日を追うごとに被害の甚大さが見えて・・・お気の毒に寒さも鹿児島の寒さに比べられないほどの厳しい中での避難生活、ライフラインも物資も・・・お身体をお大事にしてくださいませ心からお見舞い申し上げます救助活動の方々どうぞどうぞよろしくです2日の羽田空港でのJALの火災事故での400人近い全員が無事脱出できたことに拍手👏👏乗務員の日頃の訓練の賜物、非...

  • 2024年 辰年 地震

    2024年 あけましておめでとうございます皆様 健康で良い年でありますように今年も花子の手作りをどうぞよろしくお願いいたします初日の出、平和で穏やかな年になりますようにと手を合わせました我が家からの初日の出 大隅半島の高隅山方面から昇りお天気も良く寒くもなく穏やかなお正月~でした16時過ぎの事ラジオを聴いていたら「地震が発生しました震度7」えっ大きい お正月に・・・災害はお正月関係ないか・・・テレビを付け...

  • 2023年ありがとう

    2023年12月30日 土曜日 曇り空鹿児島市です今夜から雨模様今年も残り1日となりました、今年最後の更新となります花子作 おじぎ兎2023年 令和5年 皆様はどんな一年でしたでしょうか?大谷翔平に元気をもらったWBCでの活躍、エンゼルスの試合を見ることも多く、インスタグラムも楽しみでしたドジャーズとの契約金額・・・ほぉ~!、記者会見の立派な姿にうっとり・・・大谷選手の隣の通訳の一平ちゃんも気になる~、2人に元気を...

  • 吹き矢

    12月23日 土曜日 晴れ 最高気温8℃の鹿児島市昨日は冬至 24節気の中で一番好きな日です、前後の日の長さが実感でき比較できるから今日から段々日が長くなるから(寒くなるなるんですが日が長くなる方が嬉しい)今日は吹き矢のクリスマス会兼忘年会でしたスマホを持って行ってなくてゲームの的写せなかったけど、ビンゴゲームみたいな感じ新人さんが最高点を出して・・・花子は325点8位 太郎は365点で3位もらった景品が思わずに...

  • 紅葉

    12月13日 水曜日 快晴 最高気温が20℃の予報の鹿児島市今日はビタミンの日だそうです月曜日は洋裁教室、野菜屋で金柑「甘くて糖度16度」小粒でしたが生食用に買ってきました初物の金柑ビタミンCで風邪予防・・つい手が出てしまいますがネットで調べたら1日5~6粒と洋裁教室では手を動かしながらのおしゃべりが・・・楽しい~お友達が「吉野に古民家を買った」来年3月には手作り品のお店をオープンミニカフェでぜんざいを出す...

  • 雲一つない

    12月8日 金曜日 雲一つない快晴の鹿児島市昨日は黄砂が舞って洗濯物は外に干せず・・・黄砂って春先では?どうなってるの地球?ボヤキ、スマホの写真の保存先が内部ストレージに保存されてブログ更新の取り込みが出来ず紅葉のいい写真があったのですが取り込みが出来たらアップしますね12月になって調味料などの値上げ・・今まで高値だった野菜が手ごろなお値段大きなブロッコリー108円 キャベツ108円でしたキャベツ...

  • 四国旅 2

    四国最終日金毘羅さん詣り、奥社までは1368段の階段を登らなければ到底無理本宮までが785段さてどこまで登れるか杖を借りて・・・・階段の先を見上げれば無理無理やっと大門の365段まで登れました大門ですここで記念写真下るのも登った分の階段が・・・翌日から筋肉痛(笑)朝一番にバスの中で金毘羅さんに時間をかけるか、大塚国際美術館に時間をかけるか目を閉じての挙手結果は大塚国際美術館をじっくり見たいと4時間...

  • 四国旅

    11月21日から四国へ行ってきました23日に帰ってきましたまずは神戸空港へスカイマークのピカチュウジエット大人でもワクワク・・座席にもピカチュウのカバーに「客室乗務員はピカチュウです」と・・神戸から姫路港へ移動して小豆島へ1時間40分の船旅、小豆島の地図は牛みたいでしょうはじめての観光は醬(ひしお)の里でマルキン醤油工場見学、小豆島は醤油の伝統産業で醤油の香りのする地域でした400年の歴史1泊目がベ...

  • なんやかんやで忙しい

    11月17日 金曜日 小雨の鹿児島市です11月も半分過ぎましたね 気温も平年並みに今日の最高気温は15℃始めに花子の手作りから、ポケットティッシュ入れ右側は絣で作りました月曜日は洋裁、火曜日は髪をカットに行って水曜日は陶芸で松元公民館祭りで作品を展示私のお皿に猫ちゃんがなんで~(窯入れの時猫ちゃんをちょっと置いて一緒に焼かれた)「可愛いよ」といやいやこのお皿には猫ちゃん邪魔! 誰の猫?お皿の上には...

  • いい日

    11月11日 土曜日 曇り空の鹿児島市1並びで いいひ いいひ 又はポッキーの日だそうです作品展示が終わって何となくダラダラと過ごしてやっと疲れも取れて日常に戻った感じこのダラダラ期間中に、都市農業センターの秋桜畑に行ってきました木陰でお弁当広げて秋桜を楽しむ人・・・青空と丘のイチョウと秋桜綺麗でした我が家のマンション下のケヤキ並木は色付く前に葉が落ちてお掃除屋さん泣かせ・・・知り合いの人形作家さん達...

  • 作品展

    10月31日 火曜日 晴れの鹿児島市 最高気温が25℃だそうですハロウィーンですね先週の月曜日23日から日曜日までの天文館の薩摩蒸屋2階の屋根裏ギャラリーで「針しごっのおご女展」無事終わりました薩摩おご女たち頑張りました、夏ごろに天文館でしない?の声かけをいただいて花子も参加し仲間たちの手作りに刺激をもらったり、お客様からヒントをいただいたり・・・・布ロープをジーパンにビーズも縫い付けて・・手作り好きな方も...

  • ルンルン気分

    鹿児島市は快晴の21日 土曜日 心地良い秋日和です水曜日は待ちに待った前川清コンサート「55周年記念コンサート」でしたファンサービスがいい~ので計算して席選びを毎回しています太郎も花子もグータッチしてもらいました、後ろの立見席の近くまで前川さんが行かれて・・・・会場は大盛り上がり・・・「タビ好き」メンバーのゆきなのロックも披露「リハビリだと思って手拍子を・・」とトークも面白い楽しい時間でした!帰りに菓...

  • サコッシュ完成

    10月15日 間違えた17日でした 火曜日 快晴の鹿児島市先週の土曜日の小手毬さんの個展でのワークショップサコッシュが完成しました10月8日までのハートアクション、何か形にして参加しようと思っていましたがサコッシュにハート❤を入れました美山に行く日の事「アレクサに行ってきます」「気をつけていい日になりますように行ってらっしゃい」と何かいいことあるかなぁ?物産館のチェスト館に寄ってミカンを買いレジで前の方が...

  • 小手毬さん個展

    10月15日 日曜日 晴れの鹿児島市昨日はお隣の日置市美山に太郎と出かけてきました目的はお友達の小手毬さんが個展を14日 15日で開催COCONOTSU ギャラリーisaⅾo「布で遊ぼうっと!展」会場入り口には行列ができていました1時間もしない間にほぼ完売!遠方の鹿屋市や霧島市などからも小手毬さんの作品ファンの方々が・・・小手毬さんの人柄でしょうか68歳になったばかりの小手毬さん手作りは勿論ですが暮らし方や生...

  • 7位だった

    10月8日 (日) 雨の鹿児島市でした 昨日から「国民体育大会 燃ゆる感動かごしま国体」の開会式への御臨席の天皇両陛下が今日は大隅半島の鹿屋への移動後お帰りになる日でした鹿児島ではめでたい席での雨を「島津雨」は歓迎の雨とも言われていますがせめて綺麗な景色を見てほしかったけど・・・吹き矢大会の結果が花子の順位は6M女子でなんと7位でした太郎は6M男子10位でした、2人とも頑張りました来年は入賞を目標に練習い...

  • 10月突入

    10月2日 月曜日 晴れ 朝夕しのぎやすくなりましたね今日は洋裁教室「朝寒かったね・・」「衣替えしないと・・」なんて声も「ジャニーズの名前はどんな変わるかな?」「今年の紅白歌合戦は・・」手も動かしていますがそれ以上に口も元気で・・・楽しい洋裁教室です帰ってからは2階にある「めいわ温泉」に入って汗を流し・・・夕食の後の時間がゆっくりあったのでブログ更新しています9月の努力目標の一つ、バッグ完成しましたよ...

  • サプライズ

    9月25日 月曜日 曇り空で時々小雨の鹿児島市暑さ寒さも彼岸までとよく言いますが本当に朝夕がめっきり秋らしくなりました9月も今週のみとなり、NHK朝ドラ「らんまん」は最終章ですね(さみしい)きょうは洋裁教室でお昼はお友達と待ち合わせてランチ亀の居るカフェで海老とねぎのパスタセットをおしゃべりしながら楽しい時間30㎝近くのこの亀は長生きです亀は万年と言いますが、暑い夏は大変だっただろうなぁしばらくしたら冬眠...

  • 彼岸花

    8月22日 金曜日 今日も暑かった鹿児島市暑さ寒さも彼岸までなんて言いますがもうしばらくはこのままかもですね陶芸で松元公民館に向かってあちこちに真っ赤な彼岸花~綺麗です近場で犬迫小の近くで見れるかもと寄ってみました稲穂も黄金色のどかな風景暑かろうが寒かろうが全国一斉に彼岸花咲き始める賢い彼岸花昨日は和布エ房小手毬さんを囲んで女子会10月14日15日美山での個展のはがきが刷り上がったからといただきました花子...

  • 敬老の日

    9月18日 月曜日 祝日 晴れ間が雨に雷も・・最高気温は32℃ 蒸し蒸しの鹿児島市ラジオで「日本人口の65歳以上が3623万人(世界トップ)・・・」太郎も花子も含まれます10人に1人が80歳以上だそうです、お友達が10月80歳になります元気で過ごせますように先週、「菓かし横丁ギャラリーでの針しごっのおご女展」の決起大会花子はお友達のスペースに少し手作りを並べさせてもらう予定美味しいお寿司を食べながら鹿児島弁が飛び交い~...

  • 終わった人

    9月9日 土曜日 晴れの鹿児島市 秋風が心地良い~午後になると暑いけど今週も忙しかった月曜日、洋裁教室は休み、太郎の病院ついでに花子は眼科へ目も乾くしなんか違和感「まつげが左右に入ってますよ!」と老眼で自分では確認できず火曜日、特に無し水曜日、陶芸教室の本焼きで釉薬何にする??初心者でイメージできず木曜日、ロケット打ち上げカメラを構えていたがロケット雲映ってないはっきり見えていたのに「成功!」良かっ...

  • 9月1日

    9月1日 防災の日 金曜日 曇り空の鹿児島市です目前の小学校から始業のチャイムが~~、夏休みの宿題終わったかなぁ・・・9月の目標、バッグを完成させる!刺し子や丸パッチ(虫食い部分)に時間がかかりそうもう一つは着物リメイク紬のワンピース(21日の女子会に間に合うように)姶良のお友達の小手毬さんは目標を立てて手作り頑張っているので9月初日に目標を2つ設定しました ばちぼち頑張ります8月のお友達3人の会話で盛り上が...

  • 夏の思い出

    8月28日 月曜日 快晴 心地良い風が~桜島の降灰が混じっているので少しザラザラ・・・9月がそこまで近づいています、夏の思い出は?どこにも行ってないなぁ「そうめん流しにでも行こう」と今日お隣の日置市の宮田石のそうめん流しへ、行って見たら休業中近くにⅿomochaの看板を見つけて行って見たら駐車場の車の多い事(雑貨カフェ)、予約なしでは待ち時間が凄いみたいで雑貨や洋服などいっぱいお客様が多くて写真の範囲が...

  • 頑張れ神村学園

    8月20日 日曜日 晴れのっ鹿児島市昨日の甲子園での神村学園 やったー! 頑張りましたベスト4県勢17年振り高校野球選手の皆さんはWBCでの大谷選手や吉田選手などを夢見て・・・いい汗・・・頑張れ~と応援したくなる 青はる!明日の第一試合、神村学園対仙台育英とです 神村学園がんばれ!応援よろしくお願いします昨夜の錦江湾サマーナイト大花火大会 ディズニー40周年記念のドローンによる映像花火は15000発夜空...

  • 明日は忙しい!

    8月18日 金曜日 午後から晴れ間が出てきました、今日はコメの日だそうです鹿児島での台風6号長い時間強い風が吹きましたが特に被害もなく強いて言えば、帰省中の横浜の義兄さんはゆっくりする暇もなく飛行機が飛ぶ間にと急遽横浜に帰って行きましたセミは台風の間どこで過ごしたのか?台風が去ったら大合唱の毎日台風7号での大雨の被害・・・交通手段がストップして影響を受けた方・・・お疲れさまでした夜は虫の音が聞こえてき...

  • 台風6号

    8月8日 火曜日 立秋なんですよね台風6号接近・・どんよりした雲が西の方向へ流れてます10時に鹿児島市より緊急速報メールが同時に小学校屋上の防災無線からけたたましいサイレンが~ノロノロ台風6号早く通り過ぎてほしいい大きな災害が出ないことを祈ります台風対策で停電が心配ペットボトルで氷作りました、オール電化ではないので煮炊きはできます玄関先の鉢も移動しましたお友達はTSUTAYAで本を買ってきたよ何もすることない...

  • お天気の恵み ひまわり

    7月29日 土曜日 晴れの鹿児島市 今日も暑かった今の時間もセミは泣き続けています 元気だね~ 今日午前中は吹き矢に参加 集中力が無くて10点とか・・・吹いてない人たちのおしゃべりが気になる(笑)参加メンバーの方が近くにソーラーパネルを設置してお天気続きでウハウハとか・・・見てみたい!吹き矢の帰りに見に連れていってもらいました1000坪の土地に4基設置設備投資にウン千万円かかったそうで・・・・・・8年で借り入...

  • 藍 着物リメイク小物

    7月21日 金曜日 曇り空の鹿児島市目の前の小学校 今日から夏休みで子供たちの声がない静かな朝その代わりにセミの大合唱~毎日のように梅雨明けかな?と待っていますが九州地方はまだのようです今週 婦人科検診に行ってきました初めてのクリニックちょっと不安・・天文館にある女医さんのクリニックで安心して受けられる受付の壁とローカに藍の生地が飾られて・・いいね!落ち着く~待ち時間に本をめくると「シンケンスタイル...

  • きものリメイク チュニック

    7月16日 日曜日 最高33℃ 晴れの鹿児島市 毎日 暑いですね、セミの大合唱 夏も始まったばかり・・・これから先の暑さが心配・・天気予報では危険な暑さ今日は埼玉県では38℃・・・大変ですね花子の手作りは着物の反物をいただきチュニックを作りました前見頃の裾は切り替えして斜めにしましたこれから冷房の冷え対策用にジャケットも作りました綿麻でレース 前後にギャザー入れましたチュニックの生地の柄はなんか今風...

  • 納豆の日

    7月10日 月曜日 晴れの鹿児島市 最高気温が35℃ 暑かった!今日は納豆の日だそうです 我が家はひきわり納豆を夕食時に食べていますお隣の日置市の佐藤食品の納豆 「日之出っ子」にキムチを混ぜて発酵食品に更に発酵食品納豆に付いているタレはサラダにかけて使っています涼し気な器にカラフルなミニトマト青いトマトの食べごろは?まだかもと思いながら食べ比べしてみました 美味しかった順は黄色 青 オレンジ 赤 ...

  • 7月スタート 紫陽花

    7月1日 今年の後半スタート雨 雨 大雨の鹿児島市 線状降水帯で注意警報が出ている地域もあります紫陽花のもう終わりになるころですかね花子の手作りは紫陽花やっと完成しましたお友達の作品と同じ15個の花を作ったのですが土台が大きすぎたのか額アジサイになった(何回も作りなおしました)紫陽花の季節に間に合った(笑)陶芸でも紫陽花作っていますがまだ焼き上がりを見ていません、次回アップしますね29日はお隣の姶良市へお出...

  • らんまん ランタナ

    6月27日 火曜日 ジメジメの鹿児島市です、蒸し暑いです空は夏雲のようなモクモクした雲です梅雨明け間近でしょうか?風はなく30℃です、今年は何度まで上がるかな??NHKの朝ドラ「らんまん」毎朝楽しみです万太郎みたいに植物良く見るようになりましたバスを待っている時バス停前のお宅に「ランタナ」が咲いて小さな花びらが可愛い~毎年花だけ見ていましたが枝にトゲがあるではないですか薔薇ほどは痛くなかった、葉っぱも...

  • 3作品 3位

    6月15日 木曜日 6月の中日 晴れ間が時々の鹿児島市です梅雨に入って最近は小雨程度で助かっています「にゃん」の針しごとの型紙で3作品をご覧ください作った順番で、素材は綿でしわ加工袖丈は7分袖に刺し子しました2作品目は紬の着物リメイク(絣ですねと間違われます)柄が絣に有りそうですね襟を付けて上見頃前後ににタックを入れました3作品目は男紬の着物リメイク地味だったのでヨークにして村山紬、袖口にも少し村山...

  • ヒラメ チクチク

    6月9日 金曜日 ロックの日だそうです 曇り空の鹿児島市火曜日 木曜日と大雨でした火曜日は太郎の眼鏡の鼻当てが壊れ眼鏡やへ鼻当ての取り換えが終わり、店内では改装前のバーゲン中バーゲンに弱くて(笑)2人とも眼鏡を作り替えることに視力検査などしている間に大雨・・・太郎は左目が視力が落ち・・・花子は老眼が進んでいました(スマホ老眼かな?)昨日は午后から太郎が循環器内科の定期健診の予定で、午前中は花子の左足の...

  • 着物リメイク 紫陽花

    6月4日 日曜日 の鹿児島市でした先日までの関東方面での線状降水帯で広範囲で災害が・・・お見舞い申し上げます3日は台風2号の影響もなくお天気でお出かけ日和東市来町の洗川あじさい園の紫陽花を見に出かけました入り口には赤い紫陽花が紫陽花は土が酸性かアルカリかによって咲く色が違うと思っていましたが沢山の色で鮮やか約500株のあじさい園紫陽花のトンネルこの紫陽花が好き~お天気も良くて新聞に掲載されたばかり...

  • 着物リメイク ベスト

    5月30日 火曜日 曇り空 鹿児島も梅雨入りしました午前中は昨日洋裁教室の帰りに靴屋さんで見つけたサンダルを買いに行ってきました昨日は洋裁道具と仕上がった作品やらレッスンバッグがパンパンで重たくてとても靴までは持てない・・・それとサンダルを4色の何色にするかちょっと迷いもあったので昨日買わずに今日買いに走った次第ですアッシー君をしてくれた太郎にスタバでコーヒーをご馳走してルンルンの花子、靴はそのう...

  • 銀河鉄道の父 スマホショルダー

    5月24日快晴の鹿児島市少し霞んでいます月曜日、あさイチでたんぱく質・・・足りているかな?爪や髪の毛筋肉、朝の目覚め等々・・たんぱく質の必要性 大事大事!爪に縦線が入って老化老化で片づけていましたがたんぱく質不足かも・・大谷翔平がゆで卵沢山摂っているらしいですね我が家ではささ身の鶏ハムを作って食べています、ちくわも良いらしいそうだ今日は午后から映画観に行くから外食、たんぱく質バランスの良い・・味菜...

  • ステンドグラス

    5月19日 金曜日 小雨で靄がかかった鹿児島市でした雨続きでした、奄美と沖縄梅雨入りしましたね~広島でのG7が無事に終わりますように・・・広島での開催・・これからの世界平和に繋がりますように!太郎が公民館講座でステンドグラスに参加 2回で参加料3,500円壁掛け「ミモザの花」葉っぱの▲をハンダ付けするのが難しかった~!そうです我が家のパキラ(数年前に100均で2本購入)ジャングル状態にモサモサだったのでバ...

  • 母の日 早川ユミデザイン

    5月14日 母の日 日曜日 昨日のだらだら雨に打って変わり快晴の鹿児島市でしたアメリカでも母の日だそうですね我が家では母の日はそんなの関係無い~子供はいない、母も遠い天国・・・世間が母の日のプレゼント・・・自分へのご褒美は特に今のところ無いので美味しい物でも食べようとお寿司屋さんへ 伊敷の一平寿司右下のお刺身「少し薄くなってる」(笑)、お寿司が来る前にお腹いっぱい~抹茶アイス相変わらず賑わっていた一平...

  • お出かけ

    5月5日 ゴーゴーゴー 子供の日 風の強い鹿児島市でした連休はどこか行くの? お友達は道の駅巡り もう一人は鹿屋のバラ園にゴールデンウィークはどこか行かないと帳面が消えないからね・・・(笑)花子たちは1日は洋裁教室がお休みになったので薩摩川内市のむっちゃん家と帰りにいちき串木野市のお友達の顔見に・・・むっちゃんが「来るときは陶芸の土持って来て何か作れば良いが・・」と中央のとぐろを巻いた来年の干支の辰...

ブログリーダー」を活用して、明和の花子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
明和の花子さん
ブログタイトル
花子の手作り
フォロー
花子の手作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用