ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
麺亭しま田「特製金目鯛らぁ麺」
帰り道で恵比寿駅近くの「麺亭しま田」に入りました。一見敷居が高そうな落ち着いた雰囲気の店ですが、とても入りにくいくらい高いとかそういうことはなく、名前通りでラーメン屋です。醤油ベースのラーメンとつけ麺、金目鯛出汁のラーメンの3本柱でやっているようで、今回は
2025/03/31 07:19
池袋飲み会+花見
昨日も今日も仕事になりますが、帰りがけに池袋で開催の飲み会に参加しました。遅れての合流でしたが、今回は途中で会場を出て近くの公園に30分ほど外出する花見タイムが設定されていて、そこから合流。異常に暑くなった一方で急に寒くなったりもしていますが、満開に近い咲
2025/03/30 07:45
かつやからまた変なメニュー登場「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼」
先日も変なメニューをリリースしたばかりのかつやが、また変なのをリリースしましたね。帰りがけにかつやに入り、新登場の「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼」を食べました。名前の通りチキンカツ+キャベツの上に甘口の味噌だれで味付けしたホルモン焼きうどん
2025/03/29 07:04
秋葉原で寄り道&久々の柏の葉公園+TX乗車
昨日は所用で、午後~夜にかけて柏の葉公園付近に行っていました。最寄り駅が柏の葉キャンパスになるのでつくばエクスプレスを使いますが、うちからだと北千住に出た方が早いけど秋葉原まで行って寄り道。夢に導かれた訳ではないのだけど変な夢にうなされ、夢の中で神田川の
2025/03/28 06:58
桜開花+雪柳満開&松屋の一部店舗限定「デビルチキン」
ようやく桜が開花し、うちの近くの川沿いもぼちぼち咲き始めました。また、毎年ほぼ同じ時期に雪柳も咲き、こちらは一足早く満開になっています。タイミングが上手いこと重なると、桜と雪柳がダブルで満開になるということもしばしばありますが、今年はどうなるでしょう。ま
2025/03/27 07:38
コメダ「シロノワール ティラミスプリン」
コメダの期間限定メニュー「シロノワール ティラミスプリン」を食べました。デニッシュの上にソフトクリームが乗ったコメダの定番メニューの一つであるシロノワールの特別仕様で、名前通りコーヒーが染み込ませてありココアパウダーやマスカルポーネやカスタードクリームがか
2025/03/26 09:49
メロンではなくトックリラン
花屋に変わった植物が置いてありました。根元がメロンによく似ていますが、これはトックリランとのことです。あまり見かけない気もするけど、乾燥に強くて育てやすいなど観葉植物初心者にはぴったりなものらしいです。このメロンのような根元が徳利のようであることに由来す
2025/03/25 07:17
松のや「ムートート定食」(タイ風豚バラ唐揚げ)
松のやで期間限定メニュー「ムートート定食」を食べました。ムートートとはタイ風豚バラ唐揚げで、かなり前にも発売されたことがあってそのときに食べているので、久々に再登場ですね。豚バラ肉の唐揚げをカツや唐揚げとは一味違うピリ辛のスイートチリソースで味わうもので
2025/03/24 07:18
久々に参加したグループの誕生日会+飲み会&四谷三丁目~曙橋散策
長いことご無沙汰していたグループのオフ会というかメンバーの誕生日会に行ってきました。会場は四谷三丁目のレンタルスペースで、まずは今回のおすすめ品であった杏子酒で乾杯し、ビュッフェ形式で寿司などを取って食べました。また、ステージやマイクが設置されているけど
2025/03/23 07:14
ルピナス(昇り藤)の花&昨晩は一人飲み
花屋にルピナスが沢山並んでいました。外に植えてあるものはもう少し遅い時期の開花だった気がするのですが、鉢植えのハウス栽培だと開花も早いのでしょうか?別名「昇り藤」とも呼ばれ藤によく似た形の花ですが、やはりともに同じマメ科とのことです。また今日は休みなのと
2025/03/22 09:58
スパイダーマンならぬスパイダーマムという花
花屋に菊のような形の大きい花で白や黄緑の花が並んでいました。黄緑色というのも珍しいけど名前が面白く、その名も「スパイダーマン」ならぬ「スパイダーマム」とのことでした。やはりキク科の花で、スパイダー(蜘蛛)のような形をしたマム(菊)ということで、当然あのマ
2025/03/21 07:24
松屋「たっぷり海老のニューバーグソース」
松屋で新登場の期間限定メニュー「たっぷり海老のニューバーグソース」を食べました。名前だけ聞くと「ハンバーグ?」と思ってしまいそうですが、ニューバーグソースとはフランス料理でオマール海老を調理しながら仕上げるソースのことで、オマール海老をバターで炒め、マデ
2025/03/20 07:22
北陸・信越展&ドラえもんなどの絵画展in東武百貨店
池袋の東武百貨店で開催中の「北陸・信越展」に行ってきました。名前の通り北陸と信越の5県の物産展で、食事や工芸品など様々なものが出展されていました。昼頃の会場入りだったので食事にし、イートインがある福井の「福そば」のブースにて「越前おろしそば+焼き鯖寿司セッ
2025/03/19 07:24
渋谷川沿いのタコ公園(恵比寿東公園)の河津桜
タコの形の滑り台を設置した公園は、おそらく全国共通で「タコ公園」と呼ばれているかと思いますが、渋谷川沿いの恵比寿駅近くにもあります。正式名称は恵比寿東公園で、渋谷駅付近からほぼ山手線に並行していた渋谷川が山手線を離れて東へと大きくカーブする付近になります
2025/03/18 17:37
花屋にヒヤシンス&日高屋「チゲ味噌ラーメン」
花屋にヒヤシンスが並んでいました。白、ピンク、紫など色々ありますね。そういえばかなり昔に水耕栽培でヒヤシンスを育てたことがあったのですが、そのときだけで以降は全く手を付けていません。また、帰りがけに日高屋に入り、冬季限定の「チゲ味噌ラーメン」を今更ながら
2025/03/18 07:37
今日から彼岸入り&かつや「2個たまハムエッグカツ丼」第2弾
花屋に、桜の枝や赤い実(これは一体何でしょう?)が入ったブーケが置いてあり、思わず撮ってしまったところ、よく見たら「お仏花」でしたね。この先また雪が降りそうな予報になっているとはいえ、気が付けば今日から彼岸入りだというのを実感させられました。また、帰りが
2025/03/17 07:27
グリーンアイルランドフェスティバル2025&代々木公園のミモザなど
代々木公園で開催中の「グリーンアイルランドフェスティバル」に行ってきました。アイルランドの守護聖人である聖パトリックの命日である3月17日を「セントパトリックデー」と呼び、本来だと日本とはあまり縁がなさそうではあるけど、これに合わせて毎年恒例で行われるイベン
2025/03/16 07:23
花屋にあった雲間草&昨晩は一人飲み
花屋にクモマグサ(雲間草)が沢山並んでいました。小ぶりなピンクの花でこれって元々は高山植物らしく、雲が往来する高山にあるというのが名前の由来だそうです。また、今日は休みなのとやけ飲みしたい気分だったので帰りがけに一人飲みをしました。昨晩は肉汁餃子のダンダ
2025/03/15 09:30
バーガーキング「ダブルメキシカンアボカドワッパー」
バーガーキングで期間限定メニュー「メキシカンアボカドワッパー」シリーズが登場し、今回は「ダブルメキシカンアボカドワッパー」を食べました。メキシカンということで辛口になり、コーンフレークをハラペーニョなど12種のスパイスで味付けしたメキシカンフレークなるもの
2025/03/14 07:21
スタバの新作「春空ミルクコーヒーフラペチーノ」
出勤前に肉体疲労時の栄養補給で、スタバの新作「春空ミルクコーヒーフラペチーノ」を早速飲みました。名前の通りミルクコーヒーのフラペチーノなのですが、単なるミルクコーヒーではなく凄い(?)仕掛けがあることでも話題になっていますね。中にはプリンとストロベリーボ
2025/03/13 07:17
マーガレットマリーの花&マック「炭火焼肉風てりたま」
花屋に濃いピンクのマーガレットマリーの花が沢山並んでいました。先日は薄いピンクのマーガレットがあったのですが、名前は「マーガレット」だけど八重咲なので花の形はマリーゴールドに近い気がします。長州力ばりに「どっちなんだコラ」と言いたくなりますが、結局のとこ
2025/03/12 07:25
松山智一展FIRSTLAST&麻布台散策
麻布台ヒルズギャラリーで開催中の「松山智一展FIRSTLAST」を観に行ってきました。CMで流れていたのを見て以前から気になっていたので、8日からスタートだけど早速行ってきました。現代美術の世界では世界的に有名な人で、作品のカラフルさが特徴的です。最初の部屋は架空世
2025/03/11 07:31
かつやの週替わり「2個たまハムエッグカツ丼」
かつやで期間限定の「2個たまハムエッグカツ丼」が登場しました。名前の通り上に卵2個のハムエッグが乗っているのですが、下のカツ丼部分が週替わりというのが今回のポイントで、今(3月7~13日)はハンバーグカツ+海老フライ+唐揚げです。かつやには元々メンチカツがある
2025/03/10 07:30
真っ赤なアマリリスの花&池袋飲み会12周年
花屋に、太い茎に真っ赤な花の珍しい植物が置いてあり、見たらアマリリスとのことでした。アマリリスといえば学校で習う歌の名前にもなっていし、かつて赤羽駅で湘南新宿ラインのホームで発車メロディにも使われていただけに名前だけは有名ですが、実物がこんな感じなのはあ
2025/03/09 07:32
松屋「煮込みトマトチキン定食」
新登場の松屋「煮込みトマトチキン定食」を食べました。濃厚なトマトとニンニクがなかなか強烈で、いかにも松屋らしい味付けというか、ご飯が進む味ですね。トマトチキンと一緒の皿にポテトサラダのようなものが添えられていて、これは松屋流のじゃがいものグラタン「ドフィ
2025/03/08 07:23
さらば新京成電鉄&八柱散策
新京成電鉄が4月1日付で京成電鉄に吸収合併されるまで1ヶ月を切り、いよいよカウントダウンが始まった感がありますが、この機会にというか久々に新京成線に乗りました。松戸から乗って、この際全線走破も考えたのですが、諸事情により結局松戸~八柱を往復しただけです。松戸
2025/03/07 07:29
だめだこりゃ。2代続けて逮捕の縁起悪い「時津風」は封印した方がいいのでは?
逮捕された元時津風親方、偽標章で違法駐車「罪の意識ない」元刑事が指摘「今回も軽い気持ちなのか?」大相撲の元幕内時津海で16代時津風親方を務めた坂本正博容疑者(51)が2月、偽造された駐車禁止除外指定車標章を使った偽造有印公文書行使の疑いで警視庁神田署に逮捕さ
2025/03/06 17:06
雨に映えるサイネリアの花&舞台「橋沢進一本祭り イディオットパーク2025(A:「WORK MAN」)」
花屋にて雨に映えるサイネリアの花が並んでいて、思わず撮ってしまいました。様々な色の花が雨で映えてより美しさを増していました。そして昨日まで雨や雪が降り続きましたが、積雪が予報で言われていたほど大したことなかったのはせめてもの救いです。また昨晩は帰りがけに
2025/03/06 07:32
スタバの新作「抹茶と桜わらびもちフラペチーノ」
出勤前の肉体疲労時の栄養補給で、スタバの新作「抹茶と桜わらびもちフラペチーノ」を飲みました。先日飲んだ「白桃と桜わらびもちフラペチーノ」と同様に底に桜風味わらびもちが入ったフラペチーノで、ベースのフラペチーノが白桃から抹茶に変わったことでより和風テイスト
2025/03/05 07:21
バーガーキング「ホワイトチーズマウンテンズ ダブルビーフ」&店内で流れていた気になる音楽
久々にバーガーキングに入り、期間限定メニューの「ホワイトチーズマウンテンズ ダブルビーフ」を食べました。名前の通りホワイトチーズソースとゴーダチーズがサンドされ、分厚いビーフパティが2枚入ったもので、相応のボリュームと2種類のチーズが味わえます。店頭の掲示を
2025/03/04 07:25
舞台「ブラックジャックによろしく2025 ベビーER編」&餃子の王将食べ放題・飲み放題オフ
池袋のシアターグリーン(BOX in BOX THEATER)で上演された劇団虹色くれよんの舞台「ブラックジャックによろしく2025 ベビーER編」を観てきました。東口の寺町の中にあって寺に囲まれた劇場で、この劇場自体も寺によって設立されたものとのことです。名前の通り原作はあの有
2025/03/03 07:23
ブルガリアフェスティバル マルテニツァ2025&池袋飲み会
今週末は珍しく土日休みになり、渋谷の宮下公園芝生広場で開催の「ブルガリアフェスティバル マルテニツァ2025」に行ってきました。最初、「宮下公園芝生広場」ってどこなのだろうと思ったら、旧宮下公園の跡地に建った宮下パークの屋上部分のことでした。代々木公園などこの
2025/03/02 09:48
菜の花×桃の花のコラボ&純生あまおういちごロール
花屋に菜の花と桃の花が並んでいるのを見ました。この時期になると菜の花もあちこちで開花し、場所によっては梅や桜などピンクの花とのコラボが楽しめるところもあったりしますが、花屋でこうやって並んでいるのもまたいいですね。また、帰りがけに赤羽駅構内にあるイベント
2025/03/01 10:26
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、次郎右衛門(ハイランドレール)さんをフォローしませんか?