いろんな朝食を紹介する番組を見ているときへえ~ まだあったんだ!思わず大きなヒトリゴトが出たマックグリドルなるものをご存じだろうか。マクドナルドの朝のメニューで、メープルシロップのしみた甘いパンケーキで、玉子やソーセージをはさんだものである。たしか今から20年ほど前に発売されて、当時は甘いパンにしょっぱいソーセージだのなんだの わけわからん!いや 意外にイケるかも…いやいや これはあり得ない!賛否...
平和に見えるおばちゃんライフにも、危険や冒険、発見はある。そんな、おっかなびっくりな日々の報告。
いろんな朝食を紹介する番組を見ているときへえ~ まだあったんだ!思わず大きなヒトリゴトが出たマックグリドルなるものをご存じだろうか。マクドナルドの朝のメニューで、メープルシロップのしみた甘いパンケーキで、玉子やソーセージをはさんだものである。たしか今から20年ほど前に発売されて、当時は甘いパンにしょっぱいソーセージだのなんだの わけわからん!いや 意外にイケるかも…いやいや これはあり得ない!賛否...
職場では年に何度か、啓発活動を兼ねた一般向けのワークショップを行う。あくまで業務の一環なので、申込先着順でたくさんの人数は集めないけれど、わりに人気があり、毎回定員を割ることはない。受付で出欠を取っていると、会場に電話が入り参加者のナンノナニ子さん 15分ほど遅れるそうですナンダナニガシさん 急病でお休みですそんなことも多々ある。せっかく申込んで会費も払って、来られないのはお気の毒としか言いようが...
コーチに行ってきたのよ~コタニさんが言うのでアレ?こないだもいらしてませんでしたっけ?あれはランマンのとき!今度はねアンパンだから私はドラマを見ないので、ナンノコッチャと思ったら、朝ドラらしい。ドラマのゆかりの地を訪ねるという趣味がある。そういえばこの人、少し前には紫式部のドラマを見て、石山寺やら宇治やらに出かけていた。どこかに行きたいけれど、行先を思いつかないという時の、ヒントとしてはいいかもし...
週末を外して、1泊の小旅行へ。例によって誰にも知らせず(→りょこうの話。)、日常をこそっと抜け出すように出かけてきた。旅行といっても、美術展を見て、地元には無いお店をまわり、ビジネスホテルに泊まって帰るだけだから、大した荷物は無い。バッグも通勤の時と同じだ。着替えの他には、水のペットボトルと、お菓子の袋。車内で食べるお弁当やお茶はホームの売店で買うが、それとはまた別である。常にマイナス思考でものご...
朝スマートフォンを開くと、最初の画面の上のほうにこんなのが浮かんでいる。今日は○○の日です最新ニュースをお知らせしますよくぞ毎日毎日、○○の日があるものだ。ちょっとうるさいと感じることもあるが、それをきっかけにブログの記事が書けることもあるし、あだや疎かにしてはならぬ。あだや疎かにしては…おろそかに…は⁉ちょっとこれ、ハードル高くないか。ウナギを考えるなら、私にもできる。スーパーのウナギ さいきんやけに...
…ピーピーピロピロピー ピピーピーピロピー ピーピピピピロロー…キレイな声だけど うるさいわねエ~事務所の窓から外を見ながら、ムラカミさんが言った。日頃おだやかな彼女が、ウルサイとはおだやかではないが、たしかにちょっとやかましい。なんの鳥かしら?大きな声…イソヒヨドリじゃないですかねイソヒヨドリ?見たことないですか?うちの近所にもいて…青い鳥で…(→しゅんみん話。)知らないわ…こんな感じで…スマートフォン...
精密な職人の仕事を紹介する番組ですごーい!細かいですねー!工房を訪ねたタレントが騒いでいる。こういう時、テレビに出ている人が、したり顔で言い出すフレーズが…ミリ単位のお仕事ですね!やっぱり言った。人目を惹かない地味な職人修行を、何十年も、日々コツコツ続けられるような人なら、芸能人などにはならないだろうから、職人の仕事に大袈裟に驚くのはまあいい。ただ、細かいことを何でもかんでも「ミリ単位」で片付けら...
私は毎日ムダに早く目が覚める。ちょっと前までは、起きたらまず電灯を点けていた。このごろは夜明けが早くなったので、カーテンを引けば窓から光が差込んでくる。電気も要らないし、気分も爽やかである。ところが、明るい外光のもとで部屋を眺めると、あちこちにホコリが目立つ。点いていない電灯のカサに積もったホコリに気づいてしまったので、しかたなく掃除を開始した。ダイニングテーブルの上に吊り下げたステンドグラスのペ...
点けっぱなしのテレビで、ドラマが始まった。オジサンがご飯を食べるだけの、例のアレだ。ちかごろはオジサンというより、もはやオジイサンに近い主演俳優も、まだ若々しく見えるのは、かなり前の再放送のようだ。前半いろいろとあったあと、主人公がお店に落ち着くと、見ているこちらもホッとする。今回は中華料理店だ。オジサンがカウンターで壁のお品書きを睨んでいると、若いカップルが賑やかに入ってきて、迷うことなくふたり...
老母は数年前に大きな病気をしており、治療によって回復はしたものの、大学病院での経過観察が今も続いている。大丈夫!ひとりで行けるわよ!本人は毎度言い張るが、電車とタクシーを乗り継いで行く遠方であり、個人病院とは違って、受付から検査、問診と、階をわたって移動が多いのも心配だ。耳が遠いので、診断結果をちゃんと聞けるかも、心もとない。そんなわけで、万障繰り合わせて付添うのだけれど、おばーちゃんは終始文句タ...
京都に行くので、早めの夕飯を食べて帰ろうと考えた。たまのことだから、ちょっとオシャレな店で、素敵なディナーといこう。ちょっと気の重い用件だったけど、お楽しみを設定したおかげで、ウキウキ出かけた。ところが、行きの電車から駅、バス停まで、平日なのにむやみに混雑している。京都名物オーバーツーリングにしても混み過ぎだ。先方の事務所でそう言うとああ そら葵祭ですかな笑いながら言われた。ウヒャ―、そうなのか。...
エゴノキの花が、白い星のように散らばる朝の道。♪もくようび もえるごみ もくもく もくもく もえている…♪ゴミ袋をぶら下げて、鼻歌まじりで歩く。もちろんこんな歌は存在しない。谷川俊太郎作詞「月火水木金土日の歌」の替歌である。この辺りでは木曜日が燃えるゴミの日なので♪もくようび もえている♪もくもくもくもく もえているこの歌詞はぴったりなのだ。じつは月曜も燃えるゴミの日なのだが♪げつようび わらってる♪げ...
あっれ~?無い…無い…無い!朝起きたら、ヘアーバンドが無い。家にいるとき、前髪が垂れてこないよう押さえるヘアーバンドは、オシャレではなく、私の必需品のひとつであり、無いと非常に困る。しかも私は頭がデカい。きつすぎずゆるすぎず、わが巨頭に絶妙にフィットするものは、なかなか手に入らないのである。ハッ!前回、無いと思ったら首にはまっていた(→うれしい話。)のを思い出し、襟元を探っても、無い。着けて外には出...
友だちのクミちゃんが、旅行のお土産をくれた。コレ めっちゃ高いねんで~!ふだんは記事に関西弁を使わない私であるが、この感じは標準語には訳せない。言った彼女は、ニコニコして善意に満ちており高価で珍しいものを 貴女のために買ってきたよ!発言の真意が伝わるから、私も嬉しくなって、心からお礼を言った。クミちゃんのお土産はトマトジュース。糖度何度だかの甘いトマトをギュッと絞った、1日限定何本だかのジュースだ...
私の本棚を見た人がなんでこんな本持ってるの?例外なく尋ねる1冊がある。(「看護覚え書」 ナイチンゲール著 現代社)私は自他ともに認める面倒見の悪い人間である。そのうえ自分のも他人のも、血が怖い。看護師に向いてない選手権大会なんてのがあれば、上位入賞は間違いない。そんな私がナイチンゲールの著書を持っているのは、もちろん看護を学ぶため、などではない。この本、面白いのである。例えば「部屋と壁の清潔」とい...
母の日の花など持って実家を訪ね、老母の衰えがいっそう進んでいるのを感じた。90才に近いおばーちゃんだから、詮無いこととはいえ、やはり寂しいものである。うちに帰って、沈んだ気分でソファに伸びているとおかーさん その軍手は何ですか夏物の服を取りに来ていたムスメが、妙に真剣な声で聞いてきた。え?これ?朝から左手だけにはめている軍手をちょっと指が痛くてさ…ムスメはなぜか不安げな顔で見つめている。…シップ貼っ...
今日は実家に母の顔を見に行くことにしよう。朝からの曇り空はかろうじてまだ保っているものの、お昼からは雨の予報。ちかごろの天気予報はよく当たるけれど折畳みのカサは……まァ要らないか…手ぶらで家を出た。歩いて、バスに乗って、30分足らずで実家に到着しマイド~!勝手知ったる勝手口から上がり込めば、茶の間からテレビの音がする。おかーさん!テレビの音大きすぎない?アラこんにちは 何?今日は…キョトンとしているの...
朝のテレビにゲスト出演しているバンドが、知らない曲を演奏している。母親の愛情を歌った曲だ。悪かった子のすべてを許し、すべてを信じ、すべてを包み込む母。木洩れ陽のように暖かく、海のように優しく、つねに子供のため、自分を犠牲にし続ける母。出演者はいたく感動の面持ちであるが、私はこの手の昔ヤンチャした自分を変わらず愛してくれた母よありがとう的な物言いが大キライである。自分の母親がそうだったと、心に思うの...
同年輩の女性が5、6人集まった場所で、芸能人の話題になった。かねてより活動を休止していた人気グループが、解散を発表したらしい。へえ~ アタシ…ふと思いついたことを言いかけた時、おシリがチクリと痛んだ。どうやら言っちゃマズいことらしい。迂闊な私は子供の頃から失言が多い。ウッカリ言ってはならないことを言いそうになると、いつも後ろに控えた母におシリをつねられた(→ちくりの話。)。ガミガミ叱っても、まるで効...
画面は朝の光景らしいCM。ちゃんと食べてるはずの朝ごはん 実は…出勤前のサラリーマン風の服装をした俳優がタンパク質が 足りてません!豆乳のパックを手に、キラキラお目めで訴えている。タンパク質が 足りてません!画面越しながら、妙にきっぱり言い切られたせいかそうか…足りないのか…その後ずっと、頭のどこかでタンパク質のことを考えていたようだ。♪タンパクシツガ タリナイヨ タンパクシツガ タリナイヨ…♪なんだか平...
好天に誘われ、ブラブラ家を出たものの、特に用はない。満開のツツジを眺め(→つつじの話。)、街路樹を吹き渡る風に髪をなぶらせながら歩いているとケキョケキョケキョ…雑木林の中から、鳥の声がした。私は知っている。初夏を告げるその爽やかな声は…ホーーー ホケキョッ!ウグイスなのだ。春告鳥と言われるけれども、この薮に住むウグイスは、鳴き出すのも、鳴き終わるのも、ちょっと遅めである。…ケケ…ケキョケキョケキョケキ...
連休中も何の予定もない私は、渋滞や混雑の心配もなく、気の向くままノンビリと家を出た。端午の節句の空は晴れて、コイノボリを泳がせないのが惜しい。遊歩道をブラブラ歩いていると、団地の外周の植込はツツジが満開だ。鮮やかな赤紫が特徴的なヒラドツツジは、戦後の復興期に流行した品種らしい。ニュータウン開発の盛んな時期に住宅街に植えられ、さらに普及していったようだ。そのせいか、今は路側帯だの線路脇だの、植えたと...
連休なので、イモートも実家に帰省している。自分の用事や約束も一段落したのだろう、おねーちゃんヒマ?わざわざ電話をかけてきた。ヒマだけど 何?何かさせられるのかと警戒して答えると一緒にご飯でもどうかと思って…え、ダメ?いや いいけど…イマイチ歯切れが悪いのには理由がある。同じ親から生まれた私とイモートは、性格や好みがまるで違う。イモートのことはずっと大好きなんだけど、離れて暮らした30年ほどの間に、生...
連休なので、ムスメとムスコが相次いで帰ってきた。べつに親孝行をしに来たわけではない。置きっぱなしの夏物の衣類とか、地元のツレとの約束とか、私のあずかり知らぬ自分の用件があるのだ。今日の夕方 ちょっと帰っていい?ムスメからやけに遠慮がちなLINEが届いたのでスタンプで返したらあったら食べるそう言うし、夕方というのだから、まァ6時頃かと準備したが、待てど暮らせど帰ってこない。ただいまア~ムスメがやっと玄関...
話の流れで、よく知らない人と一緒に、あまり興味の湧かない個展を見に行くことになった。気乗りしないこと甚だしい。親しくない人を相手に、この人はどういう人だろうと探り探り、無難な言葉ばかり選んで話すほど疲れることはない。おまけに行先の個展のほうも、案内状の写真からして好みじゃない。しかし私とて、もういいトシのオトナである。内心ゲンナリしつつも、愛想笑いを顔面に貼付け、待合せ場所に向かった。こんにちは~...
朝からスッキリいい天気。晴れた空を見上げて一句…あ そうだ クリーニングを出しに行こうではなく、はなはだ散文的な思いつき。冬のコートをクリーニングに出そう出そうと思いつつ、持って出るのを忘れたり、その日に限って雨だったりで、こんな時期になってしまった。思い立ったら、いちばん大きな手提げ袋に今年もお世話になりました…誰に聞かせるともなく呟きつつ、畳んだコートを入れ、忘れないうちに出かけた。クリーニング...
名門女子大学が新規募集を停止、在学生の卒業を待って閉学すると発表した。京都の女子大といえば、かならず名の上がる有名校であり、私の周りにもOGやお勤めの方が何人もいらっしゃる。少子化による志願者減にくわえて、文系学部のみの女子大であるのも、マイナスに働いたようだ。要はご時世ということだろう。私自身、直接のご縁はないが、カトリック修道女会が母体となっているため、英文学の資料が豊富な図書館に資料をお借りし...
連休だからといって、どこに出かけるでもなく、いつも通りコーヒーなんか飲んでいる。これ 何だっけなア…マグを片手に眺めているのは、ビスケットだ。このところ、お土産やいただき物が多かった。パソコンを見ながら、コーヒーのお供にかじっている、ちょっと変わったビスケットも、到来物のはずである。すごく美味しいわけではない(失礼)。遠くに知らないスパイスの香りがして、油っ気はあるけどバターたっぷり、というわけじ...
テレビ体操を日課にして、15年以上になる。はじめは朝のワイドショーのあとだけやっていたが、トシとともに起きるのが早くなり、朝の時間を持て余して、6時半始まりの体操もやるようになった。曜日ごとに違う日替り体操のあとの締めくくりにラジオたいそうだいいち~!講師の先生が元気な声でおっしゃるとテレビ体操なのに…毎回ヒトリゴトを言ってから、手足を動かす。小学生の頃から数えれば、何百回、何千回と繰り返してきた...
パソコンを開けて、まず見るニュースサイト。あんまりあてにならない、信じちゃいけないと思いつつ読んでいる。昨日の事件を今日載せるようなスピード感からか、あるいは書く方の資質の問題か、新聞雑誌以上に誤字も多い。信頼度は下がるいっぽうだ。こういう↓間違いを見るとあ~たぶんご本人 ふだんから店員を定員って発音してんだろうなお気の毒という感じである。これは、級を吸と誤ったもの。つくりの部分が同じで、気づきに...
今日も今日とてテレビを点けるとうまい!タレント画面をすすって褒めている。まーたグルメの番組、しかも、遠くて行けない店の紹介か、とチャンネルを変えようとしたときいいねエ!ベトナムにはゴボウって無いのかねエ聞き捨てならぬ発言が耳に入った。(所さんお届けモノです!→お届けモノマルシェ)日本にあるベトナム料理の店が、フォーという麺料理に、ゴボウのテンプラを入れて出すらしい。かねてより私が憧れている、福岡の...
「世界の車窓から」というみじかい番組がある。題名通り、世界中の鉄道の行程や車窓風景、車内の様子から、各国の風俗文化を知ることができる素敵な番組だ。世界のありとあらゆる地域を紹介するこの番組で、日本の車窓は紹介されない。条件面で難しいとの説明もあるようだ。日本にも美しい車窓風景はあるはずだけれども、とくに都市近郊では、看板の文字やら個人の住宅やら、差支えのあるものがいっぱい映ってしまうからかもしれな...
足を投げ出してベッドに座り、ヘッドボードにもたれてローカル局のテレビを見る。地方のビジネスホテルに泊まる(→しんぐる話。)楽しみのひとつである。ヨッコラショッと身体を起こし、お茶のお代わりを淹れながらちょっと調子悪いなコレ…電気ケトルのてっぺんにあるボタンが気になった。カチッと押し込めばいいはずなのに、手をはなすとボタンが戻ってしまう。さっきは左手で押さえながらお湯を注いだけれどどっか引っかかってる...
特急列車に乗って、やってきたのは大きな街。日帰りできなくもないが、ビジネスホテルに1泊することにした。チェックインして、部屋でホッとひと息。少し広めなのは、ツインの部屋だからだ。季節や混雑の状況により、ツインやダブルの部屋をシングル利用できるホテルはけっこう多くて、料金に大差なく広い部屋を使えるのはありがたい。蛇口をひねって手を洗ったあと、濡れた手をタオルで拭きながらあー また例の2枚問題が…前回...
半端な時間の私鉄特急の、車内はビジネス客ばかり。2人掛の席の、窓側だけが埋まっている。私の席は車両の最前列で、前は壁だった。飲み食いする時間でもないし 目をつぶっていよう…そう思った時、同じ列、反対の窓側に陣取った乗客の異状に気づいた。50代前半くらいか、背広姿でサラリーマン風の男。シートをいっぱいに倒し、ずり下がるようにだらしなく座っているのみならず、靴を脱いで!足を!壁に上げている!ではないか...
聞きたいことがあって、ムスメにLINEした。急ぐ用件じゃないので、こっちも返事を確認しないでいたら、未読のまま3日経っていた。もともとマメに連絡をよこすほうではない。18才でうちを出たときから、自分のほうに用事がなければ、うんともすんとも言ってこなかった(→きげんの話。)人である。忙しい時はもとより、しばらく音沙汰がないと思ったらベトナム行ってた…エヘヘ…お土産を持って、フラッと帰ってきたりした。今回も...
…会いたかったのに残念です…在外の友人からメールがあった。毎年の花どき、休暇で帰国してくる彼女を囲んで、もういいトシをしたおばさんたちが集まる。いつから、誰からともなくウバザクラの会と呼ぶその会、今年は諸事情で無理らしい。残念だけどしかたないね、と返信文を書きだしてああ…そういえばイースターか…いまさらに気が付いた。キリストの復活を祝うイースターは、クリスマスと同じか、それ以上に大切なお祭で、彼女の春...
土曜の朝はチコちゃん。…タイムカプセルを埋めるようになったのはなぜ?私の世代でタイムカプセルといえば、だんぜん70年万博、松下館のアレである。魔女の鍋みたいな丸いカプセルにいろんなものを詰めて、大阪城に埋め、5千年後に掘り出す、とかいう計画だった。そんなに長く保存できるものかどうか、また、できたとして、その時の人類が、5千年前の品物の意味をどこまで理解できるものか。子供のときしまっておいたものを、...
昨日の仕事帰り、スーパーに寄ったのは、昨日の春は苦味が頭に残っていたからだろうか。日々の行動を記事にしたつもりが、逆に記事に行動を左右されてると思うとおかしくて、フフンと含み笑いで野菜売場へ。ぐるりと見まわして、菜の花は時季を終えたし、揚げ物をしないからフキノトウには手が出ない。カゴに入れたのは、緑濃いアスパラガスだった。生協の宅配は届いているし、他に必要なものも無いのに、なんとなく精肉コーナーに...
うららかな、と表すにふさわしい晴天。街路樹の芽がみどりにけむる中を、ひとり歩いていたらハルハニガミ…か…ふと口をついて出た。春は苦味のものを食べよ、との食養生の教えがあるらしい。たしかに春は菜花にフキノトウなど、ほろ苦さがおいしい野菜が多い。季節の野菜を食べるのは、きっと健康にもよいだろう。何十年も前、それを教えてくれたのは誰だったろうか。やっぱりこんな晴れた日、のんきに足元に菫の花なんか探している...
私はオバチャンなので、生協をやっている。重いものも、カサ高いものも、玄関まで届けてもらえるのは本当にありがたくて、基本的に感謝をしているのだけれど、人間のやることだから、失敗も不具合もある。玉子が割れていたり、野菜が傷んでいたり。届くはずのものが来なかったり、逆に注文しないものが混じっていたこともあった。そういう時は、サービスセンターに連絡すると、折返し配送担当のオジサンから電話が入りすみません ...
朝のテレビを点けたら、特集がハンバーグだった。ハンバーグレストランに行った(→だいちゅう話。)ばかりなので、なんとなくそのまま見ている。考えてみれば、私はうちでハンバーグを作ったことがない。挽肉を買っても、麻婆豆腐やキーマカレー、新じゃがのそぼろ煮みたいな、炒めてポロポロにする使い方しかしないのである。なぜだろうと首を傾げるまでもなく、心当たりはある。別れた亭主はひとり暮らしが長かったこともあり、...
長かった1日の終わり。夕ご飯には少し早いが、お腹も減ったし、疲れたし、済ませて帰ろうとレストランに入った。CMでよく見るハンバーグがメインのこの店は、うちの近所には無い。ちょっとマゴマゴしたが、無事に席に着き、楽しい気分で注文のタブレット端末を眺める。まずはハンバーグを決めるか…基本のハンバーグがあって、それにトッピングやソースのバリエーションをつけるようだ。無難なところをピッピッと注文したあとお肉...
買物嫌いの私が、今日は珍しく生活雑貨の店へ。とはいえショッピングなんて素敵なもんではなく、脇目もふらずまっしぐら、目的のものを手に取ればレジに直行するだけの、本当にただの買物だ。週末の店内は混み合って、レジ待ちの列ができている。おとなしく列の最後尾につき、退屈まぎれに見まわしていると、白い箱に目がとまった。抽斗に入れて、仕切りとして使うものらしい。あの抽斗…使いにくいんだよな…あれこれ道具を入れてい...
は~ よく寝た~布団の中でパチリと目が覚めた瞬間、そう思った。かといって寝過ごしたわけではなく、いつもより深く眠って、早く起きられた。齢還暦を過ぎると、なかなかこんな日はない。今日はなかなか調子が……イデッ!身体を起こそうとすると、首に痛みが走る。どうやら寝違えたようだ。ビリッと痛む左肩に手を当てながら、用心しいしい身支度をし、コーヒーを淹れた。時間に余裕があるから、洗濯機も回してしまおう。洗えるも...
最近、うちからお弁当を持っていくようになった。お弁当といっても、残り物をテキトーに詰めただけで、およそ人さまのお目にかけられるような、立派な代物ではない。弁当箱代わりの密閉容器を開けると、自分が詰めたご飯やおかずが、そのままの様子で現れる。当たり前のことだが、ちっとも心が弾まない。ムッとした表情で中身をかきこんでいるとお弁当 続いてて偉いわね~コンビニおにぎりのフィルムを剥きながら、ムラカミさんが...
大阪・関西万博の開催を記念する五百円硬貨の引換えが始まり…ニュースの声に、画面に目をやると要らね~!私は即座に思ったけれども、そうは思わない人も多いらしい。…朝から多くの人が金融機関を訪れました…インタビューに「何十年に一度の万博記念なので」と答える人、開店前から並んでいたという人。おとーさんが生きてたら 並んだかな…ふと、そんなことを思う。父は記念硬貨の類が好きで、出るたびに交換に行っていた。高齢に...
友だちとLINEでやりとりしていて近々会いたいね~しばらくランチもしてないしね~一緒に展覧会を見に行く相談がまとまって、続いて日程の決定だが今すぐはちょっとね~花どきだしね~彼女も私も、お花見に多くの人が訪れる土地に住んでいる。うっかり外出すると、観光客に巻き込まれ、バスも食事も人だらけの、えらい目に遭うのだ。類は友を呼ぶのことわざ通り、彼女も混雑や行列が大キライである。今週後半は雨になるっていうし ...
仕事の予定が変更になって、変にヒマになってしまった。せっかく家にいるのだから、タメになることをしたいけれど、急なことで何も思いつかない。だからといって何もせずにダラダラ過ごすと、1日の終わりに自己嫌悪に襲われる。そうだ!あそこに何かあるかも…それは、道具箱を突っ込んである収納の奥。以前もここから忘れていた金具を見つけ、工夫して取り付けた(→わっしゃの話。)ことがある。お料理好きな人が、めずらしい食材...
朝テレビを点けたら、経済番組で、各地のお土産物を紹介していた。わあ~ 美味しい!カリカリ食感がいいですね!タレントが喜んで食べていたのが柿の種のオイル漬だ。あー アレね フフフ…この手の流行りものに疎い私が、めずらしく余裕の含み笑いなどしているのは、食べたことがあるから、だけではない。ご実家に帰っておられたイシザキさんから、お土産の瓶詰をいただいたのは、去年の夏のこと。ご飯にのせて食べてみて~暑い...
休日、出かける予定も、訪ねてくる人もないのに、早朝に目覚めた。そうだ 今日こそアレを…バーゲンで投げ売りを買ったものの、着る機会がなかったクマの部屋着で過ごそう。冬のあいだ、何度か抽斗から取り出したがあ…生協…宅配便が来る…人目に触れることを想像すると、どうしても着る気になれなかった。(なぜ買った)今日はそんな予定もない。モコモコの部屋着でダラダラ過ごすのに、うってつけの日。フワフワの肌触りを楽しみな...
ある日、私のランチはスーパーで買ってきたヤキソバ。またある日はヘタクソなオムライスだけど、自分で食べるのだから、形は気にしない。ふだん食レポをしないくせに、いきなり何だと不審にお思いの方、あなたの勘はスバラシイ!そう、これは実はアレ?ちょっとヘンな…チョコレートケーキとクレープなのでした。こういう冗談はキライではないので、見るとつい買ってしまう(→おいしい話。)。見た目優先で、味はまあ、フツーである...
帰宅したらまず、カバンの中身を全部出す。カギや携帯など、明日使うものはバッグに戻し、ゴミを捨て、使ったハンカチは洗濯カゴへ。生来うかつで忘れ物の多い私の、ランドセルを背負ってるころからの日課である。ついでにサイフから要らないレシートを抜いているとアレ?なんかヘン…レジ前で慌てる母(→めいわく話。)とは違い、私のサイフは支払のあともきちんとしている。お札と硬貨は別々、カード類も決めたところに…アッ!無...
ひとり暮らしの友、レンジでチンするレトルト食品。うちで買置きしている(→れんじの話。)ものを、ふと思い立って、実家に持って行ってやると具が多くていいわ~ お湯で溶くスープより美味しいし気に入ったようなので、自分の分のついでに、時々買って行く。お昼過ぎ、他のものと一緒にハイこれと手渡したらちょうどよかった お昼まだなのよさっそく食べるつもりらしく、食器棚からスープカップを出しどばば…キャー!何してんの...
一念発起して、歯科医院に予約を入れた。かかりつけなので、この患者が年甲斐もなく怖がりである旨が、カルテに記されている。ビクビクしながら診察室に入り、まずは歯のクリーニングだ。椅子倒しますよ~ お口開けてくださ~い…歯科衛生士さんの声掛けと同時に、ギュッと身体が固まった。息…息できない…今この瞬間まで忘れていたが、私は口を開けると、鼻で息ができない(→ぐはあの話。)。閉じたまぶたの裏で目を白黒させながら...
3月も末となった。卒業も入学も決算も、特に関係のない私でも、気持の上ではキッチリ締めくくりたい。横着してほったらかしのこと、決断できずに迷っていること、尻込みして踏み出せなかったことに、思いきって向き合おうと思う。まず朝いちばん、玄関の下駄箱に向かい、扉を開けて中の1足を取り出す。ひとめ惚れで衝動買いした、私としては高価な靴。しかし、何をどうやっても足に合わない。あらためて眺めると、やっぱり素敵だ...
春眠暁を覚えず今日は休み。フトンの中で半分眠りながら寝返りを打つ、とろとろした気持よさ。もう止め止め!今日は寝ちゃおう!中途で仕事を切り上げた、ゆうべの判断は正しかった。あ…鳴いてる…処処啼鳥を聞くちかごろあちこちでよく見るようになった青い鳥、詳しい人に聞くとイソヒヨドリというらしい。海なし県に 磯の鳥が何の用やねん!思ったところで鳥に伝わるわけもなく、いい声のさえずりが続く。休日の団地、まだ人の動...
土曜の朝はチコちゃん。大河ドラマが大きな河なのは…あ、アレがNHKの自称じゃないのは知ってるぞ。…ロマン ロランのせい~!へ?ああ、大河小説かァ。たしかに昔の新聞記者が思いつきそうな呼び名だ。きっと文芸欄の担当から、テレビに回った人がいたんだろう。ジャン クリストフは、いつも大河のごとくに私の眼には映った。小説の主人公の人生が、多くの人や歴史的事件に触れながら、幅広く、かつ長い時を経て描かれていくこと...
某日、某所でカッターナイフを借りた。使いかけて、すぐわかるほど切れ味が落ちている。すいません 折りますね借り物なので断ってから、パキンと刃を折り、作業を終えて持主にお返しした。…なんですね…へ?モゴモゴと呟いた言葉が聞き取れなくて、つい聞き返すといえ あの…カンタンに折れるものなんですねカッターナイフの持主さんは、なんだか恥ずかしそうである。はい…あっ!折ったことないですか?エエ…なんだか怖くて…そうい...
本を読むのは昔から好きだけど、特定の本に強く影響を受けたことはない。だから他の人の「人生を変えた1冊の本」なんてのにすごく興味がある。先日テレビを見ていたら、ドイツの最高位国家資格であるマイスターの称号を取得し、ミュンヘンで菓子店を経営する日本人女性を紹介していた。お菓子作りの好きな女子高生が、将来を決めたきっかけが、1冊の本だというのだ。ドイツのお菓子について書かれた本の中のイチゴのケーキがどう...
…ポチリ…ああーまた注文しちゃったー!パソコンの前で頭を抱える。私はオバチャンなので、生協をやっている。オバチャンはオバチャンでも、21世紀のオバチャンなので、注文はネットだ。ケチでビンボーな私の注文は最低限、必要なものしか買わないが、数少ない無駄遣いが↓これ(わらく堂HP→わらく堂クリームあんドーナツ)油で揚げたドーナツ生地のあいだに、こしあんと生クリームをたっぷりはさみ、ダメ押しの白砂糖をたっぷりま...
まったく近頃の気候ときたら、どうなっているのか。家を出るなり、夏のような日差しと気温で、汗はダラダラ、ユデダコのように赤い顔で帰宅した。はー…え~らい目に遭った…バサバサと着ているものを脱ぎ、ホッとして御不浄へ。…ふあん…腰をかけたら、お尻がムダに暖かく感じる。お世話になった暖房便座も、そろそろお役御免かな。プ プ プ…思いついた時の私の行動は早い。座ったまま壁のリモコンを操作して、暖房を切った。冬の...
寒いね~!の前置きが無くなって、代わりに出てきた最近の挨拶が、花粉のお噂である。長年花粉症とは無縁だった60代以上の人が、突如発症するという例を、周囲で多く見かける。デビューの遅かった人は、慣れない花粉症対策で大変そうだ。職場でも、ハナミズに苦しむ花粉症ビギナーをベテラン勢が囲んで、なにやらレクチャーしていると思ったら鼻うがいがいいよ~!鼻うがい、おススメよ!しきりに鼻うがいを勧めている。でも 痛...
ターミナル駅の混雑の中、ふと立ち止まる私。う…自然が私を呼んでいる…(婉曲表現)しかも、わりに切羽詰まったお呼びなので、いそいで階段を上がり、御手洗のある階へ。この駅の御手洗は たしか…ホーム階に近いところと、駅ナカ商店街を抜けた奥のほう、2か所あったはずだ。近いところは発着のタイミングで行列ができるが、奥まったほうは混雑しない。今回、ことは急を要する。早足で奥に向かいかけて、いや待て、と思い直した...
晴天の暖かい日が続いたせいか、ちょっと沈んでいた老母(→げんきの話。)の元気が出てきた。今日ちょっと行っていい?電話して聞くといいわよォ 散らかしてるけど…散らかしてるのは同じでも、返事は先日と逆である。マイド~!いつも通りせいぜい景気よく勝手口を入ったらああ いらっしゃいうわッ!すごいね…仏間の畳いちめん、古い切抜き、パンフレット、写真…その真ん中に、おばーちゃんが座り込み、なにやら取捨選択を行って...
ラッシュ時でもないのに、構内がやけに混雑していた。なんだコレ…大人と子供、ゴタゴタした人混みを、ウンザリしつつ眺めると、どうやら学生と父兄らしい。そういえば、この駅は県立高校の最寄り駅だ。卒業には遅く、入学には早いから、教科書販売か。うーん…こんな風だったかなア?ムスコが大学を卒業してからもだいぶ経つ。高校入学なんて、はるか昔の大昔である。記憶をたどりつつ親子の群れを見ていると、同じ中学なのか、ワイ...
久しぶりの知人と電話でしゃべっていたらあ そうだ 知ってる?不意に思い出したようにナントカさん 熟年離婚したんだって~言われたところで、へー、そー、としか返事できない話題にひっかかる感じがあるのは、そのナントカさんと私には、ちょっとした経緯があるからだ。彼女とはもう20年近く付合いがないけれども、それ以前はまあまあ親しくしていた。最後に会ったときのことは、今も覚えている。彼女のお嬢さんが結婚したと...
おばーちゃんに渡すものがあって電話したら…モシモシ…なんだか、声に元気がない。あ、ワタシ…今日そっち行っていい?うーん…ちょっと散らかしてるから…気の進まない様子である。いつもモノだらけの実家であるが、母には母なりに片付いた状態というのがあるらしく、そうではないときに来るのを嫌がる。どこか具合でも悪いのかと尋ねても、そうではなくなんかやる気が出ない…じゃあランチでも行く?気分を引き立てようと誘ってみると...
機嫌よく見ていた朝のテレビが、いきなりぶった切るように終わったのであれエ?おかしいな、と番組表を見たらああ~ アレかァ…高校野球の開幕を知り、ガックリ落胆した。よく見れば夕方は大相撲、夜には大リーグの開幕戦まで、わざわざ日本に押しかけてきているではないか。スポーツにいっさい興味のない、テレビっ子の私にとって、番組表を塗りつぶすように放映されるスポーツイベントは迷惑でしかない(→ごりんの話。)。もお~...
♪ぺぽん♪スマートフォンを開けたら、ながらく動かなかったグループLINEにメッセージが入っていた。来週末そっち帰るけど、みんな遊べる?学生時代の友人4人で作ったグループだ。お花見はまだ早い?USJに新しいアトラクションできたよね鹿見に行く?鹿ならいるよ UFJ行かなくてもうちの近所にUSJな にしてもなんで突然鹿?USJのアトラクションが鹿みたい(笑)このメンバーは、いっこうに話がまとまらないのが特徴である。ごめ...
雨の予報であきらめていたけれど、起きてしばらくモゾモゾしていたら晴れてきたので、やっぱり出かけることにした。いつもの通勤路線の、反対方向に乗る。春は名のみの寒い朝だ。座席の下の暖房でおしりが暖かくなってくると、ホワホワ眠気がさして、いつの間にか目をつぶっていた。ふと目を開けたら、前のロングシートに並んだ乗客が見えた。???なんだかヘンだ。でも、何がヘンなのか分からない。ま いっか…深く考えず、心地...
1970年3月15日、大阪万博の一般入場が開始された。子供だった私の万博の記憶は以下の3点である。1・すごく太い丸太によじ登った2・広場で突然大雨が降り、パンツまで濡れた3・ブリティッシュコロンビア館で、水かと思って鮭の遡上の展示を触ったら、透明プラスチックだったこれっきり。しかし、おばーちゃんはそんなはずはない、と言い張るのである。フジパンロボット館にも、三菱未来館にも、入った!月の石も見た!そ...
その日女の子は、5人のきょうだいといっしょに起こされました。目がさめたのは、サイレンの音のせいかはやく服を着て!逃げるのよ!お母さんのひめいのような声のためか、おぼえていません。ふとんから出て、まくら元のようふくにいそいで着がえ、ぼうくうずきんをかぶって、外に出ました。弟と手をつないで歩き出した時には、どこかに向かうたくさんの人で、道はこみあっていました。前を行くのは、生まれたての妹をせおった、い...
朝のローカルニュースは、気象警報の発表区域の変更が話題になっていた。…市の大雨や洪水の警報の区域が 今日から西部と東部の2つに分かれます…西部は平坦な盆地エリア、東部は山間部が中心と、気候条件に大きく差のある当市。従来のように対象範囲が市全体では、雨量や気温の違いがあるためだという。私は気象にも地理にも不案内で、こうした警報が出るたび県北西部ってどこ?オロオロするばかりである(→ほくせい話。)。大人...
知人と話しているとき、その人がニホンバシの駅の…ニホンバシまですぐ…何度か繰返したのであの…あそこはニッポンバシですよ余計なお世話かと思いつつ、お教えした。お江戸日本橋はニホンバシであるが、大阪のアキバ、電気街日本橋はニッポンバシである。(駅名の表示も「Nippombashi」)関西在住20年を数え、日頃の会話に大阪弁風味を加えるほどの人ゆえいや~意外だなア!知らなかった!感謝されたので、ホッとして調子に乗りバ...
待合せの場所に、すこし早く着いてしまった。かといって、よそをうろつくほどの時間もないので、ロビーの椅子にかけて待つこととする。傍らの棚に、新聞が差してあったので手に取った。うちではもう長いこと、新聞を取っていない(→しんぶん話。)ので、開くのも久しぶりだ。ずいぶん薄くなったなア…そう感じるのは紙質の変化のせいだけではないはずだ。昔の朝刊は、もっと厚く、ずっしり重かったし、活字も小さくて黒々としていた...
今日はおばーちゃんの通院に随行。前回の検査結果を聞くだけのことに、朝早くから午前中いっぱいかかり、私はいいかげんヘトヘトだが、老母はどこ吹く風である。時間の感覚も老化して、平気になるのかもしれぬ。美味しいものでも食べて帰りましょタクシーに乗り込み、いつものようにデパートの食堂街へ。おかーさん 何がいい?私はいいわよ なんでも…とはいえ、別に私の好きなものを食べられるわけではない(→どこでも話。)。ビ...
うわ~間に合わん!バタバタと玄関を出て歩き出すやいなや、大きな過ちに気がついた。クツシタが、靴の中でずれて、たぐまってきたのだ。しかも、歩を進めるにつれ、どんどんひどくなってくる。理由はいくつか思い当たる。まず、クツシタがややゆるめであること。靴の形が変わっていて、履き口が浅いわりにカカト側が高く、足首に沿う形状であること。さらにその靴のサイズが大きめであること。そのせいで、早足で歩くと、クツシタ...
駅に降りて、うちの冷蔵庫の中身を頭に思い浮かべる。うーん 食べるもんがない…かも…カラッポなわけではない。ただ、疲れて帰ってすぐ食べられるものがないのである。改札を出たとき、ふいッと甘い酢のにおいがして、持帰り寿司の売店があるのを思い出した。ちょうどいい 買って帰ろう夕飯の目途が立つと、食べる前から元気が出る。どれにしようか、冷蔵ケースに並んだパックを眺めていたら、懐かしいものを見つけた。バッテラを...
ゴミなんて、間に合えばいつ出してもいいようなものだけど、なんとなく時間が決まってくる。私の場合、7時15分から7時半の間が多い。他の住民もそんな感じなのか、いつもの時間に出せば、いつも会う人に会う。オハヨウゴザイマースお馴染みの顔で言い交す、そんな繰返しに、さいきんちょっとした変化があった。見慣れない人が、ゴミステーションに現れたのだ。新メンバーの登場には、目ではなく耳から気づいた。その日も、朝の...
お昼前の私鉄急行。ちょうど目の前で運良く席が空いた。隣の席は、老けてみえる20代か、見ようによっちゃ30代後半くらいにも思える女性。ヒザの上には、化粧ポーチが口を開けている。そう、もっか彼女は一心不乱にお化粧中なのである。私は化粧をしないので興味津々で、本当はしげしげと眺めたいのに、隣からだと、首を回さなければよく見えない。チッ…正面に座ればよかった…悔みつつ、注意深く横目で観察を続ける。着ているも...
ブログを書いていることは周囲にあまり知らしていない。ネタの宝庫である母はもちろん、職場や友人にもここの存在を知る人は少ない。読まれて困ることは書いてない、とは思うが、他人の感じ方は分からないからだ。先日、所属団体の会合があった。わりに気の張る集まりなので、ふだんよりマシな格好で出かける。たまたま前の日に時間があったので、髪も切って行った。早めに会場に着き、久しぶりの皆様と歓談。これも仕事のうちであ...
ひとり暮らしのひなまつり。ちらし寿司などで祝うお宅も多いようだが、うちではひなあられを供える(→あられの話。)くらいで、特段ふだんと変わるところはない。ただ今日はあ、そうそう…菜花がある。まだシャンとしているというのに、見切り品にされているのを見かねて買ってきたのだ。炒めても美味しいが、サッと茹でて胡麻和えにしよう。紫のテープを剥がして束をほぐし、中の1本を、なんとなく手に取って眺めた。花 だなア…...
2つあるものは3つにしたい、というヘンテコなこだわりがある。前にも畑の肉、海のミルクに次ぐ3つめを探して、頭を絞った(→みっつの話。)。なんでも検索ではつまらない。自分の頭を絞り、目や耳で探して見つけるから楽しいのである。こういうことは短期間に集中してもダメだ。常に頭の端に置いていると、フッと思い当たったりするので、冷蔵庫にメモを貼っておく。今あるメモはナットウキナーゼ サンショオールナットウキナ...
貧しい私は、読みたい本をまず図書館で探す。蔵書されてない本は買わねばならないが、安く古書があれば、それに越したことはない。それも無い場合、はじめて新刊書を買うことになる。毎回の3段階チェックは面倒なようでも、習慣になるとそれほどでもない。あちこちを探すうち、面白い発見もあるし、私が読みたくなる本は絶版であったり、新刊書店には並ばないものが多いので、古書店はお馴染みなのだ。ただ、ややこしい条件がたっ...
一昨日の夜、昨日の記事の下準備をしようとブログの管理画面を開けたとき2月ももう終わりかァ…カレンダーの日付にシミジミする間もなくうるう年でもないのに 2月29日って入力したらどうなるんだろう?またしてもくだらないことを思いついた。万事に慎重な性格なのに、トシのわりに興味本位の行動が多い。タイトルを“オッカナビックリ”などと称する所以である。本文に事の次第を記入したあと、設定欄に移動しえっと ここに…2...
2月も末となったので、飲み食いシバリを終わりにしようと思う…と言ったって、皆様ナンノコッチャであろう。じつはヴァレンタインデーの記事(→しょこらの話。)以降昨日まで、食物もしくは飲物に関する話題に限って書いてきたのである。チョコレート、肉まん、ババロワと続いたのに気付きどれくらい 食物だけでいけるかな…余計なことを考えたのが運のつき。途中、お酒やビオフェルミンなんて苦し紛れも混ぜながら引き伸ばし、も...
朝からシブシブ確定申告の事務。納税が国民の義務とは重々承知なれども、払う側が苦労するのがどうにも解せなくて欲しけりゃ集金に来い!言うても詮ない不平を鳴らしていると、昼どきになりインスタントヤキソバが食べたい!いきなり思った。好き嫌いとはまた別に、ときおり無性に食べたくなるものがある。私の場合、某チェーンのチーズバーガーと、インスタントヤキソバがそれである。とりわけインスタントヤキソバは、他に代替が...
パソコンを開けたら、検索バーの中に世界ピスタチオの日の表示が出ていた。ピスタチオというナッツを初めて食べたのは、バブル時代のカフェバーだったと思う。なんにせよ私が子供の頃は無かった。かたい殻を割りながら食べるのも楽しいし、味も好きだ。イタリアのジェラートにピスタチオ味があって、大好物になった。先日、図書館に寄った帰りにぶらぶら歩いていたら、ジェラート屋を見つけた。奈良町などと呼ばれるこの辺りに、い...
おばーちゃんは、私の顔を見るたびにムスメちゃんとムスコ君は元気にしてる?孫の消息を尋ねるがさア…何も言ってこないし 元気なんじゃない?毎回、返事があやふやなので、不満そうである。わが子とはいえ30歳前後の大人から、逐一報告がある方がよっぽど心配だ。ムスメもムスコも、ありがたいことに小さい頃から大きな病気をしたことがない。医者にかかるのは予防接種くらいで、風邪をひけば寝かせ、腹痛といえばこんなものを...
今朝は時間がない。朝食もそこそこに出かけたいところだけれど、今日も寒いから温かいものが食べたい。そこで思い出したのが、買ってあったこれ↓レンジでチンするだけで、具がたっぷり入ったスープがひと皿分出来上がるのだからありがたや ありがたや…つぶやきつつ裏返して加熱時間を見ると600W 1分40秒ケッ!ありがたさが半減する。うちのレンジのタイマーは、10分 1分 10秒の3つのスイッチを、30秒なら10秒を3回、...
あまり好き嫌いのない私だが、どろどろして薄ら甘いものがちょっと苦手だ。おかゆはキライだし、バナナジュースやシェイクも好きではない。スムージーなんてものが流行ったが、固形で食べられる果物や野菜を、わざわざ電気を使って粉砕する意味が分からない。人間には歯というものがあるだろう。この手の苦手食品の一つ、甘酒が、ちかごろ流行っているらしい。ローカルニュースで、自家製甘酒の作り方を紹介していた。灘や伏見に酒...
某所よりコーヒーをいただいた。ドリップバッグというのか、カップの上に乗っけてお湯を注ぐ、あれだ。いただき物に文句を言うのは品がないが、私はあいつがちょっと苦手(→どぼんの話。)である。いつも使っているコーヒーメーカーなら水を入れ、粉をセットすれば、勝手にポタポタお湯が落ちて、傍についていなくても、いつの間にかコーヒーができている。スイッチを入れれば、その間に冷蔵庫からジャムと牛乳を出したり、パンを...
昨日の記事(→じんつう話。)で、産む当日にカツ丼を食べたことに驚かれた方もあるようだ。妊娠中の体調は人それぞれ。私の場合、悪阻のひどい時期を除けば、ふだんと変わらなかった。ただ、悪阻の期間は、やはり大変だった。何が大変かって、何が食べられて何が無理か、自分でも分からない。妊婦はすっぱいものというイメージで、酢の物など用意してもらっても、ムハッとなって食べられない。白いご飯がダメだし、食パンもイヤだ...
その日も今日のように寒かった。はちきれそうな臨月のお腹を抱えた私はお腹減ったァ…見た目とはうらはらに、空腹を覚えていた。あ…いいにおーい…出汁の香りに首を巡らせば、洗いざらしの紺の暖簾は小体な蕎麦屋。ムスメが幼稚園から帰るまでは、まだ時間がある。ヨシ 食べてっちゃおう!カラカラ引戸を開けて店に入ったら、あっという間に眼鏡が曇った。いらっしゃいませ~テレビが神棚みたいに天井高くまつりあげてある。1秒も...
友だちを誘ってランチに行った。どこにする?またトンカツ屋?外食といえば、カツ丼だのカニコロッケだの、揚げ物を食べたがるのを知っている古い友だちだ。そうだね~ どうしようか…口先だけ迷いつつ、揚げ物のある店を探していたら、ふとスパゲティ屋が目についた。あ、パスタにしない?スパゲティ…あ、いいの?じゃあ…衆議一決、カラフルな絵皿で壁を飾った、明るい雰囲気の店に入った。A2判ほどの大きなメニューからそれぞ...
父はブランド物や貴金属は持たない人だが、お酒は好きだったので、自分で買ったり、海外旅行のお土産にいただいたりしたものが、サイドボードにずらっと並んでいた。母はほとんど飲まないし、イモートは日本酒派、私は私でビールしか飲まない。どうする?これ…父が亡くなったあと、ウイスキーとブランデーの区別もつかない3人で困っていたところ、洋酒の買取業者があることを知った。さっそく連絡を取ると、写真をメールすれば見...
今日は千切大根の日です…スマートフォンがまた、つまらんことを教えた。千切大根は、大根を細く切り、乾かしたものだが、私の育ったうちではそうは呼ばなかった。今も昔も、あれは切干大根である。そういえば、彼氏とはじめてケンカしたのも、切干大根がキッカケだった。昨日 千切大根煮ててさ…なぜそんな話になったか、覚えていない。わりにまめまめしく料理などする男であった。は?センキリダイコンって何?え?大根の乾物だよ...
食べ物の話が続いたので、今日も。ティラミスだのブリュレだのタピオカだの、いろんなお菓子が流行る中で、いつの間にやら廃れていくお菓子もある。さいきん見ないお菓子のひとつがババロワだ。ババロアと書かれることも多いけれど、ババロワ、と呼ぶほうが感じが出る。昔の料理熱心なお母さんは家庭で作ることもあり、プリンとゼリーの中間みたいな軽い味わいの、おいしいものだった。子供のころ、父に連れられてときどき行った洋...
「ブログリーダー」を活用して、ぢょん・でんばあさんをフォローしませんか?
いろんな朝食を紹介する番組を見ているときへえ~ まだあったんだ!思わず大きなヒトリゴトが出たマックグリドルなるものをご存じだろうか。マクドナルドの朝のメニューで、メープルシロップのしみた甘いパンケーキで、玉子やソーセージをはさんだものである。たしか今から20年ほど前に発売されて、当時は甘いパンにしょっぱいソーセージだのなんだの わけわからん!いや 意外にイケるかも…いやいや これはあり得ない!賛否...
職場では年に何度か、啓発活動を兼ねた一般向けのワークショップを行う。あくまで業務の一環なので、申込先着順でたくさんの人数は集めないけれど、わりに人気があり、毎回定員を割ることはない。受付で出欠を取っていると、会場に電話が入り参加者のナンノナニ子さん 15分ほど遅れるそうですナンダナニガシさん 急病でお休みですそんなことも多々ある。せっかく申込んで会費も払って、来られないのはお気の毒としか言いようが...
コーチに行ってきたのよ~コタニさんが言うのでアレ?こないだもいらしてませんでしたっけ?あれはランマンのとき!今度はねアンパンだから私はドラマを見ないので、ナンノコッチャと思ったら、朝ドラらしい。ドラマのゆかりの地を訪ねるという趣味がある。そういえばこの人、少し前には紫式部のドラマを見て、石山寺やら宇治やらに出かけていた。どこかに行きたいけれど、行先を思いつかないという時の、ヒントとしてはいいかもし...
週末を外して、1泊の小旅行へ。例によって誰にも知らせず(→りょこうの話。)、日常をこそっと抜け出すように出かけてきた。旅行といっても、美術展を見て、地元には無いお店をまわり、ビジネスホテルに泊まって帰るだけだから、大した荷物は無い。バッグも通勤の時と同じだ。着替えの他には、水のペットボトルと、お菓子の袋。車内で食べるお弁当やお茶はホームの売店で買うが、それとはまた別である。常にマイナス思考でものご...
朝スマートフォンを開くと、最初の画面の上のほうにこんなのが浮かんでいる。今日は○○の日です最新ニュースをお知らせしますよくぞ毎日毎日、○○の日があるものだ。ちょっとうるさいと感じることもあるが、それをきっかけにブログの記事が書けることもあるし、あだや疎かにしてはならぬ。あだや疎かにしては…おろそかに…は⁉ちょっとこれ、ハードル高くないか。ウナギを考えるなら、私にもできる。スーパーのウナギ さいきんやけに...
…ピーピーピロピロピー ピピーピーピロピー ピーピピピピロロー…キレイな声だけど うるさいわねエ~事務所の窓から外を見ながら、ムラカミさんが言った。日頃おだやかな彼女が、ウルサイとはおだやかではないが、たしかにちょっとやかましい。なんの鳥かしら?大きな声…イソヒヨドリじゃないですかねイソヒヨドリ?見たことないですか?うちの近所にもいて…青い鳥で…(→しゅんみん話。)知らないわ…こんな感じで…スマートフォン...
精密な職人の仕事を紹介する番組ですごーい!細かいですねー!工房を訪ねたタレントが騒いでいる。こういう時、テレビに出ている人が、したり顔で言い出すフレーズが…ミリ単位のお仕事ですね!やっぱり言った。人目を惹かない地味な職人修行を、何十年も、日々コツコツ続けられるような人なら、芸能人などにはならないだろうから、職人の仕事に大袈裟に驚くのはまあいい。ただ、細かいことを何でもかんでも「ミリ単位」で片付けら...
私は毎日ムダに早く目が覚める。ちょっと前までは、起きたらまず電灯を点けていた。このごろは夜明けが早くなったので、カーテンを引けば窓から光が差込んでくる。電気も要らないし、気分も爽やかである。ところが、明るい外光のもとで部屋を眺めると、あちこちにホコリが目立つ。点いていない電灯のカサに積もったホコリに気づいてしまったので、しかたなく掃除を開始した。ダイニングテーブルの上に吊り下げたステンドグラスのペ...
点けっぱなしのテレビで、ドラマが始まった。オジサンがご飯を食べるだけの、例のアレだ。ちかごろはオジサンというより、もはやオジイサンに近い主演俳優も、まだ若々しく見えるのは、かなり前の再放送のようだ。前半いろいろとあったあと、主人公がお店に落ち着くと、見ているこちらもホッとする。今回は中華料理店だ。オジサンがカウンターで壁のお品書きを睨んでいると、若いカップルが賑やかに入ってきて、迷うことなくふたり...
老母は数年前に大きな病気をしており、治療によって回復はしたものの、大学病院での経過観察が今も続いている。大丈夫!ひとりで行けるわよ!本人は毎度言い張るが、電車とタクシーを乗り継いで行く遠方であり、個人病院とは違って、受付から検査、問診と、階をわたって移動が多いのも心配だ。耳が遠いので、診断結果をちゃんと聞けるかも、心もとない。そんなわけで、万障繰り合わせて付添うのだけれど、おばーちゃんは終始文句タ...
京都に行くので、早めの夕飯を食べて帰ろうと考えた。たまのことだから、ちょっとオシャレな店で、素敵なディナーといこう。ちょっと気の重い用件だったけど、お楽しみを設定したおかげで、ウキウキ出かけた。ところが、行きの電車から駅、バス停まで、平日なのにむやみに混雑している。京都名物オーバーツーリングにしても混み過ぎだ。先方の事務所でそう言うとああ そら葵祭ですかな笑いながら言われた。ウヒャ―、そうなのか。...
エゴノキの花が、白い星のように散らばる朝の道。♪もくようび もえるごみ もくもく もくもく もえている…♪ゴミ袋をぶら下げて、鼻歌まじりで歩く。もちろんこんな歌は存在しない。谷川俊太郎作詞「月火水木金土日の歌」の替歌である。この辺りでは木曜日が燃えるゴミの日なので♪もくようび もえている♪もくもくもくもく もえているこの歌詞はぴったりなのだ。じつは月曜も燃えるゴミの日なのだが♪げつようび わらってる♪げ...
あっれ~?無い…無い…無い!朝起きたら、ヘアーバンドが無い。家にいるとき、前髪が垂れてこないよう押さえるヘアーバンドは、オシャレではなく、私の必需品のひとつであり、無いと非常に困る。しかも私は頭がデカい。きつすぎずゆるすぎず、わが巨頭に絶妙にフィットするものは、なかなか手に入らないのである。ハッ!前回、無いと思ったら首にはまっていた(→うれしい話。)のを思い出し、襟元を探っても、無い。着けて外には出...
友だちのクミちゃんが、旅行のお土産をくれた。コレ めっちゃ高いねんで~!ふだんは記事に関西弁を使わない私であるが、この感じは標準語には訳せない。言った彼女は、ニコニコして善意に満ちており高価で珍しいものを 貴女のために買ってきたよ!発言の真意が伝わるから、私も嬉しくなって、心からお礼を言った。クミちゃんのお土産はトマトジュース。糖度何度だかの甘いトマトをギュッと絞った、1日限定何本だかのジュースだ...
私の本棚を見た人がなんでこんな本持ってるの?例外なく尋ねる1冊がある。(「看護覚え書」 ナイチンゲール著 現代社)私は自他ともに認める面倒見の悪い人間である。そのうえ自分のも他人のも、血が怖い。看護師に向いてない選手権大会なんてのがあれば、上位入賞は間違いない。そんな私がナイチンゲールの著書を持っているのは、もちろん看護を学ぶため、などではない。この本、面白いのである。例えば「部屋と壁の清潔」とい...
母の日の花など持って実家を訪ね、老母の衰えがいっそう進んでいるのを感じた。90才に近いおばーちゃんだから、詮無いこととはいえ、やはり寂しいものである。うちに帰って、沈んだ気分でソファに伸びているとおかーさん その軍手は何ですか夏物の服を取りに来ていたムスメが、妙に真剣な声で聞いてきた。え?これ?朝から左手だけにはめている軍手をちょっと指が痛くてさ…ムスメはなぜか不安げな顔で見つめている。…シップ貼っ...
今日は実家に母の顔を見に行くことにしよう。朝からの曇り空はかろうじてまだ保っているものの、お昼からは雨の予報。ちかごろの天気予報はよく当たるけれど折畳みのカサは……まァ要らないか…手ぶらで家を出た。歩いて、バスに乗って、30分足らずで実家に到着しマイド~!勝手知ったる勝手口から上がり込めば、茶の間からテレビの音がする。おかーさん!テレビの音大きすぎない?アラこんにちは 何?今日は…キョトンとしているの...
朝のテレビにゲスト出演しているバンドが、知らない曲を演奏している。母親の愛情を歌った曲だ。悪かった子のすべてを許し、すべてを信じ、すべてを包み込む母。木洩れ陽のように暖かく、海のように優しく、つねに子供のため、自分を犠牲にし続ける母。出演者はいたく感動の面持ちであるが、私はこの手の昔ヤンチャした自分を変わらず愛してくれた母よありがとう的な物言いが大キライである。自分の母親がそうだったと、心に思うの...
同年輩の女性が5、6人集まった場所で、芸能人の話題になった。かねてより活動を休止していた人気グループが、解散を発表したらしい。へえ~ アタシ…ふと思いついたことを言いかけた時、おシリがチクリと痛んだ。どうやら言っちゃマズいことらしい。迂闊な私は子供の頃から失言が多い。ウッカリ言ってはならないことを言いそうになると、いつも後ろに控えた母におシリをつねられた(→ちくりの話。)。ガミガミ叱っても、まるで効...
画面は朝の光景らしいCM。ちゃんと食べてるはずの朝ごはん 実は…出勤前のサラリーマン風の服装をした俳優がタンパク質が 足りてません!豆乳のパックを手に、キラキラお目めで訴えている。タンパク質が 足りてません!画面越しながら、妙にきっぱり言い切られたせいかそうか…足りないのか…その後ずっと、頭のどこかでタンパク質のことを考えていたようだ。♪タンパクシツガ タリナイヨ タンパクシツガ タリナイヨ…♪なんだか平...
テレビから、アムロナミエの、いつか聞いたことのある曲が流れる。日本ダービーというのが行われるらしい。私は還暦過ぎる今日まで、競馬場に行ったことも、馬券を買ったこともない。多分、ないままで死ぬと思う。馬はカッコいいし、騎手がストイックに勝ちを目指す姿も素晴らしいが、どうも近づけない。人気俳優がCMでイメージアップを図っても、おそらく変わらないだろう。もう大昔のことだけれど、その日、私は香港にいた。路...
あんな記事(→ぷらごみ話。)書くもんじゃない。午前中に掲載して、いいかげんなお昼を食べたあと、グダグダしていたら♪ぴん ぽ~ん♪宅配便がやってきた。あれ?なんか買ったっけ?首をひねりつつ、シャチハタを持って玄関を出たらああ!アレ!段ボールの箱に、輸入食品店のロゴ。いつもはショッピングモールの中の店を利用するが、瓶詰の重い食品を、仕事帰りに提げて帰るのはなかなかつらい。ネットショップを見たら、ちょうど...
今日はプラスチックゴミの日。前夜のうちに捨てられるものはおおかたゴミ袋に詰めたはずだがまだ何か… 何か捨てるもの…鷹のように鋭い目で、台所を見回す。こんな風にチェックしても、ゴミステーションに袋を置いて、部屋に戻るやいなやああ~!まだコレがあった!捨てられるものが出てくるのはなぜだろう。来週捨てればいいんだ、と自分に言い聞かせつつ、こみ上げる悔しさの正体は何だろう。今日こそは、と捨て残しゼロを目指し...
今回の出張は遠いので、出先で1泊。旅先でチェーン店につい入ってしまう(→とちがら話。)私は、じつは泊まるのも温泉旅館より、ビジネスホテルのほうが気楽で好きだ。最近は、歯ブラシなどのアメニティは必要なだけ自分で取るようになり、連泊の際はシーツの交換や清掃を断ることができる。エコロジーの側面を強調しているが、コストの問題もあるのだろう。泊まる方としても、ますます気楽になった。上着をとり、靴を脱いだら、...
ちょっと遠い街に来た。仕事を終えてひと休みしたくなって、どこにでもあるチェーン店に入る。私はこういう時、ここにしかない名物を食べたいとか、地元じゃ行けない珍しい店に行きたい、という気持が薄いみたいだ。有名な観光地に来て、わざわざ○亀製麺のうどんを食べたりする(→めいぶつ話。)のでなんでえ~!せっかくなのに もったいない!セッカク精神に満ちた友人には非難されることしきりである。そんなわけで、日本全国ど...
今日は家で仕事。単純作業になってきたので、何か音が欲しくて、ラジオを点けた。音楽はうるさいので、語学講座をやっている局に合わせる。丁寧な日本語と、分かったり分からなかったりする外国語が交互に流れるリズムが心地よい。簡単な英語、まあまあな英語、フランス語などに続き、イタリア語の講座が始まった。…ろーま…むにゃ…まりとっつぉ…むにゃむにゃ…ちょっと分かる気がする例文のあとにローマでは マリトッツォ※は朝食に...
バスで乗り合わせた小さい子の、ズボンのヒザにワッペンが貼ってある。破れめにアイロンで貼りつけたらしく、歪んでいるのもご愛敬だ。私も子供の持物にあれこれくっつけた。昔は個人情報にうるさくなかったから、文字を組み合わせて、名前を付けたりした。あるとき手芸店で、バラ売りのワッペンを買おうとすると、文字がいくつか足りない。ちょうど新学期前、誰もがアレコレ作る時期だったんだろう。店員さんに聞いたら、数日後に...
今日はお出かけ。友だちと観劇の予定だ。さーて 何着ようかな~楽しい衣装選びで、ゆいいつ困るのが前回何を着てったっけ…私のようにハデ好きの人間が、たまにしか会わない人と会うのに、うっかり同じ服を着ていくといつもコバルトブルーの魚模様を着てる人だなアおかしな印象を与えかねない(→いつもの話。)。安全なのは、買ったばかりの値札のついた服を着ることだが、ハデ好きと同時にビンボーな私に、いつでもできることでは...
ちかごろの天気予報は情報過多だと思う。気温と晴雨、それだけでいいのに、カサは折畳みにしろだの洗濯物は部屋干しだの、うじゃうじゃ生活に干渉されるとうるさいんじゃ!ほっとけ!思わずテレビに言い返してしまう、反抗期な私。そのくせ、知ってしまった情報を無視するほどの強さも持ち合わせず薄手のジャケットをお持ちくださいねお天気のお姉さんにニッコリ言われるとえ~?そうなの?つい従ってしまう、素直な私。今朝もそん...
先日某所で名刺交換をした。…どうもこの度は……お世話になりましてどうも…あまり無い機会なので、挨拶も動作も慣れなくて、スッとスマートに行かない。モタモタしつつ受け取った名刺を見ると、昔の同僚と同じ姓だったので、ちょっとだけ救われた気持になる。それはもう30年以上昔のこと。営業補佐の募集に応じてやってきた、彼女の主な仕事は電話応対だった。電話に出るだけが仕事なんて、今じゃ考えられないことだろうが、メール...
寝ぼけ眼でテレビを点けてから台所へ行き、コーヒーのフィルターをセットしていたら…のモーツァルト」の愛称で親しまれた作曲家の…えっ?ニュースの声に、慌ててテレビの前に戻ると、画面におなじみの笑顔が映って…が14日亡くなりました 93歳でした…ええ~…よりによってあんな夢(→すくーぷ話。)を見た日。最高顧問の魂が、この世を去る前に、いち関西人の夢に干渉していった、としか思えない。あらためて浪速のモーツァルト...
ナイトスクープからハガキが来た。もちろん夢である。私は、日常と地続きの、地味~な夢ばかり見る(→ささいな話。)。過去にもバスマットだの洗濯物だの、些細きわまる夢について記事にしたが、届いたハガキの文面を見てるだけ、というのも、かなりな地味加減だ。それでも夢らしくおかしなところはあって、依頼のハガキを出すならともかく、番組からハガキが来るなんて聞いたことも無い。そのハガキの曰く、4、5年前に会った大...
日本一ではなくなった高層ビルが、開業10周年を迎え、盛んに流れているCMではアイドルグループが元気に飛んだり跳ねたりしているが誰?7人が7人、知らない人ばかりだ。かろうじて、うっすら見覚えがあるかもしれないのがひとり、それ以外はまるきりはじめましてである。いいトシして毎日テレビを見ているのに、どういうわけだろう。キツネにつままれたようだ。それはさておき、ビルの開業はここで記事にしていた(→あべはる話...
暮れ方の住宅街をしばらく歩くと、駅が見えた。この路線は今、エレベーター設置やトイレの改装をやっており、この駅も工事中のブルーシートに大きく覆われている。歩道に張り出した足場を避けて車道に出たとき…”$**?%>@} #%’’<;:&…わあ!とつぜんの異音に驚いて、つまずきそうになった。何?何の音?音のした方を探したらセンサー付きのスピーカーのようなものが、何かしゃべっている。…”$*んさ…@す… ご%’’く...
図書館の窓口で、貸出カードの更新手続きをしていたら、年配の女性が隣にやってきた。新聞広告で見た、本を探しているらしい。その切抜きを忘れてきてしもて…大丈夫ですよ~ 何か覚えてること あったらおっしゃってみてください窓口嬢はなかなか親切である。えーと…たしか「トリニク…」?あ、お料理の本ですか?いえゴメンナサイ!「とりにくい」ですワああ 取れない脂肪をとる!みたいなやつかァ…うんうん、と内心でうなずく。...
ふりかけのゆかりと、そのファミリーについて書いた(→ゆかりの話。)ところ、百円均一で見つけたとのコメントをいただいた。私は百均で買物しても、食品コーナーを見ないので、知らないことだった。善は急げ、さっそくいつもの百円均一に行ってみたらなんと驚きのゆかりファミリー勢ぞろい。本家ゆかりに至っては、オリジナルと梅入り、2種類ある。うちの近所のダイソー すげえ!思わずパチパチ(比喩表現です)撮った写真※を、...
回覧板を持って、渡り廊下を歩いていたらじゅじゅじゅるっ じゅるっ…小さいがハッキリと、鳥の声が聞こえた。足元を見回しても動くものはないので、数歩足を進めるとじゅじゅっ じゅるるっ…さっきより声が大きくなった気がする。注意して探したら、通路の脇の浅い溝の中にスズメがいて、近づくとぴょいっと先に逃げた。羽根の色がポヤポヤ柔らかいから、今年生まれたヒナらしい。植栽のどこかにある巣から、ここに飛び込んできた...
なんにもやる気の出ない日。ウッカリするとこのまま1日を終えることになるな、と思いつつソファに伸びていたらあ、そうだ アレを調べよう!いいことを思いついた。アレとはコレ↓である。昔からあって、誰でも知ってる、このふりかけ。あかり、かおりの2つが発売され、ゆかり3姉妹と称されたのが何年前になるだろう。その後、カリカリ梅のうめこが生まれたと、風のうわさで聞いていた。それが最近になってワサビがピリリと刺激...
月に1回の通院。かかりつけのヒカワ先生は親身ないい先生で、看護師さんも受付の奥様も、皆おっとりしていて、とても感じがいい。そんなに多くのお医者様を存じ上げているわけではないが、いい先生の医院は、スタッフもいい人が多いと思う。今日は前回の採血検査の結果が出る。先月は飲み食いで仕事の憂さ晴らしをしたため、おそらく結果はよろしくないであろうと、ユウウツだ。…さ~ん …ぢょん子さ~ん診察室から呼ばれて、おそ...
古い商店街を歩いていたら、ふわふわんとソースのニオイが漂ってきた。お好み焼き屋さんだ。関西人でありながら、私はオコノミ、タコヤキをほとんど食べないし、家でも作らない。子供がうちにいたころに、2、3回作ったかな?という程度である。しかし実家では、オコノミヤキといえば休日の昼食の定番であった。今のようにホットプレートなどない。母がフライパンで1枚ずつ焼き上げるオコノミを、イモートとジャンケンして、先を...