ムスコの親孝行を紹介したのだから、ムスメのも書かないと不公平であろう。♪ぺぽん♪最高気温が35度をマークした日、めずらしくムスメからLINEが入った。ふだんはロクに連絡をよこさない人なので、なにごとかと急いでスマートフォンを開けると暑いけど大丈夫?そろそろエアコンつけてくださいムスメのいう「つける」は、「点ける」ではなく「設置する」という意味である。うちはエアコンが無い(→えあこん話。)。シンジラレナイ!...
平和に見えるおばちゃんライフにも、危険や冒険、発見はある。そんな、おっかなびっくりな日々の報告。
イルカみたいな クジラみたいな 白いやつなんだっけ?動物番組見ていて、ふと思い出した動物の名前が浮かばなかった。スマートフォンで検索すれば一発だけど、こうして頭をひねっている時間が好きなので、むやみに検索に頼るのはイヤだ。うーんと考えていたら、突然、ホントにトツゼン♪カンモガンワ シ~ィワァ~ルド♪脳内に歌が響いた。なんだコリャ?歌っている場合ではない。今はあの、謎の動物について考えているのだ。イル...
スーパーではいつも手提げのカゴだけだが、今日はなんとなくカートをとった。重さを感じないので、ホイホイ入れてしまい買い過ぎたかなア…レジの列で順番を待ちながら、カートの中の品物を検分する。きれい…おいしそうだなア…秋らしい彩りに惹かれ、つい手に取ったブドウは、底にマチのあるポリ袋にポソッと入れただけで、封はされていない。ちょうど空腹で、ノドもかわいている。ひと粒むしって食べたら、さぞ美味しかろうが、も...
某日、私鉄の乗換駅。お昼の時間帯は列車の間隔が長く、タッチの差で先の急行を逃し、実に20分たっぷり待つことになった私は、しかたなく長いプラットフォームをブラブラ歩き始めた。ナンダ泌尿器科医院 院長ナンダカンゾウスカッと志望校合格!進学塾スカット真心こめてお見送り メモリアルホールどこそこどこにでもありそうな、それでいて、ここにしかないような、広告を眺めていると退屈しない。あまりメジャーとは言えない...
春夏秋冬、外国人観光客が押し寄せる我が街。昼どき、駅向こうに用事があって歩いていたら、あちこちの店に行列ができていた。寿司や天婦羅、お好み焼といった分かりやすいものはともかく、茶粥や漬物バイキングの店にまで並んでいる外国人を見ると奈良漬とかお粥とか 大丈夫かなア…心配になるけれど、イマドキは和食に造詣の深い人も増えているそうだし、きっと杞憂だろう。なにしろ和食が世界遺産になる時代である。私が在外で...
土日に仕事が入ることが多いので、選挙はもっぱら期日前投票で済ませていた。今回は急な選挙で、予定の町内清掃が中止になった(→ばんかい話。)ため、日程も空いている。散歩がてら、ブラブラ投票に行こう。投票所は、ムスコも通った、坂の上の小学校。ムスコの在学中は、授業参観やPTAで、私も幾度となく、この通学路を往復した。当時の記憶のせいか、急がないのについ、セカセカ早足で歩けば…おっ!とっとっと…軽くつまずいて、...
10年前の今日、ゲンペさんが亡くなった。ヘンなおじーさんだった。眠そうな目をした晩年の容貌からは想像しにくいけど、若い時にはゲージツ家を目指し、とんでもない貧乏をして、サンドイッチマンをやったり、アンダーグラウンドの活動をしたり、若気の至りで警察のお世話になったりもしたという。40を過ぎ、普通ならもう落ち着こうかという年齢になってから、大きな賞をいきなりもらって、世の真ん中に飛び出てきたゲンペさん...
気持のいい秋晴れ。掃き出し窓を開け放てば、朝の光がサッと差し込む。んん~… 爽やかな気分で、ひとつ伸びをしたあとさて…掃除機でもかけようと振り返ったときぎゃーー―!爽やかの反対の声が出たのは足元にこんなニョロニョロがいたからだ。ムカデか、ヤモリか、ピロピロ逃げ出すだろうと堅く身構えたものの、いっこう動く気配はない。おそるおそるしゃがんで、仔細に見ると(掃除の前なので床の汚れはお見逃しください)何だコ...
他人の夢の話と、好き嫌いの話ほど、聞かされて困るものはない。昨日ホワイトタイガーに追っかけられる夢見ちゃってさ~とかオデンはコンニャクがいちばん好きなのよね~とか言われたってへー そーなんだー平坦な返事をするしかない。しかし、翻ってしゃべる側になると、どちらも考えずにスルスル話せるラクな話題だ。世の中から夢の話と好き嫌いの話が消えない理由はそこにある。そんなわけで今日は○○がキライだという話を書く。...
今日は悲しい写真を見ていただきたい。BGMは「ツァラトゥストラはかく語りき」。……たーーーらーーーらーーー………たっ!だーーーーー…でんでんでんでんでんでんでんでん…………たーーーらーーーらーーーたっ!だーーーーー…でんでんでんでんでんでんでんでん………たーーーらーーーらーーーだっ!だーーーーー……だらら~~ら~~~ら~ら~ら~~~……買ってきたシュークリームが厚さ2センチの円盤になっていた。悲しい気持で封を切ったら...
年に数回、地域の日曜清掃がある。回覧板で日時のお知らせが来て、その日に行ければ行くし、都合が悪ければ行かなくても、とくに表立ってとがめられることはない。出席をとるわけじゃないから、誰が来て誰が休んでいるのか、はっきりとはわからないけれどあ…いつも青い帽子の あの人いないな…あのおじいさん…ここしばらく見なかったけど 生きてたんだ…住民歴が長くなると、顔ぶれが目につくようになる。こちらがそうだからあのヒ...
むかし実家でとっていた新聞の家庭欄に、「こどもの詩」なる投稿コーナーがあった。掲載される詩は面白いのもあり、さほどでもないのもあったが、1、2行の選評がいつも面白い。子供の拙い表現から、言いたいことを親切に読み取ってやりつつ、むやみに子供のレベルに下りるわけでもない。この選者はどういう人なんだろう、と思ったりした。書店で題名に気を惹かれてこの本を手に取ったとき、その詩人を知った。(「あたまわるいけ...
デパートで待合せした相手は友だちのカナイさん。ご両親の介護があるうえ、次々と年子の孫まで生まれ(→まごまご話。)、なかなか会えない彼女との、久しぶりのランチである。老親のこと、健康のこと、お互い重たい話題はたくさんあるけれど、今日はことさらバカバカしい話題でゲラゲラ笑いながら、しっかり食べるものは食べてそろそろ行こうか…レストランのレジの人が示した端末に、カナイさんがスマートフォンをかざすと♪○○ペイ♪...
めずらしくデパートへ。最上階のレストランで、友だちとランチをするためだ。待合せまでまだ時間があるので、秋物の洋服を見よう。売る気満々の店員が、すぐにでも寄ってくるものと身構えたが、あんがいそうでもない。ひところに比べて、フロアにいる人数がぐっと減っているらしい。静かに長袖のブラウスなど眺めているとお…?ふと、中の1枚に心動かされた。欲しいと思ったわけじゃない。好みの色柄、スタイルでもない。薄桃の地...
帰り道、ミヤケさんと久しぶりに一緒になった。ラッシュの電車の吊革に並んでぶら下がっていたら、吊り広告に目がとまる。アラ?新しい広告…前はスズキリョウヘイでしたよね アレはJRか…写真の背景は、毎年1月の山焼きで有名だが、それ以外の364日は青芝か枯芝に覆われ、シカがのんきにウロウロしているだけの場所である。あんなとこでも 美人が撮ると写真映えするねエなんの気なしに感想を述べるとこんなのぜったい合成です...
私は、発言こそ大胆で景気がいいが、じつはいたって小心で堅実、チマチマした性格だ。座右の銘は「1を10回積んだら10」。天才的なひらめきがある人はカッコいいなあと憧れながら、コツコツやるタイプである。大学を出てすぐ、世はバブル景気に沸いていた時代の私のあだ名が、積立のぢょん子。揶揄であって、けっして褒め言葉ではない。外貨預金だの投資信託だの、割のいい投資が流行って、財テクなんて言葉もあったそんな頃、...
百均の買物(→さかばん話。)を済ませて、表に出た。この辺りは久しぶりだから、駅のほうに出てみようと歩きだすと、一帯が薄暗い。空はどこまでも高く青い秋晴れなのに、いったいどういうことだろう。ふと不穏な空気を感じて上空を振り仰ぎへっ?首を巡らして眺めればうわ~~~~………………う~~わ~~~~~~………………数百メートルにわたり、天空高くそそり立つ黒い壁。なんだコリャ?!しばらく考えたあと、私も利用したことがある...
今日は百円均一で買物。ゴミ袋だの綿棒だの、散文的な品物をカゴに集めつつ、通路を縫うように歩いていたら、風呂用品のコーナーに、見慣れぬヤツを見つけた。こっ これは…!サカバンバスピス※の お風呂スポンジ?!北欧のどこだかの博物館にある模型がとぼけていて面白い、とSNSで話題を呼び、昨年はネットの流行語大賞にもノミネートされたという、古代生物である。4億年前から存在し、発見から40年も経つ古代魚が、突然グ...
3連休を費やした家の片付けも終盤。最終日の今日は台所に移って、冷蔵庫の掃除である。私はケチなので、食べられる食材を無駄にすることはめったに無いが、冷凍庫は要注意だ。いったん中身を全部出し、ひとつひとつ賞味期限をチェックしながら戻していくと、やはり問題のブツがいくつか見つかった。急いで食べるものをよけて、残ったのはタレらしき3つの小袋。さいわい中のひとつは中身の見当がついてホッとしたものの、問題は残...
あらゆるものを干しに干し(→ものほす話。)、心なしかガランとした家の中で、続いて扇風機の片付にとりかかった。例年9月中には片付ける扇風機がまだ出ていたという事実が、残暑の厳しさを物語る。エアコンの無いわが家で、夏じゅう頑張ってくれた4台の扇風機軍団は、さすがに薄汚れて、少し疲れた風情である。皆の者 ご苦労!築30年、中古のわが城を守りし兵どもを労わりつつ、ザッとホコリを取ったら、カヴァーと羽根を外...
…高気圧に覆われ 全国的に晴れ…やったー!テレビの天気予報に、ウキウキと立ち上がったのは、出かける予定があるからではない。スポーツの日だからと、運動するわけでもない。さあ 干すぞ~!家じゅうを駆けまわって、タオル、マット、洗えるものはことごとく引っぺがして集め、洗濯機に放り込んで、スイッチオン。次に向かったのは押入。ちょうど入替え時期の寝具を、次から次へとベランダに運ぶ。愛用のフトン干しスタンドに、...
子供のころから本が好きで、手当たり次第に読んできた。言われる前から読んでいたせいで、あれ読めこれ読めと指図されたことがないから、かえって誰でも読んでいる本を読んでなかったりする。(「スイミー」 レオ レオニ作 谷川俊太郎訳 好学社刊)この絵本↑などもその1冊。主人公が赤い魚の群れに生まれた、黒い小魚であることくらいはなんとなく見当がついたが、当時はそれ以上の興味が湧かなかった。50年前の日本の子供...
今日10月10日は目の愛護デー。10と書いて横に倒すと目と眉に見える、というのがその由来だ。3月3日の耳の日、8月7日の鼻の日は、どちらもミミ、ハナの語呂合わせなのに比べると、凝った由来だと思う。角ゴシック体で書くと、ご機嫌が悪そうなので明朝体にしたら、三白眼のアブナイ人が出てきた。慌てて太字にしてみると、えらい勢いで怒られたので筆文字っぽくすると、一見穏やかそうだが、眉間のシワがシンネリ意地悪そ...
ゲージツの秋とやら。当地では正倉院展も始まるし、誰でもフラフラ美術館や博物館に行きたくなる季節らしい。ねーねー 絵画展なんだけどさ~ 心当たりない?夏場かき氷の食べ歩きの話ばかりしていたサカイさんに、いきなり聞かれた。テレビで紹介されていたらしいのだが奈良じゃないけど関西の美術館でさ~ 画家の名前がイシ…石なんとか…ヒント少ねエ!見に行こうと思っていた展覧会が、たまたま条件に一致したので(→石岡瑛子...
クローゼットの片付をしていたら、なにやら大切そうな、重たい箱を見つけた。開けるとメモ帳やノートの類がギッチリ。花柄にキャラクター、お目めキラキラの少女漫画など、かわいいものばかりだ。私はファンシー文具の出はじめの世代なので、この手の文具を売るほど持っている。買ったりもらったり、手に入れたものの、かわいすぎて使えず、生来のビンボー性もあいまって、後生大事にしまい込んだのがこの始末だ。なんとなく、いつ...
寒暖の話をするとババアっぽいが、朝夕は冷えるし、昼は夏と変わらない。着るものに迷う季節、タンスの抽斗を開けて、つい手が伸びるのは長袖Tシャツ、いわゆるロンTってやつだ。この季節、羽織るものを持って出る、という人も多いだろう。しかし、そもそも暑がりの私は、なにを羽織って行こうとて、着てる時間よりも持って歩く時間のほうが、圧倒的に長い(→じゃけっと話。)。おまけに私は、荷物が多いのが何よりもキライなの...
朝の家族LINEは、老母の安否確認の意味もある。パパパッとスタンプがついて終わりのことも多いが、今日はおばーちゃんが出てこない。具合でも悪いのか、と電話を手にしたものの、しばし逡巡した。庭に出ていたら、電話の音に慌てて駆け戻ってくるので、つまずいて転んだら危ない。鳴らして出なければ切るからバタバタするなと言ったって、聞く耳持たない(→ぜーはー話。)のである。彼女のいつものタイムスケジュールを頭に浮かべ...
買物に悩むことはほとんど無い。お金が減って物が増えるのがイヤだし、時間をとられるのも好かない。ウインドウショッピングの趣味など理解の外である。食品や日用品は生協の宅配で済ませ、どうしても買物に行かなければならない時は、最小限の時間で、必要なものだけを買う。かつて買物中の様子を見た友人に竜巻みたい…いみじくも言わしめた、そんな私が、めずらしく売場を行きつ戻りつ、迷っている。どうしようかな~ 買おうか...
朝からの雨。見知らぬヤツに腹が立ったのは、ムシムシ湿っぽい空気のせいだったかもしれない。お昼すぎの半端な時間、区間急行しか止まらない駅に降り立ったのは、私を含め2、3人だった。急ぐ用件ではないから、普通の速さで空いたホームを歩き、エスカレーターに乗る。右肩にかけたカバンに何か当たったので振り向くと、ステップの右側を抜かしていくヤツがいる。名古屋のような条例(→じょうれい話。)こそ無いもののエスカレ...
観たいな、と思う映画があった。明日の出先に近い映画館で上映しているらしい。ちょうどいいやと上映時刻を調べたら…アレ?明後日までで上映スケジュールの表が切れている、つまり、金曜で終映ということだ。観に行くのは木曜だから、別にかまわないとお考えだろうが、こういう時、なんだか気が重くなるのが私の悪い癖である。いつでもと行けると思えば、気楽に出かけられる。しかし、もうすぐ終わる映画をギリギリで観るというの...
今朝のテレビは何かな?えーと さつまいも大特集…ええ?さつまいもォ?この番組は以前も、トウモロコシだけで2時間という大胆な特集をやった(→もろこし話。)。今はイモで2時間乗り切るつもりらしいが、さっそく興味を失ったのは、私がサツマイモがあまり好きじゃないからだ。食べれば食べられるけど、進んでは食べない。くれたらもらうけど、わざわざ買いには行かない。戦中派の父が嫌ったせいで、うちではサツマイモやカボチ...
1964年の今日、東海道新幹線が開通した。 (→東海道新幹線60周年記念サイト)人間なら還暦、私とほぼ同年齢である。♪ビュワーン ビュワーン は・し・る♪あおいひかりの ちょうとっきゅう…繰返し歌ったせいか、鼻づらを引き延ばしたようなのぞみ号より、昔の丸いボンネットのひかりのほうに、より親しみを感じる。そういえばずいぶん長いこと新幹線に乗っていない。子供が小さい頃は東京に住んでいて、盆暮れの帰省にくわ...
「ブログリーダー」を活用して、ぢょん・でんばあさんをフォローしませんか?
ムスコの親孝行を紹介したのだから、ムスメのも書かないと不公平であろう。♪ぺぽん♪最高気温が35度をマークした日、めずらしくムスメからLINEが入った。ふだんはロクに連絡をよこさない人なので、なにごとかと急いでスマートフォンを開けると暑いけど大丈夫?そろそろエアコンつけてくださいムスメのいう「つける」は、「点ける」ではなく「設置する」という意味である。うちはエアコンが無い(→えあこん話。)。シンジラレナイ!...
昨日、本泥棒の濡れ衣を着せたお詫びに、ムスコの善行についても記しておこう。前回ムスコが帰宅したとき、めずらしく焼肉をおごってくれたのだ。遅くなったけど母の日…給料も上がったし…えらい!よっ、孝行息子!予約しとく…あの店でいい?あの店、とは駅裏の焼肉屋。さほど高くなく、店主も威張ってなくて、まあまあ美味しい。店構えはパッとしないが、週末は混むので、予約が必要だ。いいよ~ あ、あそこ現金払だからね カー...
じめじめと蒸し暑い日、1冊の本を思い出し、読みたくなった。書棚の心覚えの場所を探しても、無い。私はわりに整理のいいほうで、図書館ほど厳密ではないが、どの本がどこら辺にあるか、おおよそ分かっている。ところが、同じ著者の詩集の隣に、その本は無かった。あれエ?なんで?ふと浮かんだのは…ムスコ…かなア?ムスコがちょっと好きそうな本だからだ。書棚があるのは、もともとムスコの部屋で、今も帰ってくるとそこで寝てい...
史上最速の梅雨明けを報じるニュースを見てもええっ!もう梅雨明け?そんな風に驚くほど、現代人はナイーヴではない。元より疑り深い私などは、梅雨入りにせよ梅雨明けにせよホンマかいな…てなもんである。(→つゆいり話。)昔に比べ、天気予報の精度はかなり上がったはずなのに、梅雨に関しては、いつまでもグジャッとして明確さを欠くのはなぜだろう。気象の知識が無いからこそ言えるのだが、うまくできないんなら止めちゃえばい...
…パンダ4頭が今日 中国へ返還されます…ニュースの声に画面に目をやれば、最後にひと目見んと集まった観客が、パンダ舎を取り囲む様子が映っていた。マイクを向けられてうつむく人、まるで自分を励ますように「中国で幸せに」と話す人、父親の背に隠れて泣きだしてしまう子供…みんながパンダとの別れを惜しんでいる。パンダにあまりご縁のない私(→ぱんだの話。)にも、悲しい気持はよくわかる。なにしろ、パンダはかわいい。しか...
私がふだん、家でパソコンに向かう時はこんな風↓(国宝 菩薩半跏像 伝如意輪観音 中宮寺蔵)せんだって、国宝展でお目にかかったばかりのこの方のように、片足を、もう片足のヒザに上げて座っている。腰痛防止のストレッチとして始めた(→ぼさつの話。)座り方だが、画面に近づきすぎたり、猫背になったりしないのがいい。今日も今日とてパソコンを見ようと、ヨイショと足を……ビリッ…あっ!去年買ったばかりで、そうくたびれてい...
降ったり照ったり、ややこしい天気である。日が照れば暑いし、そうかと思えば雷注意報も出ている、こんな日は外に出ないほうがいい。いっそ今日は、家を出ないと決めた。そうと決まればそれなりの服装をと、手に取ったのはムスメのお土産のTシャツである。暗闇で光りそうな激しいグリーンに、ドカンとお馴染みのジュースのロゴ。負けずに着てみれば、ちょ~うど胸の位置にミカンがポン!ポン!果汁100%の文字がさらなる失笑を...
いよいよお米が残り少なくなった。テレビはコメ不足、コメ高騰と騒いでいるが、実はここまでほとんど影響を感じなかった。私はひとり暮らしのうえ、そもそも家でご飯を炊いて食べないのだ。夜は晩酌をするのでオカズのみ。くわえて数年前、かかりつけ医で塩分の摂り過ぎを戒められたのを機に、佃煮や瓶詰のような濃い味で、白いご飯を食べるのを止した。外食では食べるけれど、うちで炊くのはカレーの時くらいである。残り少なくな...
来年度から、自転車の交通違反にたいして、クルマと同様反則金を課す、いわゆるキップが切られるようになる、とは聞いていた。私は信号順守だし、ふたり乗りや並走をするような友達もいない。自転車に乗れるようになったのが遅かった(→じてんしゃ話。)せいか、カサをさしたり、スマートフォンを見たりといった片手運転は、やれと言われてもできない。普通にしていれば罰金を取られる心配はない気もするが、気がかりは歩道走行で...
朝起きてパソコンを開けたら、古い知り合いからメールが来ている。用件だけがあっさり書かれたメールだったが今日のブログ、いつアワヤノリコが出てくるかと思ったけど、出なかったね。文面の最後にそんなことが書かれていて驚いた。たしかに、昨日の記事は危うく日曜出勤を忘れるところだった、という内容(→あわやの話。)で、タイトルを「あわやの」としたのでブルースの女王を思い浮かべたのだろう。私と同じく、きつい目張りを...
あ~ よく寝た~このところ続いた暑さが少しゆるんで、昨晩は気持よく眠れた。ゆっくり起き出してコーヒーを淹れていると♪ぺぽん♪隣の部屋でLINEの着信音が鳴った。今日は日曜。急ぎの用はない。スマートフォンにはかまわずに、コーヒーをマグに注いで、ひと口飲んだら、LINEのことはすっかり失念した。朝食の間に洗濯機を回し、身づくろいを済ませたら、できた洗濯物を干しに出る。一仕事終えてソファに座ったときあ そうだ…家...
世の中の良き親たちは、子供の言語能力を育て、読書に興味を持たせ、親子の交流を深めるため、絵本の読み聞かせということをする。私はこれが大の苦手であった(→ピーター本。)。大切な自分の子供にさえ、ろくすっぽ読まない私にムスメちゃんママ~ 読み聞かせやってくれない?何を間違ったか、そんな頼みごとをする人が現れた。幼稚園のママさんサークルの代表さんだ。へ?私?!なぜ私に、という疑問の前に、とにかく驚いてい...
あっついわねえ!ホントどうなってるの最近の天気!人と行き会えば口々に言い合うこのごろ。中でもパッと見てわかるほど疲れ、やつれた某さんがはア…ぢょん子さんは元気そうね…やっぱり汗かくのがいいのかしら…ダラダラ流れる汗がハンカチじゃ間に合わず、タオルで顔を拭いている私に言った。イヤ汗っかきは生まれつきですから なんでですかね~ ラジオ体操のおかげかな~え?ラジオ体操?テレビですけどね~ 6時半からのへ―…...
いよいよ気のせいでは済まない暑さになってきた。命あっての物種、ヤセガマンもほどほどに夏の支度をしよう。とはいえ扇風機を出し、帽子を出し、蚊取り線香を出すくらいで、たいしたことではない。押入をゴソゴソやっていたらそうだ これも…スカスカして寒そうなので、冬の間使うのを止して、仕舞ってあった籐のバスケット。主婦だったとき、ヒマに飽かせて編んだものだ。手芸店で買ってきた、グルグル巻きの籐がなくなるまでい...
テレビを点けたら、お料理のコーナーだった。…暑い時期もサッパリといただけますね…へ― 美味しそう…ひとり言の相槌を打つものの、作る気はさらさらない。私は目新しいものを食べようとする意欲や冒険心に欠けるのだろう。年がら年中代わり映えしない料理を作って、食べて、それでけっこう満足している。作るつもりのない料理の紹介が退屈になってきたところで、画面がコマーシャルに切り替わった。ちかごろよく流れている、飲食店...
職場のお昼休み。バンパクに行ってきたから これオミヤゲ~配られたお菓子をいただきながらアレ付いてないんですね キャラクター…私は例のあのキャラクターがキライで、ひそかにイボイボ人と呼んでいる(→いぼいぼ話。)。ミャクミャク?箱には描いてあったけど指差す先を見れば、ゴミ箱の中に、キッチリ畳んだ赤と青の紙箱が捨てられている。好きじゃないのよね キモチワルくって…私もです~!だから食べてなくなるもんにしたの...
朝のローカル情報番組を見ていたらあっ!街頭ロケーションで、お笑い芸人が声をかけた人物に、思わず大声が出た。やっぱり存在した!気のせいじゃなかった!その人、いや、正確に言えばそのアタマを見たのは10年以上前、友人と訪れた某駅前。目的地は駅から少し距離のある場所だったのでバス来るかな~ タクシー乗っちゃう?ターミナルをキョロキョロ見回しているときヒョイ…タクシーの車列の間から、不意に浮かび上がったその...
朝から空気が湿っぽいと思っていたら、ザーッと降ってきた。換気のため開けていた窓を閉めて回りながらあ ここも閉めないと…手を伸ばしたのはサッシの上部の換気框というやつだ。真ん中のつまみを左右に動かすと換気口が開閉して、窓を開けないでも換気ができるもので、うちでは各部屋にひとつずつついている。小さな換気口だが、冬場は冷たい外気が、雨の日は湿気が入ってくるので、気をつけて閉めておくようにしている。それに...
今日は持病の通院。諸検査を受け、いかがですか、との先生の質問に、いつも通りハイ、変わりありませんと答えて、診察は終了。窓口で支払をし、処方箋をいただきながらあ…薬局どうしよう…つい声に出た。医院から近かった調剤薬局が、先月閉店してしまったのだ。前に通っていた薬局も閉店、いや閉局してしまった(→へいてん話。)から、じつに2度目である。いつもなら診察の帰り道に立ち寄って済んだのが、わざわざ明後日の方角の...
いつもお邪魔しているみのじさんのブログに、レトルトカレーの記事が上がっていた。楽しく記事を読んで、同じメーカーの、別のカレーが好きです、と何の気なしにコメントしたのが10日前のこと。まさかそれで何かが起こるとは、思いもしなかった。ところが数日後、いつものように彼女のブログを見るとコメントで挙げた、まさにその同じカレーを、遠いかの地で買ってらっしゃるではないか!パソコンの前でマウスを手に、しばしフリ...
朝いちばん、スマートフォンを見たら今日は1年の折り返しの日、真ん中の日ですまた、謎な情報を報せてきた。なるほど、上半期下半期で分ければ7月1日が節目だが、365日を数えたら、2日の今日が1年のちょうど真ん中になるわけだ。だからってどういうことも無いのだが、人はこういうのが好きである。真ん中で思い出されるのは、日本のヘソ論争であろう。文字通り、日本のヘソはどこか?という不毛な論争。人口重心だとか、経...
注文番号 #123-4567890-987654ぢょん でんばあ 様ご利用いただき、ありがとうございます。ナントカ書店が商品を発送し、ご注文が完了したことをお知らせいたします。書店に無くて、ネットで注文した本(→ナカッタ本。)の、発送通知のメールが来た。配送予定日は今日となっている。読みたかった本なので、当然嬉しいし、早く届いてほしいのだが、問題は天候である。当地は大雨警報発令中。朝からゴミ出しもためらわれるほどのザー...
イシザキさんは職場の大先輩である。プライベートではステキなダーリンと円満なご家庭を築かれ、リッチでスキのない身だしなみは、皆の憧れの的だ。並の人間ならリタイアを考えるお年になって、なおバリバリの現役。経験に裏打ちされた技術と、威あって猛からずのお人柄で尊敬を集めイシザキさんの言うとおりにしとけば間違いない!職場の全員が、そう思っている。私とて世間的にはもういいトシのベテランであるが、彼女を見ると万...
細かいことが気になるのが私の悪い癖(©杉下右京)。毎日目にする検索バーのちっちゃい絵にまた、よく分からないやつが現れた。アンタ誰?クリックすると敵の思うつぼなので我慢して、ポインタを乗せてみると小首を傾げた謎の生物の頭上に、オウギワシなる鳥らしき名前が現れた。そもそも鳥をバストショットで描くのが間違いなのだ。小さいスペースなればこそ、翼を広げる姿を見せるべきだろう。(これ↑はカリフォルニアコンドル)...
抽斗から、何かでもらった図書カードが出てきた。ちょうどいい、気になっていた本をこれで買おうと、ショッピングモールの中の書店に向かった。ちかごろは新刊書も古書もネットで買ってしまうので、書店に足を運ぶのは久しぶりだ。私のように無精な不心得者が増えたせいか、街の本屋さんが、次々と閉店しているという。もっと本屋さんに来ないとなア…反省しつつ、背表紙の文字を追う。見慣れない本や、見覚えはあるけどまだ読まな...
今日はお休み。曇り気味とはいえ、梅雨の晴れ間は貴重だ。本格的な夏を前に、寝具やラグなどの入替えを進め、雨が落ちてこない前に、洗えるものはすべて洗い、干せるものは干さねばならぬ。主婦生活を離れて久しいのに、このねばならぬという感覚は何だろう。何者かに突き動かされるように、しばしバタバタと立ち働いた。洗濯物からフトン、マット、クッション、思いつく限り干した家の中は、ガランとしている。家で過ごす1日は早...
あっ つ~!夏本番にはまだ間があるが、女子高生がちっちゃい扇風機を持ち始めた。そろそろ、全身夏の装いに切り替えてもいい時期だ。白いサンダルを取り出して、玄関のたたきに揃えて置けば、暑さが苦手な私の心も弾む。靴に合わせた軽快な服装で準備をととのえ、バッグを持って玄関を出、廊下を2、3歩…ん?それはほんの少しの違和感だった。いつもなら、もしかしたら気にせず出かけてしまったかもしれない。しかし、その時頭...
駅前で、同じマンションの人に行き会った。立ち話をするほど親しくはないので、会釈してすれ違ったあとなんかヘンだったな…歩きながら首をひねる。あ、そうだ、服だ!いつもフンワカ、パステル調のブラウスなどお召しになっている人の装いが全身黒だったのだ。つい振り返って、駅に向かう黒い背中をなんであんな似合わない服…?疑問に思ってしばらく眺めたあとあ…お葬式行くんだ…気がつくのにしばらくかかった。さいきんはカジュア...
雨は夜になって勢いを増したものの、気温は期待したほど下がらなかった。ムシムシと不快なまま、フトンに入ったせいか、ふだんほとんど見ない夢を見てしまう。夢の中で私は、何かの行列に並んでいた。行列と混雑がムカデより嫌いな自分が並んでいる時点で、夢だと確信しつつ並んでいるとグイッ!右肩に圧を感じて見やれば、中年男性が半身になって、割り込もうとしているではないか。ちょっと!厳しい口調で咎めても、オヤジは明後...
コチョコチョ…といえば、人をくすぐるときの擬音である。コチョコチョされてくすぐったい感覚を、関西ではこちょばい、またはこそばいなどと称し、さらに、くすぐることをこちょばすと言ったりする。私は幼いころからこちょばがり、つまりくすぐったがりであった。それを知るイモートは、きょうだいげんかで不利になるとコチョコチョ…呪文を唱えつつ、指をクモのように曲げて近づいてくる。その指が触れない前に、すでにゾクゾクこ...
ちゃんと予め穴を開けた玉子の黄身が爆発した(→にどある話。)のはなぜか、未だ不明ながら、コーヒーが沈没した理由はなんとなく分かった。カップに引っかける部分↑を、ちゃんとコの字型に折らなかったからだ。そうと分かれば、次は安心して…とならないのが私の厄介なところでだいたい裂いたり折ったり めんどくせえんだよ!くだんのフック部分にしろ、粉の入った袋のキリトリ部分にしろ、5mm幅のチマチマした作業。ほかにも...
起きたら予報通りの雨。朝のコーヒーも例年そろそろアイスに切り替える時期だが、肌寒いのでホットにしよう。カップに引っかけて1杯ずつ淹れるタイプのを、ちょうど昨日、お土産にいただいた。封を切ったコーヒーをいつものマグに乗っけて、お湯をとぽとぽと注ぐ…だばっ!一瞬、何が起きたか分からず、見回すと周囲いちめん、濡れたコーヒーの粉が散らばっている。引っかけが外れて、粉がフィルターもろとも、カップの中に落っこ...
きっかけは腰痛体操であった。腰痛の原因のひとつは、太ももの裏やおシリの筋肉の硬さ。椅子に腰かけ、片側のヒザにもう片方の足のカカトをのせるストレッチを教わった。歴史の教科書にモノクロで載っていた、中宮寺の菩薩半跏像の要領(→ぼさつの話。)だ。症状に合ったのか、始めて以来、冬も腰痛が出ない。他にも思わぬ効果があって、このポーズだと姿勢がよくなる。パソコンに向かうと、ついつい猫背になって、どんどん近づい...
年がら年中同じものを食べて飽きない私が、いつになくこのCMに心を動かされ、食べに行く気になった。歩いて行ける場所にある、というのが最大の動機ながら、いずれにせよ珍しいことではある。ガラスのショーケースの前に立つと、お、あるある。店内でお召し上がりですか?暑い陽気に持ち帰ると、砂糖衣がベタベタしそうだ。ハイ アイスコーヒーと…せっかくだから、クリームが盛り上がったのを選んで、飲物と一緒にトレイに載せて...
朝のテレビは旬の梅仕事特集。かねがねこの言葉に無用な反感を抱き(→しごとの話。)な~にが梅仕事か!大層に言いおって…ブツクサ言っていたのは、要はネタミである。手入れの悪い実家の梅の木に、毎年バカスカ生る実の始末を私はもうシンドイから…ギブアップした母に押付けられ、梯子に上ってもぐところから加工まで、シブシブやらされている私には、1キロや2キロの梅を買ってきて、優雅に行うテレビの梅仕事が羨ましい。自家...
マイド~!勝手知ったる実家の勝手口を、いつものように入っていくと、なんだか様子がおかしい。茶の間がやけに薄暗く、静かなのは、テレビが点いていないせいかと思ったら…うわっビックリした!何?!なにって…なんにも…おばーちゃんはそう言うが、このドンヨリした顔つき、何もないはずがない。聞けば、もう何年も会わないお友だちが亡くなり、連絡があってから、ずっと泣いていたらしい。一夜明けて、さすがに涙は引っ込んだも...
実家住まいのころは、父の日でも何もしなかった。母の日にカーネーションで喜ぶ母と違い、父はそういうことをわざとらしい、と嫌った。ゴルフシャツだの湯呑だの、贈るようになったのは、実家を離れて以来である。それというのも、母の日のプレゼントのカタログなど見ると、巻末付録的に父の日のプレゼントが載っておりオトーサンにも何か送っとくか…ついでに注文するようになったのだ。なにしろ物心ついてから、父に何かやったこ...
どうもこの2、3日、体調がすぐれない。朝の目覚めは悪くないのに、身体を起こすと鈍い頭痛がする。疲れても、睡眠時間が足りなくもないし、肩だって凝っていないのに、なぜだろう。今日はまた、とくにひどくて、ガンガン耳鳴りまでしはじめた。ああ…せっかくの週末 棒に振るのか…頭痛薬を飲んで、さっき抜け出した寝床にポフッと身を投げたらこの痛さ…旅館痛に似てる…むろんそんな病気は無い。私が考えた病名だ。朝食にコーヒー...
応対していた来客が帰られて、湯呑など片づけているとすすすみませ~ん!先ほどすまして出て行ったお客様が、えらく取り乱した風に戻ってきた。お忘れ物ですか?いえ…あの~…ガムテープを10センチ…ハイ?いや、5センチでいいです いただけませんか?何が何だか分からないが、事務室に戻って、だいぶ残り少なくなったひと巻を見つけあの~ これで足りますでしょうか…ありがとございます~ チョットここお借りして…さっきまで...
アナタ いったい何やったの?あんまり近所で揉めちゃダメよ~昨日の記事(→ぷいっと話。)を読んで忠告された。事の起こりは、ある日の夕方の駐輪場。帰宅した私がいつも停める場所に来てみると、コンクリートの床一面がびしゃびしゃだ。たっぷり5台は停められるスペースに、斜めに停めた黒い自転車を、リタイア早々という佇まいのオッサンが洗っているのである。見渡しても他に空きスペースはない。しかたなく、バケツの水を盛...