中野には女子高時代の旧友が住んでるので、帰省するとほぼ必ず1度は行っちゃいます。とくに中野サンモールとブロードウエイの郷愁を誘う雰囲気が、ほんとに大好き~...
先日エイヴベリーに行った日は、また羊ちゃん達に会えて嬉しかったです!いつも巨石群あたりに放牧されてるとは限らないので、会えない日も多いのですよ。。。。暖か...
昨日は、ちょっと凄いモノに遭遇してしまいました。郵便ポストの手編みカバーなんだけど、超大作すぎて唖然呆然~~。( ゚д゚)ポカーンそれは久しぶりに行った...
月火はX君が、長女ちゃんちのお庭改善のため泊りがけでDIY土木工事しに行きました。彼女たちに第2子が生まれてからはスペア寝室がなくなり、X君はソファで寝る...
昨夜TVニュースを見ていたら、「ロックバンドのオアシスが明朝8時に、再結成コンサートを発表するようです」という短い報道がありました。なんでも彼らのSNSや...
7月にママさんが亡くなり、今夏はいつにも増してギリシャ往復が多かったX君。正教会流の40日忌も終わり、ようやく日常生活に戻ったので・・・。そうです!我が家...
昨夜は、もしかして20~30年ぶり?!くらいに映画「ローマの休日」観ちゃいました~♡1953年の公開当時まだ24歳だったオードリー・ヘプバーンの輝くような...
久しぶりに、うっかり衝動買いしちゃいましたテヘペロ~。(^▽^;)ジャーン!革ジャン。てか革のボマージャケットという方が正しいのかな、このタイプは?なるべ...
先日SNSに広告が出てきたので、パリ五輪グッズの公式サイトを何気に見てました。これはパリ2024のマスコット、真っ赤なフリージュちゃんのピンバッジ。オリン...
X君が帰ってきた日から、連続3日間も私が料理したんですよ。普段はその逆で私の出番は少ないから、つい強調しちゃったわ。笑もちろん彼の方が料理上手なのは認める...
私が自宅に戻る8日前に、ギリシャへ行ったX君。その間は2軒隣のご近所さんに裏庭木戸を開ける鍵を渡して、庭の水やりを頼んでました。もちろん雨が多ければ来なく...
あっという間に、もう8月下旬になっちゃいますね~。日本もX君が先日までいたギリシャも、まだまだ真夏の気候だけど・・・こちらイギリス、ちょっと初秋を感じる今...
Aちゃんちではチビズだけでなく、猫(17歳)みたたんと一緒に過ごせるのも嬉しいオマケ。よく「猫派?犬派?」という質問ってよくあるけど、私は両方とも大好きで...
今日は夕方X君が帰ってくるので、そろそろ夕食の支度を始めます。実際の食事が何時になってもいいように、とりまボロネーズソースを煮込んどいて・・・あとはパスタ...
昨今の社会道義的にコレってどうよ?と話題になった、金ぴかアルバート記念碑を見たあとは、、、アヒルと、にらめっこ!?笑 他にもハクチョウ、カモ、ガンなど沢山...
お昼を食べた後、夕方のコーチ(長距離バス)予約時間までかなりヒマだったので・・・お散歩がてら行ったのは、毎度おなじみ?サウスケンジントン。なにしろ、この周...
一昨日は北ヨークシャーから自宅に戻るため、Aちゃん宅近くのバス停から路線バスに乗ってヨーク駅に向かいました。スカボロー(やウィットビー)とリーズを繋ぐ長~...
4ヵ月ぶりに行ったAちゃん宅で、ノンビリ過ごした17日間。昨夜ぶじに帰宅しました!今回はチビズの夏休みだったうえに、コマゴちゃん誕生日の前後というタイミン...
先週の金曜日は、皆そろって近隣の街ヨークへ行きました。ローマ人やバイキングも住んでた古都だから、犬も歩けば↓この13世紀の塔みたいに古い建物に当たります。...
いよいよ明日は北東イングランド北ヨークシャーから、南西イングランドの自宅に帰ります。急行列車はロンドン・キングズクロス駅が終点のため、そこが移動の中間地点...
北ヨークシャーで過ごした夏休みもそろそろ終盤、明後日には自宅に戻ります。私がこっちにいる間に、息子E君も旧友を訪ねて高知へ行ってたそうで・・・たくさん家族...
コマゴちゃんの誕生日に行った、複合アミューズメントパーク。そこは動物園も兼ねてるので、いろんな可愛い動物たちにも会えました!まずは小さくてカワイイ子たちを...
コマゴちゃんの誕生日に、サプライズで連れて行ったのは・・・遊園地と動物園がいっしょになった、複合アミューズメント・パーク!めいっぱい1日中遊ぶため、開園時...
昨日は、コマゴちゃんの誕生日だったので・・・。前の晩に子供たちが寝静まってから、パパママが居間をセットアップ!プレゼントとカードを並べて、風船を飾りました...
私の推し新幹線0系の他にも、歴史に残る車輛や鉄道関連品がた~くさん展示されてる国立鉄道博物館。この茶色いのは「82ボックスヒル」という型で、1880年にブ...
今週まるっと有休とる筈だったAちゃんだけど、人員不足を見かねて月火は仕事へ行くことに変更。だから昨日はパパさんがチビズをプールと図書館へ連れて行き、今日は...
カースル・ハワードの広ーい敷地には、子供たちが遊べるエリアも大充実。人口池の端でちょっと宝島みたいな体裁なのも、冒険心を刺激するのでしょう。まずは最初のう...
カースル・ハワード(Castle Howard)は、Aちゃんちから遠くない所にある貴族の屋敷。16世紀から現在までハワード家の所有で、今ある館は18世紀の...
コマゴちゃんの誕生日は、来週の水曜日。すでにパパママやグランマ(パパ母)、叔父さん(パパ弟)夫婦からのプレゼントは揃っているし、私も小さなプレゼントは用意...
昨日は久しぶりに、午前中は雨がシトシト。お庭大好きなみたたんも、さすがに引きこもりを決め込んでました。そして私たちも、予てから「天気悪い日に映画館へ行こう...
ヴィクトリア&アルバート美術館で、「テイラー・スウィフト・ソングブック」という企画トレイルを開催中。私もヨークシャーに向かってた日曜日、経由途中で余った時...
Aちゃんの勤め先でもあるハウス&ガーデンズで開催中の、子供向け夏休みイベントに行ってきました!それは「ストーリー・トレール(Story Trail)」と題...
「ブログリーダー」を活用して、londepaさんをフォローしませんか?
中野には女子高時代の旧友が住んでるので、帰省するとほぼ必ず1度は行っちゃいます。とくに中野サンモールとブロードウエイの郷愁を誘う雰囲気が、ほんとに大好き~...
日本帰省中はオシャレなご馳走も食べたけれど、もちろん普段はスーパーやコンビニのお惣菜やお弁当だったり、Fちゃん謹製おうちごはんをいただいたり。あとカジュア...
5月5日は子供の日・・・だからってワケじゃなかったけど(笑)、息子E君&彼女ちゃんといっしょに焼肉ランチいただきました~♡遂にE君三十ウン歳にして、一緒に...
美味しい原始焼きランチの後、友だちが連れてってくれたのは「但馬屋珈琲店」。戦後の焼け野原だった新宿で、1945年に創業した雑貨小売店が始まり。紆余曲折のす...
大阪から戻った翌日は、さすがに完全オフと称して外出せず。読んでた本もあったし日本のTVもいっぱい観たいし、ゆっくりダラダラ過ごしました。そして翌々日は、友...
大阪でのラスト・ランチを頂いたのは、ベルエポックで麗しい旧桜宮公会堂レストランでした。1935年に明治天皇記念館として建設。でも正面玄関は1871年に建て...
いよいよ大阪ラストデー。生まれて初めて来た街だもの、ガチな観光名所は外せません!でも沢山あるのに2泊だけの滞在だから、選ぶの大変、、、すでに道頓堀や大阪城...
大阪に行くのを決めた、最大の理由は・・・こちら!凄くカッコいい現代アートな建築で、まるでガウディの集合住宅カサ・ミラみたいですよね~。でもここゴミ処理工場...
今日はX君の誕生日!イギリスから戻って2日後に彼のバースデーだから、今年はケーキを焼いたりする気力がないのを想定してたので・・・。東京で文明堂のカステラを...
私が乗ったJAL41便は、00:20発の深夜便。でも西武新宿駅近くから乗れる空港リムジンバスは、最終便でも夜7時半には羽田に到着しちゃうんです。だから自動...
先ほど無事に、自宅に戻りました!4週間ぶりの埴生の宿~~。JAL深夜便に約14時間ほど乗ったけど、時差が8時間あるからヒースロー空港着は朝6時ちょっと。フ...
あっという間の4週間を終えて、今夜のフライトで日本に帰ります!滞在中の前半はGWが重なったため、Fちゃんと2回も旅行を楽しむことが出来ました。後半は母ビビ...
大阪城を攻略(?)した後は、道頓堀にある「はり重」へ行きました!大正8年(1919年)創業の牛肉料理&精肉店として、100年以上続いてる名店・・・と聞いた...
大阪城の入場(入城?)券はFちゃんが前売り券を買っといてくれたので、それほど並ばずに入れました。5月1日で平日だったせいもあるかな?直通エレベーターで天守...
大阪で泊まった「ヴィアイン梅田」の朝は、最上階にある朝食ブッフェレストランからスタート。フレッシュな1日の始まりに相応しい、12階からの眺めと朝の陽ざしで...
日本に帰省すると毎度そうだけど・・・コンビニのお握りやスーパーのお惣菜でも本当に美味しくて、感激のむせび泣きレベル!大阪でも食べたいモノが一杯あり過ぎて、...
大阪で泊まったのは、JR西日本グループがやってるホテル「ヴィアイン梅田」でした。なんたってJR大阪駅から徒歩数分という交通至便さが魅力で、大阪での2泊はこ...
ガーデンレストラン徳川園で、眺めのいいお洒落フレンチを味わった私たち。食後のお散歩もそこそこに、またバスに乗って名古屋駅へ!そして夕方前に大阪へ着くよう、...
名古屋の名所・徳川園のなかにはレストランが幾つかあります。懐石料理など純日本料理「宝善亭」、地産地消の和カフェ「蘇山荘」なども惹かれるけど、私たちが行った...
名古屋駅お隣の名鉄デパート前で、憧れのナナちゃんにお会いした後は・・・バスに乗って、ランチを予約した徳川園へ!途中で通りかかった、愛知県庁舎も名古屋市役所...
先日コマゴちゃんの学年は「ダイバーシティ・デイ(多様性の日)」というテーマで、制服じゃなく様々な国の衣装などで登校したそうです。コマゴちゃんは、お気に入り...
昨日の夜ごはんは、厚切りサーモン!担当はX君でした。あいにくフレッシュなパセリ切らしてて、乾燥パセリをまぶして焼いて・・・付け合わせ野菜はブロッコリー、じ...
おとといニューモルデンの歯医者へ行くついでに、サリー州の長女ちゃんちでガテン系作業をしてきたX君。彼女のパートナー氏と2人で庭の一部を改造する、ちょっとし...
最近のチャリティショップ購入品は、コンバースのTシャツ。これは「マリー・キュリー」という終末医療をサポートする慈善団体のショップで見つけました。あ、もちろ...
あっという間に、5月ももうすぐ終わりで・・・またイギリスでは、来たる月曜日が祝日。学校も今週末から来週末にかけて、1週間+週末の9日間がハーフタームホリデ...
日本の姉Fちゃんが、週刊文春を10冊も送ってくれたので・・・浦島花子さんというか日系1世というか、日本に住んでた30数年前の感覚しかない私はニッポンお勉強...
地元の行きつけスーパー「セインズベリーズ」で買物すると、行きと帰りの合計2回、必ず通りかかるOxfamのチャリティショップ。最近ここのウィンドウで、デヴィ...
爆音けたたましいバイク軍団が、ド派手にオープニングを盛り上げてくれたパレード。その後も次々に、音楽隊やチャリティー団体や地元企業などが続きます。少年少女た...
昨日は、我がペンギン村(仮称)のカーニバルでした。まぁ人口1万3500人ほどの小さな町だし、小規模のお祭りってカンジだけど・・・それなりに地元愛を共有でき...
今日は午後から夕方にかけて、地元商店街のカーニバルというかお祭りに行ってきました。町そのものが小さいからイベントもそれなりに地味なんだけど、ほのぼの系で良...
最近やってるスマホゲームの広告で、めっちゃ見てたら興味が湧いてきた(←広告に釣られやすい典型!?笑)ユーズド品売買プラットフォームの「Vinted(ヴィン...
ご存知の人多いかもですが、キリスト西方教会と東方教会では違う暦を使ってます。カソリックや英国国教会など西方会はグレゴリオ暦、正教会とも呼ばれる東方会はユリ...
がん治療中と公表されて以来しばらく療養に専念後、今月初旬に公務を再開したチャールズ国王。ニュース映像などで拝見する限り特にやつれた様子もなく、わりとお元気...
一昨日までは、イギリス的には夏日という気温でした。まあ最高24℃~25℃とかだけど、あくまでも当社比的ね。笑なにしろ今年は4月がメチャメチャ寒かったから、...
2月に行ったアテネでは、夜のコンサートも何度か行きました。ある日はX君の弟夫婦と一緒に、4人でタンゴ音楽&ダンスを鑑賞~♪でも出かけたのが夕方で夜ごはん食...
寒かった4月が終わって、ここんとこ1週間くらい温暖なイギリス。Aちゃん達が住む北ヨークシャーも同じだったらしく、土曜日はスカボロー海岸に行ってました~~♪...
今夜は日本では知る人ぞ知る、知らない人は「何それ??」なユーロヴィジョン・ソングコンテスト決勝戦の日!なんと1950年代から続いてる歌合戦で、その名のとお...
今日も快晴・日中24℃・・・早い話イギリス的には、ほぼほぼ夏~。なんたって真夏でも、もっと寒い日は珍しくない国なもんでねぇ。笑もちろん本日もX君が1日中、...
ようやく暖かくなってきた、最近のイギリス。今日も快晴で22℃くらい、爽やかで過ごしやす~い♪もちろんX君は、ガーデニングや洗車など野外仕事に勤しんで上機嫌...