KCがお散歩の帰りに、スターバックスの「Fourth of July Firework Frappuccino」を買ってきてくれました♪ココナッツミルクにストロベリーのピュレ、バニラクリーム、そしてラズベリーの粒々がミックスされていて、星条旗を思わせるような色合い。KCは「スターバックスのドリンクの中ではこれがいちばん好きかも」と言っていました。7月4日の独立記念日は、国連大使公邸での花火鑑賞会にご招待いただいていたのですが、やっぱり家族...
カナダで育ち、スイスで学び、ボラボラ島&シドニーで働き、NY&スコットランドで子育て中の国際公務員です。
ニューヨークでの暮らしやグルメ、子育て情報などを紹介しています。
KCがお散歩の帰りに、スターバックスの「Fourth of July Firework Frappuccino」を買ってきてくれました♪ココナッツミルクにストロベリーのピュレ、バニラクリーム、そしてラズベリーの粒々がミックスされていて、星条旗を思わせるような色合い。KCは「スターバックスのドリンクの中ではこれがいちばん好きかも」と言っていました。7月4日の独立記念日は、国連大使公邸での花火鑑賞会にご招待いただいていたのですが、やっぱり家族...
ちびあのミドルスクール卒業の日♪灼熱の三日間のちょうど中日で、この日は気温が39℃近くまで上がりました^^;ちびらの卒業式の日よりも10℃以上も高かったので、正直袴を着せるのが心配でしたが、思っていたよりもカラッとしたお天気でよかったです。朝6時頃に着付けの先生のお宅に到着し、2時間かけてヘアメイクと着付けをしていただきました。ちびあは先生たちと協力して、学校内の下級生の子たちのためにチュータープログラム...
日本の生ドーナツのお店がちょっと前にタイムズスクエアにオープンしたということで、近くに用事があったKCが買ってきてくれました♪オリジナルドーナツ($4)を2つと、ニューヨーク限定の酒クリームドーナツ($10)、それに抹茶クリーム($11)を1つずつ。ふわっふわでおいしい~♡酒クリームドーナツには、砕いたゼリーみたいなのも入っていて、ほんのり日本酒の風味がします。抹茶クリームは逆にとっても濃厚でした。お値段はちょ...
ちびあたちの学校が、またまたブロードウェイミュージカルに連れて行ってくれました♪ニューヨーク周辺のアミューズメントパークや動物園などにも月に一度くらいのペースで遠足があるので「いったいどこにそんなお金が…?」と、毎回感心してしまいます^^;「Covidの時はどこにも行けずに我慢していた子どもたちに、思いきり楽しんでもらいたい!」と今でも口にしながら、いろんな楽しい企画を考えてくださる先生方。本当に感謝の...
ちびあの卒業式のあと、KCと3人でイタリアンレストランへ♪イタリア人の友人から「美味しいよ~」と聞いていて、ずっと気になっていたお店です。最初にいただいたフォカッチャとオリーブオイルの美味しさに、お料理への期待が一気に高まりました☆ランチメニューからは、ピッツァ・マルゲリータとトリュフのニョッキを、通常メニューからはボンゴレをチョイス。どのお料理も本当に美味しかったです♡なかでもボンゴレはしっかりアルデ...
国際ヨガデーに合わせて、今年も職場でインド政府主催のお外ヨガイベントが開催されました♪私はインドア派なので基本こういうイベントには参加しませんが、こちらは参加した同僚たち5人が送ってくれた写真♡昨年は暑さのあまり体調を崩した同僚もいたのですが、今年は比較的過ごしやすい気候だったようで何よりです。だけど今週末から来週にかけては、ニューヨークでも気温37℃前後の日が続く予報…涙気になっていたベストセラー本が...
ちびらが仲良しのお友達と3人で、今年お世話になった先生方や卒業するシニアの先輩たちに向けて手作りの花束をプレゼントしようという計画を立てていたので、日曜日の朝からお友達が我が家に集合♪ちょうど父の日だったこともあり、日頃から駅までの送り迎えをしたり、ランチやディナー、デザートをふるまったりと、いろいろお世話をしているKCにお友達からプレゼントをいただきました☆チャットGPTが教えてくれたという「いつもお世...
ここ数日、ニューヨークは20℃前後の涼しい日が続いています♪来週は連日35℃超えの予報なので、今のうちにエアコンの掃除をしておかなくては…涙今日は父の日の出来事について書こうと思っていたのですが、日本から恒例のお菓子定期便が届いたので急遽予定変更!子どもたちのサマークラスに持たせるおやつとして重宝しそうでありがたいです♡私の大好きなインスタントラーメンも3セット入っていたので嬉しい^^さて、夏の旅行ですが、...
今年の夏の予定をようやく立て始めた私たち♪娘たちのサマークラスやインターンがあるので本当はずっとニューヨークにいるつもりだったのですが、急遽夏の後半はまた日本に行くことにしました。来年はちびらの大学受験準備で忙しくなりそうなので、やっぱり今年のうちに行っておこうかなと。文豪ストレイドッグスという、横浜を舞台にした漫画が大好きなちびあが「横浜に行ってみたい!」と言うので、まずは横浜にステイする予定で...
毎年恒例のクルーズ船にて、ちびあの学年のプロムが開催されました♪ちびあは髪の色に合わせて、赤のドレスをチョイス。仲良しのお友達と一緒に、ランチクルーズを満喫したようです。ダウンタウンクルーズと言えばこのお方。交代で「タイタニックごっこ」も楽しんだそうです^^;お天気にも恵まれてよかったね~☆ あとは卒業式を待つばかりです(*´Д`)...
同僚に誘われて、職場で開催されていたバザールに行ってきました♪毎年開催されているそうですが、見に行くのは今年が初めて。各国のテントではその国の料理や名産品、ハンドメイドのクラフトなどが販売されており、売り子をされているのは各国の代表部に勤務する外交官の配偶者の方々だそうです。さっそく美味しそうな中東のデザートを発見♡これ、昔シドニーに住んでいたときにハマったのよね。同僚の提案で、まずは会場をぐるっと...
6月に入り、いよいよ学年末が近づいてきました♪この時期になると、もはや授業らしい授業はほとんどなく、遠足とテストが立て続けにやってくる感じです。今日ちびあたちは、クラスでブロードウェイショーを観に出かけました。今回観に行ったのは、最近タイムズスクエアなどでも大々的に宣伝されているブロードウェイショー「Stranger Things」。ちびあ曰く、「これもすっごく良かった!」とのことですが、彼女の中ではいまだにミュ...
久しぶりに、読んでいて心が温かくなる本に出会いました♪原田マハさんの「スイート・ホーム」は、宝塚の街に佇むパティスリーを舞台にした、恋愛や家族にまつわる心温まる人間ドラマがテーマの連作短編集です。宝塚といえば、これまでは歌劇団のイメージしかなかったのですが、この本を読んで気になる街のひとつになりました。登場人物たちが話す関西弁の響きも、とても心地よかったです。最近「リタイアしたら関西のとある街に住...
やっと金曜日♪今週は、まるで短距離を全力疾走しているかのような怒涛の一週間で、ランチ時間もロクに取れなかったほど忙しかったです。次から次へと仕事が舞い込んできて、息をつく暇もありませんでした。金曜日の午後3時きっかりにログアウトして、やっと「ゴール!」という気分に☆今夜は娘たちの友人3人がスリープオーバーに来る予定なので、KCと二人で手早くオムライスと野菜スープの夕食を作り終えたところです。一息ついた今...
気がつけば、一週間以上もブログの更新が滞ってしまいました。アメリカではメモリアルデーが終わり、いよいよ夏に向かってまっしぐら…という感じですが、まだまだ過ごしやすい気候が続いていて嬉しい限りです♡実は先週ちょっとした手術を受けたため、メモリアルデーの週末は家でおとなしく過ごす予定だったのですが、娘たちのお友達が遊びに来てくれたのでたこ焼き、から揚げ、ラムネ、かき氷など、KCが用意してくれた縁日メニュー...
アルーバ旅行とオランダの友人家族のニューヨーク滞在も無事に終わり、再び趣味の読書に没頭する日々が戻ってきました♪今回は恩田陸さんの作品が中心です。「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ作品は楽しく読めましたが、その他の作品はあまり好みではなかったかも^^;小川哲さんの「君が手にするはずだった黄金について」は、なかなかおもしろかったです。中でも心に残ったのは、こんな一節。「読書とは本質的に、とても孤独な作業だ。...
オランダから遊びに来ていた友人の娘さんたちは、インスタグラムで話題のお店をめぐって毎日食べ歩きを楽しんでいたのですが、ある日我が家にもおみやげにこんなものを買ってきてくれました♪まるでケーキのように分厚いクッキー☆びっくりするくらい甘かったけれど、心遣いがとても嬉しかったです♡Crumbl 相変わらず流行りものに疎い私です(*´Д`)...
オランダから遊びに来た友人家族を交えて、3家族でディナーに出かけました♪子どもたちが同じ少年少女合唱団に所属しているIさん、オランダ在住のAさん、そしてKCは、学生時代に全員同じアメリカの大学で学んだ仲です。「20年以上経った今も、国を超えてこうして集まれる友人がいるって本当に幸せなことだよね」とみんなでしみじみ話しました。そして、その友情が次の世代である子どもたちに引き継がれていくのも素敵なこと。これも...
いつも忙しい仲良しの外交官の友人たち二人と奇跡的に時間が合ったので、以前から約束していたカラオケに急遽出かけることになりました♪3人とも育った国は違いますが、日本の教育制度上では同じ学年なので歌うのは基本的に日本の90年代前後の曲が中心です^^私が好きなMr.Childrenやスピッツの曲を交代で歌ってくれたり、3人でミポリンを偲んで「世界中の誰よりきっと」を歌ったり。あ~楽しかった!やっぱりカラオケは同年代同士...
今週から、春の語学クラスが始まりました♪今回選んだのは、スペイン語。スペイン語のクラスは人気があるので、その分出席にかなり厳しく、授業の進み方もスピード感があります。クラスメイトの中には友人のチームメイトや、以前に仕事で関わったことのある人もいて、おかげですぐにみんなとなじむことができました。日本人の女性が一人いらっしゃったので「どちらの部署ですか?」とお尋ねしたところ、事務局職員の奥さまだそう。...
2014年にスコットランドに住んでいた時に大変お世話になった、オランダ在住のお友達家族がニューヨークの我が家に泊まりに来てくれました♪あれからすでに11年の月日が経ったなんて信じられません^^;あの頃は7歳、5歳、2歳だった子どもたちも、すっかり大きくなってたよ~!さすがオランダ人、パパは身長193センチ、娘ちゃんたちも全員180センチ近くある長身です。みんな脚が信じられないくらい長くて、まるでモデルさんのよう。...
ちびらと出かける用事があったので、帰りに近くのチャイニーズに寄り道♪ここで食べるの、とっても久しぶりです。私はラム、ちびらはポークの炸酱麺をチョイス。量が多かったので、二人で半分こしてもよかったな…。数年ぶりに食べたけど、ちょっとだけ味が落ちているような気がしました^^;単に私の好みが変わっただけなのかな?ロックフェラーセンター周辺で働いていた時によく食べていたので懐かしかったです♡Xi'an Famous Food...
日本からのお菓子定期便が届きました♪博多通りもんの大きな箱や、期間限定のにんにくチャーハン味ポテトチップスが特に嬉しい♡いつもありがたいわ~☆これからちょっとずつ楽しみにいただきたいと思います。 ポテトチップスは意外に賞味期限が短いんだよね(*´Д`)...
アルーバ6日目、いよいよ最終日となりました♪JFKへのフライトは夕方6時なので、朝は比較的のんびりと過ごせます。人気のベーカリーに朝ごはんを買いに行くと、イースターのホットクロスバンズが売っていたので思わず購入^^パンショコラやクロワッサンもとても美味しかったです♡Super Foodのアップルパイも美味しくてお気に入りだったけど、今度アルーバに来ることがあったらまたこのベーカリーに行きたいな。11時にホテルをチェ...
アルーバ Day5「朝の海、パラセイリングと最後のディナー」
アルーバ5日目♪この日の朝は、ちびらも早起きして一緒にビーチで泳ぎました。 波打ち際に座って波と風の音を聴いているだけで、とっても幸せな気持ちになります♡娘たちは貝殻探しに夢中でした。 こちらは、ウミガメの産卵のために囲ってある場所のようです。いつか実際に見てみたいなぁ。午前中は、パラセイリングを楽しみました♪私は以前ボラボラ島で体験したことがありますが、娘たちは今回が初めて!行ってきまーす!とっても楽...
アルーバ Day4「深海の冒険、シュリンプ三昧と夕暮れのビーチ」
アルーバ4日目は、サブマリンツアーを予約していたので朝からダウンタウンへ♪オフィスの横からボートに乗り、潜水艦「アトランティス」が待つポイントまで約10分のクルーズです。 誰かが乗り捨てて行った船と、マングローブ。浮上した潜水艦にボートを横付けしてくれるので、順番に乗り込みます。梯子を使って乗り降りするので、パンツスタイルがおすすめ。私とちびあはスカートをはいていたのでちょっと苦労しました^^;潜水艦...
アルーバ Day3「朝のビーチと小さな命、地元で人気のシーフード」
アルーバ3日目の朝は、早起きしてイーグルビーチへ♪ ちびらは「まだ寝たい~」というので、ちびあと二人で海水浴を楽しみました。風邪気味のKCは、ビーチをのんびりお散歩。クルーズ船が入港してきたよ~☆朝8時近くになると、だんだん日差しが強くなってきたので、慌てて退散^^;朝ごはんのあとにホテルで洗濯をしていると、KCとちびらが孵ったばかりと思われる小鳥の雛を見つけてきました。巣を探したけれど見つからず…。フロ...
アルーバ Day2「透明な海、オレンジの街と海辺のディナー」
アルーバ2日目の朝がのんびりとスタート♪今日も快晴で気持ちのいいお天気です♡ホテルの敷地内では、さまざまな種類の鳥や爬虫類を見かけました。とりあえず、足が生えているものばかりでホッ^^;前日に飲み物を買い忘れてしまったので、KCが近くのカフェまで買いに行ってくれました。スーパーマーケットで見つけた「イースターブレッド」。 マジパン入りで、味も形もまるでシュトレンみたいです。朝ごはんのあとは、日焼け対策を...
今年のイースター休みは、南米ベネズエラ沖にあるオランダ王国の島のひとつ、アルーバ(アルバ)へ出かけてきました♪KCと私の同僚たちがこぞって大絶賛している旅行先なので、ぜひ一度行ってみたかったのです^^行きはデルタ航空の朝8時JFK発の便。大の飛行機嫌いの私、前の晩から緊張で眠れないまま朝の4時半過ぎに空港へ向かいました。イースター休暇ということもあって、空港は大混雑だったので早めに到着してよかったです。出...
娘たちの学校がイースター休みに入ったので、カリブ海の島へ遊びに来ています♪ニューヨークからは4時間ちょっとのフライトでした。ターコイズブルーの海と白い砂浜のコントラストがとってもキレイ♡滞在しているコンドミニアムから徒歩5分ほどのところにあるビーチは、カリブ海のベストビーチにも選ばれています。なのに、ほとんど人がいないので最高のプライベート感!もう少しヴァカンスを満喫してきま〜す♡ KCと私の同僚たちに...
こちらも延び延びになっていたヘッドスパに、ようやく行ってきました♪今回選んだのは、60分の「Signature Scalp Herbal Steam Treatment」。ネック、デコルテ、腕のマッサージから始まり、ティーツリーオイルをベースにした専用シャンプーでスカルプクレンジング&ヘッドマッサージをしてもらいました。ヘアスチームのあとは、ビタミンやミネラルがたっぷり入った漢方薬のハーバルスープバス。最後にすすぎ 、ブロードライ 、頭皮...
金曜日の夜は、ずっと延び延びになっていた職場の先輩とのお出かけでした♪メインはカラオケだったんだけど、お店が夕方5時からしか開かないということで、その前に軽くアペロを楽しむことに。ちょうど人気のイタリアンレストランの支店が新しくオープンしていたので、そちらに入ってみました。二人ともあまりお腹が空いていなかったので、ドリンクを一杯ずつとルッコラ・洋梨・パルミジャーノのサラダ、イカスミのアランチーノ(ラ...
いつもちびあのソフトボールチームでお世話になっている、アメリカのCBSというテレビ局にお勤めのパパ友さんから「2009年のワールドシリーズMVP、ヒデキ・マツイ(ゴジラ)が、うちのホームグラウンドに今日の朝9時から11時の間に来るらしい!」というお知らせメールをいただいたので、KCとちびあが見学に行ってきました♪開催されていたのは、松井さんのNPOが主催する、地元のリトルリーグの子どもたちのための野球教室。松井さん...
娘たちが生まれてから早16年近くになりますが、今まで一度も「ワンオペ」なるものを経験したことがなかった私。この度KCが義父の様子を見に10日ほど実家に帰ることになり、生まれて初めてワンオペ生活を送ることになりました。朝6時に起きてお弁当を作って、掃除をして、洗濯をして、仕事をして、子どもたちが帰ってくる前に夕飯を作って、お風呂に入って就寝、と、単純なことをひたすら繰り返しただけなのに、終わるころにはぐっ...
娘たちが作る、毎年恒例のセントパトリックスデーのギネスケーキ♪今年も美味しくいただきました♡緑のスプリンクルが少なくなってきたので、来年のために買い足さなくっちゃ!肺炎で入院中の義父の容態は一進一退。今回の検査結果があまり良くなかったので心配しています。KCは近々、実家に一週間ほど帰省するかもしれません。「いない間の子どもたちのランチ、大丈夫?」と心配しているけど、私も母親の端くれなので、一週間くらい...
先日お伝えしたように、春の語学クラスではスペイン語を選んだので、この一年間ずっと一緒に学んできた中国語クラスの仲間たちとはもうすぐお別れ。語学クラスはレベルが上がるにつれて人数がどんどん減っていく分、残ったクラスメイト同志の絆はより深まっていきます。外交官や国際公務員という立場の違いも、役職の上下も関係なく、ただ「クラスメイト」として共に学び、親しくなれるということがなんだか学生時代に戻ったようで...
ここ数日、ちょっとバタバタしていました><「夜遅くにかかってくる電話にロクなものはない」と聞いたことがありますが、本当にその通りだったわ…^^;日曜日の夜遅くに「KCの父が危篤」との連絡を受けた私たち。どうやら突然嘔吐して倒れ、救急車で運ばれた結果「誤嚥性肺炎」と診断されたとのこと。意識がなく、39度近い高熱もあり、年も年なので医師からは「この2〜3日で熱が下がらなければ、覚悟した方がいいかもしれません...
アメリカは今日からサマータイムになりました♪最近、ブログの読者さんから「日本にもTiareさんみたいに語学を学ぶのが好きな方がいますよ!」とメールで教えてもらったのがこちらのチャンネル。「Kazu Languages」 は、日本人のポリグロット(多言語話者)であるKazumaさんが運営するYouTubeチャンネルです。彼は英語、スペイン語、フランス語、アラビア語、インドネシア語、ロシア語、ポルトガル語、ドイツ語、ヒンディー語、トル...
ちびあがお友達からもらってきたこちら♪多分今年の旧正月のお年玉袋だと思うんだけど、中には月餅のようなお菓子が入っていたそうです。昨日はちびあが今年の9月から通うニューヨークのパブリックハイスクールの選考結果通知日でした。第一希望の学校に無事合格しましたが、同じ学校に進学するクラスメイトがいなくてお友達と離れ離れになってしまうため嬉しさ半分、寂しさ半分といった様子です。持ち前の明るさで誰からも好かれる...
今年もささやかに3月3日のひな祭りをお祝いしました♪桜餅は相変わらずおいしかったです♡春学期の語学クラスの申し込みが始まったので、今回は仲良しの同僚と一緒にスペイン語に申し込んでみました。中国語も大好きだけど、ちょっとお休み。チーム内にスペイン人の同僚が二人いるので、会話の練習相手になってもらえたらいいな~^^フランス語と混ざらないように気をつけながら、頑張って勉強しようと思います。 またconjugation...
ウクライナ関連のニュースを毎日見ているせいか、おすすめに上がってきました♪YouTubeで第1話が無料公開されていたので、試しに観てみたよ~。ゼレンスキー大統領が政治家になるきっかけとなった、ウクライナのドラマシリーズ「国民の僕(しもべ)/Servant of the People」 は、2015年から2019年にかけて放送されたウクライナの政治コメディドラマ。特に注目されたのは、主演を務めたウォロディミル・ゼレンスキー(現ウクライナ大...
今週は10℃を超える日が多く、比較的暖かかったニューヨーク♪木・金とドクターアポイントメントが続いたこともあり、今週もオフィスには結局一度も行けずじまいでした^^;来週はまた寒くなるようなので、外に出たくないなあ…。毎年2月はTaxの手続きで憂鬱になりますが、昨日ようやく国際機関のTaxポータルへの書類提出を無事完了しました。IRSとニューヨーク州に納める税金を国際機関から給付してもらうための書類提出期限の3月第...
5週間ほどシドニーに里帰りしていたオージーのチームメイトがお土産を買ってきてくれました♪これはチームメイトたちの分だそう先週一度もオフィスに行かなかったのでまだ受け取れていませんが、夏に日本に帰省した際に母から「ホワイトチョコレートのTim Tamがすごく美味しい」と聞いていたので楽しみです♡ニューヨークとメルボルン間の直行便がもうすぐ就航するらしいので、いつかまたオーストラリアに遊びに行きたいな~。 今回...
数か月に一度届く、嬉しい定期便♪日本のものは、相変わらずどれも本当においしいです♡印鑑や紙文化が根強く残っていることや同調圧力の強さなど、実際に住むとなると大変な面も多そうですが、食べ物がおいしく自然が豊かで治安も良い日本は、観光で短期間滞在するには最高の国だと思います。いつもありがとう~☆ いつまでも日本の平和が続きますように(*´Д`)...
2月24日でウクライナ侵攻から丸3年を迎え、停戦をめぐる動きが混迷を極めています。明日は総会でウクライナ情勢に関する特別会合が開かれる予定で、欧州諸国とトランプ米政権がそれぞれ別々に提出した決議案が採決にかけられる見通しなので、久しぶりにLiveで観ようと思っているところ。戦後処理をめぐる議論はしばらく紛糾しそうですが、長い目で見て、未来の世界情勢にとって最も良い影響をもたらす形に落ち着いてほしいものです...
今週は寒くてオフィスに行かなかったせいか、一週間があっという間に過ぎました♪金曜午後3時きっかりにログオフして、最近ハマっているマッコリを飲みながら本を読むのが至福のひととき♡子どもたちの休みもようやく終わり、来週からはまたいつもの日常が戻ってきます。外が寒すぎたので、結局子どもたちとはお出かけせずに終わった一週間でした。仕事は比較的ヒマだったので時間はあったんだけどとにかく寒かったし、KCのインフル...
ここ最近「世界ってつくづく狭いなぁ」と感じる出来事がちらほら。オランダのとある国際機関とやりとりをしていた時、担当者がイタリア人のくせにやたら細かくて(偏見)「この人、pain in the butt(めっちゃウザい)んですけど…どう対応したらいいでしょう?」と仲良しのイスラエル人上司に泣きついたら「あ、この子、オランダにいたときの同僚だったのよ。大丈夫、私に任せて」と言って代わりに対応してくれたり、また最近Faceb...
軽いインフルエンザで療養中のKCがpizzaを食べたいと言うので、娘たちと一緒に作ってみました♪病み上がりの時期って、なぜかジャンクが食べたくなるよね^^;Papa John'sでも良かったんだけど、せめてもうちょっとだけでも健康的なものを…と思って自宅で作ることにしました。一枚はシーフード&トマトソースのペスカトーレ風、もう一枚は我が家定番のマヨネーズ&塩麴にんにく醤油チキン。ホームベーカリーで作った生地をちびあが...
この冬に全米で猛威をふるっているインフルエンザが、ついに我が家にもやってきました。KCが昨日、インフルエンザA型と診断されたばかりなので、私たちも気を引き締めて過ごそうと思います。フルーショットを受けているおかげか、症状が軽めなのが唯一の救い。来週1週間はミッドウィンターブレークの娘たち。どこにも連れて行けず申し訳ないので、私も1日くらい一緒に休んで娘たちとランチにでも行こうかなと思っています。そして...
今週も一週間が始まりました♪3月末までに使わなければなくなってしまうお休みがあと5日ほどあまっているので、どこで使おうかなあ~と考えているところです。こちらは、我が家では残念ながら不人気だったピスタチオ味のアイスクリーム。やっぱりMelonaブランドはメロン味がいちばんおいしいです♡週末に読んだのはこちらの4冊。小野寺史宜の「ひと」は、天涯孤独となった主人公がひょんな縁から商店街の総菜屋で働き始め、人とのつ...
今週も無事に終わり、週末を迎えました♪最近は仕事が面白いと感じることもあれば、同じことの繰り返しで飽き飽きすることも。私は基本的に飽き性なので、部署を異動して一年が経つ頃には次の部署への面接準備を始めることが少なくないのだけど、今の部署は上司や同僚にも恵まれ、働き方も自分に合っていると感じるのでしばらくはここで続けようかなと考えています。部署に入ったばかりの頃は「私にこれが全部できるようになるんだ...
明日は再び雪が降りそうなニューヨーク。オフィスに行く予定だったけれど、足元が悪そうならやめておこうかな…。相変わらず読書に勤しむ毎日ですが、今月のチャレンジは「NYPLで借りられる、まだ読んだことのない東野圭吾作品をすべて読む」こと。このうち半分はすでに読み終えたので、無事達成できそうで嬉しいです♡ 最近は仕事でもChatGPTが大活躍!主に英語の文法を直してもらっていますが、本当に素晴らしい働きをしてくれる...
今年の節分は2月2日でした♪「鬼は外~、福は内~!」の掛け声とともに、こっそりと窓からお豆さんをぱらぱらと撒いた我が家^^2月3日の立春の朝は、朝日に向かって手を合わせました。今年も良い一年になりますように♡ この大豆はホントに美味しいです(*´Д`)...
今年4月から大阪で開催される万博にちなんで、オフィスのカフェで日本のランチを楽しむイベントが行われました♪ランチを提供してくださったのは、ブルックリンにあるレストラン「和参」。万博のマスコットキャラクター「ミャクミャク」もカフェに登場したそうですが、ちょうどその時間は中国語のクラスがあったため会えなくて残念でした><オフィスが出展予定のパビリオンはこんな感じみたいなので、万博に行かれる予定の方はぜひ...
1月20日にトランプ新大統領の就任式が行われました。以前も同じことを書きましたが、新大統領閣下におかれましてはなるべく分断や差別を煽る発言を控えていただき、戦争、インフレや不法移民問題をこの4年間できれいさっぱり解決していただけることと心から期待しております♡まだ先行きは不透明ですが、先日ガザの停戦が発効したことは喜ばしいニュースの一つ。最近も相変わらず読書に没頭しており、戦争をテーマにしたいくつかの...
ベルギー人の同僚から、ベルギーチョコレートの差し入れをいただきました♪7種類のフレーバーを食べ比べしたよ~☆有名ショコラティエのチョコレートも素晴らしいけれど、普通の板チョコでも十分美味しかったです♡ 最近また本を一日に何冊も読んでいますが、すっかり慣れたみたいで具合が悪くならなくなりました(*´Д`)...
一年に一度、この時期だけのお楽しみ「ガレット・デ・ロワ」の季節がやってきました♪ちょうどまだぁ~むさんとのランチで訪れたレストランの近くに有名なフレンチブーランジェリーがあったので、お食事が終わるまで取り置きをお願いすることに。この数年でマンハッタンの有名なガレット・デ・ロワはほとんど試してしまい、残すところあと数店舗。このブーランジェリーもその一つです。フェーヴはめずらしくサーモンのお寿司の形を...
新年のご挨拶がきっかけで、久しぶりにまだぁ~むさんとお食事に行ってきました♪まだぁ~むさんのご提案でグリニッジヴィレッジにあるイタリアンレストランでランチをいただくことに。ここ、外装がとってもお洒落だから気になってたんだよね^^前菜とメインがセットになったプリフィックスランチがあったので、前菜は二人ともビーツのサラダをチョイス。メインはまだぁ~むさんがボンゴレ、私はカルボナーラをいただきました。手...
悲しいニュースを立て続けに目にしたり耳にしたりしている今日この頃。LAの火災もそうだし、身近なところでもチームメイトたちが相次いでご家族を亡くしていて胸が痛みます。つい最近読んだこの本が、ほんの少しですが心を癒してくれたのでご紹介。木皿泉さんの「さざなみのよる」は、43歳の若さで亡くなってしまった主人公ナスミの生前の言葉や行動に影響を受けた人々が、それぞれの視点で彼女との思い出を語りながら人生に新たな...
今週末は、子どもたちはそれぞれのお友達とお誕生日パーティーやソーホーでのショッピングを楽しみ、大人たちは4月末にニューヨークを訪れる予定のアムステルダム在住の友人と長電話をして大まかな予定ややりたいことを訊いたり、自分たちのイースター休暇の計画を最終決定したりと、家族全員が相変わらず忙しい二日間を過ごしました♪とりあえず、イースター休暇に向けて飛行機とホテルの手配を完了したので一安心。行き先はKCのア...
今日は久しぶりにオフィスへ♪契約を更新してもらったばかりなので、朝からIDパスの期限延長の手続きやらなんやらでバタバタでした。11時からは、みんなが持ち寄った世界各国のスペシャリテを並べてブランチ♡写真を撮り忘れてしまったけど、これ以外にもメインディッシュを並べたホットフードコーナーも設置されています。各自の出身国のお料理やデザートを楽しみながらおしゃべりをしたり、カラオケをして大盛り上がりでした☆「We ...
昨年参加したとある会合でたくさんの方とお話しする機会があったのですが、日系の銀行の駐在員だという方から突然「国際公務員っていわゆるバリキャリの星ですよね!お給料っていくらくらいなんですか?」と大声で訊かれてびっくり。隣にいた政務官の友人と思わず顔を見合わせてしまったんだけど、気配り上手な友人が「いや~、僕たちは所詮公僕ですからねぇ。名前のイメージと違って実際の仕事は地味なもんですし、次のトランプ政...
最近のフランス人のママ友ちゃんたちとのグループチャットは、イースター時期の旅行の話で大盛り上がり♪ヴァカンス命族たちに「まだ決めてないの?!」と急かされた我が家も、遅ればせながら先日からイースター旅行の計画を立て始めました。北米、南米、ヨーロッパの三択で迷いに迷ったけど、子どもたちの希望もあって最近やっと最終候補地を絞り込んだところです。仲良しのフランス人ファミリーは、パリに里帰りしたあとモロッコ...
去年開催されたアートショーに出品したちびあの絵が売れた時、買ってくださったのは主催者の知り合いの美術関係の方だと聞いていましたが、特にそれ以上の詳しいことは知らされませんでした。ところが最近になって選抜アートクラスの先生から、実はその買い手が有名なアーティストの方だということと、その奥様から「素敵な絵をありがとう、とちびあに伝えてね」との伝言があったことを知らされてびっくりした私たち。ちびあの絵を...
元旦の翌日は早くも仕事始めでした♪海外に住んで30年以上になるけれど、お正月くらいは日本のようにゆっくり休める文化を取り入れてほしいな…と毎年思っています。でも冬休み中に気になっていた案件がいくつかあったので、ある意味戻ってホッとしたのも事実^^;仕事の量が多すぎてストレスになることも時々あるけれど「やっぱりこの仕事好きだわ~」と改めて実感しました。やるべきことに集中できるから、仕事は時に精神安定剤の...
今年は翌日の二日から早速私たちの仕事と子どもたちの学校が始まるので、せめて元旦はのんびりしたくておせちBOXをオーダーしてみました♪娘たちからは「ママが作るおせちの方がずっとおいしい!」と不評でしたが、おせちなんてこんなもんでしょ^^;家までデリバリーしてもらえるのでとってもラクチンでしたが、来年はせめて筑前煮だけでもちゃんと手作りしてあげようと思います。そして今年最初の読書ノートはこちらの二冊!「コ...
新年明けましておめでとうございます♪我が家は例年と同じく、テレビでタイムズスクエアのボールドロップを見ながら新年を迎えました。夜に雷雨に見舞われたニューヨークでしたが、年明けの瞬間は降っていなかったようでよかったです!仕事でもプライベートでもついつい先のことまで心配しちゃう性格なので、去年観た「海に眠るダイヤモンド」で大好きなさだまさしさん演じる説教和尚が説いた「前後際断」の言葉がとても胸に沁みま...
日本列島はめでたく新年を迎え、ニューヨークでも2025年まで残すところあとわずかとなりました♪今年も世界的には戦争、選挙、異常気象と大変な一年でしたが、そんな中でも家族全員が無事に過ごせたことに心から感謝♡春には両親が久しぶりにニューヨークに来てくれて、ワシントンDCで一緒にLAドジャース観戦をしたり、カニを食べたり、スペースシャトルを見に行ったりと素敵な思い出ができました。夏は去年に引き続き日本へ。東京、...
両親が送ってくれるキットカットのバラエティセットを毎回楽しみにしている娘たち♪いつも少しずつ中身が違うので嬉しいです。子どもたちは食べられないけれど、今回は新しく梅酒が入ってたよ~☆本を読むことの楽しみの一つは、自分のお気に入りの作家さんを見つけること。小学生の頃の折原みとさんとコナン・ドイルから始まり、山田詠美さん、よしもとばななさん、森瑤子さん、三浦綾子さんといった作家さんたちに魅了されて、その...
オーダーしていたおせちBOXも到着し、いよいよ年末が近づいてきたと実感しています。ここ最近飛行機事故が相次いでいるので、2001年の同時多発テロ以来飛行機恐怖症の私としては、当時の私のように事故映像を見すぎたせいでPTSDのような症状に苦しむ人が増えないことを祈るばかり。チェジュ航空は私たち家族が夏にソウルへ行った際に利用した航空会社だったので、もしかすると墜落した機体が私たちが乗ったものと同じだったかもし...
今日は美容院と歯医者さんに行くために久しぶりにミッドタウンに出かけてきました♪ロックフェラーセンターのツリーが見えたよ~☆毎年のことなのでもうめずらしくもなんともないんだけど、近くに来るとついつい写真を撮っちゃう♡Saksのホリデーウインドウ、今年はお休みだそうです。帰りはもうロックフェラーセンター周辺に戻りたくなかったので、ミッドタウンからアッパーウエストサイドまで30分以上かけて歩くことに。雪の残るセ...
2024年のクリスマス当日を迎えました♪両親が日本から送ってくれたおかげで、これからしばらく「どれにしようかな~」と選ぶ楽しみを味わいながら至福の朝を過ごせるのが嬉しいです♡しかも二箱もあって贅沢^^今年のちびあへのプレゼントは、大好きな漫画25巻セット。ちびあはlaptopをサンタさんからもらったよ~☆我が家はこれからローストチキンディナーをいただく予定です♡皆様も素敵なクリスマスの夜をお過ごしください。Merry ...
朝目覚めると、一面の銀世界が広がっていたクリスマスイヴの朝♪クリスマスイヴのディナーには、KCが作ってくれたポークリブをいただきました。二人でめずらしく、最近お気に入りのPinot Noirを飲みすぎてほろ酔い気分^^今はおなかいっぱいなので、もう少ししたらKCが仕事帰りに買ってきてくれたケーキをいただく予定です。写真はサイトからお借りしました皆様、素敵なクリスマスイヴをお過ごしください♡Lady Wong Patisserie 明...
待ちに待った日本からの荷物がようやく到着しました♪クリスマス時期のせいか、EMSで送ってくれたのに10日以上もかかるという異常事態で心配しましたが、ちゃんと着いてよかったです。盛りだくさんのお菓子に、子どもたち大喜び♡実際はこの倍の量があります…^^;私にはかわいいワンピース、ブーツや本を送ってくれました。読むのが楽しみ~☆ 両親の心遣いに感謝です。こちらから送った荷物も無事に届きますように(*´Д`)...
今夜は子どもたちがお世話になっている風の環少年少女合唱団の最終練習&忘年会♪大河ドラマの「光る君へ」や、秋ドラマの中でいちばん楽しみに観ていた「海に眠るダイヤモンド」も最終回を迎え、さらにM-1グランプリも終わり、いよいよ年末が近づいてきたと実感しています。それにしても「海に眠るダイヤモンド」は本当に素敵なドラマでした♡結ばれなかった恋だからこそ、本当にせつなく美しい思い出としてお互いの心に一生刻まれ...
やり残していた仕事を終え、今年の仕事納めを無事に迎えることができました♪今年一年もあっという間だったな…。少しゆっくり休んで、また来年から新たな気持ちで頑張りたいと思います!今週読んだ二冊の本。どちらも直木賞受賞作品です。「黒牢城」(米澤穂信 著)は戦国時代を舞台にした歴史ミステリーで、物語の舞台は織田信長に反旗を翻した荒木村重が籠る有岡城。籠城戦が続く中、城内では謎めいた殺人事件や密約を巡る駆け引...
いつの間にか、有給が溜まりすぎていた私。オフィスの規則で有給は30日しか来期に持ち越せないので、ちょうど来週の月曜日からお休みに入る娘たちに合わせて冬休みを取ることにしました♪だけど年末までにやらなくてはならない仕事がどうしても終わらなかったので、嫌々ながら残業申請をすることに。明日の土曜日に1.5倍の給料で働くことを許可してもらいました。ちなみに日曜日だったら2倍の残業代が出るんだけど、うちの部署は基...
つい最近、知人を通してインタビュー取材の申し込みをいただきました。私の職場は究極の官僚機構なので、前回同じような取材を受けた時に担当部署から許可をもらうのがものすごーく大変で今もそのトラウマが残っていることもあって今回はお断りすることに。だけどただお断りするのも申し訳ないので、私よりももっとふさわしいと思われる別の友人を紹介させていただきました。喜んで受けてくれたのできっと素敵な記事になると思いま...
今日は今年最後の出勤日♪12月生まれのチームメイトたちのバースデーブランチに参加しました♡ギターが得意なボーイズたちがバースデーソングとクリスマスソングを弾いてくれて大盛り上がり!楽器ができるっていいよね~☆今年も大好きな同僚たちと楽しい時間を過ごすことができました。仕事はとっても忙しいけど、一緒に働いている仲間がみんないい人たちだから救われています。また来年もよろしくね~! 午後は部局全体のホリデーパ...
今年もマモグラムで引っかかってしまい、再検査を受けることになりました 涙二年前の前回は初めてだったので「なんかの間違いでしょう、きっと」とお気楽に受けたけど、今年はリンパが腫れたような気がしたり(結局本の読みすぎだったけど!)具合が悪いことも多かったのでさすがに怖くなり、乳がん経験者の先輩方に相談したり自分でもいろいろと調べたりして再検査の日まで落ち着かない日々だったわ…。現在治療中の先輩からは「大...
ホリデーシーズン真っただ中ということもあり、急に飲みたくなったのでヴァンショーを作ってみました♪Vin Chaudはフランス語ですが、英語ではモルドワイン (Mulled wine)、ドイツ語ではグリューヴァイン (Glühwein)、そして北欧ではグロッグ (Glögg)と呼ばれている飲み物、いわゆるホットワインのこと。アルプスの雪景色の中、ヴァンショーが入ったブリキのバケツをたき火にかけて、友人たちとそれを囲みながら飲んだスイス時代を...
ちびあのポートフォリオ作成も提出が終わってひと段落したので、最近は新年に向けて家中のお片付けに励んでいます♪そのための参考とモチベーションにしているのがこちらの動画。先生がとにかく明るくておもしろいので大好き。とっても有名なチャンネルだけど、もし知らない人がいらしたらぜひ見てみてくださいね☆そして先週末読んでご紹介し忘れていた本二冊。昭和の広島を舞台にした社会派エンターテインメント。暴力団同士の抗争...
娘たちの衣替えが終わったので、以前のチームで仲良くしていたアメリカ人同僚の娘さんにお下がりをあげることに♪いつも喜んで受け取ってくれるのでありがたいです♡久しぶりに会った彼女は、最近の激しすぎる世界情勢のせいでちょっとお疲れ気味な様子。「もう毎日忙しすぎて泣きそう。ねえ、うちのチームに帰ってきてもらえない?」と涙目で言われたので「うーん、悪いけどそれはないな…」と断ると「そう言うと思った!」と笑って...
ここ数日は雨が降り続いているせいか、少しだけ暖かく感じるニューヨーク。中山美穂さんの訃報を知って、思わずこの本を手に取りました。我が家の本棚に長い間並んでいる、思い出深い一冊です。辻仁成さんの小説「サヨナライツカ」は、愛と別れ、そして人生の選択を描いた物語。日本に婚約者を残してバンコクに単身赴任している「好青年」の主人公が現地で出会った日本人女性と4か月間の激しい恋に落ち、婚約者と結婚した後もその...
今週末は壊れた冷蔵庫にまつわるあれこれと、ちびあのハイスクール受験の提出書類の最終チェック、そして中国語のファイナルの課題に追われている私。中国語のFinal Assignmentは、今学期学んだ単語や表現をなるべく多く使って文章を作成し、それを音読した音源とともに提出するという内容で、締切は来週の水曜日だけど週末のうちに終わらせることができそうでホッとしています。今学期の先生は本当にいい先生だったので終わるのが...
寒い日が続いているニューヨーク。こう寒いとまったく外に出る気がしません^^;ここ数か月のあいだ、なんだか調子が悪いなーと思っていた我が家の冷蔵庫が、とうとう寿命を迎えてしまいました…(T_T)運よく今は冬で、しかもサイバーウィークセール中というのが不幸中の幸い。新しい冷蔵庫が来るまでクーラーボックスに入れて乗り切るしかなさそうですが、そういう不便な生活もたまには楽しそうです。先週読んだこちらの本。伊...
ちびあのアートのメンターをやってくれている方が、南アフリカからおみやげを買ってきてくれました♪多分ヌガーかな?ちびあのハイスクール受験用のポートフォリオも、いろんな人の助けを借りながらやっと終了。締め切りが来週の月曜日まで延びたので、今週末はアップロードの最後の確認をしようと思います。私はほとんど何もしなかったけど、これまで長かったわ…^^;これが終わったらちょっと一息つけそうで嬉しい♡ちょうどホリ...
昨日は一週間ぶりにオフィスへ♪すごく寒い日で、朝と夕方には雪がちらちらと舞いました。ラニーニャ現象などの気象要因が影響して、北米では例年よりも寒さや雪が多くなる傾向が予測されているそうです。中国語レベル2のクラスもそろそろ終わりに近づき、最近はお世話になっている鍼灸師さんやマッサージ師さんたちと簡単な中国語で会話をすることが増えました。「今日は寒いね~」とか「ここが痛むの?」「そうそう」といったやり...
最高気温が3℃、最低気温がマイナス1℃と、寒さが本格的になってきた月曜日♪いつの間にかすっかり冬らしくなりました。今日は試しに本を一冊も読まずに過ごしてみたところ、驚いたことに体調がとても良好!ここ最近の不調、もしかすると本当に本の読みすぎが一因だったのかもしれません。心配してくれていた外交官の友人に報告したところ、開口一番「いろいろとおかしいだろ。修行かよ!」と呆れられてしまったわ。「借りられる上限...
2024年もついに12月に入り、毎年恒例のアドヴェントカレンダーの季節となりました♪今年もあっという間だったなあ…。ちびあのハイスクールアプリケーションが今週の水曜日に締め切りなので、今週末はポートフォリオにラストスパートをかけています。家中散らかっていて落ち着かないので、早く提出を終えてホッとしたい~><今日ご紹介するのはこちらの二冊。ゴッホの死を巡る謎を題材にしたミステリー「リボルバー」。拳銃による自...
ここ数日と比べて、少しずつ体調がよくなっています♪もしかしたら更年期障害なのかなあ…と思って、以前父が送ってくれたこちらを試しに飲んでみたところ、症状がかなり改善。自律神経の不調、更年期障害といろんなものが組み合わさっているのかもしれません…涙今日は土曜日だったので、いつもよりも読書が進みました。…といっても、こちらの二冊は読みづらくて脱落。これは全編にわたって河内弁という関西弁の一種での会話が軸とな...
月曜日くらいから原因不明の体調不良が続いている私。とにかくだるいし、なんとなく首のリンパのあたりが腫れている気がしたので水曜日にUrgent Careに行って血液検査をしてもらいました。先生は首やわきの下を触りながら「うーん、リンパは全然腫れてる感じじゃないけどねえ…」と首をかしげていたし、血液検査にもこれといって異常は見つからず。なんとなく微熱があるように感じるけど熱はなく、むしろ体温は低いくらい。今日は少...
去年はインフルエンザにかかって苦しんだので、オフィスからの帰りにご近所のドラッグストアで予防接種を受けてきました♪今年はかからないといいなあ^^;オフィスへの行き帰りと、ドラッグストアの待合室で読んだのはこちらの本。いじめの描写が非常に生々しく、正直好みではありませんでした…。昨夜読んだこちらの本は、どんでん返しの連続で「結局何回ひっくり返されたんだっけ?」と数えたくなるくらいスリリングで面白かった...
季節の変わり目のせいか、体調がイマイチな今日この頃。週末に引き続き、本を読んで静かに過ごしたいと思います。中国のSF作家、劉慈欣さんの「三体」は、現代SFの傑作と評される作品。Netflixでのドラマ化もされているそうです。物語は文化大革命の時代から始まり、地球と異星文明「三体世界」との接触を描く、緻密かつ広がりのある世界観が特徴的なストーリー。物理学や天文学の高度な知識がふんだんに盛り込まれ、VRゲームや仮...
最近ちょっとヘビーな内容の本が続いたので、心温まる優しい物語を読んでみました♪二冊とも同じ作家さんの本です。一冊目は、人々の心をそっと癒す図書館司書と本を巡る連作短編集。舞台は、とある街の図書室。見た目にインパクトのあるこの図書室の司書さんは悩みを抱える来館者たちの話に耳を傾け、彼らにぴったりのおすすめ本を紹介し、さらに「付録」として羊毛フェルトで作った手作りの可愛いマスコットまで添えてくれます。...
相変わらず週末は読書三昧の私♪今はちびあがハイスクールに提出するポートフォリオ作成の追い込みの時期なので、ここ数週間はちびあが作品に向き合っている横で静かに読書をしたり、家事をしたりして過ごしています。常時20冊以上の積読本があるので、追いかけっこみたいに読み進めているところ。最近読んで特に「凄っ!」と思ったのがこちらの本です。メキシコ、インドネシアと日本の川崎市を舞台にした、圧倒的な迫力と残酷さを...
先週に引き続き、別のチームのリタイアメントパーティーに参加してきました♪あまりにも人が多かったのでケーキだけいただいて帰ってきましたが、勤続30年の笑顔がとてもチャーミングでフレンドリーな彼に、最後にお別れの挨拶できてよかったです。最近読んでおもしろかったのがこちらの本。世界中で売れに売れたという大ベストセラーです。(原題: Where the Crawdads Sing)ノースカロライナ州のとある湿地帯が舞台の、自然の美し...
このところ、めっきり寒くなってきたニューヨーク。お店では、ホリデーシーズンのお菓子商戦がスタートしました♪私のお気に入りは、KCがお散歩がてら足を延ばして買ってきてくれるLidlのシュトレン♡いくらでも食べられちゃうからキケン^^;Trader Joe'sの今年のチョコレートパネットーネはなんだか変に甘すぎる気がするんだけど、もしかしたら材料費の高騰が関係あるのかしら?ところで、最近も本をどんどこ読み続けております☆...
今月末で国際機関を退官する上司のリタイアメントパーティーが開催されました♪テーマカラーはオレンジ。彼女が大好きな色なんだそうです。パーティーの参加者全員がオレンジ色の服を着るか、小物を身に着けて参加しました。「Who said you could leave?」のバナーに涙。オーダーしたおいしいお料理、私たちが披露したダンスや歌など、とても喜んでもらえました☆スピーチでは、上司が涙声で私たち一人一人の名前を呼びながら「この...
ちびあが以前から観たがっていたブロードウェイミュージカル「Hamilton」へ♪当たったのがオーケストラの最前列だったので「観にくくないかな…」とちょっと心配していたんだけど全然そんなことはななく、出演者の方たちの汗や地声、手紙を燃やすシーンの匂いまで感じられて楽しかったそう!ちなみに最前列ではドリンクを持ち込むことが禁止されています。以前誰かが飲み物を舞台にこぼしてしまい、出演者の人が滑ってしまったことが...
「ブログリーダー」を活用して、Tiareさんをフォローしませんか?
KCがお散歩の帰りに、スターバックスの「Fourth of July Firework Frappuccino」を買ってきてくれました♪ココナッツミルクにストロベリーのピュレ、バニラクリーム、そしてラズベリーの粒々がミックスされていて、星条旗を思わせるような色合い。KCは「スターバックスのドリンクの中ではこれがいちばん好きかも」と言っていました。7月4日の独立記念日は、国連大使公邸での花火鑑賞会にご招待いただいていたのですが、やっぱり家族...
ちびあのミドルスクール卒業の日♪灼熱の三日間のちょうど中日で、この日は気温が39℃近くまで上がりました^^;ちびらの卒業式の日よりも10℃以上も高かったので、正直袴を着せるのが心配でしたが、思っていたよりもカラッとしたお天気でよかったです。朝6時頃に着付けの先生のお宅に到着し、2時間かけてヘアメイクと着付けをしていただきました。ちびあは先生たちと協力して、学校内の下級生の子たちのためにチュータープログラム...
日本の生ドーナツのお店がちょっと前にタイムズスクエアにオープンしたということで、近くに用事があったKCが買ってきてくれました♪オリジナルドーナツ($4)を2つと、ニューヨーク限定の酒クリームドーナツ($10)、それに抹茶クリーム($11)を1つずつ。ふわっふわでおいしい~♡酒クリームドーナツには、砕いたゼリーみたいなのも入っていて、ほんのり日本酒の風味がします。抹茶クリームは逆にとっても濃厚でした。お値段はちょ...
ちびあたちの学校が、またまたブロードウェイミュージカルに連れて行ってくれました♪ニューヨーク周辺のアミューズメントパークや動物園などにも月に一度くらいのペースで遠足があるので「いったいどこにそんなお金が…?」と、毎回感心してしまいます^^;「Covidの時はどこにも行けずに我慢していた子どもたちに、思いきり楽しんでもらいたい!」と今でも口にしながら、いろんな楽しい企画を考えてくださる先生方。本当に感謝の...
ちびあの卒業式のあと、KCと3人でイタリアンレストランへ♪イタリア人の友人から「美味しいよ~」と聞いていて、ずっと気になっていたお店です。最初にいただいたフォカッチャとオリーブオイルの美味しさに、お料理への期待が一気に高まりました☆ランチメニューからは、ピッツァ・マルゲリータとトリュフのニョッキを、通常メニューからはボンゴレをチョイス。どのお料理も本当に美味しかったです♡なかでもボンゴレはしっかりアルデ...
国際ヨガデーに合わせて、今年も職場でインド政府主催のお外ヨガイベントが開催されました♪私はインドア派なので基本こういうイベントには参加しませんが、こちらは参加した同僚たち5人が送ってくれた写真♡昨年は暑さのあまり体調を崩した同僚もいたのですが、今年は比較的過ごしやすい気候だったようで何よりです。だけど今週末から来週にかけては、ニューヨークでも気温37℃前後の日が続く予報…涙気になっていたベストセラー本が...
ちびらが仲良しのお友達と3人で、今年お世話になった先生方や卒業するシニアの先輩たちに向けて手作りの花束をプレゼントしようという計画を立てていたので、日曜日の朝からお友達が我が家に集合♪ちょうど父の日だったこともあり、日頃から駅までの送り迎えをしたり、ランチやディナー、デザートをふるまったりと、いろいろお世話をしているKCにお友達からプレゼントをいただきました☆チャットGPTが教えてくれたという「いつもお世...
ここ数日、ニューヨークは20℃前後の涼しい日が続いています♪来週は連日35℃超えの予報なので、今のうちにエアコンの掃除をしておかなくては…涙今日は父の日の出来事について書こうと思っていたのですが、日本から恒例のお菓子定期便が届いたので急遽予定変更!子どもたちのサマークラスに持たせるおやつとして重宝しそうでありがたいです♡私の大好きなインスタントラーメンも3セット入っていたので嬉しい^^さて、夏の旅行ですが、...
今年の夏の予定をようやく立て始めた私たち♪娘たちのサマークラスやインターンがあるので本当はずっとニューヨークにいるつもりだったのですが、急遽夏の後半はまた日本に行くことにしました。来年はちびらの大学受験準備で忙しくなりそうなので、やっぱり今年のうちに行っておこうかなと。文豪ストレイドッグスという、横浜を舞台にした漫画が大好きなちびあが「横浜に行ってみたい!」と言うので、まずは横浜にステイする予定で...
毎年恒例のクルーズ船にて、ちびあの学年のプロムが開催されました♪ちびあは髪の色に合わせて、赤のドレスをチョイス。仲良しのお友達と一緒に、ランチクルーズを満喫したようです。ダウンタウンクルーズと言えばこのお方。交代で「タイタニックごっこ」も楽しんだそうです^^;お天気にも恵まれてよかったね~☆ あとは卒業式を待つばかりです(*´Д`)...
同僚に誘われて、職場で開催されていたバザールに行ってきました♪毎年開催されているそうですが、見に行くのは今年が初めて。各国のテントではその国の料理や名産品、ハンドメイドのクラフトなどが販売されており、売り子をされているのは各国の代表部に勤務する外交官の配偶者の方々だそうです。さっそく美味しそうな中東のデザートを発見♡これ、昔シドニーに住んでいたときにハマったのよね。同僚の提案で、まずは会場をぐるっと...
6月に入り、いよいよ学年末が近づいてきました♪この時期になると、もはや授業らしい授業はほとんどなく、遠足とテストが立て続けにやってくる感じです。今日ちびあたちは、クラスでブロードウェイショーを観に出かけました。今回観に行ったのは、最近タイムズスクエアなどでも大々的に宣伝されているブロードウェイショー「Stranger Things」。ちびあ曰く、「これもすっごく良かった!」とのことですが、彼女の中ではいまだにミュ...
久しぶりに、読んでいて心が温かくなる本に出会いました♪原田マハさんの「スイート・ホーム」は、宝塚の街に佇むパティスリーを舞台にした、恋愛や家族にまつわる心温まる人間ドラマがテーマの連作短編集です。宝塚といえば、これまでは歌劇団のイメージしかなかったのですが、この本を読んで気になる街のひとつになりました。登場人物たちが話す関西弁の響きも、とても心地よかったです。最近「リタイアしたら関西のとある街に住...
やっと金曜日♪今週は、まるで短距離を全力疾走しているかのような怒涛の一週間で、ランチ時間もロクに取れなかったほど忙しかったです。次から次へと仕事が舞い込んできて、息をつく暇もありませんでした。金曜日の午後3時きっかりにログアウトして、やっと「ゴール!」という気分に☆今夜は娘たちの友人3人がスリープオーバーに来る予定なので、KCと二人で手早くオムライスと野菜スープの夕食を作り終えたところです。一息ついた今...
気がつけば、一週間以上もブログの更新が滞ってしまいました。アメリカではメモリアルデーが終わり、いよいよ夏に向かってまっしぐら…という感じですが、まだまだ過ごしやすい気候が続いていて嬉しい限りです♡実は先週ちょっとした手術を受けたため、メモリアルデーの週末は家でおとなしく過ごす予定だったのですが、娘たちのお友達が遊びに来てくれたのでたこ焼き、から揚げ、ラムネ、かき氷など、KCが用意してくれた縁日メニュー...
アルーバ旅行とオランダの友人家族のニューヨーク滞在も無事に終わり、再び趣味の読書に没頭する日々が戻ってきました♪今回は恩田陸さんの作品が中心です。「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ作品は楽しく読めましたが、その他の作品はあまり好みではなかったかも^^;小川哲さんの「君が手にするはずだった黄金について」は、なかなかおもしろかったです。中でも心に残ったのは、こんな一節。「読書とは本質的に、とても孤独な作業だ。...
オランダから遊びに来ていた友人の娘さんたちは、インスタグラムで話題のお店をめぐって毎日食べ歩きを楽しんでいたのですが、ある日我が家にもおみやげにこんなものを買ってきてくれました♪まるでケーキのように分厚いクッキー☆びっくりするくらい甘かったけれど、心遣いがとても嬉しかったです♡Crumbl 相変わらず流行りものに疎い私です(*´Д`)...
オランダから遊びに来た友人家族を交えて、3家族でディナーに出かけました♪子どもたちが同じ少年少女合唱団に所属しているIさん、オランダ在住のAさん、そしてKCは、学生時代に全員同じアメリカの大学で学んだ仲です。「20年以上経った今も、国を超えてこうして集まれる友人がいるって本当に幸せなことだよね」とみんなでしみじみ話しました。そして、その友情が次の世代である子どもたちに引き継がれていくのも素敵なこと。これも...
いつも忙しい仲良しの外交官の友人たち二人と奇跡的に時間が合ったので、以前から約束していたカラオケに急遽出かけることになりました♪3人とも育った国は違いますが、日本の教育制度上では同じ学年なので歌うのは基本的に日本の90年代前後の曲が中心です^^私が好きなMr.Childrenやスピッツの曲を交代で歌ってくれたり、3人でミポリンを偲んで「世界中の誰よりきっと」を歌ったり。あ~楽しかった!やっぱりカラオケは同年代同士...
今週から、春の語学クラスが始まりました♪今回選んだのは、スペイン語。スペイン語のクラスは人気があるので、その分出席にかなり厳しく、授業の進み方もスピード感があります。クラスメイトの中には友人のチームメイトや、以前に仕事で関わったことのある人もいて、おかげですぐにみんなとなじむことができました。日本人の女性が一人いらっしゃったので「どちらの部署ですか?」とお尋ねしたところ、事務局職員の奥さまだそう。...
14時間のフライトを経て、無事日本に到着しました♪せっかくラウンジでシャンパン三昧して備えたのに、モントリオール上空あたりでものすごく揺れたので起きてしまい、その後はずっと浅い眠りが続きました。睡眠薬を買い忘れたことを後悔…涙寝れたような寝れなかったような感じでしたが、フライト自体はそんなに長くは感じなかったです。やっぱり深夜便好きだわー。あと、真夜中に食べた「うどんですかい」が美味しかった!東京に着...
出発日当日になりました♪バタバタでしたが何とかパッキング、掃除と洗濯を終えて家中を整理整頓することができてよかった!JFKには早めに向かい、いつもの通りラウンジでゆっくりすることに。今回はサーモンのお寿司はなくて残念でした。14時間のフライトを頑張って乗り切りたいと思います! 無事に飛び立てますように(*´Д`)...
一時帰国、最終準備に入りました♪今回は一か月半以上帰るので、イタリア人のパパ友さんにプラントのお世話やメールのピックアップを頼んでいます。掃除、洗濯、パッキングとまだまだやることがたくさん^^;準備段階が楽しいと言う人もいるけど、私には苦痛でしかありません…。ではでは、もう少し頑張りまーす! このあとさらに14時間のフライトが待ってると思うとげんなりします…(*´Д`)...
怒涛の勢いで仕事をこなしている今日この頃。かなり追い込まれている状態なので、カフェインがなくちゃやってられません。…ということで、今日のコーヒーはこちら。さて、日本一時帰国が迫っている中、今の私の願いはただ一つ。日銀様、どうか為替介入を、9月まで、お待ちいただきたい!170円台、下手したら200円までいずれ行くのではないか、と言われている昨今、どうせやったって焼け石に水、状態であるのならば、夏休み中は海外...
最近猛暑が続いているので、ついついアイスコーヒーばかりを飲んでしまう私。去年の自律神経失調症はアイスコーヒーが引き金の一つだったので、気を付けたいと思います。昨日のチャイニーズレストランでのこと。ベラルーシ人外交官の男の子から「いつでもうちの代表部に遊びにおいで~」とご招待をいただいたので「どこにあるの?」と訊いてみたところ、アッパーイーストサイドのロシア代表部と同じビルにあるとのこと。それだけで...
セメスター終わりの恒例だという中国語の課外授業として、先生&クラスメイトたちとチャイニーズレストランにランチに出かけてきました♪先生が予約してくださったお店が、偶然私の大好きなレストランだったのですごーく嬉しかったです♡中国語実践編として、一人一人が自分の頼みたいものを店員さんに「我要这个(Wǒ yào zhège)」と指さしオーダーしてみんなでシェア。北京ダック、空心菜のガーリック炒め、エビマヨ、葱油餅、ラムの...
久しぶりに火曜日にオフィスへ♪アイスカフェラテが飲みたくなったので、お気に入りのカフェまでお散歩に出かけてきました。偶然前に並んでいた昔のチームのアメリカ人上司が「買ってあげるよ。何がいい?」と言ってくれたので、お言葉に甘えてありがたくいただくことに。これは以前同じカフェに行った時の写真です。ここではいつもこればっかり頼んじゃう♡オフィスに帰るまでの雑談の中で、夏は日本と韓国に行く予定だと伝えると「...
今日は風もあって、ちょっとだけ涼しかったニューヨーク♪猛暑の中の小休憩という感じでホッとします。日本一時帰国が迫っているのに、月末だからなのかはたまたまったくの偶然なのか、ものすご~く仕事が忙しくなっていてもう泣きそう!今回ただでさえ日本に長く帰らせてもらうということもあってチームメイトたちにこれ以上迷惑をかけたくないので、ペンディングのものをできるだけ片付けていきたいと思っているんだけど、これが...
今日も猛暑だったニューヨーク(しつこい)。明日は30℃を下回るようなのでちょっと一息つけそうで嬉しいです♪日本一時帰国までもうあまり日にちがないので、今週末はいろいろとチケットを取りまくりました。チームラボ、アクアリウム、東京ディズニーランド、新幹線、ナゴヤドーム、奈良&京都観光関連などなど。ディズニーランドには正直「また行くの~?」という感じではありますが、最近はシーばかりでランドに行ったのはなんと...
もう来週は学年末ということで、最近はいろんなイベントが目白押し♪昨日はちびあが通うミドルスクールで8年生の子たちの卒業式と学校全体の表彰式があり、ちびあは学年の最優秀成績者賞と、バレーボール部のMVPを受賞しました☆週末は地域のソフトボール部、平日は学校のバレーボール部に所属して、そのどちらでも大活躍だったちびあ。運動神経がKCに似てよかったと、心から思います^^;土曜日のお昼は、学校推薦と面接によってち...
今日も一日暑かったニューヨーク。ヨガイベントに参加した同僚たちが熱中症になっていないか本気で心配です…汗先日、新しいラップトップを支給してもらえるということで事務局ビルの地下にあるITセクションに行った時のこと。私の担当をしてくれているDくんと初めて会ったんだけど、一目見てそのあまりのカッコよさに腰を抜かしそうになりました。モデルさんみたいにスラっとしてて、彫刻みたいな顔立ちで、服装もおしゃれで、しか...
突然夏がやって来たせいで、身体がだるくて仕方がない今日この頃。カナダ育ちなので寒いのはいくらでも耐えられるけど、タヒチに住んでいた時は病気ばっかりしていたくらい暑いのはホントに苦手です…。明日は34℃の最高気温が予想される中、オフィスの外の芝生エリアでインド主催のヨガイベントが開催されるそう。インド人の同僚から「ヨガで一緒に暑さを吹き飛ばそう!」とのお誘いを受けたんだけど、私はもともとヨガには興味がな...
狭き門の書類審査と面接を突破して、来年の10年生から始まる特別な選抜プログラムに合格したちびら♪コロンビア大学やNYUなどで研究をさせてもらう機会もありそうなので、本人も私たちも今からとっても楽しみにしています。その頑張ったご褒美として、夏休みに日本に帰るついでにちびらが行きたがっていた韓国に3泊4日で遊びに行くことにしました。私たちは仕事、娘たちは学校の勉強が忙しすぎて大まかな予定(明洞のホテルと往復の...
今日から月末にかけてずっと30℃越えが続きそうなニューヨーク。あまりに暑いとアイスクリームよりもソルベやかき氷が食べたくなります。我が家のお気に入りはこちら。日本に行ったら行ったでさらに暑いし…真剣に夏の避暑地が欲しいと思ふ今日この頃です。スコットランドとか、最高なんだけどな。離婚をする人が最近周りにちらほらいて、つい先日も以前少しだけ勤めていた職場で仲良くしていた元駐在員の男の子から「シングルに戻り...
今日はイスラム教の祝日だったので、娘たちの学校と私の職場はお休みでした♪土曜日は、私たちの留守中に観葉植物やメールの管理をしてくれるイタリア人のパパ友さん親子をご招待して我が家でディナー。日曜日の父の日は、ちびあの小学校時代のフランス人家族数組と集まって大好きなビーチ沿いのバーレストランでプレイデート、となかなか忙しかったです。レストランから見えるハドソン河のサンセット。その日の夜、突然ものすごい...
今日は気温が30℃近くまで上がり、蒸し暑かったニューヨーク。こういう日はついつい冷たいものばかりを欲してしまいます。今朝NJに住む上司から「クマが来ているので今日はオフィスに行けません」というメッセージが写真付きでチームチャットに届き、「大丈夫?!」「気を付けて!」などちょっとした騒ぎになりました。結構大きなクマさんです^^;最近は日本でも被害が相次いでいるそうですね。しばらく庭で遊んだ後におとなしく...
同僚のベルギー人Lちゃんが一時帰国のおみやげにチョコレートを買ってきてくれました♪ベルギーと言えば、ショコラだよね~☆Leonidasも有名だけど、個人的にはノイハウスの方が好きです♡ 幼い娘たちを連れてブリュッセルの街でショコラ三昧したのがもう10年前。懐かしいわ~(*´Д`)...
なかよしの同僚たちと一緒に、オフィスの中庭にあるイングリッシュローズガーデンにお散歩に出かけてきました♪薔薇の花々とその香りに癒されるのはもちろん、Mardi Gras、Dreams Come True, Pink Home Run, Mr. Lincoln, Sweet Dreamsなどなど、それぞれの花の名前と形を見比べながら周るのも楽しいです。散った花びらも、これはこれでキレイだなあ、と眺めることしばし。本日の一首初夏の庭咲き誇る薔薇儚げに散りし後(のち)さ...
義妹が実家で咲いたという紫陽花の花の写真を送ってくれました♪よくよく見てみると、二種類の花が一つの紫陽花の中になかよく収まって咲いているように見えます。昨日の日記にも書いたとおり最近また短歌にハマっているので、本当はこれを娘たちに例えて一首詠みたかったんだけど…修業が足りず何も思いつきませんでした 笑なので、私がいつも紫陽花を見るときに感じることを。遠き地に紫陽花の花眺むれば日本の雨の香りぞ恋し日本...
最近あることに夢中になっていて、あっという間に時間が経ってしまいます♪もちろん「光る君へ」の影響もあるんだけど、もともと大好きで学生時代の趣味でもあった「歌を詠む」ことを再び始めてみました。まずは、学生時代にKCからプレゼントしてもらった「万葉集入門」や「古今和歌集」の再読からスタート。今年の集大成として、年明けに宮中で催される「歌会始」の詠進歌にチャレンジしたみたいなとも思っています。これ…本名で出...