メインカテゴリーを選択しなおす
総絞り兵児帯 手のし(幅出し)・撥水加工(ガード加工) 正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。神奈川県から総絞り兵児帯の幅出し・ガード加工のご依頼です。総絞り兵児帯黒地の総絞りの兵児帯です。幅出しをした後にブラウス等に仕立てる予定だとお聞きしたので、水性のしみが付着した場合、色泣きが発生するので、撥水加工(ガード加工)をお勧めしました。二幅の生地を糸で縛っているので、湯のし機(テンター機)に掛からないので手のしで粗く幅出しした後に撥水加工(ガード加工)した後の蒸気アイロンで伸びていない部分や歪んだ部分を修正して行きます。総絞り兵児帯手のし(幅出し)後収縮部分総絞り兵児帯蒸気アイロンにて修正後総絞り兵児帯撥水加工撥水加工が効いているか水を掛けて確認しています。総絞り兵児帯幅出し・撥水加工後綺麗に仕上が...総絞り兵児帯手のし(幅出し)・撥水加工(ガード加工)正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。福岡県のオーダーサロンから総絞り兵児帯でベストを仕立てる為に幅出しをしようと業者をネットで検索した所、当店がヒットした為に九州から北海道へ関門海峡を越え、更に津軽海峡を渡ってのご依頼です。総絞り兵児帯銀鼠色の総絞りの兵児帯です。絞り染め(しぼりぞめ)は布の一部を縛るなどの方法で圧力をかけ染料が染み込まないようにすることで模様を作り出す模様染めの技法の一つで絞りと略される総絞りの兵児帯は二幅分(幅が鯨尺で1尺9寸5分・70cm)の白生地に絹糸か木綿糸を巻き付けてから染液に浸して染めていきます。総絞り兵児帯ヤケ日光か蛍光灯に当たっていたのか全体的にヤケて黄ばんでいます。総絞り兵児帯絞り潰れ何度か着用しているので...総絞り兵児帯手のし(幅出し)・ガード加工正絹素材