メインカテゴリーを選択しなおす
100年前の夏八寸帯 黄変しみ・全体ヤケ 丸洗い・しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・ヤケ直し)をして補正 正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。大正時代に着用していた、ご友人のおばあ様の夏八寸帯をいただいてので、また着用したいのでお手入れをして欲しいとのご依頼です。夏八寸帯夏帯の為、汗による黄変や黄変しみがあちこちにありました。100年近い前のしみだと思われますので、テストで1箇所抜いてみました。しみは抜けましたが、地色も抜けましたが、色掛け(色修正・染色補正)をして補正していくので問題有りません。夏八寸帯黄変しみ夏八寸帯ヤケ水色の帯ですが長期間の着用と保管でヤケて脱色しています。夏八寸帯黄変しみ夏八寸帯折り目汗による黄変しみ夏八寸帯折り目しみ抜き後こちらも黄変しみ抜きすると白くなりました夏八寸帯色掛け後黄変しみ抜き後の白くなった部分に色掛け(色修...100年前の夏八寸帯黄変しみ・全体ヤケ丸洗い・しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・ヤケ直し)をして補正正絹素材