メインカテゴリーを選択しなおす
#ETF
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ETF」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025/01/16 VOO,RWR,EPI,MSTR現状メモ
VOOメモたまたま昨日は上がりましたが、全体的には下がっているようで、ギリギリ元本割れに近いですそのため、引き続き、様子見中なお、現状で追加購入できる残りの米MMFは、変わらず、9,000,000円。1回購入単位を約30万とすると、30回分...
2025/01/16 22:49
ETF
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夫婦論争!買うべきはインド株かベトナム株か。
夫婦で意見が分かれました。 obakabu30.hatenablog.com インド株とベトナム株のどちらを買うべきか!? だから自分なりに調べてみた! インドが秘めた可能性 1. インドは世界で最も人口の多い国の一つ しかも若年層が多いから経済が急成長中! 2.インドは世界第5位の経済大国 世界中から、長期的な投資先として注目! 3. さまざまな分野に分散された企業たち 何かは伸びる!もしくは全部伸びてくる!? ベトナムが秘めた可能性 1. 急速な経済成長 特に製造業と輸出産業が強い。 中国からの製造業のシフトも進み、ベトナムはその代替地として注目されている! 2. 若年層と消費拡大 インド…
2025/01/16 18:34
1月 ルーティンを含む月頭の取引履歴
書いたつもりになっていたんですけれど、年末年始のドタバタで書いていませんでした……(;^_^A 積立てや定期売却等による月頭ルーティンの取引の記録です。 まず…
2025/01/16 18:06
2025/01/16 (木) - 東証に女子穴を献上おぢ❓🎁
皆様、お疲れ様でした。今日は後場残業で、15:22までの参戦でした 😞日経レバは、前日終値から370円上げてのスタートでした 👆今日は (も) 無理ゲーでした 😞 何なん⁉️ 最近の地合いのメンヘラ感は⁉️ 🤪今月三度目の現引きで、大負けです。また一日を無駄にしちゃ
2025/01/16 15:51
MXS全世界株式(2559)から4回目の分配金を受け取りました。
MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信、特定・各NISAで 100口保有から、税引後13,495円 の分配金を受け取りました。 特定口座分の分配金を計算してみると 13%ほどの税率 なので、ちゃんと二重課税が調整されているのだと改めて思いました。
2025/01/16 13:29
2025/01/15 (水) - 和久井映見 ⁉️ おぢ❓😳
皆様、お疲れ様でした。今日は、11:04までの参戦でした 😮💨日経レバは、前日終値から400円上げてのスタートでした 👆今日は (も) 、9:02からガンガン下げて、ポジと評価損マシマシを喰らって、9:32に力尽きました 😞下げてからはヨコヨコで、何なん ⁉️ このク◯値
2025/01/15 12:06
2025/01/14 (火) - 三連休明けにブチ喰らうおぢ❓😇
皆様、お疲れ様でした。今日は後場残業で、15:20までの参戦でした 😞日経レバは、前日終値から345円下げてのスタートでした 👇 😡序盤は、アルゴ&HFTが荒れ狂って、やり易いパティーンでした 😃9:25頃に、目標の1万円に届いたので、今日も2万円を目指すことにしました
2025/01/14 15:40
【分配金】VYM
1株当たり0.9642ドルの分配金 VYMから分配金が到着だな。 12月分ラストに相応しいETFですな! 分配金もラストに相応しい感じですかね? 1株当たり0.9642ドルの分配金。合計でで77.67ドルの分配金。日本円換算(税抜後)で12,186円の分配金。 ふむふむ。1株当たり1ドル越えませぬな・・・ 12月の分配金はまさかの・・・昨年対比で減配だったな。 厳しかったですね・・・ マジなの・・・? 分配金推移 今年はギリギリ連続増配を保った感じだな。 増配率は0.4%と下手すると減配だった可能性もあったね。 平均すると年6%くらいの増配率となっていますな。今年は見なかった事にすればOKです…
2025/01/13 21:36
2024年11月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!)
こんにちは!タクドラたみです♪ 米国株式市場は、直近1ヵ月 ダウ平均 ➡ +2.19% S&P500 ➡ +1.62% ナスダック総合 ➡ +2.33% (2024.11.22時点) と、直近1カ月、堅調に推移しています そのような中、セクター別のパフォーマンスが、どうなっているのか、確認していきましょう 11セクターの「ETF」の比較と同時に、それぞれの「ETFの上位組み入れ銘柄」も記載しています これらが、読まれた方の「ETF」や「個別株」の投資判断の参考になれば嬉しいです 時間のない方は、記事の始めの方の「セクター別パフォーマンス」と「ピックアップセクター」のみ見ていただければ、おおよそ…
2025/01/12 14:31
2024年12月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!)
こんにちは!タクドラたみです♪ 米国株式市場は、直近1ヵ月 ダウ平均 ➡ ▲2.35% S&P500 ➡ ▲0.30% ナスダック総合 ➡ +3.16% (2024.12.22時点) と、明暗が分かれた結果で一部の ハイテク株が 市場を牽引しているようです では、セクター別のパフォーマンスは、どうなっているのでしょうか?確認していきます 今月から、長すぎる このシリーズの記事を 大幅に縮小しましたが、読まれた方の「ETF」や「個別株」の投資判断の参考になれば嬉しいです 時間のない方は、記事の始めの方の「セクター別パフォーマンス」と「ピックアップセクター」のみ見ていただければ、おおよその感じが、…
2025/01/12 14:29
2024年12月末までの『配当金実績 推移』「目標:月間配当金 20,000円、進捗率 43.7%」
こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、老後資金の片輪 「配当金受取、月間20,000円へ挑戦」 の、12月までの実績です! 配当金投資の目的と目標 ザックリとした現況など 直近1年の配当金実績(税引き後) 12月までの 配当金実績推移 高配当株より増配株重視 順次「NISA口座」に引っ越し中 配当金ポートフォリオについて まとめ 最後に 配当金投資の目的と目標 目的:老後資金 目標配当額:月平均 20,000円(年間24万円) 目標評価額:1,000万円 ※ 1,000万円で、配当利回り2.4%、月2万円の計算 ザックリとした現況など 投資評価額:約760万円 配当金 受取実績:年間 約11…
2025/01/12 14:27
最強”iFreeETF FANG+”ついに上場
2014年9月から2024年9月の10年間で15倍になったETF「iFreeETFFANG+」が1月10日に上場されました。新NISAの成長投資枠でも買えます。証券コードは316A。ETFは株式と同じように、取引時間中購入することができます。初日の1月10日は、始値1,947、高値1,956、安値1,936、終値
2025/01/11 22:33
1月第1、第2週末の資産運用報告・・・新年早々いきなりの大台割れ
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 1月第1週末(国内は全休)、第2週末の資産状況のご報告です。 米国第2週末最大のトピックスは、月初週末恒例の米国雇用統計で、あまりにも結果が良すぎて利下げ期待が遠のき、久々に「Good news is Bad news」で、年明け以降軟調だった米国株式指標…
2025/01/11 22:06
【週間株成績】旧NISA終了分(2020年分)が特定口座へ移動した! 2025年1月第2週
ズボラな性格が現る!旧NISAを一切整理しなかったので終了分が特定口座に移動したのは問題ない?な株雑記
2025/01/11 19:32
【インド株ETF】EPIから1年半振りに分配金が出た!?
安定収益を目指したETF・REIT・高配当株・外国株投資について体験談や調べたことを書いています。
2025/01/11 16:46
ワンストップ特例申請 失敗した
[今日のポジション]____________________________(口座2) 買 01/09 27,550 × 100 ______________…
2025/01/10 16:26
特定口座の高配当をNISAに移動(買い替えた)
今年の投資、特にNISA口座にまつわる部分については昨年のうちにどうするか決めていて、とりあえず決めた通りにスタートはしています。 『来年の計画』ちょっとづつ…
2025/01/10 15:06
2025/01/10 (金) - 死闘を制すおぢ❓😅
皆様、お疲れ様でした。今日は、10:40までの参戦でした 😊日経レバは、前日終値から445円下げてのスタートでした 👇😡今日は (も) 、トータル損益の変動の激しい展開でした 😩1万円超のプラスとマイナスを、二往復半したかな…❓🤔9:52 からの下げでは、評価損最大🔺3
2025/01/10 11:46
1570 買 PTS
2025/01/09 21:39
2025/01/09 (木) - 事故寸前おぢ❓💥🚕
皆様、お疲れ様でした。今日は後場残業で、15:09までの参戦でした 😞日経レバは、前日終値から180円下げてのスタートでした 👇 😤今日も一進一退でしたが、目標の1万円は射程圏内だったと思います 😃ところが、9:54からの下げでイラ買い💢したら、評価損最大🔺3.3万円超
2025/01/09 15:36
2025/01/08 (水) - 上下に揺れるも無事に着陸おぢ❓✈️
皆様、お疲れ様でした。今日は、10:34までの参戦でした 😊日経レバは特買いで、前日終値から345円下げてのスタートでした 👇 😤序盤は一進一退な感じでしたが、9:19からの下げに買い挑み、大きくトータルマイ転しました 😩9:31からのリバで、9:57にトータル1.5万円ほど
2025/01/08 11:55
2025/01/07 (火) - 上り坂で息切れおぢ❓😮💨
皆様、お疲れ様でした。今日は、10:45までの参戦でした 😑日経レバは特買いで、前日終値から550円上げてのスタートでした 👆 🎉両建て泣かせのジリ上げで、売り建の評価損を追いかけるパティーンでした 😩ひとまず10:13に一括返済して、10:14に売り直しましたが、利益を
2025/01/07 11:42
1570 利確
[今日のポジション]____________________________(口座2) 買 12/30 27,550 × 100売 01/07 28,050 …
2025/01/07 11:41
2025/01/06 (月) - 大発会もブチ喰らうおぢ❓✌️
ブログランキングに参加中です。皆様の1日1ポチが励みになります! 皆様、大発会お疲れ様でした。今日も後場残業で、15:21までの参戦でした 😞日経レバは、大納会の終値から105円下げてのスタートでした 👇序盤の値動きは、アルゴ&HFTが荒れ狂って、人間は蚊帳の
2025/01/06 15:48
米国ETFの1年リターンと配当利回り(2025年1月1日時点)
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
2025/01/06 05:28
【年度まとめ】24年の運用成績
2024年の運用成績をまとめました。 過去最高の大幅増となりました。
2025/01/06 00:54
【株2024年の振り返り】1年の売買・配当どうだった?
2024年もいろんな株を売買しました!配当も貰いました!で、どれだけ利益出たの?な株雑記
2025/01/05 20:51
2024年保有株式あれこれランキング
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2024年12月末断面での保有銘柄のランキングをまとめてみました。 なお、米国株資産は年末為替157.18$/円 ドル建て配当は、入金日翌朝為替(あまり厳密ではありません)で積算 で、集計しています。 【資産残高トップ10】 1.三菱商事 6,249.6千円 2.アップル 5,947.7 3.三井物産 5,297.6 4.三井住友FG 3,387.6 5バークシャーハサ3,279.6 6アルファベット 2,977.5 7.エイリスキャピタ2,895.7 8.東京エレデバ 2,749.5 9.トヨタ 1,753.0 10.…
2025/01/04 22:16
【週間株成績】年末年始はお休みモードで市場は停滞気味? 2025年1月第1週
2025年も始まりましたね!本格的な取引はこれからと言ったところでしょうか?!な株雑記
2025/01/04 19:34
(続)12月及び2024年の資産運用報告・・・12月の上げで漸く8月頭水準に復帰
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 12月の資産運用ご報告の続きで、株式投資(ETF、REIT含む)の運用成績(私の場合、運用と言っても基本はBuy & Hold)をご報告させて頂きます。 「株式資産」の棚卸し結果は以下の通りです。(騰落は何れも配当込み) 比率 対前月 年初来 取得来 ・国内株 53.6% △ 4.3% △ 8.3% △148.3% ・米国株 36.3% △ 7.6% △ 44.8% △317.4% ・海外債 0.0% ・国内REIT 10.1% ▼ 0.3% ▼ 8.5% △ 11.2% ・海外REIT 0.0% ・株式合計 100.0…
2025/01/03 22:45
【配当報告】コツコツ投資で節目の50万円突破! 2024.12月分
配当は売らなければ着実に積みあがっていくもの、ここまで来るのに4年3か月かかった・・・・これからも頑張ろう!な配当雑記
2025/01/03 19:11
【インド株】インド株への投資手段を再考してみた
2025/01/03 12:08
2025/1/1資産状況(総資産5820万)
資産推移評価総資産の変化は、前回\57,963,000(12/15)→¥58,251,000となり、ほぼ同等です今回の為替レートは、前回153円/ドル(12/15)→157円/ドルで、円安方向になっていましたが、年末に米国株が下がったようで...
2025/01/03 11:26
2024年のおぢ写ん歩 - 9/28 〜 10/17
ブログランキングに参加中です。皆様の1日1ポチが励みになります! 投稿しようと思っていたのに忘れていた? 2024年9月以降の “おぢ写ん歩” です🚶せっかく写真を撮ったので、今更ですが投稿してみました。よろしければご覧下さい 😅2924/09/28京都へおでけけ
2025/01/02 23:20
12月及び2024年の資産運用のご報告・・・対前月ダブル大台超えのプラスは維持
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 12月分、並びに2024年の金融資産の棚卸しです。 2024年の最大のイベント米国大統領選挙もマスコミの接戦予想は見事に外れ、トランプ氏の圧勝となりました。また上下院ともに共和党が過半数を確保し、所謂トリプルレッドの状態になりました。 これにより一層のインフレ進行が懸念され、年末のFOMCでは0.25%の利下げが決定されましたが、ドットチャートによる2025年末の予想金利が-0.5%(即ち-0.25%×2回)という厳しいもので年末はじり貧とならざるを得ませんでした。 一方我が国は、年前半にはバブル期以来の日経平均最高値を…
2025/01/02 22:02
運用報告 2024年12月(増)
米国株と確定拠出年金を合算したトータルの運用報告(預金は除く)です。 今回は2024年12月です。「増」でした。
2025/01/02 21:12
2025年1月 米国ETF配当金(債券:BND、BNDX)
2025年1月の配当金です。数年前から米国ETFの積み立てを行っています。2年ほど前から円安が急激に進んだため、基本的には日本円での投資は行わず、ドル建ての配当金のみで投資を継続しています。債券ETFは変動が少ない上、毎月配当なのでモチベーション維持に効果的です♪ようやく携帯料金分が毎月入金されるようになりました。コツコツと投資、前向きになれます
2025/01/02 16:54
【313A】iシェアーズのS&P500トップ20が2025年1月に登場!ライバルとの比較は?
米国株投資に新たな選択肢!2025年1月16日、iシェアーズからS&P500トップ20銘柄に絞って投資できるETFが東京証券取引所に新規上場します。このETFは、S&P500の中でも特に時価総額の高い、まさに「トップ・オブ・
2025/01/02 13:50
2025/1/1 VOO,RWR,EPI,MSTR現状メモ
VOOメモ去年末に多めに売却しましたが、いったん上昇は止まったでしょうか?売却して追加資金確保できたのはよかったと思います再度上昇するまで様子見かもしれません時価は1,500,000円ですなお、現状で追加購入できる残りの米MMFは9,000...
2025/01/01 12:05
24年12月の振り返り - デイトレ月間報告&年間報告
ブログランキングに参加中です。皆様の1日1ポチが励みになります! 皆様、12月、そして2024年お疲れ様でした 🙇♂️今年も、あっという間に終わっちゃいましたね。時の経つスピードがハンパないですね 😮💨12月のおぢを振り返ると、割と良かったんじゃないか
2024/12/31 22:11
1570 買 大納会 PTS
[今日のポジション]____________________________(口座1) 買 07/12 31,890 × 1買 07/18 30,300 × …
2024/12/31 17:57
2024年にもらった配当金の総額について
こんにちは。 HIROです。 2024年が早くも終わりそうです。 金融市場にとっては、今年も良い一年になりましたね。 新
2024/12/31 08:25
2024年は実験の年でした 2025年は継続の年に
2024/12/31 07:03
2024年 年間受取配当金のまとめ
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 昨年までは、大納会の日に配当金をよこす迷惑な銘柄、もとい、年末ぎりぎりまで配当金をくださるありがたい銘柄もあったのですが、今年は法人への貸付資金調達のため、毎月分配のETFを全て売却しましたので、12月17日に頂いたアルファベット<GOOGL>の配当金受領が年内最後でした。 12月の受取配当金と年初来の累計配当金は以下の通りです。(税引き後) 12月 2024年累計 ・日本円 120,258円 1,098,422円 ・米国$ 2,204円(14.36$) 676,401円(4,076.45$) ・合計 122,462円 …
2024/12/30 23:17
【週間株成績】コツコツ4年3か月投資して1,000万円に到達しました! 2024年12月第4週
やっと節目の1000万円に到達しました。ながかったなあ・・・な株雑記
2024/12/30 20:25
2024/12/30 (月) - 大納会でブチ喰らうおぢ❓😇
ブログランキングに参加中です。皆様の1日1ポチが励みになります! 皆様、お疲れ様でした。大納会は後場残業で、15:20までの参戦でした 😞日経レバは、前日と同値スタートでした 😳朝、楽天マケスピⅡを起動させようとしたら、月に一度の「申し込みが必要…」が出
2024/12/30 18:47
2024年 運用成績
大納会では買わず日経は40,000切っちゃったなんか惜しい! で、1年は早い… …………………………………………⚫︎短期投資 (1570)…
2024/12/30 17:40
【資産形成】資産状況の確認とリバランス、だめおじさんはどうしてる?
こんばんは、ふぇにっくすです。 今回は、毎月・四半期等の資産状況の確認とリバランスについて、私自身がどの程度やってきたのか、ずぼらでも大丈夫なのか?ということです。 結論を先に書いておくと、年1回ぐらいは資産状況を確認しておいた方がいいし、なんとなくはリバランスもどきはやっておいた方がいいけど、相場が良ければあまり気にしなくていいという感じでしょうか。 はい、あ...
2024/12/30 17:22
米国高配当株ETF VYMの2024年12月分配金が入金!【昨年同時期から減配だが、年間は増配】
こんにちは。 HIROです。 米国高配当株ETFで有名なVYMの2024年12月分配金が入金されました。 結論から言いま
2024/12/30 07:04
【株式売買】2024年最後の新NISA購入銘柄は新鋭通信キャリアとメガ鉄道!(2024年12月第4週)
今年は日本株の年になりましたね!最後を締めくくるのは日本では超有名なあの2社!な株の売買雑記
2024/12/29 20:52
次のページへ
ブログ村 401件~450件