メインカテゴリーを選択しなおす
#アロエ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アロエ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
かつてのアロエのようなものたち
先日、「解体と統合のアロエ属」と称しまして、アロエ属から分離独立したり吸収統合された多肉植物が沢山あるという記事を書きました。しかし、それは公的なデータベースを漁っただけですから、細かい事情やことの経緯はよくわかりません。特に気になっているのは、Aloe alb
2022/10/12 06:40
アロエ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Aloe parvulaのお話
女王錦Aloe parvulaはマダガスカル島に固有の小型アロエです。A. parvulaは1908年にドイツの植物学者であるAlwin Bergerにより命名されました。2004年にイギリス王立植物園が発行している『Curtis's Botanical Magazine』にある「505. ALOE PARVUA : Aloacaea」という論文と
2022/10/11 06:08
解体と統合のアロエ属
アロエ属は現在使用されている二名式学名の創始者であるCarl von Linneにより、1753年に命名された由緒正しき属名です。しかし、アロエ属の歴史を辿ると、アロエ属だったものがアロエ属ではなくなったり、逆にアロエ属ではなかったものがアロエ属となったりと、アロエ属はか
2022/10/04 06:05
アロエが立派に育ってます♪
アロエを2鉢育てて、今 どちらも立派でいいかんじになってるので、先週 写真を撮っておきました。 今はこんなに立派ですが、どちらも1~2年前に一度ダメになりそ…
2022/09/29 23:22
台風明けの多肉事情
巨大な台風14号が日本列島を襲いましたが、予想に反して日本海を北上したため、関東地方は直撃を免れた模様です。しかし、これだけ距離が空いたのに中々の強風が吹きましたね。他の方のブログを拝見させていただくと、皆さん台風対策に余念がない様子で感心します。私はと言
2022/09/25 08:49
アロエベラだけじゃない!世界の様々な種類のアロエ属の仲間とその育て方のコツ
薬用・食用共に幅広く利用されてきたアロエ属。園芸としても人気を誇る多肉植物です。その育て方や魅力のある様々な種類をご紹介。
2022/09/19 22:30
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2022/09/15 00:09
9月の多肉事情
今年はとんでもない猛暑があり、しかもそれがあまりに急だったため、十分に日差しに慣れていない多肉植物たちは大なり小なりダメージがあったようにも思われます。しかし、ようやく9月に入り日差しも心持ち優しくなり、涼しい日も出てまいりました。多肉植物たちも立ち直り、
2022/09/11 09:46
アロエの女王
女王錦は昔から知られている有名なアロエです。しかし、園芸店やホームセンターではあまり販売していません。女王錦はアロエではやや珍しいマダガスカル原産です。女王錦 Aloe parvula柔らかくしなやかなアロエで、トゲは触っても柔らかく、どちらかと言えば肉イボです。そう
2022/09/05 23:39
アロエ・スペクタビリスの復活劇
スペクタビリスは非常に大型になるアロエです。しかし、スペクタビリスは昔から他のアロエと混同されてきました。その経緯について調べましたので、ひとつ記事とさせていただきます。2010年のKlopper & Gideon F.Sm.『Asphodelaceae : Alooideae : Reinstatement of Aloe spe
2022/09/03 07:28
便秘解消にアロエ❗️「アロエベラは腸の働きを正常にするらしい」
ここのところ 便秘ぎみだったわたくし…。 あれこれと試してきましたが なかなか改善しませんでした。 ~↓「便秘解消あれこれ」はこちらから↓〜 https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202101300000/
2022/08/17 12:46
8月の多肉事情
7月は急激に暑くなり、多肉もダメージを受けたものがちらほらありました。しかし、ダメージを受けたものも致命的ではなかったので、皆さん鋭意回復中です。8月に入り強光にも慣れたのか、休眠中のもの以外は元気です。暑い中でも育っているのは、夏型をはじめ耐暑性があるの
2022/08/17 06:30
アロエ・ペグレラエまだまだこれから
アロエ・ペグレラエは南アフリカ原産のアロエです。葉の枚数が増えると、葉が内側に巻いた様な独特の非常に美しい姿となります。昨年の冬、千葉のイベントで入手しました。アロエ苗が投げ売りされていたので、せっかくだから一鉢購入。右下の葉は二列生(葉が左右に並ぶ)の痕
2022/08/16 06:31
アロエベラ、葉焼けから復活!
葉焼けしたアロエベラが何となく復活しました。
2022/08/14 17:51
扇アロエのプリカティリス
最近、「アロエ・プリカティリス」の名前で、まったくトゲがなく青白いアロエを目にします。"乙姫の舞扇"の名前もありますが、その名前の通り、葉は旋回しないで左右にきれいに別れて並びます。国内では割りと珍しい多肉植物でしたが、最近では実生苗が出回っていて入手は容
2022/08/04 06:11
【アロエ】イビティエンシス(イビテンシス)の育て方、風水、花言葉まで
こんにちは。たなーです。アロエと聞くと、多くの方が食用のアロエベラやキダチアロエ(アロエ アルボレッセンス)を思い浮かべることだと思います。でも、アロエは食用や薬用だけでなく、観賞価値も高い種類が多いんですよ。今回はツイッターでも紹介させて
2022/07/31 20:43
7月の多肉事情
はっきりしない梅雨明けの後、急な強光でユーフォルビアが日焼けしたりしましたが、元気なものは元気です。パキポディウムはまだ苗ばかりですが、動きが遅くて心配させられましたが、ようやく動き始めました。そんな、多肉たちの近況をレポートします。Euphorbia caput-medus
2022/07/20 06:09
多肉の論文を読んでみよう!(アロエ・ハオルチア篇1)
かねてより、私のブログでことあるごとに、アロエ属やらハウォルチア属やらが再編されて、ゴニアロエ属だのクマラ属だのハウォルチオプシス属だのツリスタ属が分離して云々と聞かれてもいないのにうるさく書いてきました。しかし、いったい何の根拠があってそんなことを言っ
2022/07/17 06:57
猛暑の中の多肉事情
梅雨明け後、急に炎天下となり遮光する前に、多肉たちはダメージ食らってしまいました。私は例年特に真夏でも遮光はしない主義なのですが、私のメイン多肉のユーフォルビアは、太く引き締まった姿に育って欲しいからです。しかし、今年は梅雨明けから太陽光がMAXだったせいか
2022/07/14 06:32
梅酒、カリカリ梅の次は残ったホワイトリカーでアロエ化粧品を作ってみる・楽天/Amazon/Yahoo
↑ブログランキング クリック応援 お願いします(#^^#)大きなアロエの鉢が3つ昔からどこの家でもあったアロエ私の住んでいる地域だけかもしれませんが、昔から住んでる方の家にはアロエが植えてあります。火傷やお通じに効くという理由で?義母が良く
2022/07/13 20:47
オレガノ・ケントビューティーなど
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村本日2本目の投稿です!ブログ仲間さんがアップしてて・・オレガノ・ケントビューティーうにちもあるので、早速の投稿で...
2022/07/07 06:19
2022年7月2日 今日はアロエ
今日は 今まであまり ご紹介してこなかった アロエ3種を ご紹介します アロエ・プリカティリス 中央は大株(ようやく開花サイズ) 周りのは 比較的小株です ア…
2022/07/02 22:23
梅雨ですね
すっかり梅雨となりましたね~ d(-_^)仕事では、鉄の製品を扱っていますから、この時期はサビ対策に大童。^^;最近では、防錆油も進化していますので、以前と比べれば大分楽かも。。そんな中、我が家のアロエに付いた雫を狙ってみました。無意識に膝をついてしまったので・・・膝から下がビショビショ。 (TωT)ブヒーま、作業服ですので、扇風機の前にいれば簡単に渇くか。 d(-_^)...
2022/06/21 19:01
ハウォルチアとアロエの学名の命名者①
私のメイン多肉植物であるユーフォルビアについて、その学名の命名者を調べてみたりしました。多肉ユーフォルビアと同様に、ハウォルチアやアロエの仲間はアフリカ原産なので、命名者も古いものは重なる部分があります。そこで、最近気になって集めているアロエ類についても
2022/06/18 08:04
植え替えがようやく終了。
今年は多肉植物の植え替えを一度にやってしまおうということで、100鉢以上をちまちま植え替えしてきました。とはいっても、植え替えるのは2年以上植え替えていない鉢と、窮屈そうな鉢のみですが…。しかし、ようやく今日でそれも終了です。一鉢二鉢の植え替えは基本的に記事
2022/06/16 00:46
ハウォルチオイデスは偽物に注意!
マダガスカル原産のアロエ・ハウォルチオイデス(Aloe haworthioides)の花が咲きました。ハウォルチオイデスは小型で華奢、トゲもなくて毛に覆われていて、アロエと言うよりも一見してハウォルチア(Haworthia, ハオルシア)と勘違いしそうになりますが、立派なアロエの仲間です
2022/06/15 21:20
アロエの蕾
ここ2~3年程記事にする事がなかった、我が家のアロエ。最近、蕾が見えて来ました。 ^^そう言えば、この位置って車を車庫に入れる時に邪魔になるのよね。 (^_^;)さて今年は・・どんな対策をしようかな。。...
2022/06/13 19:11
2022年5月30日 今日は短縮版です
なんか眠くって ・・・ 気温の変化に ついて行ってない? とりあえず 撮った花から エキノプシス・短毛丸(たんげまる) 最初に出会ったサボテンだったりする 普…
2022/05/30 23:36
2022年5月23日 新着苗 植えました
きのうの新着苗の内 抜き苗で入ってきたものを 植え付けました アストロフィツム・亀甲ヘキラン(右)アストロフィツム・恩塚ランポー(左) どちらも 接ぎ木の台木…
2022/05/23 23:31
2022年5月9日 たまには コーデックスも
プセウドボンバックス・エリプチカム 休眠から動き出したと思ったら 急にこれだけの葉っぱを展開しました 塊根部 アデニア・グラウカ とても元気 開花盛んです…
2022/05/09 22:41
2022年5月8日 今日の温室
今日の温室の花など とりとめなく 紹介していきます まず 温室入り口から ・・・ アデニウム・アラビカム エキノカクタス・刺なし金鯱(とげなし きんしゃち) …
2022/05/08 22:12
5月4日
気になるもの、好きなものの画像🎵と日々の思いを気ままに綴った日記です🤗
2022/05/08 00:44
2022年5月7日 エキノプシス交配種の花
「花と刺」 と言われるように サボテンの魅力の一つは花 今 咲いている エキノプシス交配種の花を ご紹介します 名前なし ピンク・ベージュ花 名前なし …
2022/05/07 21:50
風のせいで土のなかの実態が明らかに♪山口恭子/だるまさんがころんだ
根は張っていなかったって話
2022/05/07 06:25
2022年5月6日 黒竜が再生しました
運搬中に 塊根部と上部が折れて分離してしまった プテロカクタス・黒竜(こくりゅう) 左:上部右:塊根部 塊根部から 芽が出て再生してきました 無理か? とあ…
2022/05/06 22:35
アロエと水虫の薬
昨日少し気分が悪いことがありました。コロナ禍の中で、病院から遠のいていましたが、久し振りに病院に行きました。水虫治療の為です。 左足の親指が爪水虫になり、爪がひどく変形してボロボロになりました。アロエ健康法の本を読んで、アロエが水虫に効くとあり、3年ほど前に2本立ての鉢を購入しました。 毎日2センチほど葉っぱを切って汁を塗ったりゼリー状の物をつけていました。すると2本のアロエの木の葉っぱがほとんどなくなる頃には、すっかり良くなり驚きました。綺麗な新しい爪に生え替わったのです。皮膚の水虫も目を見張るほど良くなりました。 しかし喜びも束の間でした。まだ小さな水虫が残っていたのです。しばらくしてから…
2022/05/05 10:02
狭い部屋から広いお外に……「うっ、さぶ!」♪バルトーク/醜いもの
繁り過ぎを整えてあげないとって話
2022/05/02 06:06
2022年4月22日 きのうの遮熱ネットの効果は大でした
きのう張り終えた 遮熱ネット(遮光ネットと書きましたが) 効果大でした 隣の温室と 温度差が10℃近くあったのが ほぼ同じに緩和されました おかげで 過ごしや…
2022/04/22 22:10
アロエ・プリカティリスとは?その育て方と植え替えについて【クマラ】
こんにちは。たなーです。アロエと聞くと、火傷したときにアロエで治療することや、ヨーグルトなどと一緒に食べる「アロエ・ベラ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。たなーたなーは幼少期は、実家のアロエを火傷したときなどに、皮を剥いで塗られ
2022/04/09 18:26
サンゴアロエ、春の買い物と、モモとまったり
天気予報通り、昨夜から今朝にかけて雨が降りました。 これは、職場の駐車場の所に咲いていたバラ。 ちょっと枯れかけだけど、水滴の付いたバラが綺麗。 バラというより、水滴が主役? 花の形は悪いのですが、葉っぱの水滴があまりにも綺麗でパチリ。 仕事の話は飛ばして帰りに買い物に行き...
2022/03/29 13:56
最近購入したアレコレ
大きなお店に行くと探してしまう韓国もの。最近購入したアレコレをご紹介します! VILLAGE VANGUARD 「VILLAGE VANGUARD」ヴィレバン、ですね。コスメ、食品、お菓子、K-POP雑貨などいろいろ取り揃えていますね!そこ
2022/03/17 15:00
お題にチャレンジ(*゚▽゚)ノ今週のお題「自分に贈りたいもの」
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(゚д゚)! // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(#^.^#)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今週のお題「自分に贈りたいもの」
2022/03/09 14:02
アロエ・コニフェラ
見た目的には7℃くらいでダメになりそうなやつところが、強い👊キレイな状態を保ってますノーダメージで越冬できそう😚他のアロエ共↓赤くなりまくってます💨アロエにも早くバシャバシャ水やりしたい😋にほんブログ村
2022/03/07 14:25
アロエ・ポリフィラ実生③38日目
【2022年2月27日】前回、発芽第一号の発見をお伝えした実生床。本日の状態がこちら↓よーく見ると...二つ目出た🌱まだまだこんなもんじゃないぞー🚵なにせ40粒蒔いてるんだから🌾30くらい発芽してくれないと💸💸💸頼みます!!🙇にほんブログ村
アロエ・ポリフィラ実生④43日目
新芽は無いかと覗いてみる👀3号発見🌟あれ、でも1号ぶっ倒れてる😵大丈夫かよー💦にほんブログ村
2022/03/07 14:23