メインカテゴリーを選択しなおす
#シロハラ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シロハラ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
鳥撮り散歩
2023/01/09 20:49
シロハラ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アカハラ&シロハラ ('23-1) 同じ場所で紅白に出会う・・・
アカハラ&シロハラ('23-1)同じ場所で紅白に出会う・・・
2023/01/09 16:05
何も撮れずの初撮り(ーー)
正月も終わり、冷蔵庫の中も随分スッキリして来ました(^.^)三ヶ日は全く買い物に行かず、それでも何とかお腹は満たせました。冷凍庫はまだまだ色んな物が残ってます、どんどん食べなきゃ(笑)でも年取ると食が細くなるって言うけど、本当ですね。一度に沢山食べられないのよね、それでオヤツを間に挟むので、尚更食べられなくなると言う、エンドレスの悪循環です(^^ゞちょっと春までに、食生活を改善しなくちゃ(出来ないくせに・・・)*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。昨日は初撮りでフィールドへ、鳥撮り納めの様なラッキーな事もなく、カワセミに関してはボウズに近かった...何も撮れずの初撮り(ーー)
2023/01/05 01:15
年の瀬の小金井公園にて~
膝がまだ治らないのでウォーキングしています~ もうすぐ故障から1ヶ月、少し良くなって来ましたがまだジャンプが出来ない=走れないのでウォーキング。5㎞1時…
2022/12/31 21:49
幸せの青い鳥
[ f8 ss1/160 iso400 ] 日時:12月の終わり 場所:神戸東灘区 こんにちは。12月の終わり、2022年最後の探鳥に出かけました。この日は何としてもルリビタキを撮りたいと思い、昨シーズンたくさんルリビタキに出会った東灘区のお山の神社付近を探鳥しました。 朝、まだ...
2022/12/30 17:47
いつものフィールドで探鳥
[ f8 ss1/100 iso2000 ] 日時:12月下旬 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。12月下旬のある日、いつもの如く、いつものフィールドを探鳥しました。 この日は朝早めに出発し、いつもは行かない池を回ってみました。思ったほど水鳥はいなかったですが、朝日...
2022/12/28 21:08
野鳥観察(シロハラ) 2022年12月
2022/12/28 04:58
いつもの場所のカワガラス・・・
この朝もはじめはお山から。 少しだけ白くなっていましたよ。 いつもの池の氷は少し厚くなったような気がします。 いままでお山がせき止めて…
2022/12/27 11:54
【野鳥】冬のキセキレイ・イカル・シロハラ・スズメ!
こんにちわ!きょうは、今期一番の寒さですねぇ~もう、新型コロナワクチン5回目も接種したし、一応安心です。でも、ワクチン接種しても罹患するそうで、重症化にならな…
2022/12/18 16:09
シロハラ ('22-5) 生垣から初顔出し・・・ 超至近距離で今季初撮り
シロハラ('22-5)生垣から初顔出し・・・超至近距離で今季初撮り
2022/12/14 16:50
初氷の朝・・その二
続きはニシキギの朱色の実から。 枝もうっすらと白くなっています。 ヒヨドリジョウゴも朱色ですね。 微妙に朱色でも差がありますよね。 うしろの実はまだ緑色です。
2022/12/10 22:03
また心配事が・・・(^_^;)
昨日は晴れの予報でしたが、曇の時間も有り、いちばん大事な夕方は、雲が厚く、写真を撮るには厳しい条件でした、でもカワセミの行動時間は、何時も夕方4時半ぐらいからなので、夕陽が有ると何とか撮れます。天気が悪くなるのなら、いっそ雨が降ってくれた方が嬉しい松山です(笑)*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**昨日の夕方久し振りに、♀のカワセミを撮ってて何か可怪しいとよく見たら、大事な尾羽が全く無くなってました、バトルで1~2本抜けたりは有りますが、全部無くなるなんて、どんな事が有ったのでしょう。最近♀を余り見ないのは、コレが原因だったのかもと、不安な気持ちでした。家に帰ってから前の画像と比べてみたら、11月15日...また心配事が・・・(^_^;)
2022/11/29 00:07
残念な探鳥
[ f8 ss1/125 iso1000 ] 日時:2022年11月の終わり 場所:神戸市東灘区 こんにちは。11月も終わりの晴れた日、神戸市東灘区のお山の神社付近を探鳥しました。昨シーズンはここでたくさんの冬鳥に出会えたので、そろそろ冬鳥に出会えるかなと期待していたのですが、結...
2022/11/27 22:25
野鳥観察 2022年5月
2022/05/14 07:12
「春の京都へ行く」、万感を込めて旅に立つ ~~ 曼殊院を訪ねる ~~
2022/05/09 17:16
ツグミとシロハラは似ていますね・・・
今日も大変暑くなりました。我慢できなくて、衣替えをしました。夏服が入っているケースを出してきて、半そでを出しました。冬物の上着や長袖シャツなどは、全部しまってしまいました。例年より、少し早い時期です。また、寒くなることはわかっているのですが、何度も出したり入れたりするのが面倒なので、思い切って入れ替えました。なにせ大阪では30度に達したそうで、真夏日になったそうです。明日は仕事に行くのも半そでで行こうかと・・・。夜の天気予報では、明日は雨で気温はいったん下がるとか。。。でも、寒い時は薄手の上着を羽織ったらいいことです。。。桜の写真でも同じですが、なかなか待つことができない性格のようです。「思い立ったが吉日」確かそんな言葉がありましたね。。。「今できることは、今のうちにやろう」という気持ちでやっています。話がそれ...ツグミとシロハラは似ていますね・・・
2022/04/19 21:23
シロハラ (白腹) (その2)
落ち葉や枯れ枝で埋もれた小さな沢に今季初見のシロハラが・・・(全てノートリ)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。シロハラ(白腹)(その2)
2022/04/04 10:00
シロハラ (白腹) ①
枯葉をかき分け突然の顔だし・・・いい顔してますね※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。シロハラ(白腹)①
2022/04/02 11:19
シロハラ (白腹) ② 水浴び・・・
※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。シロハラ(白腹)②水浴び・・・
2022/04/02 11:11
シロハラ (白腹) ③
カサッ!カサッ!カサッ!落ち葉をかき分ける音・・・そこには居場所を教えてくれたシロハラが・・・見上げるとヤマガラが・・・一緒に撮ってくれ!!※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。シロハラ(白腹)③
2022/04/02 11:10
最近出会った鳥さんー2
今日の彩り☘最近出会った鳥さんの続きです。これでここ最近の探鳥ネタは終わりました。もう直ぐ桜も満開なので鳥と絡めながら探鳥ウォーキングへ出かけよう!☘▼ヒヨドリ空抜けで見にくいけど☘▼シロハラをアップしてみました▼何時もゴソゴソ☘▼アトリ見る場所が決まっているモミジの種が落ちている付近?▼♂▼♀最後までありがとうございました最近出会った鳥さんー2
2022/03/31 10:54
シロハラ(白腹) ④ 暗い林内を好む鳥・・・ ホントかな?
・・・今までの出会いは殆ど明るい場所だったシロハラ(白腹)④暗い林内を好む鳥・・・ホントかな?
2022/03/27 20:09
シロハラ ('20-1) 最近 出会う機会が多くなったシロハラ・・・
シロハラ('20-1)最近出会う機会が多くなったシロハラ・・・
2022/03/26 14:03
ソメイヨシノが咲きました・・・
今日は、朝から桜の開花を期待して、散歩に出かけました。最初の方は、つぼみの枝が多くて、なかなか咲いている花を見つけられませんでした。少し歩くと、枝の先に何やら白いものが・・・。ありましたーーー!この間ずっと期待していただけに、やったー!と心の中で、大喜びしながら、写真を撮りました。一緒に歩いていた愛犬は、早く行こうとしていましたが、ここばかりはちょっと待ってと、我慢してもらいました。咲いている花以外にも、周りのつぼみも、花が開きかけていました。寒い冬の中、毎日のように枝を眺めていたことを思うと、やっとだなあ・・・と、感慨に浸ってしまいました。雪の日に、真っ白だった枝が、こうやって花が咲くんですねえ・・・。正式には、気象台はまだ開花宣言をしていませんが・・・。一足先に、桜を鑑賞させて頂きました。明日以降は、どんど...ソメイヨシノが咲きました・・・
2022/03/25 19:46
シロハラ ('20-2) 雨の訪問者・・・
・・・今日雨の中我が家にやって来たシロハラ・・・落ち葉を払いのけ何かを探してます・・・ミミズをGet!!シロハラ('20-2)雨の訪問者・・・
2022/03/24 15:32
シロハラ ('20-3) 公園内を散歩中・・・
シロハラ('20-3)公園内を散歩中・・・
2022/03/22 09:47
シロハラ・トビ
1/17mon 風弱く青空♪ 鳥見にGO! シロハラの水浴びをしばらく鑑賞。その後、遊歩道を歩いていると、トンビがバスを持って水面近くを飛んでいるのが目に入る。泳いでいるのを捕えたのか、釣り人が捨てたのを拾ったのか、見ていないので不明。トン
2022/03/20 19:06
12/4sat 帰帆島を訪問!一通り歩くも、シロハラ見ただけ!他種は未だ山か、未着か!もう少し冷えるのを待とぉー!シロハラ
2022/03/19 14:29
部分白化のシロハラ・エナガ
3/17 花粉+黄砂=花粉症には最悪の日! 目は痒い、鼻水、くしゃみの連発、喉が痛い。我慢し公園を探鳥散歩。こもれびのみちに部分白化のシロハラ。名付けて珍鳥シラガシロハラ。シロハラ3、ツグミ3、エナガ2、シジュウカラ2、ヒヨドリ3、スズメ1
2022/03/18 19:15
シロハラ ('20-4) カサッカサッと音をたて 落ち葉から飛び出し枝に・・・
シロハラ('20-4)カサッカサッと音をたて落ち葉から飛び出し枝に・・・
2022/03/17 18:21
今年の撮り納めは 紅白・・・
・・・今年は例年になく鳥達との出会いが少なかったですね鳥達もコロナ禍で自粛していたのでしょうか??・・・年末MFの山でアカとシロに出会い今年の撮り納めとします・・・アカハラ('20-1)今季最後の出会いが初見初撮り・・・シロハラ('20-5)(2020-12-29撮)1年間ありがとうございました良いお年をお迎え下さい今年の撮り納めは紅白・・・
2022/03/17 18:20
シロハラ ('22-4) やわらかな色合い メスの容姿・・・
・・・鳥友さんの教えて頂きメスを初認識しました・・・フレームアウト寸前オスの飛出し!!シロハラ('22-4)やわらかな色合いメスの容姿・・・
2022/03/17 18:18
シロハラ ('21-1) 氷上でエサ探し?? いつもと勝手が違うのか 動きが止まってしまった・・・
シロハラ('21-1)氷上でエサ探し??いつもと勝手が違うのか動きが止まってしまった・・・
2022/03/16 16:42
アカハラ&シロハラ ('21-2) 公園の片隅で偶然出会ったアカとシロ・・・ どちらも採餌中でした
アカハラ&シロハラ('21-2)公園の片隅で偶然出会ったアカとシロ・・・どちらも採餌中でした
2022/03/15 22:31
*初心者「野鳥撮影」(*´ω`*)
♡ 新しいレンズが嬉しくて公園へお写んぽ お花の写真を撮りながら歩いていると暑いくらい春を感じながら、林の中へ あ、、、この子は??「シロハラ」さんです…
2022/03/15 13:32
シロハラ ('21-3) 朝の訪問者・・・ 今朝 我が家にやって来たシロハラです
シロハラ('21-3)朝の訪問者・・・今朝我が家にやって来たシロハラです
2022/03/14 21:06
アカ&シロ どっちも 採餌スタイルは 同じ様ですね・・・
・・・アカハラ(’22-4)・・・シロハラ(’22-3)アカ&シロどっちも採餌スタイルは同じ様ですね・・・
2022/03/12 19:00
シロハラの寄せ集め
今日はシロハラの寄せ集め。探鳥の度に目にする鳥なので撮ったり撮らなかったりで登場する機会を逃している分を掲載します。昨日のジョビ子みたいな可愛らしさはないけど・・・☘▼地味な彩り☘▼頭部の色合いが薄め♀かな☘▼以下四枚は同じ個体☘▼降りてきて採餌▼↑↓好物は紅白饅頭でした最後までありがとうございましたシロハラの寄せ集め
2022/03/11 07:19
シロハラ ('22-1) 遠く離れた大木に白く輝くものが・・・ 正に白い腹だった
シロハラ('22-1)遠く離れた大木に白く輝くものが・・・正に白い腹だった
2022/03/08 19:04
シロハラ ('22-2) 今朝 我が家で食事を・・・
・・・今朝南の空に輝いていた三日月シロハラ('22-2)今朝我が家で食事を・・・
2022/03/08 19:02
シロハラのオス
シロハラはツグミの仲間ですが、開けたところより比較的暗い林の中で見かけます。地上に降りて、木の葉返しといって落葉を返しては葉の下に隠れているミミズや昆虫を捕食したりします。ポポポポッと泡が破裂したような地鳴きをするのが特徴です。オスは顔に黒みがあり、目力があり精悍な顔立ちをしています。名前の由来のとおり、お腹は白っぽいですが、真っ白ではありません。目の周りに黄色いアイリングがあります。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけたら、ブログ更新の励みになります。よろしくお願いします。シロハラのオス
2022/03/07 11:15
野鳥観察(シロハラ) 2022年2月
2022/03/01 11:53