メインカテゴリーを選択しなおす
#京都ラーメン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#京都ラーメン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
愛甲石田駅の京都ラーメン森井に再訪してきた
8月の半ばに初めて行った京都ラーメン森井では鯛出汁ラーメンと塩ラーメンを食べましたが、その時に次は太麺とか豚骨
2022/09/03 21:03
京都ラーメン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
京都市? 今日も京都の味? 極鶏
今日は昼ちょっと重たかったのか夜になってもそんなにお腹が減らず・・・カップ麵で済ますことに・・・ってカップ麵が軽食?(笑)ディスカウント店で税別78円で売...
2022/09/02 23:09
京都 北白川【天下一品 総本店】
天下一品 総本店こってりラーメンでお馴染みの天下一品。これまで何度も訪問している総本店。本店が家から近所だったこともあり、小学生の頃から家族でよく食べに行ってました。(かれこれ30年...)当時関西で流れてた河内家菊水丸さんが出てたCMが懐かしい。笑ラ
2022/09/01 09:31
9月から復活に向けて明日から少しずつ更新しようと思ってます(^-^;
またまたお久しぶりです。ヨーゼフです。食べるの好きな方、インスタフォローはこちら!インスタすら以前ほど更新できなくなってますが、ようやく少し落ち着くので・・・…
2022/08/26 07:12
京都 一乗寺【麺屋 聖~kiyo~】
麺屋 聖~kiyo~京都の一乗寺にある「麺屋 聖~kiyo~」。烏丸御池にある「麺屋 優光」グループのお店。店内は、清潔感があって壁や床がコンクリートでお洒落な感じ。2022年8月現在、「麺屋 聖~kiyo~」は京都でも2店舗、滋賀や名古屋にも出店されてる人気
2022/08/25 22:18
■京都ラーメンの老舗『ラーメン藤』さんの本店へ行ってきました(京都府京都市)
目次京都でラーメンはココを推します京都旅行の出発点としても良い場所辛すぎない唐辛子が美味いキムチ特製ラーメンはボリュームたっぷりで美味いです本店は初でしたがやはり美味しかったです 京都でラーメンなら私はココを推します 事あるごとにブログでも紹介しております
2022/08/24 08:16
京都 下京区【ラーメン東大 京都店】
ラーメン東大 京都店京都駅ビルの拉麺小路内にある徳島ラーメンのお店「ラーメン東大」。拉麺小路の中でもいつも並んでるイメージの人気店。注文したのは「徳島ラーメン並+ギョーザセット」。コクのある豚骨スープに、秘伝の醤油ダレが合わさった豚骨醤油ス
2022/08/22 09:45
京都ラーメン森井 愛甲石田店で鯛出汁ラーメンと塩ラーメン食べてきた
コロナになってから愛甲石田駅を利用することが増えてる(人が少ない)んですが、今日のお昼ご飯は駅徒歩1分という近
2022/08/14 16:54
【京都・京都】”和食 / ラーメン” @本家 第一旭 本店
シュゼット公式オンラインショップ ニューヨーク生まれの濃厚ブラウニー専門店「Fat Witch Bakery Japan」 目次 通称「たかばし」に創業以来50年以上店を構える京都ラーメンの生ける伝説に初めて伺った多少浮 […]
2022/08/11 04:40
滋賀 雄琴【麺屋 聖~kiyo~雄琴店】
麺屋 聖~kiyo~雄琴店麺屋優光グループ、京都の一乗寺にある「麺屋 聖~kiyo~」の支店。一乗寺の方はメニューがミスチルの曲名にちなんだものでしたが、コチラのメニューは麺屋 優光と同じ感じ。でも、店内のBGMはミスチルでした。一乗寺と同じく、清潔感のある店
2022/08/06 22:16
京都 北大路【ラーメン ふくちあんイオンモール北大路】
ラーメン ふくちあんイオンモール北大路2021年に京都のイオンモール北大路(旧北大路ビブレ)内に出来た「ラーメン ふくちあんイオンモール北大路」本店は京都の福知山。注文したのは「ふくちあんラーメン」とんこつベースのラーメン。麺はストレート細麺。
2022/08/06 22:14
京都 八幡【どうとんぼり 神座 八幡店】
どうとんぼり 神座 八幡店京都府八幡市にある「どうとんぼり 神座」。大阪、関西を中心に関東にも展開してるラーメン店、かむくら。八幡店は店内も広々していて清潔感もあって良い感じ。国道1号沿い、イズミヤと隣接しており駐車場も広め。注文したのは「煮玉子
京都 白梅町【紫蔵】
紫蔵京都の北野白梅町、平野神社横にある家系ラーメンのお店。一乗寺にあった時代から何度か行ってるけど、当時からいつ行っても行列が出来てて今の店舗に移転後もいつも並んでる人気店。食べたのは「らーめん 並」。紫蔵の家系ラーメンは濃厚味わいの中に
2022/07/29 17:48
京都 四条大宮【元祖熟成細麺 香来 壬生本店】
元祖熟成細麺 香来 壬生本店四条大宮から北に少し行った所にあるお店「元祖熟成細麺 香来 壬生本店」。何年か前に1回行ったことがあって、久々に食べたくて行った。注文したのは「ラーメン」。THE京都なラーメン。醤油ベースの鶏ガラスープ、背脂の濃厚感、
2022/07/28 14:31
京都 烏丸御池【麺屋 優光】
麺屋 優光京都烏丸御池にある淡麗系の人気店「麺屋 優光」。優光系列の「麺屋 聖~kiyo~」は一乗寺店と雄琴店には行った事があって、優光も行きたいなーと思ってて、先日やっと行けた感じ。こちらも聖~kiyo~と同様、店内BGMはミスチル。注文したのは「
京都 三条【麺匠 一粒万倍】
麺匠 一粒万倍ここの三条木屋町と寺町の2店舗ある淡麗系のお店「麺匠 一粒万倍」。注文したのは「特製らぁ麺」。淡麗系の上品な見た目。醤油ベースに鶏の旨味がしっかりあって良き。麺は全粒粉入りの歯ごたえのあるストレート麺、スープに合う。一
2022/07/28 14:30
京都 円町【山崎麺二郎】
山崎麺二郎京都円町にある人気店「山崎麺二郎」。3、4年前に1回行った振りの訪問。注文したのは「らーめん」と「チャーシューごはん」。和な雰囲気で落ち着いた見た目。醤油・鶏の旨味、和風だしが感じられる上品なスープ。もちっとした麺がスープに良く
天下一品「味噌ラーメン」
さぁちゅんです~。 先日、近くに「ずんどう屋」という新しいラーメン屋さんがオープンしたのですが、いつ見ても、駐車場には自動車があふれんばかりで、お店の前にはたくさんのお客さんが待っています。 大人
2022/07/12 09:19
京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
2022/07/12 09:18
【東寺】とことん煮込んだ濃厚鶏スープのラーメンとタマラン肉玉丼☆とことんとりコトコト
インスタも毎日更新できなくなってきている・・・すみません インスタのフォローもお願いしますね↓ヨーゼフの食べスタグラム※毎日更新中※さて、本日紹介のお店はコチ…
2022/07/10 09:37
【清水五条】昭和レトロ?昔ながらの町中華でカレーラーメンをすする♪六波羅飯店
更新ギリギリで内容が無いような・・・ みんなもフォローしてね♪インスタはこっちです! 本日の紹介はコチラ! 『六波羅飯店』 昔ながらのお店で店の外から独特の空…
2022/07/04 08:31
【京都駅】貝だしのラーメンを売りに人気沸騰しているラーメン屋さん☆貝だし麺きた田
ちょっと時間できた隙に更新!というかただの移動中ですが(笑) インスタもチェック・フォローしてね♪コチラ⇒京都グルメ・ヨーゼフのインスタ本日の紹介はコチラ! …
2022/06/23 15:50
第812回 ラーメン藤で唐揚げ~大黒町通南から北~その4
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。ブログ3回分を使い、大黒町通を北上しました。この段階で、浄土宗稍名寺の前で大黒町通を北に向いています。今回は、ここから五条通まで北上します。撮影日は、2022年2月26日土曜日午後4時。この日の取材は、今回までです。浄土宗稍名寺の前で、大黒町通から東を向きました。こちらの路地の奥に、小さな祠がいらっしゃいます。先ずは、そ...
2022/06/21 00:23
【伏見】シビ辛がクセになる麺と黒いチャーハンが最高☆中華川食堂
今日も今日とて・・・ インスタもチェック・フォローしてね♪コチラ⇒京都グルメ・ヨーゼフのインスタ本日の紹介はコチラ! 『中華川食堂(なかがわしょくどう)』 伏…
2022/06/20 05:01
【円町】昔ながらの懐かしい雰囲気あるラーメン屋さんでチャーシューメンを頬張る☆ラーメン將陽
今日は更新できないと思ってたアナタ!安心してください!無事更新できましたよ! インスタもチェック・フォローしてね♪コチラ⇒京都グルメ・ヨーゼフのインスタ本日の…
2022/06/16 18:34
【河原町】食欲のない梅雨のダレた時期にも飲んだ後にもあっさり食べられるラーメン☆優光 河原町
今日も今日とて・・・ インスタもチェック・フォローしてね♪コチラ⇒京都グルメ・ヨーゼフのインスタ本日の紹介はコチラ! 『麺屋優光 河原町』 ラーメン大好きで本…
2022/06/14 13:19
お久しぶりです。更新少しずつ再開していきたいと思います。
お久しぶりです。ヨーゼフです。食べるの好きな方、インスタフォローはこちら! インスタを見てくださっている方はご存知だと思いますが、なかなかたくさんお仕事させて…
2022/06/11 16:03
ラーメンの坊歩
《ホームに戻る》店名:ラーメンの坊歩 業種:ラーメン店営業時間:午前10時~午後10時 定休日:特になしデリバリー:なし テイクアウト:唐揚げ&焼き豚住所:東山区七条通川端東入ル下堀詰町236(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、206系や208系など七条通を東に向かう市バスに乗って、約10分。こちらは、京阪電鉄「七条」駅に近い「京阪七条」バス停です。ここ...
2022/05/25 03:44
ポットロースト作りました。
今日もお天気がいいですねぇ。朝はまだ少し涼しいですが、昨日はもうすでに、暑さも段階を踏んでやってきて欲しいという感じぐらいでしたので、今日もまた気温が上がりますでしょうか。いつも肌感覚。天気予報すら観ていなくて・・・。昨日は朝から義実家へ。ルーティーンをこなし大慌てのまきまきで行きました。今月の残りの一週間、体力の限界に挑戦という感じで過ごすことになりそうです。疲れも溜まってきたのか朝起きるのもし...
2022/05/24 07:02
ラーメン専門店 本家第一旭
《ホームに戻る》店名:本家第一旭本店 業種:ラーメン店営業時間:午前6時~午後10時 定休日:木曜日デリバリー:なし テイクアウト:生麺と袋詰めスープ(詳細後述)住所:下京区高倉通塩小路下る東塩小路向畑町845(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください。)今回から本格的に京都市内のお店を紹介するわけですが、初めのうちはウチの近所の記事を中心に書いていきます。今回は、自分が幼いころからの常...
2022/05/24 02:49
武蔵家/森井/明大家
京王線明大前駅周辺のラーメン屋3店。■武蔵家:キャベツラーメン中(900円)家系ラーメン。キャベツラーメンにはたっぷりのゆでキャベツのほか、チャーシュー、ほうれん草、海苔などの具。テーブルトッピングはごま、生姜、にんにく、豆板醤など。ライス無料です。きゅうりの漬物もあります。■森井:塩ラーメン(600円)京都ラーメン「今週のキャンペーンラーメン」があり、通常価格750円の塩ラーメンが600円でした。あっさりスープに、チャーシュー、メンマ、ネギ、玉ねぎ。テーブルトッピングは黒七味、にんにく、柚子胡椒、胡椒。お酒を飲んだ後にぴったり。■明大家:塩ネギラーメン(830円)明大前のもう一つの家系ラーメン店。ネギラーメンには白髪ネギのほか、これまたチャーシュー、ほうれん草、海苔。ライス無料で、さらにはカレーも無料です。ラ...武蔵家/森井/明大家
2022/05/22 15:27
京都『天下一品』太秦店
京都に訪れたら一度は行ってみたい「天下一品」に、同行者たちを説得して行って来ました。
2022/05/21 22:37
貝だし麺きた田*
京都駅でランチ🎵 BMしていた京都駅の近くに出来たラーメン屋さん『貝だし麺きた田』さんへ⭐ お店の前に一人の待ちがありましたが、5分程で店内へ入れました😊 券売機でラーメンを選びます👐 貝だ
2022/05/09 11:00
第609回京ラーメン壬生さだかず~錦小路東から西~その11
[京ラーメン壬生さだかず] ブログ村キーワード大宮通から錦小路を約100m西進し、後院通との交差点に来ました。今回は、約100m先の錦小路最西端に到達します。撮影日は、2018年10月25日木曜日午後0時半。わざわざランチタイムに取材しているのには、理由があります。そうこうしているうちに、後院通の信号が青になりました。「錦後院」交差点の横断歩道を西に渡り、後院通から錦小路を西に向いています。錦小路最西端まで約100mで...
2022/05/08 01:54
第608回 大宮通の休務寺へ参拝~錦小路東から西~その10
[休務寺] ブログ村キーワード岩上通から、錦小路を西に向いています。飲食店が多いものの、この辺は住宅地です。今回は錦小路をこのまま西に進み、大宮通や後院通に至ります。撮影日は、2018年10月25日木曜日正午。諸事情で、いつもより早めに来ました。岩上通から、錦小路を西に歩いています。岩上通から約40m先に、イタリアの国旗が掲揚されています。取りあえず、そちらに向かいます。先程のイタリアの国旗は、飲食店に掲げられ...
2022/05/08 01:51
久しぶりの、たんぽぽ うますぎるラーメン 幸せでーす
久しぶりに、たんぽぽへ 京都仏教大学近くのラーメン屋で、地元では有名 以前にも、紹介 今日は天気もよく、お店で食べる気まんまんで でも、けっこう並んでいる そこで、残念だかテイクアウト 帰ってすぐに、ラーメンを 今日は、主人が麺担当 残念なことに、麺は少し柔らかめ せっかくの麺が・・・😖⤵️ でも、スープ、チャーシューはいつもどうり どうしてかわからないが、背脂たっぷりで けっこうギトギトしているのに するすると入る もちろん、チャーシューはトロトロで、美味しい ガツンとパンチがきいた味のラーメン 久しぶりなんで、、よけいに美味しくかんじる 今日も、大満足 😌🌸💓 にほんブログ村
2022/05/05 21:15
四条河原町で鶏白湯ラーメン♪麺屋 蛇の目屋
鶏白湯ラーメン食べたいーー!!!と、22歳息子と訪れたのがこちら。麺屋蛇の目屋。 オープンした頃、取材に伺ったのですがあっという間に大人気&行列店に。 鶏…
2022/04/30 07:40
【東京で買えない名物】アンテナショップの果たす役割
< 東京にアンテナショップを置いていないのは 2022年時点で1府6県 > 地方自治体が自分の地域の物品を紹介したり、消費者の反応を確認したりする目的で様々な場所に設置しているのが「アンテナショップ」と呼ばれるお店ですね。 日本全国から人が集まる場所として東京は圧倒的ですから、自然にアンテナショップも集まることになるんだろうと思います。東京駅近辺、銀座だとか、特に人の集まる地域には県名の看板を出した店舗が目立っている印象がありますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 全く無批判に、東京も含めて日本全国47都道府県のアンテナシ…
2022/04/26 07:39
普通のラーメンを求めて「ラーメン 京都 てんぐ」へ! 駐車場あります♪
こんにちは。 京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 ある日の取材帰り。私は車で自宅方面に向かっていました。 おなかがすいた。 しかし家には、…
2022/04/20 11:09
謝罪&自戒! 普通と思いきやスゴ店【京都トラップ】にハマりました〜ラーメンてんぐ
みなさまこんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 昨日アップした記事。 普通のラーメンが食べたくて というテーマで綴りました。 普…
濃厚&ドロポタ鶏白湯ラーメン♪京都 とりとんとりコトコト@京都・西九条_東寺らへん
みなさまこんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 普通のラーメンが食べたくて という気分の時もありますが むっちゃ美味しい濃厚ラー…
2022/04/20 11:06
書きました!【ぴあ 究極のラーメン関西版 2022】
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 今年も、取材して書きました!「ぴあ 究極のラーメン 関西版 2022」。 私が担当したのは…
2022/04/19 11:51
2021 天下一品祭り!こってりがま口が2個当たった
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 今年も、天下一品祭りに参戦♡ 2021年は10月1日(金曜)~11月9日(火曜)で…
2022/04/15 11:58
朝から深夜まで営業してる行列の絶えない名店は "たかばし系ラーメン" の源流なのだ 〜本家第一旭 ラーメン〜
京都駅のそばにある行列のできるラーメン屋『本家第一旭』にてラーメンを喰らう。
2022/04/13 13:55
ここが惜しい!「らぁ麺とうひち」〜2022年3月閉店→4月上旬移転
こんにちは。ライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 閉店→移転へ。京都市北区玄琢下のラーメン店「らぁ麺とうひち」。 ▲2022年3月20日に閉…
2022/04/10 13:58
鴨出汁中華そばROKU*
2021年大晦日⭐ 例年通り錦市場やデパートへ買い物にでかけました🎵 河原町まで行くので、ランチはGOOD NATURE STATION二階の『鴨出汁中華そばROKU』さんへ🍜 スタイリッシュな空間にあるラーメン屋さ
2022/04/09 12:19
珍遊 本店 京都ラーメン源流のひとつ
「 珍遊 本店 」一乗寺のラーメン街道にあります。本店に一度行きたいと思っていました。三条珍遊や河原町六角店で食べたことあるけど本店は初めて。イメージしていた味と全然違います。鶏ガラ等がメインのようですが鶏というよりは豚の旨味が強く、鶏ガラのスッキリさは、ほぼ皆無。
2022/04/07 18:38
漫天兄弟 スタンダードな家系ラーメン
「 漫天兄弟 」京都駅八条口(南側)から徒歩約15分、近鉄「東寺駅」からは徒歩約5分。豚骨コッテリを大盛(850円)で注文。「麺の種類(太麺か細麺)」「麺の固さ」、「味の濃さ」、「香油の量」、「白ネギ(通常は無し)」が注文時に頼めます。太麺、白ネギ無し、後は全て普通で注文。
2022/04/07 18:36
らーめん みやび クリーミーとりとんらーめん
「 らーめん みやび 」でしか味わえない二段階の味の変化が楽しめるラーメン。まずは、優しい泡と絡まる平麺を。その後に、鶏の旨味と上品なコクのスープを。なんとも不思議な革新的で美味しいラーメンです。駅から少し離れていますが、是非試してください。
2022/04/07 18:33
麺屋 極鶏 噂通りのドロッとスープ「鶏だく」
「 麺屋 極鶏 」紅葉の帰りなどに開店少し前に行ってみても, たくさん並んでいたから素通りしていたけど, 新型コロナで観光客が減っている時を逃さず, チャレンジしました。 鶏だく, 赤だく, 黒だく, 魚だくがあるけど, まずは一番人気の「 鶏だく 」を選択。
2022/04/07 18:29
次のページへ
ブログ村 201件~250件