メインカテゴリーを選択しなおす
#離島
INポイントが発生します。あなたのブログに「#離島」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
久米島ぐるっと一周サイクリング〜久米島DAY2〜|沖縄県
曇り空でもこの青い海!久米島の底力!
2022/06/21 08:34
離島
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
飛行機好き必見!シンリ浜から久米島空港〜久米島DAY3〜|沖縄県
飛行機好きは必見のシンリ浜。遠浅のビーチを眺めているだけで、心も体も癒されます。
MEEDAFU’S YUI HOSTEL and COFFEE【与論のお店-カフェ】
こんにちは!与論に移住したレイです! 今回は『MEEDAFU’S YUI HOSTEL and COFFEE(メーダフズ ユイ ホステルアンドコーヒー)』のご紹介です。 […]
2022/06/07 23:34
無人島散歩
そろそろ更新しないと!と毎日思いながらひと月が経ってしまった もう、画像もアップできそうもないのでスライドショーで先日の猿島散歩の様子を!(急ごしらえのお粗末映像です スイマセン)猿島はお隣の横須賀市にあるのになかなか訪れる機会がなくて・・・4月にちょろっと、ほんとにちょろっと行ってきました。横須賀から小さな船で10分。1時間あればざっくり一周できてしまう猿...
2022/06/01 11:26
ダイビングしなくてもウミガメと泳げる与論島
こんにちは!海なし県埼玉から、与論に移住したレイです! 「いつかウミガメと泳いでみたいな〜♡」というぼんや〜りした夢…与論に移住して4ヶ月で叶っちゃいました!!移住したら、いつかは […]
2022/05/27 09:59
1/16深夜に津波警報!
こんにちは!与論に移住したレイです! 移住後、初めて与論で避難指示の緊急速報を受けました。 トンガ沖の海底火山で起きた大規模噴火の影響を受け、2022年1月16日深夜に与論町に津波 […]
2022/05/26 14:38
沖縄祖国復帰50周年記念イベント開催!
今年、令和4年は沖縄祖国復帰50周年!!その記念イベントが、与論町と国頭村で共同開催されます! 鹿児島県の県境・与論町はかつて琉球王国の勢力下にあり、現在の沖縄県の県境・国頭村とは […]
2022/05/26 14:36
沖縄祖国復帰50周年記念イベントレポ!
今年、令和4年は戦後沖縄がアメリカから日本に返還されてから50年!返還前、国境にあった与論島と沖縄北部の国頭村の共同イベントが4月28日に開催されました!与論町で行われたイベントの […]
奄美(あまみ)観光!亜熱帯の楽園 奄美大島や奄美群島へレッツゴー♪♪
奄美手帖「旧暦と共に生きる 奄美群島の月暦・祭事」の情報やインストール方法も有り 奄美手帖「旧暦と共に生きる 奄美群島の月暦・祭事」 「奄美」と書いて、「あまみ」と読みます。 沖縄のちょっと上、 鹿児島県の海上にある美しい島々が奄美(あまみ)です! 僕、沖縄の本土や離島には...
2022/05/24 10:07
【国内旅行&観光】魅力的な日本の離島おすすめ22選
日本には有人島で約430島、無人島を含めると6800島以上あると言われています。そんな島国日本ですが、魅力的な島が全国各地に存在します。今後の旅行先の行き先を決める際の参考になればと思います。それでは早速ご紹介してきます ...
2022/05/14 12:55
長崎でリゾート気分楽しめるサンゴ
サンゴといって思い浮かぶ場所といえば沖縄🌺🌴🐠とか海外のイメージじゃないでしょうか?キレイな海に恵まれた長崎に
2022/05/10 05:43
【8月6日】 島に住むという選択
2022/05/02 12:18
坊勢島への島旅!姫路からフェリーで日帰り観光できる島
先日一人旅してきました、関西から気軽に行ける離島「坊勢島(ぼうぜじま)」をご紹介します。 観光地としてはあまり有名ではない坊勢島ですが、「有名な観光地では無いからこその良さ」と「関西からでも気軽に行けるアク ...
2022/04/27 22:06
【旅行記】石垣一人旅~あえて何も決めない旅(2~4日目)最終回
石垣へ一人旅のつづきです。石垣島では川平湾と底地ビーチへ。その後は西表島、由布島、竹富島へのホッピングツアーに出かけます。大自然に囲まれた離島で、マングローブクローズや水牛車を体験します。水牛車で海を渡ったり、美しい街並みを回ったり、三線の音色とともにゆっくりとした時間を楽しみました。
2022/04/25 10:07
2年8カ月ぶり。実家の与論島に帰りました。
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 春休みの3月後半。 実家の与論島に2年8カ月ぶりに帰省しました。 今日はそんな実家での様子の記録です。 4泊5日ずっと雨と曇りでした 3月の海の様子 天気の悪い与論での日々 娘、マルシェごっこにはまる 島マルシェに行きました 与論で食べたもの おわりに 4泊5日ずっと雨と曇りでした 3月に子供を連れて帰るのは二度目。 過去帰った時は穏やかな天気でしたが、 今回は梅雨かと思うほどの天気。 与論の青い海、青い空は見ることができませんでしたが、 ただひたすらのんびりすることにしまし…
2022/04/07 06:01
海上タクシーで久賀島から奈留島へ。奈留港を散歩。
"二次離島"から"二次離島"へ。世界遺産の島 奈留島(なるしま)。五島列島のほぼ中央、深く切れ込んだ入江が連なり、複雑で入り組んだ海岸線が生んだ天然の良港周辺を歩く 海上タクシー「あやかぜ」(奈留海上タクシーの船) 令和3年(2021年) 4月24日 村内伸弘撮影 奈留島と...
2022/04/01 16:16
リゾートバイトで石垣島にお試し移住♪派遣会社を比較してみた!
こんにちは、石垣島移住5年目のもずくです! 今回はわたしの人生が変わった源「リゾートバイト」についての記事です。 リゾートバイトとは、都会の喧騒を離れてリゾート地で働くお仕事で、ほとんどが寮費無料での住み込みで食事も無料でつくので、貯金をす
2022/03/12 13:14
【大自然】地方・田舎が舞台の小説とマンガ10冊【因習】
今日のなぞなぞ 「田舎を描いた物語は?」 ゆたかな自然。 里山のスローライフ。 耳にやさしい方言。 そして。 よそものにはけっして知られてはいけない、おぞましい因習……!? 今日は最近読んだなかから「地方・田舎が舞台の本10冊」
2022/03/11 13:07
鹿児島からフェリーに自転車を載せて徳之島を一周(その1) -2021-11-27
鹿児島と沖縄を結ぶ沖縄航路のフェリーは毎日18時に鹿児島を出港する。2021年11月最後の週末にフェリーで自転車を徳之島に持ち込み島を一周してきた。フェリーは輪行袋に入れれば料金無料。
2022/03/07 20:06
鹿児島からフェリーに自転車を載せて徳之島を一周(その2) -2021-11-28
15時までには寄港地が決まるので問い合わせ先の徳之島のマリックスライン代理店の電話番号を教えてもらう。亀徳港と平土野港は20kmほど離れており内陸部を通るので300mほど登る必要がある。
2022/03/07 20:05
フェリーに自転車を載せて屋久島と種子島(その1) -2022-1-8
2022年の成人の日の連休を利用して、鹿児島からフェリーに自転車を載せて屋久島と種子島に渡りライドしてきた。1日目 鹿児島市〜屋久島安房鹿児島から屋久島に渡るフェリーは1日2便が運航されている。8時30分に鹿児島港を出港するフェリー屋久島2
2022/03/07 20:00
フェリーに自転車を載せて屋久島と種子島(その2) -2022-1-8
2日目屋久島安房〜種子島西之表 6時過ぎに起床して準備を済ませ、荷物を持って7時からの朝食会場に移動する。朝食は主菜を除いたご飯、味噌汁、副菜、パン、ドリンク、ヨーグルトなどがビュッフェになっている。7時30分にチェックアウト。自転車を屋内保管してくれて感謝。
2022/03/07 19:51
風雪に耐えた存在感
こんばんは! いきなりですが 人間生まれたからには存在感を出さんばって 思い思って数十年 なかなか存在感って出ない・・・ いや そもそも存在感ってなんだろ …
2022/03/04 00:06
五島灘にもハイテク化の波
こんばんは! みなさまトラックボールってご存じですか? そうそうコレです。 コロコロ親指で転がしてポインタを動かす マウスを逆さにしたようなポインテ…
2022/03/04 00:04
島暮らしだから手長エビだって釣っちゃうし
こんばんは! ご存じない方もいらっしゃると思うので改めて 私は、2019年5月に長崎県の五島市という離島に移住して 現在は個人でメダカ屋をやっています。 離…
2022/03/04 00:03
初心者でもお金を掛けずに楽しめる!?10回目はレジャーシートと拾った材料でタープを作りました
いつもご覧いただきありがとうございます。 焚き火キャンプの記事を書いて10回目。 今回はアニバーサリー記事ということで、私のメインサイトの「メダカと離島移住の…
2022/03/02 23:39