「副業に興味はあるけど自信がない」「やってみたいのに一歩が踏み出せない」。そんな私が、少しずつ変われた“やってみる”思考の変化をお話しします。 *** 昔の私は、新しいことに対してすぐ「え…、無理じゃない?」「げ。面倒くさ」と否定から入るタイプでした。 やる前から文句ばかりで、結局、何も変わらないまま。同じ場所で、同じ不安を抱え続けていた気がします。 でも今は、「とりあえずやってみよう」「やってみてから、自分に合っているか考えよう」と思える瞬間が少しずつ増えてきました。 小さな一歩だけど、自分の中ではそれがとても大きくて。 たとえば、副業を始めたこともそのひとつ。 「投資の種銭」と公言していま…
ビットウォークの口コミ・評判は本当?実際に使ってわかった真相をレビュー!
ビットウォークの口コミ・評判は本当?実際に使ってみた体験談をもとに、リアルなメリット・デメリットをわかりやすく解説します。 *** 「歩くだけでビットコインがもらえるって…ほんと?」 最近よく目にする【ビットウォーク】 気になってはいるけど、 「どうせ数円とかでしょ?」 「結局手間だけかかって終わるんじゃ…」と、 なかなか始められずにいる人も多いはずです。 SNSやアプリストアでは 「地味に貯まる」 「怪しくない」 「すぐ飽きた」など、賛否いろんな声が飛び交っています。 「興味はあるけど、やる価値あるのか?」と気になっているあなたへ この記事では、実際にビットウォークを使ってみた私の体験談と、…
へそくり感覚で始めるビットコイン投資|副業より気軽な“資産づくり”
副業はムリだけど…将来のために“何か”始めたい人へ。へそくりでコツコツ、リスクを抑えてお金を増やす方法、あります。 *** 「ビットコイン、気になるけど…損しそうで手が出せない」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? 実は今、「ちょっとだけへそくり感覚でやってみようかな」と、 “副業ほどガッツリじゃない”ビットコインデビューをする人が増えているんです。 たとえば、1,000円だけ試してみる。 月にワンコイン分だけ積み立ててみる。 そんな“小さな投資”なら、生活を圧迫することもなく、 こっそり・気軽に始められます。 この記事では、 「ビットコインの価値は何なの?」という基本的な疑問 「リスクは…
副業でこっそりへそくりを増やす方法を紹介。クラウドワークスやポイ活など、初心者OK&家族にバレない在宅副業3選! *** 「副業って、なんだか大げさすぎる気がする…」 「でも、ちょっとしたへそくりくらいは自分でこっそり作りたい…」 そんなふうに思っている人、実はとても多いんです。 家計に負担をかけず、家族にも気づかれず、でも自分の“自由にできるお金”が少しでもあると、なんだか気持ちに余裕が持てますよね。 がっつり稼がなくても大丈夫。 スマホひとつで、週末や寝る前のスキマ時間にコツコツできる“小さな収入源”は、意外とたくさんあります。 この記事では、 ✔ 家族にバレにくい ✔ 特別なスキルがいら…
【メルカリ梱包】段ボールや封筒サイズを徹底解説|宅配サイズ・A4より大きい梱包も対応!
メルカリの梱包に最適な段ボールや封筒サイズを解説!宅配サイズの測り方やA4より少し大きい荷物を送るコツまで、初心者にも分かりやすく紹介します。 ** 「えっ、この箱だとダメなの…?」「サイズオーバーで送料が倍になった…(泣)」 メルカリを始めたばかりの人にとって、いちばん最初の壁が“梱包サイズの選び方”ではないでしょうか? 私も初めて発送したとき、「たぶん60サイズかな?」とテキトーに選んでコンビニへ持ち込んだら、店員さんに「これは80サイズですね」と言われて、冷や汗が止まりませんでした…。 あとから計算してみたら、送料が高くついて、利益どころか赤字。 あの時のショックは今でも忘れられません。…
【初心者向け】宅配の梱包方法・資材の選び方ガイド|ダンボールや緩衝材の選び方も解説!
初心者でも安心!宅配便の基本サイズ・箱や緩衝材の選び方・おすすめ梱包資材を、プロ目線でわかりやすく解説します。 だいぶ長い記事となっております。 なぜなら、私は普段、包装資材を専門に扱う商社で働いており、梱包に関してはちょっとウルサイ立場です。職業病発揮しております。 ** 「荷物って、どうやって梱包すればいいの…?」 はじめて荷物を送るときって、想像以上に不安ですよね。 箱のサイズってどう選ぶの? 緩衝材って必要? そもそも資材ってどこで買えばいいの? 分からないことだらけ。 私も最初は、ダンボール選び一つでオロオロして、発送直前まで手が止まっていたことがあります。 でも大丈夫。 このページ…
言語化が苦手なあなたへ。伝える力を劇的に伸ばす6つの習慣を紹介。毎日の簡単な練習で、自分の思いをスムーズに言葉にできるようになります。 *** 「言いたいことはあるのに、うまく言葉にできない…」 「話し始めたら、途中で何が言いたかったか分からなくなる」 「言葉が詰まるのって、自分だけ?もしかして病気なのかも…」 そんなふうに、自分の“言語化の苦手さ”に悩んでいませんか? 実はこれ、意外と多くの人がひそかに抱えている悩みです。 でも、誰かに相談するのも恥ずかしいし、 「こんなことで悩んでいるなんて…」と自分を責めてしまうこともあるかもしれません。 だけど、安心してください。 言語化の力は、特別な…
【徹底解説】「無料ソフト」で始める!未経験からYouTube動画編集デビュー
「家でできる趣味、何かないかな…」「動画編集ってちょっと気になるけど、やっぱ難しいよね?」 そんなふうに思ったこと、ありませんか? 私もまさにそうでした。 「YouTube編集、やってみたいかも…」と思いつつ、頭に浮かぶのはネガティブなワードばかり。 「編集って時間かかるんじゃ?」「高いソフト必要そう…」「センスないと無理でしょ?」 ——はい、それ全部、過去の私です(笑) でもある日、試しに無料の編集ソフトを触ってみたら「あれ、これ…案外楽しいかも?」って気づいたんです。 凝ったエフェクトなんて使わなくても、切ってつなげるだけで“それっぽい動画”が作れたときの感動、今でも忘れません。 この記事…
【迷ったらこれ】内側が黒い日傘のおすすめ|UV・遮光率・デザインで選ぶなら?
内側が黒い日傘って本当に効果ある?という疑問に答えるべく、サンバリアやロサブランなど人気商品を比較。選び方とおすすめ商品を独自の視点で解説します! 「今年こそ紫外線対策をちゃんとしたい!」そう思って日傘を探し始めたものの、種類が多すぎて「結局どれがいいの?」とスマホ片手にスクロール疲れしていませんか? 日傘って、いざ選ぼうとすると意外と奥が深いんですよね。 UVカット率?遮光率?内側が黒いと何が違うの? しかも、「オシャレだけど本当に効果あるのかな…?」と、 デザインと機能のハザマで迷子になる人、実はかなり多いんです。 私も最初の1本を選ぶとき、正直めちゃくちゃ迷いました。 この記事では、そん…
「なんで内側が黒い日傘ばっかり売れてるの?」選ばれる理由とは?|知っておきたい紫外線対策のポイント
「内側が黒い日傘」が選ばれる理由とは?反射光の紫外線対策や遮光率の違い、使ってわかる快適さを解説します。 夏になると、あの強烈な日差しにうんざりして、ちょっと外に出るだけでも気が重くなりますよね。特に駅までの道のりや、子どもの送り迎え、ランチのためにコンビニまで歩く数分でさえ「もう勘弁して…」って気持ちになること、ありませんか? そんなときに手放せないのが「日傘」 最近は見た目のおしゃれさだけじゃなく、機能性を重視する人が増えてきていて、「内側が黒い日傘」が注目を集めています。 実はこの“内側が黒”というポイントには、ちゃんとした理由があるんです。 「黒って暑そうだけど本当にいいの?」「白と黒…
うっかり日焼けでヒリヒリ肌に!ドラッグストアで即買いOK!ズボラさん向けレスキューシートマスク3選
うっかり日焼けしてしまったあなたへ。疲れていてもすぐできる、ズボラさん向けの簡単レスキューケアをご紹介します! 「あちゃー、やっちゃった…」 楽しいお出かけから帰ってきて、鏡を見た瞬間——顔も腕も真っ赤っか。 ヒリヒリして、お風呂のお湯がしみるあの感じ。ズボラさんなら一度は経験ありませんか? 私も何度もやらかしました。 「まぁいっか」でUV対策をサボって、翌朝になって腕がほてって目が覚めるあの絶望感。しかも、こういう時に限って大事な予定があるんですよね…。 せっかくの楽しい思い出も、肌の痛みで半減するなんて、悲しすぎます。 「早くケアしなきゃ…」って頭では分かっている。 疲れて帰ってきて、丁寧…
土日2時間だけで副業ってムリ?「クラウドソーシング副業」リアル体験記
「副業にチャレンジしたいけれど、何から始めればいいのかまったくわからない……」 土曜日の昼下がり、パソコンの前でクラウドワークスやランサーズの画面を開いては、「うーん……」とため息。 すぐに閉じてしまう日々。 「土日の2~3時間だけでできる仕事なんて本当にあるの?」 「部屋から一歩も出ずに在宅で収入になるの?」 「スキルもないし、自分には無理かも……」 「そもそも仕事として成り立つのかな?」 そんなふうに感じて立ち止まっていたのは、まさしく私自身のことです。 でも、ある日ちょっと勇気を出して、「タスク」形式の簡単なアンケートに応募してみました。 ほんの数円の報酬でしたが、自分で初めて稼いだその…
クラウドワークス vs ランサーズ|副業初心者のためのリアル比較
「副業してみたいけど、クラウドワークスとランサーズってどう違うの?」と迷っている人、多いと思います。 実は私も、最初はすごく悩みました。ビビリな私は、登録者数が少ないランサーズが、ハードルが低そうに感じて、そちらからスタート。 でもその後、もっと仕事の幅を広げたくなって、結局クラウドワークスにも参加しました。 両方を実際に使ってみて、初心者だからこそ気づけたポイントがいくつもありました。 この記事では、「怪しいって聞くけど大丈夫?」「ちゃんとお金もらえるの?」といった不安に対して、私の体験をもとにやさしく比較しながら説明します。 初めて副業に挑戦する人が「なるほど、こういう違いがあるのか!」と…
【夏の汗&ニオイ対策】オフィスを快適に過ごす!働く男女におすすめのプチプラ(2000円以内)
「今日も暑い…」冷房の効いたオフィスに着く頃には、もうじんわり汗ばんでいる。 通勤電車の中、ふとした瞬間に自分のニオイが気になってハッとした経験、ありませんか? 特に忙しい私たちビジネスパーソンにとって、夏の汗とニオイは深刻な悩み。 私もかつては、会議中に汗染みが気になったり、さりげなく脇のニオイをチェックしたり、…悩んでいました。 プチプラなのに優秀すぎる秘密のアイテムたちのおかげで、私の夏の悩みは改善しました。 本記事では、働く男性・女性のために「通勤中・オフィスでも使いやすい」「2000円以内で買える」優秀プチプラアイテムを厳選して紹介します! 働く私たちの夏の汗とニオイ問題、こんなこと…
「動画編集って無理かも…」と思っていた私が、Clipchampで初動画を作れた理由【無料&商用OK】
「動画編集ってなんだか難しそう…」 そう思って、ずっと手を出せずにいました。 副業やブログでちょっとした動画を作れたら…と思いながらも、「動画編集=専門スキルが必要」と感じて、なかなか一歩が踏み出せずにいました。 でも最近、SNSやブログでも「動画があると強い」と聞くようになり、ようやく重い腰を上げて挑戦してみることに。 そんな時に出会ったのが、Clipchamp(クリップチャンプ) 無料で使えて、しかも商用利用もOK。 実際に使ってみたら、「あれ?意外とできるかも?」と思えるくらい、初心者にやさしい動画編集ソフトでした。 この記事では、動画編集の右も左もわからなかった私が、Clipchamp…
ランサーズを使っている私がクラウドワークスに挑戦!|詐欺?稼げない?初心者向けに比較&本音レビュー
「クラウドワークスとランサーズって、結局どっちが副業に向いてるの?」 「初心者でも本当に稼げるの?それともやばい系…?」 私は、現在ランサーズで活動をしています。2024年5月に登録して、もうすぐ1年になります。 余裕が出来たので仕事の幅を広げようと、今回は気になっていたクラウドワークスに実際に登録して、副業として使えるかを比べてみました。 登録のしやすさや案件の種類、実際に「データ入力」や「アンケート」をやってみた感想、手数料やクライアント対応まで。 リアルな体験をもとに、良いところも微妙なところも正直にレビューしています。 「どっちを使うか迷っている」 そんな疑問を抱えているあなたに、ぜひ…
デザイン好き必見! SUZURI(スズリ)でオリジナルグッズを作って副業に挑戦しよう!
「オリジナルTシャツを作ってみたいけど、業者に頼むのはお金がかかりそう…」 「ハンドメイド販売に興味はあるけど、在庫を抱えるのはリスクが高い…」 「副業を始めたいけど、仕事もあるし、あまり手間をかけずにできる方法がいい!」 そんな悩み、ありませんか? SUZURIなら、スマホやパソコンからデザインをアップロードするだけ! 簡単にTシャツやスマホケース、ステッカーなどのオリジナルグッズが作れて、そのまま販売までできます。また、在庫を持つ必要なし!商品が売れたときにだけ作られるので、初期費用ゼロでリスクなし。デザインを考えるだけで、すぐに自分のお店を持つことができるんです。 「副業に興味はあるけど…
イベントシーズン到来! 服選びに悩んだらレンタルサービスを活用しよう
3月は卒業式、入学式、結婚式、謝恩会など、特別なイベントが多い季節です。 そんなときに困るのが服選び 「一度しか着ないかもしれない服を買うのはもったいない」「何を選べばいいかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか? そんなときに便利なのが、ファッションレンタルやスタイリングサービスです。 今回は、イベント用の服を手軽に用意できる4つのおすすめサービスを紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); AirCloset(エアークローゼット) – 女性向けの定額制ファッションレンタル Drobe(ドローブ) – パーソナル…
初心者必見! ビットコインの基本・税金・取引所選び・ポイ活で賢く始める暗号資産ライフ
「今、ビットコインを始めるべきなのか?」 近年、ニュースやSNSで「ビットコイン」や「暗号資産」という言葉を頻繁に目にするようになりました。 これらは新たな金融商品として注目を集めており、資産形成や新しいライフスタイルの一部として取り入れる人が増えています。 特に、金融庁が暗号資産を有価証券に並ぶ金融商品として位置づける方針を発表したことで、さらに関心が高まっています。 私は『ビットウォーク』でポイ活をしています。もともと暗号資産に興味はありましたが、ハイリスクと聞いていたので、初期投資ゼロで気軽に始められるポイ活から暗号資産の世界に足を踏み入れました。 とても少額から始めているので損失は今の…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 春が近づくと、花粉症の季節がやってきます。くしゃみ、鼻水、目のかゆみ……つらい症状に悩まされる方も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では、花粉症対策として生活習慣・食べ物・アイテム(空気清浄機・花粉対策グッズ)を総合的に紹介します! 早めの対策で少しでも快適な春を迎えましょう。 花粉症対策にはさまざまな方法がありますが、残念ながら「これをやれば絶対に治る!」という魔法のような解決策はありません。 ただし、日々の生活習慣や食事、環境を整えることで、症状を軽減できる可能性はあります。これか…
新年度に向けて口座開設! 4つのネット銀行キャンペーン徹底比較
新年度や新生活を迎えるにあたって、ネット銀行の口座を開設しようと考えている方も多いのではないでしょうか? 特に、へそくり口座や貯蓄専用の口座を作りたい方にとって、ネット銀行は便利な選択肢です。 今回は、現在実施中の口座開設キャンペーンを行っている4つのネット銀行を比較し、それぞれの魅力とおすすめポイントを紹介します! 初めてのネット銀行選び、注目すべき基準は? へそくりを貯めるお金は普通預金?定期預金?メリット・デメリットを解説! 普通預金のメリット・デメリット 普通預金はこんな人におすすめ! 定期預金のメリット・デメリット 定期預金はこんな人におすすめ! 結局どっちを選べばいい?おすすめの使…
即金で稼ぐ?副業でコツコツ? 新学期前にお金を貯める短期バイト&副業5選!
はじめに:新学期前にお金を貯めよう! 春からの新生活や新学期に向けて、何かとお金が必要になりますよね? 教科書代、引っ越し費用、新しい洋服や生活必需品など、出費はかさみがち。 そこで今回は、短期間でサクッと稼げる「短期バイト」と、 空いた時間でコツコツ続けられる「副業」の2パターンをご紹介します。 「すぐに稼ぎたい!」「時間を活用して副収入を得たい!」 どちらのタイプにも役立つ情報なので、自分に合った方法を見つけてみてください! 学生さん向けに記事をまとめましたが、副業を考えている社会人の方や主婦の方に対してもヒントになっていると幸いです! (adsbygoogle = window.adsb…
春財布で金運アップ! 風水を取り入れた選び方と買い替えガイド
新しい年のスタートに合わせて財布を買い替えたいと考えている方へ。 特に「春財布(はるさいふ)」は、「財布が張る」つまり「お金がたくさん入る」という縁起の良さで人気です。 今回は、春財布の購入時期や風水の視点での選び方、中価格帯でおすすめのブランドなどを詳しく解説します。 私も10年ぐらい使用していた財布が、なんだか元気がなくなり替え時かな…と思い、財布購入を考えていました。もともと知っていた情報と、調べていくうちに知らなかったこともあったので、情報をまとめたのを記事にしました! 参考になれば、嬉しいです。 春財布とは? 春財布を購入するおすすめ時期 新春(1月から2月まで) 縁起の良い日を選ぶ…
リンパマッサージで楽してダイエット!? 運動が苦手でもできる効果的な方法
ダイエットをしたいけれど、運動はどうしても苦手…。 そんな方にとって、「リンパマッサージ」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 実は、このリンパマッサージは、体のむくみを解消したり、血行を良くしたりする効果があり、ダイエットにも役立つ可能性があります。 でも、果たして本当にダイエット効果があるのか、具体的にどうやって行うのか、気になる点はたくさんあるはず。 私はこの年末年始、出歩かない日が数日あったため、体重増えてしまいました。 しかも、楽してやせたいと思う人なので、何かないかと調べまくりました(動け。笑) それで色々と調べた「リンパマッサージ」について、基本からダイエット効果、どんな…
冬は肌や体調にとって試練の季節です。 冷たい風や乾燥した空気、寒さが原因で次のような悩みが多く聞かれます。 乾燥による肌荒れやかゆみ 冬は湿度が低くなるため、肌がカサカサしやすくなります。保湿が足りないと、かゆみや肌荒れがひどくなることも。 特に湿度が40%以下になると、肌のバリア機能が低下しやすいとされています。湿度管理が大切な理由もここにあります。 寒さによる免疫低下や冷え性 寒さで体が冷えると血流が悪くなり、免疫力が低下。手足の冷えや全身のだるさを感じる方も多いのでは? また、冷えは肩こりや胃腸の働きにも悪影響を及ぼし、結果として全身の調子を崩してしまうことがあります。 私も寒さは天敵で…
2025年は副収入を得る年に! 初心者におすすめの5つの副業
新年を迎え、今年こそ新しいことに挑戦したいと考えている方へ! 副収入を得るために副業を始めたいけど、何から手を付ければいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか? 副業はお金を稼ぐだけでなく、新しいスキルを身につけたり、人生を豊かにするきっかけにもなります。 私は昨年から副業をはじめました。稼げる金額は少ないものの、前に比べて日々が充実しています。本業以外の仕事を知って、楽しいです。 副業初心者向けにおすすめの5つの副業をまとめました。 副業を始めるための準備方法や、具体的な副業の選び方を踏まえて、副収入計画を実現する手助けになればいいなと思います! (adsbygoogle = w…
暗号資産も貯められる時代! ビットウォークで楽しくポイ活スタート
みなさん、ポイ活はもう試していますか? (何かauの鬼嫁みたい。笑) 「ポイントを貯めてお得に買い物」や「アンケートに答えてポイントゲット」など、生活の中で少し工夫をするだけで得られる活動が「ポイ活」として大人気です。 還元率が低いものもあり、効率が悪いと言われたりしますが、私はスキマ時間で取り組むことができるのでポイ活好きです。 そして、最近注目を集めているのが、「歩くだけでビットコインが貯まる」という画期的なアプリ「ビットウォーク」です。 健康管理をしながら、将来的な資産形成をサポートしてくれるこのアプリは、ただの歩数計とは一線を画しており、暗号資産のビットコインを無理なく手に入れるチャン…
年末年始で支出が増えた後に見直したい!初心者向け節約&家計管理術
新しい年が始まるタイミングは、家計を見直す絶好のチャンスです。 年末年始は忘年会や新年会、大掃除や帰省などで支出がかさむことが多く、気づいたらお財布が寂しい状態に…。 何ならクリスマスから怒濤のイベントづくし。お財布の紐、ゆるゆるになりませんか? そこで今回は、節約初心者でも取り組みやすいお金の管理術を紹介したいと思います (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); はじめに:なぜ家計を見直す必要があるの? 節約の基本:年始こそ固定費を見直そう 通信費 保険料 サブスクリプション ポイントを活用した節約術 家計簿アプリを使って簡単管理 …
新年のスタートダッシュ! 健康と美容を整えるおすすめアイテム特集
新年はリセットのチャンス まずは、あけましておめでとうございます。今年も、皆様のためになるような情報発信をしてまいりますので、気軽に読んで頂けると嬉しいです。 さて、さっそくですが、新しい年の始まりは、心も体もリセットして気持ちよくスタートを切る絶好のタイミングです!年末年始の疲れや乱れた生活リズムを整え、健康と美容に目を向けることで、2025年をさらに充実した1年にしませんか? この記事では、健康的な体と美しい見た目を手軽に実現するアイテムやケア方法、そしてそれを続けるためのヒントをご紹介します。 私の愛用アイテムもご紹介しますので、「それ使ってるよ!」という方がいらっしゃれば嬉しいです。 …
【実績公開】Lancersで副業! 初心者でも簡単に稼ぐ方法と1年間の軌跡
年内最後のブログは、この1年間、副業としてクラウドソーシングに取り組んできた私の成果を発表します!記録ブログです。 副業を始めてみたいけど何から手をつけたらいいのかわからない…そんな方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。 いやぁ3日坊主になるかと思ったんですが、意外とコツコツ続けることができました。過去の自分をほめたいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 副業を始めた理由 副業でどれだけ稼げる?クラウドソーシングの実績を公開! 初心者でも簡単!Lancersで挑戦した稼げる仕事一覧 クラウドソーシング成功のコツ!初心…
片付け苦手さん必見! 年末年始の掃除で不用品がお金に変わる魔法のコツ
片付け嫌いでもできる!年末の掃除があなたに時間とお金をもたらす理由とは。 年末年始、気づけば家の中が散らかり放題…そんな経験はありませんか? 忙しい日々の中で、片付けが苦手な人ほど物が増えがち。 そして、「捨てるのはもったいない」と思いながら、結局そのまま保管しているものも多い人はこっそり挙手をお願いします!私も昔はそうでした。 少し考え方を変えてみると、片付けはただの掃除ではなく「お宝探し」のチャンスに変わります! 家の中に眠る不要品が、実は意外な価値を持っていることをご存知ですか? 洋服、ガジェット、家電、そして趣味のアイテムまで、売ることで現金に変わる可能性があります。 片付けが苦手な人…
へそくりをする心理とその理由:安心して賢く貯めるためのヒント
このブログでは、定期的に 「へそくり口座をつくりましょう!」とか 「へそくり口座のおすすめ!」と紹介記事を何度かあげてきました。 ふと、へそくりをする心理・理由って何だろう?と気になったので、 調べてまとめてみました。 実は、へそくりをする理由は多くの人に共通しており、 それは決して後ろめたいものではありません。 この記事では、へそくりをする心理やそのポジティブな効果について解説します。 また、これからへそくりを始めたい人に向けて、 無理なく貯められる方法もお伝えします。 へそくりは「安心」と「自由」を手に入れるための第一歩。 罪の意識を感じる必要はありません。むしろ、賢く生きる選択の一つです…
「ふるさと納税」という言葉を聞いたことがあるけれど、 「どうやって始めるの?」「どんなメリットがあるの?」と 疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。 ふるさと納税は、税金控除を受けながら 地域の特産品を楽しめる素晴らしい制度です。 この記事では、ふるさと納税の基本的な仕組みから、 初心者におすすめの4つのふるさと納税サイトをわかりやすくご紹介します! この記事を読めば、ふるさと納税を始める第一歩につながり 特産品選びがもっと楽しくなるはずです! 正直なところ、今から初めることはオススメしません。 慣れていないと時間がかかりますし、 場合によっては申請書類が届かない。ということもありえる…
【2024年冬】クリスマスギフト特集 友人・恋人・家族へ贈るおすすめプレゼント7選
クリスマスは一年で最も特別な時期 大切な人へのプレゼントや、自分へのご褒美を探すこの季節、どんなギフトが最適か悩むことも多いですよね。 プレゼントを選ぶ時って、わくわくしませんか? 相手の喜ぶ姿見て、こっちがいいかも、とか、あっちのほうが嬉しいかな。なんて楽しくなります。 そこで今回は、友人、恋人、家族向けにピッタリのプレゼントをご提案! 私が買おうとしているものをご紹介です。チョイスの参考にして頂ければと思います。 多忙な日々の中でも簡単に購入できるオンラインショップから厳選し、 具体的な特徴やおすすめポイントをたっぷりお届けします。 友人向けクリスマスギフト ~センスの良さが光るアイテムで…
服選びで悩まない! オフィスカジュアルを揃える、サブスク&通販サイトの便利活用法
最近、オフィスカジュアルを導入する会社が増えてきました。 皆様の会社はどうでしょうか? 私の勤め先でもオフィスカジュアルでの通勤が始まりました。 正直、とても服選びに頭を悩ませております! ケチケチな私にとって、 普段から「服にあまりお金をかけたくない」と考えているので オフィスカジュアルのルール戸惑います。 どこまでセーフなのかアウトなのか、、、。 服のイロハを知らない個人が悩んでいても仕方ないので、 ここはプロに任せよう!ということで、 最近では、手軽に揃えられるサブスクリプションサービスや 通販サイトで購入しています。服選びがグッと楽になっています! 性別で判断してはいけないとは思います…
初心者必見! 住信SBIネット銀行でへそくり生活スタート~金銭的余裕を作る~
「ネット銀行って気になるけど、何がそんなに便利なの?」 と思う方も多いのではないでしょうか? 今回は、住信SBIネット銀行の特徴をわかりやすく紹介し、 特に「へそくり口座」としての魅力にフォーカスします。 住信SBIネット銀行は、スマホとの相性も良く、 貯金も簡単、そしてお得なサービスもたくさん。 住信SBIネット銀行とは?なぜ「へそくり口座」にピッタリなのか? そんな疑問を少しでも解消できればいいなと思い、記事をまとめました。 この記事を通して、口座開設をもっと身近に感じていただければと思います! ちなみに、私は今までスマホを持っておりませんでした。 とある理由より、スマホへ機種変更をしまし…
最近、涼しくなってきましたね。 健康のために何かしたいと思っていたけど、暑すぎて何も出来なかった人、挙手! 私もその一人です。 ようやく、健康のために「少し歩こうかな?」と思っていますが、 健康のために、と取り組んでも中々続かないです。 今回は、ポイ活の一環として運動してみようと思います! 最近知ったのですが「歩数ポイ活アプリ」があるそうです。 毎日の移動距離や歩数に応じてポイントが貯まり、 生活費や欲しいアイテムに少しでも還元できる。 私の好きな元手タダで出来る活動! 嬉しいですよね。 ポイ活をもっと手軽に始めたい方にピッタリな方法をご紹介します。 今回は2024年9~10月にダウンロードし…
クリスマス前にできる簡単副業5選! ポイ活や不要品販売で家計をサポート
12月はクリスマスや年末年始の準備で出費がかさむ時期 プレゼントやパーティーの準備など、家計への負担が増えてきますよね。 年末に向かうにつれて「お金が欲しい」と呟く回数増えてませんか? 私も増えております。もう口癖のように。笑 そんな時におすすめなのが、簡単に始められる「ネット副業」 特に、初めての副業に挑戦する方や忙しいサラリーマンでも、 少ない時間で収入を得られる方法があります。 この記事では、すぐに始められるポイ活や不要品販売など、 週末やスキマ時間に取り組める副業を5つピックアップ! クリスマス前の短期間で稼げる副業を紹介します。 ネットアンケートでコツコツ稼ぐ おすすめサイトその1:…
引きこもりが行く! 美食と風景を満喫!2泊3日で巡る札幌・小樽の魅力旅
ご無沙汰しております、あきよしです。 はてなブログの無料からプロへ課金してから、初のブログとなります。 今回は、いつものカテゴリとは違った超プライベート、旅行記です。 先日、前から行きたかった北海道へ2泊3日で行ってきました! 場所は超王道、札幌と小樽。 日頃からお家大好き人間なので、旅行とは無縁でした。 宿泊場所から観光地、ご飯の予約など普段したことないことばかり。 自分が主導でやらせてもらえて、 だいぶ旅行スキルがあがったと自負しております。笑 まあ、皆さんからしたら「え、そんなことで?」と言われるかもしれませんが、 何事も初めてだと右も左も分からない状態。 無事に帰ってこられたな、楽しい…
新NISAを始めた私の7ヶ月で得たリアルな成果とは? メリットとデメリットを簡単解説
皆様、資産運用お疲れ様です! この記事にたどり着いたということは、 少しでも「投資」に興味を持っているか、 始めてみたいけど何から手をつければいいかわからない、 そんな方ではないでしょうか? 私自身、かつては投資に対して不安を感じていましたが、 少しずつ始めたことでその魅力やメリットを実感しています。 2024年から「新NISA」が始まり、 投資を始めるハードルが以前よりもぐっと下がりました。 夏には、投資初心者にとって「暴落」の洗礼をうけた時もありました。 回復に向かう今このチャンスを逃すのはもったいない! 今回は、私自身の投資体験を交えつつ、 新NISAの魅力や投資を始める具体的なステップ…
学生さんも続けられる!ドラッグストアで簡単に手に入るちふれ化粧品のススメ
ようやく夏の暑さも一段落する頃でしょうか。 紫外線たっぷり浴びた肌をケアしていく時期となりました。 忙しい日々の中で、少しでもキレイでいたい… でも美容にお金をかけすぎるのは厳しい。 特に学生さんや趣味にお金を使いたい人にとって、 毎日のスキンケアやメイクにかけられる予算は限られていますよね。 私も美容は二の次。 ピッタリな解決策が、「ちふれ化粧品」 ドラッグストアや薬局で簡単に手に入るプチプラコスメで、 質が良いのにお手軽な価格。 新商品やはやりの化粧品など浮気をしますが、何だかんだと戻ってきます。 この記事では、ちふれの商品を使ったスキンケア&メイクの方法を紹介します! 学生さんや「美容に…
オタクでもできる! 推しにお金を使いすぎても始められる資産形成の第一歩
資産形成って本当に必要?オタクにとってのメリットとは 「推しのために生きる」「推し活が全て」 アニメや漫画に情熱を注いでいる人にとって、 推しへの支出は惜しみたくない、たくさん貢ぎたい! でも、ふと気づくと財布の中身が寂しくなり、生活費がギリギリなんてことも…。 そんな状況でも、「資産形成」を少しでも始めることが大切です。 「資産形成」と聞くと、難しそうに感じるかもしれませんが、 実は無理なく少しずつ始められます。 この記事では、推し活を楽しみながらでもできる、 初心者向けの資産形成のヒントをお届けします。 資産形成ってなに?推しにお金を使いすぎてるあなたでもできる理由 まずは少額から始められ…
【2024年・秋】へそくりや投資に最適!おすすめのネット銀行6社を比較!
2024年に新NISAが始まって結構経ちました。 皆さん、資産形成順調でしょうか? 以前の記事で、みなさんがへそくり口座を考えていることが分かりました。 <前回の記事> nanisake.hatenablog.com たくさん読んで頂き感謝です! アクセス数が多く、皆さん考えていることは同じなんだなと安心しました。 そこで今回は、他のネット銀行も含めて、前回よりも詳しく調べました! 家族にはちょっと言いにくいけど、自分のために少しずつ貯めておきたい—— けど、 どの銀行を選べばいいのか、へそくりをこっそり続けられるのか分からない! 「へそくり」特化して、使いやすさや、投資に適した機能、 さらに…
推しイベント直前に!忙しい人でもできる簡単セルフケア【YouTube付き】
皆さん、推しはいますか? 私は数年前から「刀剣乱舞」に沼っております。 舞台やミュージカルが好きで「長曽祢虎徹」推しです(笑) 現地に行ける回数は数える程度ですが、チケット争奪戦に勝ち、 推しに会える瞬間は、まさに「その日」が人生で最も輝く日です! そんな日は、全身フル装備して推しを迎えたい! しかし、忙しい毎日を送っていると美容やセルフケアに時間を割けない現実 私は、少しの工夫で、イベント前に自信を持って臨めるようにしています! 今回は、手軽にできるスキンケアとリラックス方法、 そしてプチプラコスメを使ったメイクアップ術を紹介します。 推しに会える日だけじゃなく日頃からでも 簡単に実践できる…
人間関係のストレスを減らそう! 信頼残高の力で心地よい日常を
みなさん、お疲れ様です。 今回は、私が仕事をする上で大事にしている 「信頼残高」というコンセプトについてご紹介します! 初めて聞く言葉に「何それ」と思われた方も多いかと思います。 仕事やプライベートで「何かうまくいかないな」と感じることありませんか? または「なんで周りの人は、非協力的ばかり」と怒りがちになりませんか。 そんなときに影響しているのが「信頼残高」かもしれません。 「信頼残高」が高いと、たとえ小さなミスをしても 「まぁ、いつも頑張っているし、今回は仕方ないか」と 大目に見てもらえることが多いです。 逆に、信頼残高が少ないと、小さなことでも 「どうしてこんなことするの?」と厳しく責め…
ジム通いが続かない私が唯一できる運動はコレ! 健康資産増やそう
ジム通いを始めたものの、続かない――そんな経験はありませんか? 特に「チョコザップ」のような手軽さがウリのジムでも、 なかなか足が向かなくなってしまうことってありますよね。 岐阜県にもチョコザップはあります。 何でも揃っていて使いやすい!という評判もあれば、 ひどいという評判があるのも事実。 お手軽とは言え、皆が使用するので、使いたい器具を他人が使っていたり、 汚れていたり思うままに使えないこともありますよね。 それに自宅から遠いと行く気力も半減します。 仕事や家事に追われ、気づけば「明日から行こう」と 言い訳を繰り返してしまうものです。 そんなあなたに朗報です!実は、特別な器具もスペースも必…
日焼対策に必須! 赤か青か ビオレUVのアクアリッチ&アスリズムの感想日記
二十四節気の処暑(しょしょ―暑さがおさまるころ。※2024年は8月22日) 暑さはおさまることはなく、まだまだ暑い日が続きますね。 今週は台風が近づいていることもあり、皆様災害にはお気をつけください。 さて今回は、新しく買った日焼け止め 「アクアリッチ アクアプロテクトミスト」の感想ページとなります! 以前、紹介した日焼け止め 「アスリズム プロテクトミスト」と同じメーカーのビオレUVさんです! 調べてみると、アクアリッチは、2022年発売してから使い勝手がよいと話題になっていたようです。 これは、赤いビオレvs青いビオレの戦いですな(戦うな、共存しろ) 同じビオレUVなので、どっちがいいの?…
こんにちは、あきよしです。皆さんの副業成果は順調でしょうか? この記事にたどり着いた人は、副業を始めようとしている人や登録した初心者さん。 または大ベテラン様ではないでしょうか。 ありがとうございます、お仲間です。握手しましょう。笑 皆さんはどうやって情報を入手していますか? 私は、youtube8割・書籍2割で学び中 たくさんの参考になるyoutuberがいますよね。 私は、この方々のチャンネルを視聴しています↓↓ 副業・資産形成系:リベ大・両学長 両学長 リベラルアーツ大学 - YouTube ブログ系:なかじさん ウェブ職TV - YouTube スキル系:たくさん。笑 ゆかチャンネル …
2024年8月8日、気象庁より「南海トラフ地震臨時情報」が発表されました。 初めて聞く単語にびっくりしましたが、我が家でも、備えを再確認して今まで通りの生活を過ごそうとなりました。 しかし翌日から「買いだめ」や「購入人数制限規制」などのニュースがたくさん。 あと2週間ちょっとで、9月1日は防災の日です。 普段なら何をすることもなく過ごしがちですが、 いい機会ですので、防災に関して改めて考えてみました。 私が子供のころ、我が家にはペット(犬)がいました。 家族から「災害になった時は、犬は連れていけない。避難場所には犬が苦手な人がいるから、あきらめろ」と言われました。 ショックで「ペットが生きてい…
日本ならではの夏の風習「お中元」 イオンさんや百貨店さんなどの売り場では、 この時期「お中元・夏ギフト」特集として様々な商品が並んでいますね。 贈る人を考えながら、今年は何を贈ろうなど考えていると 「あ、これ自分が食べてみたい!」となりませんか?私はなる。 贈り物のイメージがありますが、自宅用で注文しても問題ありません。 大丸松坂屋百貨店さんでは、お中元の専用サイト内に、 ご自宅用として「GOHOUBI(ごほうび)」と専用ページがあるほど。 昨今は職場の上司や取引先に贈る需要は低迷しています。 その反面、ご褒美として購入する需要が今後も高まっていきそうです。 バレンタインみたいだ。 8月もすで…
収益化、はやくも失敗?! ブログ初心者の道のりはまだまだ長い。
まだ1ヶ月、はやくも挫折しそうな私です(笑) 副業でブログをはじめた人が共通して思うことは次のようなことではないでしょうか。 ・ストック型の収益が欲しい ・初期費用を抑えた副業がしたい ・自分の好きなことを仕事にしたい もともと、文章を書くことが好きだったので、WEB副業で一番ハードルが低いのがブログでした。 ハードルが低いから楽勝!と思っていた自分を殴りたい。1ヶ月経たずに苦戦中。 それはなぜか。考えることが多いから。 色々とやらなければならないことがたくさんあります。 「ブログって楽して儲けられる」と思ってブログを、これからやろうとしている人は、一度立ち止まってください。私みたいに早々と苦…
美容情報はどうやって入手している? 美容YouTuberのチャンネル登録可否基準はココを見る
シミ・シワをつくらない方法は? おすすめのコスメ・気になるコスメの評判は? このコスメどうやって使うの? 様々なコスメに関して調べようとすると、 だいたい雑誌や公式サイトや口コミを見て調べていました。 しかし、使い方などは動画のほうが分かりやすいことが多々あります。 そんな時に嬉しいのが、美容YouTuberの存在です。 新商品のレビューや比較なども体を張って教えてくれます。 コスメ好きな人にとっては見飽きることなく何時間も経ってしまうかも。 私も化粧品に疎い方で、かつ、お高い物を買って失敗したくない! という気持ちが大きいので、プチプラ化粧品を買うにあたっても 情報を収集が欠かせません。 そ…
今週のお題「夏野菜」 あ。よければBGMどうぞ。笑 www.youtube.com 夏野菜と言えば、トマトやナス、とうきびなどカラフルな野菜がありますよね。 ふと、夏野菜の王様って何だろうと思ってググってみたら まさかの「モロヘイヤ」 トマトじゃなかった。あとは、ゴーヤも王様でヒットしました。 私の中ではゴーヤは食べ物ではなく緑のカーテンです(食べて) 意外に涼しくなりますよ。 話を戻して。 「よし、今日はモロヘイヤ食ーべよ」って、なりますか? 馴染みのない野菜の「モロヘイヤ」様 (王様らしいので敬称つけてみました) 君、一体何者? 気になったので調べてみました。 もくじ モロヘイヤ様のプロフ…
ズボラ女子が薬局で買う、プチプラ価格で高機能な日焼け止めとシートマスク。
夏本番。絶対、焼けられない戦いが始まる―― 気温が25度で涼しいと思ってしまうし、30度と聞くと涼しいなと感覚が麻痺している今日この頃。 以前よりも日差しが強いと感じるのは、昔と比べると気温はかなり上がっているからなのか、ただ単に歳を重ね、日差しに耐えられないだけなのか?いや、両方ですね。 今日は、日焼け止めとシートマスクのご紹介をしたいと思います。 「今更オススメの記事?」「法人サイトやインフルエンサーさんのサイトで情報は溢れているよ」と思いますが、私は違った視点でのご紹介をします。 「求めやすさ」「使いやすさ」です。 この2つが無ければ、スキンケアは継続できない。 人気アイテムは、ロフトや…
ネット副業を始めたい方 クラウドソーシングのランサーズに興味がある方 ランサーズに登録したはいいが何から始めたらいいか分からない方 一体どういうサイトなのか? 実際のところ儲かるの? そういった気持ちを持っている向けのページとなります。 私は、2024年から開始しました。 直近の5~7月現在までの報酬金額の実績と共に、 使っている立場から、サイト紹介ができればなと思っています。 ※このページでは、アフィリエイト広告を利用しています。 一緒に副業ライフを楽しんでもらえると幸いです! もくじ おさらい(ランサーズをおすすめする理由) ランサーズ初心者の直近3ヶ月の報酬金額発表 私のスペック 直近3…
今日は「副業サイトの紹介(実体験含む)」をしたいと思います。 このページでは、アフィリエイト広告を利用しています。 今より、ちょっと贅沢な暮らしがしたい もっと予算があればワンランク上の商品が買えた とにかくたくさんのお金がほしい 多くの人が「お金がほしい!」と思うのではないでしょうか。 世間様も「副業」「資産形成」「FIRE」など、 お金にまつわる単語をよく目にするようになりました。 私は、2024年から新NISA制度をきっかけに資産形成をしています。 それに充てる軍資金を増やしたいなと日々思っています。 私の場合は「収入を増やす=金額を上げる」ではなく 「収入を増やす=収入源を増やす」こと…
家族に内緒のへそくりーーどこに隠そうか悩んだことありませんか。 タンス預金や銀行口座だと、場所や暗証番号を知られて見つかる確率は高いと思います。 私は、配当金や分配金の受取金額をへそくりに充てています。年始早々にSBI証券口座を開設して、月2万円の積み立てをしています。 そこで、家族に見つかりにくいであろう、ネットバンキング(ネット銀行)を利用しようと思いました。 調べると、ネット銀行は無数にあることを知りました。自分のライフスタイルにあったネット銀行は果たしてどれだと悩み、行き着いたのは「住信SBIネット銀行」でした。 なぜなら、開設がとても楽だったからです。 この記事では、私のようにSBI…
新発行された新札へ両替する方法は? 現金派?キャッシュレス派? 改めて考えてみた
2024年7月に新紙幣が発行されましたね。もう皆さんは入手したでしょうか? 発行日の当日は銀行など行列が起きたそうですね。皆さんの行動力すごい。 「新商品」や「期間限定」に弱くない私は、お釣りなどでいつかお目にかかればいいや、と思いながら数日後。風水ネタで新札の話題になりました。 人に触れられる機会が少ない新札は大きなエネルギーがあるから縁起の良いものだそうです。 ふと、 「キャッシュレス化が進む世の中で、新紙幣をお目にかかる機会はあるのか?」 「自ら新紙幣をお迎えするにはどうやって新札交換するの?」 「というか、キャッシュレス社会で現金は必要か?」 と、疑問に思いました。 そこで、お金のこと…
【自己紹介テンプレ】苦手で緊張しやすい人へ 好印象になる伝え方!
「自己紹介をお願いします」と言われると条件反射で頭の中が真っ白になりませんか? 以前の私は、「何をどうやって話そう」と直前まで思っていました。 いつも言葉がまとまらず焦り緊張します。その結果、何も言えなくただ「名乗る」だけでした。これでは自己紹介とは言えません。これが面接だったら、良い印象を持ってもらえるでしょうか? 実は、簡単に自己紹介を言えることに気づきました。 それは、テンプレートを準備しておくことです。なぜなら、事前に言いたいことを決めておけば楽になり、少しの緊張ですみます。「何を言いたいのか分からない」「伝えたいことが伝わらない」ということも防げます。 私の勤め先では、毎年、新入社員…
「ブログリーダー」を活用して、あきよしさんをフォローしませんか?