ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日の富士山
今日の富士山は雪が降ったようで、新しい雪が積もっていました。 『断捨離®』はやましたひでこの登録商標です。 「チーム山梨」主催 「読書会」のお知らせです。…
2025/05/28 22:01
世界の努力で
宝塚市にある「手塚治虫記念館」の前に、「宝塚市平和モニュメント・火の鳥」がありました。モニュメントには、次のような言葉が刻まれていました。 「平和は、世界…
2025/05/27 23:45
ガラクタって何?
大阪万博に行ってきました。あるパビリオンで、未来を描いたアニメーションで「ガラクタ?って何?ここにあるものは全て大切なエネルギーよ」と、壊れたドライヤーを紹介…
2025/05/26 23:50
一年たちました。
昨年の5月25日に断捨離トレーナー講習会の初日でした。走り出して仲間と共に走り続けた一年でした。「人生は思い通りにはならないけど思った以上の事が起こる」と、師…
2025/05/25 18:00
思い込み
先日、宿泊したホテルにスリッパが用意されていました。ピンクは女性用?緑は男性用?そんな風に色分けされているのでしょうか?サイズも、ピンクは小さめ、緑は大きめ。…
2025/05/24 21:40
図書館の返却日が、ちょっとした悩み
隣町の図書館で本を借りました。子どもが高校生だった頃は、送り迎えで毎日のように隣町まで行っていました。でも今は夫婦ふたりの暮らし。隣町に行く機会もすっかり減…
2025/05/23 21:15
「自分が描いた絵に、自問自答」
先日、小学生のときに描いた絵をブログに載せたところ、「懐かしい!私も描きました!でも、自分の作品はもう手元にありません。江利子さんはぜひ大事になさってくださ…
2025/05/22 22:58
2年前の絆創膏が語る、わが家の平和
今日のZoomでの断捨離勉強会で、絆創膏の話になりました。我が家にある「キズを治すタイプの絆創膏」を見てみると、なんと、使用期限が2年前に切れていました。絆…
2025/05/21 18:00
忍野村の逆さ富士
今年は、農鳥(のうとり)が例年より早く姿を見せました。 忍野村では、ちょうど田植えの時期を迎えています。残雪が鳥の形に見えることから「農鳥」と呼ばれ、田…
2025/05/20 23:40
待ちに待った靴が完成!
靴が出来上がりました! 昨年の10月中旬に注文していた靴が、ついに完成しました。長い間、楽しみに待っていました! 今回は思い切って、明るい色にしました。軽く…
2025/05/19 22:30
「捨てられない」の手放し方?
先日の読書会で、ある方がこんな話をしてくださいました。 「もう一歩すすんだ断捨離をしよう」と、お孫さんがいらっしゃるその方は、「おくるみ」を手放すことにした…
2025/05/18 18:00
鯉のぼりお洗濯レポート
先日、「鯉のぼりを洗いました」と写真をアップしたところ、「えっ、鯉のぼりって洗えるんですね!」というコメントをいただきました。そこで今回は、 「鯉のぼりのお…
2025/05/17 18:00
「笑顔は副作用のない薬」
ラジオを聞いていると 「笑顔は副作用のない薬」という素敵な言葉を投稿して下さった方の話を聞きました。 「笑顔は副作用のない薬」良い言葉ですね。私も「笑顔」が…
2025/05/16 18:00
美しさって誰が決めるの?
オーストラリアの永住権を持っている日本人の方とお話する機会がありました。 その方がこんな経験をされたそうです。 「日本人女性は痩せすぎている。その点では君は…
2025/05/15 18:01
なぜ私は鯉のぼりを買ったのかな?
す 鯉のぼり、どうして欲しかったのかな?息子のためでも、夫のためでもなく…あれは、私自身が欲しかったのです。社宅から一戸建てへ引っ越すとき、 私は迷わず鯉の…
2025/05/14 18:00
鯉のぼり、やっぱり気分がいい!
5月5日の子供の日は過ぎてしまいましたが、鯉のぼりを上げました。息子はすでに成人しており、「もう鯉のぼりとはご縁が終わったかな?」と思い、手放すことも考えま…
2025/05/13 18:00
タイミングが合わない日…
久しぶりに、河口湖町まで足を伸ばしてきました。友人に教えてもらった「苗」の販売店を訪ねました。楽しみにして行ったのですが、なんと「苗の販売は5月14日から」…
2025/05/12 18:00
何気ない日常で防災チェック
先日、オーストラリアに出かけました。帰宅後、まずはパスポートを片づけました。私はいつも、緊急時にすぐに持ち出せるよう、持ち出し用リュックに入れています。 そ…
2025/05/11 18:00
旅行記
師である断捨離®提唱者・やましたひでこさんは、異文化に触れることをおすすめしています。 そして先日、私はオーストラリアへ行ってきました。 オーストラリアでは…
2025/05/10 18:00
「5月9日は呼吸の日」
ラジオで、「5月9日は 呼吸の日」と紹介されていました。断捨離が大切にしているもの——それは「命」。そして、その命を支える一番の基本は「呼吸」です。 ほっと…
2025/05/09 18:00
「初めの一歩は、地元から」
昨年末、忍野村教育委員会で生涯学習講師募集があったので断捨離講座を申し込みをしました。ありがたいことに希望者が集まり、講座の開催が決定しました!地元に根づいた…
2025/05/08 18:01
掃除バイトで3500円!?
断捨離®の提唱者であり、私の師でもある、やましたひでこさんは「感覚や感性を研ぎ澄ますために、異文化に触れましょう」と、さまざまな場所に出かけることをおすすめ…
2025/05/07 18:01
念願の「たい焼き」
子どもの日、用事があり東京へ出かけました。以前テレビで見た「たい焼き屋」に、ずっと行ってみたいと思っていました。今回訪れた場所が、そのたい焼き屋のすぐ近くだ…
2025/05/06 18:00
オーストラリアに出かけました!
断捨離®の提唱者であり、私の師であるやましたひでこさんは、「感覚や感性を研ぎ澄ますために、異文化に触れましょう」と、さまざまな場所に出かけることをすすめてい…
2025/05/05 18:00
花の便り、芍薬のつぼみ
ゴールデンウィークの前半にお出かけしました。たった1週間、忍野を離れただけなのに、戻ってみると季節がすっかり変わっているようでした。庭には芍薬のつぼみがたく…
2025/05/04 18:00
ガレージにあるもの
冬タイヤから夏タイヤに夫が交換してくれますその間に、私はガレージの掃除をします。 以前はガレージの掃除もモノが多く2人で掃除しないと大変な物量でした。 断捨…
2025/05/03 18:01
自分をいたわる時間を、日常の中に
先日、出かけた先でお風呂に入ったあと、鏡の前に座って髪の毛を乾かし、化粧水を丁寧につけていました。家ではなく、いつもと違う環境だったからか、ゆっくりと自分の…
2025/05/02 18:01
思いを伝える練習
私は、自分の考えをまとめて口に出すまでに、少し時間がかかります。そのため、あとになって「あのとき、自分の意見を伝えたかったな」と思うことがよくあります。自分…
2025/05/01 18:01
堆肥を掘り返すと…
暖かくなってきました。家庭菜園の準備を始める季節となりました。 畑の端に堆肥を作っています。肥料を入れる時にその堆肥も畑に入れました。 堆肥を掘り返してみる…
2025/04/30 18:01
スキー用品
スキー板とスキーブーツ。よく考えたら、子供たちがスポ少をしてた頃に購入したモノ。スポ少をしていた子供は20代です。これらスキー板など12年ほど前のモノになり…
2025/04/29 18:01
実山椒レモンスカッシュ
先日、行った高野山で「実山椒のレモンスカッシュ」をいただきました!上手に撮影できませんでした…💦実山椒は下に沈んでます。分かりますか?とても美味しかったです。…
2025/04/28 18:01
そっくりでした。
す↓成田山へ行きました。↓こちらは先日、行った高野山。こうやくんがいます。そっくりでした。 やましたひでこ断捨離®公式YouTubeチャンネル 阪神タイガー…
2025/04/27 18:01
高野山へ
高野山にいってきました! 断捨離®︎提唱者やましたひでこさんが高野山で「この清々しい空間を実際の住む空間で実現したい」と、思った場所です。 一度、行ってみた…
2025/04/26 18:00
サプライズがありました!
サプライズがありました!(ロウソクは何本でしょうか⁉︎)断捨離®︎のご縁で繋がった、お友達がお誕生日ケーキを用意してく下さいました!50歳を(数年)過ぎてこん…
2025/04/25 18:01
実は知らなかった…ヨガマットの正しいお手入れ
先日、ヨガマットの汚れについて投稿しました。すると、なんと本当にすぐに…(投稿ボタンを押した瞬間を見てたの?と思うほどの速さで!)同期のケンちゃんから連絡が…
2025/04/24 20:01
芽が出てました。
お正月に買った梅です。花が終わってからずっと変化がありませんでした。芽が出ていて驚きましたし嬉しかったです。 諦めずに水やりしていて良かったです。撮影は202…
2025/04/23 23:15
山菜の天ぷら
山菜を道の駅で購入しました。ぜんまい、タラの芽、春菊、こごみ。 (灰をまぶして下処理です。) (水をかててあく抜きです。) ぜんまいはあく抜きをして里芋と煮…
2025/04/22 18:01
自分が心配です
昨夜の「チーム山梨」の読書会で、「不安から日用品を買い溜めしていませんか?」という話をしました。 普段は、「買い置きがなくなってから買い足す」と決めているの…
忍野村!今が美しいです!
忍野村がとても美しいです!桜が咲いてます🌸風が吹くと花びらが舞います。週末はお祭りでした。忍野八海です。忍野八海付近です。お宮橋です。お宮橋付近です。 や…
2025/04/21 18:01
野焼きでした!
昨日の暖かさで忍野村も桜が咲き始めてとても春めいてきました。(今日も、ごきげんパンが美味しそうに焼けました!)今日の富士山麓では野焼きです。パン越しの富士山は…
2025/04/20 18:01
平和そうな漢字の裏側
執着の「執」は「幸」に「丸」なんて平和そうな字なんだろう、と思いました。 でも「執」って、執着、固執、妄執…あまりいい意味で使われないことが多いんですよね。…
2025/04/19 18:01
ヨガマットの汚れ⁉
月に2回ほど、ヨガに通っています。今使っているヨガマットは、いろいろ調べて悩んで、選んだお気に入りのもの。少し重たいのが難点ですが、とても気に入っています。…
2025/04/18 16:49
ウィキッドと緑のワンピース
昨日、映画『ウィキッド』を観に行きました。 この物語では、「緑色」がひとつのキーワードになっています。そこで私も、緑のワンピースを着て出かけることにしました…
2025/04/17 18:01
お月様と富士山
結婚を機に山梨に移り住んで、もう約27年が経ちました。いつも富士山を見ていますが、今日の富士山は少し特別でした。まるでお月様が富士山にちょこんとくっついてい…
2025/04/16 22:20
「好きなお味噌汁の具は?何ですか?」
先日、断捨離®トレーナーの交流会がありました。今回は単なる近況報告にとどまらず、それぞれの好みや個性、地域性が見えるようなテーマを設けてみました。それが——…
2025/04/15 18:01
ご縁がつなぐ春のはじまり
隣町の禅寺の和尚さんが、Zoomを使って座禅会を開いてくださっています。 今回のお話のテーマは「縁起」でした。 イベントでは、フルートの生演奏があったり、花…
2025/04/14 18:15
腕時計が生まれ変わりました!
2025/04/13 18:01
お花見弁当
2025/04/12 22:50
台所の小さな断捨離
断捨離®が進んで、家のモノがだいぶ厳選されてきました。「もう手放すものはないかな?」そう思いながらも、改めて断捨離に取り組んでみました。 今回は台所。食器が…
2025/04/11 15:10
忍野村で初開催!桜まつり
忍野村で「桜まつり」が開催されます!🌸2025年4月11日から山梨県・忍野村で第1回「桜まつり」が開催されます!コロナ禍で長らく開催が見送られてきたこのイベ…
2025/04/10 18:15
ウオーキングをサボっているのがバレました…
久しぶりに友達に会いました。「元気にしてた?」 そう、彼女の犬の散歩中に、私がウオーキング中によく会っていたのです…最近すっかりウオーキングをさぼっていたの…
2025/04/09 23:30
「お雛様の手放し方」
断捨離®トレーナーになってから、お友達と断捨離®についてお話しする機会が増えてきました。そんな中で、「お雛様を手放したい」というお友達がいました。人形供養に…
2025/04/08 12:15
高速ETCが使えない!?
4月6日、山梨周辺のETCに不具合が発生していました。この日は東京の実家に帰省し、両親を乗せて上野に出かける予定でした。少し早めに家を出発したのですが、富士…
2025/04/07 23:20
米寿のお祝いに、家族で上野の老舗鰻店へ
父の88歳(米寿)のお祝いをしました。母は大島紬の着物を着て、お祝い用にお赤飯を炊き、とても楽しみにしてくれていました。 家族みんなで上野の老舗鰻店に集合。…
2025/04/06 22:00
「きのう何食べた?」の鰻屋さんへ
皆さん、『きのう何食べた?』というドラマをご存じですか? このドラマは、ゲイの40代男性カップルの日常を描いた作品です。法律で守られた夫婦とは違い、「一緒に…
2025/04/05 21:45
五月人形を出しました!
今日は久しぶりのに富士山が現れました。寒さと雪と雨が続いたので富士山にたっぷりの雪が積もってます。 今日は、ひな人形を片づけて五月人形を出しました。 そして…
2025/04/04 19:01
ひと月遅れのひな祭り
今日は4月3日。この日は「ひと月遅れのひな祭り」として、地域によってはお雛様を飾る風習がありますね。先日、研修で訪れた鹿児島でも、お雛様が飾られていました🎎…
2025/04/03 12:15
50代!次のステージへ
昨夜、原野ゆうこ断捨離®トレーナーと松本京子断捨離®トレーナーが共催する読書会に参加しました。 この読書会は、50代になった今の自分を俯瞰し、これからの人生を…
2025/04/02 22:30
初イベント!
昨夜、読書会のプレイベントでした。参加して下さった皆さま、ありがとうございました。楽しんでいただけだでしょうか? 本講座の読書会は4月7日月曜日20時から…
2025/04/01 12:10
プレイベント!
断捨離®トレーナーになって、早くも3か月が経ちました。 そして今日は、先輩トレーナーと一緒に初めて主催するイベントの日です! 皆さまと一緒に、楽しい時間を過…
2025/03/31 17:10
「あったのに使わなかった…」
先日のブログでも書きましたが、熱を出しました…💦そのとき 高熱で「アイスノンを使おう!」 という気力はありませんでした…。 アイスノンは、確か?結婚したとき…
2025/03/30 15:01
賞味期限切れありました。
断捨離が進み、ローリングストックも上手くできるようになったと思っていました。しかし、賞味期限切れの缶詰がたくさんありました💦 私は「缶詰=保存食」と考えてい…
2025/03/29 15:01
体温計は何本ありますか?
以前、我が家には体温計が数本ありました。コロナ禍では「一人一本あったほうがいい」と思い、買い足しました。しかし、家族のお気に入りの体温計は同じだったので、結…
2025/03/28 15:01
山梨に戻りました!
研修から戻った山梨は、すっかり暖かく春めいていました。 日常の山梨が別世界に見ます。2025.3.27 8時30分頃です。 「基本の断捨離21のルール」読書…
2025/03/27 12:10
山梨に帰ります
緊張して汗だくで参加した研修が昨日、終わりました。実家に一泊してこれら山梨に帰ります。楽しかった修学旅行が終わり現実に引き戻される様な感じがします。楽しかった…
2025/03/25 18:00
一つ経験が増えました。
一つ経験が増えました。飛行機予約できました!飛行機チェックインできました。鹿児島宿泊合宿参加できました。指宿たまて箱号に乗りました。飛行機に乗って東京に帰って…
2025/03/24 18:00
汗がとまらない…
宿泊研修で鹿児島に来ています。鹿児島は山梨より暖かい。温泉で部屋も体も暖かい、そして…緊張して、熱くなり汗がとまりません💦年齢的にも更年期だからか?汗がとまら…
2025/03/23 18:00
母にお礼が言えました。
断捨離は俯瞰力を高めて解決策思考でごきげんな自分になろうとおすすめします。今回、研修で鹿児島に行くのに東京の実家に前泊しました。母は人のお世話をすることに喜…
2025/03/22 18:00
緊張しています!
断捨離®に出会って、「心が躍る」自分がいました。そんなわくわくする毎日を届けたくて、断捨離®トレーナーになり、ブログを書いています。 でも、新しいことに挑戦…
2025/03/21 18:00
アクティブな散らかり
先日の読書会で「散らかり」についての話がありました。 散らかりっぱなしを放置するとモノが積み重なり、動きがなくります。すると、空間のエネルギーも停滞し、だん…
2025/03/20 18:00
お米の高騰!年金生活の両親は大丈夫?
先日、久しぶりに娘の家へ車で向かいました。その際、山梨産のお米を買って持っていくことにしました。 10キロ 8,000円 !普段の倍の値段に、思わず驚いてし…
2025/03/19 18:00
家事の『さしすせそ』
読書会に参加した際に「得意なこと・不得意なこと」という話題になりました。その中で、「家事の『さしすせそ』」という言葉が出てきました。 家事の『さしすせそ』 …
2025/03/18 18:00
知らなかった!マイナンバーカードの「臓器提供の意思表示」
最近、年齢を重ねたせいか、小さく細かい文字が読みにくくなってきました💦 先日、薬局でマイナンバーカードを使った際に、とても、とても、とっても小さな字で「臓器…
2025/03/17 18:01
久しぶりの大雪!今日は雪かき何回する?
今朝、雪が降っていました。久しぶりにしっかり積もり、ベランダの手すりには20センチ以上の雪が!(分かりづらい写真ですが…)午後からは雨の予報ですが、まだまだ…
2025/03/16 18:01
「誰からの荷物?」
荷物が届くときに携帯に連絡が入り、受け取り方法を変更できるなど、今は本当に便利な世の中ですね。 先日、夫の携帯に「兵庫県から荷物が届きます」と通知がありまし…
2025/03/15 18:01
卒業式の日、娘に贈った手紙
20年ほど前、子どもがまだ未就学児だった頃、私はひどい頭痛に悩まされることがありました。寝返りすら打てないほどの痛みの日もありましたが、夫は仕事を休むことが…
2025/03/14 18:00
更年期で物忘れ?知らなかった!
最近、不安に思うことがあります。頭では NHKの「チコちゃんに叱られる!」 の話をしたいのに、口から出るのは テレビ朝日の「博士ちゃん」。しかも、自分では間…
2025/03/13 18:00
チーム山梨「読書会」プレイベント開催
🌸 チーム山梨 初の「読書会」スタート! 🌸4月から、チーム山梨の初めての読書会が始まります!それに先がけて、プレイベントを開催します✨ プレイベント内…
2025/03/12 18:00
水きりでガーベラが元気になりました!
購入したガーベラが、すぐに首が折れてしまいそうなくらい、うなだれていました。 ガーベラは水をあまり必要としないそうで、茎にある産毛のようなものが原因で、水に…
2025/03/11 18:00
「やらない理由って何だった?」洗濯機まわりをスッキリ!
洗濯機のコンセントコードとアース線を隠してみました。 おかげで、とてもスッキリしました!「どうして今までやらなかったんだろう?」自分でも不思議に思います…
2025/03/10 18:00
【後半】阪神タイガース元監督 矢野燿大さん登場!
やましたひでこ断捨離®公式YouTubeチャンネルで、阪神タイガース元監督・矢野燿大さんとの対談【後半】が配信されました! 矢野さんは監督時代、シーズン初め…
2025/03/09 18:00
阪神タイガース元監督 矢野燿大さん登場!
やましたひでこ断捨離®公式YouTubeチャンネルで、新しい動画が公開されました! 今回のゲストは、元阪神タイガース監督の矢野燿大さん。阪神ファンの私として…
2025/03/08 18:00
富士山
雪が積もりました。近頃、天気が悪かったので 久しぶりの富士山を見ました。美しいですね。 「チーム山梨」主催 「読書会」のお知らせです。小池ひろみ断捨離®ト…
2025/03/07 18:00
洗濯は何キロまでOK?
夫婦二人暮らしなのに、洗濯は1日2回? 子どもがいた頃と変わらず、夫婦二人になった今も1日2回洗濯をしています。「もしかして、1回で済むのでは?」「これって…
2025/03/06 18:00
埋め立てゴミ⁉
皆さんの地域のゴミの分別は細かいですか? 先日、とくだあさこ断捨離®トレーナー に同行し、ご自宅サポートのアシスタントをしました。私が住む忍野村では、それは…
2025/03/06 08:07
長年使ったはさみが壊れました
先日、出かけた際に「新しいはさみに買い替えようか」と思い、夫と二人でホームセンターに寄りました。 店内には、さまざまな種類のはさみが並んでいました。試し切り…
2025/03/04 18:00
2本ありました。
カッターナイフが2本ありました。 以前、ボランティア活動でカッターナイフを使うので、太い刃のカッターナイフに買い替えました。細いタイプは処分したつもりでした…
2025/03/03 18:00
桜が咲いていました!
東京は桜が咲いていました!鳥も鳴いて賑やかでした。山梨はまだ寒いので春を見つけると嬉しくなります。 「チーム山梨」主催 「読書会」のお知らせです。小池ひろ…
2025/03/02 18:00
机がごちゃごちゃ、頭もごちゃごちゃ?断捨離してスッキリ!
最近、机の上がごちゃごちゃしています。きっと、頭の中もごちゃごちゃしているのでしょう。 スッキリするために、思い切って机まわりを断捨離しました。冬の寒さもあ…
2025/03/01 18:00
思い出の子供の靴、気づけばカビが…
長年大切にしてきた、子供の小さな靴。飾っているだけで、あの頃の思い出がよみがえります。 しかし、ふとよく見てみると……なんと「カビ」が生えているではありませ…
2025/02/28 18:00
トイレを我慢しない…
断捨離®の提唱者・やましたひでこさんは、こう語ります。「身体からのメッセージに気づきましょう。」「講座の途中でも、トイレに行きたくなったら、遠慮せず席を立っ…
2025/02/27 18:00
家族の節目、私たちの春
まだまだ寒いですが、3月の娘の卒業式に何を着るか? という話を夫としていて、気持ちは少しずつ春へ向かっています。 夫は卒業式にどのネクタイをするか迷い、持っ…
2025/02/26 18:00
憧れのかばん、感謝を込めて手放します!
大きさもちょうどよく、生地もしっかりしていて、とても気に入っていた「手提げかばん」。これは、子どもが生まれたときに、村の定期健診でいただいたバッグです。ずっ…
2025/02/25 18:00
待ちに待ったコンサート初日!
先日、「高橋優」君のコンサートに出かけました。ツアー初日!東京でもなく優君の地元の秋田でもなく「山梨!」が初日でした!何だか?よくわからないですがとっても!…
2025/02/24 18:00
2月23日「富士山の日」
今日は2月23日で富士山の日です。 色々なところでイベントしています。 断捨離®︎トレーナーのメンバーでつくる「チーム山梨」も富士山の日に読書会を開催するこ…
2025/02/23 18:45
冷蔵庫にあった最後の一枚
夫がスライスチーズを出してきました。「え?どこにあったの?」「冷蔵庫に一枚だけ残ってたよ。」全部、食べ終わったと思っていたのでその存在を知りませんでした! …
2025/02/22 18:01
良い塩梅、良い加減
だいぶ前に、洗濯洗剤を入れすぎていた事を書きました。それから反省して、洗剤を計って入れる様にしています。先日、洗濯機槽の掃除をしました。黒いゴミが浮いてきてき…
2025/02/21 18:30
「分からない」が「分からない」
分からないことがあると、不安になります。さらに、「何が分からないのか」さえ分からないと、考えるのが面倒になってしまいます。 本来なら「分からないことは勉強す…
2025/02/20 18:00
自彊術に挑戦⁈
「断捨離はまず行動することが大切!」と、言います。体を動かすこともその一つ。 最近、お友達がとても元気になりました。以前は「足が痛い」と言っていたのに、とて…
2025/02/19 18:15
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー地主江利子さんをフォローしませんか?