今日の富士山は雪が降ったようで、新しい雪が積もっていました。 『断捨離®』はやましたひでこの登録商標です。 「チーム山梨」主催 「読書会」のお知らせです。…
子育てを終る頃、「断捨離」に出会い、 生きる意味と楽しさを知りました。 断捨離の楽しさをお伝えしていきます!
「ブログリーダー」を活用して、やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー地主江利子さんをフォローしませんか?
今日の富士山は雪が降ったようで、新しい雪が積もっていました。 『断捨離®』はやましたひでこの登録商標です。 「チーム山梨」主催 「読書会」のお知らせです。…
宝塚市にある「手塚治虫記念館」の前に、「宝塚市平和モニュメント・火の鳥」がありました。モニュメントには、次のような言葉が刻まれていました。 「平和は、世界…
大阪万博に行ってきました。あるパビリオンで、未来を描いたアニメーションで「ガラクタ?って何?ここにあるものは全て大切なエネルギーよ」と、壊れたドライヤーを紹介…
昨年の5月25日に断捨離トレーナー講習会の初日でした。走り出して仲間と共に走り続けた一年でした。「人生は思い通りにはならないけど思った以上の事が起こる」と、師…
先日、宿泊したホテルにスリッパが用意されていました。ピンクは女性用?緑は男性用?そんな風に色分けされているのでしょうか?サイズも、ピンクは小さめ、緑は大きめ。…
隣町の図書館で本を借りました。子どもが高校生だった頃は、送り迎えで毎日のように隣町まで行っていました。でも今は夫婦ふたりの暮らし。隣町に行く機会もすっかり減…
先日、小学生のときに描いた絵をブログに載せたところ、「懐かしい!私も描きました!でも、自分の作品はもう手元にありません。江利子さんはぜひ大事になさってくださ…
今日のZoomでの断捨離勉強会で、絆創膏の話になりました。我が家にある「キズを治すタイプの絆創膏」を見てみると、なんと、使用期限が2年前に切れていました。絆…
今年は、農鳥(のうとり)が例年より早く姿を見せました。 忍野村では、ちょうど田植えの時期を迎えています。残雪が鳥の形に見えることから「農鳥」と呼ばれ、田…
靴が出来上がりました! 昨年の10月中旬に注文していた靴が、ついに完成しました。長い間、楽しみに待っていました! 今回は思い切って、明るい色にしました。軽く…
先日の読書会で、ある方がこんな話をしてくださいました。 「もう一歩すすんだ断捨離をしよう」と、お孫さんがいらっしゃるその方は、「おくるみ」を手放すことにした…
先日、「鯉のぼりを洗いました」と写真をアップしたところ、「えっ、鯉のぼりって洗えるんですね!」というコメントをいただきました。そこで今回は、 「鯉のぼりのお…
ラジオを聞いていると 「笑顔は副作用のない薬」という素敵な言葉を投稿して下さった方の話を聞きました。 「笑顔は副作用のない薬」良い言葉ですね。私も「笑顔」が…
オーストラリアの永住権を持っている日本人の方とお話する機会がありました。 その方がこんな経験をされたそうです。 「日本人女性は痩せすぎている。その点では君は…
す 鯉のぼり、どうして欲しかったのかな?息子のためでも、夫のためでもなく…あれは、私自身が欲しかったのです。社宅から一戸建てへ引っ越すとき、 私は迷わず鯉の…
5月5日の子供の日は過ぎてしまいましたが、鯉のぼりを上げました。息子はすでに成人しており、「もう鯉のぼりとはご縁が終わったかな?」と思い、手放すことも考えま…
久しぶりに、河口湖町まで足を伸ばしてきました。友人に教えてもらった「苗」の販売店を訪ねました。楽しみにして行ったのですが、なんと「苗の販売は5月14日から」…
先日、オーストラリアに出かけました。帰宅後、まずはパスポートを片づけました。私はいつも、緊急時にすぐに持ち出せるよう、持ち出し用リュックに入れています。 そ…
師である断捨離®提唱者・やましたひでこさんは、異文化に触れることをおすすめしています。 そして先日、私はオーストラリアへ行ってきました。 オーストラリアでは…
ラジオで、「5月9日は 呼吸の日」と紹介されていました。断捨離が大切にしているもの——それは「命」。そして、その命を支える一番の基本は「呼吸」です。 ほっと…
断捨離®トレーナー講習生 地主江利子 です(じぬしえりこ) 夫が会社の朝礼で「『えっと』と『○○でいいや』と言うと、妻に怒られます。」と話したそうです。 私…
断捨離®トレーナー講習生 地主江利子です(じぬしえりこ) 断捨離®トレーナー とりうみゆきこさんのブログに紹介していただきました! ありがとうございます!頑張…
断捨離®トレーナー講習生 地主江利子です(じぬしえりこ) 断捨離®トレーナー講習を受講するため9日間ほど、実家にお世話になりました。 実家を離れて26年。実家…
断捨離®トレーナー講習生 地主江利子です(じぬしえりこ) 緊張の中でやましたひでこ公認断捨離®トレーナー講習が始まりました! 憧れのやましたひでこ先生から直…
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です 劇団四季2025年4月開幕は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 子どものころ何度も見た映画で…
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です 劇団四季「ゴースト&レディー」を見に行きました! 良かったです ナイチンゲールが魅力的な人だか…
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です 入ってくるものを「断つ」という考えで 色々ある生協のカタログの中から「食品」と「観劇などのチ…
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です パソコン教室で勉強した事を復習しました! 時間がかかります💦 復習の仕方が悪いのか?場数を踏…
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です 中学の担任との交流は年に一度の年賀状でのやり取りだけでした。 今回、恩師の強引なお誘いで💦ご自…
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です 山梨ヨガフェスティバルに参加してきました。 芝生の上で、青空の下で、富士山を眺めながら、最高…
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です 散歩の時に見る田んぼは田植えの準備がはじまりました。この時期にかぜが無い時に見える逆さ富士です…
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です 久しぶりに裏山を散歩しました。今年も、ふき、木苺がたくさん採れそうです
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です 今朝(6時半ごろ)我が家のベランダは3.9度!寒かったです!朝露が凍っていて滑りそうでした!苗…
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です ケプラ - ぼくのてんし (Official Music Video) (youtube.…
ブログの練習をしています こんにちは前向き青空です 五月人形を片づけます。今年で20回目。片づけも慣れてきました。購入した時のレシートが出てきまし…