イカメタルでお勧めドロッパー(スッテ&エギ)のご紹介。ドロッパージョイントなどの新作も含めてご紹介をしています。そろそろシーズンinを迎えるイカメタルゲームですが追加のドロッパーをお探しの場合はご覧になって下さい。終盤には個人的にも実績のある定番スッテとドロッパーをご紹介しています。釣って楽しく食べて美味しいイカです。
近畿圏の海釣りを中心に投稿しています。 釣行は月に2~3回程度で、釣行結果もできる限り公開していきます。 楽しいfishing lifeを目指しましょう。
イカメタルでお勧めドロッパー(スッテ&エギ)のご紹介。ドロッパージョイントなどの新作も含めてご紹介をしています。そろそろシーズンinを迎えるイカメタルゲームですが追加のドロッパーをお探しの場合はご覧になって下さい。終盤には個人的にも実績のある定番スッテとドロッパーをご紹介しています。釣って楽しく食べて美味しいイカです。
デザインもカッコいいイカメタルロッド「グランシャリオ」に対応モデル追加
視認性やデザイン性に優れたイカメタルロッド「グランシャリオ」から新たなタイプが追加となりました。今まではベイトイカメタルタイプで30号、スピニングオモリグタイプで40号までがMAXでしたが、共に50号までの対応が追加です。個人的にも愛用していてもう少し重めのタイプが欲しかったので嬉しいです。またお値段も良心的ですよ。
超高級魚のシロアマダイを狙い和歌山にアマラバ釣行!ヘイヘイシップに乗船しました!
和歌山のヘイヘイシップからアマダイをタイラバで狙うアマラバに行ってきました。シロアマダイを狙って釣り上げるロマン溢れる釣りになります。高級魚のアマダイの中でもシロアマダイは最上級の種類となり一度食べると病みつきになりますよ!基本タイラバなのでお持ちの道具を流用することも可能なので、まだやったことがない人はお勧めします
ジギンガー必見アイテム【MCシングルフックカバー】フック絡みとトラブル防止に!
第一精工からフック絡みなどのトラブルが軽減するMCシングルフックカバーが登場します。困っていたジギンガーには朗報です。最大ルアーサイズが80gまでなのでショアジギングからスーパーライトジギングまでがターゲットとなります。またMCシングルフックカバーは水抜け通気口が付いているのでそのまま水洗いもOKで錆びにくいです!
アタリの取りやすいオモリグ専用エギ「ホバー」がヤマシタより登場!
ヤマシタからアタリが取りやすいオモリグ専用エギ「ホバー」が登場。アタリが取りにくかったオモリグの弱点をカバーするために改良されたエギです。ホバーフィンを付けることによってさまざまな潮流でも姿勢が安定し糸が張りやすくなります。「釣れていた」から「釣った」に変るオモリグ専用エギ「ホバー」を是非お試しください。
イカメタルドロッパー《スクイッシュ》ヤマシタから登場!プニプニボディでイカが離れない
あのヤマシタからイカメタル用ドロッパー「スクイッシュ 7-2」が登場します。プニプニで抱いたイカが離れにくいスクイッシーボディを採用しています。サイズも70mmと2.0号と2.5号の間ぐらいのサイズで色々なシチュエーションで使えそうですね。今流行りのイカメタルやヤリメタルなどで食べて美味しいイカをたんまり釣りましょう
《シマノ》保冷力に優れたクーラーボックス【アイスボックス】最大10日間の氷保持!
シマノから保冷力に優れたクーラーボックス「ICE BOX:アイスボックス」が登場します。最大氷保持期間が10日と未だかつてない保冷力になります。また17Lサイズから最大30Lサイズまで3タイプから選ぶことができますので用途に合った商品を購入することが可能です。保冷力も全4タイプから選べるのが嬉しいですね。
シマノからクーラーボックス「ユニフリーズ20L」が登場!優れたスペックと使い勝手
シマノから機能性に富んだクーラーボックス「ユニフリーズ20L」が登場します。20lサイズなのに内寸が45cmありますので中型までは魚を折り曲げることなく持って帰れます。水抜き構造や開閉構造にも一工夫されてますし気密性がか高いので60°まで傾けても水がこぼれない構造となっています。2025年は新商品ラッシュですね!
特殊フルソリッドティップのイカメタル専用ロッド【ゲキダキシャフトエクストロ】
ジャッカルから新工法のゲキダキシャフトエクストロが新発売。しなやかで柔らかく視認性に優れてトラブルが軽減しやすいロッドとなりました。ブランクスにこだわったロッドですので色々とお悩みの方は一度比較してください。2025年の4月発売予定です。発売が待ち遠しいですね。ジャッカルは新製品が多くなってきましたね。
シマノ最強PEライン「ハードブル8⁺」がラインナップ拡大で使い勝手が広がる
シマノから最強PEラインの呼び名も高いPEライン「ハードブル8⁺」がスペックを拡大して使い勝手が良くなりました。今までは単色で200mまででしたがマルチカラーで300mまで広がりました。ハリとコシがありトラブル軽減や摩耗性能が3倍になるなどメリットは盛りだくさんです。これからは近海ジギングで使ってみたいお勧め商品!
セフィア【スイスイドロッパー】遂に復活!オモリグ専用ドロッパー
シマノからオモリグ専用ドロッパーのスイスイドロッパーが復活します。1.5号・1.8号・2.5号のラインナップとスローフォール、水平姿勢が魅力。アピール力が必要な時にはフラッシュブースト搭載エギ、スレたイカが多い渋い日には使ってみたいドロッパーですね。イカメタルのみならずヤリメタルでも本領を発揮してくれそうと期待!
ハイブリッドテンヤ【桜幻 鯛テンヤプラグインTG】固定でフッキングそして遊動でファイト
がまかつから固定式と流動式のハイブリット鯛テンヤ「桜幻鯛テンヤプラグインTG」が登場します。固定式のフッキングと流動式のファイトを併せ持ったハイブリッド鯛テンヤです。またタングステン素材で高感度とスピードフォールを実現しつつ、替え鈎があるのでコスパも抜群です。革命的なハイブリッド鯛テンヤを是非お試しください
《シマノ新製品》25バルケッタFカスタム登場!フォールレバー&カウンター付きリール
シマノからNEWフォールレバーが搭載した25バルケッタFカスタムが登場!カウンターも勿論付いています。仕上げ時にも重くならないNEWフォールレバーは重宝しますね。またロングハンドルや巻上アラーム機能など欲しかった機能が充実している反面、コストパフォーマンスも取れている喉から手が出るほど欲しい商品!
《オシアプラッガーリミテッド》キャスティング性能が新次元に進化!
シマノから25オシアプラッガーリミテッドがフルモデルチェンジ!キャスティング性能の向上を目的とした特徴が盛りだくさんのロッドです。またシマノリール8000~14000とのベストマッチングを徹底追及。ノンストレスで突き抜けていくようなキャストフィールを実現していますので乞うご期待。更に軽量化も実現できたロッド!
25ツインパワーXD更なる進化で登場!剛健そして軽量を備えたスピニングリール
シマノからツインパワーXDがリニューアルして25ツインパワーXDが登場します。軽くて強い理想的なスピニングリールに仕上がりました。25ステラSWも新たに登場しますが大型番手はステラSW、小型番手は25ツインパワーXDのすみ分けとなります。今流行っているサワラキャスティングゲームなどには最適な5000XGもあります!
シマノ史上最強ラインPEライン《オシア 17+》誕生!驚異の17本構造
シマノから驚異の17本綴りのPEラインオシア17+が発表されました。耐久性や摩耗性能の向上のみならずカラー保持力までUPしている優れもの。2025年シマノが提唱するインフィニティコネクトの一角を担っています。キャスティング時にはその性能をいかんなく発揮できそうで楽しみですね。もう少し細めも出してほしい!
【25ステラSW】さらなる進化を経てリニューアル!シマノ最高峰スピニングリール
シマノフラッグシップモデルのステラSWがモデルチェンジ。この25ステラSWの全貌がいよいよお披露目となりました。10000番と14000番で3機種が5月に登場となります。専用のアフターサービスまで用意しての力の入れようです。SWスピニング最高峰との声も高いステラSWのモデルチェンジは楽しみですね。
シマノのフィッシングブーツ《ウィンターデッキブーツ》で温かく快適に!
極寒期に助かるフィッシングブーツがシマノから登場しています。その名もフィッシングデッキブーツ!暖かく快適かつ滑りにくくて安全に釣りが楽しめます。オリジナルの防水構造、シマノオリジナルの透湿防水フィルム、シマノオリジナル材料でハイグリップデッキソール搭載しています。釣り具メーカーが作るフィッシングブーツをぜひどうぞ。
《シマノ》スロージギングロッド【グラップラー タイプ スローJ 】が遂にリニューアル
シマノから2025年新作のスロージギングロッドとしてグラップラー タイプ スローJが登場します。グラップラー込めた熱い思いもですし、フラッグシップモデル1本よりも安価なグラップラー複数本の方がシチュエーションに応じて使い分けができ、より今後の可能性も高まります。フラッグシップモデルを複数本買えればいいのですがね。
【シマノ新商品】電動ジギングロッド《オシアEJ》が登場!電動ジギングをよりパワフルに!
シマノ2025年新発売ロッドとして電動ジギングロッド【オシアEJ】がリニューアルして登場します。約5年ぶりとなる電動ジギングロッドは楽しみですね。よりパワフルでより快適に進化したロッドは必見の価値ありですね。ストレスがたまりやすかったケーブルの取扱いも専用ホルダーで解決。またトラブル軽減対策も注目ですね。
【便利アイテム】超小型!フィンガースプリットミニプライヤーが登場
プロックスから超小型プライヤー【フィンガースプリットミニプライヤー】が登場!リングタイプとストレートタイプの2種類から選ぶことができます。93mmと90mmの超小型で手のひらにすっぽりと収まるサイズです。どんどんと道具は増えてきてスペースが気になりますがこのような小型アイテムは非常に助かりますね。これは欲しいです!
スミスから低活性時に使うジグ「CB.ムラマサ3S」の新色が新たに追加!
古くから人気のメタルジグ「CB.ムラマサ3S」から2025年1月に2つの新色が発売されます。ちなみにCBはセン
魚が釣れるタイミングを調べよう!マズメや潮汐を理解すると釣れる時がわかる⁉
魚が良く釣れるタイミングを見つけて釣果を伸ばそう。潮汐や潮の動きやマズメを知っているだけで釣果は変わります。またタイミングよく釣りに行くことによってタイムパフォーマンスの向上にも役立ちますね。釣れなくても楽しいと思う人もいていますがやっぱり釣れた方が楽しいと思いますので、気になる方はぜひご覧になってください。
UROCOの「ウロコジグショート/スピネギカラー」釣れる気しかしない妖艶カラー
ウロコからウロコジグショートスピネギカラーが発売しています。流行りそうなスピネギで早くも実績のある4色のカラーとなります。120g/150g/180g/210gと日本海でも太平洋でも使えるウェイトのみの販売にしたのは流石ですね。アマダイなどの根魚はもちろんのこと、青物なども対応できるスピネギは楽しそう。
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」はご存じでしたか!山陰発祥で既に大阪湾でも⁉
スピニングで根魚を狙う「スピネギ」ってご存じですか?アマダイやハタ系はもちろん青物まで幅広く狙える釣り方です。島根県の遊漁船「龍勢丸」の磯見政斗船長によって考案された釣り方ですが既に他の地域でも釣果は上がっています。今までの概念にはないテクニックもありますので見ているだけでも勉強になりますね。是非ご覧ください。
明邦化学工業から「ロッドスタンドBM-245S」が新登場!傾斜スライド式ロッドスタンド
明邦化学工業からロッドスタンド「ロッドスタンドBM-245 Slide」が登場。傾斜スライド式となって利便性が格段に向上したロッドスタンドになります。またプロテクトキャップが装備されたので大事なロッドに傷が付きにくくなりました。もちろん1つだけの装着でもいいですがBM-245Sを2つや他の商品とカスタムも可能です。
《ティップラン》長く抱かせるエギ『スクイッドジャンキー ハグハグ』ハヤブサから登場
ハヤブサから長く抱かせるエギ「スクイッドジャンキーハグハグ」が発売。ハグクロスを採用し長く抱かせることに成功。滑らかで抱き心地が良く、吸盤の爪が布に引っ掛かりやすく離れにくくなっています。経験者から初心者まで幅広く助けられる製品ですね。全20色の多彩なカラー展開も魅力的です。是非お試しください。
冬場のソックスはこれで決まり!シマノ【ウールサポートソックス】
シマノから冬場に助かる高機能フッシングソックス「ウールサポートソックス」が発売中。抗菌防臭機能はもちろんのこと、保湿があるのに蒸れにくい機能もあります。勿論耐久性に優れ滑りにくい便利ソックスです。価格は約3,000円とソックスにしては安くはないですが連日釣りに行く機会もないので1足あれば十分に満喫できそうです。
サワラキャスティングにお勧めブレードジグとカラー!第一人者一押しのカラーとは
大阪湾サワラブレードジギング第一人者(勝手に思っています)のシマノモニター角井良隆氏お勧めブレードジグ、フォー
村上 晴彦のissei海太郎から【海太郎 サビキ的】ワームから2が発売
村上晴彦氏が製品プロデューサーのisseiの海太郎からワーム【サビキ的】が発売中。アジングやバチコンに最適なワームです。勿論エサ釣りのエサの代わりに付けても効果は抜群。イカメタルやナイトティップランやエギングの合間にアジなどを狙っても面白そうですね。関連商品のご紹介や注意点なども記載しているのでご覧ください
最近よく聞く『インショアゲーム』ってご存じですか?聞いて納得
最近よく聞くインショアゲーム。よく聞きますが何のことかご存じですか。オフショアとショアの中間で楽しむボートゲームをインショアゲームと言います。比較的ライトな道具で楽しめるので最近は人気ですね。東京湾や大阪湾や伊勢湾や博多湾などでサワラやタチウオや青物、ロックフィッシュやフラットフィッシュやイカ系など多種が狙えます。
ショアブレードジギング用ジグ「メタルマジック・ショア」から新ウェイトが登場
ショアジギングで大人気アクアウェーブのメタルマジックシリーズ「メタルマジック・ショア」から新たなウェイトが登場
《コスパ良好》サブレードジグ「ジャイアントキリング ボンバースピン」が発売中
メジャークラフトからサワラチューンのブレードジグ「ジャイアントキリング ボンバースピン」が販売しています。コスパに優れた商品となりますのでジグ泥棒の異名を持つサワラにはもってこいの商品ですね。価格は勿論魅力ですが性能も充分ですよ。性能やカラーなども解説していますのでご興味があればご覧になってください。
ティップランエギング専用エギ「Ebi Q TR」登場!エギではなくこれはエビ
ヨーヅリ&デュエルからティップラン専用エギ「Ebi Q TR」が発売。エギではなくもはやエビのキャッチフレーズ通り特許取得の性能を用いてフォールの安定とエギのブレを軽減しました。またヨーヅリのわかりやすいカラーネーミングも健在しています。3.0号と3.5号のウェイトで11カラーのラインナップです。ご覧ください。
あれば便利!助かる収納!明邦化学の『スクイッドホルダーBM』嬉しい船べり収納
明邦化学工業から収納に役立つスクイッドホルダーBMが発売中。エギやプライヤーやジグなどを船べりに収納できますし、バケットマウスに設置できる優れもの。またお値段も手が届きやすくコストパフォーマンスにも優れています。買ったからはタイムパフォーマンスに役立つ商品になりそですね。
ブレードジグに適しているのは「ダブルフック」それとも「シングルフック」
ブレードジギングではフックはシングルフックかダブルフックかで悩みますよね。シングルもダブルも一長一短ありますのでその時の状況に応じてシングルとダブルの特長を有効に発揮しましょう。今回はヴァンガードのフックを参考にしてご紹介しています。フックでお悩みの方は是非ご覧になって釣果を伸ばしてください。
第一精工 オートキングギャフ徹底解説!アオリイカ釣りをもっと快適に
エギングに役立つギャフ登場。第一精工のオートキングギャフはお持ちの玉の柄に取り付けることができるソリッド柄タイプのアオリイカギャフです。いつもはタモとして使い、アオリイカシーズンになればギャフとして使えるのが経済的かつスペースの有効化ができますね。個人的に第一精工のアイテムは大好きです。
《ダイワ》ソルティガ35がリニューアルして登場!大型魚を狙うなら必見
ダイワフラッグシップモデルのソルティガ35がリニューアルして登場しました。大型魚を狙っている方はご覧になって下さい。ダイワのテクノロジーが詰まったリールに仕上がっています。販売は2025年になりますが待ち遠しい機種ですね。デザインも性能も納得できるリールに仕上がっていそうで楽しみです。
シマノシリーズ別の小型ベイトリール一覧《100~300番》オフショアジギング用
シマノから販売されているオフショア用小型ベイト(両軸)リールをまとめました。フォールレバーやカウンター付きなども機種ごとにまとめていますのでここをみればある程度の機種を把握できます。オフショア用のリールを買うときに悩んだらここをご覧になってください。
巻くだけで簡単に釣れるブレードジグ「ビッグバッカー E-ブレード」がジャッカルから発売
ジャッカルから巻くだけで簡単に釣れるブレードジグのビッグバッカー E-ブレードが発売。ショアジギングで青物やサワラなどを簡単に釣ることができるブレードジグです。投げて巻くだけで装着済みのビッグバッカー E-ブレードを解説していますのでご覧ください。
市販のほとんどのエギに装着できる「エギ王TRシンカー」が登場!
エギのヤマシタからエギ王TRシンカーの新色が登場。市販のエギにほとんど対応しているのが嬉しいですね。刻々と変化する海の状況に適応するため、水深や潮の流れ、風向きなど、状況に合わせて使い分けることで、もっと多くのアタリをとり、もっとティップランエギングを楽しむための専用マスクシンカー。
やっぱり気になる【コロジグブレード】フィッシュアローとウロコのコラボブレードジグ
ウロコとフィッシュアローがコラボしたブレードジグ「コロジグブレード」が思い出すシーズンとなりました。そろそろサワラキャスティングでブレードジグをお探しではないですか。メタルマジックTGやジャックアイサワラスピンなどの定番商品ももちろんいいですが、コロジグブレードのような可愛いいジグもいいですね。
ブレードジギングの始め方!初心者でも簡単なブレードジギングの始め方を教えます
初心者でも簡単にできるブレードジギングの始め方。アクションやテクニックは必要ないですが重要なポイントは幾つかあります。そこさえ注意できたらサワラを始めハマチやブリなどの青物もターゲットにできます。基本は巻くだけの簡単ジギングとなりますが非常にゲーム性が高い釣りとなります。楽しい釣りなので是非始めてみましょう。
シマノベイトリール一覧《オフショアジギング》大型サイズ編!ここを見れば全てがわかる
シマノから発売されている1000番以上の大型オフショア用ベイトリールのまとめサイトです。これを見れば特徴やラインナップがわかります。自分にあったリールを見つけて楽しいフッシングライフを楽しみましょう。最新のオシアジガーLDも勿論掲載しています。
シマノのグレード別スピニングリール一覧《ショアジギング・オフショアジギング》
シマノのスピニングリールをグレードやタイプ別にご紹介。SW(ショア)を中心としてのご紹介となります。ステラやツインパワーやヴァンキッシュなども勿論ご紹介しています。ラインナップや希望小売価格も記載していますので選ぶ際のご参考になればと思います。スピニングリールでお悩みの方はご覧ください。
落とし込み釣りに朗報!イワシやアジが良く掛かるマルチフラッシュ落し込みサビキ
ガマカツから落とし込み用のマルチフラッシュ落し込みサビキが発売中。ベイトの掛かりが良いマルチフラッシュを針の胴の部分に採用しています。勿論大型がかかった時の強度も抜群です!落とし込みで釣果を上げるにはまずこのマルチフラッシュ落し込みサビキを使いましょう。
巻くだけで色んな魚が釣れる「メタルマジック・ミニ」お手軽ルアーが発売中
巻くだけで色々な魚種が狙えるアクアウェーブのメタルマジック・ミニのご紹介。このブレードジグはアジやサバやメバルやカサゴや真鯛やサワラサゴシなど色々な魚がターゲットになります。使い方はいたって簡単で投げて巻くだけです。この手軽さや他魚種が狙えることにより初心者からベテランの方まで幅広く使えます。
【基礎編】初めてのロッド(竿)購入!用語と種類を簡単に解説 これを読めば基本がわかる
初めて竿(ロッド)を購入する読んで欲しい初心者向けの解説ページです。特徴や用語などを分かりやすく解説しています。用途によって購入するべきロッドは全然変わりますのでご注意くださいね。後半にはロッドとリールの購入する際の注意点や解説とお勧めページを掲載していますのでこちらもご覧ください。
サワラキャスティングやサワラジギングにお勧めのブレードジグの紹介。ブレードショーテルやメタルマジックTGなど全5種類をご紹介しています。向かいからある名作のみならず今年の新作ジグもご紹介していますので是非ご覧になって下さい。大盛り上がりを見せるブレードジギング!これからはサワラも美味しくなってくるので楽しみですね。
《大阪湾》2024年タチウオジギング釣果報告by岡田浦漁港の湊丸bay
大阪の遊漁船「湊丸bay」に乗船しタチウオジギングを楽しんできました。釣果報告や釣れたジグ、釣れたタナなど他にも役立ちそうな情報を共有していきます。状況は昨年と一変しまだまだ釣果は渋いです。タチウオキングバトルが開催されていますが、まだ釣果3桁は聞こえていなさそうな雰囲気です。けどもう擦れだしていますのでお早めに!
タチウオジギングに適しているリールの選び方!お勧めのリール4機をご紹介
タチウオジギングにお勧めのリール4選!最適なサイズや機能や選び方も解説。このリールならばヒットする可能性も上がるかもしれませんね。長く続けるとハイスペックを求めたくなるので今回はハイグレードを中心にご紹介しています。ここを見ればどれを買えばいいのかがすぐにわかります!初めての方も買い替えの方も是非ご覧ください。
【数量限定・限定カラー】STARTの大人気タイラバヘッド!アマラバでも好釣果!
タイラバでは既に周知の方々も多いSTART。実はアマラバでも大人気ブランドとして有名になってきています。私もア
超高速巻き対応「フラッグトラップブレード」登場!ハイバランスブレードジグ
ジャッカルからブレードジグの新作フラッグトラップブレードが発売。超高速巻きにも対応でサワラキャスティングにも重宝しそうなジグに仕上がっています。そのほかにも魅力的な特徴がありますので是非ご覧になって下さい。カラーは8種類でウェイトは3種類です。価格も抑えられていて高価なタングステン素材から見ると魅力的ですね。
シマノブレードジギング専用ロッド「オシアブレード」が登場!釣果に差が付く1本
ブレードジギングにシマノが専用ロッド「オシアブレード」を新発売。フラッグシップのオシアグレードに恥じない仕上がりとなっています。糸抜けが良くガイドトラブルも軽減し嫌なブレが軽減されて高速巻きがしやすくそして大物とのファイトも楽々。勿論軽量化にも努めていますので一日中巻いてても疲れ知らずです!
タチウオジギングのフィッシュグリップは第一精工「ガーグリップMCカスタム」がいい感じ!
お勧めのフィッシュグリップ紹介です。今回は第一精工のガーグリップMCカスタムをご紹介します。タチウオやアジやヒラメやイサギなど小物から中型までのフィッシュグリップとしてお勧め。ガーのネーミング通りにガッチリとしたグリップ力で掴んだ獲物は離しません。また付属のホルスターにも工夫がされており大満足の購入品です。
バーチカルに狙うエギング「バーチカルティップエギング」ってご存じですか
バーチカルティップエギングはご存じでしたか?ティップランでもなくエギングでもないバーチカルティップエギングの解説となります。ティップエギングとバーチカルティップエギングの比較を簡単にまとめていますので是非ご覧ください。またシマノインストラクター富所潤氏のセッティングもリンクを付けてご案内しています。
シマノスロージギングロッド【オシアインフィニティモーティブ】が待望のモデルチェンジ
シマノのスロージギングロッド「オシアインフィニティモーティブ」が待望のモデルチェンジ。ロングロッドで快適にスロージギングができるように色々な特徴があります。フラッグシップグレードのオシアがどのように変わったのかを見ていきましょう。お値段は高いですが末永く使えるか価値あるロッドです。
タチウオジギング専用ジグ「フェイキー太刀魚」登場!パイロットジグとしての仕上がり
タチウオ専用ジグ「フェイキー太刀魚」が新登場。フェイキー太刀魚はタチウオジギングのパイロットジグとなりえる仕上がりになっています。コンパクトシルエットなので小型ベイトを捕食時にはタングステン素材にも劣らずの釣果が期待。またリアバランスなので素早い底取りが可能な設計となっています。
タチウオテンヤのカスタムでアピール力UP!これで釣果に差を付けろ!
船タチウオテンヤSSのカスタム商品。安くて簡単で釣果に差が付くカスタムです。ブレード!ワーム!シール!と手軽にできるのがありがたいですね。ヘッドと組み合わせることによって無限大のカスタムバリエーションがありますので、気に入るオリジナルが作れるかも。
2024大阪湾タチウオジギング始動!「湊丸bay」に乗船!釣れたジグもご紹介
こと初の大阪湾のタチウオジギングに行ってきた釣果と失敗の報告となります。釣れたメタルジグも掲載!乗船した遊漁船は岡田浦漁港から出向している湊丸bay。非常に愛想のよい方々がたくさんのお気に入り遊漁船です。ジギング船ではなくテンヤ船となりますので予約の際には伝えましょう。
落とす!誘う!回収!特殊アイ形状のタチウオテンヤ「ドラッグメタル リフォール」登場
タチウオテンヤの新商品がDUOから登場!ドラッグメタルリフォールは落とす、誘い、回収で姿勢が変化!指示棚に素早く落とせて、水平姿勢で誘ってアワセやすい、そして回収時にもヘッドが上を向くので楽々回収が可能です。サイズも40号50号60号とメジャーフィールドでよく使われるウェイト。今年のタチウオテンヤはこれで決まり!
京都丹後間人漁港の「北斗丸」でイカメタル&オモリグ!ケンサキイカが爆釣モード突入!
京丹後は間人漁港から出航の北斗丸でのイカメタル実釣と釣果!竿頭は100杯オーバーの爆釣モードでした。初めての乗船なので個人的感想になりますが遊漁船の事や当日のヒットモードなどをご報告。参考になる遊漁船の釣果リンクもあります。シーズン真っただ中のイカメタルゲームで大人の夜遊びを楽しみましょう!
タチウオジギングの主流になるかも!「ヤミージグTGタチウオゲームチューンド」
タチウオジギングにお勧めのメタルジグ「ヤミージグTGタチウオゲームチューンド」。既に東京湾のタチウオジギングでは沢山の釣果報告が出ています。小型ベイト時に爆発的な効果を発揮するタングステン素材のジグです。タングステン素材なので少々お高めですがTGポテンシャルやTGベイト神掛よりはリーズナブルな実売価格です。
タイラバ?海老ラバ?インチク&タイラバのハイブリッド【烏賊ラバ】はもうご存じ?
発売されて1年ぐらい経ちますが烏賊ラバはもう使っていますか?海老ラバでもご存じのリアルフィッシャーから出ているハイブリッドタイラバとも言われるルアーです。これが鯛から根魚からなんでも釣れる優れもの。シーズン突入のイカメタルで使用したらどんなが釣れるのかと考えただけでワクワクしています。ルール上問題なければね・・
エサ巻き系イカ釣りに朗報「爆釣イカジャーキー」販売!常温保存OK!餌持ち抜群!
最近流行りの餌巻きエギに最適な「爆釣イカジャーキー」が販売されています。常温保存OKで餌持ちがいいイカジャーキーとなります。自宅で作成したり行道の釣具屋さんで買うのもいいですが忘れた時様にタックルボックスに潜ませていてもいいかもしれませんね。イカトップシーズンとなってきましたのでみんなで爆釣目指しましょう!
超小型ブレードジグ「ナッツブレード」が登場!小型ベイト時に効果発揮
アブから小型ブレードジグ「ナッツブレード」が新発売。キャスティングに最適な小型のブレードジグになります。またTGよりも安価な鉛素材のために価格設定も良心的。アグレッシブに使えるジグとなりそうですね。最近流行ってきているサワラキャスティングなどでも是非使ってみたいジグです。販売が7月31日なので待ち遠しいですね。
タチウオジギングに持っていくお勧めTGジグ3選!簡単にできるフックカスタムもご紹介!
東京湾では夏タチ開催中!タチウオジギングで小型のジグにしか反応しないときにお勧めのタングステンジグ3選です。釣れる時はどんなジグでも釣れますが渋ったときには特定のジグしか反応しないですよね。小型ベイトに反応が良い時にはやはりタングステンジグが一番です。後半には簡単カスタムなどもご紹介しているので、どうぞご覧ください。
タチウオジギングの始め方!初心者でもできる釣りを徹底解説!これで攻略しよう
初心者でもタチウオジギング(タチジギ)の釣り方や始め方を簡単に解説。これを見ればタチウオジギングの攻略が可能となります。今盛り上がりを見せるタチウオジギングを始めてみませんか。簡単に始めることができて釣って楽しく食べて美味しく更に近場で釣ることができるかもしれません。一度やってハマる人が続出する楽しい釣りですよ。
そろそろ開幕!タチウオジギングの準備は万全ですか⁉釣れるお勧めジグのご紹介
タチウオジギングにお勧めの釣れるジグのご紹介。タングステンジグや鉛のジグをご紹介。TGポテンシャルも期待込めてご紹介しています。東京湾では既に爆釣モード、大阪湾ではまだまだ釣果情報は整っていませんがそろそろシーズンインですね。イカもタチウオも釣りたいこの時期ですが体調も仕事も家庭も諸々大切にしましょうね。
日本海のイカメタル釣果報告!丹後「栄正丸」イカメタルとオモリグで差がでました
丹後へイカメタルに行った釣果と傾向のご紹介。浅茂川漁港から出航の栄正丸に乗船しました。ケンサキイカやスルメイカやアジを釣った仕掛けやなどのご紹介もします。イカメタルとオモリグで魚種に差が出てきたのでこれから行かれる人の参考になればと思います。また昼から夕方にかけては暑いのですが夜はやや冷え込むのでご注意ください。
イカメタル用お勧めベイトリール3選!今年発売の新作ベイトリールをご紹介
イカメタル用におすすめのベイトリールをご紹介。大人気のバルケッタプレミアムやオシアコンクエストCTの解説ページもついています。ロープライスからハイプライスまでのお勧め3選です。イカメタルだけではなく他にも流用できる商品なので個人的にも結構お勧めの商品です。これからトップシーズンのイカメタル!楽しくたくさん釣りましょう
イカメタルのおすすめドロッパー!&オモリグのおすすめエギのご紹介!新作中心に
イカメタルやオモリグにお勧めのドロッパーやエギの新作をご紹介。最新のPEラインやエステルラインもご紹介しています。これを揃えたら今年の注目商品を手に入れたことになるかも。ロッドやリールもご紹介したかったですがまた別でご紹介しますね。段々と熱くなってくるとこの「大人の夜遊び」をしたくなってきます。沢山釣りましょうね!
明石の恵比寿丸にて久々のタコ釣り!あの道具でこんなにも釣果に差が出ました
明石にタコ釣りに行ってきました。明石恵比寿丸に乗船したので料金やエギや釣れていた人の工夫をご紹介。これからタコ釣りに行く人はノリノリライダーを買っておきましょう。楽しく沢山釣って後悔の無いように。資源確保のために小さいサイズはリリースしましょうね。一人の優しさがみんなの嬉しさに変りますよ。
あのエメラルダス「アモラスジョイント」に2.5号と3.0号追加決定!究極のエギ⁉
あのエメラルダスのアモラスジョイントの新サイズが登場。2.5号と3.0号の少し小さくなったサイズです。大人気のエギなのでまた品薄状態になるかもしれませんが店頭に並んでいたら即Getしましょうね。2024年8月の登場予定なので秋イカには丁度いいかも。小型サイズが釣れすぎたらリリースしてあげましょうね⁉そんなに釣れるかな
オモリグのキャストが簡単に「オモリグキャストシンカー」が新登場!トラブルレスのシンカー
オモリグキャスト時のトラブルを回避する「オモリグキャストシンカー」が登場。キャスト性に優れて遠投も可能に!今まではキャスト時にトラブルに怯えて遠投を躊躇っていたのがこれを使うと思う存分に投げれそうです。明暗部にオモリグをガツンと投げ込んでパラソルサイズをゲットしましょう。発売はもう少し先の様子なので、心待ちにですね。
【オモリグの誘い方】仕掛けは自作で大丈夫!最新のエギもご紹介。これで大剣を狙おう
オモリグの誘い方は自作の仕掛けの作り方、新作のお勧めエギなどをご紹介。大剣サイズもコツがわかれば攻略が可能になります。ハリスの長さの注意点なども書いていますのでご覧になって下さい。今大人気のイカメタルオモリグゲーム!食べて美味しく釣って楽しくハマる人が続出中です。抵抗のある方も一度やってみてください。
ダイワからエントリーモデルのリールが衝撃価格「エメラルダスX」が7月に登場
ダイワからエギングのエントリーに最適なモデル「エメラルダスX」が登場。あのエメラルダスブランドがこの価格で手に入るのは魅力的ですね。今までエギングに興味があったが金銭的な負担を感じてデビューできなかった方などにはチャンスです。ロッドもリールもエメラルダスで合わせるとエメラルドグリーンが生えて奇麗になりそうですね。
【シマノ新発表】24ストラディックSWが登場!4000番~10000番を投入
シマノが24ストラディックSWを発表しました。4000番から10000番のオフショアで最適な番手となります。ドラグ値の向上や防水処理、4000番の進化などなど注目ポイントは目白押しとなっています。実売価格は30,000円前後と手に届きやすい価格帯なのも魅力的。既に楽天市場では予約受付中なので興味のある方はお早めに。
【シマノ新発売】24オシアコンクエストCTが登場!300番台が充実のラインナップ
シマノがオシアコンクエストCTの新発売を発表。待望の300番台がやっと出てきましたね。タイラバやイカメタルやタチウオジギング以外にも青物ジギングにも十分に対応できるサイズとなっています。これだけマルチに狙えるとかなりコストパフォーマンスが良くなってきます。発売が7月予定となっていますので、待ち遠しいですね。
秒でルアー交換⁉「BKK ファストスナップ」試してみませんか?これはSNAP革命
一瞬で簡単にルアー交換ができるBKKのファストスナップはもう使っていますか。慣れれば本当に秒で交換することができます。また強度も6kgから36kgまでと幅広いので色々な釣りものに使うことができます。限られた時間の釣行なので時間短縮は助かりますね。冬のグローブを使用していても簡単に交換できるのがgoodです。
【イカメタル】オモリグのコツ!少しの違いで釣果に大きな差が出ます!注意点を覚えておこう
【イカメタル】オモリグのコツを教えます。少しの違いで釣果に差が出ますし、簡単にすることができます。イカメタルでは渋い時や大剣狙いの時に好まれるオモリグ釣法。数釣りのイカメタルに大剣狙いのオモリグを使い分けて釣果を伸ばしましょう。もうシーズンに突入しつつあるイカメタル&オモリグ!食べて美味しいイカを釣ろう!
140mオーバーの超遠投が可能な13ftのロングロッド「ビヨンドゾーン」が発売に!
ジャッカルから140m超の大遠投が可能なロングロッド「ビヨンドゾーン」が7月に発売予定。約4m・13ftのロングロッドで振出仕様。仕舞寸118cmは何かと助かるコンパクトサイズ。今まで届かなかったナブラへもアプローチが可能に。JACKALのジェットローを合わせて使うと今まで届かなかったシラスナブラも攻略可能に!
イカメタルやオモリグにお勧め超高感度リーダー「漁火グリーン」サンラインのエステルライン
イカメタルやオモリグに最適な超高感度エステルライン「漁火グリーン」をサンライズが発売。これからのイカメタルオモリグシーズンで使用したいリーダーです。集魚灯に照らされて水面で水面に止め込む漁火グリーンを使っているので警戒心の強い大型ケンサキイカ(大剣orパラソル)も期待できますね。
オモリグやバチコンに効果あるかも⁉ハピソンから集魚力UPの「LEDシンカー」登場
ハピソンから自動点滅のLEDシンカーが発売中。バチコンやイカメタルなどで集魚灯の役割を果たします。海水に漬けると自動点滅するので消し忘れ対策にもなりますし、釣っている最中の電池の無駄使いもなくなります。イカやアジのみではなくカワハギなどにも効果的。
ピタッと止まるオモリグ用シンカー「フリーズシンカー」がヤマシタから登場
オモリグのシンカーでピタッと止まる「フリーズシンカー」がヤマシタより販売開始。これからのイカメタルやオモリグシーズンには最適な商品となっています。イカを狙う際に「止まる」ことは非常に重要なのはご存じだと思いますのでこの商品はお勧め!是非食べて美味しく釣って楽しく買えば高いイカをガンガン釣り上げましょう。
バチコンにも効果あり⁉ワームがズレないアイテム「鯵あいや~」タナジグから登場
タナジグから鯵あいや~が発売予定となりました。ズレにくく耐久性もGOOD。アジングやバチコンでも釣果が期待できる新製品ですね。ワームのズレは釣果に影響するため、ズレないアイテムは嬉しい!今年のイカメタルのお供としてイカやアジをたんまりと釣り上げたいです。発売は6月から7月予定なので品薄になる前にGetしましょうね。
高い強度と浸食性を実現したプライヤー「ソリッドSUSプライヤー」ベルモントから登場
ベルモントから高い強度と浸食性を実現した「ソリッドSUSプライヤー」を発売。中央リング形状の支点はネジレやガタツキを抑制し、海水に浸けても固着しない構造でスムーズに開閉する効果があります。またオールステンレスのため、高い強度と浸食性が保たれます。ブラックチタンコーティング仕様も選べるのが楽しいですね。
大画面のカウンター付ベイトリール「ヴィレイヤー DG」イカメタルやタチウオに!
大画面のカウンター付ベイトリールが新発売となりました。イカメタルやタイラバに最適な商品となります。またワンタッチでスプール交換ができるのでラインサイズの交換や予備としても安心です。価格も実売15,000円程とコストパフォーマンスは良好です。あのテイルウォークの新作なので非常に楽しみですね。
福井小浜のイカメタル&オモリグ!例年とは違う海の変化!ケンサキイカのシーズンはいつ?
福井県小浜にイカメタルとオモリグ、そしてアジを狙いに行ってきました。小浜港の幸翔丸からは今季2回目の乗船。まだまだ厳しい状況だと聞いていましたが前回は3匹の釣果だったんで、魚数匹とイカ10杯を目標に挑みました!結果は題目通りの完全敗退となり課題を残す状況となっています。いったいケンサキイカのシーズンはいつになる事やら
初めてのジギングリール購入「何を買ったらいいのか悩んでいる方」特徴を解説します。
初めてのジギングリールの購入は悩みますね。スピニングやベイトの番手や特徴を分かりやすく簡単に解説しています。オフショアで釣るのかショアで釣るのかで選ぶリールが変わってきますので、買う前に一読いただいて失敗のない買い物をしましょう。高価な買い物になるかもしれませんが、使い方によっては10年以上使用することもできますよ。
TGポテンシャルが遂に発売!TGベイトを超えた究極の極小タングステンジグ
ON THE BLUEから待望のタングステン(TG)素材のメタルジグ「TGポテンシャル」発売となりました。「究極のタングステン」がキャッチコピーとなっているので今までにないようなメタルジグに仕上がってきそうで楽しみです。真鯛ロジッグやグローエンペラーのようにヒット商品とあるのでしょうか。早速注文したので到着が楽しみ
初心者でも安心【タチウオジギングの始め方】タックルやアクションなどを簡単に解説
初心者でも簡単なタチウオジギングを解説。ロッドやリールのセッティングやジグやアクションまでわかりやすく書いています。誰でも簡単に釣れてジギングのデビューにはお勧めです。東京湾や大阪湾などの大都市近郊の海でも釣れているので移動も楽々ですよね。昨年が大爆釣だったので今年も沢山連れて欲しいです。釣りたい魚種が沢山ですね!
初心者でも安心【タチウオジギングの始め方】タックルやアクションなどを簡単に解説
初心者でも簡単なタチウオジギングを解説。ロッドやリールのセッティングやジグやアクションまでわかりやすく書いています。誰でも簡単に釣れてジギングのデビューにはお勧めです。東京湾や大阪湾などの大都市近郊の海でも釣れているので移動も楽々ですよね。昨年が大爆釣だったので今年も沢山連れて欲しいです。釣りたい魚種が沢山ですね!
2024年【今年の夏予報】今年の夏は梅雨が長く、梅雨明けには猛暑予報!夏対策は万全に!
2023年がスーパーエルニーニョで暖冬だった影響からか2024年の夏は猛暑予定。さらに梅雨が長く梅雨が開けてから猛暑の見込みなので嫌な天候が続きそうです。フィッシャーマンにはお馴染みの空冷ベストや、最近人気の水冷ベストもご紹介しています。最後にはお勧めの天気アプリのお纏めもあるのでご参考にどうぞ。
ジャッカル「ビンビンスイッチ」TG/鉛式共に新色登場!ジグでもタイラバでもないルアー
ジャッカルのビンビンスイッチ新色登場が登場。TGにも鉛式にも同色が登場しました。万能ルアーでタイラバでもインチクでもなく比較的オモックに近い形状です。タイラバのようにただ巻きでアタリがありますが、合わせて掛けることができます。もちろんアマダイ狙いとして使うことも可能。小型のシルエットで色々な魚が狙えます。
小浜発「幸翔丸」の実釣報告!少し早めのイカメタル開始!パラソル(大剣)サイズも登場
小浜港から出向している幸翔丸さんに乗船し今季初のイカメタルでケンサキを狙きました。パラソル(大剣)サイズも登場しましたがまだまだシーズン序盤で厳しい釣果でした。久々の実釣なので釣れなくても非常に楽しかったです。また評判通りの良い船に巡り合えたのでこれからも乗船したいと思います。大型を狙うのならば楽しいシーズン。
手軽にケイムラ加工が可能なイレグイマーカーがシャチハタから販売!もちろん速乾&耐水
簡単にケイムラ加工ができるイレグイマーカーをあのシャチハタがジャッカルとコラボし発売。釣果を伸ばしたい方には必見の商品となります。もちろん速乾や耐水性に優れているので現場のシチュエーションから判断して直ぐにケイムラ加工ができます。ペンタイプなので塗りやすいですし、プラグやブレードにも簡単です。是非欲しい一品ですね
イカメタルやオモリグに便利【マルチスタンド】&【マルチステーション】第一精工より
オモリグやイカメタルに便利なアイテムが第一精工から販売。そのなもマルチスタンドとマルチステーション。竿受けとして利用でき小物置場まで付いてくるアイテム。他にもタイラバやエサ釣りでも助かるアイテムです。マルチスタンドは160と130の販売となりパイプタイプには別売り備品が必要です。160には付けることができないので注意
シマノから「タックルレンタルサービス」始まります!気になるロッドが試してから買える!
シマノのアングラー応援企画としてレンタルタックルサービスが始まります。購入を悩んでいた方は本当に嬉しい企画ですよね。最近は高価なロッドや専用ロッドも出てきていますが、いざ使ってみないとわからないことは多々あります。実際に使ってみて初めて分かる良さや悪さなどを事前に把握して、納得して買いたいですよね。本当に助かる企画!
イカメタルのお勧めはタングステンスッテ!オモリグでもタングステン素材は効果的
イカメタルにお勧めのタングステン素材のスッテをご紹介。シルエットを小さくして数釣りや、警戒心の強い大剣(パラソル)サイズのイカにも効果的。潮の早い日にも小さなシルエットは流されにくく釣りやすくなります。高価なスッテとなりますがそんなになくなるものではなく、タックルボックスに忍ばせておくと何かと役立つこと間違いなし
「ブログリーダー」を活用して、トシユキさんをフォローしませんか?
イカメタルでお勧めドロッパー(スッテ&エギ)のご紹介。ドロッパージョイントなどの新作も含めてご紹介をしています。そろそろシーズンinを迎えるイカメタルゲームですが追加のドロッパーをお探しの場合はご覧になって下さい。終盤には個人的にも実績のある定番スッテとドロッパーをご紹介しています。釣って楽しく食べて美味しいイカです。
視認性やデザイン性に優れたイカメタルロッド「グランシャリオ」から新たなタイプが追加となりました。今まではベイトイカメタルタイプで30号、スピニングオモリグタイプで40号までがMAXでしたが、共に50号までの対応が追加です。個人的にも愛用していてもう少し重めのタイプが欲しかったので嬉しいです。またお値段も良心的ですよ。
和歌山のヘイヘイシップからアマダイをタイラバで狙うアマラバに行ってきました。シロアマダイを狙って釣り上げるロマン溢れる釣りになります。高級魚のアマダイの中でもシロアマダイは最上級の種類となり一度食べると病みつきになりますよ!基本タイラバなのでお持ちの道具を流用することも可能なので、まだやったことがない人はお勧めします
第一精工からフック絡みなどのトラブルが軽減するMCシングルフックカバーが登場します。困っていたジギンガーには朗報です。最大ルアーサイズが80gまでなのでショアジギングからスーパーライトジギングまでがターゲットとなります。またMCシングルフックカバーは水抜け通気口が付いているのでそのまま水洗いもOKで錆びにくいです!
ヤマシタからアタリが取りやすいオモリグ専用エギ「ホバー」が登場。アタリが取りにくかったオモリグの弱点をカバーするために改良されたエギです。ホバーフィンを付けることによってさまざまな潮流でも姿勢が安定し糸が張りやすくなります。「釣れていた」から「釣った」に変るオモリグ専用エギ「ホバー」を是非お試しください。
あのヤマシタからイカメタル用ドロッパー「スクイッシュ 7-2」が登場します。プニプニで抱いたイカが離れにくいスクイッシーボディを採用しています。サイズも70mmと2.0号と2.5号の間ぐらいのサイズで色々なシチュエーションで使えそうですね。今流行りのイカメタルやヤリメタルなどで食べて美味しいイカをたんまり釣りましょう
シマノから保冷力に優れたクーラーボックス「ICE BOX:アイスボックス」が登場します。最大氷保持期間が10日と未だかつてない保冷力になります。また17Lサイズから最大30Lサイズまで3タイプから選ぶことができますので用途に合った商品を購入することが可能です。保冷力も全4タイプから選べるのが嬉しいですね。
シマノから機能性に富んだクーラーボックス「ユニフリーズ20L」が登場します。20lサイズなのに内寸が45cmありますので中型までは魚を折り曲げることなく持って帰れます。水抜き構造や開閉構造にも一工夫されてますし気密性がか高いので60°まで傾けても水がこぼれない構造となっています。2025年は新商品ラッシュですね!
ジャッカルから新工法のゲキダキシャフトエクストロが新発売。しなやかで柔らかく視認性に優れてトラブルが軽減しやすいロッドとなりました。ブランクスにこだわったロッドですので色々とお悩みの方は一度比較してください。2025年の4月発売予定です。発売が待ち遠しいですね。ジャッカルは新製品が多くなってきましたね。
シマノから最強PEラインの呼び名も高いPEライン「ハードブル8⁺」がスペックを拡大して使い勝手が良くなりました。今までは単色で200mまででしたがマルチカラーで300mまで広がりました。ハリとコシがありトラブル軽減や摩耗性能が3倍になるなどメリットは盛りだくさんです。これからは近海ジギングで使ってみたいお勧め商品!
シマノからオモリグ専用ドロッパーのスイスイドロッパーが復活します。1.5号・1.8号・2.5号のラインナップとスローフォール、水平姿勢が魅力。アピール力が必要な時にはフラッシュブースト搭載エギ、スレたイカが多い渋い日には使ってみたいドロッパーですね。イカメタルのみならずヤリメタルでも本領を発揮してくれそうと期待!
がまかつから固定式と流動式のハイブリット鯛テンヤ「桜幻鯛テンヤプラグインTG」が登場します。固定式のフッキングと流動式のファイトを併せ持ったハイブリッド鯛テンヤです。またタングステン素材で高感度とスピードフォールを実現しつつ、替え鈎があるのでコスパも抜群です。革命的なハイブリッド鯛テンヤを是非お試しください
シマノからNEWフォールレバーが搭載した25バルケッタFカスタムが登場!カウンターも勿論付いています。仕上げ時にも重くならないNEWフォールレバーは重宝しますね。またロングハンドルや巻上アラーム機能など欲しかった機能が充実している反面、コストパフォーマンスも取れている喉から手が出るほど欲しい商品!
シマノから25オシアプラッガーリミテッドがフルモデルチェンジ!キャスティング性能の向上を目的とした特徴が盛りだくさんのロッドです。またシマノリール8000~14000とのベストマッチングを徹底追及。ノンストレスで突き抜けていくようなキャストフィールを実現していますので乞うご期待。更に軽量化も実現できたロッド!
シマノからツインパワーXDがリニューアルして25ツインパワーXDが登場します。軽くて強い理想的なスピニングリールに仕上がりました。25ステラSWも新たに登場しますが大型番手はステラSW、小型番手は25ツインパワーXDのすみ分けとなります。今流行っているサワラキャスティングゲームなどには最適な5000XGもあります!
シマノから驚異の17本綴りのPEラインオシア17+が発表されました。耐久性や摩耗性能の向上のみならずカラー保持力までUPしている優れもの。2025年シマノが提唱するインフィニティコネクトの一角を担っています。キャスティング時にはその性能をいかんなく発揮できそうで楽しみですね。もう少し細めも出してほしい!
シマノフラッグシップモデルのステラSWがモデルチェンジ。この25ステラSWの全貌がいよいよお披露目となりました。10000番と14000番で3機種が5月に登場となります。専用のアフターサービスまで用意しての力の入れようです。SWスピニング最高峰との声も高いステラSWのモデルチェンジは楽しみですね。
極寒期に助かるフィッシングブーツがシマノから登場しています。その名もフィッシングデッキブーツ!暖かく快適かつ滑りにくくて安全に釣りが楽しめます。オリジナルの防水構造、シマノオリジナルの透湿防水フィルム、シマノオリジナル材料でハイグリップデッキソール搭載しています。釣り具メーカーが作るフィッシングブーツをぜひどうぞ。
シマノから2025年新作のスロージギングロッドとしてグラップラー タイプ スローJが登場します。グラップラー込めた熱い思いもですし、フラッグシップモデル1本よりも安価なグラップラー複数本の方がシチュエーションに応じて使い分けができ、より今後の可能性も高まります。フラッグシップモデルを複数本買えればいいのですがね。
シマノ2025年新発売ロッドとして電動ジギングロッド【オシアEJ】がリニューアルして登場します。約5年ぶりとなる電動ジギングロッドは楽しみですね。よりパワフルでより快適に進化したロッドは必見の価値ありですね。ストレスがたまりやすかったケーブルの取扱いも専用ホルダーで解決。またトラブル軽減対策も注目ですね。
ベルモントから高い強度と浸食性を実現した「ソリッドSUSプライヤー」を発売。中央リング形状の支点はネジレやガタツキを抑制し、海水に浸けても固着しない構造でスムーズに開閉する効果があります。またオールステンレスのため、高い強度と浸食性が保たれます。ブラックチタンコーティング仕様も選べるのが楽しいですね。
大画面のカウンター付ベイトリールが新発売となりました。イカメタルやタイラバに最適な商品となります。またワンタッチでスプール交換ができるのでラインサイズの交換や予備としても安心です。価格も実売15,000円程とコストパフォーマンスは良好です。あのテイルウォークの新作なので非常に楽しみですね。
福井県小浜にイカメタルとオモリグ、そしてアジを狙いに行ってきました。小浜港の幸翔丸からは今季2回目の乗船。まだまだ厳しい状況だと聞いていましたが前回は3匹の釣果だったんで、魚数匹とイカ10杯を目標に挑みました!結果は題目通りの完全敗退となり課題を残す状況となっています。いったいケンサキイカのシーズンはいつになる事やら
初めてのジギングリールの購入は悩みますね。スピニングやベイトの番手や特徴を分かりやすく簡単に解説しています。オフショアで釣るのかショアで釣るのかで選ぶリールが変わってきますので、買う前に一読いただいて失敗のない買い物をしましょう。高価な買い物になるかもしれませんが、使い方によっては10年以上使用することもできますよ。
ON THE BLUEから待望のタングステン(TG)素材のメタルジグ「TGポテンシャル」発売となりました。「究極のタングステン」がキャッチコピーとなっているので今までにないようなメタルジグに仕上がってきそうで楽しみです。真鯛ロジッグやグローエンペラーのようにヒット商品とあるのでしょうか。早速注文したので到着が楽しみ
初心者でも簡単なタチウオジギングを解説。ロッドやリールのセッティングやジグやアクションまでわかりやすく書いています。誰でも簡単に釣れてジギングのデビューにはお勧めです。東京湾や大阪湾などの大都市近郊の海でも釣れているので移動も楽々ですよね。昨年が大爆釣だったので今年も沢山連れて欲しいです。釣りたい魚種が沢山ですね!
初心者でも簡単なタチウオジギングを解説。ロッドやリールのセッティングやジグやアクションまでわかりやすく書いています。誰でも簡単に釣れてジギングのデビューにはお勧めです。東京湾や大阪湾などの大都市近郊の海でも釣れているので移動も楽々ですよね。昨年が大爆釣だったので今年も沢山連れて欲しいです。釣りたい魚種が沢山ですね!
2023年がスーパーエルニーニョで暖冬だった影響からか2024年の夏は猛暑予定。さらに梅雨が長く梅雨が開けてから猛暑の見込みなので嫌な天候が続きそうです。フィッシャーマンにはお馴染みの空冷ベストや、最近人気の水冷ベストもご紹介しています。最後にはお勧めの天気アプリのお纏めもあるのでご参考にどうぞ。
ジャッカルのビンビンスイッチ新色登場が登場。TGにも鉛式にも同色が登場しました。万能ルアーでタイラバでもインチクでもなく比較的オモックに近い形状です。タイラバのようにただ巻きでアタリがありますが、合わせて掛けることができます。もちろんアマダイ狙いとして使うことも可能。小型のシルエットで色々な魚が狙えます。
小浜港から出向している幸翔丸さんに乗船し今季初のイカメタルでケンサキを狙きました。パラソル(大剣)サイズも登場しましたがまだまだシーズン序盤で厳しい釣果でした。久々の実釣なので釣れなくても非常に楽しかったです。また評判通りの良い船に巡り合えたのでこれからも乗船したいと思います。大型を狙うのならば楽しいシーズン。
簡単にケイムラ加工ができるイレグイマーカーをあのシャチハタがジャッカルとコラボし発売。釣果を伸ばしたい方には必見の商品となります。もちろん速乾や耐水性に優れているので現場のシチュエーションから判断して直ぐにケイムラ加工ができます。ペンタイプなので塗りやすいですし、プラグやブレードにも簡単です。是非欲しい一品ですね
オモリグやイカメタルに便利なアイテムが第一精工から販売。そのなもマルチスタンドとマルチステーション。竿受けとして利用でき小物置場まで付いてくるアイテム。他にもタイラバやエサ釣りでも助かるアイテムです。マルチスタンドは160と130の販売となりパイプタイプには別売り備品が必要です。160には付けることができないので注意
シマノのアングラー応援企画としてレンタルタックルサービスが始まります。購入を悩んでいた方は本当に嬉しい企画ですよね。最近は高価なロッドや専用ロッドも出てきていますが、いざ使ってみないとわからないことは多々あります。実際に使ってみて初めて分かる良さや悪さなどを事前に把握して、納得して買いたいですよね。本当に助かる企画!
イカメタルにお勧めのタングステン素材のスッテをご紹介。シルエットを小さくして数釣りや、警戒心の強い大剣(パラソル)サイズのイカにも効果的。潮の早い日にも小さなシルエットは流されにくく釣りやすくなります。高価なスッテとなりますがそんなになくなるものではなく、タックルボックスに忍ばせておくと何かと役立つこと間違いなし
近年盛り上がりを見せるイカメタル&オモリグ。ケンサキイカのみならずヤリイカやスルメイカ狙いも人気していますよね。基本的に夜釣りがメインとなるので暑い夏場には避暑の意味を込めて『大人の夜遊び』とも言われています。始めるまでは心理的ハードルの高い釣りですが一度始めるとハマる人が続出しています。まだしてない人は今年ぜひ!
近年盛り上がりを見せるイカメタルゲーム。ここでは簡単にイカメタルの始め方を解説します。ロッドやリールや仕掛けやアクションまで解説していますのでここを見たらやり方がわかります。釣って楽しく食べて美味しく夏には海上で涼むこともできる釣りです。そろそろ日本海の波も落ち着きを見せてきますのでヤリイカやケンサキイカを釣ろう
ジャッカルからイカメタルに重宝するスッテ「ゲキダキスッテメタル」を販売します。イカメタルの基本動作であるスッと「落ちる」ピタッと「止まる」クイックリーに「動く」と理想的なスッテとなります。10号から40号までのラインナップで日本海のイカメタルにピッタリ。太平洋の少し小型ならば重すぎる可能性がありますね。これは欲しいね!
シマノからアピール力満点のセフィア スイスイスティック 80 フラッシュブーストが登場します。浮いてきたイカに効果抜群のイカメタルドロッパーとして使ったら他の釣り人と釣果に差が出るかも。浮いてきたイカは高活性モードに突入している場合が多いので、アピール力は非常に大事となります。大人気となっているイカメタル!目指せ大剣
タコエギではなくタコスッテがシマノから登場。フラッシュブースト搭載のタコマスタースッテはアピール力が抜群。フラットボディでエサ巻きにも対応しているので幅広く使い得ます。もちろんエギタイプのタコマスターフラッシュブーストも絶賛販売中。近年は渋めのタコ釣りですがこれで釣果に差が出るかも。地域のルールを守って楽しく釣ろう
シマノからフラッシュブースト搭載スイスイドロッパーの新色が登場。1.8号と2.5号のラインナップで大剣サイズのデカイカ狙いに最適。オモリグで使うのもよし、イカメタルでドロッパーとして使うのもよし。もちろん水平フォールでスローフォールは基本。これからのヤリイカやケンサキイカやスルメイカで使うのが楽しみになりますね。