ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
毎月の食費を1万円以上削減!我が家で実践した6つの節約テクニック
家計の中でも食費は意外と大きな割合を占める出費です。しかし、少し工夫するだけで、驚くほど食費を削減できることをご存じですか?我が家では、無理をせず、生活の質を落とすことなく食費を1万円以上削減することに成功しました。その秘訣は、簡単に実践で
2024/09/11 10:19
超円安時代を生き抜くための賢いお金の整え方:無理せず未来の豊かさを手に入れる7つの方法
超円安が続く今の時代、将来に向けてどのようにお金を整えていくかがますます重要になっています。ただし、「節約」と聞くと、無理をして今を犠牲にするイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし、本当に豊かな未来を手に入れるためには、今を楽しみつつ
2024/09/03 13:16
幸せを遠ざける「じゃないお金の使い方」6選!見直しで豊かな生活へ
お金の使い方ひとつで、私たちの生活は大きく変わります。無駄遣いや不適切な支出を続けると、気づかぬうちに不幸な状況に追い込まれることも。しかし、賢いお金の使い方を実践すれば、生活は一変して豊かさを実感できるようになるのです。本記事では、「じゃ
2024/08/26 11:00
ポイ活サイトでお小遣い稼ぎ 1ヶ月で稼いだ金額は?
ポイ活サイトでお小遣い稼ぎしたいけどほんとに稼げるの?と思ってらっしゃるあなた。結論から言うとポイ活サイト、稼げます!今回は、私がお世話になっているmoppyで稼いだ金額とどんなことをしてポイントを稼げたかをご紹介します。ぜひあなたもポイ活
2024/08/23 14:14
お金を貯めるために捨てたいもの17選:今すぐ実践して支出を減らそう
お金を貯めたいけれど、なかなかうまくいかない…。そんな風に感じている方は、無駄な支出が原因かもしれません。実は、日常生活の中で「捨てる」ことで節約できるものがたくさんあります。今回は、お金を貯めるために捨てるべき17のものを紹介します。これ
2024/08/22 14:10
節約主婦が実践する賢いクレジットカード活用法~無駄遣いを防ぐ4つのマイルール~
クレジットカードは、ポイント還元や利便性の高さから、日々の生活に欠かせないアイテムとなっています。しかし、便利さゆえに使いすぎてしまったり、気づけば予算オーバーになってしまうことも。「お得なはずなのに、なぜかお金が貯まらない…」そんな経験を
2024/08/20 11:30
地元帰還計画:マンション購入記39 内覧会と採寸後に思うこと
【第1話】から読む。前回のお話はこちら。前回は内覧会と部屋の採寸をして無事自宅に帰ってきました。今回の採寸で良かったことは、お目当てのカップボードが置けそうだということ。私が欲しいカップボードはパモウナ様。(function(b,c,f,g
2024/08/19 13:06
お金持ちが実践する5つの部屋作りの習慣—成功への第一歩
成功を手にするためには、まず環境を整えることが不可欠です。お金持ちとそうでない人の違いは、環境からも見て取れることが多いのです。あなたの生活空間は、心の余裕や仕事の効率に大きな影響を与えます。この記事では、お金持ちが共通して実践している部屋
2024/08/16 11:30
節約を後回しにするリスクと後悔しないための方法:今すぐ始める理由
「節約はいつでもできるから、今はちょっと…」そう思っていませんか?実は、節約を後回しにすることが、あなたの将来にどれほど大きなリスクをもたらすか、想像以上に深刻です。心の余裕まで失ってしまう前に、今すぐ節約を始めることが必要です。この記事で
2024/08/14 11:30
Webで無料受験!日本化粧品検定の3級を受験した結果
日本化粧品検定3級はWEB上で何度も受験できるって知っていましたか?しかも無料で!試験って大体受験日が決まっていることが多いけど、この日本化粧品検定3級は無料で24時間いつでも受験することが可能。化粧品の仕事に就きたいなと思っている人は持っ
2024/08/09 18:42
地元帰還計画:マンション購入記38 新築マンションの部屋の採寸
【第1話】から読む。前回のお話はこちら。前回、内覧会の様子をご紹介いたしましたが、今回は部屋の採寸のお話です。今回採寸した箇所と採寸した箇所以外にすれば良かったなと思った箇所もご紹介します。6月の内覧会は過酷。エアコンがまだついていないがら
2024/08/08 13:43
老後貧乏を避けるための具体的な対策:今から始めるお金の準備と見直しポイント
人生100年時代に突入し、老後の時間がますます長くなっている現代。豊かな老後を過ごすためには、早いうちからお金の準備をしっかりしておくことが重要です。「老後貧乏」という言葉が話題になる中、あなたは大丈夫でしょうか?固定費の見直しやプチ贅沢の
2024/08/07 12:55
地元帰還計画:マンション購入記37 マンション完成!いざ内覧会へ
【第1話】から読む。前回のお話はこちら。ご報告が遅くなりたが、6月にマンションの内覧会に行って参りました。わざわざ横浜から飛行機で地元まで帰還。当日の朝、夫が地元に来て合流しました。地元には、前回モデルルーム見学に来た時以来、久々です。6月
2024/08/05 11:30
ムダを捨ててお金を貯める15の方法:今すぐ始めるべきシンプルな断捨離術
お金を貯めたいと思っても、なかなか貯まらないと感じていませんか?収入を増やすことも大切ですが、まずは支出を見直すことが先決です。特に、家の中や日常生活で不要なものを捨てることが効果的です。本記事では、無駄なものを捨てることで支出を減らし、貯
2024/08/02 07:27
お金の貯め時はいつ?タイミングを逃さず賢く貯蓄する方法
人生の中でお金を貯めるべきタイミングはいつでしょうか?子供が生まれる前、子供が小さい頃、そして子供が独立した後。この3つのタイミングが一般的に「お金の貯め時」とされています。しかし、なぜこれらの時期が貯め時なのか、その理由を知っていますか?
2024/08/01 11:30
捨て活でスッキリ!お家と心を整える7つのポイント モノの捨て時
物にあふれた生活にうんざりしていませんか?最近話題の「捨て活」は、不要な物を手放すことで生活をシンプルにし、心も整えることができるライフスタイルです。でも、何を捨てたらいいのか迷ってしまうことも多いですよね。この記事では、「捨て時」を7つの
2024/07/31 09:53
お金が貯まる自炊ルーティーン!簡単にできる節約術で家計を見直そう
「自炊でお金を貯めたい!」そう思い立っても、実際に毎日自炊を続けるのは意外と大変です。しかし、ちょっとした工夫とルーティーンを取り入れることで、自炊のハードルがぐっと下がります。定番メニューを決めたり、買い物の仕方を見直したりするだけで、お
2024/07/30 13:04
メルカリで売れるゴミ:驚くべきアイテムとその理由
メルカリは不用品を手軽に売ることができるフリマアプリです。特に「ゴミ」と思われがちなアイテムが、意外にも高値で取引されることがあります。この記事では、そんな驚くべきアイテムとその理由について詳しく解説します。自宅に眠っている不用品をお得に処
2024/07/25 11:04
幸せになるお金の使い道:心に残る価値ある使い方
お金は使うためにある、とよく言います。しかし、ただ使うだけでは本当の幸せにはつながりません。大切なのは、どう使うかです。この記事では、心が豊かになるお金の使い道を具体的に紹介します。あなたの生活をより充実させ、幸せを感じるためのヒントが満載
2024/07/24 11:30
水耕栽培日記:小ネギがロン毛風?
前回のお話はこちら。小ネギを室内で育てていますが、細い!小ネギというくらいだから細いのは当たり前?ではご覧いただきましょう。7月1日の小ネギが21日経つとこんなことに!ボサボサ頭!このまま育ててもいいのかな?伸びすぎている小ネギを少しカッ.
2024/07/23 12:02
お金がなくなるダメ習慣をやめて貯金体質に変わる方法
毎月の給料が入るたびに、気づけばいつもお金がなくなってしまう。そんな経験、誰にでもあるのではないでしょうか?実は、貯金ができない人には共通するダメ習慣があるのです。この記事では、あなたの10万円がどこに消えているのか、その原因を明らかにし、
2024/07/22 14:11
短期間で合格!2週間ですぐ取れる資格TOP5
「資格を取りたいけれど、長期間の勉強は続けられない…」そんな悩みを抱える方に朗報です!たった2週間で取得できる資格があることをご存知でしょうか?短期間で合格できる資格を取得することで、就職や転職の際に大きな武器となります。今回は、少しの努力
2024/07/21 14:42
水耕栽培日記 強風に負けない?
私が住んでいる地域はけっこうな風が吹きます。風が強すぎて電動自転車やバイクが倒れることもしばしば。昨日植えたばかりの空芯菜、大丈夫か?ごく普通(むしろ古い)のマンションのバルコニーに暴風対策一切なし。植えて10日ほどの空芯菜Screensh
2024/07/20 10:20
知らないと一生損する!お金を貯める家計管理術
お金を貯めるのは難しいと感じることはありませんか?家計簿をつけたり、クレジットカードの支払い方法を工夫したり、目標を設定したりすることで、効率的にお金を貯めることができます。しかし、具体的にどのような方法が効果的なのか分からないことも多いで
2024/07/19 10:16
いつか破産する貧乏予備軍の特徴と対策
誰もが経済的に安定した生活を送りたいと願っていますが、ふとした日常の習慣が「貧乏予備軍」への道を進ませてしまうことがあります。夜更かしや無計画な買い物、分割払いの多用など、一見些細な行動が、気づけば大きな経済的リスクを生む原因となるのです。
2024/07/18 11:30
子供が貧乏になる!? お金の価値観を守るために避けたいNG行動
お金の価値観は幼少期に親の影響で決まることが多いと言われています。親がどんな姿勢でお金を扱うかによって、子供の将来の金銭感覚やお金の価値観が形成されるのです。今回は、知らないと損する「お金のNG行動」について詳しくご紹介します。これらの行動
2024/07/17 11:30
節約してもかわいいママでいたい お金をかけない美容習慣
子育てに忙しい毎日。それでも、かわいいママであり続けたいと思うのは自然なことです。しかし、美容にはお金がかかるというイメージが強いですよね。実は、節約しながらも美しさを保つ方法はたくさんあります。本記事では、コストを抑えつつ効果的な美容習慣
2024/07/16 10:40
水耕栽培日記 水耕栽培で失敗しがちなこと
主にペットボトルをリメイクして水耕栽培をやっています。あと100円ショップで買ったザルでも絶賛栽培中。ベランダでよくやってしまうこと。みなさんお気づきだと思いますが、ペットボトルを倒すこと。たまに強風で飛ばされていることもありますが、倒れる
2024/07/12 15:00
子供と一緒に夏のディズニーを楽しむための必須持ち物リスト:暑さ対策を万全に!
夏のディズニーリゾートは、夢と魔法が詰まった特別な場所ですが、気温が高くなる季節には特別な準備が必要です。何も対策をしないまま訪れると、楽しむどころか体調を崩してしまう危険性もあります。そこで、この記事では、暑さ対策を中心とした夏のディズニ
2024/07/12 11:05
2ヶ月美白のお薬を飲んでみたら?美白のお薬継続中!
現在皮膚科に通い美白のお薬を処方してもらっています。保険外なのでお高めですが、肝斑やシミが薄くなるなら安いもの!私が飲んでいるお薬はこちら トラネキサム酸 ユベラ ビタミンC毎日飲んでて思うことは毎日飲むのが大変ということ!朝飲んだけど夜飲
2024/07/11 18:00
幸せになれるお金の法則:お金と上手く付き合うための6つの秘訣
「お金があれば幸せになれる」と思っていませんか?実は、お金と幸せの関係は意外に複雑です。お金を持っていることが必ずしも幸せに繋がるわけではありません。それでは、どうすればお金と上手く付き合いながら幸せを手に入れることができるのでしょうか?こ
2024/07/11 11:30
水耕栽培日記 育ってきたのか?我が家の小ネギちゃん
西向きのリビングとベランダで細々と家庭菜園を楽しんでいます。少し前に植えた小ネギ。ペットボトルにバーミキュライトを入れて種まきをしました。他の野菜と同様、水耕栽培(厳密に言うと液肥栽培?)で育成中。まだまだ小さいので水の減りも少なく、ほぼ放
2024/07/10 14:53
あなたはいくつ出来てる?生活費が爆下がりする裏技16選
生活費を下げることは、多くの人にとって重要な課題です。毎月の支出が少しでも減れば、貯蓄が増え、余裕のある生活が実現できます。しかし、具体的に何をすればいいのかわからないことも多いでしょう。この記事では、生活費を大幅に下げるための裏技を紹介し
2024/07/09 14:56
ネットショッピングで後悔しないための7つの賢い「買い物」術
ネットショッピングは便利ですが、思わずポチっと買い物して後悔した経験はありませんか?セールやポイント祭りに踊らされ、不要なものを買ってしまったり、少し無理して高いものを買ったりしてしまうこともあるでしょう。ネットショッピングは今や私たちの生
2024/07/08 11:12
水耕栽培日記 リボベジで大量増殖を目指す!
先日、空芯菜とバジル買ってきました。リボベジができるみたいなので茎を水に浸けてみました。数日後、根っこが生えてました。空芯菜(ターツァイ)バジル小松菜をこんな感じで水に浸けたら腐ってしまいますが、空芯菜とバジルはこんくらいがっつり...
2024/07/07 11:10
貯金したいのに物欲が止まらない!ついつい買ってしまう理由とその対策
貯金したいのに、ついつい欲しいものが目に入ってしまう。気がつけば、お金がどんどん消えていく…そんな経験はありませんか?物欲に打ち勝ち、効率的に貯金するためには、まずは自分の消費パターンを理解し、対策を講じることが大切です。本記事では、ついつ
2024/07/05 10:15
お金が貯まらない理由とは?日常のムダ遣いを見直して賢く節約!
お金が貯まらない理由は日常のムダ遣いかも?何気なくやっていることがお金が減っていく原因に。仕事帰りの買い物やカフェでのデザートなど、よくあるムダ遣いとその対策を詳しく解説します。
2024/07/04 10:28
食費10万円から6万円へ節約の道 6月の結果をご紹介
月の食費が10万オーバーだっだ我が家。食費を3万円くらいに抑えていけど、いきなりは難しいのでまずは月6万円を目指します。今回は、6月のかかった食費と節約の為にやったことをご紹介いたします。6万円達成できたかな?
2024/07/03 11:02
水耕栽培日記 植物用怪しい光のLEDライトが届く
最近YouTubeで水耕栽培の動画で勉強しているmomoです。我が家の窓は西向きなので日照時間が少ないです。なので買ってみました。水耕栽培用LEDライト!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate
2024/07/02 18:00
食費の節約を極める!避けるべきNG食品リスト5選
家計を見直すとき、まず最初に考えるべきなのは食費の節約です。でも、何を避ければ良いのか迷ったことはありませんか?ここでは、食費の節約を最大限に引き出すために、買うべきではないNG食品リスト5選をご紹介します。このリストを活用すれば、家計に優
2024/07/02 13:07
貧乏が染みつく毎日の過ごし方:避けるべき危険な習慣とは?
日々の暮らしの中で、何気なく続けている行動や習慣が、実は私たちの生活レベルや心の状態に大きな影響を与えています。「貧乏な暮らし」という言葉には、単なる経済的な問題以上の意味が込められていることをご存じでしょうか?今回は、貧乏が染みつく原因と
2024/07/01 11:30
水耕栽培継続中 続々と野菜達が増えていく?
節約も兼ねて趣味で家庭菜園を始めています。現在育てているのはベビーリーフ(2回目)ミニトマトベビーほうれん草でしたがどんどん増えてます。以前プランター栽培用に使ったタネが余っていたものこかぶ小ネギミニにんじ...
2024/06/29 18:03
生活費爆下げの秘訣:みんな知りたくない?知らないと損する最強の技をご紹介
「生活費を下げる」という言葉に心惹かれる方、この記事は必見!日々の支出が気になる、もっとお得に生活したいという方に向けて、知らないと損する生活費を爆下げする最強の技を大公開します。ガソリン代から食費、日用品まで、節約できるポイントをしっかり
2024/06/28 10:25
地元帰還計画:マンション購入記36 引っ越しに向けて捨て活を始める
あと数ヶ月でマンションに入居予定です。なので引越し業者に見積もりをお願いしようかなと思っているのですが、懸念することがあります。家が汚いのでお見せできない!見える部分はなんとかキレイに保てているのですが、押し入れとかね。。。引越しの見積もり
2024/06/27 18:32
お金が増える人の特徴とは?賢い生活習慣で豊かな人生を手に入れる方法
お金が増える人には共通する特徴があります。日々の生活を少し見直すだけで、無駄な出費を減らし、自然とお金が増えていく生活が手に入ります。今回は、そんなお金が増える人の特徴を7つご紹介します。これらのポイントを押さえることで、ストレスフリーな暮
2024/06/27 13:41
自己投資のススメ:健康的な食事で人生を豊かに
自己投資とは、未来の自分のために現在の自分が時間やお金を使うことを指します。自己投資の一環として、健康的な食事に目を向けることは非常大切。本記事では、健康的な食事が自己投資としてどれほど重要であるか、その具体的な方法について詳しく解説します
2024/06/26 11:30
9割が当てはまる!ボーナス貧乏にご用心!
ボーナスの季節が近づくと、心が躍るのは自然なことです。しかし、ボーナスが入った途端にクレジットカードの支払いに追われたり、ローン返済に消えてしまうような状況に陥っていませんか?「ボーナス貧乏」という言葉をご存知でしょうか?ボーナスを手にして
2024/06/25 11:30
ディズニーアンバサダーホテルのチップとデールのグリーティングに行ってきたレポ
ディズニーアンバサダーホテルには、ディズニーのキャラクターとグリーティングできるプランがあります。今回我が家が会えたのはチップとデール!19時に大好きなチップとデールに会える🎵(時間は16時、17時、18時、19時の4回)ワクワクしながらデ
2024/06/25 10:47
ガソリン代の節約術:知らなかった驚きの方法
ガソリン代が高騰する中、日々の生活で少しでも節約したいと考えている方は多いでしょう。実は、ちょっとした工夫でガソリン代を大幅に節約することができるのです。今回は、意外と知られていないガソリン代の節約術をご紹介します。このブログを最後まで読む
2024/06/24 10:30
水耕栽培 レタスミックス失敗!原因は?
最近から始めた野菜の水耕栽培ですが、のっけから失敗しました。我が家のベランダは西向き。そして家の中にプランター(ザル)を置いているため日照時間が短い。最近暑くなってるから多少日照時間が短くても大丈夫でしょ!と勝手に思い込み、ライトも当てずに
2024/06/22 08:48
月10万円貯めた暮らし方7選~意識して習慣を取り入れて貯まる暮らしに整える方法
あなたは節約生活に興味がありますか?毎月少しずつでも貯金を増やしたいと考えている方も多いでしょう。かつて貯金ゼロだった私たち夫婦も、ある習慣を取り入れることで、今では毎月10万円を貯めることができるようになりました。お金が貯まる人は特別なこ
2024/06/21 10:47
PhotoACを活用して趣味の写真をお金に変える方法 続編
フォトACに写真を投稿してはや半年。登録当初は毎日1枚以上投稿してたんですが、なんせ3日坊主なもので投稿頻度がどんどん下がっていっています。先月に至っては2枚しか投稿していません。2枚しか投稿していませんが、過去に投稿した写真がダウンロード
2024/06/20 13:25
節約が逆効果になる理由とその解決法 – 正しい節約で充実した生活を手に入れる方法
2024/06/19 11:04
子連れでディズニーアンバサダーホテルに泊まってみた!
こんにちは、momoです!今回は、1歳と5歳の子供を連れてディズニーアンバサダーホテルに泊まってきました。旅行の目的は息子の誕生日を祝うためで、特に大好きなチップとデールとのグリーティングが付いた部屋に泊まることが大きな目的。今回は、ディズ
2024/06/18 11:56
月1万円でできる究極のご褒美!固定費見直しで贅沢を楽しむ方法
「もっと自分にご褒美を与えたいけれど、お金が足りない」と感じることはありませんか?毎月の固定費を見直すことで、月1万円の余裕を作り出すことができるんです。そして、その1万円を使って、自分へのご褒美を思いっきり楽しんでみませんか?この記事では
2024/06/14 10:41
水耕栽培を始めました!初心者でも簡単にできる家庭菜園
はじめにこんにちは、特に趣味が無い私、momoですが、趣味+家計の足しになればと家庭菜園を始めました。西向きの小さなベランダなので育てられる植物は限られていますが、ゆっくり自分のペースで進めていきたいと思います。水耕栽培とは?水耕栽培とは、
2024/06/13 18:00
毎月10万円貯まる!お金持ちの習慣5選
お金に余裕がある暮らしをしたいと思いませんか?実際にお金持ちになるためには、いくつかの習慣を身につけることが重要です。お金持ちはただ運が良いだけではなく、あるべくしてなるもの。今回は、毎月10万円貯まるお金持ちの習慣を5つご紹介します。これ
2024/06/13 13:08
家具・家電の捨て活:効率的でスッキリとした生活空間を手に入れる方法
この記事では、「家具・家電の捨て活」をテーマに、使わない家具や家電を整理し、生活空間を快適にする方法を詳しく紹介します。具体的な例を挙げながら、効率的な整理のコツやそのメリットについて解説しています。シンプルで豊かな暮らしを実現するためのヒントが満載です。ぜひ参考にして、心地よい生活空間を手に入れましょう。
2024/06/12 10:36
エアコンの電気代節約術:夏のNG行動とその対策は?
暑い夏、エアコンの電気代が家計を圧迫することがありますが、正しい使い方で節約することが可能です。この記事では、エアコンの電気代を節約するためのNG行動とその対策を詳しく解説します。具体的な節約術を紹介。これを実践し、快適で経済的な夏を過ごしましょう。
2024/06/11 11:00
地元帰還計画:マンション購入記㉟引越し後にやるお稽古は?
【第一話】から読む。前回の続きはこちら。現在、息子は体操教室、水泳、そろばんを習っています。小学生になったら英語も習わせたいしピアノもいいな🎵色んな経験をさせてあげたいので本人がやりたいと言ったら習わせてあげたいです。ただ、今住んでいる地域
2024/06/10 11:31
【美容編】捨て活で美しさをアップデート!梅雨の時期こそ見直すべきアイテムとは?
梅雨の時期、家にこもりがちで気分が落ち込みやすいですが、このタイミングこそ「美容の捨て活」を始める絶好のチャンスです。捨て活とは、不要なものを見直し、手放すことで生活をスッキリさせる活動です。特に、美容に関するアイテムは数が多くなりがちで、
2024/06/07 10:07
貧乏になる習慣を改めて、貯金とお金を賢く管理しよう
貯金を増やしたいと思いながらも、なかなかうまくいかないと感じたことはありませんか?毎月の収支がどうしても赤字になってしまう、収入が増えてもなぜか貯金が増えない、そんな経験をお持ちの方は多いはずです。実は、貯金がうまくいかない理由は、日々の習
2024/06/06 11:04
食費10万円から6万円へ節約の道 5月の結果をご紹介
こんにちは、momoです。4月食費報告は病気のためすっ飛ばしてしまいましたが、我が家の食費がどのように減ったかをご報告いたします。まず、我が家は夫、子供2人(5歳と1歳)の4人家族。何も考えず食費を使っていたころは月10万オーバーなんて月が
2024/06/05 11:01
地元帰還計画:マンション購入記㉞新築マンションワインセラーが欲しい夫
【第一話】から読む。前回のお話はこちら。ワインセラーワイン好きにはたまりませんよね。家にあれば自分の好きなワインを保存できて、仕事終わりや食事の時に開ける。最高だと思います。だけどね、私は毎日お酒を飲むけどビールから始まりハイボールで終わる
2024/06/03 17:41
日用品の捨て活でスッキリ!梅雨の時期にこそ見直すべきアイテムとは?
梅雨の時期は、湿気が多く家の中がジメジメとしがちです。この時期こそ、日用品の捨て活を実践する絶好のチャンスです。不要なものを処分することで、スペースを確保し、心地よい環境を整えましょう。今回は、特に捨て活が必要な日用品についてご紹介します。
2024/06/03 11:30
梅雨の時期こそ捨て活!クローゼットをスッキリさせる方法
梅雨の時期は湿気が多く、クローゼットの中がカビや臭いの温床になりがちです。そんな時期だからこそ、徹底的に「クローゼットの捨て活」を実践して、スッキリとした空間を手に入れましょう。湿気対策を兼ねた捨て活で、クローゼットの中を快適な状態に保つこ
2024/05/31 13:12
生活防衛資金はいくら必要?知っておくべき備えの重要性
生活防衛資金とは、緊急事態に備えるための資金です。必要な金額やその理由、確保方法について詳しく解説します。安心して生活を続け、投資を始めるための第一歩を踏み出しましょう。今すぐ準備を始めて、経済的な安定を手に入れましょう。
2024/05/30 10:55
【お金の勉強】貯まる人はみんな読んでる 私が読んで本当に良かった神本をご紹介!
お金の勉強は人生を豊かにします。初心者から中級者まで読んで本当に良かったお金に関する神本7冊を紹介。節約、投資、管理の実践的知識を身につけましょう。
2024/05/29 10:11
お金の学びに!子供向けのお金の勉強には「絵本」と「マンガ」から始めよう!
親子で楽しみながらお金の基本を学べる、絵本とマンガを紹介した記事です。子供たちがお金の価値や使い方を理解するための具体的な方法や活用法を提案しています。親子でのコミュニケーションを通じて、子供たちの将来の金銭管理能力を育む手助けになるでしょう。
2024/05/28 10:59
梅雨時期に実践!キッチンの「捨て活」でスッキリした生活を手に入れる方法
梅雨の季節に実践したいキッチンの「捨て活」コツを紹介。使わない保存瓶、賞味期限切れの食材、1年以上使っていない食器、不要な輪ゴム、ボロ布巾などなど、ほぼ使わないキッチン家電を整理し、清潔でスッキリしたキッチンを目指しましょう。
2024/05/27 13:47
玄関におすすめの観葉植物10選!風水を整えればお金が入ってくる?
玄関がなんだか寂しいなぁ…と感じる方、観葉植物を置いてみてはいかがでしょうか?観葉植物は置くだけで玄関の印象をガラリと変えてくれるアイテムです。風水においても、玄関は「気」が外から入ってくる重要な場所。観葉植物を置くことで、金運や仕事運のア
2024/05/24 10:17
できれば貯まる!貯金ゼロの人はまずこれをやって(簡単節約編)
貯金が出来ないあなたへ。貯金ゼロからスタート!スマホ代やサブスクの見直し、クレカ管理、保険見直し、先取り貯金、NISA活用などで確実に貯金を増やす方法を紹介。今すぐ実践して、賢くお金を貯めましょう!
2024/05/23 12:09
シミ・肝斑・くすみ治療(内服薬)を1か月始めてみた感想
前回のお話はこちら。シミのお薬を飲み始めてはや1ヶ月。まず、思ったことは毎日朝晩2回、ちゃんと薬を飲めてよかった!現在飲んでいるお薬・ ビタミンC・ トラネキサム酸・ ユベラ錠それぞれ朝晩2錠ずつズボラ主婦なので飲み忘れが心配だったけど、ほ
2024/05/22 12:11
やめた方がお金が貯まった!私がやめた節約7選
節約は生活を豊かにする手段だが、過度な節約は逆効果。食費削減やエアコン不使用はストレスや健康問題を引き起こす。バランスを保ちながら賢く節約することが重要。経験を活かし、無理のない節約法を見つけよう。
2024/05/21 14:24
家計に優しく、子供も大満足!節約しながら楽しむ遊びアイディアまとめ!
子供と一緒に楽しみながら、節約もできる遊びのアイディアを探しているあなた。お金をかけずに家族で楽しい時間を過ごす方法を紹介します。節約しながら、子供たちの笑顔を引き出しましょう!自然の中で遊ぼう自然の中で遊ぶことは、無料で楽しめる素晴らしい
2024/05/20 15:43
『賢い消費で目指す貯蓄生活: 月10万円を実現する私の5つのルール』
はじめに、私は30代の主婦で、毎月一定額を貯金することを心がけています。貯蓄を続けることは簡単なことではありませんが、私なりのルールを設けることで、家計管理を楽しく、そして賢く行っています。今回は、私が実践している「買い物マイルール」を5つ
2024/05/17 11:45
データ入力の仕事をやってみたら、時給〇〇円だった話(在宅副業チャレンジ)
職歴なしスキルなしの平凡な主婦が在宅でできそうな副業にチャレンジしています。スキマ時間にコツコツとデータ入力のバイトをやって3ヶ月。4月は入力時間を測りながらデータ入力をやってみました。その結果をご紹介します。お仕事内容については詳しくは&
2024/05/15 10:51
子供の日焼け止め対策?マミー UVマイルドジェルN を使用した感想
自転車で子供の送り迎えは大変。そして朝から日差しが強い💦そろそろ子供にも日焼け止めをぬらなきゃダメかな?と思い、1歳娘、日焼け止めデビューです。買ってみたのはこちらマミー UVマイルドジェルN今回はこちらを使ってみた感想をご紹介します。マミ
2024/05/01 13:24
皮膚科に行ったついでにシミ・肝斑・くすみ治療開始!
30代になるにつれてシミが目立ってきたなと薄々感じていましたが、気持ち美白効果が期待できるスキンケアしか使っていませんでした。前々から気になっていたシミ取りレーザーをやってみる?薬局で気軽に買えるハイチオールCとかを買ってみる?どうしようか
2024/04/22 13:14
毎月10万円を目指す!30代主婦の家計簿ルーティン完全ガイド
こんにちは!今日は、毎月の貯金額を10万円に増やすことに成功した私の家計簿ルーティンについて、皆さんと共有したいと思います。私も以前はお金の管理が苦手で、貯金なんて夢のまた夢…そんな状況から、現在は毎月安定して貯金をすることができるようにな
2024/04/19 17:30
風速9メートルで自転車に乗るか乗らないか問題
今日は風が強いので自転車に乗るのをためらいます。外に置いてある自転車がちらほら強風で倒れてるんですよね。こんな強風の中、子供のお迎えに自転車を使うかどうか。使わない選択をしたらバスでお迎え。バス代がかかる。。。歩いてお迎えは時間がかかる+息
2024/04/17 14:11
地元帰還計画:マンション購入記33 家電はどうする?
【第1話】から読む。前回のお話はこちら。もうすぐマンションが完成する予定です。引っ越しするにあたり今の家電をどうするか問題。現在、我が家の家電の多くはは夫の独身時代の持ち物と結婚した時に買ったモノとあります。どれも10年以上がんばってくれて
2024/04/11 11:50
インフルエンザで一家全滅してた話 病気はお金がかかる
【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト家族全員インフルエンザになりました。夫から始まり、娘がインフルエンザに。二人が回復したかなという頃に私、息子がインフルエンザにかかってしまいました。うーん、予想はしていたけど実際に家族みんなで
2024/04/10 11:33
食費10万円から6万円へ節約の道 3月の結果をご紹介
3月の食費のご紹介。まずは我が家の紹介から。夫(サラリーマン)私(主婦)長男(年長)長女(1歳)よくある一般的な家庭です。油断してたら食費が10万円超えてしまう我が家ですが、3月の食費はどうなったでしょうか?3月のかかった食費は?Scree
2024/04/08 11:55
年間2万円の節約?やっぱり家族全員インフルエンザになった話
なりました。インフルエンザに。辛いですね。しかも、田舎から実母が遊びに来るタイミングでの発症。タイミングが悪すぎます。みんなでディズニーランドに行きたかったのにお預け。家族に申し訳ない。まぁ、そもそもオットがどこかからインフルエンザをもらっ
2024/04/01 15:13
隙間時間にクラウドワークスでデータ入力に挑戦してみたレポート
在宅ワークの世界に飛び込んだ私の挑戦記。隙間時間を使ってクラウドワークスでデータ入力の仕事に取り組んだ結果、想像以上の発見と、思わぬ収益に直面しました。単純作業と思いきや、領収書や請求書入力には意外な落とし穴が。一ヶ月の奮闘で得た収入もご紹介。
2024/03/29 12:46
インフルエンザで一家全滅予想 週末は田舎から実母が遊びに来る予定だが…
昨晩から発熱した娘は小児科にてインフルとコロナの検査をするとインフルエンザでした!どこでもらってきたんだろう。。。夫が数日前から関節痛と咳がひどい。熱はなかったので風邪かなーと言っていて自宅療養。本日しんどいとの事で病院を受診。インフル・コ
2024/03/27 16:35
たったこれだけ!無理なく続ける賢いお金の貯め方
「お金が貯まらない」と悩むあなたへ。本記事では、給料が入ったら自動で決めた額を貯金するシンプルな方法を紹介。無理なく続けられる貯金のコツを解説し、習慣化することで誰でも確実にお金を貯めることができるようになります。今すぐ始めて、将来の夢を叶えましょう。
2024/03/26 10:35
来年度からの覚悟!子供を自転車で保育園に送迎する
この春から保育園の送迎バスの廃止が決定しました。バスがあるから認可外保育園に入れていると言っても過言ではない。家から少し遠いんですよね(徒歩20分ほど)毎日歩いて登園は不可能なので自転車で送迎することに。買いました!自転車のチャイルドシート
2024/03/25 11:19
地元帰還計画:マンション購入記32 ひと段落ついたカラーセレクト
【第一話】から読む。前回のお話はこちら。カラーセレクトを終えるとしばらくマンションについて決めることはなくなります。有料オプションの請求書が届いたので振り込むくらい笑我が家の通帳からお金が減るのが嫌なので振り込み期日ギリギリで振り込みました
2024/03/21 11:32
地元帰還計画:マンション購入記31 カラーセレクト決定
キッチンのカラーですが、白にラメが入った面材に決定しました!夫、悩みすぎても仕方がない。ここはシンプルな白に。そして標準の真っ白ではなく、ラメ入り。散々悩んだけど、白だと飽きもこないし今後、色々と模様替えした時も邪魔しないだろうという判断。
2024/03/19 13:59
楽天ROOMでかんたんアフリエイト!初心者向けアフィリエイト術
楽天ROOMは、気軽にアフィリエイトが始められるショッピングSNS。商品紹介で報酬を得られ、登録も簡単。初心者に最適で、私は1か月で●●円稼ぎました。詳細はこの記事をご覧ください。
2024/03/14 11:50
毎年、年度末に仕事を頑張る夫。社会保険料あがるよ?
年度末、忙しいのは分かるけど、自分から率先して仕事を頑張る夫。新年度は新年度で仕事を頑張る。仕事を頑張る🟰残業が増える残業代が増えると社会保険料が上がるんですよね。しかも3月4月5月に仕事を頑張ってエネルギー切れなのか、6月以降はほぼ残業を
2024/03/13 13:06
いつも寝落ちする子育て中の主婦、むしろ子供より早い
私はベッドに入るとすぐに寝る。息子と娘を寝かしつけているつもりだけど、実際のところ子供達に寝かしつけられているのはわたし?私と娘は寝るのが早いけど、5歳息子はベットに入って寝付くまで1時間くらいかかります。全然眠くならないと言うけれどその気
2024/03/06 15:59
値上げの波は止まらない 保育園の料金爆上がり
昨日、保育園の保護者会がありました。説明会、毎年定例ではあるけれど先生がなんか申し訳なさそうな顔。どうした???説明会の時間になり冒頭に先生「申し訳ありませんが、物価高騰の波にあらがえず、給食費、バスの送迎費、保育園内でのおけいこ(スイミン
2024/03/05 18:14
食費10万円から6万円へ節約の道 二月の結果をご紹介
1ヶ月の食費を約6万円まで抑えることができたので、この調子で食費をどんどん下げていこう!1ヶ月節約した習慣が身についただろうと2月は特に節約節約!とガツガツしていませんでした。4人家族の我が家がどのくらい食費がか買ったからご紹介いたします。
2024/03/04 16:03
閏年があってよかったこと。2万円をドブに捨てずに住んだ話
今年は閏年があって助かりました!昨日、2月28日の夜、夫:以前もらってたプリペイドカードの有効期限が二月末だ!ええー、以前から2万あるから何買おうかルンルンしてたプリペイドカードが???なんてこった!去年だったら2万をムダにしてたけど、今年
2024/02/29 17:56
地元帰還計画:マンション購入記30 いいかげん色を決めて行こう!
【第一話】から読む。前回のお話はこちら。近くのホームセンターでパモウナやAYANOのカップボードを見学し、キッチンのイメージが出来たのでキッチンの面材の色を決めていきます。私は、この色!と夫が気に入った色があれば反対せず即賛成しようと思って
2024/02/28 14:04
一人でお出かけ
今日は一人でお買い物に出ることに!子供と一緒にお出かけに行くと娘のオムツ、おしりふき 、予備のお着替え、飲み物、抱っこ紐息子の水筒と荷物が何かと多い。マザーズバックをパンパンにしてお出かけ。だけど今日は人でお出かけ。古銭入れの中にカードと数
2024/02/26 12:54
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、momo.pukkuさんをフォローしませんか?