chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!? https://blog.goo.ne.jp/issan-okayama

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

teacupブログのサービス終了に伴い、引っ越しました。旧ブログにも劣らぬご愛顧を賜りますれば恐悦至極に存じます。 ファジアーノ岡山を中心に、全ての岡山のスポーツを応援出来たらよいなと思っています。

issan
フォロー
住所
岡山市
出身
岡山市
ブログ村参加

2022/07/29

arrow_drop_down
  • 「2-0」は最も危険なスコア・・言い古された言葉を再認識させられる実に痛いドロー決着!!

    FC町田ゼルビアとはJ2時代に多く対戦した相手であり、相性の良くないどちらかと言えば嫌な対戦相手です。一足先にJ1昇格を果たし、昨季はJ1で優勝争いを展開しての3位という結果を残した、今や強豪チームの1つとなりました。現状を考えたらファジとすれば相手云々よりも結果を追い求めないといけない厳しい状況にあります。前節、7試合ぶりに勝った試合の勢いを保って、強い相手に挑み勝利を掴むことが求められる唯一のものです。立ち上がりから相手にペースを握られて守勢に回ることの多かった展開の中で、サイドで粘ってボールの奪い合いに勝ち、あげた2点のリードで勝利確実かと思われました。しかし、簡単でないのがJ1の恐ろしさで、終盤に立て続けに2点を奪われ同点に追い付かれると、勝ち越す為の攻撃も空回りし、最終的に「2-2」のドロー決着...「2-0」は最も危険なスコア・・言い古された言葉を再認識させられる実に痛いドロー決着!!

    地域タグ:北区

  • 日本代表に、佐野海舟+佐野航大+佐藤龍之介 「岡山から世界へ」を体現する選手たちの活躍に期待

    昨日、6月に行われるW杯アジア最終予選のオーストラリア戦とインドネシア戦に出場する日本代表メンバー27名が発表され、かなりの驚きを持って受け取られました。森保ジャパン“大量サプライズ招集”岡山18歳MF、佐野兄弟…7人初招集森保監督「勝利にこだわりながら…」日本サッカー協会は23日、26年北中米W杯アジア最終予選オーストラリア戦(6月5日)、インドネシア戦(同10日)に臨む日本代表メンバーを発表した。***既に予選...gooニュース18歳の佐藤龍之介が日本代表に初選出…ロス五輪世代では初のA代表J1岡山で今季12試合3得点日本サッカー協会は23日、26年北中米W杯アジア最終予選、オーストラリア戦(6月5日・アウェー)、インドネシア戦(同10日・吹田)に向けたメンバー発表を行った。...gooニュース【日...日本代表に、佐野海舟+佐野航大+佐藤龍之介「岡山から世界へ」を体現する選手たちの活躍に期待

    地域タグ:東区

  • vs アルビレックス新潟 数字に表れるほどの完勝ではなくギリギリの攻防の末の辛勝だということを認識して、常に挑戦する気持ちを忘れずに戦いたいものだ!

    では、5/18(日)に開催されたホームゲームのアルビレックス新潟戦を数字も含めて振り返ります。7試合ぶりに勝利を収めた新潟戦でしたが、新潟サポの皆さん的には「数字以上の完敗」「今季最低試合」と受け取られているようですが、私個人としては「数字以上の辛勝」「何とか届いた勝利」という印象です。これは、それぞれの立場の違いによって生じる受け止め方の相違と言えるのですが、正直簡単な試合ではなく、とても難しい試合であり勝利であったと感じています。新潟もJ1復帰して今季で3年目を迎えており、ファジとJ2で競っていた頃よりはグレードアップしていますので、ファジとしても成長したところを示さないといけない試合となりました。J2時代にはホームでの対戦が殆ど引き分けだったことはひとまず置いといて、しっかり勝ち切る試合を目指して戦...vsアルビレックス新潟数字に表れるほどの完勝ではなくギリギリの攻防の末の辛勝だということを認識して、常に挑戦する気持ちを忘れずに戦いたいものだ!

    地域タグ:北区

  • 写真で振り返る第17節 生き残りには絶対に負けられないサバイバル戦! 「アイシテル ニイガタ」に打ち勝つ桃太郎の極限の戦い!?

    新潟と言えば「アイシテルニイガタ」に象徴されるサポーターの暖かい応援。相手に取ってはアウェーであっても、そのクラブを包み込むようなアットホームな雰囲気は変わりがありません。最後にビッグスワンに伺ったのは3年前ですが、この雰囲気はとても好きです。この愛溢れる応援に打ち勝てるか岡山と桃太郎?雉をチーム名に抱くクラブがJ1で初めて戦う地方クラブのトップチームとの対戦でした。J2での対戦成績は非常に相性が良かったのですが、J1再昇格してからは3年目を迎える相手は既にJ1に定着しました。後を追うというのもおこがましい話だと言われそうですが、こちらにものっぴきならない事情というものがありまして、絶対に負けられない戦いがそこにはありました。J1第17節のアルビレックス新潟戦を写真で振り返りたいと思います。J2での対戦成...写真で振り返る第17節生き残りには絶対に負けられないサバイバル戦!「アイシテルニイガタ」に打ち勝つ桃太郎の極限の戦い!?

    地域タグ:北区

  • 関西学生野球連盟春季リーグ戦 第6節の試合結果(途中経過)

    関西学生野球連盟春季リーグ戦第6節は、天候の影響で5月18日(日)と19日(月)にマイネットスタジアム皇子山で行われました。対戦カードは「関学-近大」「関大-京大」です。日程がずれた為、今節も3回戦にもつれた場合は施設借用と代替日程の都合から、追加日程が組まれることになりそうです。試合結果を確認しましょう。5月18日(日)▽1回戦(関大1勝)京大000000001│1関大01010111X│5(京)渚・松尾・中野-松本径(関)荒⾕-⼩村▽1回戦(近大1勝)近大010001000001│3関学010010000000│2(延長12回)(近)宮原・森・野⼝-伊藤(学)飯⽥-畠⼭5月19日(月)▽2回戦(1勝1敗)関学000100200│3近大100000001│2(学)林晃・奥野⾕・伊丹・坂本-塚野・畠⼭(近...関西学生野球連盟春季リーグ戦第6節の試合結果(途中経過)

    地域タグ:大津市

  • 中国六大学野球春季リーグ戦 第5週の試合結果

    中国六大学野球春季リーグ戦の最終週が行われ、最終順位と個人表彰選手が決まりました。最終週である第5週は倉敷マスカットスタジアムで「環太平洋大-周南公立大」「東亜大-広島文化学園大」「至誠館大-吉備国大」の対戦が行われました。まず、試合結果です。5月17日(土)*倉敷マスカットスタジアム▽1回戦(周南公立大1勝)環太平洋大000000100│1周南公立大00022000X│4(環)一ノ瀬・濱上・川田・前田-田中・土谷(周)森根・藤藪・井手-伊牟田▽1回戦(東亜大1勝)東亜大000010101│3広島文化学園大000011000│2(東)藤井-池原(広)沖-柳樂▽1回戦(吉備国大1勝)吉備国大11001104│8至誠館大00000001│1(8回コールド)(吉)伊藤・人見・影井-西山(至)神谷・吉村-溝口5...中国六大学野球春季リーグ戦第5週の試合結果

    地域タグ:倉敷市

  • メガソーラーによる命の危険は誰も保証しない?

    ご存知のように、今の日本でのメガソーラー事業は中国企業の独占状態です。豪雨災害でよく報道される土砂崩れなどの要因も大半は中国企業が関与しています。土壌汚染や病原菌の広がりなどの問題は今後に大きくのしかかってくる課題です。いびつな真実!現在、日本のメガソーラー事業の大半は“中国企業”が独占!世界中の太陽光発電ビジネスは中国がシェアを独占している、「再生可能エネルギー」の予算拡大は慎重に!「電力事業」とは、日本の安全保障上の「最重要なインフラ」である。しかし「メガソーラー事業」は、中国企...中国企業ではなく、日本企業がメガソーラー事業に参入することも全て反対です。ソーラーパネルは猛毒の殺戮兵器ですからね。これが中国に握られたとしたら、日本人の生存権が全面的に脅かされることになります。劣化したソーラーパネルは...メガソーラーによる命の危険は誰も保証しない?

    地域タグ:瀬戸内市

  • 7試合ぶりに勝利の歓喜!! 勝てない、点が取れないGW連戦を経てやっと辿り着いた白星!

    GWの厳しい連戦の中で2分4敗と白星から遠ざかっているファジアーノ岡山。4試合ぶりにホームに帰ってきて、何としても勝点「3」が欲しい試合。対戦相手は19位と苦しんでいるアルビレックス新潟です。J2での対戦は非常に相性が良かった相手ではありますが、J1に復帰して3年目になるチームですから、粘り強さを持ちしっかりとしたポゼッション重視のサッカーを展開します。J1の強豪はいずれもポゼッションサッカーに秀でていて、J1でパス本数が最も少ないファジにとっては、やり易くもありやり難くもあります。攻撃重視で攻め込んできてくれる相手なら反撃のチャンスも広がりますが、前節の柏戦の様にファジのプレスが全く機能しないような試合になると手も足も出なくなります。さて、新潟戦ですが、雨予報だった天気は時間の経過とともに曇り予報となり...7試合ぶりに勝利の歓喜!!勝てない、点が取れないGW連戦を経てやっと辿り着いた白星!

    地域タグ:北区

  • 日本国内でしか話題にならなかった「扱いにくいピエロ」の期待薄の今後!?

    佐々木朗希の“利己的”負傷者リスト入りに地元ファンが皮肉と自虐「彼は扱いにくいピエロ」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jprime/entertainment/jprime-36730佐々木朗希の“利己的”負傷者リスト入りに地元ファンが皮肉と自虐「彼は扱いにくいピエロ」佐々木朗希《正直に言うと、彼がなぜメジャーでプレーしているのかまだ理解できない》現地アメリカをメインとした海外ファンから、さまざまな視点の「理解できない」という...gooニュース※以下、引用です。《正直に言うと、彼がなぜメジャーでプレーしているのかまだ理解できない》現地アメリカをメインとした海外ファンから、さまざまな視点の「理解できない」という声が上がっている(以下、《》はXの現地ファンの声)。...日本国内でしか話題にならなかった「扱いにくいピエロ」の期待薄の今後!?

    地域タグ:アメリカ

  • vs 柏レイソル 完敗を認めて、そこから前を向こう! J1最弱のクラブとして果敢に挑み、成り上がって行くしか道はない!

    明治安田生命J1リーグ第16節、アウェーゲームの柏レイソル戦を振り返ります。惨敗ともいえる内容で落ち込みが結構激しかったのですが、振り返りだけは行って次に進みたいと思います。それにしても、厳しい連戦でした。4月20日の鹿島戦から25日の福岡戦までが中4日、29日の東京V戦までが中3日、5月3日の神戸戦までも中3日、6日の名古屋戦までは中2日、そして10日の柏戦までが中3日。3週間で6試合を消化する強行軍を戦ってきました。4月12日の広島戦に勝って以降、この6連戦に突入して、その結果は2分4敗。手痛い敗戦を喫する試合も多くなってきました。連戦になればチームの地力が試されることになり、選手層も大きな要素となります。ファジにとっては、他のJ1クラブとスクラッチでの勝負になれば、どうしても力不足を感じることとなっ...vs柏レイソル完敗を認めて、そこから前を向こう!J1最弱のクラブとして果敢に挑み、成り上がって行くしか道はない!

    地域タグ:柏市

  • 写真で振り返る第16節 手も足も出ない完敗であっても、そこから何を学び、何を吸収して、今後に生かすか? 厳しいJ1を戦い抜くには超えて行かないといけない試練はまだまだ多い!?

    さて、大変遅くなりましたが、惨敗に打ちひしがれた柏レイソル戦を写真で振り返ります。岡山駅からひかりで東京駅まで行き、常磐線で柏駅まで移動します。さんすてには応援タペストリーも設置されていました。柏駅前には多くのファジサポの姿がありました。ここからは路線バスでスタジアムまで行きます。三協フロンティア柏スタジアムに来るのは、2010年以来で2度目です。15年ぶりに来られたのもファジがJ1に昇格したからこそです。初のJ1に挑むファジが簡単に勝てないのは当たり前のこと。それでも生き残る為には勝点を積み上げるしかありません。GWから続く長期の連戦の最終戦となった柏戦を写真で振り返りたいと思います。とにかく黄色いです。自前のスタジアムということで、自由度は高いようですね。前半こそ耐えてスコアレスで折り返しましたが、連...写真で振り返る第16節手も足も出ない完敗であっても、そこから何を学び、何を吸収して、今後に生かすか?厳しいJ1を戦い抜くには超えて行かないといけない試練はまだまだ多い!?

    地域タグ:柏市

  • 関西学生野球連盟春季リーグ戦 第5節の試合結果

    関西学生野球連盟春季リーグ戦の第5節は、5月10日(土)から12日(月)の間で神戸市須磨区のほっともっとフィールド神戸において、「関学-立命」「同大-京大」の対戦が行われました。リーグ戦の日程をだいぶ消化してきまして、関学、立命、近大の3校の優勝争いになってきました。第5節で関学と立命の直接対決が行われています。早速、試合結果です。5月10日(土)▽1回戦(立命1勝)関学000000103│4立命01010021X│5(学)飯⽥・岡・林晃・光岡-畠⼭・塚野(立)⾼橋・徳岡・遠藤・⼩野・勝田-西野▽1回戦(同大1勝)同大012000001│4京大000000000│0(同)橋本裕-坂(京)櫛⽥・渚・中野・松尾-松本5月11日(日)▽2回戦(同大2勝)京大000101020│4同大300010001x│5(京...関西学生野球連盟春季リーグ戦第5節の試合結果

    地域タグ:須磨区

  • 中国六大学野球春季リーグ戦 第4週の試合結果

    中国六大学野球春季リーグ戦の第4週が5月10日から5月12日にかけて津田恒実メモリアルスタジアムで行われました。若くして他界した、新南陽市(現:周南市)出身の"炎のストッパー"津田恒実の功績を称える為に周南市野球場を「津田恒実メモリアルスタジアム」と命名し、球場内に展示会場を設けています。このことは過去に何度も述べているのでこれぐらいにしますね。第4週は、「周南公立大-広島文化学園大」「環太平洋大-至誠館大」「吉備国大-東亜大」の対戦が組まれています。では、第4週の試合結果です。5月10日(土)*津田恒実メモリアルスタジアム▽1回戦(広島文化学園大1勝)周南公立大0000000010│1広島文化学園大0010000001x│2(延長10回タイブレーク)(周)森根-伊牟田(広)沖-柳樂▽1回戦(環太平洋大...中国六大学野球春季リーグ戦第4週の試合結果

    地域タグ:周南市

  • 年寄りは、ワクチン打つな! 餅食うな! (年寄り転ぶな、風邪ひくな・・よりも恐ろしいワクチンと餅の恐怖)

    最近、Jリーグの連戦続きで、しかもアウェー3連戦があって、てんてこ舞いの3週間を過ごして来まして、やむなくブログ投稿がファジとJリーグネタに偏ることが心苦しく感じます。そこで、ちょっと一息、箸休めネタです。大した内容はありませんので、ここでの論点は「コロナなんて怖くない。ワクチンや餅の方がよっぽど恐ろしい」というものです。先に結論から言えば、「年寄り転ぶな、風邪ひくな」は一昔前の格言であり、今は『年寄りは、ワクチン打つな、餅食うな』が大事なことであります。COVID-19の最盛期(?)にも書いたと思います。「コロナで死んだと伝えられる死亡者数よりも、餅を喉に詰まらせて亡くなった方の方が圧倒的に多い」という内容です。敢えて、「コロナで死んだと伝えられる」と書いたのは、コロナが直接の死因になった事象が本当にあ...年寄りは、ワクチン打つな!餅食うな!(年寄り転ぶな、風邪ひくな・・よりも恐ろしいワクチンと餅の恐怖)

  • 圧倒的に主導権を握られた惨敗の柏戦! このままでは本当にまずいぞ!

    「三協フロンティア柏スタジアム」は、正式名称を「日立柏総合グラウンドサッカー場」といい、2018年からは三協フロンティアが命名権を取得して現在の呼称となりました。略称は「三協F柏」です。柏レイソルの運営会社、株式会社日立柏レイソルが所有・管理しているJリーグ加盟の全クラブの中でも唯一の柏レイソルが自ら所有しているスタジアムです。元々は日立製作所サッカー部が小平市から柏市に移転するのを機に、日立製作所の試合会場として日立台公園に隣接する日立の所有地内に開いたサッカー専用球技場です。その時の収容人員は約5,000人でした。Jリーグ発足の1993年当時、このサッカー場がJリーグ規格に合致していなかったため、千葉県と柏市は米軍柏通信所跡地に千葉県立柏の葉公園総合競技場を建設して対応する予定としたのですが、柏の葉競...圧倒的に主導権を握られた惨敗の柏戦!このままでは本当にまずいぞ!

    地域タグ:柏市

  • vs 名古屋グランパス 勝点「1」を前向きに捉えることで一歩進もう! 「最強の挑戦者」は戦いを挑み続けなければならないのだ!

    豊田スタジアムは巨大な球技専用競技場。黒川紀章氏の設計により、専スタでは埼玉スタジアム2002に次ぐ規模(44,380席)を誇っています。2002年の日韓W杯開催の為に建設されたもので、総工費は約340億円、豊田市が公費で建設しておりトヨタ自動車は建設費の負担、施設の所有、命名権の保有をしていません。つまり、豊田スタジアムという名称は「豊田市のスタジアム」という意味ですが、2019年のラグビーW杯開催の際には「ブランドとの間の何らかの関係を示唆又は暗示する名称である」としてこの名称の使用を禁じられ「CityofToyotaStadium」と呼称されることとなりました。味の素スタジアムを「東京スタジアム」の正式名称で呼んだのと同じことなのですが、豊田市事態がトヨタ自動車の企業城下町である特異性が混乱を招いた...vs名古屋グランパス勝点「1」を前向きに捉えることで一歩進もう!「最強の挑戦者」は戦いを挑み続けなければならないのだ!

    地域タグ:豊田市

  • 写真で振り返る第15節 負けなかったことだけで希望が中々見いだせないスコアレスドロー! 幾多の困難にもめげず、困難に立ち向かう姿勢を継続しよう!

    少ない手数で得点し、固く守って勝利を掴む。今のチームには勝利に届く戦術はあまり多くありません。シーズン当初は対戦相手もファジを知らない部分が多く、しかもプレーオフ昇格組を甘く見ていてくれたこともあり、何とかなっていたのですが、相手がしっかり研究してくる頃には勝てなくなることが予想できました。それが思ったより早くやって来たと言えます。しかし、チャンスのある試合には勝っておかないとどんどん苦しくなります。調子が上がり切っていない相手にはどうにかして勝ち切りたい。名古屋グランパス戦はそんな試合の一つでした。試合前から予想外のアクシデントに見舞われたこの試合。何やら不穏な空気が流れました。運営に関しては良し悪しがあったにせよ、混乱が起きずに試合開始にこぎつけたのは、まあ良かったのかなと後になれば思えます。マスコッ...写真で振り返る第15節負けなかったことだけで希望が中々見いだせないスコアレスドロー!幾多の困難にもめげず、困難に立ち向かう姿勢を継続しよう!

    地域タグ:豊田市

  • 関西学生野球連盟春季リーグ戦 第4節の試合結果(途中経過)

    関西学生野球連盟春季リーグ戦第4節は、5月5日(月)と悪天候で順延された5月7日(水)にほっともっとフィールド神戸で行われました。今節は「近大-立命」「関大-関学」の対戦が行われました。春の関関戦が甲子園以外で行われるのは、ちょっと奇異に感じますね。ほっともっとフィールド神戸は個人的には「日本一美しい野球場」と思っているので、甲子園でやるよりは選手もやりやすいのではないでしょうか?スタンドの座席も甲子園に比べれば圧倒的に楽だし見やすいと思いますが。まあ、それはともかく関関戦には勝たないといけませんからね。試合結果です。5月5日(月)▽1回戦(近大1勝)立命001200000│3近大00020500X│7(立)有⾺・⾼橋・徳岡-⻄野(近)有⽅・森・宮原・野⼝-伊藤▽1回戦(関学1勝)関学011101031│...関西学生野球連盟春季リーグ戦第4節の試合結果(途中経過)

    地域タグ:須磨区

  • 今季最大のアウェーの洗礼か? 2時間半を雨中で呆然と立ち尽くす!

    何が起きるか分からないのがアウェーゲーム。激しい雨の降り続く豊田スタジアムで「スタンドの安全確認」という理由で入場できずというハプニングに遭遇しました。11時開場予定が実際に入場できたのは13時30分頃。「これもアウェーの洗礼か?」と笑って済まされないのが、帰りの足問題です。GW最終日の昨日は新幹線も常に満席が続く状況。帰りの新幹線に乗り遅れたら、名古屋から岡山まで立ちんぼでの移動を強いられることにもなります。試合開始時間によってはその日の内に帰れないことも想定しないといけません。ただでさえ名古屋からの移動時間に1時間以上を要する豊田スタジアム。試合開始時間の変更は何度か経験したことがありましたが、これほど予定の見えない時間変更はありませんでした。そもそもスタジアムアクセスの悪過ぎる問題は新スタジアム構想...今季最大のアウェーの洗礼か?2時間半を雨中で呆然と立ち尽くす!

    地域タグ:豊田市

  • 回転寿司 海都での夕食。

    少し前になりますが、回転寿司の海都で夕食をとりました。無料券と割引券があった為ですが、ここは地元の回転寿司チェーンで、ネタが新鮮で安心安全と思われるので度々行きます。GW中ということでまあまあの込み具合。スシローなどのような事前予約は必要なく、待ち時間もありませんでした。矢継ぎ早に頂きます。寿司屋の良し悪しは玉(ぎょく)でわかると言われていますので、玉子は必ず食します。海老の醤油マヨ炙り炙り繋がりで、帆立のガーリック醤油炙り朝茹で大海老カンパチこの日の貝尽しは、まず帆立赤貝つぶ貝魚卵はハイコレステロールなので・・・数の子だけ(笑)そういえば今回はあまり魚を食べてないと思います。鰆が売切れだったのもありますかね?岡山県民なら鰆の刺身は欠かせません。ちょっと残念(苦笑)この日のお昼に、農家パン屋のBECKでパ...回転寿司海都での夕食。

    地域タグ:中区

  • vs ヴィッセル神戸 力の差を見せつけられた完敗! 何もさせてもらえなかった王者との戦いに何を学び、今後何をすべきかを感じ取らなければ、この敗戦の意味がなくなる!?

    時間があまりないので簡潔にまとめます。ご容赦ください。J1第14節、アウェーのノエビアスタジアム神戸で行われたヴィッセル神戸戦を数字で振り返ります。川鉄ダービーと力を入れて語るのは主にファジサポであり、神戸側ではダービーとは思ってもいない試合だと思います。同じルーツを持つ同士の戦いというのも、メディアの煽りに近いものであって、思ったほどの盛り上がりではないように感じました。この試合のスコアです。⚽数字以上に実力差は大きかったと感じます。攻守に圧倒されたこの試合は、ファジの現状を示す結果だと思い知らされた試合になりました。この結果を受け止めて今後に生かさない限り、ファジに生き残りの道はありません。それほどに打ちのめされたのです。GWの連戦、状態に大きな差があったとはいえ、それ以上のJ1の厳しさで叩きのめされ...vsヴィッセル神戸力の差を見せつけられた完敗!何もさせてもらえなかった王者との戦いに何を学び、今後何をすべきかを感じ取らなければ、この敗戦の意味がなくなる!?

    地域タグ:兵庫区

  • 中国六大学野球春季リーグ戦 第3週の試合結果

    中国六大学野球春季リーグ戦の第3週が5月3日から5月5日にかけてオーヴィジョンスタジアム下関で行われました。第3週は、「環太平洋大-吉備国大」「至誠館大-広島文化学園大」「周南公立大-東亜大」の対戦が組まれています。首位攻防戦となる環太平洋大と吉備国大の直接対決に注目したいところです。では、第3週の試合結果です。5月3日(土)*オーヴィジョンスタジアム下関▽1回戦(吉備国大1勝)吉備国大000001001│2環太平洋大000000000│0(吉)伊藤-西山(環)金田・袋井・阿座上-信川・田中▽1回戦(至誠館大1勝)広島文化学園大000000000│0至誠館大00000003X│3(広)沖・宮城-柳樂(至)緒方-溝口▽1回戦(東亜大1勝)周南公立大000000000│0東亜大10000000X│1(周)森根...中国六大学野球春季リーグ戦第3週の試合結果

    地域タグ:下関市

  • 高校野球春季岡山県大会 5日目の試合結果

    高校野球の春季岡山県大会は昨日、決勝と3位決定戦が行われました。最終日の対戦カードです。5月4日(日)*倉敷マスカットスタジアム▽3位決定戦玉野光南-岡山東商▽決勝創志学園-倉敷商春季中国大会には、4強に入った4校が出場します。試合結果です。5月4日(日)*倉敷マスカットスタジアム▽3位決定戦玉野光南000000000│0岡山東商00200102X│5(光)大坂・梶原・高森-松下・溝口(東)叶・上松-岡本▽決勝倉敷商1100001005│17創志学園001000000│1(倉)浅野・中村・河上・大藪・小林-妹尾(創)半田・明星・豊田・大谷-桑田・鎌田⚾決勝は初回に11点をあげた倉敷商が創志学園の追撃を許さず大勝しました。2年連続の春の大会制覇です。ここでの結果が夏の甲子園に繋がるものはありませんが、中国大...高校野球春季岡山県大会5日目の試合結果

    地域タグ:倉敷市

  • 写真で振り返る第14節 J1王者には気持ちだけでは勝てない! ましてそれも空転していては尚更勝てない! 神戸の空に雉は羽ばたかず!!

    次節のアウェーゲーム、名古屋グランパス戦まで中2日しかありませんので、そそくさとヴィッセル神戸戦を写真で振り返ります。12年前、ここを訪れた時はファジはJ2で5年目のシーズンを迎えた時でした。当時はやっとJ2でもやっていけそうな気持ちが芽生えた頃でした。J1から降格してきた神戸との最初の対決で、「0-3」のビハインドを残り6分+アディショナルタイムで追い付いた「ノエスタの奇跡」を演じました。川崎製鉄水島サッカー部が神戸に移転してチーム練習開始日に阪神大震災に遭い練習場の確保に苦慮していた際に倉敷市が練習場を提供した縁もあって、岡山とは深い縁を持つチームです。その川鉄水島サッカー部のOBが集まって生まれたリバーフリーキッカーズがファジの前身です。この対戦は川鉄から生まれた兄弟クラブによる「川鉄ダービー」なの...写真で振り返る第14節J1王者には気持ちだけでは勝てない!ましてそれも空転していては尚更勝てない!神戸の空に雉は羽ばたかず!!

    地域タグ:兵庫区

  • 新長田で勝利祈願と昼食。そして、御崎公園へ

    昨日のファジのアウェーゲーム、2年連続J1王者のヴィッセル神戸との対戦を応援する為に神戸を訪れました。出発前の岡山駅です。さんすてで撮影。アウェーゲームなので控えめです。そして、神戸へ出発しました。震災から30年の今年、ヴィッセル神戸もクラブ誕生30周年を迎えました。震災の年に「がんばろう神戸」を掲げてリーグ制覇、翌年に日本一に輝いた、当時のオリックスブルーウェーブが神戸復興のシンボルとされましたが、ヴィッセル神戸のスタートは多難なものとなったようです。まず、予定通りに新長田へ行きました。新長田から御崎公園までは近いので移動がしやすいというのもありますが、当初から「彼!?」に必勝祈願する為です。神戸出身で新長田にゆかりの深い横山光輝さんの原作「鉄人28号」のモニュメントです。2009年10月に震災復興と地...新長田で勝利祈願と昼食。そして、御崎公園へ

    地域タグ:長田区

  • 高校野球春季岡山県大会 4日目の試合結果

    高校野球の春季岡山県大会の4日目、倉敷マスカットスタジアムで準決勝2試合を行いました。準決勝の対戦カードです。5月3日(土)▽準決勝*倉敷マスカットスタジアム創志学園-玉野光南岡山東商-倉敷商各校を見ても今年はとびぬけた力を持つ学校がないこともあり、どこの学校にも優勝チャンスがあるということで混戦模様になっています。試合結果です。5月3日(土)▽準決勝*倉敷マスカットスタジアム創志学園000000062│8玉野光南000001000│1(創)半田・明星-桑田(光)倉嶋・梶原・高森・楠戸-溝口・松下岡山東商000000000│0倉敷商00010010X│2(東)大塚・岸本新-岡本(倉)角田・河上・大藪-妹尾⚾決勝は創志学園と倉敷商の対戦になりました。近年の県大会では何度も頂点を争った両校の対戦です。甲子園に...高校野球春季岡山県大会4日目の試合結果

    地域タグ:倉敷市

  • vs 東京ヴェルディ 苦手意識、やり難さがあったとしても「この試合には勝たないといけない」場面は何度かあり、その一つがこの試合だと考えた時に負けたことの重大さを考える!?

    GWの5連戦真っ只中なので、試合の振り返りも大変忙しくなってきました。J1第13節、東京ヴェルディ戦を振り返ります。この試合もホーム側は全席完売。ビジター席に若干の空席があったものの、ホームアドバンテージ満載で選手の後押しをしました。が、望む結果には辿り着けませんでした。2009年から一昨年までの15年間をJ2の舞台で対戦し続けてきた東京ヴェルディはオリジナル10の名門クラブという輝きを失いつつあった状態でした。昨季、ファジアーノ岡山より1年早くJ1に復帰して、かつてのスター軍団「ヴェルディ川崎」の栄光をかなぐり捨ててでも、新しい「東京ヴェルディ」としての歩みを進めている現状です。苦しい戦いを強いられた東京ヴェルディ戦のスコアです。⚽チャンスはむしろ多かったと思います。シュート本数も相手の倍。しかし、殆ど...vs東京ヴェルディ苦手意識、やり難さがあったとしても「この試合には勝たないといけない」場面は何度かあり、その一つがこの試合だと考えた時に負けたことの重大さを考える!?

    地域タグ:北区

  • 写真で振り返る第13節 不完全燃焼の感覚が残った悔いの残る敗戦! 連戦続きのGWは地獄のリーグ戦!? 打ち勝つ為にも現地応援で選手の背中を押そう!!

    東京ヴェルディ戦を写真で振り返ります。前にも述べた通り、一昨年までJ2で15年間戦い続けた相手です。オリジナル10の名門クラブながら、読売グループが離れてからは資金繰りにも苦慮することが多くなったヴェルディは長らくJ2の魔境を彷徨い続けていました。ファジがJ2に昇格した2009年にJ1からJ2に降格してきた東京ヴェルディとは、それから15年間を競い続けた魔境の同居人です。1年早く魔境生活15年にして昨シーズンJ1に復帰したヴェルディは大方の予想を覆して昨季J1でも好成績を残して今季に至ります。J2時代からパスセンスに秀でた選手が多く、ポゼッションサッカーを得意としてきた伝統がありますが、J1では守備重視の戦いでしぶとく戦ってきたようです。J2時代から守りの堅いチームでもありましたから、そうなるにもしっかり...写真で振り返る第13節不完全燃焼の感覚が残った悔いの残る敗戦!連戦続きのGWは地獄のリーグ戦!?打ち勝つ為にも現地応援で選手の背中を押そう!!

    地域タグ:北区

  • ファジアーノ岡山 2024年度 経営状況

    今季からJ1を戦うファジアーノ岡山の2024年度の経営状況と役員人事が発表されました。役員人事について※以下、引用です。株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブでは、令和7年4月30日に株主総会、および取締役会を開催し下記の通り役員人事を行いましたので、お知らせいたします。◇取締役体制北川真也代表取締役会長森井悠代表取締役社長竹内淳専務取締役※常務取締役より昇進森健太郎取締役吉田大助取締役木村正明取締役※新任※上記のうち北川、森井、竹内の3名が常勤役員となります。続いて、2024年度の経営状況について確認します。2024年度経営状況について※以下、引用です。株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブでは、令和7年4月30日に定時株主総会を開催し、第19期(令和6年2月1日から令和7年1月31日まで)の事業報告、...ファジアーノ岡山2024年度経営状況

    地域タグ:東区

  • 打てども打てども枠に飛ばないシュート! 勝機を見出せなかった凡戦! 東京ヴェルディ戦は、これを恐れていた!?

    4月29日(火)に行われたJ1第13節、ホームのJFE晴れの国スタジアムで行われた東京ヴェルディ戦を簡単に振り返ります。詳しい振り返りなどは後程まとめてアップしたいと思います。一昨年までJ2で15年間戦ってきた相手です。手の内はほぼ見透かされていると思って戦わないといけません。そんな関係性もあって、戦前からやり難さを感じていて、しかも相性が良くないので、大変厳しい戦いになりそうなことは容易に予想できました。試合は開始から上手くはまっていない感覚、何となく嫌な感じを試合中ずっと引きずったままの戦いとなりました。J1常連の強豪と戦うほどのチャレンジャーとしての気持ちも盛り上がらないのか、選手たちの気持ちまでははかり知れませんが、見た目にはそんな感じがしました。それが、セットプレー1本で先制され、その1点が重く...打てども打てども枠に飛ばないシュート!勝機を見出せなかった凡戦!東京ヴェルディ戦は、これを恐れていた!?

    地域タグ:北区

  • 関西学生野球連盟春季リーグ戦 第3節の試合結果

    関西学生野球連盟春季リーグ戦第3節は、今季からネーミングライツでGOSANDO南港野球場となった、大阪市南港中央野球場で「近大-京大」「関大-同大」の対戦が行われました。立命戦は1勝2敗で勝点を落とした関大ですが、巻き返しの為にも勝点を獲得したい対戦でした。試合結果です。4月27日(日)▽1回戦(近大1勝)近大500001100│7京大000000000│0(近)宮原・松野・山田-伊藤・山﨑(京)米倉・櫛田・渚・中野・田澤-松本▽1回戦(同大1勝)関大000000000│0同大00000100X│1(関)荒谷・曽我部-笠井(同)橋本裕-坂4月29日(火)▽2回戦(1勝1敗)同大100100000│2関大000001011x│3(同)本⽥・齋藤・安⽥-坂(関)曽我部・⽻藤・百合澤・⼭下陣・⽶沢・荒⾕-笠井・...関西学生野球連盟春季リーグ戦第3節の試合結果

    地域タグ:住之江区

  • vs アビスパ福岡 守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!

    金Jナイトゲームのアビスパ福岡戦を振り返ります。アビスパとはJ2時代から多く対戦してきた相手。ミラーゲームではありませんが、守備を固めてセットプレーやカウンターで得点するスタイルにファジとの共通点があり、ファジの苦手とするタイプのチームの一つです。お互いに相手にボールを持たせて戦いたいチーム同士。やり難さを感じながらの試合になりましたね。ベスト電器スタジアムは福岡市の郊外、福岡空港近くの博多の森にあるスタジアム。レベルファイブスタジアムと呼ばれていた当時、ほぼ毎年訪れていた場所です。今回は7年ぶりにやって来ました。というのも、このスタジアムが2019年のラグビーW杯の会場となっていた為に、2019年のアウェーゲームが博多の森陸上競技場での開催であったことに加え、2020年のコロナ禍と2021年からアビスパ...vsアビスパ福岡守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!

    地域タグ:博多区

  • 写真で振り返る第12節 どこまで通用するのか? 「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?

    アビスパ福岡とはJ2時代には何度も対戦してきた経緯もあって、ベスト電器スタジアムへも何度も足を運びました。以前はレベルファイブスタジアムといっていた当時から色々な思い出のある場所でもあります。福岡空港からシャトルバスでスタジアムに向かいます。これも以前と同じ経路。実は、ここでのファジの戦績はあまり芳しくありません。過去は1勝しかできておらず、やたらと引き分けの多いスタジアムです。アビスパ福岡はファジがJ2での初勝利をあげた相手。節目の戦いが多くあった相手です。何度かJ1に昇格していますがJ1に定着できてなかった時期が長く続きました。近年は2021年の昇格以降、J1で連続して5年戦っており、ここにきてJ1としての風格が出てきたかと思います。しかし、何しろホークスが絶対的存在の福岡でして、アビスパはあくまでサ...写真で振り返る第12節どこまで通用するのか?「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?

    地域タグ:博多区

  • 高校野球春季岡山県大会 2日目の試合結果

    高校野球の春季岡山県大会は昨日が2日目、各球場で2回戦8試合が行われました。2日目の対戦カードです。4月27日(日)▽2回戦*倉敷マスカットスタジアム玉野光南-総社南岡山工-倉敷工岡山東商-就実*倉敷市営球場西大寺-おかやま山陽倉敷商-東岡山工岡山県美作-岡山商大附*美咲エイコンスタジアム岡山学芸館-岡山理大附岡山朝日-創志学園シード勢が全て登場する2回戦からが、夏のシード権を巡る戦いです。試合結果です。4月27日(日)▽2回戦*倉敷マスカットスタジアム総社南001000000│1玉野光南04000100X│5(総)石井・中曽-岡(光)倉嶋・梶原・高森-溝口岡山工100001000│2倉敷工02001100X│4(岡)曽我部・森下-鳥山(倉)若松・田邉・陶山-岡就実0000000│0岡山東商110032X...高校野球春季岡山県大会2日目の試合結果

    地域タグ:岡山県

  • 高校野球春季岡山県大会 初日の試合結果

    高校野球の春季岡山県大会が昨日開幕し、各球場で1回戦8試合が行われました。今大会のトーナメント表です。初日の試合予定は以下の通りです。4月26日(土)▽1回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山理大附-玉島商岡山朝日-津山商岡山県美作-方谷學舎*倉敷市営球場岡山城東-総社南岡山工-玉野商工就実-金光学園*美咲エイコンスタジアム西大寺-作陽学園東岡山工-玉野早速、試合結果です。4月26日(土)▽1回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山理大附100010020│4玉島商101000000│2(理)原田・表田・西小路・我沢-清水(玉)寺内-水松津山商0000001000│1岡山朝日0010000001x│2(延長10回タイブレーク)(津)庄司-光井(朝)幸田-三宅方谷學舎011100000│3岡山県美作30020000...高校野球春季岡山県大会初日の試合結果

    地域タグ:岡山県

  • VARの得点阻止には慣れた? ギリギリで引き分けに持ち込んだ福岡の陣!

    ベスト電器スタジアムに来たのはおよそ7年ぶり。当時はレベルファイブスタジアムと呼ばれていました。J1第12節、金Jナイトゲームはアビスパ福岡との対戦でした。5年ぶりに対戦する舞台はJ1です。試合内容の振り返りは後ほどとして、試合を終えての感想などを少し。VARによる得点取り消しはこれで4回目。慣れたかと言われますが、こればかりはいつもショックを隠せません。後半アディショナルタイムにルカオのゴールで追いついた死闘はドロー決着。勝ちを逃した試合であり、負けを免れた試合でもありました。勝ちたかったけれど、J1ですから甘くありません。力を振り絞った選手たちを称えたいと思います。中3日ですぐに試合です。さあ、切り替えて次戦は必ず勝ちましょう。VARの得点阻止には慣れた?ギリギリで引き分けに持ち込んだ福岡の陣!

    地域タグ:博多区

  • 岡山とJリーグとONE PIECE!?

    博多へ向けて出発するために岡山駅へ。今日はアビスパ福岡とのアウェーゲームです。昼前に岡山駅に着きました。まだ工事が続く岡山駅前です。先日行った広島駅とはかなり違いますな!岡山は田舎だと痛感させられます。サンステにアウェーゲームの装飾もありました。さあ、アビスパを叩いて再浮上です。岡山駅ホームで新幹線を待っている時に、奴が来ました。鮮やか過ぎる青の車体。ひかりレールスターの車体に描かれたのが・・ONEPIECE新幹線です。今日、初めてお目にかかりました。4月12日運行開始の新しい車体なので綺麗でした。これはせとうちブルーですね。各車体に色々描かれてます。新しいこだまの旅が創造されますね。山陽新幹線のこだまと言えば、長らくハローキティ新幹線が運行してきましたが、今度はワンピースが加わりました。旅は楽しんだ者勝...岡山とJリーグとONEPIECE!?

    地域タグ:北区

  • vs 鹿島アントラーズ これがJ1強豪のサッカーと痛感させられる試合を経験しながらファジはファジのサッカーを貫いて勝ち抜いてほしいと甘いことを考えながら楽しむ日々!?

    「鹿島る」鹿島を心底嫌っている方はJ界隈に多数存在します。それは厳然たる事実ですが、その「鹿島る」サッカーでJ1に599個の白星を刻んできたことも、最多優勝回数もまぎれのない事実なのです。ファジはJ1に白星を5つしか刻めていません。新参者がJ1最強チームに戦いを挑んだ構図ですから、簡単にその牙城を突き崩すことはできないと頭では分かっていても、心の底には「どんな相手にも勝つ姿を見たい」という本心が潜んでいます。その葛藤がスポーツ観戦の醍醐味だとも感じます。昨季はJ2でしたから、試合に勝てないこと、試合に負けることのダメージが計り知れず、勝たないといけないプレッシャーに苛まれる日々を過ごしていましたが、今季はJ1に昇格したこともあり「負けてもともと」の気持ちが少なからずあります。そのことによって、負けたことの...vs鹿島アントラーズこれがJ1強豪のサッカーと痛感させられる試合を経験しながらファジはファジのサッカーを貫いて勝ち抜いてほしいと甘いことを考えながら楽しむ日々!?

    地域タグ:北区

  • 『gooからきました』・・!?

    はてなブログへの引越しをご案内してきましたが、はてなブログが今一使いこなせず四苦八苦しています。新しいblog「おじさんのスポーツおたく奮戦記?第3章:issanのさすらい日記!?」を『gooからきました』というグループに参加するように登録しました。もし、はてなブログへ引っ越しされたり、今後引っ越しをお考えの方がいらっしゃいましたら、『gooからきました』グループにご参加いただいて、お目にかかれましたら幸いに存じます。是非、ご検討ください。折角、gooblogでお知り合いになれたので、引越し先でも御贔屓賜りますれば、恐悦至極に存じます。『gooからきました』・・!?

    地域タグ:東区

  • 高校野球春季岡山県大会 対戦組合せ

    4月26日(土)から5月4日(日)の期間で開催される高校野球の春季岡山県大会の組合せ抽選会が倉敷マスカットスタジアム会議室で実施されました。大会は倉敷マスカットスタジアム、倉敷市営球場、美咲エイコンスタジアムの3球場で行われます。入場料は、大人1,000円,高校生100円,中学生以下無料です。尚、酒類の販売はされておらず、持ち込みも禁止されます。ご注意ください。当日分のチケットは、その日限りで他の球場でも利用できます。(チケットの裏面には「他球場では利用できない」と書かれていますが、当日に限り他球場でも利用できます。)各地区予選結果をおさらいしましょう。過去に甲子園に出場したことのある学校で今回の県大会に出場できなかったのは、関西・岡山南・興譲館・水島工などです。近年低迷を極めている岡山南・水島工はかなり...高校野球春季岡山県大会対戦組合せ

    地域タグ:倉敷市

  • 写真で振り返る第11節 拮抗したように見えるスコア,スタッツであっても、圧倒的にやられた感をのこすJ1最高クラブとの一戦!

    J1第11節はホームのJFE晴れの国スタジアムに鹿島アントラーズを迎えての一戦でした。色々あった試合ですが、ファジアーノ岡山は昨年9月の愛媛FC戦から続いていたホーム負けなしの連続記録を絶たれ、先制したら負けない伝説も一昨年8月のFC町田ゼルビア戦以来の逆転負けを喫して潰えました。この試合で鹿島はJ1通算勝利を「599」に伸ばし、通算600勝に王手をかけました。スコアもスタッツも数字だけをみれば、何となく拮抗した試合に見えますが、やはりJ1で最高の成績を残し続けてきた「ジーコの魂を受け継ぐ」クラブです。ファジの前線からのプレスを上手くかいくぐり、またファジの守備ブロックの隙をついた連続攻撃でセレッソ戦以来の失点は複数失点になりました。1月の宮崎でのTMでルカオの突進から得点を奪うシーンの動画が全国的に拡散...写真で振り返る第11節拮抗したように見えるスコア,スタッツであっても、圧倒的にやられた感をのこすJ1最高クラブとの一戦!

    地域タグ:北区

  • 時々、引越し先をご案内します。引越し先は「はてなブログ」です。

    今後も断続的にgooblogサービス停止に伴う引越し先をご案内させていただきます。引越し先は以前も申し上げた通り「はてなブログ」です。引越し先のURLは以下の通りです。おじさんのスポーツおたく奮戦記?第3章:issanのさすらい日記!?https://ojisannosportsotakufunsenkino3.hatenablog.com/尚、これも以前から申し上げています通り、gooblogの投稿ができなくなる9月末日までは、双方のブログページにて投稿を続けさせていただきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。(この投稿は、gooblogにのみアップいたします。ご了承くださいませ)時々、引越し先をご案内します。引越し先は「はてなブログ」です。

    地域タグ:東区

  • 関西学生野球連盟春季リーグ戦 第2節の試合結果

    関西学生野球連盟春季リーグ戦の第2節の試合結果です。今節は関大の試合がありませんでした。試合結果を確認します。第2節はほっともっとフィールド神戸で「関学-同大」「京大-立命」の対戦が行われました。早速、試合結果です。4月19日(土)▽1回戦(関学1勝)関学210040033│13同大000000010│1(学)飯田・光岡-畠山・塚野(同)野邉・齋藤・財原・本田-坂・杉本▽1回戦(立命1勝)京大000000000│0立命12101005X│10(京)米倉・中野・白石-松本(立)有馬・勝田・徳岡・小野-西野4月20日(日)▽2回戦(立命1勝1分)立命140000000000│5京大000040100000│5(延長12回引き分け)(立)遠藤・高橋・小野-西野(京)平木・櫛田・松尾・渚・中野-松本▽2回戦(関学...関西学生野球連盟春季リーグ戦第2節の試合結果

    地域タグ:須磨区

  • 田上不在で守備が安定せず、「鹿島る」鹿島に追撃を絶たれた悔しい敗戦も「日本の希望」佐藤龍之介のゴールは嬉しかった!

    「鹿島る」とは・・簡単にいうと、「勝っている試合でずる賢く時間稼ぎをすること」です。鹿島がそれを駆使して狡猾に勝利を掴んでいくことで「鹿島る」という言葉がJ界隈では一般的な言葉になりました。それ自体はルール違反でも何でもないので批判するのは筋違いなのですが、これをやられるチームはイライラが高じますね。それを打破できなかったファジが力不足なのですが、ホームの無敗記録も断たれてしまいました。悔しい敗戦です。J1第11節、ホームのJFE晴れの国スタジアムで行われた鹿島アントラーズ戦は、2023年8月の町田戦以来の逆転負けを喫し、昨年9月の愛媛戦から続いていたホームでの連続無敗記録も断たれてしまいました。「先制すれば負けない」ファジの伝説も鹿島の巧妙な試合運びの前に潰えました。田上が前節の中国ダービーで負傷退場し...田上不在で守備が安定せず、「鹿島る」鹿島に追撃を絶たれた悔しい敗戦も「日本の希望」佐藤龍之介のゴールは嬉しかった!

    地域タグ:北区

  • 高校野球春季岡山県大会出場校決定

    今年度の高校野球春季岡山県大会出場校を決める各地区予選が2週に渡って行われ県大会出場の24校が決まりました。県大会出場校は以下の通りです。【県大会出場校】≪昨年秋季ベスト8≫・岡山東商・岡山商大附・岡山学芸館・創志学園・倉敷商・倉敷工・玉野光南・おかやま山陽(東部地区7校)・東岡山工・西大寺・岡山工・岡山城東・岡山理大附・就実・岡山朝日(西部地区7校)・玉島商・玉野・作陽学園・玉野商工・総社南・金光学園・方谷學舎(北部地区2校)・津山商・美作関西が県大会出場を逃しました。近年の野球部というより学校の状態を考えたらある程度仕方のないことなのか?経営状況も芳しくないようだしね。学校経営の悪化によって低迷を極める東北高校の二の舞になりそうで不安ですが、現状打破に何か秘策があるのか?西大寺はギリギリで県大会出場を...高校野球春季岡山県大会出場校決定

    地域タグ:岡山県

  • 鹿島来襲!

    鹿島アントラーズが岡山に来襲!J1屈指の強豪チーム、オリジナル10の名門との対戦を心待ちにしていたファジサポの皆さんも多いでしょう。ここのところのリーグ戦で3連敗、4月9日のルヴァンカップ2回戦ではレノファ山口FCにPK戦戦の末に敗戦しており、直近の公式戦では4連敗と苦しんでいる鹿島ですが、強い相手ということに違いはありません。J1初挑戦で4位と躍進、岡山は自慢の“堅守”発揮で鹿島撃破なるか!江坂任が自信「今もパワーアップしている」(SOCCERDIGESTWeb)-Yahoo!ニュース※以下、引用です。一方で課題に挙げたのは…ファジアーノ岡山は4月20日、J1第11節で鹿島アントラーズと今季無敗のホームで対戦する。J1初挑戦ながら岡山は10試合を終えて4位と躍進。2連勝中と堂々のパフォーマンスを見せてい...鹿島来襲!

    地域タグ:北区

  • 寿司 海都で昼食

    回転寿司の海都で昼食を摂りました。無料クーポンがあったのとセール中で今日と明日の利用は次回利用時に今回利用金額の半額分の割引券を貰えるので行って来ました。ややお高めなのですがネタが良いので時々行きます。決済方法がやや少なめという点はありますが、現金かクレカで利用しています。ちなみに、バーコード決済はPayPayのみでした。私は、バーコード決済はauPay(楽天Payとの併用可)以外は使わないことにしているので、使えなければ潔く諦めます。近年、Jリーグの試合会場での現金購入不可というクラブも増えており、様々な決済方法を持ち合わせていないといけないので、バーコード決済が1社のみというのは考えものかもしれませんが、いざとなればクレカを出しますから、まあ良いのではないでしょうか?親会社の関係で極端に利用範囲を狭め...寿司海都で昼食

    地域タグ:中区

  • 新ブログ「おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第3章:issanのさすらい日記!?」の URL について

    心配していたgooblogからHatenaBlogへの引っ越しに伴うデータ移行ですが、ほぼ完了しました。teacupブログ当時の画像は移行できませんが、gooblogの画像も上手く移行できたようです。という訳で、引っ越し先のURLをご案内いたします。はてなブログに引っ越しする新ブログ、「おじさんのスポーツおたく奮戦記?第3章:issanのさすらい日記!?」のURLは以下になります。https://ojisannosportsotakufunsenkino3.hatenablog.com/当面の間、つまりgooblogに新規投稿ができる9月までの間は、両方のブログへアップしていきますので、しばらくはこちらも御贔屓によろしくお願いします。(この記事は、引っ越し先のブログ記事にはアップしません。あくまで、こちら...新ブログ「おじさんのスポーツおたく奮戦記?第3章:issanのさすらい日記!?」のURLについて

    地域タグ:東区

  • 定点観測

    岡山駅を訪れた際にお昼を頂きました。今回はさんすて1階の「さち福やCAFE」で頂いたデミカツ定食です。十五穀米のご飯にしました。美味しく頂きました。ご馳走様でした。駅の装飾は次節の鹿島戦です。何しろ相手はJ1最多優勝回数を誇る強豪チーム。ファジアーノが逆立ちしても全く及ばないオリジナル10の名門です。それでも、今季はガンバ大阪、横浜F・マリノス、サンフレッチェ広島のオリ10の3クラブを破っていますから、全く勝てない相手とは思っていません。宮崎での練習試合では4得点を奪って勝ったこともあるので、鹿島がそのことで意識過剰になってくれたら、より戦いやすくはなります。そんな簡単な世界ではないのですが・・(苦笑)これまでの10試合で5勝2分3敗の4位につけているファジですが、少なくともこれまでは相手が油断してくれて...定点観測

    地域タグ:東区

  • 新しいブログ名は『おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第3章:issanのさすらい日記!?』とします。

    はてなブログでの新しいブログ名は・・、「おじさんのスポーツおたく奮戦記?第3章:issanのさすらい日記!?」に決めました。いつまで、諸国漫遊の旅ができるかどうかは分かりませんが、生きた証を残す記録は継続しようと思います。引っ越し先のURLはデータ移行が終わった時点と、9月末頃のgooblogへの新規投稿ができなくなる前に掲載しようと考えていましたが、それ以外にもできるだけ頻度をあげてご案内しようと思います。ただ、新ブログに関してはまだまだシステムがよく分かっていないこともあるので、暫くはこちらへの投稿がメインとなり、少しずつはてなブログへの投稿に慣れて行こうと思っています。新ブログへのデータ移行は現状では順調に進んでいる模様です。半日で全データの1/4~1/3ぐらいの引っ越しができたように感じます。te...新しいブログ名は『おじさんのスポーツおたく奮戦記?第3章:issanのさすらい日記!?』とします。

    地域タグ:東区

  • 色々混乱していますが、ブログ引っ越し先は「はてなブログ」に決めました。データ移行中はお見苦しいことにもなると思いますが、ご容赦くださいませ!

    前回、teacupブログから引っ越しする際には時間がなくて、全記事を引っ越すことができませんでした。今回はその失敗に学び、早い時期から引っ越し作業を進めようと思います。データ移行が終わるのには2~3週間かかると思いますので、引っ越し先は落ち着きましたらこちらに掲示しようと思います。引っ越し先は「はてなブログ」になります。何ではてなブログなのかというのは、詳しくは申せませんが、データ移行が最もスムーズにいくであろうという予測に基づきます。もう一つの推奨引っ越し先のアメブロなのですが、これは多くのファジサポさんもブログを書いているサイトで、考えとしてなかったわけではありませんが、何せあそこはサイバーエージェントのサイトですよね。何が悲しくてFC町田ゼルビアの親会社に加担しなければならないのか?それを常に考えて...色々混乱していますが、ブログ引っ越し先は「はてなブログ」に決めました。データ移行中はお見苦しいことにもなると思いますが、ご容赦くださいませ!

    地域タグ:東区

  • vs サンフレッチェ広島 中国ダービー“安芸の陣”、広島に何も敵わない岡山の意地を示せた試合。力が下の者が勝つ為に必要な要素が詰まった試合になった?

    みんなが言っているように「広島にとってこの試合はダービーでも何でもない。格下の相手との試合の一つに過ぎない」ものだったでしょう。しかし、岡山にとっては大事な中国地方の王者との対戦。ダービーと呼んでもらえるだけでもおこがましい話ですが、16年間をJ2で過ごした間にも公式戦で一度も対戦してこなかったオリジナル10のお隣さんとの初対戦に感無量と言ったところでした。1993年のJリーグ創設時のオリ10の一角、名門の東洋工業サッカー部の流れを汲むサンフレッチェ広島。その時期に岡山にプロサッカークラブが生まれることなど微塵も考えることができませんでした。川崎製鉄サッカー部のOBチームを主体に創設されたクラブはイタリア語の雉を名前にしたファジアーノ岡山となり、長い苦難の歴史を経て今季やっとJ1にたどり着きました。Jリー...vsサンフレッチェ広島中国ダービー“安芸の陣”、広島に何も敵わない岡山の意地を示せた試合。力が下の者が勝つ為に必要な要素が詰まった試合になった?

    地域タグ:中区

  • goo blog サービス終了に伴う今後の彷徨先を思案中!?

    2008年、ファジアーノ岡山がJ2昇格を果たし、遂に岡山にJクラブが誕生した時、このクラブと共に自らの生きた軌跡を書き残そうと始めたブログ。当初はteacupブログでした。確か、今のGMOインターネットグループが運営する以前だったように記憶しています。アメブロに参加する方が圧倒的に多かった当時、どうもあそこには肌が合わないと本能的に感じ、小さなブログから始めようと思ったような気がしますが、当時は何がきっかけでteacupを選んだのかよくは覚えていません。その時のブログタイトルは、「おじさんのスポーツおたく奮戦記?」です。自分を振り返った時、最も好きなことを書き連ねることができればと考え、それがスポーツ分野だと思ったこと、それに加えて『プロスポーツ不毛の地』と揶揄され、「熱し難く冷め易い」岡山県民が長く熱中...gooblogサービス終了に伴う今後の彷徨先を思案中!?

    地域タグ:東区

  • GMOグループの「teacup」ブログから引っ越して3年ですが・・・

    2022年8月に、それまで14年近く書いてきたteacupブログがサービスを終了したために、推奨引越し先であったgooblogサービスに引っ越しました。それから3年弱を経過して今に至るわけですが、この度gooblogが今年の11月18日(火)をもってサービス提供を終了するというご案内をいただきました。gooblogサービス終了のお知らせ-gooblogスタッフブログいつもgooblogをご利用いただきありがとうございます。gooblogは、2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました。これまで私た...gooblog時代の流れからすればブログというのは、大きく時代遅れなのかも知れません。しかし、SNS全盛時代の今だからこそ、ブログの文化は未来に引き継がないと...GMOグループの「teacup」ブログから引っ越して3年ですが・・・

    地域タグ:東区

  • 写真で振り返る第10節 「ダービーと盛り上がるのは岡山だけ!」と冷静なサンフレサポに『中国ダービー』を意識させられただけでもこの勝利は非常に大きい!?

    広島にとっては「こんなのダービーじゃない!」と思っているであろう、取るに足りない存在のファジアーノ岡山が強く意識しながら臨んだ『中国ダービー“安芸の陣”』がエディオンピースウイング広島で行われました。広島駅からピースウィングに向かう方法は数多くあります。歩いて行っても大丈夫なほどの距離間ではありますが、今回は広電の路面電車ではなくバスで行きました。最もスタジアムの近くに行けると予想しての選択でしたが、それほど違いはなかったですね(笑)何しろ、この場所が広島市民球場だった頃に訪れて以降は立ち寄った記憶がありません。昭和は遠くなりにけり・・です(苦笑)こちら側はメインスタンド裏になりますが、スタジアム全体の風景からしたら表ではないですね。公園のある方がバックスタンド側ですが表側なのでしょう。回ってみました。こ...写真で振り返る第10節「ダービーと盛り上がるのは岡山だけ!」と冷静なサンフレサポに『中国ダービー』を意識させられただけでもこの勝利は非常に大きい!?

    地域タグ:中区

  • ピースウイングに来た~!!

    朝早くに岡山を出て広島に来ました。今日はカープの試合、それも巨人戦があるので、混み合うことが予想されます。その為、早めにやって来ました。サンステに装飾があります。中国ダービー初戦ですから何としても勝ちたい試合です。初参戦のピースウイングです。鯉城のすぐ近く。楽しみましょう。では、試合に集中しますね。頑張りましょう✌️ピースウイングに来た~!!

    地域タグ:中区

  • vs FC東京 苦しい試合でも結果が出せたら報われる? VARに怒りを込めても仕方ないが、その仕打ちをはね返して勝ったことには一定の評価を貰っても良さそうだ!?

    イナゴ来襲にも、FC東京の激しい攻撃にも、3試合連続のVAR介入による得点取り消しにも、全て耐え抜いた岡山の底力を見せて勝利を掴みました。イナゴに襲われたファジフーズは各店で売切れ続出、かなりのダメージならぬ過去最大の売上実績を残しました。その被害・・否、恩恵は市内の飲食店や岡山駅の売店にまで及び、岡山の街は季節外れの「蝗バブル」に沸き返ったそうです。#蝗活vsファジフーズにも注目?J1ファジアーノ岡山、グルメでもFC東京を迎撃「#東京サポを岡山から空腹で帰すな」Xで盛り上がり(まいどなニュース)-Yahoo!ニュースサッカーJ1ファジアーノ岡山は6日、ホームでFC東京と対戦する。関東本拠のクラブを迎え撃つのは今季3クラブ目。試合の行方も気になるところだが、先の川崎フロンターレ戦...Yahoo!ニュース...vsFC東京苦しい試合でも結果が出せたら報われる?VARに怒りを込めても仕方ないが、その仕打ちをはね返して勝ったことには一定の評価を貰っても良さそうだ!?

    地域タグ:北区

  • 箱物行政は時として必要になるのである。

    第9節のFC東京戦でファジフーズは過去最大の売上を更新しました。対戦相手が「蝗(イナゴ)」と称される大食いサポーターを誇ることもあり、「通り過ぎれば草も生えない」状況を回避するために岡山の街が「イナゴ来襲」に備え戦々恐々としておりました。「#いなかつマジこわい」の縦読みは以下の通りです。今回も問題はスタジアムのキャパシティに行きつくようです。J1初参入・岡山経済効果54億円も「収益機会逸している」事情gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/sports/mainichi-20250409k0000m050207000c※以下、引用です。今季からサッカーJ1に初参入したファジアーノ岡山は、第9節終了時点で4勝2分け3敗、J1の20チーム中8位と快進撃を続...箱物行政は時として必要になるのである。

    地域タグ:東区

  • 写真で振り返る第9節 蝗にもVARにもめげず首都クラブを撃破! ファジフーズの売上も過去最高を記録した「#いなかつマジこわい」!!

    蝗(イナゴ)襲来に警戒を強めていた4月6日(日)、JFE晴れの国スタジアムはこの試合もチケットが完売。岡山の街はイナゴ軍団に食い尽くされないように、万全を期してその日を待ちました(笑)この「#いなかつマジこわい」1日を写真で振り返ります。ホームで滅法強いファジですが、相手は全てがJ1の強豪チーム。簡単な試合など絶対にありません。苦しんでも活路を見出して勝点「3」を掴みに行く、それが今季のファジの戦いです。この日は、スタジアム入学式が行われました。それらを含めてこの試合を写真で振り返ります。正直な話、ファジがFC東京のようなJ1の強豪チームに勝利するという構図が予想できていませんでした。可能性があるとすればF東が現状不調であること。そこが唯一の付け入る隙かと考えていました。しかし、個の能力の違いははっきりと...写真で振り返る第9節蝗にもVARにもめげず首都クラブを撃破!ファジフーズの売上も過去最高を記録した「#いなかつマジこわい」!!

    地域タグ:北区

  • 関西学生野球連盟春季リーグ戦 第1節の試合結果

    関西学生野球連盟春季リーグ戦の第1節も4月5日に開幕しました。第1節はわかさスタジアム京都で「関学-京大」「近大-同大」「関大-立命」の対戦が行われました。昨秋のリーグ制覇を逃した関大ですが、苦手の春はどうなのか?見届けて行きたいと思います。早速、試合結果です。4月5日(土)*わかさスタジアム京都▽1回戦(関学1勝)関学210020213│11京大000000000│0(学)飯田・林晃・坂本-畠山(京)米倉・玉越-松本・南▽1回戦(同大1勝)近大010200000│3同大00004000X│4(近)宮原・増田・森・野口-伊藤愛(同)本田・中澤・齋藤・橋本裕・野邉-辻井▽1回戦(立命1勝)立命000001100│2関大000000000│0(立)有馬-加藤翔(関)荒谷・羽藤-笠井4月6日(日)*わかさスタジ...関西学生野球連盟春季リーグ戦第1節の試合結果

    地域タグ:右京区

  • 中国六大学野球春季リーグ戦 第1週の試合結果

    環太平洋大が昨秋に続く優勝を目指す中国六大学野球の春季リーグ戦が開幕しました。第1週は倉敷マスカットスタジアムで「環太平洋大-広島文化学園大」「吉備国大-周南公立大」「東亜大-至誠館大」の対戦が行われました。第1週の試合結果です。4月5日(土)*倉敷マスカットスタジアム▽1回戦(環太平洋大1勝)広島文化学園大001100020│4環太平洋大01000041X│6(広)沖・中岡・前田-柳樂(環)尾崎・金田・袋井・北村-信川・田中▽1回戦(吉備国大1勝)周南公立大002100000│3吉備国大00301010X│5(周)森根-伊牟田(吉)伊藤・大軒・川田-西山・西中▽1回戦(東亜大1勝)至誠館大000000000│0東亜大00000051X│6(至)緒方・田中大-小城・溝口(東)藤井-池原4月6日(日)*倉敷...中国六大学野球春季リーグ戦第1週の試合結果

    地域タグ:倉敷市

  • ホームで負けないファジはFC東京も撃破! 3試合連続「VARの洗礼」にもめげず、ウノゼロで勝利したチームに求められるのはアウェーでの白星か!?

    「最強の挑戦者」が「最強の内弁慶」と呼ばれるようになってきました。しかし、内弁慶と呼ばれてもホームで勝ち続けることは重要です。前節、ヨドコウではVARに負けたファジでしたが、この試合も理不尽なVAR介入があるのか?心配しながら試合を迎えました。対戦相手は「首都代表」とも呼ばれるFC東京。前々節の「多摩川クラシコ」、前節の「東京ダービー」に1分1敗の、現状では調子の上がらないチームですが、そもそも個の力の優れた強いチームですから、引き締めてかからねばなりません。というか、ファジよりチーム力の劣るチームはJ1にはありませんから、毎試合が試練の連続です。個人個人の能力で劣る部分をチームの総合力で補う戦いが今後も続きます。FC東京サポーターは全国から「蝗(イナゴ)」と恐れられ「通り過ぎた後には草も生えない」と言わ...ホームで負けないファジはFC東京も撃破!3試合連続「VARの洗礼」にもめげず、ウノゼロで勝利したチームに求められるのはアウェーでの白星か!?

    地域タグ:北区

  • vs セレッソ大阪 悪い試合ではなかった。運がなかったと言ってしまえばそれまでだ!! 運も味方につけるチームが勝てるチームになる!?

    J1第8節、今季アウェーでの勝利がないファジアーノ岡山が、アウェーでの勝利と2016年J1昇格プレーオフ決勝の場での雪辱を期して乗り込んだヨドコウ桜スタジアムで桜を散らせる勢いの戦いを見たいところでした。ピンクの目立つスタジアムで臙脂の旋風を巻き起こして勝利を収める為に現地参戦しました。今季はホーム全試合と全てのアウェーに行くというミッション遂行中です。その中で、大阪でのアウェーは神戸に次ぐ近隣アウェーですから行かない理由はありません。以前来た時のキンチョウスタジアムとは、ホームとバックのスタンドが入れ替わっています。スタンドの形状もビジョンの新設に伴ってか、以前とは変わっていました。ホームのゴール裏には屋根が設置されていて、アウェーの洗礼を強く感じられるようになっていました。この試合のスコアです。開始早...vsセレッソ大阪悪い試合ではなかった。運がなかったと言ってしまえばそれまでだ!!運も味方につけるチームが勝てるチームになる!?

    地域タグ:東住吉区

  • 写真で振り返る第8節 長居公園は『桜満開』!? アウェーで勝てない今季、何とかせねば今後が苦しい!!

    2試合続けてVARに得点を阻止されたファジ。それが後半アディショナルタイムだったことが堪えます。そもそも今季はアウェーで全敗という内弁慶ぶり。ホームで負けないのは悪くないですが、アウェーで全て負けるというのはいただけない。今季の順位に影響が色濃く出そうな傾向値です。それではJ1第8節、アウェーでの平日ナイトゲーム、セレッソ大阪戦を写真で振り返ります。桜のチームですから、とにかくピンク。この季節が最も似つかわしく華やかな相手との試合、やり難さを乗り越えて何とか勝ちたかったのですが・・残念な結果ですが、切り替えないといけません。VAR判定に異論を差し挟むことはしませんが、この結果はショックが大きいです。J1の試練はこういう点にも感じることができます。次節はすぐにやって来ます。ホームでのFC東京戦。負けなしのホ...写真で振り返る第8節長居公園は『桜満開』!?アウェーで勝てない今季、何とかせねば今後が苦しい!!

    地域タグ:東住吉区

  • 岡山から長居公園を目指して出発編

    4月2日(水)に行われた平日ナイトゲーム、J1第8節のファジアーノ岡山アウェーゲームのセレッソ大阪戦の様子です。詳細の振り返りは別の機会に・・!昼前に岡山を出発。今回は新大阪から大阪までJRで移動して、環状線で天王寺まで行きました。今回はJR(大阪メトロ)の天王寺とメトロ御堂筋線の動物園前の丁度中間あたりに宿泊することにしていました。最もディープな大阪を感じられる場所ですが、大阪にあまり縁のない方にとっては「西成」という響きが恐ろしい場所というマイナスイメージを持たれていることが若干悲しく感じます。最近では通天閣や新世界、ジャンジャン横丁などを日本的風景と感じる外国の方が多く訪れる一大観光スポットの一つとなっており、夜であっても路地を大きく間違わなければ、そんなに危険な場所とは思えなくなっています。実情の...岡山から長居公園を目指して出発編

    地域タグ:東住吉区

  • “桜”に負けた翌日は、箕面萱野まで足を延ばして“桜”を見て来ました(笑)

    昨日から本日の午前中は大阪にいました。ヨドコウ桜スタジアムで桜のチームと雉のチームが対戦したからです。この季節が最も似合うJクラブはセレッソ大阪をおいて他にありません。その観戦記などは後程として、微妙な判定に2度も泣かされた昨日の試合は1点差で敗れました。VARや判定に不服を申し立てる気は更々ありませんが、盛り上がった試合だっただけに悔しさが残りました。そして、一夜明けた本日は、天王寺動物園近くに宿泊していたこともあり、目と鼻の先に通天閣があり、ジャンジャン横丁や新世界にも徒歩圏内でしたが、それで通天閣へという訳には行きません。何しろ今の季節に通天閣に昇れば、外国人だらけでのんびり観光することができませんから、ここは観光地ではない場所へ行ってみるのが良かろうという結論に達しました。そこで、選び出した場所は...“桜”に負けた翌日は、箕面萱野まで足を延ばして“桜”を見て来ました(笑)

    地域タグ:大阪府

  • vs 横浜F・マリノス そもそもオリジナル10の名門がファジに負けることがあり得ないこと。それが起きるのもJ1の醍醐味か!?

    代表ウィークがあけると連戦モードに突入するJ1リーグ、早めに振り返らないと次が始まってしまいます(汗)そんな訳で、J1第7節、横浜F・マリノス戦を振り返ります。2週間ぶりのリーグ戦。ルヴァン杯のギラヴァンツ北九州戦での敗戦はショックではあっても引きずらないように切り替えてリーグ戦に臨まないといけません。第3節のガンバ大阪戦から勝利がないファジではありますが、ホームでは負けていないというのもありますから、何とか良い方向へ持ち上げたいものです。現状では調子の上がっていないマリノスですから、チャンスと捉えてチャッカリ勝ってしまうことも大事な戦術です。では、この試合のスコアです。⚽かなり押し込まれた試合でした。マリノスの前線の攻撃力はJ1屈指のものでもあるので、攻め込まれることは想定の内ではありましたが、最後を割...vs横浜F・マリノスそもそもオリジナル10の名門がファジに負けることがあり得ないこと。それが起きるのもJ1の醍醐味か!?

    地域タグ:北区

  • 令和7年度 春季高校野球岡山大会 各地区予選日程

    選抜が終わり、各校は夏に向けてチーム強化に取り組んでいます。岡山県でも春季岡山大会の地区予選日程とトーナメント表が発表されました。以下の通りです。昨秋の県大会ベスト8はシードされ、地区予選を免除されます。以下の8校です。【昨秋ベスト8】・岡山東商・岡山商大附・岡山学芸館・創志学園・倉敷商・倉敷工・玉野光南・おかやま山陽残る代表争いは東部地区7校、西部地区7校、北部地区2校となります。野球部員の減少による合同チームでの大会参加が年々増えています。単独校で出場選手数を確保できない学校というのは、年々確実に増えてきています。このまま推移すれば野球部存続が危ぶまれることとなり、参加校数の減少に歯止めがかからなくなります。少子化の悪影響は全てにマイナスしかなくなります。スポーツ界全般に及ぼす少子化の影響と比較しても...令和7年度春季高校野球岡山大会各地区予選日程

    地域タグ:岡山県

  • 写真で振り返る第7節 今季、ホームで3勝目! 名門クラブを相手に一歩も引かず好勝負を挑み、勝ったことを前向きに捉え次はアウェーで勝とう!!

    ガンバ大阪に快勝した試合以降勝利から遠ざかっていたファジアーノ岡山、川崎フロンターレと悔しいスコアレスドローに終わった第6節から2週間ぶりに行われる第7節、この日の相手はオリジナル10の名門クラブ、横浜F・マリノスです。一度もJ2に降格したことのない、オリジナルJ1クラブの一角、カップ戦での対戦もないので公式戦で対戦するのはこれが初めてです。気持ち良い晴れの日ですが、少し肌寒さが残るこの日、キックオフが1時間早いことで出足も早まっていました。それでは、J1第7節、ファジアーノ岡山のホームゲーム、横浜F・マリノス戦を写真で振り返ります。コメントは最後に書きます。マリノスのチーム状態が良くなかったとはいえ、J1に30年以上在籍してきた名門クラブです。今季初めてJ1に挑む新参者がおいそれと勝てる相手ではありませ...写真で振り返る第7節今季、ホームで3勝目!名門クラブを相手に一歩も引かず好勝負を挑み、勝ったことを前向きに捉え次はアウェーで勝とう!!

    地域タグ:北区

  • 第97回選抜高校野球大会 準決勝・決勝の試合結果

    今年の選抜も大詰めを迎えました。準決勝の対戦カードです。【10日目】▽準決勝健大高崎-横浜智弁和歌山-浦和実早速試合結果です。【10日目】▽準決勝健大高崎000000001│1横浜10103000X│5(高)下重・石垣-小堀(横)織田・奥村頼-駒橋浦和実000000000│0智弁和歌山20300000X│5(浦)石戸-野本(和)渡辺・宮口-山田凜⚾連覇を目指した健大高崎と新チームでの公式戦無敗を継続中の横浜の対戦は、着実に加点した横浜が快勝。健大高崎は9安打を放ちましたが最終回の1得点に終わり涙を呑みました。初出場で快進撃を続けていた浦和実でしたが、智弁和歌山の牙城を崩せませんでした。無失点を続けてきた石戸も遂に失点。初出場での決勝進出はなりませんでした。決勝は、横浜と智弁和歌山の対戦になりました。【11...第97回選抜高校野球大会準決勝・決勝の試合結果

    地域タグ:西宮市

  • 桜の花も開き始めた運動公園で、まさかのマリノス撃破! 降格なしのオリ10の一角を崩す。

    代表ウィークがあけてJ1のリーグ戦が帰って来ました。やはり、「Jのある週末」が戻ってくると気分的にも盛り上がります。3月のリーグ戦はこの試合が最後、次節は4月に開催となります。3月下旬の試合開催日は運動公園周辺の桜も開き始めるので華やかです。ファジ丸は「花より団子」なので、桜を見上げて感傷に浸ってはいません。J1第7節、ファジアーノ岡山のホームゲーム、対戦相手はオリジナル10の名門チーム、鹿島アントラーズと共にJ2降格を一度も経験していない2チームの一角、横浜F・マリノスです。J2で16年間を戦い続けてきたファジにとって、J2へ降格したことのないオリ10クラブとの対戦は夢でもありました。カップ戦を含めて公式戦での対戦がないマリノス、やはり高根の花でした。ここのところ春めいてきたので暖かいというより暑い日々...桜の花も開き始めた運動公園で、まさかのマリノス撃破!降格なしのオリ10の一角を崩す。

    地域タグ:北区

  • 第97回選抜高校野球大会 9日目の試合結果

    選抜で唯一の4試合日、準々決勝の振り返りです。勝ち進んできたチーム同士が激突する4試合日、大会で最も面白い1日とよく言われてきましたが、私は特にそうは思いません。高校野球の勝ち上がりにはくじ運が最も大きく、勝ち残ったチームが強いのは分かりますが、それは力があるという表現とは大きく異なります。トーナメントを勝ち抜くのは実力40%、運60%だと思っていますから。準々決勝の対戦カードです。【9日目】▽準々決勝花巻東-健大高崎横浜-西日本短大附智弁和歌山-広島商聖光学院-浦和実東北2校、関東3校、近畿・中国・九州各1校の8強顔触れです。中国地区は現状5県の中から2校しか出られません。東海は4県から3校出られることが正しいと思うのか?近畿は2府4県から6校出ます。今大会で全てを語るのは公平ではありませんが、今の歪極...第97回選抜高校野球大会9日目の試合結果

    地域タグ:西宮市

  • 写真で振り返るルヴァンカップ1回戦 J1クラブで唯一J3クラブに敗れたという事実をしっかり認めてリーグ戦に生かさないといけない!!

    すごく遅くなりました。申し訳ございません。1週間も前のことですが、その後あれこれ忙しくて後回しになっています。YBCルヴァンカップ1回戦、ミクニワールドスタジアム北九州で行われたギラヴァンツ北九州との試合を写真で振り返ります。もともと、J2当時の相性が非常に悪いのが北九州です。試合前から非常に嫌な予感がしていました。新幹線の小倉駅に隣接していると言ってもよい駅近スタジアムのミクスタへやって来るのは、様々な事情から今回が初めてになりました。北九州とのJ2でのリーグ戦は、本城で行われていた頃に何度も訪れました。小倉で在来線に乗り換えて折尾で降り、バスで本城に向かうという経路で移動していました。その頃も結構楽しい思い出がありました。既に10年近く前のこととなってしまいましたが。その頃の北九州は強く、岡山は痛い敗...写真で振り返るルヴァンカップ1回戦J1クラブで唯一J3クラブに敗れたという事実をしっかり認めてリーグ戦に生かさないといけない!!

    地域タグ:小倉北区

  • 第97回選抜高校野球大会 8日目の試合結果

    遅れての更新で大変申し訳ありません。8日目の振り返りです。2回戦の残り3試合が行われ8強が出揃いました。試合予定です。【第8日】▽2回戦エナジックスポーツ-智弁和歌山早稲田実-聖光学院浦和実-東海大札幌試合結果です。【第8日】▽2回戦智弁和歌山121400100│9エナジックスポーツ010100110│4(和)渡辺・田中・宮口-山田凜(エ)久高・福本-山城聖光学院000300310│7早稲田実102000010│4(聖)大嶋-仁平(早)中村・浅木・中島・小俣・田中・中村-山中浦和実012000050│8東海大札幌011000000│2(浦)駒木根・石戸-野本(札)砂田・高橋・矢吹-鈴木9日目は準々決勝です。ここで日程に関する疑問を一つ。準々決勝以降は1日ずつ休養日が設けられますが、2回戦と準々決勝の間にそ...第97回選抜高校野球大会8日目の試合結果

    地域タグ:西宮市

  • 第97回選抜高校野球大会 6日目と7日目の試合結果

    申し訳ないですが、2日分まとめての振り返りです。6日目に最後の初戦を迎える2校が対戦し、第2試合から2回戦に入りました。【第6日】▽1回戦日本航空石川-東海大札幌▽2回戦二松学舎大附-花巻東敦賀気比-健大高崎そして、7日目にも2回戦3試合が行われました。【第7日】▽2回戦沖縄尚学-横浜山梨学院-西日本短大附東洋大姫路-広島商公立の商業高校が甲子園での絶滅危惧種に指定されてからだいぶ経ちました。今大会は高松商と広島商が甲子園に出場しました。男子生徒の数が減少し始めてからは野球部の存続に支障をきたすことにもなりかねない事態になっています。かつて、優勝争いに必ずと言ってよいほど絡んでいた商業高校ですが、昭和は遠くなりにけりですね。試合結果を確認します。【第6日】▽1回戦東海大札幌104000002│7日本航空石...第97回選抜高校野球大会6日目と7日目の試合結果

    地域タグ:西宮市

  • 大相撲三月場所 千秋楽 三段目取組結果

    三月場所限りで西大司が引退することはだいぶ前から存じ上げていたので、今場所に臨む気持ちは本人もそうだったでしょうが、私も特別な感慨を持ちながら今場所を見つめていました。30歳という年齢が若いのか否かは人によって考えが分かれるところと思いますが、引退の時期をどう判断するかは本人の意思が全てだと考えます。12年間の長きに渡って、故障や体調不良もあったでしょうが、頑張り抜いた西大司に拍手を贈りたいと思っています。獅司も親方の言いつけを守って、幕内で初めて勝ち越しました。これは、西大司の引退へのはなむけでもあるので、獅司の頑張りにも感謝したいと思います。千秋楽で高安と大の里がいずれも勝って12勝3敗で並んだために優勝決定戦になりました。その結果は・・東決まり手西大の里〇送り出し●高安高安はまたも悲願の優勝にあと一...大相撲三月場所千秋楽三段目取組結果

    地域タグ:浪速区

  • 感動的な西大司一憲 断髪式に出席しました。

    3月22日(土)、J1の試合が行われない週末に大阪へ出向いた本当の理由はこれです。これも巡り合わせの妙なのか、神の導きなのか分かりませんが、日程くんも粋なスケジュールを組んでくれたものですね。岸和田グランドホールで、西大司一憲の断髪式が行われました。彼が引退を決意したという話は昨年末には存じておりました。三月場所後に引退する。その後に断髪式を行うという話が耳に入ったので、本人にご無理をお願いして出席させていただきました。テーブルの数を見た時に驚きました。関取経験のない一力士の断髪式ですから、こじんまりと行われるのだろうと思っていたからです。式の一部始終を写真には収めましたが、そこは一般人の多い式典なので、私の個人的なアルバムに収蔵しておくことにします。大銀杏を結った彼が登場して式典が開始されました。彼が付...感動的な西大司一憲断髪式に出席しました。

    地域タグ:岸和田市

  • 百舌鳥古墳群へ行ってみた !

    大阪に来ていると書きましたが、初日は堺市内に宿泊しました。で、折角堺まで来たなら古墳を巡ろうという短絡的判断で行ってみました。2019年7月6日にバクーで世界遺産に登録された堺市の「百舌鳥」と羽曳野市・藤井寺市の「古市」の2つからなる古墳群の内、大仙陵古墳(仁徳天皇陵)を中心に広がる百舌鳥古墳群をちょっとだけ回りました。学生時代、まだ世界遺産的価値を議論されることもなかった約50年前にもこの地を訪れたことはありますが、周辺の様子は全く様変わりしていました。当時は外堀の周辺にラブホテルが林立する、とても天皇陵を取り巻く環境とも思えない風景でした。今ではすっかり整備されてあの頃の面影を感じることはありません。住宅地の中にも小さな古墳が点在しています。ここは、三国ヶ丘駅から少し歩いた辺りです。学生当時は百舌鳥駅...百舌鳥古墳群へ行ってみた!

    地域タグ:堺区

  • 第97回選抜高校野球大会 5日目の試合結果

    選抜5日目も1回戦3試合が行われました。考えてみれば岡山勢の出場しない大会を取り上げる義理もないのですが、そこは高校野球ということでご容赦ください。第5日の試合予定です。【第5日】▽1回戦早稲田実-高松商聖光学院-常葉大菊川滋賀学園-浦和実早速、試合結果です。【第5日】▽1回戦早稲田実020210003│8高松商000000011│2(早)中村・小俣-山中(高)末包旬・行梅・高橋・筒井-和泉常葉大菊川000000000210│3聖光学院000000000211x│4(延長12回タイブレーク)(常)大村・佐藤大介-町田(聖)大嶋・管野-仁平浦和実000030000│3滋賀学園000000000│0(浦)石戸-野本(滋)長崎・土田-小野⚾彼らによると、タイブレーク実施の最大の理由は投手の投球数を抑えて試合を...第97回選抜高校野球大会5日目の試合結果

    地域タグ:西宮市

  • 大相撲三月場所 14日目 三段目取組結果

    高安が美ノ海に敗れ、大の里が大栄翔に勝ったことで、幕内は3敗で大の里と高安が再び並びました。千秋楽の対戦相手は、高安が阿炎、大の里は琴櫻です。星の差一つで美ノ海・安青錦・時疾風の3人が3敗で追います。幕内のみ優勝争いは千秋楽に持ち越されました。では、14日目の三段目取組結果です。【14日目】東決まり手西雷嵐●寄り倒し〇白竜木瀬の海●押し出し〇朝翔琴江頭〇送り倒し●龍司新屋敷●押し出し〇朝心誠欧翔山●寄り切り〇富士泉美浜海●押し出し〇滑翔克乃富士〇押し出し●石東大錦龍●押し倒し〇栃満肥後ノ丸〇腰砕け●播磨皇北勝就●寄り切り〇隆志旭水野●突き落とし〇庄司朝乃丈●押し出し〇狩野東照山●小手投げ〇羅漢児錦国●掬い投げ〇千代大和旭天道●寄り切り〇隆勝生鳩岡〇引き落とし●大畑安芸乃山〇突き落とし●琴羽黒若輝元〇押し出...大相撲三月場所14日目三段目取組結果

    地域タグ:浪速区

  • 第97回選抜高校野球大会 4日目の試合結果

    4日目も1回戦3試合が行われました。今週はずっと予定がいっぱいで満足に見られないのが悔しいですが、結果を確認しようと思います。試合予定です。【第4日】▽1回戦広島商-横浜清陵エナジックスポーツ-至学館千葉黎明-智弁和歌山第一試合の途中までと、第3試合は途中から見ることができました。試合結果です。【第4日】▽1回戦横浜清陵001001000│2広島商20231101X│10(横)小原・西田・内藤-高山(広)大宗・山田・徳永-片岡亮・柳井至学館000000000│0エナジックスポーツ01100060X│8(至)尾崎・磯村・加藤・尾崎-井口(エ)久高-山城智弁和歌山300001101│6千葉黎明000000000│0(和)渡辺-山田凜(千)飯高・米良・田代・岩下-川村⚾21世紀枠に勝った同士が2回戦で対戦する今...第97回選抜高校野球大会4日目の試合結果

    地域タグ:西宮市

  • 大相撲三月場所 13日目 三段目取組結果

    高安が勝ち、大の里が敗れた為に、高安1人が2敗で単独トップに立ちました。前日までの3敗力士が全員敗れた為、2敗の高安、3敗の大の里に続いて、4敗は大栄翔・尊富士・玉鷲・美ノ海・安青錦・時疾風の6人となりました。14日目に高安が勝ち、大の里が敗れると高安悲願の初優勝が決まります。14日目に、高安は美ノ海、大の里は大栄翔と対戦します。また、各段の優勝力士が決まって来ました。【十両優勝】草野(伊勢ヶ濱)12勝1敗【幕下優勝】欧勝竜(鳴戸)7勝0敗【三段目優勝】朝乃山(高砂)7勝0敗【序二段優勝】大喜翔(追手風)7勝0敗【序ノ口優勝】千代天富(九重)7勝0敗朝乃山には、もう一度這い上がって大関復帰を目指して欲しいと思います。もう若くはないのですが、身体さえ元気ならそれができる力はあるだけに期待しています。コロナと...大相撲三月場所13日目三段目取組結果

    地域タグ:浪速区

  • vs 川崎フロンターレ 攻める時間帯は相手を上回っていただけにこの引き分けは非常に残念な結果!! 決定力を増さないと生き残りは厳しいぞ!

    遅くなりましたが、3月16日(日)に行われたファジアーノ岡山のホームゲーム、川崎フロンターレ戦を振り返ります。近年、J1の強豪の一角に定着した川崎を相手にファジがどのようなゲームを行うのか?大変に興味深い試合となりました。J1常連の強豪チームとの対戦が続くファジですが、勝ち抜いていかないと生き残れない究極のサバイバルが継続しています。トップリーグを戦い抜くわけですから、厳しいのは当たり前で、そこを乗り越えなければクラブの未来が見えて来ません。全ての試合が頑張り時です。周囲から勝つことを義務付けられていたJ2時代とは違うとはいえ、勝たないことにはジリ貧です。如何にして勝つのかを常に追求しないといけません。どんどんハイレベルの相手が襲いかかって来るJ1では、片時も気を緩めることはできません。その上で、僅かな相...vs川崎フロンターレ攻める時間帯は相手を上回っていただけにこの引き分けは非常に残念な結果!!決定力を増さないと生き残りは厳しいぞ!

    地域タグ:北区

  • 第97回選抜高校野球大会 3日目の試合結果

    昨日はファジのルヴァンカップ初戦がミクニワールドスタジアム北九州で行われました。新幹線の小倉駅から徒歩5分圏内という駅近でスタンドの下はすぐに海というロケーションで、ずっと行きたいスタジアムでしたが、2020年と2021年にギラヴァンツ北九州がJ2にいた時はコロナ禍でもあって、Jリーグとすれば移動禁止ではありませんでしたが、仕事の関係で自粛せざるを得ませんでした。今思えばコロナ禍の期間はあまりにも馬鹿馬鹿しく、全く無駄な時間であったことか。自らの判断で行こうと思えば行けたにもかかわらず、それをしなかった自分自身にも腹が立ちます。翌年の2022年からアウェー参戦を復活させたときに思ったことは、新幹線がガラガラで素晴らしく快適な旅ができた期間であるということで、勿体なかったと苦々しく思い出します。それにしても...第97回選抜高校野球大会3日目の試合結果

    地域タグ:西宮市

  • 大相撲三月場所 12日目 三段目取組結果

    大の里と尊富士の2敗同士の直接対決は大の里が辛くも勝って、2敗は大の里と高安の2人になりました。3敗は尊富士・玉鷲・安青錦の3人です。十両は、草野が一人全勝を守り、3敗力士がいなくなったことで、12日目にして草野の優勝が決まりました。勿論、本人の力があったから成し遂げた優勝ではありますが、昨年5月に幕下最下位格付出でデビューしたばかりで幕下での優勝が一度もなかった新十両力士が、いきなり十両で12連勝して優勝するというのは、周りの力士が何とかできなかったのかと大きな疑問が生じました。大谷翔平のバッティングのように「素質は努力を上回る」というのはプロスポーツの世界ではよくあることですが、「天才が死ぬほど努力しなければ世界一にはなれない」と語った方もおられたように、素質だけでトップに君臨できるほど甘いものでもあ...大相撲三月場所12日目三段目取組結果

    地域タグ:浪速区

  • 第97回選抜高校野球大会 2日目の試合結果

    第97回選抜高校野球は2日目、1回戦3試合が行われました。2日目には昨秋の明治神宮大会を制した横浜が第2試合に登場します。試合予定です。【第2日】▽1回戦敦賀気比-滋賀短大附横浜-市和歌山青森山田-沖縄尚学早速、試合結果です。▽1回戦滋賀短大附000000000│0敦賀気比21012450X│15(滋)櫻本・中井-大窪(敦)五十子・東川・山本-小林・村雲横浜120100000│4市和歌山000110000│2(横)織田・奥村頼-駒橋(和)土井・丹羽-川辺青森山田000000300│3沖縄尚学00105000X│6(青)虎谷・菊池統・下山-平沢(沖)末吉-山川⚾まあ、予想通りの試合結果ではありました。敦賀気比は滋賀短大附を圧倒しました。横浜は市和歌山に快勝、沖縄尚学も強さを示しました。大会を制するチームは試...第97回選抜高校野球大会2日目の試合結果

    地域タグ:西宮市

  • 大相撲三月場所 11日目 三段目取組結果

    高安が敗れた為に1敗力士がいなくなりました。大の里・高安・尊富士の3人が9勝2敗で並んでいます。十両では、草野が全勝を守り、3敗の狼雅・英乃海・志摩ノ海・日翔志の4人との星の差「3」は変っていません。豊昇龍が休場、カド番の琴櫻は勝ち越しに四苦八苦しています。残った大の里が優勝に絡まないと盛り上がりのない場所になってしまいます。看板力士としての自覚を持ち、常に努力を惜しまない姿勢を強く望みます。それでは、11日目の三段目取組結果です。【11日目】東決まり手西藤雄峰●寄り切り〇香富士小城ノ正〇送り出し●剛士丸幹希の里●押し出し〇朝阪神白竜●寄り切り〇龍司誠道●寄り倒し〇木瀬の海旭大龍〇押し出し●浜田山新屋敷●押し倒し〇琴江頭流武丸〇上手投げ●山根東華山●押し出し〇大海東輝龍●寄り切り〇滑翔泉翔鵬●叩き込み〇豪...大相撲三月場所11日目三段目取組結果

    地域タグ:浪速区

  • とかくに人の世は住みにくい !?

    山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣にちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、寛容て、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。ここに詩人という天職が出来て、ここに画家という使命が降る。あらゆる芸術の士は人の世を長閑にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。住みにくき...とかくに人の世は住みにくい!?

    地域タグ:玉名市

  • 第97回選抜高校野球大会 初日の試合結果

    そもそもハイスクールの野球大会が人気を呼ぶのは日本だけの特殊なことと思っています。そもそもプロ野球が始まる前から行われていた高校野球と大学野球は昭和20年代まではプロ野球を遥かに凌ぐ人気コンテンツでした。プロ野球が隆盛を誇るようになったのは長嶋茂雄の登場以降のことですから、伝統を考えたら高校野球の方が上だと言えます。選抜の代表選考については常に突っ込みどころ満載で飽きさせません。高野連も日本相撲協会と並んで、懲りない面々ですからね。第1日の1回戦3試合は以下の通りです。【第1日】▽1回戦二松学舎大附-柳ヶ浦花巻東-米子松蔭明徳義塾-健大高崎試合結果です。▽1回戦柳ヶ浦000010001│2二松学舎大附00010110X│3(柳)宮原・杉本-香田・真子(二)河内・及川-永尾米子松蔭001000001│2花巻...第97回選抜高校野球大会初日の試合結果

    地域タグ:西宮市

  • 大相撲三月場所 10日目 三段目取組結果

    新横綱が休場です。この事態を協会幹部がどれだけ真剣に考えているか?あまり考えていないのでしょうね。横審も何も考えていないと思います。ただ、多くの良識ある人々にとっては「やっぱり」と納得できることではないでしょうか?「横綱は成績が上がらなければ辞めるしかない」地位です。休場で誤魔化しながら体調がよい時だけ頑張るというのは、白鵬が植え付けた悪しき伝統です。それで積み上げた優勝回数に何の価値もない。まあ、白鵬の場合にはそれ以前の問題でしたが・・多くは語りません。1敗同士の相星決戦は高安が大の里を破って単独トップに立ちました。2敗で追うのが、大の里・尊富士・美ノ海の3力士です。十両は草野が全勝で走り、2敗までの力士がいなくなったため独走状態です。角界に入って1年、新十両に全勝を許すとあっては、既存の力士たちは情け...大相撲三月場所10日目三段目取組結果

    地域タグ:浪速区

  • vs 金沢ポート 今季リーグ最終戦に勝って、勢いを保ったままにいざプレーオフへ! 下剋上で日本一を掴め!!

    岡山リベッツの今季リーグ戦の最終試合、金沢ポート戦が3月16日(日)に小松市総合体育館で行われました。プレーオフ進出を決めているリベッツですが、日本一を目指す為にもこの試合に勝って勢いを増して行きたいところです。両チームのベンチ入りメンバーです。【金沢】松平健太𠮷田雅己田中佑汰五十嵐史弥徳田幹太鈴木柊平【岡山】郝帥谷垣佑真吉山僚一及川瑞基リベッツのベンチ入りは4人とギリギリのメンバー構成となりましたが、上手く勝機を見つけて勝ち切りたいところです。今季は大事なところで痛い星を落とすことにもなっている相手だけに、この試合はキッチリお返しをしておかないといけません。試合結果です。*小松市総合体育館507人金沢2-3岡山◇第1マッチ(ダブルス3ゲームマッチ)徳田幹太・𠮷田雅己2-1郝帥・及川瑞基第1ゲーム:...vs金沢ポート今季リーグ最終戦に勝って、勢いを保ったままにいざプレーオフへ!下剋上で日本一を掴め!!

    地域タグ:小松市

  • 写真で振り返る第6節 J1の強豪チームとの対戦が続くファジ! 1試合1試合を強い気持ちで乗り越えて行けば見えてくる光もあるだろう!?

    生憎の雨模様だった日曜日、JFE晴れの国スタジアムでファジアーノ岡山のホームゲーム、強豪の川崎フロンターレとの対戦が行われました。川崎と言えば、誰もが認めるJ1トップクラスの強豪チーム、今の日本代表の主力を多く輩出しており、彼らが欧州へ移籍した後も次々に才能に恵まれた若手が登場する底力を見せつける姿は、ファジが見習いたいところです。そして、強豪でありながら地域と密着した活動を精力的に行っているJクラブの模範的優等生でもあります。それでも、試合で対戦するのですから負けることを考えてはいけません。ファジは川崎と過去に一度天皇杯で対戦しており、その時は台風接近の大雨の中で延長にもつれ込む死闘の末に敗れています。当時の川崎はJ1チャンピオンに君臨しており、ファジとの力の差は歴然でしたが、リーグ戦とは違って主力選手...写真で振り返る第6節J1の強豪チームとの対戦が続くファジ!1試合1試合を強い気持ちで乗り越えて行けば見えてくる光もあるだろう!?

    地域タグ:北区

  • 大相撲三月場所 9日目 三段目取組結果

    9日目にして新横綱が4敗目。場所前から予想されていて、こうなるのではないかと危惧していた通りの展開になって来ました。目先のことしか視野にない協会幹部に加えて、満場一致で推挙した横審メンバーの節穴ぶりを心配する人たちが数多くいたにもかかわらず、この暴挙を断行したことを批判するメディアがあまりにも少なかった点にこの国の危うさを感じざるを得ません。それに関しては、どんどん大関を誕生させてはすぐに陥落していく姿に問題点を抱かないことについても不安でなりません。もう一つは横綱・大関に上がった力士がその責任を全うする為に死に物狂いで努力しているかというところへの疑問符です。厳しくすれば直ぐにパワハラだのと騒ぎ、指導と体罰の区別もつかなくなった現代日本の深い病巣にメスを入れようとする人はいないのか?まあ、そうすることで...大相撲三月場所9日目三段目取組結果

    地域タグ:浪速区

  • ファジ丸大人気 !? 川崎に引き分けは悪くはないが、勝つチャンスがあっただけに残念!

    川崎フロンターレとJ1のリーグ戦で引き分け。それは傍から見れば上々の結果と言われるのでしょうが、ホームでの強い後押しで勝ちたかった。それが本音です。早々にチケット完売した試合でしたが、前日からの雨続きの悪天も影響したのか?ドタキャンが多かったと見えて入場者数は伸び悩みました。とはいえ、ホーム開催4試合で全て1万人を大きく超えている状況であり、前売段階で即時完売する状況は将来的には良くない傾向です。早々に観戦を諦める人々が出てくると、ファジを取り巻く環境の広がりを阻害することにも繋がりかねないので、やはり新スタ建設の議論は熱いうちに進めないといけませんね。税金投入がどうとかいう輩は何をするにしても出て来ます。それを取り返して余りある経済効果を他地域の成果を含めて、普及し続けないといけないのでしょうね。その顕...ファジ丸大人気!?川崎に引き分けは悪くはないが、勝つチャンスがあっただけに残念!

    地域タグ:北区

  • 大相撲三月場所 中日 三段目取組結果

    新横綱が中日で3敗目。これを危惧していた方はかなり多かったと思います。一般人の多くがそれを感じていたのに、協会幹部や横審のメンバーに予測できなかったはずはありません。その短絡的な判断が角界を蝕み、崩していくことに繋がらないようにするには、力士本人が火事場の馬鹿力を発揮して乗り越えるしかなさそうです。カド番の琴櫻が白星を先行させたことは、まだまだ安心はできないものの、少しだけ安堵の気持ちを持たせてくれました。では、中日の三段目取組結果です。【中日】東決まり手西朝阪神●寄り切り〇坂林藤雄峰●寄り切り〇清の山旭大龍●引き落とし〇雷嵐木瀬の海●寄り切り〇龍司東華山〇押し出し●関本柏葉●引き落とし〇幹希の里新屋敷〇寄り切り●富士東欧翔山〇突き落とし●絢ノ富士流武丸●寄り切り〇滑翔鈴ノ富士〇寄り切り●寅武蔵石東〇叩き...大相撲三月場所中日三段目取組結果

    地域タグ:浪速区

  • 臨戦態勢 !?

    昨日の岡山駅では、既に川崎フロンターレのサポーターの皆さんが大挙して襲来していました。選手の到着を現地で迎えるのがサポーターのポリシーらしいのですが、やはりJ1常連クラブは心構えが違います。14時キックオフの試合なら当日の現地入りで日帰り可能な日程であるにもかかわらず、前日入りの気概に負けないようにしないといけません。岡山駅の前日点描です。J1強豪クラブが次々にやって来る。岡山にJ1クラブができたことを強く感じる日々が続きます。勝ち負けや順位にはこだわらない、J1で良い試合を続けて行けることができれば、それを楽しむことができればそれで嬉しいと思っていましたが、勝負事になると勝ちたくなるのはサポの悲しい性なのかも知れません。さあ、ファジが川崎戦でどんなパフォーマンスを見せられるのか?雨模様の生憎の空模様です...臨戦態勢!?

    地域タグ:北区

  • 大相撲三月場所 7日目 三段目取組結果

    大相撲三月場所7日目、横綱・大関陣が揃って勝ちました。滅多にないことなのでニュースになりますが、本来はこれが当たり前のことなので騒ぐことではありません。幕内の1敗力士は、大の里・高安・美ノ海の3人です。十両は草野が唯一の全勝で単独トップに立っています。7日目の三段目取組結果です。【7日目】東決まり手西小城ノ正●寄り切り〇安強羅朝翔●叩き込み〇白竜藤ノ進●叩き込み〇朝心誠誠道〇突き落とし●浜田山柏王丸●寄り切り〇琴江頭泉翔鵬●寄り切り〇豪白雲東輝龍〇上手出し投げ●山根天風●上手出し投げ〇豪ノ湖美浜海〇押し出し●関塚今村●肩透かし〇大海播磨皇●寄り切り〇小滝山和歌桜〇叩き込み●朝天舞大雷童●突き落とし〇大錦龍桑江●押し出し〇朝乃丈赤虎●小手投げ〇佐田ノ国濱ノ海〇引き落とし●醍醐山隆志●寄り倒し〇悠錦日煌●肩透...大相撲三月場所7日目三段目取組結果

    地域タグ:浪速区

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、issanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
issanさん
ブログタイトル
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?
フォロー
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用