chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!? https://blog.goo.ne.jp/issan-okayama

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

teacupブログのサービス終了に伴い、引っ越しました。旧ブログにも劣らぬご愛顧を賜りますれば恐悦至極に存じます。 ファジアーノ岡山を中心に、全ての岡山のスポーツを応援出来たらよいなと思っています。

issan
フォロー
住所
岡山市
出身
岡山市
ブログ村参加

2022/07/29

arrow_drop_down
  • 第103回全国高校サッカー選手権 2回戦の試合結果

    毎年、仕事は大晦日までと40年以上続けて来ましたから、還暦を遠く過ぎ去った今でもそのサイクルは変わりません。定年を過ぎ、年金受給者になりましたが、仕事を続ける意味はやはり第一に自らの体調の維持にあります。給与で得られる収入は微々たるものですが、少なくともファジやその他の岡山関連のスポーツクラブや母校の応援の為に費やす遠征費などを賄うことができます。何より、生活リズムが安定することが最大のメリットです。若い頃は早々にリタイヤして悠々自適の第二の人生を夢見ていましたが、年齢を重ねてくると仕事をつづけながら、趣味に費やす時間を少しずつ増やして行けることは有意義なことと思えるようになってきました。人間は怠惰に生き物ですから、仕事でもしていないと1日約8,000歩は中々歩けませんしね。今年も残り僅かになりました。ギ...第103回全国高校サッカー選手権2回戦の試合結果

  • ファジアーノ岡山 16年の魔境生活を振り返る! その2:成長期(2013年~2016年)

    前回、黎明期として2009年のJ2初年度から2012年までを振り返りました。ファジは16年という長期に渡ってJ2という名の魔境にいました。J1昇格を果たした今年までの歩みを4年ずつに分けて取り上げたいと思います。2回目の今回は、成長期として2013年から2016年までを振り返ります。2012シーズンからJ1昇格プレーオフがスタートし、3位から6位の4チームでトーナメント形式の昇格プレーオフを戦うレギュレーションが採用され実施されました。第1回目のJ1昇格プレーオフは、3位の京都サンガF.C.、4位の横浜FC、5位のジェフユナイテッド千葉、6位の大分トリニータの4チームでトーナメントが行われました。この時は今年と同様に準決勝で2試合とも下剋上が起き、5位の千葉と6位の大分の間で決勝が行われ、6位の大分がJ1...ファジアーノ岡山16年の魔境生活を振り返る!その2:成長期(2013年~2016年)

    地域タグ:東区

  • 第103回全国高校サッカー選手権 1回戦の試合結果

    昨日開幕した第103回全国高校サッカー選手権大会は、今日で1回戦を終えました。早速試合結果を確認します。国立での開幕戦は帝京と京都橘の対戦でした。久しぶりですね。全国大会での帝京の雄姿。名門復活となるかどうかは大会を追って行かないと分からないかも知れません。12月28日(土)▽1回戦帝京2-1京都橘12月29日(日)▽1回戦高知2-0専大北上正智深谷2-1長崎総大附前橋育英2-0米子北龍谷富山0(PK:5-4)0那覇西大津4-0福井商矢板中央2-1岡山学芸館金沢学院大附0(PK:4-3)0鹿児島城西滝川第二2-1山梨学院静岡学園2-0広島国際学院東福岡0(PK:5-3)0尚志愛工大名電6-3明誠札幌大谷1(PK:12-11)1寒川日章学園6-1西目松山北1-0東海大山形東北学院3-1奈良育英⚽岡山学芸館は...第103回全国高校サッカー選手権1回戦の試合結果

  • ファジアーノ岡山 16年の魔境生活を振り返る! その1:黎明期(2009年~2012年)

    2024シーズン、ファジアーノ岡山が悲願のJ1昇格を果たしました。思えばあっという間の16年でしたが、実に長く苦しい戦いの日々でもありました。昇格が決まった瞬間は頭が真っ白になって何の感情も湧きませんでしたが、少しずつ記憶を整理したくなりました。2009シーズン、初めて岡山にJリーグクラブが誕生した年、地元の期待を背負って戦いの場に乗り込んだチームはJ2の壁にはね返されました。J1昇格などと口が裂けても言えないような惨状。惨敗の連続に心が折れそうになる日々を乗り越えて、16年の魔境での戦いに勝利して遂にJ1昇格を決めたファジアーノ岡山のJ2に記した軌跡を振り返りたいと思います。今回は2009シーズンから2012シーズンまでの黎明期を取り上げます。ファジが一度も昇降格なしで過ごしたJ2での16年間。それは、...ファジアーノ岡山16年の魔境生活を振り返る!その1:黎明期(2009年~2012年)

    地域タグ:東区

  • vs 静岡ジェード 今は耐える時! 潮目が変われば勝ち続けることのできるポテンシャルを持つチームだから、しっかり力を貯めて行こう!!

    Tリーグの最大の課題は観客数だと思います。卓球という地味目の競技で、しかも男子はパリ五輪のメダルを逃しており、人気面でも陰りが見えてきたのかと感じます。ここで踏ん張らないとリーグ自体の存続の危機にもなりかねないので、組織全体で集客力をつける為に為すべきことを真剣に考えないといけませんね。岡山リベッツは27日(金)、アウェーで静岡ジェードと戦いました。首位を譲って非常に苦しい戦いに陥っていますが、しっかり首位を視界に捕らえているので何とか食らいついて行きたいところです。両チームのベンチ入りメンバーです。【静岡】森薗政崇英田理志龍崎東寅濵田一輝松下大星町飛鳥【岡山】郝帥田添響吉山和希吉山僚一及川瑞基中々選手を揃えづらい時期でもあります。何とか気力を振り絞って勝利を掴んで欲しい試合でしたが・・!試合結果です。*...vs静岡ジェード今は耐える時!潮目が変われば勝ち続けることのできるポテンシャルを持つチームだから、しっかり力を貯めて行こう!!

    地域タグ:駿河区

  • J1の2月・3月試合日程について

    出典:https://www.fagiano-okayama.com/2025明治安田J1リーグ、2月・3月の日程が発表されました。ファジアーノ岡山の試合日、キックオフ時刻が決まっています。ファジのホームゲームのスタジアムが未定となっています(※)が、JFE晴れの国スタジアムでの開催で調整中ということです。恐らく、シーズンパスの売れ行きがあまりにも凄まじく、スタジアムのキャパシティを超える勢いになっていることへの危惧があるのかも知れません。こういう事態はJ1昇格が決まった時に既に概ね予想ができていたことであり、かなり前からそのことを訴えていたのですが、新スタジアムの建設に具体的な動きを見出せないまま、J1昇格が先になってしまったことが現在の混乱を招くことにもなったと考えると、自治体を動かして物事を進めるこ...J1の2月・3月試合日程について

    地域タグ:東区

  • 「JFEス」は・・・!? 「Jスタ」か「晴れスタ」の方がしっくりくるような気がする?

    全国に響け「晴れの国スタジアム」J1昇格のファジのホーム愛称にgooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/sports/asahi_region-ASSDL43HBSDLPPZB00BM.html?_gl=1*19cricl*_ga*NDQ2NTcxNTAwLjE3Mjk5NTQ1MDg.*_ga_XJ5END643J*MTczNTI1MDMyNy4yMy4xLjE3MzUyNTM3MzEuNTEuMC4w※以下、引用です。来シーズンからJ1で戦うファジアーノ岡山のホームスタジアム、岡山県総合グラウンド陸上競技場(岡山市北区)の愛称が来年2月から「JFE晴れの国スタジアム」になる。ネーミングライツ(命名権)を獲得したJFEスチール(本社・東京)と県...「JFEス」は・・・!?「Jスタ」か「晴れスタ」の方がしっくりくるような気がする?

  • クリスマスも昇格祝賀ムードの岡山駅周辺!

    クリスマスの岡山駅前に行きました。25日もさんすてや一番街の各店舗はクリスマス商戦継続中でした。そんなクリスマスでも祝賀ムードは継続していました。クラブの露出機会が増すことに関しては非常に喜ばしいことと思います。やはり、来季は地元クラブがJ1の舞台で戦うということを全ての人々が共通認識として感じておくことは、地域の力を集約する為にも大変有意義なものであると考えているからです。ファジがJ1昇格を決めたのは12月7日(土)でした。随分時間が経過したように感じますが、まだ20日も経っていないのですね。2月半ばにはJリーグが開幕することを考えればゆったりしている時間はありませんが、それはチームスタッフや選手にとってであり街は当面J1昇格ムードを高めて、クラブの認知度を少しでも高めて行く方が良いと思います。年が明け...クリスマスも昇格祝賀ムードの岡山駅周辺!

    地域タグ:北区

  • 第75回全国高校男子駅伝2024 レース結果

    女子に続いて男子のレース結果です。出典:https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202412190000650.html京都市右京区のたけびしスタジアム京都を発着する42.195kmのコースで行われた男子の結果は以下の通りでした。【第75回全国高校男子駅伝2024】第1位佐久長聖(長野)2:01:33第2位大牟田(福岡)2:01:57第3位仙台育英(宮城)2:02:39第4位八千代松陰(千葉)2:03:49第5位学法石川(福島)2:04:28第6位九州学院(熊本)2:04:47第7位鳥栖工(佐賀)2:04:55第8位小林(宮崎)2:04:58第9位洛南(京都)2:04:59第10位倉敷(岡山)2:05:26第11位水城(茨城)2:05:48第1...第75回全国高校男子駅伝2024レース結果

    地域タグ:右京区

  • 第36回全国高校女子駅伝2024 レース結果

    師走の都大路を疾走する全国高校駅伝が開催されました。今年の大会から男女とも、各地区代表を加えた58校が出場するレースになります。出典:https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202412190000540.html京都市右京区のたけびしスタジアム京都を発着する21.0975kmのコースで行われた女子の結果は以下の通りでした。【第36回全国高校女子駅伝2024】第1位長野東(長野)1:07:27第2位仙台育英(宮城)1:07:45第3位薫英女学院(大阪)1:08:05第4位立命館宇治(京都)1:08:32第5位神村学園(鹿児島)1:08:41第6位東大阪大敬愛(近畿)1:08:42第7位筑紫女学園(福岡)1:08:45第8位銀河学院(広島)1:0...第36回全国高校女子駅伝2024レース結果

    地域タグ:右京区

  • 赤穂から相生辺りを放浪記!?

    カキオコを食べに日生まで行ったので少し足を延ばせばすぐに兵庫県です。そこで、赤穂市から相生市近辺を徘徊して来ました。12月は特に赤穂と言えば忠臣蔵です。近年、主君の仇を多勢で討つというのが物語性として良いのかどうか?コンプライアンス重視の昨今の風潮に合わないのか?何れにせよ、江戸時代でも親の仇を討つこと以外は法的に認められていなかったので、主君の仇討の処分が寛大なものであったとしても切腹は致し方ないものです。播州赤穂駅には浅野内匠頭や大石内蔵助の辞世の句が掲示されており、赤穂城断絶から赤穂浪士討ち入りの物語を彷彿とさせます。浅野内匠頭が暴君であったとか、吉良上野介が領民に慕われた名君であったとか、そういう話はこの際置いといて、物語としての忠臣蔵には日本人が忘れてはいけないノスタルジーの一端を感じることがで...赤穂から相生辺りを放浪記!?

    地域タグ:兵庫県

  • ルヴァンカップ 1stラウンド

    2025シーズンのYBCルヴァンカップ1stラウンド1回戦の組合せが決まりました。ファジアーノ岡山の1回戦は、3月20日(木)の祝日開催になりました。14時キックオフ、ミクニワールドスタジアム北九州で行われるギラヴァンツ北九州との対戦となりました。昨年からJリーグの全60クラブが出場するレギュレーションに変更されたこのカップ戦は1stラウンドをトーナメントで争います。何度も行きたいと思いながら行けていないミクニワールドスタジアムですが、今回初めて参戦できそうです。小倉駅から徒歩10分圏内という抜群のアクセスを誇り、スプラッシュヒットもあるという海沿いの立地。J3のホームスタジアムにはもったいない立派な施設です。【2025JリーグYBCルヴァンカップファジアーノ岡山対戦カード】◇1stラウンド1回戦2025...ルヴァンカップ1stラウンド

    地域タグ:東区

  • 日生で美味いカキオコに出会う!

    先日、カキオコを食べたくなって日生を訪ねました。JR赤穂線の日生駅です。昔からの漁村の風情を残している港町ですが、近年はカキオコが一大ブームを呼んで活気を呈しています。平日なので店休日のところもあり、はてさてどこに行くかと考えた時、日生駅からは一駅赤穂方面に進みますが、寒河駅最寄りの「たまちゃん」に決めました。たまちゃんは一番を争う人気店で開店前から行列ができることも多いらしく、この日も入店待ちの方が見られました。入店方法や注文方法が流石と思わせるものがあって、待ち時間があっても室内で待てますし、電話番号を記入できるので車で待つこともできます。混雑時には周辺の観光もできたりします。地図の色が変わっている部分にピンが刺さっています。拡大すると以下のようになります。全国から多くの方が訪れる人気店なんですね。リ...日生で美味いカキオコに出会う!

    地域タグ:備前市

  • 「新プロジェクトX」の不振と平成という時代の難しさ!?

    『ブラタモリ』レギュラー復活にファン歓喜も・・・打ち切りが懸念されるNHK「“伝説”の番組」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin-https_jisin.jp_p_2412553※以下、引用です。12月19日、NHKは人気番組『ブラタモリ』が来年4月にレギュラー復活することを発表した。『ブラタモリ』は、タレントのタモリ(79)が全国各地の街を訪ね歩き、その街に残る歴史や地理などを学術的な視点で掘り下げる教養バラエティ。ゲスト専門家の解説や、博覧強記のタモリがアナウンサーと共に展開するトークも見どころの一つで、’08年のパイロット版放送以降、レギュラー版としては計4シリーズが放送されていたが、’24年3月に終了した。多...「新プロジェクトX」の不振と平成という時代の難しさ!?

  • ファジと沖田神社

    今年、来年と地区の氏子総代なんてことになっていまして、今日は沖田神社に集金分を収めに参りました。年末年始は何かと忙しいことも多くなりますね。風が強く寒いことは寒かったのですが、お天気に恵まれました。沖田神社は、備前国藩主池田綱政の時代に、新しく開拓された沖新田の産土神として建立されました。沖新田は岡山藩の家老、津田永忠が綱政の命を受けて元禄5(1692)年1月11日に着工されました。その工事は当時としては恐るべき急ピッチで進められ、信じられない短期間で潮留の築堤、疎水、検地を終え、約2000町歩の広大な新田が開かれました。元禄7(1694)年4月、沖新田全体の産土神として社を建立するため、京都の吉田殿(当時の神祇官)に見垣近江の守を派遣し神の来臨を請願、同年5月23日に沖田神社の神宣が下されました。当初は...ファジと沖田神社

    地域タグ:中区

  • 「八方」で中華そばを頂く!

    岡山市東区西大寺上2丁目にある「八方」にお邪魔しました。ランチタイムにはいつも長蛇の列で入れないことが多く、日頃は中々足が向きにくい西大寺で一番の人気店、最近ではメディアの露出も増えて一言さんもかなり訪れることが多いようで、益々入れない店の一つになっています。この「八方」の原点は奉還町で営業していた食堂の「日の出」です。岡山の皆さんには馴染みの深い奉還町商店街。名前の由来は大政奉還の際に失職してしまう池田藩の家臣たちに支払われた「奉還金(家禄奉還金)」を元手に武士たちが商売を始めた場所に由来します。しかし、そこは武家の商法で、武士が開いた店はほぼほぼ失敗して倒産、現在の奉還町で残っている店は戦後の焼け野原に開店した店舗が殆どとなっています。天満屋を中心とした表町商店街や岡山駅東口に発展した駅前商店街と比較...「八方」で中華そばを頂く!

    地域タグ:東区

  • 弱小地方クラブの光となれるならJ1で頑張る意味は見出せそうだ!?

    J1昇格を決めた直後のyahooに掲載された記事です。転載します。岡山のJ1昇格が我々に教えるもの成功を支えたカルチャーと「30年計画」➡https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2024120800001-spnavi大島和人2024年12月8日10:45※以下、引用です。シティライトスタジアムのスタンドが「臙脂」で染まっていた【(C)J.LEAGUE】12月7日にJ1昇格プレーオフ決勝が開催され、ファジアーノ岡山がベガルタ仙台を2-0で下してJ1昇格を決めた。岡山のプレーオフ挑戦は2016年、22年に次ぐ3度目で、2009年のJ2昇格から16季目の悲願達成だった。新幹線の改札を出る瞬間から、岡山の街は「スタジアム」の空気だった。駅員や売店スタッフがファジアーノレ...弱小地方クラブの光となれるならJ1で頑張る意味は見出せそうだ!?

    地域タグ:東区

  • 2025シーズン ファジアーノ岡山 試合日程について

    2025シーズンをJ1で戦うファジアーノ岡山。試合日程が発表されましたが、詳細を確認しましょう。何しろ、クラブ発足から20年、J2昇格から16年間をJ2の沼にはまり続けて来ましたから、初のJ1リーグでの戦いと言われても中々ピンときません。J1に上がるのはこれ以上ない苦難の道でしたが、J1に残ることは更に難しい最高難度の厳しい戦いです。私が生きている間にJ1で戦うファジの姿が見られるかどうかという不安はここに解消されました。次は名実ともに日本のトップクラブに昇り詰めることができるかどうかという難題に挑むこととなります。出典:https://www.sanyonews.jp/article/1650687親会社も大型スポンサーも持たない地方の弱小クラブが日本サッカーの最高峰での戦いを生き抜いて行く為には、気力...2025シーズンファジアーノ岡山試合日程について

    地域タグ:東区

  • 第97回選抜高校野球大会 21世紀枠 各地区推薦校の9校

    段々とどうでも良い話題になって来ましたが、ネタとして継続しようと思います。これに関しては高野連の賢明な判断を期待することすらできないとある意味諦めに似た感覚になっています。勿論、推薦校に選ばれて甲子園出場に期待を抱いているOBや関係者の皆さんには大変申し訳ないと感じていますが、だからと言って一定以上の成績を残してきた一般枠での出場を目指す学校に先んじて出場するということが理不尽だと思わないのであれば既に感覚がずれていると言えそうです。岡山県は一昨年まで神奈川県と並んで9校の地区推薦校に一度も選ばれていなかったのですが、昨年遂に岡山城東が推薦されました。これで地区推薦校に一度も選ばれていないのは神奈川県のみになったのですが、今年その最後の砦も高野連によって切り崩されようとしています。それは後程と致します。で...第97回選抜高校野球大会21世紀枠各地区推薦校の9校

    地域タグ:西宮市

  • vs ベガルタ仙台 初のホーム開催のJ1昇格プレーオフで悲願達成! 昇格の為のストーリー、ここに完結。次のステージを生き抜く為にもっと成長しないといけません!

    J1昇格の開かなかった扉を遂に開いた一戦、ベガルタ仙台戦を振り返ります。リーグ戦5位のチームが昇格したことがない、山形と対戦したチームが昇格したことがない、木山監督は過去4度のプレーオフで敗れてJ1昇格を果たしていない。これまでのプレーオフの歴史はファジアーノ岡山に不利なデータを示していました。それらの障壁を全て打ち破らないと悲願達成はできません。目指す場所へあと1勝で届くのですから。何度も言うように、ファジがJ2に昇格してから16年間、一度も昇降格することなくJ2を戦い続けて来ました。ファジよりも長く同条件で戦い続けているクラブは水戸ホーリーホックのみとなりました。しかし、昨年J1から降格して15年間J2に在籍し続けたオリジナル10の東京ヴェルディがJ1昇格プレーオフを経て昇格を果たしたように、耐え続け...vsベガルタ仙台初のホーム開催のJ1昇格プレーオフで悲願達成!昇格の為のストーリー、ここに完結。次のステージを生き抜く為にもっと成長しないといけません!

    地域タグ:北区

  • 写真で振り返るJ1昇格プレーオフ決勝 「J1に行きたい」気持ちの強い方が昇格できる!? それを信じて戦った選手たちが自ら掴み取ったJ1昇格。雉の飛翔伝説は今後も長く続くことを願います。

    ファジアーノ岡山がJ1昇格を決めた12月7日(土)のベガルタ仙台戦を写真で振り返ります。何しろ、16年間を昇格も降格もすることなく"魔境"J2の底なし沼にはまり続けた地方の弱小市民クラブが、追い求め続けても辿り着けなかった日本のトップリーグへの厚く固かった扉をプレーオフの試練を経て開いたのですから、その喜びと言ったら例えようがありません。対戦相手はリーグ戦6位のベガルタ仙台。リーグ戦の順位によりホームのCスタで決勝を戦えるようになったのは大きな幸運でした。いつもより枚数が多くなりますが、この歴史的な試合を写真で振り返りたいと思います。試合内容に関してはまた別の機会に書きたいと思っていますのでご容赦ください。「2-0」での快勝。苦節16年の年月を超えて、遂に到達したJ1です。ベガルタ仙台の応援風景は「これぞ...写真で振り返るJ1昇格プレーオフ決勝「J1に行きたい」気持ちの強い方が昇格できる!?それを信じて戦った選手たちが自ら掴み取ったJ1昇格。雉の飛翔伝説は今後も長く続くことを願います。

    地域タグ:北区

  • 自分に投資する年齢は過ぎたと思う今日この頃!?

    ここに来て大きな出費をすることにしました。それは家とか車に使うよりも有意義だと思ったから。車を買う程度の出費にはなりますが、色々検討した結果、新車を買うよりもこっちが優先されるべきと考えます。車は今乗っているタントを死ぬまで乗り潰しても良いと思っていますし、車は移動手段でそれ以上に望むものはありません。大事なことは自分よりも家族の未来。老いていく者たちよりも未来ある方たちに最良の人生を歩んでもらいたいというのが、今の本心となりました。その為には、この国の政治家や財界、ましてやマスメディアなんぞは何の役にも立ちません。彼らは自らの利にしか頓着しませんから。国民がどうなろうと何とも思っていません。自らのことは自ら守る。その根底にあるもの、健康で自立して生きることができる。その為の投資なら新車より遥かに有意義だ...自分に投資する年齢は過ぎたと思う今日この頃!?

    地域タグ:東区

  • vs 木下マイスター東京 この負けは不覚とは言わない。台湾のエースが復帰したチームが弱い訳がないのだ!

    林昀儒が復帰した木下マイスター東京との対戦を振り返ります。12月8日(日)に平塚総合体育館で行われたTリーグ男子、岡山リベッツは昨季の王者・木下マイスター東京と対戦しました。vs長く守ってきた首位の座も調子を上げてきたT.T彩たまと抜きつ抜かれつの戦いになって来ました。消化試合数に違いがあるので暫定順位では何とも言えませんが、若干失速気味なのは間違いありません。この試合の両チームのベンチ入りメンバーです。【東京】松下輝空田添健汰林昀儒大島祐哉大野颯真吉村和弘【岡山】郝帥田添響吉山和希丹羽孝希及川瑞基このところチーム事情もあって低迷気味のKM東京ではありますが、それにしても相手は昨季の王者です。底力のあるチームは要警戒です。更に台湾のエース、林昀儒がチームに復帰していますから勝負はどちらに転ぶか分かりません...vs木下マイスター東京この負けは不覚とは言わない。台湾のエースが復帰したチームが弱い訳がないのだ!

    地域タグ:平塚市

  • 2024年12月9日(月) 森井社長より・・・『ファジアーノ岡山に関わるすべての皆さまへ』

    J1昇格は目標でありましたが、そこが終着点ではありません。これからが大事です。ファジアーノ岡山の森井悠社長より『ファジアーノ岡山に関わるすべての皆さまへ』という談話が発表されました。ファジアーノ岡山に関わるすべての皆さまへ※以下、引用です。2024年12月7日に行われたJ1昇格プレーオフ決勝に勝利し、2025シーズンをクラブとして初めて、J1リーグで戦えることとなりました。ファジアーノ岡山のJ1昇格を願ってくださった全ての方に心から感謝、そしてお祝い申し上げます。ありがとうございます。そして、おめでとうございます。現会長の北川が当時から再三申し上げてきた通り、責任企業を持たない県民クラブはその時が遅くなれば遅くなるほど、J1に初昇格するチャンスが小さくなるものと心得、赤字を出してでも勝負する体制をここ3年...2024年12月9日(月)森井社長より・・・『ファジアーノ岡山に関わるすべての皆さまへ』

    地域タグ:東区

  • J1・J2昇格プレーオフ、及びJ3・JFL入替戦の結果と存在意義!?

    ファジアーノ岡山がJ1昇格プレーオフを無失点で勝ち抜き、遂にJ1初昇格を決めました。16年間の長きにわたる苦難と苦労の連続を思えば感無量でありますが、J1での戦いに関しては不安が先に来るというのは私だけではないでしょう。しかし、まだ見ぬ景色を見ることができるというのはこの上ない幸せです。今はまず昇格したという事実を喜びましょう。今季から、J3からJ2に昇格するチーム数が2から3に増加し、J3リーグ年間順位の3位~6位の4チームによるJ2昇格プレーオフが初めて実施されました。また、J3最下位のチームはJFLへ自動降格、そして19位のチームはJFL2位のチームとホーム&アウェーの入替戦を実施します。チームの入替が増えればリーグそのものも活性化されますが、入替戦はまだしもJ1昇格プレーオフ、J2昇格プレーオフの...J1・J2昇格プレーオフ、及びJ3・JFL入替戦の結果と存在意義!?

    地域タグ:北区

  • 苦節16年 屈辱も歓喜も全て乗り越えて・・ファジアーノ岡山がJ1昇格!

    2009年シーズン、我がファジアーノ岡山はJ2に昇格しました。昇格したシーズンのJ2は18チームで3回戦総当たりという年間51試合の地獄のリーグでした。その2009年、ファジアーノ岡山は年間8勝しかできず断トツの最下位。連続無得点試合のJリーグ記録を作ったり、2ヶ月以上勝てない期間もあったどびっきり弱いチームでした。その最弱チームだったファジを応援しながらクラブの変遷と成長を見守ってきた者からしたら、16年間はあっという間でした。そして、長い時間をかけて強くなってきた雉の戦士たちが、遂に固く閉ざされたJ1の扉を開く瞬間がやって来たのです。2024年12月7日(土)、今季のJ1昇格プレーオフの決勝はベガルタ仙台を相手にシティライトスタジアムで13:07キックオフでスタートしました。待ち望みながら、何度も跳ね...苦節16年屈辱も歓喜も全て乗り越えて・・ファジアーノ岡山がJ1昇格!

    地域タグ:北区

  • vs モンテディオ山形 Cスタの仇はNDスタで討った! 一昨年の真逆のスコアでモンテを撃退! さあ、Cスタでベガルタを下して全員でJ1に行こう!!

    J1昇格プレーオフ準決勝、アウェーのNDソフトスタジアム山形で行われたモンテディオ山形戦を振り返り、決勝に向けての決意を新たにしたいと思います。やはり、山形は寒い!「この時期はどこにいても寒いですよ」と山形サポさんには言っては見ましたが、岡山とは寒さのレベルが違うというもの。ただ、動けば暑いし汗も流れます。冬のスタジアム観戦にはこういうリスクも存在します。服装選びが非常に難しい。Jリーグの秋冬制に賛成できない理由は数多くありますが、時代の流れはそういう方向に向かって進んでいます。一昨年、シティライトスタジアムで行われたプレーオフでは、シーズン3位のファジが6位のモンテに「0-3」の完敗。J1昇格への道を閉ざされました。2022シーズンはリーグ戦からJリーグ初の再開試合が行われたり、プレーオフを含めて4度対...vsモンテディオ山形Cスタの仇はNDスタで討った!一昨年の真逆のスコアでモンテを撃退!さあ、Cスタでベガルタを下して全員でJ1に行こう!!

    地域タグ:天童市

  • 写真で振り返るJ1昇格プレーオフ準決勝 驕らず、騒がず、あと1勝を必ず我が手中に収めるまで、努力と精進を惜しまない! 必ずJ1に行く為に!

    J1昇格プレーオフ準決勝のアウェーゲーム、モンテディオ山形戦を写真で振り返ります。一昨年、プレーオフ準決勝で対戦した時と同じ対戦相手、試合場所がCスタからNDスタに変わりました。ホームで味わったあの屈辱をアウェーで晴らす為に遠く天童市までやって来ました。今回は順位が下のファジは引き分けすら許されない、勝つしかない立場での試合です。考えようによっては、目標が単純明快、プレーオフの魔物が強く影響を及ぼすのはむしろ上位チームの方です。この勝つしかない極限の戦いを写真で振り返ります。一昨年の逆のスコアで雪辱を果たしました。決勝進出です。J1昇格まであと1勝。ここまで来て逃すわけには行きません。8年前、あと1勝を引き寄せられずに涙した雨の大阪の景色を繰り返すわけには行きません。決勝は岡山で、シティライトスタジアムで...写真で振り返るJ1昇格プレーオフ準決勝驕らず、騒がず、あと1勝を必ず我が手中に収めるまで、努力と精進を惜しまない!必ずJ1に行く為に!

    地域タグ:天童市

  • vs 静岡ジェード 連敗を止めて何とか首位を死守! 苦しい時こそチームの底力を試される時。1試合1試合を確実に勝って頂点を目指せ!!

    11月30日(土)に行われたTリーグ、岡山リベッツのアウェーゲーム、静岡ジェード戦を振り返ります。そういえば、SVリーグ女子もリーグ戦が進んでいるのですが、2チームとも連敗が続いていて全く勝てません。私自身が落ち着いてきたらその話題も取り上げたいと思います。両チームのベンチ入りメンバーです。【静岡】森薗政崇英田理志龍崎東寅松下大星川上尚也【岡山】郝帥田添響谷垣佑真丹羽孝希及川瑞基ホームでの連敗が響いて順位争いが混沌としてきました。この試合で連敗を止めて流れを引き戻したいところです。試合結果です。*静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ)239人静岡1-3岡山◇第1マッチ(ダブルス3ゲームマッチ)龍崎東寅・森薗政崇1-2郝帥・田添響第1ゲーム:10-11第2ゲーム:11-04第3ゲーム:09...vs静岡ジェード連敗を止めて何とか首位を死守!苦しい時こそチームの底力を試される時。1試合1試合を確実に勝って頂点を目指せ!!

    地域タグ:駿河区

  • チケットの額面を1円でも上回った価格での転売は犯罪です。買った方も罪になります。ご用心!

    今季からスタートしたSVリーグのチケット購入が非常に面倒くさい件について、何も書いてきませんでしたが内心は結構うんざりしていました。それは転売対策を厳重に行うためのシステム改良であるので、その方法に関しては何かと課題があるにせよ、現実的な転売ヤー対策とすればかなり先進的な方法ではないかと思います。実際にはそうまでしてやっと購入に辿り着ける高齢者にとっては今までにも増して無理難題が降りかかってきたと感じている方も多いに違いありません。というのも、バレーボールの国内リーグ戦なので、そうまでして転売ヤーに対抗したとしても現状満員になったりチケット完売に至ることが少ないことから、運営に関する不平不満は湧き上がってくると思います。お話変わって、今回のファジの昇格プレーオフ決勝のチケット販売に関してはチケットが前売段...チケットの額面を1円でも上回った価格での転売は犯罪です。買った方も罪になります。ご用心!

  • J1昇格プレーオフ チケット即日完売! さあ、あとは勝つのみだね。

    本日、午前11時から順次スタートしたチケット販売は一般販売まで行われて、車椅子席を除いて全席種を即日完売したという情報が入りました。流石にJ1昇格プレーオフ決勝ともなれば凄いですね。まさかの即日完売とは恐れ入りました。それだけ岡山が盛り上がっているこの戦い、ファジアーノ岡山がJ1昇格をかけたプレーオフ決勝ではありますが、それだけではないのです。「プロスポーツ不毛の地」と呼ばれて久しかった岡山の地、「熱し難く冷め易い」岡山県民にとっても、岡山が全国区と認められる為の極限の戦いとなります。冷めた岡山県民が熱く盛り上がるこの試合が岡山にとって歴史を刻むことになるような素晴らしい戦いとなることを切に願っています。それは即ち勝ってJ1昇格を果たすということです。出典:https://www.fagiano-okay...J1昇格プレーオフチケット即日完売!さあ、あとは勝つのみだね。

    地域タグ:北区

  • J1昇格プレーオフ決勝も『全員で勝つ!』

    本日11時からJ1昇格プレーオフ決勝のベガルタ仙台戦、シーズンパスホルダーのチケット販売がスタートしました。幸いなことにいつもの席と同じ席を購入することができました。これも、ホームで試合を行えるお陰と決勝進出を果たしたチームと選手、監督、コーチ、スタッフの皆さんに大変感謝いたします。出典:https://www.fagiano-okayama.com/さあ、J1に昇格する為の準備は整いました。あとは勝ってJ1昇格を果たすだけです。その為の後押しを全力で行いましょう。『全員で勝つ!』12月7日(土)はシティライトスタジアムに岡山集結で勝利の為に戦い抜きましょう。必ずJ1に行くのです。出典:https://www.fagiano-okayama.com/ホームで戦うとはいえ、ファジアーノ岡山は常にチャレンジャ...J1昇格プレーオフ決勝も『全員で勝つ!』

    地域タグ:北区

  • 仙山線界隈の鉄印など

    今回の旅は新幹線で仙台まで行き、仙山線で山形を目指す経路で進みました。最初に山形へ行った12年前に辿った路線を利用しました。ある意味、これもゲン担ぎです。東京からやまびこで仙台へ。つばさは福島駅で切り離されます。仙台駅に着きました。新幹線から在来線に乗り換えます。その際に仙台駅で鉄印収集。今季は都合で仙台に来られませんでしたから、駅スタンプも今季初です。薄くて見にくいのが申し訳ありません。政宗くんと七夕がモチーフですね。では、仙山線に乗ります。途中、山寺駅で途中下車することは当初から考えていました。雨が降って寒いことをどう考えるかは少し悩みましたが・・山寺の名称で有名な立石寺。雨が降り続いていたのと、到着時間が遅かったので訪問は断念。遠目の写真のみです。待合室と駅事務所を兼ねた場所は暖かく、ゆったりできま...仙山線界隈の鉄印など

    地域タグ:宮城県

  • あと1勝で目指す場所に立てる! 必ず全員で勝ちましょう!

    山形に別れを告げて、今は大宮辺りまで帰って来ました。激闘に勝利して、決勝進出を果たしました。J1昇格まであと1勝。やっとここに来ました。曇り空の天童市でしたが、気分は晴れの国です。晴れやかに岡山に帰ります。昨晩は天ぷら蕎麦を頂きました。ご馳走様でした。朝はひんやりしていました。ありがとうございます。山形とは因縁の対戦と言われ続けますが、山形は良いところでした。また来たいものです。岡山へは夕方到着します。ありがとうございました。あと1勝で目指す場所に立てる!必ず全員で勝ちましょう!

    地域タグ:天童市

  • 一昨年の仇を打って決勝へ! J1昇格まであと1勝。Cスタで仙台を倒して昇格しましょう!

    J1昇格プレーオフ準決勝、ファジアーノ岡山は敵地のNDソフトスタジアム山形で一昨年の仇でもあるモンテディオ山形と対戦しました。何かと因縁浅からぬ山形戦、今回は勝つしか生き残れないアウェーでの戦いです。失うものがない開き直りは時として、馬鹿力を出す要因になることがあります。下馬評で圧倒的に評価が低かったファジだからこそ出せる底力があるのです。一昨年は逆の立場でホームのCスタで「3-0」と惨敗したのも山形です。そんなこんなで絶対に勝たないといけない一戦に「全員で勝つ」為にここに来ました。試合前には虹がかかり、双方に吉兆でした。条件は不利であっても跳ね返して勝利を掴みましょう。先取点が大きく影響する試合ですから、どんな形でも相手より先に点を取らねばなりません。18,006人が詰めかけた激闘は一昨年の逆のスコアで...一昨年の仇を打って決勝へ!J1昇格まであと1勝。Cスタで仙台を倒して昇格しましょう!

    地域タグ:天童市

  • 仙台から山寺を経て山形へ!

    おはようございます。決戦の朝がやって来ました。大きな高揚感もさしてなく、落ち着いています。昨日は仙台を経由して仙山線で山形に入るとお伝えしました。仙台駅で少し遅い昼食を頂きました。立ち食いうどんですが・・そして仙山線に乗りました。寄り道する予定もありました。「閑さや岩にしみ入る蝉の声」芭蕉の句で有名な宝珠山立石寺です。通称「山寺」ですね。金田一さんから「季違いじゃが仕方がない」と言われそうですね。生憎の雨で時間も遅かったので上れませんでしたが、立ち寄りたかった場所の一つでしたので良かったです。ここで約1時間ほどのんびりしました。こういった時間も必要ですよね。日常の喧騒を忘れることもできました。そして、山形へ到着。翌日の決戦ムードが盛り上がっているかと思いましたが、それほどでもありません。夕食は平田牧場で頂...仙台から山寺を経て山形へ!

    地域タグ:山形市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、issanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
issanさん
ブログタイトル
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?
フォロー
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用