ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
貧弱過ぎるスイカ収穫
毎年スイカを育てており、昨年は90個程度の実が付きました。採るのが遅れてダメにしたものが半分程度ありました。それでも、多くの人に差し上げました。今年は、たったの7個(写真に写っているもの4個+以前に収穫したもの3個)でした。 スイカは1本の株から通常2~6
2024/08/31 21:35
シソ持参はレシピ付き&ふりかけ付き
シソを大量(50茎~200茎)にもらって頂くための努力です。シソ以外に、レシピを持参します。この前は、私が作った「シソのふりかけ」も持参しました。「食べてもいいですか?」と言うので、「良いです」と答えました。外交辞令かも知れませんが、「美味しい」と言って頂けた
2024/08/30 22:00
YouTubeが見られない、どうしよう?
YouTube見ようとすると、「広告ブロッカーはYouTubeの利用規約に違反しています」と警告が表示されるようになりました。 広告ブロックアプリを解除し、YouTubeをブロックしないように設定すれば、見られます。しかし、見たくもない広告を見続けるのは苦痛です。
2024/08/29 20:54
ひどすぎるカボチャの収穫
カボチャのツルが枯れてきたので、残りを収穫しました。小さいものが多く、個数も少なく、ひどいものです。農業をしているものとしては、最低です。 カボチャは、通常1本の株から4~8個程度の実を収穫できます。私が植えたのは、多分60株はあると思います。画像に映
2024/08/28 21:29
85歳の大先輩からZoomに招待されて
現在85歳の会社の大先輩からZoomの招待を受け、参加しました。出席者は5名(内1名は挨拶のみで退出)です。30分×2回=1時間の予定(実質80分)でした。私は15分前に入室していたのですが、時間になっても始まりません。主催者曰く、「私が誤って2回目のミーティングを先に開
2024/08/27 22:39
イチジクが好きな人のために
仕事でお客様を訪問するため、朝のうち畑に行きました。お客様はイチジクが大好きですので、イチジクを20個程度採りました。画像の野菜のほか、シソも大量に持参しました。 イチジクの品種名は「ロングドウト」です。サイズは大きく、非常に甘くフルーティーです。
2024/08/26 21:48
シソふりかけの効率的大量生産
8月7日【私が作ったシソふりかけ】と言う記事を書きました。この時参考にしたのが、次の動画です。(https://www.youtube.com/watch?v=yhV7AjkrFp4&ab_channel=shoken%E3%83%9E%E3%83%9Ech) 動画では次のように説明しています。「①大葉50枚を準備する。②千切り
2024/08/25 22:56
大谷翔平40-40達成すごすぎ!
(https://www.youtube.com/watch?v=RDaedICND_w) 大谷翔平が、9回裏2アウト満塁でサヨナラ満塁HR。メジャー6人目(日本人初)、かつ史上最速、かつ同日に40-40の偉業達成。凄すぎです。(※フォーティフォーティとは 1シーズンで1人の打者が「本塁打 40本、盗塁 40 個」以上
2024/08/24 21:03
男女共同参画アンケーに対する茨城県への要望
本日、茨城県県民生活環境部から、男女共同参画に関するアンケート依頼が届きました。18歳以上の男女から、無作為に4000名が選ばれたとのことです。(茨城県の人口2024年6月1日現在、茨城県の総人口は約2,813,939人、18歳以上の人口は約2,480,198人ですので、選ばれた確
2024/08/23 21:03
採りきれない、食べきれない
しばらく前から採っているイチジクとゴーヤ、採りきれません。家では食べきれません。他人に差し上げても間に合いません。イチジクは毎日20個程度、ゴーヤは10本程度採れます。 イチジクは、先端が開くころになると、鳥につつかれます。蜂、あり、カナブンなどが開
2024/08/22 22:11
私と妻の喜寿お祝いNo.3(店長からのメール)
喜寿のお祝いをした翌8月18日、お店の店長から、メールと画像5枚が送られて来ました。5枚のうち1枚を掲載しますが、喜寿を示す「77」の文字が(赤〇で囲んだ)2ヶ所にあるからです。メールは、こちらが気恥ずかしく感じる内容でした。 「ご夫婦の人生の大切な記念日に
2024/08/21 22:56
訪問先に持参した野菜
今日は2ヶ所を訪問しました。画像は1ヶ所目に持参したもので、この後2か所目の準備をします。 画像のトウガン、イチジク、玉ねぎ、ピーマン、キュウリ、オクラ、ゴーヤ、ナス(長ナスと加茂ナス)、ニラと、画像に映っていない大量のシソです。------------------------
2024/08/20 22:03
私と妻の喜寿お祝いNo.2(配慮とプレゼント)
昨日の続きです。今回はお店の配慮とプレゼントです。室内16席あるのに、私たち10人のため「貸切り」にして下さいました。会場の2ヶ所に「喜寿」を象徴する「77」の文字で装飾を施し、更に「本日の主役です」のたすきが用意されていたので肩からかけました。細やかなご配慮
2024/08/19 21:52
私と妻の喜寿祝いNo.1(挨拶と料理)
昨日8月17日(土)は、私と妻の喜寿のお祝いでした。出席者は、私と妻、息子家族5人の内4人(1人は試験のため欠席)、娘家族4人の10人。場所は、日立市内のリゾートダイニングカフェ(住所「日立市田尻町7-4-7」、店名「T.BAY」) 始まって間もなく、全員が近況報告
2024/08/18 22:18
店で絶対売っていない熟したキュウリは美味しい
畑に、黄色に熟した大きなキュウリがあります。このようなものは、店では絶対売っていません。いや、売り物になりません。昨年までは、種を採り、それ以外は捨てていました。 しかし、今年は違います。黄色のキュウリは、毎日3~10個程度採れます。これを食べてい
2024/08/17 21:30
秋冬野菜の種購入
少量の秋冬野菜の種を購入しました。白菜2種類(京都三号白菜、加賀結球白菜)、大根2種類(宮重総太り、長型赤白二十日大根)、玉ねぎ3種類(晩成甲黄玉葱、泉州中甲黄玉ねぎ、淡路黄玉ねぎ)、きぬさや(笹みどり絹莢)、インゲンマメ(つるなしつるなし菜豆)、ホウレンソウ(
2024/08/16 22:49
最後の社内報、完全に縁が切れた
私は、長年働いた企業に愛着を持っています。定年退職しても、何らかの形で繋がっていたいと思い、毎月「社内報」を送ってもらっていました。 それは「DenSen News」(電線ニュース)です。これが2024年8月で送付終了となりました。担当者に、長年送って頂いたこと
2024/08/15 21:21
今年のお盆風景
当地のお盆は、8月13日(盆入り)~8月16日(盆明け)です。我が家では、13日17時に息子家族と墓参りをします。備える花は、畑で育てている百日草と購入した菊で、8束作ります。 家に帰ると、仏壇と祭壇にお参りです。その後、ペットボトルの飲み物とお菓子類で近況報
2024/08/14 21:37
大きなスイカ3個確保
畑のスイカとは別に、8月になると、大きなスイカを3個確保します。お盆用です。 今回も11.3Kg、11.5Kg、12.3Kgの3個を確保しました。仏壇と祭壇用に2個、墓参り後の家族用に1個です。---------------------------------------------------------------いつも有難う
2024/08/13 22:21
どのようにして運んだの?
自宅から畑まで600~700m、歩きで6~7分です。野菜などの収穫物がバケツに入った状態では、5割増しかかります。常に効率を考えているので、どんな状況で1回で済ませるよう考えます。 今回は、バケツ2個、噴霧器2台、シソです。これを1回で運びました。妻が「どのよう
2024/08/12 20:50
サルスベリ 燃ゆる夏の日 なお熱し
サルスベリは、樹皮が滑らかで、猿でも滑り落ちるということから名付けられました。 漢字では「百日紅」と書きます。サルスベリの花色はとても多様ですが、だてに「紅」の字がついている訳ではありません。事実「紅色(ピンクや赤)」が多いです。実際には、「白色」
2024/08/11 22:12
つぶらなカボス
家族が大好きな「つぶらなカボス」を、2人から頂きました。仕事でお世話になっている人と娘からです。 名称は「郵便局のドリンクギフト」と「JAつぶらなカボス」です。前者は、「つぶらなカボス」「つぶらなブドウ」「つぶらなミカン」「つぶらなユズ」「つぶらなリンゴ
2024/08/10 22:01
シソ大量収穫
穂が伸びてくる前に、シソを大量に収穫しました。花が咲いて実がつくと厄介だからです。 今回収穫した量は、おおよそ220茎です。それでも、あと400茎以上残っています。収穫した220茎のうち70茎を我が家用に残し、シソジュースやシソのふりかけを作ります。 残り
2024/08/09 22:20
頼りになる息子に感謝
7月12日に「樹齢70年の柿の木が倒れた、なぜ?」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/25001383.html)と言う記事を書きました。 この時は、枝を取り払い、幹を残した状態でした。普通のノコギリで幹の部分を切るのは大変であり、それ以上は必要ないと考えてい
2024/08/08 20:44
私が作ったシソふりかけ
シソが大量にあります。薬味や天ぷらでは、1回あたりに消費する量が少なさ過ぎます。シソジュースにして毎日飲んでいますが、それでも消費しきれません。 そこで、シソのふりかけに挑戦。初めて作るので、一応動画(https://www.youtube.com/watch?v=yhV7AjkrFp4&ab_ch
2024/08/07 20:32
配電設備改修工事で長時間交通止め
家の前と後に電信柱があります。配電設備が古いらしく、改修するために、9時~17時まで通行止めになると事前連絡がありました。 「配電設備改修工事」の内容を聞くと、電線のジョイント部のカバーが錆びているので、金属製の古いカバーを外して、新しいものに取り換
2024/08/06 21:34
日経平均記録的大暴落の4451円安
パニック売りで、日経平均が4451円安になりました。ブラックマンデー時の3836円安を超える、記録的大暴落でした。 原因は2つあります。1つは円高の進行です。先週日銀が0.25%の利上げを行いました。米国では利下げが始まりそうとのことで、ドル円が一気に141円台に
2024/08/05 21:19
一瞬にして目を奪われた”青色の菊”
園芸店で、青色の菊を初めて見ました。その神秘的な美しさに、一瞬にして目を奪われました。 青い花を持つ近縁野生種が存在しないため、青い菊の開発は困難でした。従来の品種改良法ではできず、遺伝子組換え技術を用いて開発したそうです。-----------------------
2024/08/04 21:55
今週はシソ外交(対組織)
フキ外交は5月~7月初旬で終わり、5月から継続しているシソ外交も終わりに近づいています。 シソを個人に差し上げる場合は、1人当たり10~20茎程度です。今まで20人くらいの人に差し上げました。とても追いつきません。 今週は、組織に持参しました。組織だと
2024/08/03 22:27
大東建託の”一括借上(フルパッケージ)”は文句なしに最高
《結論1》私が現在S社にお願いしているのは、管理費21.4%(内訳は、一括借上10%、補修委託6.89%、修理・交換4.51)です。条件的に一番近いのは、下記検討⑦の25.7%です。⑦より4.3%安いので、他社に変更せず、このまま続けます。《結論2》大東建託の「一括借上(フ
2024/08/02 19:54
今年最後のユリ
庭で咲いている、今年最後のユリです。昔ながらのユリで、子供のころからあります。皆さんも知っていると思います。「鬼ユリ」と「鹿の子ユリ」です。増えないように注意しています。---------------------------------------------------------------いつも有難うござい
2024/08/01 21:23
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?