(記2025年4月26日) 北海道庁 赤れんが庁舎、改修工事の仮囲い(本物に見えるそっくりシート)が外されて久しぶりに本物が見えた。 ドーム屋根が葺き替えられた。 あ、北菓楼が横にあったんで、ついつい寄り道(笑) ドーム屋根の色が茶色だ。 銅板の色だね。 そのうちこんな緑青色に変わっていくはずだから、 この屋根の色は今だけだよ(^^) あ〜駅まで来たんでついついシュマッツ(笑)ランキング参加中。ポチっとお願...
(記2025年4月26日) 北海道庁 赤れんが庁舎、改修工事の仮囲い(本物に見えるそっくりシート)が外されて久しぶりに本物が見えた。 ドーム屋根が葺き替えられた。 あ、北菓楼が横にあったんで、ついつい寄り道(笑) ドーム屋根の色が茶色だ。 銅板の色だね。 そのうちこんな緑青色に変わっていくはずだから、 この屋根の色は今だけだよ(^^) あ〜駅まで来たんでついついシュマッツ(笑)ランキング参加中。ポチっとお願...
地域タグ:札幌市
月寒中央 カリースタンド 青唐辛子の辛口三元豚ロースカツカリーライス
(記2025年4月25日) 健康診断でバリウム飲んだあとのお昼ごはん。ガッツリ食わんとな!と思って幸月に行こうと思ったら臨時休業だった。 近くに何かお店はないかと探したら、カリースタンドが出てきた。行ってみよう!一高のすぐ前だ。 辛口、中辛、辛くない、と来たらやはりここは辛口でしょう。 注文は券売機。 メニューに書かれてないけど、ランチタイムにはサラダとドリンクが付くようだ。これはウレシイ。 辛口三元豚...
地域タグ:札幌市
(記2025年4月24日) 山鼻にある蕎麦人でお昼ごはん。生ビール250円!だけどこの日は車だから飲めないのだ。残念! う〜ん、何にしようか。注文は入ってすぐのところに券売機があるので、ここでメニューを決めてから中に入ったほうがよい。券売機で買ったメニューは厨房にダイレクトに伝わる仕組みのようだ。 軽く飲んでそばで〆ることもできるね。しかしビールとかお代わりしようとしたら、そのたびに券売機に行かないとダメの...
地域タグ:札幌市
北広島 ARTLACZÉ(アルトラーチェ)北海道産素材のジェラートがウマい
(記2025年4月23日) 以前は西の里にあったアルトラーチェ。ジェラートが美味しいと聞いていたので、一度は行ってみたいなと思っていたんだけど、ボールパークの近くにちょうど1年前の今日、4月23日に移転してきたようだ。 アウトドアショップのキャンパーズアンドアングラーズ北広島の敷地内にあって、このアウトドアショップもとても楽しい。というかアウトドアショップを見に来たんだけど、そのままアルトラーチェに吸い込...
地域タグ:北広島市
(記2025年4月22日) 南幌からちょっと足を延ばして長沼の道の駅、マオイの丘公園へ。 キャンプで日高方面にちょこちょこ遊びに行ってた頃は寄ることが多かったんだけど、もうかなり久しぶり。リニューアルされてカルディが入っている。 2階には薪ストーブのある休憩スペースがあった。いいね〜、冬に来たら薪ストーブに火が入っているのかな。 レストランもいい感じ。 道の駅に来たら、ソフトクリームを食べるのがマイルール...
地域タグ:北海道
(記2025年4月21日) 南幌出張、お昼ごはんはうどんや昆布さん。へ。駐車場がだだっ広い。 お店のホームページによると、利尻島で創業40年、南幌町にて20年前より珍味の製造、利尻昆布を販売。工場の店舗内で利尻昆布のみのお出汁にこだわった“うどんやさん”を開店いたしました、とのこと。 これはサービスの昆布。 一番人気というごぼう天うどんを注文。とろろ昆布はきっと全てのうどんに乗っているんだろうなあ。 ちくわ天...
地域タグ:北海道
江別 北海道林木育種場旧庁舎を活用したサッポロ珈琲館 Rinboku
(記2025年4月20日) サッポロ珈琲館 Rinboku。北海道林木育種場旧庁舎を活用したカフェだと会社の後輩に聞いてやってきた。文化庁登録文化財。江別市ホームページより引用野幌の高台に建つ北海道林木育種場旧庁舎は、大正、昭和初期に流行したハーフティンバ ー様式を基調とした外観を持つ建物です。館内は、当初林業試験場の建物であったことから、木製ドア、腰壁板、木製窓枠など木材が多く使われ、豊かな空間を創り上げていま...
地域タグ:江別市
BiVi新さっぽろ E-itou Curry(エイトカリー) ジューシーハンバーグカレー
(記2025年4月19日) 新札幌ランチ、そういえばBiVi新さっぽろのカレー屋さんにはまだ行ってなかったなあと、E-itou Curryへ。 中の島のお店には行ったことがある。 ジューシーハンバーグカレー! ハンバーグがで〜んとライスの上に鎮座。辛さは大辛、ライスは小にした。 ジューシー! ルーもたっぷりあってウレシイ。自分的には大辛ぐらいでちょうどいいな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願...
地域タグ:札幌市
札幌グランドホテル ラウンジ・バー オールドサルーン1934
(記2025年4月18日) 会社の飲み会を一次会で抜け出して、おハルの誕生日祝いに家族4人で札幌グランドホテル ラウンジ・バー オールドサルーン1934へ。 うわ〜20年ぶりかそれ以上か。いい空間だね。 アフターパーティプランの飲み放題。まずはビールだねって注文したら、赤星4本キタ!(笑) ちょっ!ひとこと言いなさいよって思ったけど、まあいいや。 もう食事は食べてきたから、おつまみはこれだけあれば十分。 カクテル...
地域タグ:札幌市
(記2025年4月17日) 前回行ったときから、かなり間が空いちゃったな。時々覗いては満席なんてこともあるしなあ。 一杯目はジャケ飲み。ヒモノラ。 初めて見るお酒。燗につけると良さそう。 いつもひろしから「ダイスケさん、トンカツですか?」と即聞かれるので「ハイ」と答えるわけで。 トンカツと日本酒! あとはホルポン。 上喜元に AKABU!もうちょっと飲もうかなと思ったところで呼び出しがかかり、ここまで。 美味...
地域タグ:札幌市
(記2025年4月16日) 倶知安出張、山本食堂でお昼ごはん。 前回はかつ丼そばセット。 この日はカレー気分。そばも食べたいけど、腹具合的にカツカレーそばセットはちと多い。 ということでカツカレー! ナイスなビジュアル。 カツカレーのカツはこれぐらいの厚みが好みだな。 で、カレーにも具がしっかり入っているのがウレシイ。 美味しかった、ごちそうさま! 他のお客さんが食べていたラーメンがめっちゃ美味そうだっ...
地域タグ:北海道
(記2025年4月15日) 留萌出張、丸喜でお昼ごはん。 さて、何にしようか。前回はランチ寿司。そのとき「次はちょっとフンパツして、とんかつ御膳にしようかな」なんて書いておったようだが、そんな1年以上前のことはすっかり忘れている。 海鮮かき揚げ丼! 写真だとよく分からないけど、エビ、イカ、ホタテ、白身魚、鮭がごろんとたっぷり入っている。 エビの出汁がよく出た味噌汁もうまし。 美味しかった、ごちそうさま!ラ...
地域タグ:留萌市
(記2025年4月14日) ダイスケには縁がない化粧品。当然SHIROなんて知らなかったわけだ。砂川の仕事をしているときにその名前を聞いて、ちょっと調べたら海外にも店舗を出していてスゴいなって初めて知った。 SHIROの創業の地は砂川。2023年、砂川市に「みんなの工場」をオープン。一度は見に行こうと思っていた。 こちらの売り場にはあまり興味がなく(笑) 製造現場を見ることができるオープンファクトリー。 ネット遊具ま...
地域タグ:砂川市
(記2025年4月12日) 先日、俺流二の丸のにせんべろコースを楽しんだときに、隣にやきとり番長がオープンしていたことに気がついた。 そのときに、これはイカねば!と思ってからひと月、ふた月ぐらい経ったかな。大通り店に初潜入。 看板には9月24日NEW OPENって書いてある。オープンして半年ぐらいだ。 カウンターに座って、まずはビールかなあ、なんて考えていると、お店のおねいさんが「もし日本酒も飲まれるんでしたら、飲...
地域タグ:札幌市
(記2025年4月11日) 久々のビアコタン。いつ以来だろう。今年初なのは間違いない。 ビアコタンで軽く飲んだあとに向かった先は、大通ビッセにできた大衆酒場おたる三幸。 札幌駅前にあったおたる三幸がいつの間にか閉店していて、悲しい思いをしていたのだよ。 う〜ん、感覚的にしか言えないけど、以前の三幸らしさが薄れて、普通の居酒屋っぽいメニューになったように感じる。 ジンギスカンがなくなり、そして麻婆豆腐もな...
地域タグ:札幌市
美園 RAMEN N'n(ラーメン ん)鶏出汁醤油味のラーメン+ミニ無水チキンカレー OGON SABAKU
(記2025年4月10日) オープンした頃から気になっていた美園のRAMEN N'n(ラーメン ん)でお昼ごはん。 ラーメンとカレーのお店。やっぱ両方食べたいよね〜。 鶏出汁醤油味のOGONに、ミニ無水キチンカレーをセットにすると、OGON SABAKUというメニューになる。ミニチャーシュー丼のセットはSANMYAKUだ。 OGON SABAKUを注文。 ラーメンはしみじみ滋味。優しい味わいのスープ。 中太のストレート麺はするするお腹に入っていく...
地域タグ:札幌市
(記2025年4月9日) 焼き鳥が食べた〜い1ということで創成川イースト、炭火と酒 金木犀へ。去年の夏以来だ。 まずはクラシックから。 地鶏のとりわさ。山わさびがツンと来る〜。 せせりにとり。お酒は勝駒! 道産ポークは塩とタレを一本ずつ。 鶏たたきと梅水晶のなめろう。へぇ〜、この組み合わせもいいね。 一白水成! ラムつくねはクミン塩で。 僕ドラえもん! お酒がススム、冩樂! ハムカツ! 〆は甘くておいし...
地域タグ:札幌市
(記2025年4月8日) 月寒西、そばの葵でお昼ごはん。 セット物にもかなり惹かれるのだが、時間の余裕があまりない。 メニューを睨んで、かなり迷って親子そば! 前回は親子重を食べている。ここに来ると親子系を頼みたくなるのであろうか。 まあ、卵でとじられたそばが好きなだけなんだけどね。 ほっとする味。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
地域タグ:札幌市
狸小路6丁目 ビール料理&世界のビール MANDA ピルスナーウルケルにチキンボーン
(記2025年4月7日) モリくんやマッキーがいつも行ってるってんで、狸小路6丁目のビアバー、MANDAへ。 ここのウリは、ピルスナーウルケル。 ピルスナーウルケル社認定のタップスターがいるお店だそうな。注ぎ分けで4つのメニューがある。 伝統的なチェコの注ぎ方のハラディンカ。 お通しは鴨ハム。 食べ物メニューも豊富。 つまみにチキンボーンを注文!MANDAに来たらまずはコレ!とメニューに書かれていては頼まないわけに...
地域タグ:札幌市
狸COMICHI 元祖滝川 花尻ジンギスカン またまたふらり一人ジンギスカン
(記2025年4月6日) ほぼ1年ぶり、狸COMICHI 元祖滝川 花尻ジンギスカン。前回行って、結構気に入ったんだよね。 1年前に比べると、やっぱちょっとづつ値上がりしている。ヤモーエナイね。 まずはパーフェクトクラシックから。 厚切やわらかジンギスカンの焼き野菜セット! 猿払のホタテも忘れてはイカン。 ホタテは刺し身でもいいし、焼いてもウマい! 追加で普通のジンギスカン。 かる〜くジンギスカンが食べたく...
地域タグ:札幌市
(記2025年4月5日) 新得出張、お昼ごはんは、そば処みなとやへ。 前回は豚丼と冷納豆そばのアベック丼。 カレーそばを注文! 具は鶏肉と玉ねぎ。 つゆがシャツにはねないように慎重に! カレー餡が太めのそばと絡んでいいですね。あったまります。 美味しかった、ごちそうさま! 次はいつ行けるか分からんけど、オダッシュ天丼いってみたいな(^^)ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
地域タグ:北海道
(記2025年4月4日) また来ちゃった、立喰酒場Choi平岸本店。 赤星スタート! まずは初回と同じくもつ煮込みに味玉トッピング! お次はマカロニグラタン。 東一を頼んだらちょうど撃ち抜き! 次なるお酒は2月23日に絞った白隠正宗の富士山の日朝絞り。 美味しかった、ごちそうさま! 歯科治療がこの日で終わってしまった。平岸ネタはしばらくお預けか(^^) このあとTRANS BREWING BEER STAND M's EAST トランスへ。 一...
地域タグ:札幌市
中央バス札幌ターミナル地下食堂街 鉄板ジンギスカンむらはし ジンギスカン焼そば
(記2025年4月3日) またまた新店がオープンした中央バス札幌ターミナル地下食堂街。轍に行ってみようかなと思っていたのに、その後に鉄板ジンギスカンのお店がオープンしたとあっては、ジンギスカンが優先だ。 村はし!サッポロビール園直営だそうな。サッポロビールの生みの親、薩摩藩士 村橋久成にあやかった店名。 ランチは焼そばかカレー。どちらも食べたいが、まずはジンギスカン焼そば。 鉄板でじゅうじゅう焼いている...
地域タグ:札幌市
(記2025年4月2日) 新札幌ランチ、カテプリ地下のフードコート、梅光軒へ。前回は醤油ラーメンに味玉。 軽く食べようと素ラーメンの味噌に味玉。梅光軒の味噌は初めてだ。 しかし自分で頼んでおいて言うのもなんだが、ビジュアルが貧乏くさい(笑) 家でインスタントラーメンを作って、冷蔵庫の中に具となりそうなものが何もなくて、とりあえず茹で玉子とネギを刻んでぶっこんだ、みたいな感じだ。 ラ王です、といっても、そ...
地域タグ:札幌市
函館 White Seed ホワイトシードでOK,ADAMのハードサイダー
(記2025年4月1日) もう今日から新年度ではないか。早いなあ。 さて、函館魚飯で岩海苔おにぎりを食べてシアワセになったあとに向かった先は、末広町のWhite Seed ホワイトシード。 ん〜何にしようかなとメニューを見ていたら「今ちょうど7番のJIRIが無くなって、ハードサイダーに繋ぎ変わったところです」とのこと。 ハードサイダーは秋田の横手市のOK,ADAMとコラボして、店主の平松さんが醸造したもの。 まずはハードサイ...
地域タグ:函館市
(記2025年3月31日) 道南出張、ちょいと寄り道した道の駅なないろ・ななえの牛乳ソフト、ピサの斜塔のようなバランスだった。 さて、お仕事終えて、函館入り。今まで21時過ぎになることが多かったけど、今回は1時間ぐらい早い。行ってみたかった函館魚販へ。 北海道のワインと日本酒BAR! 日本酒もワインも何を頼むか、選ぶのが悩ましい。 BARといっても、おつまみもしっかりあるのが嬉しい! カウンターの椅子はビールケー...
地域タグ:函館市
(記2025年3月29日) 留萌の宿はニューホワイトハウス。まあスゴい名前だよねw それほど期待していなかった朝食が期待以上だった。 で、午前中、勝負の仕事を片付けてお昼ごはん。留萌の中心街は車を止めるところに難儀する。今回もあちこちさまよい、駅前の海栄へ。駅が無くなっちゃったからもう駅前じゃないんだけどね。 強風のせいなのか、暖簾が破けている。 さて、何にするか。 あっさりしてないとか、こくてしょっぱ...
地域タグ:留萌市
(記2025年3月28日) 留萌、再び泊りの出張。今回は2人。晩ごはんはファミレス的にいろんなメニューがある将軍がよかろう。 赤星スタートで! 刺し身盛り合わせは全て2切れづつなので、2人でシェアするにはちょうどよい。 ニシンの刺し身は単独注文(^^) ホッケフライが食べたかったのさ。たっぷりのタルタルソースがウレシイね。 カジカの友和え。これは日本酒だ! 牛すじと豆腐の煮込み。これ抜群にウマかった。今まで見...
地域タグ:留萌市
(記2025年3月27日) あれま1年ぶり?のカンティネッタ・サリュ。 家族4人でお夜食会。 まずはパーフェクトなクラシックから。 1番人気メニュー、自家製サバの燻製。ビールにも合うけど白ワインが欲しくなる。 白にしましょうか。 鶏白レバームース バゲット添え。ワインがススム君。 白身魚とじゃが芋のフィッシュ&チップス! 苫前産 真カスベのコトレッタ(カツレツ)生ハムとルッコラのサラダ。これ、頼むときからカス...
地域タグ:札幌市
BiVi新さっぽろ riposati(リポザッティ) マルゲリータ
(記2025年3月26日) 新札幌ランチ、Bivi新さっぽろの1Fにあるピザカフェ、riposati(リポザッティ)へ。 2月の後半は10%OFFだった。 プレートランチってのがあるけど、ピザはミニサイズか。 普通のサイズのピザがいいなと思って、マルゲリータ単品注文! 見た目はいいんだけど、生地の香り、味が弱い。焼き加減は電気釜の限界かな。 美味しかった、ごちそうさま! やっぱBiviランチは霧の下だけかなあ。あ、そういえばカ...
地域タグ:札幌市
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた07 佐藤養助 秋田店 稲庭うどん 〜 旅の終わりはあきたくらす
(記2025年3月25日) 昨夜のカロリーを消費すべく、千秋公園をゆったりお散歩。ハラが減った。 稲庭うどんでも食べて帰ろうかなと思って調べると、佐藤養助 秋田店を発見。 タイカレー味とか攻めてるよなあと思う。 この日は、冷たいのをちゅるちゅると食べたい気分。 せいろのつけだれは醤油と胡麻味噌の二味がある。 天せいろ醤油! 美しい盛り付け。 天ぷらもサクッと揚がっています。 写真はピンボケであるが、この麺...
地域タグ:秋田市
(記2025年3月24日) 平岸への歯科通院。ずっと見て見ぬふりしてたんだけど、一旦だいこんやに吸い込まれてしまったあとは。通院のたびにどこかに吸い込まれるクセが付いてしまった。 Choi平岸本店に早々のリピ。 この日は生ビールスタート! マカロニサラダ。 レンコンのはさみ焼き。ちょっとピンがあってないな。厚みがあって食べ応えあった。 二兎 純米吟醸 出羽燦々 五十五.。 日本酒にはトロタクだ! 気分良くなって...
地域タグ:札幌市
(記2025年3月23日) 今回泊まったダイワロイネットホテル秋田駅前、立地もよく、オープンしたてで、部屋はキレイで、お風呂もサウナもよかった。唯一残念だったのが朝ごはん。 まず朝食会場のレストランが狭い。客室数に比してこの狭さだと、観光繁忙期になったら、かなり混雑して待たされるだろうなあと思った。 朝食はバイキング形式なんだけど、会場が狭いということは料理を並べるスペースもあまり余裕がないということに...
地域タグ:秋田市
(記2025年3月22日) 2月に、ほぼ1年ぶりにサンピアザ水族館の年間パスポートを買った。まあ買えばちょこちょこ見に来るわけで。 それで春休み特別企画が「甲殻類の仲間たち」とあっては、甲殻類好きとしては見に行かねばならんだろう。 開催期間は4月6日まで。 この子たちは、常設展示の美味しいエビたち。 エビの動きは見ていて飽きない。クラゲとエビとイカが居れば、満足するダイスケ。 ジッと動かないエビはさっと見る...
地域タグ:札幌市
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた05 ビアバールあくらで〆る秋田の夜
(記2025年3月21日) 本家あべや 秋田店にて比内地鶏は食べた。さて、長い秋田の夜もそろそろ〆だな。 ビアバールあくらへ。去年の秋田・山形飲んだくれ旅でも同じようなことをしているなあ(笑) 〆の一杯、あきたくらすで飲んだサキホコレブリュットIPAが美味しかったので、頼もうと思ったんだけど、メニューに載ってない。聞いたら、なんとここでは出していないとのこと。 ではあきたこまちIPL。ツマはなまはげIPA。 つい...
地域タグ:秋田市
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた04 比内地鶏が食べた〜い!本家あべや 秋田店へ
(記2025年3月20日) 上之 三つや、酔いお店だった〜。さて、秋田の夜は長いのだ。 比内地鶏の焼き鳥が食べたい食べたい食べたい!ということで本家あべや 秋田店へ。 日本酒はかなりいー感じで飲んできたので、キリンラガーから。 フリソデと赤。 お次はせせりとぼんじり。ここスマホからの注文だったんだけど、2本づつ頼むつもりが1本づつの注文になっていた。 ゆきの美人も飲んだはずだったけど、写真はなかった。 比内...
地域タグ:秋田市
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた03 上之 三つや(うえのみつや)がまた酔き居酒屋でありました
(記2025年3月19日) カレールーで〆た永楽食堂を後にして、お次はOK,ADAMのハードサイダーを飲みに、目指すは上之 三つや。 OK,ADAMは横手市にあるハードサイダー醸造所。 たまたま秋田に行く前に、函館のWhite Seedに行ったんだけど、そこで平松さんがOK,ADAMとコラボして造ったハードサイダーがちょうど繋がったところだった。 そのときに、秋田市内でOK,ADAMが飲めるお店どこかありませんか〜と聞いて、教えてもらったのが...
地域タグ:秋田市
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた02 カラダを整えたら聖地、永楽食堂へ
(記2025年3月18日) お約束のあきたくらすでのウォーミングアップのあとはホテルへ! 今回の宿は今年の2月14日にオープンしたばかりのダイワロイネットホテル秋田駅前。当然のことながらお部屋はキレイだし、サウナもよかった〜。唯一朝ごはんが残念だった。 まあそれはさておき、サウナでカラダを整えたあとは当然の永楽食堂! この線形描写のメニューがいいんだよね。見慣れてくると記号のようなラインがちゃんと文字として...
地域タグ:秋田市
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた01 旅のはじまりはあきたくらす
(記2025年3月17日) 航空会社のバーゲンセールはヒト(オレ)の理性を失わせる。え、あの空港までそんな値段でイケちゃうの? ということで新千歳・秋田をノータイムポチリ。ちょっくら秋田に飲みに行ってきた。 フライト時間は1時間。 あっという間になまはげの国秋田到着。泣ぐごはいねがぁ! 空港からバスで秋田駅へ。 秋田についたらまずはココ。お約束のあきたくらす。 軽くウォーミングアップいきますか! いきなり...
地域タグ:秋田市
札幌駅 ステラプレイス SCHMATZ シュマッツ 気軽に飲めてビールウマい!
(記2025年3月15日) 小樽に遊びに行く前に、ちょいとサツエキ界隈で昼ビール。ステラプレイスに去年の11月30日にオープンしたSCHMATZ シュマッツに初潜入。 IPAを飲んだら美味しかった! 一杯飲んだらお勘定するつもりだったけど、興味が出てきて、ここのブレッツェル、食べてみたいねってなって注文。 うん、美味しい。 その後追加でヴァイツェン(笑)これも美味しかった。 その翌日、札幌駅北口の居酒屋からの飲み直しで...
地域タグ:札幌市
当別 ふとみ銘泉 万葉の湯でまったりのんびり 〜 札幌駅北口 魚吉
(記2025年3月14日) 特に用事のない休日、札幌駅から30〜40分程の小トリップ、当別町のふとみ銘泉万葉の湯へ。ここね、ゆったりしていて、露天からののんびりした田園の眺めも大好き。サウナも広々、混んでないのがいいのだ。 で、ここの会員になっていると、時々オトクなクーポンはがきが届く。今回は入浴料とお好きなドリンク一杯が付いておひとり1,000円。スバらしい! さて、夜は軽く飲んで帰りましょうか、ってことになり...
地域タグ:札幌市
10年ぶり ニセコグラン・ヒラフ 望羊荘は変わらず カツカレー
(記2025年3月13日) 3月初めの日曜日はグラン・ヒラフでスキー!出張で倶知安には毎月のように来ているけどゲレンデに立つのは10年ぶりだった。 スキーを滑れなかった2月のニセコスキーツアーのリベンジじゃ! アルペンのセンター4がゴンドラに代わったのは聞いていたけど、10人乗りだ!しかもスキーはゴンドラ内に持ち込むのだ。スゴいね。室内広々、ゴンドラ内で大人が普通に立つことができる。 スキーを立てるための穴が...
地域タグ:北海道
(記2025年3月12日) ワインテイスティングバー@小樽を楽しんだあと、向かった先は南小樽。 駅から歩いて5分ほど、そば処 月。 のんべえが好きそうなメニューがたくさんある。 この日は飲み放題付き6,000円のコース。まあ最初こそビールを飲んだけど、 日本酒の飲み放題がスゴい。あらためて聞いてしまった。これどこまでOKなんですか?って聞いたら、このボードメニュー全部OKですよって。 ええ〜、而今も鍋島も田酒も北の...
地域タグ:小樽市
(記2025年3月11日) 東日本大震災から14年。これからも忘れないことが大事。 さて、だいこんやを出て向かった先は、立喰酒場Choi平岸本店。Choiって平岸が本店なんだ。だいこんやからは白石中の島通を挟んで反対側。 こちらゴールデン街も、歯科治療の前に歩き回って吟味したのだけど、どうも自分が入ってみたいと思うお店がなかった。 氷なしの超炭酸角ハイボールから! もつ煮込みに味玉をトッピング。 煮込みもウマいけ...
地域タグ:札幌市
(記2025年3月10日) つい先日行ったばかりであるが、またまた吸い込まれてしまっただいこんや。 今宵も良さそうなお魚が入っているではないか。 前回はキリンラガーの瓶を頼んだので、まあ生もいってみるか。 青森の真いわし!いわしの刺身は大好きなんだよね〜。脂が乗ってて美味しかった! 豚串をタレで! お、日本酒のグラスが変わった。前回、お会計のときに、「日本酒のグラスに風情があるとさらによいですね」ってお...
地域タグ:札幌市
(記2025年3月9日) 車窓からの景色がとてもきれいだった日。 観光ピークも過ぎたかなという、珍しく空いている車内。 小樽の青塚食堂でお昼ごはん。 前に行ったときは札幌から走って行ってたんだなあ。最近全然走っていない・・・ 平日の12時前に着いたんだけど、インバウンドの方々で満席に近い大盛況でビックリ!JR車内は空いてたんだけどな。 海鮮の観光客向けのメニューが多いけど、 こういった普通の食堂メニューもあ...
地域タグ:小樽市
(記2025年3月8日) バル・エスパーニャが開店して19周年だそうな。あ〜もうしばらく行ってなかった。まだ子どもが小さい頃、たまにすすきのに出ると、よく寄っていたもんだ。 夜遅くに駆けつけ、とりあえず祝杯を上げてきた。トランスのオカさんも居て、ヨッパ同士で固い約束をしたようなのだが、オレは覚えてなかった。 その後またまたいそつーに流れ、麻婆豆腐や 混ぜそばなどを食していた。 美味しかった、ごちそうさま!...
地域タグ:札幌市
(記2025年3月7日) 留萌出張からの帰り道、沼田町でお昼ごはん。 JR石狩沼田駅からすぐ近くの味処やま田へ。12時前に着いたけど、店の駐車場はほぼ一杯。 気になるメニューは、やきそば、広東麺、ナポリタン、和風スパゲティ、特製スパゲティ、親子そば、カレーそば、カツ丼・・・あ、挙げていったらきりがない(笑) カレーの香りが漂う店内、カレーの誘惑を振り切り、カツ丼を注文! 蓋付きの正しいカツ丼であった。 パカ...
地域タグ:北海道
(記2025年3月6日) ちょびすけ、酔い居酒屋さんだった。ちょびすけで〆の何かを食べてもいいなと、一瞬思ったけど、やっぱりハシゴ好きなんで、次なるお店を目指す。留萌といえば将軍だろう! ん〜、これは確か九頭龍のハズ。ちょびすけもそうだけど、注がれて出されると、後から何飲んだかが、よく分からなくなってしまう。 お通しがたちポン!うれしー! 将軍もメニューは豊富。 しっかり酒のツマミを揃えつつ しっかり食...
地域タグ:留萌市
(記2025年3月5日) 出張先のホテルに到着。パソコン開いて一仕事。 と思ったら。 あ、マウス忘れた。 あ、タッチパッド無効にしてんだよな。 キーボードだけでなんとか設定画面までたどり着く。 タッチパッドのオンオフが何を押しても切り替わらない。 ということでもう飲みに行くしかない。 市の方から「ここもおすすめですよ」と教えてもらったちょびすけ。 ちょっといかつい外観。 カウンター席の目の前に広がる焼酎...
地域タグ:留萌市
(記2025年3月4日) 狸小路5丁目の空き地を後にして、さらに東進。途中南下してクノワを経由。 そして気づくといそつーでハイボールを飲んでいるわけで。 久しぶりにいそつーの塩ラーメンが食べたくなったのだ。ハーフサイズ。 あ〜やっぱりいそつーの塩ラーメンはウマい! そして餃子! 最高だね。だから痩せないんだよね。 美味しかった、ごちそうさま! ただいま、にのすけ。帰ってきたよ〜。ランキング参加中。ポチっ...
地域タグ:札幌市
狸小路8丁目 kiro. アジフライ 〜 7丁目 〜 5丁目
(記2025年3月3日) 西11丁目のあきらを酔い気分で出たあとは、ずんずん東へ。 狸小路8丁目、kiro. ムスメからちょっと気になるお店があるって教えてもらってテーサツに。行った日はまだプレオープンでフードメニューも限定的。 お店に入ってすぐに螺旋階段があるんだけど、2Fは美容室で、入口は共用なんだそうな。 壁際にベンチとテーブル。 まずはクラシック!カウンターからキッチンが見えるオープンキッチン。 冷蔵庫の...
地域タグ:札幌市
西11丁目 津軽海峡を渡って来た男あきら 津軽おでんにいがメンチとか
(記2025年3月1日) 特に用事のない土曜日、久しぶりに諏訪神社の花手水が見たくなった。 相変わらずの豪華さ。 雪のシマエナガもいたよ。 さて、日はまだ高いがどっか飲みに行くか。早い時間から開いているあきらに行ってみるか。 また行きたいと思ってようやく再訪。なかなかこっちの方来ないからね。 夏に来たときは予約で一杯で入れなかった。 赤星スタート!お通しは水餃子。 そしていつもの。 いつものが出てきたら...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月28日) JR駅構内の蕎麦紀行が2月28日で閉店するという情報を聞きつけ、閉店する前にぎりぎり食べに行ってきた。新幹線工事の影響で閉店するとのこと。 多分同じように閉店前に食べよう、というお客さんで行列が出来ていた。 普段はJRを使っていないので、駅構内という立地上、行く機会は限定的だ。前回は去年の10月だ。 注文は海老かき揚げそばと決めていたのだけど、海老かき揚げが直前で売り切れになってしまっ...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月27日) サンピアザB3F、醤油屋本店。前回は初代小鳩らーめん。 たぶん初めて頼む炒めごはんセット。本当に初めてかな〜と思って調べてみたら2017年に食べてた(笑) セットのラーメンは小鳩ラーメンから煮卵抜いたバージョンなんだな、ということに今さら気づく。 炒飯でもチャーハンでもなく、炒めごはん。上には豚の角煮。 ラーメンのスープとよく合う。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチ...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月26日) 久しぶりに酒肴や伸。 SNSで発信されたお知らせが気になって行ってきた。新品種候補の「北冴」というお米を使用した試験醸造酒。こちらは箱館醸造さんが醸したやつ。無濾過生原酒と壱火原酒の2種類ご用意してますので飲み比べでのご提供とします。味の違いを感じて欲しいので✨ 蝦夷純米、無濾過生原酒と壱火原酒の飲み比べ。これがね なんとも微妙な違いで、飲んでいるうちに分からなくなるやつだ(笑) ...
地域タグ:札幌市
小樽駅4番線裕次郎ホーム 小樽ステーションギャラリー ワインテイスティングバー@小樽
(記2025年2月25日) もう開催期間がギリギリになってしまったけど、一昨日の日曜日にワインテイスティングバー@小樽に行ってきた。 小樽駅改札内、4番線裕次郎ホーム、小樽ステーションギャラリーにて2月1日から28日までの期間限定でワインテイスティングバーがオープン。 後志産のワイン、12種類が楽しめる。 1杯600円、3杯1,500円なんだけど、お友だちと6人で行ったので、12杯飲めるコンプリートセットをみんなでシェア。...
地域タグ:小樽市
(記2025年2月24日) 平岸も中々にユーワクの多い街である。 そこに2週に1度ほどのペースで某歯科医院に通院している。その歯科医院を出てスグのところに、このだいこんやが外に明かりを垂れ流して待ち受けているのだ。 これまで見て見ぬふりして素通りしてきたのだが、とうとう吸い込まれてしまった。 外から店内は丸見えだが、お店に入ってしまうと全然気にならない。 その日のおすすめのお刺身からソース焼きそばまでメ...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月23日) 出張でおたる水族館へ。まあ人生いろいろ、仕事もいろいろ。仕事の後は、水族館内にあるニュー三幸でお昼ごはん。 券売機で食券を買うと、厨房に注文が入るシステムになっている。食券には番号が書かれていて、大型モニターに番号が映し出されたら自分で取りに行くという、ホール係はほとんど要らない省システム運営だ。 あんかけ焼きそばにミニカレー! 具沢山のたっぷり餡がよいね。 ただ麺は先に焼き...
地域タグ:小樽市
サンマルクカフェ 新さっぽろサンピアザ店 紅ずわい蟹と海老の贅沢トマトクリームパスタ
(記2025年2月21日) 新札幌ランチ。今まで一度も入ったことがないサンピアザB1Fにあるサンマルクカフェへ。 通りがかりにチラッと見えたこの期間限定のメニューが気になって、ついに初入店。 そうかそうか、コンセントやUSBポートもあるのか。おっちゃん何も知らなかったよ。 で、紅ずわい蟹と海老の贅沢トマトクリームパスタ! 蟹のほぐし身が結構乗っかています。隠れて見えないけど、海老もごろごろ。 まあ美味しいんで...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月20日) 新札幌ランチ、軽くそばでもと思って、早々に霧の下にリピート。 軽くと思っていたのに、ついつい天丼とミニそばのセットを頼んでしまった。軽くないじゃん(笑) エビのほかは、野菜の天ぷらがたっぷり。 ミニといっても、まあまあのボリューム感。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
地域タグ:札幌市
美園 MIITE CAFE ミーテカフェ ピザとコーヒーが美味しい居心地の良いカフェ
(記2025年2月19日) 豆探しで始めた休日のカフェ巡りで美園のMIITE CAFE ミーテカフェへ。我が家から歩いて30分ぐらい、散歩にはよい距離だ。前回は円山のRITARU COFFEE。 古い住宅をうまく活用した店内。 ピザを目当てにオナカを空かせてきた。 前菜もあるのか〜。ワインがあればよさそうなメニュー。バニラビーンズたっぷりのカスタードプリンも気になる。 たっぷりサイズのコーヒー。苦みの効いた我が家の好みの味だ。 ...
地域タグ:札幌市
倶知安 手作りキッチンなり田 メンチかつ・ビーフカレーセット
(記2025年2月18日) 倶知安出張、いい天気だな〜。 羊蹄山が美しい。 お昼ごはんは手作りキッチンなり田へ。 ここに来るとメンチかつ&男爵コロッケ定食が基本(っていうほど来てないけど)なのだが、たまには違うメニューも頼んでみよう。 メンチかつ・ビーフカレーセット! どどんとメンチかつが鎮座。 キャベツ高騰の折、たっぷりのキャベツがうれしい。 メンチかつはサクッと揚がっていてウマいんだな。欲を言えば、...
地域タグ:北海道
大通 大衆酒場 俺流二の丸 にせんべろコース初体験 〜 米風亭
(記2025年2月17日) 俺流本丸のすぐ向かいに二の丸が出来てから、もうかなり経つ。本丸にもしばらく行ってないのだけど、二の丸はまだ行ったことがない。二の丸の「にせんべろ」は、機会があれば是非行ってみたいと思っていた。 ついに来たよにせんべろ! 料理10品120分飲み放題で2,000円。本当にい〜んですか!カンパイ! 枝豆に、マグロの生ハム風だっけかな。それに揚げ餃子! そして6品ほど乗ったお皿が出てきた。10品と...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月16日) 去年は23年ぶりにスキー靴を購入。 今年は22年ぶりにスキー板を購入だ!2〜3シーズン前のモデルでお安くなっていた。 高校のときから、これまで乗ってきた板は、ほぼFISCHER一択。一回だけDYNASTARに乗ったことがあったけど、1〜2年で手放した。 今回は、去年買った靴がATOMICだったので、コーディネートとしてATOMICの板にした。 本当はニセコでデビューする予定だったけど、スキーを滑ることなく終わっ...
地域タグ:北海道
(記2025年2月14日) 国道12号沿い、美唄のレストラン藤観光でお昼ごはん。ショーワなドライブイン風情がいい感じ。 メニューも豊富。カツ・フライ系のカレーメニューが気になる。ジャンボエビ丼も気になる。 中々決められなくて悩むパターン。美唄焼き鳥親子丼、気になる。 美唄名物「とりめし」かなあ〜。だけどランチの定食も捨てがたい。 さて、不要な気もするが、このショーワなドライブインで配膳ロボット君が運んでく...
地域タグ:美唄市
(記2025年2月13日) パイン舘の豆が買えなくなって始まった豆探しの旅。気になったカフェがあれば、休みの日に散歩がてらお店を巡る。 この日は円山のRITARU COFFEEを目指してすすきのあたりからぶらぶら散歩。 ぶらぶら歩いていたら、ややややや、こんなところに BEER CELLAR SAPPORO ビアセラーサッポロが! あっという間に吸い込まれ、 軽くアルコール燃料補給。 燃料補給後はあちこち寄り道しながらRITARU COFFEEへ。 ...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月12日) ニセコスキーツアーの宿は、ひらふエリアからちょっと市街地に行ったところにある銀嶺。以前はひらふ坂にあった宿だ。宿に併設されているうどんの「ごころ」は一度行ったことがある。美味しいうどんだった。 だから期待していたんだけど、ここの朝ごはん、やっぱり美味しかった! しかしなんだ、スキー場に来てスキーをしないというのは、あんまりやることがないのだな。 まあせっかくニセコまで来ている...
地域タグ:北海道
ニセコ ピーカンロールピザ(Pi-kan Rollpizza)〜 ニセコチーズ工房 〜 茶房ヌプリ
(記2025年2月11日) ひと月前から計画していた家族でのニセコスキーツアー。ある人はギックリになり、ある人は風邪気味でスキーは見送ることになり、ただの冬のニセコ旅行になった。 そうなると、何を食べるか!が非常に大事な旅のイベントとなる。 ニセコ町のちょっと外れにあるピーカンロールピザ(Pi-kan Rollpizza)へ。 まあまあいいお値段しますね。 ムスメたちが頼んだオーガニックレモネードとジンジャーエール。ち...
地域タグ:北海道
(記2025年2月10日) もうちょっとだけ飲みたい!というときにお手軽な餃子の山岡家。 しばれレモン氷のレモンサワーからスタート! おかわりサワーが290円というのがウレシイ。そしてなんか気まぐれおつまみなるメニューが新たに出来ていた。 ポテトサラダとミニ煮込みをチョイス。一人飲みには酔いね。 そして安定のザンギ3個。 焼鳥も頼んでみたいのだが5本単位がハードルとなって、2本で注文できる月見つくね。 焼鳥5本...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月9日) 遊ぎり寿しに年始のご挨拶。 スグ入れたけど、結構混んでいたな。この季節はやっぱ牡蠣ですよ。 地味に人気になりつつあるのか。ドーミンのしあわせ、ニシン。 混んでいるのは結構なことで。本マグロ! やっぱね、長く続いて欲しいから、いっつも空いているのもなんだしね。サーモン! 混んでいると、ゆっくり食べられるから、それはそれでいいのかな。ホタテ! 美味しかった、ごちそうさま! 1週間後...
地域タグ:札幌市
ANAクラウンプラザホテル NEIGHBOUR Roast&Brew 十勝晴れが好みだった
(記2025年2月8日) メガネを作りに東急百貨店へ。建設会館も無くなって、駅前の風景も大きく変化中。 近くまで来たんで、ANAクラウンプラザホテル NEIGHBOUR Roast&Brewで昼ビール! 左はNBイングリッシュペールエール。 3種のビアフライトは、左からNBイングリッシュペールエール、ブルーヘイジーIPA、それにNZスタイルペールエールのとかち晴れ 十勝晴れが好みだったので、パイントでお代わり。左はミルクココア。ミルク...
地域タグ:札幌市
豊平 Curry&Spice payokay パヨカイ ゴアンチキンカレー 〜 TRANS BREWING
(記2025年2月7日) 休日散歩、豆探しの旅でランチを食べようと向かった美園のカフェがお休みだった。じゃあと同じく豆探しの旅で行った豊平のトコシエへ行ってみたら、お客さんが入っているのは見えるんだけど、入口にはCLOSEの札が掛かっていた。 う〜む〜、もう一息歩いて、オナカぺこぺこでたどり着いたパヨカイ。 この日はエビカレーとチキンカレー。 チキンカレーを注文。 スパイスがしっかり効いたチキンカレー。 こ...
地域タグ:札幌市
元祖函館ラーメン おんじき庭本 新函館北斗駅前店 牛乳と八丁味噌が入ったみそカレーらーめん
(記2025年2月6日) 七飯出張、新函館北斗駅からレンタカー移動。その前にささっとお昼ごはんを済ませようと、新函館北斗駅前のホテルラジェントプラザ函館北斗の1Fにあるおんじき庭本へ。 函館なら塩だろう。 しかし今回は、牛乳と八丁味噌が入ったみそカレーらーめん!ま、青森のアレだな。 青函文化圏だから、青森名物を函館で食べてもよかろう。 味噌とカレーと牛乳の組合せ、いいね〜。 だけどこのスープはあんまり牛乳...
地域タグ:北斗市
BiVi新さっぽろにようやくそば処霧の下がオープン!カレー南蛮そばに揚げ玉トッピング
(記2025年2月5日) BiVIが出来たときから霧の下が入るって聞いていたのに、Coming Soonのまま1年が経った。そして昨年の暮れも押し迫った12月26日にやっとオープンしたようだ。 BiViの飲食店の中では一番大きいかな。新札幌のそばの選択肢が増えてウレシイ。 さて、何にしようか。冷やし海老天たぬきが捨てがたいのだけど、冬だし、温かいのがいいな。 セットモノも捨てがたい。 お、吉田蔵uとか置いてる。今度軽く引っ掛け...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月4日) 新札幌、ラーメン大王でお昼ごはん。前回はカレーラーメン。 カレーラーメンが美味しかったので、違う味も試してみたいと2回目の訪問。 とんこくラーメンの味噌! う〜ん、とんこくの「こく」があまり感じられないような・・・。 まあカラダはぽかぽか温まるのでヨシとしましょう。 やはりここはカレーラーメンが良いのかな。その前に次は醤油か塩を試すのもアリか。 美味しかった、ごちそうさま!ラン...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月3日) ぐずぐず鼻水がなかなか止まらない。こういうときは温かい汁ものを食べてチーンと鼻かんですっきりさせよう。 サンピアザB3F、ごまそば処八雲へ。前回は冷やしたぬき。 注文は店に入る前から決めていた。カレー南蛮そば!この神エプロンがあれば怖いものなしだ! 八雲のカレー南蛮は鶏肉と長ねぎ。 以前、といっても2018年だから随分前だけど、八雲でカレー南蛮そばを食べたときの写真をみると、随分色合...
地域タグ:札幌市
(記2025年2月2日) 東京、屋守 純米おりがらみ。 三重、而今 特別純米 おりがらみ生。 茨城、森嶋 雄町 純米大吟醸 しぼりたて。 岩手、赤武 純米酒。 秋田、雪の茅舎 山廃純米。 秋田、まんさくの花 純米生原酒 直汲み。 福井、永平寺白龍 水てきてき。 青森、田酒 特別純米酒 山田錦。 広島、誠鏡 番外品 純米雄町八拾 生詰。 日本酒 de カンパイ!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
地域タグ:札幌市
八雲 木彫り熊と本の店 kodamado 八雲の木彫り熊がアツい
(記2025年1月31日) 八雲の商店街を歩いていたら「木彫り熊と本の店 kodamado」の看板が目に入った。んんん、ここにこんなお店あったかな〜? 入ってみよう!入口の扉には熊がしがみついていた(^^)カワイイ。 ワンちゃんがお出迎え。 おおおおおおおおおお〜! これは楽しい。 山岳立体模型のやまつみは知っていたけど、その木彫り熊バージョン、熊つみがあるとは知らなかった! 販売しているものもあるけど、展示だけの...
地域タグ:北海道
(記2025年1月30日) 八雲出張、お昼ごはんは、ふくろうでラーメンだ!人気店でお昼どきは満席だ。 合わせ味噌と白味噌だけでこんなにメニューがある。 う〜む〜、ラーメンセットのミニ丼やあんかけ焼きそばも気になるところだ。 メニュートップの合わせ味噌ラーメンを注文! それに味玉をトッピング! ん?味玉が1個半・・・てことは、デフォルトで味玉半分は付いてたんだね。それならトッピング頼まなかったんだけどな〜(...
地域タグ:北海道
(記2025年1月29日) 昨年の小樽サンタランの小樽ビールから流れた先は、 いつもの父さんのところ。酒商たかの本店! 五十嵐からいきましょう! まあ毎度毎度ですな。だって楽しいんだもん。 七水! そしてカレーが食べたかった。獺祭カレー! 〆は(たぶんな)宮寒梅! 美味しかった、ごちそうさま! 小樽は楽しいねえ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
地域タグ:小樽市
(記2025年1月28日) 倶知安出張。 お昼ごはんは、町のオジサマたちが「カツ丼ならここ」と推すそば処ふく井へ。 カツ丼を頼むことは決まっているのだが、 単品にするか、セットにするか、それが問題だ。 カツ丼セット!蓋付きがいいよね。おそばは温かいのか冷たいのか好きな方を選べる。 蓋をパカッとな! あ〜この卵の綴じ加減が最高じゃないですか!ツヤっと光る白身に黄身トロリ。カツ断面は撮り忘れたけど、カツも美...
地域タグ:北海道
(記2025年1月27日) お久しぶりのうどんのそうまやでお昼ごはん。前回はゴボ天うどんにザンギ丼ハーフ。 選べるランチCで、今回もゴボ天をチョイス。ごはんは肉めし丼とした。 ゴボ天チョイス率が高いのは好きだからしょうがない。 そうまやはダシが美味しい。 甘辛の肉めし丼! ん〜オナカイッパイ!食べ終わってお店を出たら、お店の外には行列ができていた。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお...
地域タグ:札幌市
(記2025年1月26日) 上げ忘れだね、夏じゃん。高知、酔鯨 純米大吟醸 なつくじら 原酒。 高知、桂月 Sake Nature 2022。 群馬、群馬泉 純米初しぼり。 新潟、千代の光 ひやおろし。 長野、大雪渓 直汲み 純米吟醸 生原酒。 秋田、ゆきの美人 純米吟醸 愛山 6号酵母。 兵庫、富久錦 祝泡 SHU-WA 純米 スパークリング。 埼玉、彩來 純米吟醸。 日本酒 de カンパイ!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ...
地域タグ:札幌市
(記2025年1月25日) ふらふらっと寄り道、やきとん立呑みすわ。お一人様は歓迎されるのだよ(笑) いつものちょい呑みセット。 金曜の夜だというのに、自分以外ノーゲスト。これは珍しい! 安定のやきとん3本! モツ煮込み(小)を頼んでみた。初めて頼んだと思ったけど、初めてではなかったようだ。ヨッパのキオクはスグに失くなる。 なんとなく赤星気分ではなくホッピー気分なフライデーナイト! いつものシロで〆。 美...
地域タグ:札幌市
小樽 しろくま食堂 カニみそクリームスパゲッティ 味変の醤油がいいね
(記2025年1月24日) 小樽出張、メインの観光地からはやや外れたしろくま食堂でお昼ごはん。 夜は完全予約制みたい。 和洋中、幅広いメニュー。 なかなか決められない。 スパゲッテイかハンバーグか、カレーか。海鮮系か。 いろいろ悩んだ末にカニみそクリームスパゲッティ!こっそりバゲット付きと書いてあったのが決め手だっとか(笑) たっぷりのカニ身にカニみそ。 クリームソースとカニみそが合うんだな。 「食べ進...
地域タグ:小樽市
(記2025年1月23日) 芽室出張、打合せが終わったのは17時を過ぎていた。帰りのJRの時間まで軽く引っ掛けるにはちょうどよい。 ということで、居酒屋三東へ。 メニューが豊富。これはいいねぇ。何を頼もうか。中々決められない(^^) まずはビールから!ビールの注文のときに「白子は大丈夫ですか?」と聞かれたので「大好きです」と答えた。 そしたらなんとその日のお通しがタチポンだった!しかもこのボリューム!本マグロ...
地域タグ:北海道
(記2025年1月22日) 新札幌、いつもの華龍でお昼ごはん。前回はソース焼きそば。 今回はここでは初めての広東ラーメン。 あんかけ焼きそばがイケるんだから、広東ラーメンも美味しいでしょう(^^) とろりとした餡に麺が絡むのがいいんだよね。 身体が温まる味わい、冬にイイね! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
地域タグ:札幌市
(記2025年1月21日) 小樽出張、お昼ごはんは、長崎屋B1Fにある蕎楽 両国分店。 ここは完全にノーマークだった。前回同じ長崎屋B1Fにあるどんどに行ったときに発見した。 お店選びで困ったときにここに来てみようかとダイチくんと話していた。ショーワの雰囲気がいいですね。 カレー南! この餡というかおつゆの粘度がめっちゃ高かった。下からプクップクッと空気が上がってくる。マグマみたい。 そばを引き上げるのも一苦労...
地域タグ:小樽市
(記2025年1月20日) 大通西15丁目、大衆中華とお寿司屋さんが合体した揚子江(黄金寿司)でお昼ごはん。 前にも一度来たことあると思うんだけど、記録に残ってない。 メニューいいね〜、何にしようか悩むね〜! カツカレー! ルーにもちゃんとお肉が入っている。期待通りのルックス! カツの厚みも十分! 美味しかった、ごちそうさま!気になるメニューが多いから、また来たいなあ。ランキング参加中。ポチっとお願いしま...
地域タグ:札幌市
女満別空港 STANDING SUSHI BAR 縁戸 ちょいとつまむのにいいんだよね
(記2025年1月18日) 出張帰りで女満別空港。ついつい縁戸に吸い込まれる。 帰りの便までの時間でちょいとつまむのにいいんだよね。 まずは七飯の郷宝から。 黒ゾイにサクラマス! ホタテににしん! タチの季節。 網走産のいばらがにの殻を使ったから酒。 ズワイガニ。 白だし漬けブリとにしんが美味しかったのでお代わり! 最後はヤリイカ。ナニがちょいとだよ、って感じになっちゃいました。 美味しかった、ごちそう...
地域タグ:北海道
「ブログリーダー」を活用して、ダイスケさんをフォローしませんか?
(記2025年4月26日) 北海道庁 赤れんが庁舎、改修工事の仮囲い(本物に見えるそっくりシート)が外されて久しぶりに本物が見えた。 ドーム屋根が葺き替えられた。 あ、北菓楼が横にあったんで、ついつい寄り道(笑) ドーム屋根の色が茶色だ。 銅板の色だね。 そのうちこんな緑青色に変わっていくはずだから、 この屋根の色は今だけだよ(^^) あ〜駅まで来たんでついついシュマッツ(笑)ランキング参加中。ポチっとお願...
(記2025年4月25日) 健康診断でバリウム飲んだあとのお昼ごはん。ガッツリ食わんとな!と思って幸月に行こうと思ったら臨時休業だった。 近くに何かお店はないかと探したら、カリースタンドが出てきた。行ってみよう!一高のすぐ前だ。 辛口、中辛、辛くない、と来たらやはりここは辛口でしょう。 注文は券売機。 メニューに書かれてないけど、ランチタイムにはサラダとドリンクが付くようだ。これはウレシイ。 辛口三元豚...
(記2025年4月24日) 山鼻にある蕎麦人でお昼ごはん。生ビール250円!だけどこの日は車だから飲めないのだ。残念! う〜ん、何にしようか。注文は入ってすぐのところに券売機があるので、ここでメニューを決めてから中に入ったほうがよい。券売機で買ったメニューは厨房にダイレクトに伝わる仕組みのようだ。 軽く飲んでそばで〆ることもできるね。しかしビールとかお代わりしようとしたら、そのたびに券売機に行かないとダメの...
(記2025年4月23日) 以前は西の里にあったアルトラーチェ。ジェラートが美味しいと聞いていたので、一度は行ってみたいなと思っていたんだけど、ボールパークの近くにちょうど1年前の今日、4月23日に移転してきたようだ。 アウトドアショップのキャンパーズアンドアングラーズ北広島の敷地内にあって、このアウトドアショップもとても楽しい。というかアウトドアショップを見に来たんだけど、そのままアルトラーチェに吸い込...
(記2025年4月22日) 南幌からちょっと足を延ばして長沼の道の駅、マオイの丘公園へ。 キャンプで日高方面にちょこちょこ遊びに行ってた頃は寄ることが多かったんだけど、もうかなり久しぶり。リニューアルされてカルディが入っている。 2階には薪ストーブのある休憩スペースがあった。いいね〜、冬に来たら薪ストーブに火が入っているのかな。 レストランもいい感じ。 道の駅に来たら、ソフトクリームを食べるのがマイルール...
(記2025年4月21日) 南幌出張、お昼ごはんはうどんや昆布さん。へ。駐車場がだだっ広い。 お店のホームページによると、利尻島で創業40年、南幌町にて20年前より珍味の製造、利尻昆布を販売。工場の店舗内で利尻昆布のみのお出汁にこだわった“うどんやさん”を開店いたしました、とのこと。 これはサービスの昆布。 一番人気というごぼう天うどんを注文。とろろ昆布はきっと全てのうどんに乗っているんだろうなあ。 ちくわ天...
(記2025年4月20日) サッポロ珈琲館 Rinboku。北海道林木育種場旧庁舎を活用したカフェだと会社の後輩に聞いてやってきた。文化庁登録文化財。江別市ホームページより引用野幌の高台に建つ北海道林木育種場旧庁舎は、大正、昭和初期に流行したハーフティンバ ー様式を基調とした外観を持つ建物です。館内は、当初林業試験場の建物であったことから、木製ドア、腰壁板、木製窓枠など木材が多く使われ、豊かな空間を創り上げていま...
(記2025年4月19日) 新札幌ランチ、そういえばBiVi新さっぽろのカレー屋さんにはまだ行ってなかったなあと、E-itou Curryへ。 中の島のお店には行ったことがある。 ジューシーハンバーグカレー! ハンバーグがで〜んとライスの上に鎮座。辛さは大辛、ライスは小にした。 ジューシー! ルーもたっぷりあってウレシイ。自分的には大辛ぐらいでちょうどいいな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願...
(記2025年4月18日) 会社の飲み会を一次会で抜け出して、おハルの誕生日祝いに家族4人で札幌グランドホテル ラウンジ・バー オールドサルーン1934へ。 うわ〜20年ぶりかそれ以上か。いい空間だね。 アフターパーティプランの飲み放題。まずはビールだねって注文したら、赤星4本キタ!(笑) ちょっ!ひとこと言いなさいよって思ったけど、まあいいや。 もう食事は食べてきたから、おつまみはこれだけあれば十分。 カクテル...
(記2025年4月17日) 前回行ったときから、かなり間が空いちゃったな。時々覗いては満席なんてこともあるしなあ。 一杯目はジャケ飲み。ヒモノラ。 初めて見るお酒。燗につけると良さそう。 いつもひろしから「ダイスケさん、トンカツですか?」と即聞かれるので「ハイ」と答えるわけで。 トンカツと日本酒! あとはホルポン。 上喜元に AKABU!もうちょっと飲もうかなと思ったところで呼び出しがかかり、ここまで。 美味...
(記2025年4月16日) 倶知安出張、山本食堂でお昼ごはん。 前回はかつ丼そばセット。 この日はカレー気分。そばも食べたいけど、腹具合的にカツカレーそばセットはちと多い。 ということでカツカレー! ナイスなビジュアル。 カツカレーのカツはこれぐらいの厚みが好みだな。 で、カレーにも具がしっかり入っているのがウレシイ。 美味しかった、ごちそうさま! 他のお客さんが食べていたラーメンがめっちゃ美味そうだっ...
(記2025年4月15日) 留萌出張、丸喜でお昼ごはん。 さて、何にしようか。前回はランチ寿司。そのとき「次はちょっとフンパツして、とんかつ御膳にしようかな」なんて書いておったようだが、そんな1年以上前のことはすっかり忘れている。 海鮮かき揚げ丼! 写真だとよく分からないけど、エビ、イカ、ホタテ、白身魚、鮭がごろんとたっぷり入っている。 エビの出汁がよく出た味噌汁もうまし。 美味しかった、ごちそうさま!ラ...
(記2025年4月14日) ダイスケには縁がない化粧品。当然SHIROなんて知らなかったわけだ。砂川の仕事をしているときにその名前を聞いて、ちょっと調べたら海外にも店舗を出していてスゴいなって初めて知った。 SHIROの創業の地は砂川。2023年、砂川市に「みんなの工場」をオープン。一度は見に行こうと思っていた。 こちらの売り場にはあまり興味がなく(笑) 製造現場を見ることができるオープンファクトリー。 ネット遊具ま...
(記2025年4月13日) 三色そぼろ弁当。三色といいつつ、赤や白もあるから五色かな。 この日はツマ弁。鮭に豚バラと大葉の味噌ミルフィーユ焼きなど。 ジンギスカン焼きそば。 ハンバーグ、アスパラ・スナップエンドウ・ブロッコリーのバター炒め、シソシイタケなど。 鶏照り&牛スキ丼(^^) お昼休みのおやつに買った六花亭のめんこい大平原。ハートの大平原が出てきたよ。 今回も週に2〜3回のお弁当。出張も入るし、まあいい...
(記2025年4月12日) 先日、俺流二の丸のにせんべろコースを楽しんだときに、隣にやきとり番長がオープンしていたことに気がついた。 そのときに、これはイカねば!と思ってからひと月、ふた月ぐらい経ったかな。大通り店に初潜入。 看板には9月24日NEW OPENって書いてある。オープンして半年ぐらいだ。 カウンターに座って、まずはビールかなあ、なんて考えていると、お店のおねいさんが「もし日本酒も飲まれるんでしたら、飲...
(記2025年4月11日) 久々のビアコタン。いつ以来だろう。今年初なのは間違いない。 ビアコタンで軽く飲んだあとに向かった先は、大通ビッセにできた大衆酒場おたる三幸。 札幌駅前にあったおたる三幸がいつの間にか閉店していて、悲しい思いをしていたのだよ。 う〜ん、感覚的にしか言えないけど、以前の三幸らしさが薄れて、普通の居酒屋っぽいメニューになったように感じる。 ジンギスカンがなくなり、そして麻婆豆腐もな...
(記2025年4月10日) オープンした頃から気になっていた美園のRAMEN N'n(ラーメン ん)でお昼ごはん。 ラーメンとカレーのお店。やっぱ両方食べたいよね〜。 鶏出汁醤油味のOGONに、ミニ無水キチンカレーをセットにすると、OGON SABAKUというメニューになる。ミニチャーシュー丼のセットはSANMYAKUだ。 OGON SABAKUを注文。 ラーメンはしみじみ滋味。優しい味わいのスープ。 中太のストレート麺はするするお腹に入っていく...
(記2025年4月9日) 焼き鳥が食べた〜い1ということで創成川イースト、炭火と酒 金木犀へ。去年の夏以来だ。 まずはクラシックから。 地鶏のとりわさ。山わさびがツンと来る〜。 せせりにとり。お酒は勝駒! 道産ポークは塩とタレを一本ずつ。 鶏たたきと梅水晶のなめろう。へぇ〜、この組み合わせもいいね。 一白水成! ラムつくねはクミン塩で。 僕ドラえもん! お酒がススム、冩樂! ハムカツ! 〆は甘くておいし...
(記2025年4月8日) 月寒西、そばの葵でお昼ごはん。 セット物にもかなり惹かれるのだが、時間の余裕があまりない。 メニューを睨んで、かなり迷って親子そば! 前回は親子重を食べている。ここに来ると親子系を頼みたくなるのであろうか。 まあ、卵でとじられたそばが好きなだけなんだけどね。 ほっとする味。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2025年4月7日) モリくんやマッキーがいつも行ってるってんで、狸小路6丁目のビアバー、MANDAへ。 ここのウリは、ピルスナーウルケル。 ピルスナーウルケル社認定のタップスターがいるお店だそうな。注ぎ分けで4つのメニューがある。 伝統的なチェコの注ぎ方のハラディンカ。 お通しは鴨ハム。 食べ物メニューも豊富。 つまみにチキンボーンを注文!MANDAに来たらまずはコレ!とメニューに書かれていては頼まないわけに...
(記2024年4月26日) アオモリブリューパブでの楽しい0次会の次は、あだっちゃんの案内で炭火焼 鳥うおへ。 ここでぐっちとも合流。ようやく前夜祭1次会スタート! あ〜ここは素晴らしい居酒屋だ。 カウンターの設え、座敷の雰囲気、最高じゃないか!写真に撮りたかったけど、満席に近いぐらいお客さんが入っていたので、ちょっと撮れなかった。 ここのカウンターで独り飲るのも楽しそうだ。 本日のおすすめのお刺身の豊富な...
(記2024年4月25日) 井戸端でのマイナス1次会の次は0次会! アオモリブリューパブへ。 タンク〜! こぎん刺しのデザインがカッコいい! ここのシステムが独特! 8TAPあるんだけど、ビールはすべてセルフ。カードを差し込むとビールが注げる。 注いだ分はml単位で表示され、それに単価が掛け算されて、今自分がどれだけ飲んだかがカードに課金されていく。 たっぷり注ぐのもよし、いろいろ飲み比べたいならちょっとずつ注...
(記2024年4月24日) ヒロトくんと「今年のあおもり桜マラソンは青学がゲストランナーで来るんだってよ」と、クノワで盛り上がり、青学が箱根を制した勢いと相まって、ヨッパの勢いでエントリーしたのが今年の1月。おナツの影響を受けてお正月に立てた100の目標のひとつ「52.思い立ったら行動する」はクリアかな。 そんなこんなで去年に続いて旅ラン青森2024。去年はフルでひぃ〜ってなったんで、今年はハーフにエントリー。一応...
(記2024年4月23日) 新札幌ランチ、BiVi新さっぽろで4回目のランチ。前回は蕎麦処 関。 そろそろまともなランチにありつきたいね。創作SUSHI 舎利バルに来てみた。 日替りもよさそうだったけど、まずは定番メニューをいきましょう。 メニューによっては、この中からお好きな1品を選べる。 港町から届いた漁師めしを注文。 むむむ、卵黄が! もう少しネタが多いとウレしいけど、まあ1,000円だしね。 卵黄は反則...
(記2024年4月22日) つい先日もMagazzinoで軽く寿司をつまんだばかりであるが、今回は本格的な寿司コース。 とってもしあわせな気分で食事ができた。写真だけ載せておこう。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年4月21日) 本日あおもり桜マラソン。右膝がちと痛むので、ハーフをちんたら走って、完走を目指す。青山学院大学陸上競技部と同じ舞台に立てるのがウレシイ(^^) 前夜祭から始まる旅ラン日記はまた後日。 さて、いそつーである。ついこないだ行ったばかりなのに。 そしてその前には、いつものクノワ。 そこにぐっちが突然現れて「いそつー行こうぜ」って言うんだよね。人数いればたくさん食べられるでしょって。 ...
(記2024年4月20日) 今日はこれから青森にひとっ飛び。明日のあおもり桜マラソン、ハーフにエントリー! 右膝にちょっと痛みが出ているので、無理せず完走を目指す! 山形、BAR ヨー子 グレフルサワー。 楯の川酒造が造る日本酒ベースのリキュール。 ちょっと甘みが強いのでソーダで割ると酔いかもね。 福島、猫魔の雫 純米吟醸無濾過生原酒。 三千櫻、普通酒 R Class 直汲 生原酒。 みっちーのR Class の生原酒を見かけ...
(記2024年4月19日) 新札幌駅高架下、新サッポロ食堂でお昼ごはん。 ここもずいぶん久しぶり。10年以上前に行ってるね。何回か行ってるんだけど、ブログに書いたのは1回だけだったようだ。 ザンギカレー! ここでカレーを食べるのは多分初めて。 ここのルー、好みのタイプだな。ルーカレーが食べたくなったら、ここに来よう。 お昼は仕切り無しの分煙(あまり意味ないけどね、隣で吸われることはない)になっていたけど、店...
(記2024年4月18日) 留萌市役所にほど近いカレー大将でお昼ごはん。 カレーを食べようと思ってきたけど、丼ものもあるのか! 丼の誘惑を断ち切ってエビフラカレー!まずはサラダから。 ルーの持ち帰りがあるようにどこか家庭的な感じのルー。大辛にしてちょうどよい辛さだった。 きちんとお店で衣を付けたエビフライが3尾。ウマい。 赤いの乗せるのを忘れておった。 美味しかった、ごちそうさま! 今度カレーパンお持ち...
(記2024年4月17日) 留萌出張、翌日朝イチからお仕事のため、前日入り。 将軍さまに、わりと早い時間に行ったのだけど、カウンターは既に満席。お一人さまはテーブル席には案内しないみたい。 まあ仕方ない。ふらふら留萌の街を彷徨い歩く。 田吾作。いつ付けたか記憶にないが、自分がGoogle Mapsに星を付けていた。行ってみよう! 日本酒が中々の充実度だから、星を付けたのかな。 まずは生ビールから。 3点盛りのお通し...
(記2024年4月16日) 新札幌、カテプリB2Fフードコート、岩井畜産でお昼ごはん。 前回はプレミアムソースカツ丼。 メンチカツいってみようか。粗挽き豚メンチカツ定食! キャベツがモリモリ! ただねえ、このメンチカツ、ちょっと豚臭かった。 う〜む〜、今回はちょっと失敗。ソースカツ丼は美味しかったから、次に期待しよう。今度は何しようかな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!...
(記2024年4月15日) 厚別区役所食堂でお昼ごはん。 価格帯は500〜700円ぐらいでリーズナボォー! カツカレーを注文! カツが揚げたてではなかったのがちと残念。ボリュームはあるのだけど、 ご飯の量に対してルーが少なく、後半苦労した。う〜む〜、ここはカレーではなく麺類か定食の方がよさそうだ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年4月14日) お土産で買ってきた崎陽軒のシウマイを詰めたシウマイ弁当(^^) エビ塩焼きそば!目玉焼きど〜ん! 冷蔵庫の中にあったもの炒め! うなぎに梅干し! 豚丼弁当! たまに社食にも行こうかな。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年4月13日) 原宿の大衆食堂 BEETLEでランチのあとは、また思い出の地を巡る東京さんぽ。 高田馬場のBIG BOXは健在だけど、中身はいろいろ変わっていた。 懐かしのさかえ通。 大学1年のときに住んでいた下落合へ。 学生会館だったところは特別養護老人ホームになっていた。 そろそろ帰るか。浜松町へ移動。日曜日は秋田屋がお休みなので、浅野日本酒店へ。 デビルクラフトの浜松町店っていうのも考えたけど、〆は...
(記2024年4月12日) 自由が丘のデビルクラフト、もうちょっと飲んでみたいな〜と後ろ髪を引かれつつ、今度は原宿だ! たまたまおナツの出勤先が原宿だったんで来たものの、もう人だらけで休日の原宿は来るもんじゃないな。 おナツの案内で行ったお店は大衆食堂 BEETLE。 酒と飯!チチの好みを分かっておるな(笑) お昼のランチメニューの他に 昼から頼める居酒屋メニュー。 これが飲まずにいられようか。 飲むでしょう...
(記2024年4月11日) しながわ水族館を楽しんだあとは大井町から自由が丘へ。大学の飲み会は自由が丘が多かった。駅前は工事中。ここも大きく変わりそう。 昼から飲めるところはないかなと、クラフトビールで調べて出てきたデビルクラフトへ。外で飲んでも気持ちよさそう。 16TAP、いいね〜。 1〜11までが自家醸造のオリジナルビール。パイントでこのお値段、安いねえ。 まずは1番のピルスナーから。ランチが控えているのでサ...
(記2024年4月10日) 新札幌でラーメン3連発。サンピアザB3F、醤油屋本店でお昼ごはん。 前回はラーメンとカレーがセットになった給食二年生。 自分としては珍しく、ちゃーしゅうめんを注文。 チャーシューが4枚ど〜ん! 細めの麺とほんのり甘みを感じるスープが好きだな。 美味しかった、ごちそうさま! そろそろBiViに行って失敗してみるかな(笑)ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年4月9日) 新札幌の高架下2Fにある龍竜。随分前からあるけど、今まで入ったことはなかった。 なんかね〜、今まで食指が動かなかったんだよね。それと高架下でラーメンは、いつも北の大地(閉店)に行ってたからなあ。 味噌ラーメンを注文! もやしにネギ、チャーシューに麩。 このイマドキ感の無いラーメン好きだね。麺は中細ぐらいかな。 餃子があると大概頼んでしまいます。肉汁じゅわっの餃子でした。 美味し...
(記2024年4月8日) 新札幌、カテプリ地下のフードコート、旭川ラーメン梅光軒でお昼ごはん。 メニューの片隅に小さく書かれている素ラーメンは400円。イマドキうれしいお値段です。前回は来たのは2019年のこと。そのときは350円だったので、50円だけ値上げ。 これに特製餃子6個、さらにトッピングの味玉つけて1,000円ぴったり。 具がないだけでちゃんと美味しいラーメン。 ここの餃子も好き。だけど3個でよかったかな、結構...
(記2024年4月7日) 同窓会の翌日、ムスメとランチをする以外は、特に予定は決めていなかった。 朝になって「そうだ水族館へ行こう」と思い立ち、大井町からてくてく徒歩でしながわ水族館へ。 入ってすぐは東京湾とか品川の海がテーマ。 水中トンネル。 残念ながらクラゲの展示は少ない。 ミノカサゴ! ヒレがキレイ。 なんとかアンコウ。 熱帯雨林をイメージした水槽にはスコールが(^^) カイつまんで、ヒモときます。...