「北海道」の一覧
▲屈斜路湖砂湯北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖畔砂湯▲駐車場から道路を渡ります駐車場にトイレ棟あり▲奥に中島周囲12キロで日本最大の中島です周囲57キロ日本最大の…
地域タグ:弟子屈町
屈斜路プリンスホテル(北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉)お食事&温泉編
▲レストランルーペーニュ屈斜路プリンスホテル北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉お食事&お風呂編▲私の夕食1回目屈斜路プリンスホテルの醤油ラーメンあっさりしてて好き…
地域タグ:弟子屈町
屈斜路プリンスホテル(北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉) お部屋編➕お散歩
▲屈斜路プリンスホテル北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉昨年はここに5連泊という仕事がありましたカヌーをしたり楽しかったです▲ロビーwelcome coffeeあ…
地域タグ:弟子屈町
▲モクモクソフト500円ラングドシャコーンを使った濃厚ソフト私はさっぱり派食べて勉強▲硫黄山▲硫黄山MOKMOKベース北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2023年に…
地域タグ:弟子屈町
摩周湖カムイテラス(北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野 摩周湖第一展望台)
▲摩周ブルーソフト500円さっぱり美味しい永山峠から見たら⬇️雲海になっていたので久々霧の摩周湖かと思いましたが⬇️綺麗に見えました▲右側の山が摩周岳奥の山が…
地域タグ:弟子屈町
▲道の駅摩周温泉北海道川上郡弟子屈町湯の島3丁目5番5号▲足湯▲山菜▲エゾシカバーガーが案内したらスタッフ休憩中▲くりーむ童話のジェラートご案内したら20名く…
地域タグ:弟子屈町
(記2025年5月2日) 弟子屈出張、お昼ごはんは国道391号沿いの中華食堂 昇龍軒へ。6年ぶりだ。 さて、何にしようか。 やはりここに来たら餃子は食べたい。 しかし1個のボリュームが大きくて、3個セットとかあればいいのになあ、と思う。 あんかけ焼きそば。 昇龍軒に来るとこの組み合わせが多いなあ。 揚げ麺に近い感じの焦げがいいのですね。 美味しかった、ごちそうさま! 道の駅摩周温泉に移動して食後のデザート! ...
地域タグ:弟子屈町
2020年 (248-2) 網走番外地藻琴駅/屈斜路湖/摩周湖/弟子屈ラーメン25Apr17
*** 網走川朝景 *** 川向き6Fのお部屋だったので網走川がよく見渡せるの。オホーツク海見えるのがなんだか嬉しい(^o^)。マクドのメニューで私はソー…
地域タグ:弟子屈町
前日は北見で終わり1時間半かけて弟子屈に移動して1泊しました知らずに泊まった宿は貸切の露天風呂温泉があり過去イチ良かった!お肌もツルツルになりリフレッシュでき…
地域タグ:弟子屈町
日時:令和7年3月22日 11時00分ごろ 住所:北海道弟子屈町川湯(阿寒摩周国立公園) 状況:親子のクマの目撃情報 現場:ポンポン山(標高360m)の山頂付近 座標:43°37'41.7
地域タグ:弟子屈町
川湯温泉 お宿欣喜湯(北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-10)
▲川湯温泉公衆浴場湯吉定休日でした▲お宿 欣喜湯北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-10今回は泊まりではなく日帰り入浴ホットスポット最後の仕事温泉めぐりで良か…
地域タグ:弟子屈町
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜弟子屈町から札幌や北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!弟子屈町↔︎札幌¥66000から〜弟子屈町から札幌はもち…
地域タグ:弟子屈町
北海道の美味しいグルメは数多くありますが、その中でもやはり外せないのがラーメンではないでしょうか。 各地で美味しいラーメ
地域タグ:弟子屈町
阿寒摩周国立公園内にある、硫黄山へ行きました。自動車で行きましたが、駐車場は有料です。この時は、500円でした。 北海道道東の観光地のようです。硫黄山は、ゴールデンカムイ(キンカム)で出て来ていて知っ
地域タグ:弟子屈町
摩周湖の展望台のおすすめは?観光スポットの比較と見どころ解剖!
摩周湖。国内トップクラスの透明度と、その透明度ゆえの透き通るような青さで有名です。また霧が発生しやすい場所でもあり、「霧の摩周湖」という言葉もありますね。 摩周湖には、「第1展望台」「第3展望台」「裏摩周展望台」の3つの展望台があります。初
地域タグ:弟子屈町
▲道の駅摩周温泉北海道川上郡弟子屈町湯の島3丁目5番5号何度も寄っています▲足湯があります▲弟子屈町内や周辺市町村の情報を紹介しています反対側に道の駅ショップ…
地域タグ:弟子屈町
▲川湯温泉の酸性のお風呂北海道でここが1番好き登別温泉 第一滝本館も好き▲お宿 欣喜湯北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-10▲頂いたお部屋▲いつもの隣の部屋…
地域タグ:弟子屈町
▲あるの夕ご飯は握り寿司🍣川湯温泉に泊まって夕食がないのでお寿司を食べにいきました🍣▲味楽寿司北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1丁目5-36▲メニュー▲お吸い物い…
地域タグ:弟子屈町
▲川湯共同浴場 湯吉北海道川上郡弟子屈町川湯温泉3丁目1大人500円老朽化後継者不在で2022年に休業していましたが復活しました▲中野よしじの像明吉左官店釧路…
地域タグ:弟子屈町
9月23日 北海道DAY120 天気がさほどは良くなかったのですが日射しも出てきたので観光地にも行ってみます 時間的な余裕を考えて砂湯に来ました 屈斜路湖…
地域タグ:弟子屈町
9月23日 北海道DAY120 帯広から白糠・阿寒と走って弟子屈に来ましたキッチンくいしんぼうが定休日 弟子屈ラーメンは大人気ということでセカンドチョイス 昇…
地域タグ:弟子屈町
▲摩周湖斜里岳は見えませんでした▲看板が新しくなってる▲摩周湖の霧の缶詰330円▲初めて食べても懐かしい味の大鵬せんべい▲今回も買わなかった5500円のスイー…
地域タグ:弟子屈町
屈斜路、弟子屈、摩周エリアは幾度となく足を運んでいるのに、名湯とも云われる川湯温泉には入った事が無い。とても強い強酸性の温泉と聞くので、入浴後に肌が痒くな...
地域タグ:弟子屈町
【北海道温泉めぐりスタンプラリー4湯目】にぶし温泉 屈斜路湖荘達成!熱いお湯好き必見!
北海道温泉めぐりスタンプラリー2024の4湯目は、にぶし温泉 屈斜路湖荘に行きました! クッシーがいるとかいないとか言われている屈斜路湖に沿ってドライブしているとたどり着きます。...
地域タグ:弟子屈町
オヤコツ地獄温泉巡りを無事終え、腹拵えに選んだのは「おそば」。屈斜路から弟子屈界隈にかけては、幾つかの美味しいお店が思い浮かぶ。半ば、自分の誘導的店舗選択...
地域タグ:弟子屈町
夏恒例、次男坊と行く野湯・秘湯巡り。今回先ず目指したのは、屈斜路南岸に突き出た和琴半島にある野湯群だ。和琴半島の基部にあたる和琴湖畔キャンプ場の無料駐車場...
地域タグ:弟子屈町
▲お部屋からの眺め屈斜路湖に面してます今回のお部屋もコーナージャグジーがある⬇️今回は温泉に行かないでジャグジーで♨️ツインのお部屋はシャワーブースのみ▲平面…
地域タグ:弟子屈町
摩周湖カムイテラス(北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野 摩周湖第一展望台)
▲摩周湖霧ソフト450円▲またまた摩周湖に行きました北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野摩周湖第一展望台▲右が摩周岳奥、斜里岳は雲がかかってます▲直線道路その奥に摩…
地域タグ:弟子屈町
「道の駅摩周温泉」は、弟子屈町と帯広を結ぶ国道241号と、網走と根室を結ぶ国道243号、釧路と網走を結ぶ国道391号のほぼ合流地点にある道東観光の重要なアクセスポイントです。 「道の駅摩周温泉」がある弟子屈町は、世界有数の透明度を誇る「摩周湖」や日本一大きなカルデラ湖の「屈斜路湖」、今なお噴気を上げる「硫黄山」などの見どころがいっぱいある町で、多くの観光客が訪れます。 1993(平成5)年に北海道では11番目の道の駅として登録されました。 館内には、特産品販売コーナーやテイクアウトコーナー、周辺の魅力を発信する観光案内所やインフォメーション、パンフレットコーナー、ギャラリーなどがあります。
地域タグ:弟子屈町
朝は濃霧、その後は晴れたり曇ったり。帯広では最高気温が26℃まで上がったらしい。今年は昨年より更に暑い夏となるのだろうか…?さて、今回は久し振りの駅現地調...
地域タグ:弟子屈町
北海道と言えば食の宝庫と言っても過言ではないと思います。 肉・魚・乳製品・スイーツなどを始めラーメンなど美味しいグルメが
地域タグ:弟子屈町
日時:令和5年10月2日 13時30分ごろ 住所:北海道弟子屈町美留和(阿寒摩周国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチ現場:国道391号→美留和小学校のグラウンド 動向:西側の森に入っていった ------------------------ 日時:令和5年10月3日 14時50分ごろ 住所:弟子屈町弟子屈原野40線東 状況:クマの目撃情報 現場:牧場付近 ...
地域タグ:弟子屈町
【つじや食堂】本格スパイスで見た目も鮮やか!弟子屈で人気のスープカレー
弟子屈にあるアンティークショップ併設のスープカレー屋さん。 ランチの時間帯しかやっていないお店で、タイミングが合ったので行ってみました! 今回ご紹介するのは【つじや食堂】さんになります。 目次 1 【つじや食堂】の店舗情報1.1 お店の住所
地域タグ:弟子屈町
【道東キャンプ】 和琴湖畔キャンプフィールドで絶景冬キャンプ|屈斜路湖・摩周湖・弟子屈観光
1月の3連休で道東に冬キャンプ行ってきました⛺摩周湖・屈斜路湖の湖を見たり、有名な弟子屈ラーメンを食べたり、摩周温泉に入ったりと道東観光も楽しみました☆今回は屈斜路湖の湖畔にある【和琴湖畔キャンプフィールド】でキャンプ⛺湖すぐそばにテントを張ることができロケーション最高🥰冬はキャンプ場の中まで車で入ることができるため、荷物運搬が楽で助かります✨
地域タグ:弟子屈町
数年ぶりに宿泊 弟子屈町「ホテル摩周」 2024.01.09
おおむね晴れ。今回が2024年1本目のナオキブログ【公式】の記事となる。そして1本目の話題は昨年末に宿泊と入浴をした弟子屈町の「ホテル摩周」さんについてを...
地域タグ:弟子屈町
弟子屈は東北海道を代表するレジャースポットであり、道の駅「摩周温泉」は大人気の食べて、買って、足湯まで堪能できる観光スポットです。この記事ではそんな摩周温泉の魅力を余すところなくご紹介します。
地域タグ:弟子屈町
川湯観光するなら絶対に立ち寄らないと損する「硫黄山」と「温泉卵」について書いた記事です。川湯を代表する観光スポットと併せて駐車場内に隣接する施設「硫黄山MOKMOKベース」の魅力もご紹介します。
地域タグ:弟子屈町
「藻琴山展望駐車公園(北海道・弟子屈町)」展望台からの眺めるパノラマの世界。(*´・∀・)σ))*´ω`)~屈斜路湖~
[2022ウエイク車旅]2022年5月10日・道道102号 「藻琴山展望駐車公園(北海道・弟子屈町)」 展望台からの眺めるパノラマの世界。(*´・∀・)σ))*´ω`)~屈斜路湖~ 2022-05-10・01[2022ウエイク車旅] 2022年5月10日 09時50分 大...
地域タグ:弟子屈町
ちょっと前なんですが、まともに走れるようになったV7のお披露目もかねて、友人と三台で紅葉ツーリングにでかけてきました。最後の20℃越えとなるだろう陽気とあってか、二輪も四輪も沢山走ってましたよ。帰宅してから気付きましたが、紅葉が映える写真を撮らなかったというね(笑)。でも、久しぶりに一眼(X-E2)持ち出して撮影しました。扱いは面倒くさいけどスマホには出来ない写真が撮れると楽しいっす。美幌峠を超え、東藻琴...
地域タグ:弟子屈町
前回の続きです。いよいよ観光の最後です。硫黄山をあとにして向かったのが地図上Dの「砂湯」です。砂湯は屈斜路湖の砂浜ですが、そこを掘ると温泉がわいてくるのです。誰でも即席で自分だけの湯船を作ることができます。 砂湯の浜から撮りました。大いに納得の
地域タグ:弟子屈町
9月22日 北海道DAY116 前夜は結構雨が降りましたコテージですので困ることはありませんが 東オホーツク道の駅スタンプラリーの旅を兼ねて弟子屈を抜け…
地域タグ:弟子屈町
9月21日 北海道DAY115 前回の虹別オートキャンプ場6泊の旅が完結しましたので次のオホーツク・根室地方の旅を始めます 道北(宗谷岬)に行くか納沙布岬に行…
地域タグ:弟子屈町
久しぶりの日曜休日、しかも晴天。V7の件が心残りではありつつも、ラリーでお出かけすることにしました。当初は美幌峠&美術館と思いつつも、すれ違う交通量の多さに萎えてしまったので弟子屈のマイナースポット巡りに切り替えました。川湯に向かう際に道路わきにある【摩周の伏流水】に初めて訪れてみました。少し飲んでみましたが普通に美味しかったです。レモンティー&伏流水にして持ち運びます(笑)グーグルマップに保存してお...
地域タグ:弟子屈町
9月6日 北海道DAY100 硫黄山お散歩の後は欣喜湯の向かいへすずめ食堂 食べログ3.38 欣喜湯に来ると気になっていた店です ご紹介記事…
地域タグ:弟子屈町
9月6日 北海道DAY100 川湯温泉の駐車場にクルマを置いて散歩です 樹林帯を歩きます ほどなく硫黄山が見えてきますまわりはイソツツジの大群落咲…
地域タグ:弟子屈町
JUGEMテーマ:漫画/アニメ おはようございます☀Mナオキです(﹡’ω’﹡) 北海道を巡る旅漫画「ひょうひょう!」のルート31が昨日より配信開
地域タグ:弟子屈町
8月19日 北海道DAY82 釧路~鶴居~弟子屈と走って摩周そば道楽 食べログ3.46 外には水車があります 5~6組入ると満席です 画像お借りし…
地域タグ:弟子屈町
7月8日 北海道DAY40 前日は雷雨だったので朝にもう一度砂湯に来ました 前日よりはマシですが湿気が多いことが判ると思います ボートを湖面に浮か…
地域タグ:弟子屈町
7月7日 北海道DAY39 弟子屈と言えば摩周湖です夕暮れの第3展望台は静かでした 摩周岳 右には西別岳 斜里岳はうっすら 斜里岳 摩…
地域タグ:弟子屈町
7月7日 北海道DAY39 摩周湖方向が晴れているので日暮れの時間ですが行ってみました摩周湖第3展望台から西を望みます 屈斜路湖や藻琴山も見えました …
地域タグ:弟子屈町