(記2025年4月29日) 釧路を飲み歩いている途中だけど、ようやく札幌でも桜が咲いた。 近所の八紘学園をお散歩。 まだ咲き始めたばかり。あと2〜3日したら見頃かな。 この蕾が開くのが楽しみだ。 八紘学園農産物直売所も夏季営業がスタート。やっぱりこれだね、八紘学園のソフトクリーム! 北海道にもようやく春が来た。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
駆け足北陸03 福井 OUR BREWING のビールがとっても美味しかった!
(記2024年8月31日) ミッツパイセンとおたんで飲む前に0次会。 福井駅前でクラフトビールって検索したら出てきた OUR BREWING! ここ、酔いね。 新しい再開発ビルの1F、飲食店がたくさん集まった横丁的な店舗の奥にあって、このビルで醸造している。 まずは一杯、DROPをクッと飲む。美味しい!また後で来ますね!と言い残しておたんへ。 そして戻ってきましたよ。 これはHoppy Hourだったかなあ。美味しい! トロトロゆ...
地域タグ:福井県
駆け足北陸02 福井 味処おたん こういう普通の居酒屋さんが心地いいんだな
(記2024年8月30日) 敦賀から移動して福井へ。 ミッツパイセンと待合せて、福井駅前の味処おたんへ。0次会でこっそり行ったところは、また後ほど。 福井の美味しい地酒をたくさん揃えている居酒屋さんも大好きなんだけど、 おでんとか 煮込みとか、まあそんなメニューがある居酒屋さんも好きなんで。 札幌で例えるなら第3もっきりセンター的な居酒屋さんだ(^^) お通しのお漬物がもう既に酔いじゃないか! もつ煮込みは...
地域タグ:福井県
駆け足北陸01 矢場とん みそかつ丼 〜 敦賀氣比神宮 〜 松本零士ストリート
(記2024年8月29日) 駆け足北陸出張。名古屋中部国際空港から入り、名古屋からJRの特急しらさぎに乗って敦賀へ入る。 お昼ごはんは駅弁。矢場とんのみそかつ丼。 みそだれとすりごまは別パッケージ。 みそだれが思っていたより、しゃばしゃば。どろっとしているイメージを持っていたけど、ソースみたいな感じだった。 みそだれを掛けた上に、すりごまも全投入。ちょっと見た目が悪くなった(笑) 当然だけど、温かい状態で...
地域タグ:福井県
北海道マラソン2024 多くのみなさんに助けてもらってなんとか完走できました
(記2024年8月28日) 今年の北海道マラソンもキツかったなあ。実は10回目の完走。前からそんなにキツかったっけ?と振り返ってみると、初完走の2012年。このときはキツかった。その後は、暑さでキツイってことはあんまりなかったような・・・ 4年ぶりに走った去年の道マラはキツかった。だけど後半の雨でカラダが冷やされて、そこからはなんとかなったんだよね。 今年も曇り予報ってのがあったけど、やっぱ北海道マラソンで曇り...
地域タグ:札幌市
(記2024年8月27日) ちょっとあきらに行ってみようか、と覗いたら、予約で一杯とのこと。 ではすぐ向かいの名店、おごじょに変更。赤星でカンパイ! 〆鯖スタート。 独り飲みだと頼みづらいボリューム系おつまみも頼める。カニクリームコロッケに春巻き!揚げ物バンザイ! 日本酒は何がありますか?と聞いたら十六代九郎右衛門がズラリと出てきた。これは楽しい(^^) 水餃子! これ食べたかったのだよ、マカロニグラタン...
地域タグ:札幌市
新札幌 とんかつ玉藤 サンピアザ店限定のほろ酔いちょい呑みセットは最強レベル
(記2024年8月26日) 昨日の北海道マラソン2024、無事に完走。完走記はまた後日! サンピアザ店限定のカツカレーを食べたときに気になったほろ酔いちょい呑みセット。 早速仕事帰りに来てみた。もちろんAセット。これに単品でエビフライを1本注文した。 まずは枝豆から。ちょっとしたお漬物が付いてくるのもまた嬉し。 牡蠣フライに鶏カツ。う〜ん、これにクラシックが2杯ついて1,400円とは素晴らしい。ちょい呑み界隈最強レ...
地域タグ:札幌市
(記2024年8月25日) 本日北海道マラソン2024。なんか晴れて暑くなる予感しかないな。 今年もへべれけエイドを楽しみにがんばろう。 さて、お弁当日記、2ヶ月以上開いてしまった。暑くなってくると作成頻度が減るのと、出張が多くて、全然作ってなかった。 鯖竜田揚げ! 生姜焼き! 麺がほとんど見えないけど焼きそば弁当!7月はこれ1回だけ。 お盆明けから少し作り始めた。サバトン! シャケに焼売! 連日のシャケ! こ...
地域タグ:札幌市
(記2024年8月24日) 明日は北海道マラソン2024! いつものように祭りだわっしょいで走ります。 制限時間が6時間となって、以前みたいなギリギリラップ表を作るのはやめてしまった。 しかしながら、ここんところ走力が大幅に低下し、ギリギリ走るつもりはなかったのに、去年は気づかぬ間にギリギリランナーになっていた。 そこで今年改めて関門時間と関門をギリで通過した場合に次の関門に間に合うための関門間要求ラップ表を...
地域タグ:札幌市
(記2024年8月23日) 新札幌ランチ、ここに来るのを忘れていたわ。とんかつ玉藤。5年ぶりだ。 カツカレーってサンピアザ店限定なんだ。 このほろ酔いちょい呑みセットにも激しく惹かれる。このメニューもサンピアザ店限定。これは今度だな。 ロースカツカレー!お味噌汁も付いてきます。 ルーがスパイシーで美味しい。期待以上だった。 カツもしっかり。 そしてキャベツはお代わり自由。薬味にらっきょうがあると喜びます。...
地域タグ:札幌市
(記2024年8月22日) 倶知安出張、8年ぶりの広華でお昼ごはん。また行きたいな〜と思ってから8年もかかったわ(笑) 何度か来ようとしていたんだけど、混んでいて入れないこともあったんだよね〜。 昨日は、8年ぶりの小樽の龍鳳であんかけ焼きそば食べたことをすっかり忘れて、五目餡かけ焼きそばを注文。まあ覚えていても頼んだろうね。 このスープも美味しいのだ。 キラキラの餡が美しい! 美味しかった、ごちそうさま!...
地域タグ:北海道
(記2024年8月21日) 小樽出張、8年ぶりの龍鳳でお昼ごはん。また行きたいな〜と思ってから8年もかかったわ(笑) メニューの人気No.1のエビ磯あんかけ焼きそばを注文! 注文したあとで、のっさんのファイヤーバード焼きそばがあるのに気がついた。あ〜、次回はこれを食さねば! デフォが2玉、ボリュームあります。 麺の焦げもしっかり! ナミナミのたっぷり餡がウレシイ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。...
地域タグ:小樽市
創成川イースト 炭火と酒 金木犀 美味しい焼き鳥を食べに早速のリピ!
(記2024年8月20日) 美味しい焼き鳥を食べに金木犀へ。 勝駒からいっちゃうね。 とりとか道産ポークとか、何を頼んでも美味しいわけで。 今回〆は焼きおにぎり。バター醤油とチーズ!たまらんね。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
地域タグ:札幌市
(記2024年8月19日) 毎度毎度のクノワ。ビールもたくさん飲んでいるのだけどビールの写真はあまりなくて、日本酒の写真だけがどんどん溜まっていく。 さて、まっすぐ帰れるだろうか。 いや帰れない(笑) ついついやきとん立呑みすわに寄り道! ついついグビッと飲んだ後にパチリ! ビールにやきとん3本と枝豆というここのちょい呑みセットは秀逸だ。 追加は赤星と シロ、というのもほぼ毎度のパターン。 美味しかった...
地域タグ:札幌市
(記2024年8月18日) 南3西3中屋ビル3F、前々から行ってみたいな〜と思っていた和食屋 隠口(こもりく) へ。 行ったのは一ヶ月以上前。 お店のホームページを見たら、現営業スタイルは7月末をもって終了。 そして8月1日より当面休業とのこと。 再開するときはどんなスタイルで営業するんだろう。 だからねえ、今後の参考にはならないけど、備忘録として。 お通し! インカのめざめ ポテトサラダ。 北海しまえび。 〆サ...
地域タグ:札幌市
(記2024年8月17日) 安平町の鶴の湯温泉にハスの花を見に行った。前回行ったのは4年前の出張帰り。 昨日行ったんだけど、見頃でした。 トンボがちょっぴり秋の雰囲気を醸し出す。 ハスの花を見た後は温泉へ。 内湯のみ、アメニティ無しのシンプルなお風呂だけど、いい温泉です。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
地域タグ:北海道
(記2024年8月17日) 新得出張、お昼ごはんはそば処みなとやへ。 2年ぶりだ。 久しぶりにアベック丼にしてみようかな。丼ものと冷たいそばがひとつの器で出てくる。 豚丼と 冷納豆そば。卵黄がいいね! そうだ、忘れていた。アベック丼には味噌汁的な位置づけの温かいそばも付いてくるんだった。 そしてこのアベック丼は食べづらい、と再認識するのであります(笑) 美味しかった、ごちそうさま! アベックって死語の世界...
地域タグ:北海道
(記2024年8月16日) お仕事終わってお疲れさん会は翻車魚へ。 この日は珍しく豚しゃぶ鍋のコース。お話しメインの会なので、ここでは写真はもう撮らなかった。 散開したあと、でんでんを覗いてみた。 でんでん、隣のカラオケバーとつながってるんだね。居酒屋の方は満席だったけど、こちらのカラオケバーでもでんでんの料理出してくれるそうだ。 いいね〜、白龍からいきましょう! 前回「もう少し手頃な価格帯のお酒もある...
地域タグ:北海道
(記2024年8月15日) 久しぶりに弟子屈町のラーメンいぶきでお昼ごはん。 前に行ったのはいつだろうと調べてみたら、なんと16年前だった! 注文は元祖いぶきのラーメン! 昔と同じくラードで覆われたスープは湯気も立ちません。あちあち! 前に来たときより美味しくなったように感じるのは気のせいだろうか。 ここも蝦夷と同じく高齢の女性店主が一人で切り盛りしている。 頑張って欲しいけど、無理せずにね。 美味しかっ...
地域タグ:北海道
(記2024年8月14日) パリオリンピックも終わり、大通公園ビアガーデンも本日で終了。 今年は何回行ったかなあ。初日に行った後は、7/22にまたサッポロへ。 富良野シトラス! サッポロから流れてドイツ村に入国。 ドイツ村の雰囲気は非常に酔いのだが、いかんせんサイフに優しくない。 8/3。美深がやって来たので、10丁目世界のビール広場の北海道ブルワリーステーションへ。 ツマミは厚真の塩コロジンギスカン。 安心のウ...
地域タグ:札幌市
(記2024年8月13日) 短い髪型にしてかれこれ数十年。ほぼ1ヶ月に1度散髪してきた。しかし髪質も変化してきて、散髪前の変に伸びかけてきた時の感じがなんかイヤ!って思うことが増えてきた。もうちょっと短い間隔で髪型をキープしたい。 ってことでバリカン買っちゃった。 7月20日ぐらいには届いていたのに、中々セルフカットする勇気というか思い切りが出なくて10日ほど放置された後、7月31日についにセルフカットデビュー。...
地域タグ:札幌市
恵比寿ガーデンプレイス YEBISU BAR STAND 〜 たつや駅前店 もつ煮どうふにカシラ!
(記2024年8月13日) 恵比寿ガーデンプレイスでお昼ごはん。手頃なところで YEBISU BAR STAND へ。 YEBISU BAR だから仕方ない。ランチにビールはつきもんだろ。 プレミアムエール! ランチメニューのデミグラスハンバーグ&バターライス! バターライスは熱々であったが、ハンバーグの中はちゃんと温まっていなかった。 レンチンが甘かったのだろうな。う〜ん、残念。 食後に東京都写真美術館へ。 今森光彦さんの「にっぽ...
地域タグ:東京都
弟子屈 御食事処 蝦夷 ビールに骨つきから揚げ! TOYOTAの電子レンジも健在
(記2024年8月12日) 弟子屈ナイト、もっきり家の後にもう一軒行きたい気分。 かなり久しぶりの蝦夷に行こうか。まだやっているかな?ぐらいの気持ちで行ったら びっくり!ほぼ満席! 母さん、人気だねえ。一人で切り盛りしてるからね、時間かなり掛かるけどいいですかって聞かれて、のんびり飲りますからいいですよと。 まずは瓶ビール、黒ラベル。それとから揚げを注文。ここはメニューにザンギとから揚げがあるんだよね。...
地域タグ:北海道
弟子屈 もっきり家 酔い酒おいてますね(^^)LINE友だち登録で飲み物100円引き
(記2024年8月11日) 出張で弟子屈泊。夜はさ、でんでんに行こうと思って予約入れようとしたら、この日は臨時休業です!って涙。 あ〜残念という気持ちを引きずって、もっきり家へ。 だけどね、 ここもなかなか酔いじゃないの。 ビールはとっても乾いたやつ。注文はタッチパネル。 〆鯖とか 小エビのから揚げとか ザンギとか、居酒屋的メニューで飲んでいたら、 んんん!っと目に止まったね。LINEアカウント会員の方は、...
地域タグ:北海道
東京 ねぎま三ぞう 本郷3丁目店 〜 CRAFT WORKS
(記2024年8月10日) 東京出張、本郷三丁目に宿をとった。宿に着いたのは21時半すぎ。晩ごはんもまだだけど、この時間スタートだと行けて2軒か。 まったく初めての街。ぐるぐる歩き回って、ねぎま三ぞうへ。 メニュー、なかなか酔いんじゃないですかね。 たっぷりキャベツのお通しがうれしい。 名物と書かれていたポテマカ。ポテサラとマカサラが同時に楽しめる。あ、そうそう「赤星ください」っておねいさんに注文したら「は...
地域タグ:東京都
(記2024年8月9日) 旅ラン釧路のお宿は釧路センチュリーキャッスルホテル。 前に出張のときに泊まってお気に入りになった。ラウンジもよいし、飲み屋街も近いし、そして朝ごはんがよい。 朝食は和食膳、洋食膳、海鮮重、ステーキ重から選択。 マラソン当日は和食膳。だけどこの日は早く会場に行かないと間に合わないので、ゆっくり食べられなかったのがちと残念。 二日目はステーキ重。 そしてサラダやデザートのビュッフェ...
地域タグ:釧路市
(記2024年8月8日) 新札幌ランチ、サンピアザB3Fのごまそば処八雲へ。前回はとじそば。 この日は冷やしたぬきが食べたくなった。 八雲の冷やしたぬきは卵黄が乗っかっているのが好き! このプチッと、どろっと、がいいよね〜。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
地域タグ:札幌市
鶴居 大津釣り公園・活魚料理オオツ やまべ丼ににじますの刺身
(記2024年8月7日) 鶴居出張、お昼ごはんはなんだかやってるんだか、やってないんだかよく分からない大津釣り公園へ。 まあ平日の昼間に突然サラリーマンがランチを食べに来る、なんてシチュエーションも少なかろう。入ろうとしたら、鍵が掛かっていて開いてなかった。 釣り堀の受付で営業していることを確認して、鍵を開けてもらって入った(笑)ちなみに注文して食べ終わって出るまで他のお客さんは来なかった。 やまべ丼に...
地域タグ:北海道
(記2024年8月6日) 2泊3日の旅ラン釧路。後夜祭を楽しんだあとの札幌に戻る日の予定は特に決めずに出発していた。行きの車中で「帰りの日はどうするの?」と聞かれたので「タウシュベツ川橋梁はどう?」と言ったらツマがそれにノッて来て「行こう!」と相成った。それで「ちょっと調べてみて〜」とお願いした。 タウシュベツ川橋梁は遠くの展望台からであれば、国道273号沿いから200mも入れば見ることができる。展望台に至るま...
地域タグ:北海道
2024旅ラン釧路 釧路湿原マラソン後夜祭 居酒屋 達 〜 Daniel 2
(記2024年8月5日) 無事完走できたし、美味しいビールを飲みましょう。飲むために走っているんだから(笑) 後夜祭会場は居酒屋 達。日曜日もやっていてありがたいです。 ボードのメニューには美味しそうなものがズラリ。 ナニワトモアレ、ビールビールビール!しかしビールが写っているマトモな写真はこれだけだった。 この日は飲み放題付きのコース。ど〜んとお刺身盛り合わせ。 疲れたカラダには肉です、肉!豚ロースに...
地域タグ:釧路市
2024旅ラン釧路 釧路湿原マラソン 2年越しでようやく完走
(記2024年8月4日) 大会を走るのは、4月のあおもり桜マラソン以来。 膝や臀部の痛みなどで、あおもり桜を走った後は、まるまる2カ月ほど全く走らない日々。 7月に入ってようやく釧路湿原マラソンに向けて走らんとな、と久しぶりにコツコツ練習してきた。 しかしずっとサボっていたので、カラダがキツい。カラダがキツいとアタマが走りに行かなくてもいい理由を考え始める。 ああ、これではイカン!と気乗りしない日もカラダ...
地域タグ:釧路市
(記2024年8月3日) さあ、釧路湿原マラソン!というところであるが、出張出張で書いている時間が取れないので、とりあえずのストック食べ記事を。 円山球場で朝の第一試合を観戦した帰り道、東家聚楽でお昼ごはん。 冷たいのにするか 温かいのにするか。 温かいとじそばが食べたい気分だった。蝦天とじそば! 立派な蝦天が中央に横たわる。 胡麻油の香りがふんわり、衣はサクッと、エビはむっちり、美味しい蝦天だ! 更科...
地域タグ:札幌市
2024旅ラン釧路 釧路湿原マラソン前夜祭はデミナミ ホント美味しい
(記2024年8月2日) 無事釧路に到着、お楽しみの釧路湿原マラソン前夜祭!釧路在住スミレちゃんがいろいろ手配してくれた(^^) お店はデミナミ コスモポリタン DEMINAMI COSMOPOLITAN。イタリアンってことになるのかな。だけどパエリアも出てきたから、南欧料理か。 ここがね〜全部美味しかった。 まずはSORACHIでカンパイ。MJの乗った飛行機が、霧のため釧路空港に着陸できず丘珠に引き返す、という事態が発生。迎えに行って...
地域タグ:釧路市
2024旅ラン釧路 まずはインデアン、なつぞら限定ハンバーグカレー
(記2024年8月1日) 釧路湿原マラソン、初めてエントリーした2022年は釧路観測史上最高気温で身の危険を感じてDNF。 去年は自分のアホさ加減に泣いた涙のDNS。 今年は、なんとか2年越しで無事完走。 釧路には家族旅行を兼ねて行くことにしたので車で移動。道中、どこでお昼ご飯を食べるかが問題である。 本当は白糠のクオーレに行きたかった。 要予約だなと思って電話したら、釧路へ向かう日は貸し切りとのこと。涙・涙・涙...
地域タグ:北海道
「ブログリーダー」を活用して、ダイスケさんをフォローしませんか?
(記2025年4月29日) 釧路を飲み歩いている途中だけど、ようやく札幌でも桜が咲いた。 近所の八紘学園をお散歩。 まだ咲き始めたばかり。あと2〜3日したら見頃かな。 この蕾が開くのが楽しみだ。 八紘学園農産物直売所も夏季営業がスタート。やっぱりこれだね、八紘学園のソフトクリーム! 北海道にもようやく春が来た。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2025年4月28日) 釧路出張。香林の焼きそばを食べたい。だけどお店をやっているかどうかが心配でグーグルマップでチェックしたら「閉業」の文字。 あ〜ついにこの日が来てしまったか。一応ね、お店の前まで足を運んで現地確認。 看板もメニューボードもすっかり外され、ここにお店があった痕跡はほぼ無くなっていた。 在りし日の香林。 もう一度この焼きそばが食べたかったなあ。 それと餃子と。 今までありがとう。お...
(記2025年4月27日) シウマイ、生姜焼き、ポテサラなど。 にしん甘露煮、干し椎茸含め煮、鮭フレークなど。 豚もやし炒め、ナスとピーマンの味噌炒め、鶏つくねなど。 焼きそば弁当。 鮭、ナス、小松菜、しいたけバター炒めなど。 牛丼! ハンバーグ、タラコ玉子など。この日はツマ弁当。 GWは作る機会減るかな。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2025年4月26日) 北海道庁 赤れんが庁舎、改修工事の仮囲い(本物に見えるそっくりシート)が外されて久しぶりに本物が見えた。 ドーム屋根が葺き替えられた。 あ、北菓楼が横にあったんで、ついつい寄り道(笑) ドーム屋根の色が茶色だ。 銅板の色だね。 そのうちこんな緑青色に変わっていくはずだから、 この屋根の色は今だけだよ(^^) あ〜駅まで来たんでついついシュマッツ(笑)ランキング参加中。ポチっとお願...
(記2025年4月25日) 健康診断でバリウム飲んだあとのお昼ごはん。ガッツリ食わんとな!と思って幸月に行こうと思ったら臨時休業だった。 近くに何かお店はないかと探したら、カリースタンドが出てきた。行ってみよう!一高のすぐ前だ。 辛口、中辛、辛くない、と来たらやはりここは辛口でしょう。 注文は券売機。 メニューに書かれてないけど、ランチタイムにはサラダとドリンクが付くようだ。これはウレシイ。 辛口三元豚...
(記2025年4月24日) 山鼻にある蕎麦人でお昼ごはん。生ビール250円!だけどこの日は車だから飲めないのだ。残念! う〜ん、何にしようか。注文は入ってすぐのところに券売機があるので、ここでメニューを決めてから中に入ったほうがよい。券売機で買ったメニューは厨房にダイレクトに伝わる仕組みのようだ。 軽く飲んでそばで〆ることもできるね。しかしビールとかお代わりしようとしたら、そのたびに券売機に行かないとダメの...
(記2025年4月23日) 以前は西の里にあったアルトラーチェ。ジェラートが美味しいと聞いていたので、一度は行ってみたいなと思っていたんだけど、ボールパークの近くにちょうど1年前の今日、4月23日に移転してきたようだ。 アウトドアショップのキャンパーズアンドアングラーズ北広島の敷地内にあって、このアウトドアショップもとても楽しい。というかアウトドアショップを見に来たんだけど、そのままアルトラーチェに吸い込...
(記2025年4月22日) 南幌からちょっと足を延ばして長沼の道の駅、マオイの丘公園へ。 キャンプで日高方面にちょこちょこ遊びに行ってた頃は寄ることが多かったんだけど、もうかなり久しぶり。リニューアルされてカルディが入っている。 2階には薪ストーブのある休憩スペースがあった。いいね〜、冬に来たら薪ストーブに火が入っているのかな。 レストランもいい感じ。 道の駅に来たら、ソフトクリームを食べるのがマイルール...
(記2025年4月21日) 南幌出張、お昼ごはんはうどんや昆布さん。へ。駐車場がだだっ広い。 お店のホームページによると、利尻島で創業40年、南幌町にて20年前より珍味の製造、利尻昆布を販売。工場の店舗内で利尻昆布のみのお出汁にこだわった“うどんやさん”を開店いたしました、とのこと。 これはサービスの昆布。 一番人気というごぼう天うどんを注文。とろろ昆布はきっと全てのうどんに乗っているんだろうなあ。 ちくわ天...
(記2025年4月20日) サッポロ珈琲館 Rinboku。北海道林木育種場旧庁舎を活用したカフェだと会社の後輩に聞いてやってきた。文化庁登録文化財。江別市ホームページより引用野幌の高台に建つ北海道林木育種場旧庁舎は、大正、昭和初期に流行したハーフティンバ ー様式を基調とした外観を持つ建物です。館内は、当初林業試験場の建物であったことから、木製ドア、腰壁板、木製窓枠など木材が多く使われ、豊かな空間を創り上げていま...
(記2025年4月19日) 新札幌ランチ、そういえばBiVi新さっぽろのカレー屋さんにはまだ行ってなかったなあと、E-itou Curryへ。 中の島のお店には行ったことがある。 ジューシーハンバーグカレー! ハンバーグがで〜んとライスの上に鎮座。辛さは大辛、ライスは小にした。 ジューシー! ルーもたっぷりあってウレシイ。自分的には大辛ぐらいでちょうどいいな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願...
(記2025年4月18日) 会社の飲み会を一次会で抜け出して、おハルの誕生日祝いに家族4人で札幌グランドホテル ラウンジ・バー オールドサルーン1934へ。 うわ〜20年ぶりかそれ以上か。いい空間だね。 アフターパーティプランの飲み放題。まずはビールだねって注文したら、赤星4本キタ!(笑) ちょっ!ひとこと言いなさいよって思ったけど、まあいいや。 もう食事は食べてきたから、おつまみはこれだけあれば十分。 カクテル...
(記2025年4月17日) 前回行ったときから、かなり間が空いちゃったな。時々覗いては満席なんてこともあるしなあ。 一杯目はジャケ飲み。ヒモノラ。 初めて見るお酒。燗につけると良さそう。 いつもひろしから「ダイスケさん、トンカツですか?」と即聞かれるので「ハイ」と答えるわけで。 トンカツと日本酒! あとはホルポン。 上喜元に AKABU!もうちょっと飲もうかなと思ったところで呼び出しがかかり、ここまで。 美味...
(記2025年4月16日) 倶知安出張、山本食堂でお昼ごはん。 前回はかつ丼そばセット。 この日はカレー気分。そばも食べたいけど、腹具合的にカツカレーそばセットはちと多い。 ということでカツカレー! ナイスなビジュアル。 カツカレーのカツはこれぐらいの厚みが好みだな。 で、カレーにも具がしっかり入っているのがウレシイ。 美味しかった、ごちそうさま! 他のお客さんが食べていたラーメンがめっちゃ美味そうだっ...
(記2025年4月15日) 留萌出張、丸喜でお昼ごはん。 さて、何にしようか。前回はランチ寿司。そのとき「次はちょっとフンパツして、とんかつ御膳にしようかな」なんて書いておったようだが、そんな1年以上前のことはすっかり忘れている。 海鮮かき揚げ丼! 写真だとよく分からないけど、エビ、イカ、ホタテ、白身魚、鮭がごろんとたっぷり入っている。 エビの出汁がよく出た味噌汁もうまし。 美味しかった、ごちそうさま!ラ...
(記2025年4月14日) ダイスケには縁がない化粧品。当然SHIROなんて知らなかったわけだ。砂川の仕事をしているときにその名前を聞いて、ちょっと調べたら海外にも店舗を出していてスゴいなって初めて知った。 SHIROの創業の地は砂川。2023年、砂川市に「みんなの工場」をオープン。一度は見に行こうと思っていた。 こちらの売り場にはあまり興味がなく(笑) 製造現場を見ることができるオープンファクトリー。 ネット遊具ま...
(記2025年4月13日) 三色そぼろ弁当。三色といいつつ、赤や白もあるから五色かな。 この日はツマ弁。鮭に豚バラと大葉の味噌ミルフィーユ焼きなど。 ジンギスカン焼きそば。 ハンバーグ、アスパラ・スナップエンドウ・ブロッコリーのバター炒め、シソシイタケなど。 鶏照り&牛スキ丼(^^) お昼休みのおやつに買った六花亭のめんこい大平原。ハートの大平原が出てきたよ。 今回も週に2〜3回のお弁当。出張も入るし、まあいい...
(記2025年4月12日) 先日、俺流二の丸のにせんべろコースを楽しんだときに、隣にやきとり番長がオープンしていたことに気がついた。 そのときに、これはイカねば!と思ってからひと月、ふた月ぐらい経ったかな。大通り店に初潜入。 看板には9月24日NEW OPENって書いてある。オープンして半年ぐらいだ。 カウンターに座って、まずはビールかなあ、なんて考えていると、お店のおねいさんが「もし日本酒も飲まれるんでしたら、飲...
(記2025年4月11日) 久々のビアコタン。いつ以来だろう。今年初なのは間違いない。 ビアコタンで軽く飲んだあとに向かった先は、大通ビッセにできた大衆酒場おたる三幸。 札幌駅前にあったおたる三幸がいつの間にか閉店していて、悲しい思いをしていたのだよ。 う〜ん、感覚的にしか言えないけど、以前の三幸らしさが薄れて、普通の居酒屋っぽいメニューになったように感じる。 ジンギスカンがなくなり、そして麻婆豆腐もな...
(記2025年4月10日) オープンした頃から気になっていた美園のRAMEN N'n(ラーメン ん)でお昼ごはん。 ラーメンとカレーのお店。やっぱ両方食べたいよね〜。 鶏出汁醤油味のOGONに、ミニ無水キチンカレーをセットにすると、OGON SABAKUというメニューになる。ミニチャーシュー丼のセットはSANMYAKUだ。 OGON SABAKUを注文。 ラーメンはしみじみ滋味。優しい味わいのスープ。 中太のストレート麺はするするお腹に入っていく...
(記2024年4月29日) 旅の途中だけどお弁当日記。シマゾイ一夜干しにオレのシウマイ。 玄米お稲荷さん。 ほとんど見えないけど、豚もやし炒め。の上に目玉焼き。 ザンギ弁当! ジンギスカン弁当! GW明けは出張祭り、弁当を作る余裕はなさそうだ。 さて本日羊肉の日!夜はジンギスカンかな。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年4月28日) 2次会での行者にんにくパンチが効きすぎて、夜中に2回ほど歯を磨いたけど、前夜祭の影響もそれほどなく、寝起きはわりとスッキリ。 右臀部の坐骨神経痛的な痺れ・痛みは中々治まらないけど、ゆっくり走れば大丈夫。しかし1週間前の練習で、これに加えて右膝に痛みが出てしまった。 大会までノーラン調整で、土曜日になってようやく痛みは引いたけど、ガチランは無理な状況。であれば楽しく走ろうと、今回は...
(記2024年4月27日) 素晴らしい居酒屋、鳥うおでの1次会、とってもよかった。そして前夜祭はやっぱ1次会だけでは済まないんだね。 どこに行くのかと思ったら、隣の店かい! むすび屋笑和!おむすび居酒屋のようだ。 笑和の晩酌セット、1950円で、好きなドリンク2杯、日替り小鉢3品、刺身2点盛り、好きなおにぎり1コとはお得ではないですか! 最初はビール!日替り小鉢が2つ。 2杯め、これは一体何を飲んだのであろうか? ...
(記2024年4月26日) アオモリブリューパブでの楽しい0次会の次は、あだっちゃんの案内で炭火焼 鳥うおへ。 ここでぐっちとも合流。ようやく前夜祭1次会スタート! あ〜ここは素晴らしい居酒屋だ。 カウンターの設え、座敷の雰囲気、最高じゃないか!写真に撮りたかったけど、満席に近いぐらいお客さんが入っていたので、ちょっと撮れなかった。 ここのカウンターで独り飲るのも楽しそうだ。 本日のおすすめのお刺身の豊富な...
(記2024年4月25日) 井戸端でのマイナス1次会の次は0次会! アオモリブリューパブへ。 タンク〜! こぎん刺しのデザインがカッコいい! ここのシステムが独特! 8TAPあるんだけど、ビールはすべてセルフ。カードを差し込むとビールが注げる。 注いだ分はml単位で表示され、それに単価が掛け算されて、今自分がどれだけ飲んだかがカードに課金されていく。 たっぷり注ぐのもよし、いろいろ飲み比べたいならちょっとずつ注...
(記2024年4月24日) ヒロトくんと「今年のあおもり桜マラソンは青学がゲストランナーで来るんだってよ」と、クノワで盛り上がり、青学が箱根を制した勢いと相まって、ヨッパの勢いでエントリーしたのが今年の1月。おナツの影響を受けてお正月に立てた100の目標のひとつ「52.思い立ったら行動する」はクリアかな。 そんなこんなで去年に続いて旅ラン青森2024。去年はフルでひぃ〜ってなったんで、今年はハーフにエントリー。一応...
(記2024年4月23日) 新札幌ランチ、BiVi新さっぽろで4回目のランチ。前回は蕎麦処 関。 そろそろまともなランチにありつきたいね。創作SUSHI 舎利バルに来てみた。 日替りもよさそうだったけど、まずは定番メニューをいきましょう。 メニューによっては、この中からお好きな1品を選べる。 港町から届いた漁師めしを注文。 むむむ、卵黄が! もう少しネタが多いとウレしいけど、まあ1,000円だしね。 卵黄は反則...
(記2024年4月22日) つい先日もMagazzinoで軽く寿司をつまんだばかりであるが、今回は本格的な寿司コース。 とってもしあわせな気分で食事ができた。写真だけ載せておこう。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年4月21日) 本日あおもり桜マラソン。右膝がちと痛むので、ハーフをちんたら走って、完走を目指す。青山学院大学陸上競技部と同じ舞台に立てるのがウレシイ(^^) 前夜祭から始まる旅ラン日記はまた後日。 さて、いそつーである。ついこないだ行ったばかりなのに。 そしてその前には、いつものクノワ。 そこにぐっちが突然現れて「いそつー行こうぜ」って言うんだよね。人数いればたくさん食べられるでしょって。 ...
(記2024年4月20日) 今日はこれから青森にひとっ飛び。明日のあおもり桜マラソン、ハーフにエントリー! 右膝にちょっと痛みが出ているので、無理せず完走を目指す! 山形、BAR ヨー子 グレフルサワー。 楯の川酒造が造る日本酒ベースのリキュール。 ちょっと甘みが強いのでソーダで割ると酔いかもね。 福島、猫魔の雫 純米吟醸無濾過生原酒。 三千櫻、普通酒 R Class 直汲 生原酒。 みっちーのR Class の生原酒を見かけ...
(記2024年4月19日) 新札幌駅高架下、新サッポロ食堂でお昼ごはん。 ここもずいぶん久しぶり。10年以上前に行ってるね。何回か行ってるんだけど、ブログに書いたのは1回だけだったようだ。 ザンギカレー! ここでカレーを食べるのは多分初めて。 ここのルー、好みのタイプだな。ルーカレーが食べたくなったら、ここに来よう。 お昼は仕切り無しの分煙(あまり意味ないけどね、隣で吸われることはない)になっていたけど、店...
(記2024年4月18日) 留萌市役所にほど近いカレー大将でお昼ごはん。 カレーを食べようと思ってきたけど、丼ものもあるのか! 丼の誘惑を断ち切ってエビフラカレー!まずはサラダから。 ルーの持ち帰りがあるようにどこか家庭的な感じのルー。大辛にしてちょうどよい辛さだった。 きちんとお店で衣を付けたエビフライが3尾。ウマい。 赤いの乗せるのを忘れておった。 美味しかった、ごちそうさま! 今度カレーパンお持ち...
(記2024年4月17日) 留萌出張、翌日朝イチからお仕事のため、前日入り。 将軍さまに、わりと早い時間に行ったのだけど、カウンターは既に満席。お一人さまはテーブル席には案内しないみたい。 まあ仕方ない。ふらふら留萌の街を彷徨い歩く。 田吾作。いつ付けたか記憶にないが、自分がGoogle Mapsに星を付けていた。行ってみよう! 日本酒が中々の充実度だから、星を付けたのかな。 まずは生ビールから。 3点盛りのお通し...
(記2024年4月16日) 新札幌、カテプリB2Fフードコート、岩井畜産でお昼ごはん。 前回はプレミアムソースカツ丼。 メンチカツいってみようか。粗挽き豚メンチカツ定食! キャベツがモリモリ! ただねえ、このメンチカツ、ちょっと豚臭かった。 う〜む〜、今回はちょっと失敗。ソースカツ丼は美味しかったから、次に期待しよう。今度は何しようかな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!...
(記2024年4月15日) 厚別区役所食堂でお昼ごはん。 価格帯は500〜700円ぐらいでリーズナボォー! カツカレーを注文! カツが揚げたてではなかったのがちと残念。ボリュームはあるのだけど、 ご飯の量に対してルーが少なく、後半苦労した。う〜む〜、ここはカレーではなく麺類か定食の方がよさそうだ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年4月14日) お土産で買ってきた崎陽軒のシウマイを詰めたシウマイ弁当(^^) エビ塩焼きそば!目玉焼きど〜ん! 冷蔵庫の中にあったもの炒め! うなぎに梅干し! 豚丼弁当! たまに社食にも行こうかな。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年4月13日) 原宿の大衆食堂 BEETLEでランチのあとは、また思い出の地を巡る東京さんぽ。 高田馬場のBIG BOXは健在だけど、中身はいろいろ変わっていた。 懐かしのさかえ通。 大学1年のときに住んでいた下落合へ。 学生会館だったところは特別養護老人ホームになっていた。 そろそろ帰るか。浜松町へ移動。日曜日は秋田屋がお休みなので、浅野日本酒店へ。 デビルクラフトの浜松町店っていうのも考えたけど、〆は...
(記2024年4月12日) 自由が丘のデビルクラフト、もうちょっと飲んでみたいな〜と後ろ髪を引かれつつ、今度は原宿だ! たまたまおナツの出勤先が原宿だったんで来たものの、もう人だらけで休日の原宿は来るもんじゃないな。 おナツの案内で行ったお店は大衆食堂 BEETLE。 酒と飯!チチの好みを分かっておるな(笑) お昼のランチメニューの他に 昼から頼める居酒屋メニュー。 これが飲まずにいられようか。 飲むでしょう...
(記2024年4月11日) しながわ水族館を楽しんだあとは大井町から自由が丘へ。大学の飲み会は自由が丘が多かった。駅前は工事中。ここも大きく変わりそう。 昼から飲めるところはないかなと、クラフトビールで調べて出てきたデビルクラフトへ。外で飲んでも気持ちよさそう。 16TAP、いいね〜。 1〜11までが自家醸造のオリジナルビール。パイントでこのお値段、安いねえ。 まずは1番のピルスナーから。ランチが控えているのでサ...
(記2024年4月10日) 新札幌でラーメン3連発。サンピアザB3F、醤油屋本店でお昼ごはん。 前回はラーメンとカレーがセットになった給食二年生。 自分としては珍しく、ちゃーしゅうめんを注文。 チャーシューが4枚ど〜ん! 細めの麺とほんのり甘みを感じるスープが好きだな。 美味しかった、ごちそうさま! そろそろBiViに行って失敗してみるかな(笑)ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...