ちょっとくたびれた家に住むちょっとくたびれている60代主婦のつれづれ話 古い家を簡単なDIYでアンチエイジング
この度アメブロにお引越ししました (一番読んでいるのがアメブロの記事だったので)
今年はいよいよ大阪万博が開催されますね これは1970年に大阪で開かれた 万国博覧会 の 絵ハガキです 200円で売られていたんですね旦那が持…
おふろの壁にマグネットが付くといわれると なるべくマグネットのものにしたくなりますよね うちもお風呂が新しくなったとき 全部マグネットにしようと意気込みました…
2019年にお風呂を交換しました外壁リフォーム中に天井裏から漏れた水が 継ぎ目から 滲み出てきたことで全額 保険で交換できました 『ユニットバスが来た』き…
40年使っているクリナップのキッチンですおふろ 洗面台 トイレ は交換したけれどキッチンは まだしっかりしているから このまま使い続けることになりそう 最近の…
悲しいことと痛いこととショックなことのトリプル技をかけられた一日
朝のラジオに出演された 森永卓郎先生がとても具合が悪そうでショックを受けたあと叔母の葬儀へ行きお見送りを済ませ午後から病院で ちょっと痛い処置をしてもらい薬局…
数年前と去年の秋に 家の周りをうろうろしていた子猫を拾いました 2匹とも娘の家で幸せに暮らしています お姉ちゃんは 見つけたときは まだ本当に小さくてほってお…
去年の夏ころから WEB マンガにはまっています 何気なく広告に出てくるマンガの続きが気になって ちらっと見たのが運の尽き 老眼で スマホの小さな画面ではセリ…
収納やインテリアのブロガーさんたちが収納ケースや洗剤ボトルを 統一しているのを初めて見た頃はステキーーーー家もこんなふうにしたいなあ と思いましたが揃えて…
今日は1日家にいられるので パンを焼きました 2斤用のシロカのホームベーカリーを使っているからパン種も2斤分作ります 『捨てる気はなかったのに捨ててしまった…
夕方 いきなりネットがつながらなくなり あれこれ2時間 格闘半分 あきらめて ルーターとモデムのコンセントを抜いてしばらく放置して電源を入れてからパソコンやス…
ステンレスの鍋蓋にいつの間にか 水垢のポツポツが付いてしまいましたクリームクレンザーで落ちるらしいので試してみました 小さなころ クレンザーといえば 何処の…
中学生のころかぐや姫の大ファンでしたフォークソングとニューミュージックが入れ替わろうとしていた時期だったかもしれません こうせつさんの優しい声や正やんの陰りの…
洗面台の長年の悩み事 その1洗面シンクのゆるーいカーブの部分に着いた黒ずみ その2水栓カランの汚れ …
図書館で面白そうな本を借りてきました 昭和インテリアスタイルシニア世代が いかにも古臭くてダサいものと感じるようになって捨ててきたものが 魅力的なインテリ…
うちでは洗面台はいつもピカピカにしておきたい場所なのに気が付くと 汚れが蓄積しています 洗面台と上の収納部分の隙間の汚れが取れなくて キーッとなった私は収納…
これは実質 ひそかに増税 じゃないでしょうか? #実は値上がりしていたもの
スタンドからガソリンが値上りするというお知らせが来ていましたが最近は変動が激しいので メーターは半分だけど入れなかった私今日通ったら 183円になっていました…
窓からの冷気を気にしている話をよく見かけますが古い家なら玄関からもかなり 冷気が入ります うちは数年前にドアをリフォームしました 『玄関ドアをYKKに交換』一…
ブラックも仲間入りしていました WMFフュージョンテックミネラル
数年前に 流行ったマルチポット元祖は silitから出ていた ミルクポットです silitからWMFに変わってフュージョンテックミネラルというシリーズから…
我が家の窓は当時 かなり普及し始めていた ペアガラス樹脂サッシです40年たっても まだほとんど不具合はありません 冬はストーブをつけているから リビングやキッ…
ライブの日を間違えてチケットをパーにした #私のしくじりエピソード
今でも忘れないしくじりエピソード 大好きなアーティストのライブの日を間違えて チケットをパーにしたことありますそれは2011年のこと半年前にはファンクラブでチ…
野菜の値段が高くて スーパーに行くとびっくりしますが うちは 秋に収穫した野菜を保存しているので例年通り値段を気にせず野菜を食べられているんです 暮れに買…
今年の成人の日は 13日ですが私にとってはやっぱり 15日が成人の日 (2000年に制定されたハッピーマンデー制度により、現在の1月の第2月曜日となりました。…
新年早々の大失敗した買い物 メルカリで買った モバイルスピーカーの話 『新年早々 大失敗の買い物』ここ10年くらい? いやもっと前から家で音楽を聴くのはスマホ…
今日は 平成になった日だそうです前日の七日の朝 温泉ホテルのロビーのテレビで平成という元号が発表されていたのを思い出します 今は令和7年 1月8日数年前まで…
暮れに買いこんだ食材が 寂しくなってきたので新年最初のスーパーへスーパーの片隅の小さな 100円コーナーでここ数日欲しいと思っていたものを見つけて 買ってきま…
ここ10年くらい? いやもっと前から家で音楽を聴くのはスマホとスピーカー という方が多いと思いますが 私はまあまあの大音量で聴きたいので パソコンにスピーカー…
新年は キッチンのスポンジも 全部新しくしてスッキリ 愛用しているのは私が食器やsilitを洗う 手編みのアクリルたわしとこの二つ 下宿人(息子)が食器を洗…
ちょっと前まで 鶴といえば 釧路湿原とか 鶴居村でしか見たことがありませんでしたが最近はうちの近辺でも見かけたという話を聞きますし姉が住んでいるあたりでは も…
今日は鏡餅の話家では 暮れの餅つきの時に 小さな小さなお供え餅を5組作ります神棚や台所 床の間(物置になっているけれど)栗、昆布 干し柿も一緒に(富山がルーツ…
今日は小学女子と小学男子が来ていましたクリスマスにプレゼントしたゲーム持参です彼らのおじさんは正月前からそのゲームを一緒するのを楽しみにしていたんです桃太郎電…
あけましておめでとうございます大みそか 夜 テレビは 毎年 男性陣に占領されるのでラジオで紅白を聞きながら 漫画を読んでいましたB‘zが演歌とかに混ざって ダ…
朝から 洗ったり 切ったり 煮たり 焼いたり 干したり 煮たり 洗ったり 大晦日が過ぎてゆくー いつもは地元のお店のものだけど 今年は高島屋 届いた…
昨夜 寝ようと思ったら 姉からライン夫婦でコロナにかかったとは聞いていましたが病院に行ったらシニアなので重症化しやすいからとのことで抗ウイルス薬が処方されて…
庭仕事用の ホースを使って洗面所 お風呂 キッチンの 排水口の中を 掃除しましたノズルの調節で ジェット水流みたいになるので その勢いで排水口の中のヌルヌ…
ガスコンロ周りの掃除をして 昨日で大掃除はほぼ終了 ここからは頭を 料理にシフトしなければいけないのに普段 売っていないような高級な お肉や魚介類満載のチラシ…
リビングも洗面所もついでに娘の家も ワンランク上のインテリアになったみたい
Googleフォトで おっしゃれーに修正されたリビング昨日は ワックス作業の後で がらんとしていましたが家具を元通りに配置して 再びチャレンジしてみました元写…
ー40年目のワックスがけ昔は年に数回かけていましたが最近は年1回だけ家具をよけて 床を拭いて ワックスを2回重ね塗りしますワックスを塗った所との差が歴然として…
クリスマスなのに カビ取りしたのに おふろの目地カビ壊滅できない
メリークリスマス 今日と明日の予定が入れ替わってしまって急遽 ワックスがけをすることになりました あっ デモ ワックスが足りないかもしれない急遽の急遽 ホーム…
クリスマスイブ 大人3人だけの暮らしではもうクリスマスイブもクリスマスも 日常の中の一日 ということで今日も午後から大掃除12月の私の趣味は 大掃除といっても…
今朝ラジオから 来週はもう新年にナルンデスネー というアナウンサーさんの声が聞こえてえっ、マジかなんだか今年は まだまだ12月が続くような気がして ぼんやりし…
今日は午後からお風呂の大掃除に取り掛かりました タカラスタンダードのお風呂は 私のお気に入り 『オプションは手すりだけ タカラスタンダードのお風呂 レラー…
先日 家の前の歩道をトコトコ歩いてきたのは キタキツネ雪に足跡があるのはいつものことだけど車がまあまあ通る道の歩道を散歩する犬みたいに堂々と歩いていたんで 目…
気が付けば もう20日 大掃除はしているけれど 年末感が今ひとつ感じられていません 猫はストーブの前でヌクヌク(娘宅) 今日の大掃除はトイレ面積は小さいけれど…
数年前にお風呂をリフォームでタカラのシステムバスをつけたときにトイレ用のホーローパネルを 購入して自分で洗面台横に 貼り付けましたここは水撥ねで汚れやすいので…
クリスマスまであと一週間 大掃除でカーテンを外して戻そうするときランナーが足りないということ ありませんか? プラスチックのランナーが劣化して いつの間にかレ…
今日は一日フリーなのでリビングのカーテンを洗いました180cmの掃き出し窓と270cmの大型窓レースカーテン4枚と遮光カーテン4枚をまず 外しまして遮光カーテ…
今年の大掃除では 冷蔵庫を掃除しようかどうか 悩みましたわが家の冷蔵庫は 2001年製 夏 気温が高くなると ドアについているコントロールパネルからひっきり…
コツコツ大掃除少しずつ進んでいます 今回は 食器棚の掃除これは 数年前に 買い換えたものです以前の物より 背が高くなって 幅が狭くなりました 『食器棚 サイズ…
季節暦では12月13日がすす払いの日で ニュースなんかでも大きなお寺のすす払いの様子が流れますね わが家は今日まとまった時間がとれそうだったので すす払いと…
わが家の大掃除に大活躍の ケルヒャースチームクリーナー今日は 出張して 娘の家へ ガラス窓や キッチンの掃除だけのつもりが床も拭いてみようか という話になり …
コツコツ大掃除 今日は リビングの照明これは毎年大仕事なんだけれど 掃除は上からのルール通り早い段階で終わらせたいので 気がのらないけど やるしかない …
コツコツ大掃除キッチン棚上下 掃除終了しました 2日間 午後から2時間くらいずつやって 終わらせました一年1回しか掃除しないので 全部出して 中を拭いて 整…
コツコツ大掃除 一部屋終了しました 壁、天井のすすやホコリを払って 照明器具のシェードや電球を外して 拭いたあと元にもどし カーテンを外して ガラス拭きとレー…
先日 セリアで とてもとても 嬉しい発見がありました いつも手に傷があるので 炊事や掃除をするときは 手袋が必須です お気に入りは …
クリスマスシーズンまっさかり先日の旅先でもあちこちでクリスマスの飾りつけを見かけました 新千歳空港では モアナバージョンのツリー …
この家に住んで40年大掃除の歴史も40年11月頃からあちこちと掃除して暮れまでに 何とか終わらせて 新年を迎えています 私が新米主婦のころは大掃除は暮れの数日…
毎日何度も使う洗面台わが家の洗面台は ホームセンターのリフォーム部で交換したごく普通のものあの頃もっと考えて 選んでいれば、、、と後悔先に立たず 『長年の悩み…
昨年秋の終わりに 山陰山陽のあたりに行ってきました旅行二日目に行った鳥取砂丘過去2回行った時の感想は 「ウン大きな砂浜だ」カレンダーのような風景は よっぽど条…
3.11からもう13年テレビからいつものCMが消えて 広告機構のCMだけが流れていましたね数年前に地震でブラックアウトして2日くらい停電したあと電気が使えるよ…
もうそろそろ雪は終わりだろうと思っていたのに今朝もカーテンを開けたら 昨日より雪が増えてる こちらは2月の景色 あまり変わっていないんじゃないかと思いますよね…
わが家の洗面台は10数年前に ホームセンターのリフォーム部で交換したもので いたって普通の物です鏡付きの棚と洗面台の上下セットで取り付けられていました。洗面台…
山陰山陽の旅 4泊目は門司港から出港した 阪九フェリー ひびき の中でしたこんなかわいい イメージキャラクターのパネルがありましたよ夕方5時半乗船でフェリーの…
翌日は 津和野と萩へ城下町の和風な街並みに西洋建築が目立っていたカトリック教会 雨が降っていて カサを持っていなかったので さっと廻った 津和野雨じゃなけれ…
五重塔を目指して 細い道を歩いてゆくと塔が見えなくなり 方向が分からなくってしまいました歩いていた人に道を聞いてやっと見えた その手前に古そうな お寺があり…
温泉で肌つるつるになった 翌朝は バイキングじゃなく 朝定食しっかり腹ごしらえをして 出発 着いたのは 縁結びの会議に来ていた神様達が前日にお帰りになっ…
旅行2日目は 島根県の玉造温泉で宿泊宿に着いてから夕食まで時間があったのでちょっと散歩に出ました歩いていたら 歩道に不思議なものが見えます何?これ 歩道に絵が…
去年秋の終わりに 山陰山陽地方へ旅行に行きました2日目 鳥取砂丘に寄ったときのこと過去2回 来たときは 「大きな砂浜だ」くらいの感想カレンダーとかになっている…
お雛様のお顔は いろいろ最近のお雛様はシックな色合いの衣装を着て 細面のお顔で大人っぽかったり逆にコロンとした丸顔でキューピーさんみたいなオメメのかわいいお…
最近のコンパクトとは真逆の我が家のお雛様考えてみれば バブルの頃の お雛様です色々なものが どんどん豪華になっていた頃ですお正月が終わるとテレビでは 着物姿の…
シリットエレメンツホワイトVSフュージョンテックミネラルハイキャセロール
ちょっと前まで 洗い物の後の 水切りカゴは やめました という方が多かったのですが今は皆さんどうしているのでしょう私は 洗ったものを布巾で拭くのが 大嫌いなの…
「ブログリーダー」を活用して、kakanonococoさんをフォローしませんか?