買ってよかった物 アトリックスビューティーチャージナイトスペリア おすすめポイント1先日 あのちゃんのオールナイトニッポンに ゲストで来ていた田中みな…
ちょっとくたびれた家に住むちょっとくたびれている60代主婦のつれづれ話 古い家を簡単なDIYでアンチエイジング
この度アメブロにお引越ししました (一番読んでいるのがアメブロの記事だったので)
今日もひな人形の話 資料館の職員さんと 雛人形のお話をしたとき このお人形だけどうしても 由来がわからないといわれます 昔の雛人形には昔話を題材にした…
うちのソファーは 30年くらい使っているもの 昔 輸入家具が手に入りやすかった頃 アルバイトのお金をつぎ込んで買いました木製のフレームと皮張りのクッション…
先日資料館で雛人形を見ていた時職員の方とこちらの雛人形を見ながら お話しました このお人形は 寄贈してくださった方が 手作りされたものだそうです右大臣 …
先日アイロンかけをしているときアイロン台が ぼこぼこしているのに気が付きました 家のアイロン台は 30年くらい前?セシールか何かの通販でかったもの…
残り物から美味パンができました買い物に行ったので切らしていたバターを買ってきてまたパンを焼きました いつも甘い系と総菜系のパン2種類 焼きます 甘い系は…
五人囃子 お揃いのヘアスタイルになったのは 大人の事情のせい?
地元の郷土資料館で開かれる 雛人形展を今年も見てきました 『ほうきを持ったおばあさん:熊手を持ったおじいさん それは高砂人形』ひな人形の飾りの中に ほう…
ねこちゃん飼ったことある? 昔飼っていた猫 目つきの悪さは 天下一品でした 娘の家では 迷い猫を2匹 飼っています 『子猫を拾った話』数年前と去年の秋に…
数日前 パンを焼こうと思ってパンケースに水 粉 砂糖 塩を入れてから冷蔵庫を開けたら バターが無いことに気が付いて もう水と粉を入れてしまったので いまさ…
家の クリナップキッチン 40年使って不具合は無いけれど扉が使用感アリアリになっています キッチンセットの下の収納部分の扉には何年か前に シートを貼って …
おじいさんと若者の身分は 随身?右大臣・左大臣?それとも右近衛少将・左近衛中将?
うちのお雛様7段飾りの雛人形なので最近 主流の親王飾りと違って大所帯です三人官女 五人囃子 随身 仕丁がいます昔は3歌人がいる8段お雛様も売られていました …
今日は お雛様を飾るのに 佳い日とされている雨水(この日に飾ると良縁に恵まれるといわれているそう)家は 予定があったので先日の大安に飾りました ちょっと見…
若い頃愛読していた 装苑途中から大判になって名前も so-enに変わりました 何冊か残っているso-enのうちの一冊に 林真理子さんがパリに滞在して オー…
孫が飲み方を忘れたコップ 捨てようと思ったけど 使えるわ!コレ
家の食器棚には 孫用の食器がいくつかあります全部 娘が持ち込んできたもの その中でも 取っ手の付いた青いコップ赤ちゃん用のこぼれないコップ口をつけて吸わないと…
家のお雛様は 昭和63年に買った7段飾り あの頃地元のおもちゃ屋さんが 時期になると 人形店を開いて 新聞にチラシが入っていました 黒いひな壇が目新しくて…
バレンタインチョコ、もう買った? 今日は 家にはチョコがありません バレンタイン 60過ぎて全く興味のないものになりました 子供の頃からチョコは大好き不二家の…
お手入れ簡単と言われているけれど それなりに気を使います silitの鍋
私の愛用品 シリット の鍋 フュージョンテックミネラルという名前に変わりましたが同じ素材 焦げ付かないと思っている方もたまにいるようですが シリットは 使…
メガネが合わなくなってきた気がして10年ぶりくらいに買い換えました 家にいる時は 眼鏡なしの生活ですが出かける時は 必須です 10年前に作ったとき シニアグ…
旅先でお土産を買う時 行く前にガイドブックとかで見て絶対買いたいと思う物ありますよね 去年の秋 沖縄旅行に行きましたパイナップル大好きな私は パイナップル…
シニア世代のお姉さまたちは たいてい1度は編み物したことあるんじゃないでしょうか? バレンタインには チョコと一緒に手編みのマフラーとかセーターとかプレゼ…
今年の冬は 最高気温がプラス気温になる日が多くて雪も風も控えめで 今のところは 過ごしやすい我が家近辺ですが 『大寒波って あまり聞いたことが…
お風呂掃除40年色々使いましたが 今は100円の柄付きスポンジ
お風呂掃除には何を使っていますか? 私は 普段は マジックリン 手編みにアクリルたわし 100均の柄付きスポンジ タイル床用に柄付きブラシを使っています…
毎年この時期に 街へ行く用があるのでついでに 雪まつり会場を一回りします 今年は 札幌にしては 暖かい日が続いているし 雪も少なめなのでなんだか い…
娘の家の家は 広い土間がリビングに面していますファミリー玄関は別にあります みんな広い土間の方から出入りして わざわざファミリー玄関の方には廻りこみ…
タカラシステムバス お掃除マニュアル 1度は見ておくといいかも
家のタカラスタンダードのお風呂は 壁も浴槽エプロンも白どちらもホーローだと思っていたらエプロンの方は カラーステンレス でした 先日 見積書をよく見たら エ…
お雛様を飾った娘の家には 猫が2匹います 白黒が先輩ねこでキジ白が去年の夏生れの お転婆ちゃんこのにゃんずがお雛様のケースの中に仲間入りしていました …
今朝の気温は マイナス14度でも今日は立春 小学生女子孫のお雛様を 届けに行きました(シーズン以外は 家に保管してあるのです)飾るのは今年で2回目なので…
いつもの年なら雪が積もって山になっているのに凍っていない土が見えている2025年2月2日 いつもと違うのは節分…
白と黒の鍋どちらもシリットの16cm白い方は今ならフュージョンテックのハイキャセロール16cmと同じだと思います 内寸は両方とも16cmなんだけど …
「ブログリーダー」を活用して、kakanonococoさんをフォローしませんか?
買ってよかった物 アトリックスビューティーチャージナイトスペリア おすすめポイント1先日 あのちゃんのオールナイトニッポンに ゲストで来ていた田中みな…
築41年目にはいった我が家 築12年目に 2階に二部屋増築しました家を建てたときはインテリアの情報を殆ど持っていなかったのでいくつかのこだわり以外はあっさり決…
カット中は美容師さんと話す? 私はなるべく話したくないんですが話しかけられたら話します 2.3日前に美容室にカットに行きました予約なしでO…
先月の終わりごろ新聞広告を見て買ってみようかなと思ったのがトゥルースリーパー もうずいぶん前に登場した 低反発マットレス トゥルースリーパー テレビ …
そここに 勝手に生えているハイビスカスがいかにも沖縄 とても神聖な場所だという知識しかないまま行った斎場御嶽(せーふぁうたき)漢字だけなら読めない 覚え…
うちのような一部を高くしてある天井は 折り上げ天井というらしい 家を新築中の若い方のブログでこういう天井にしたくて悩んだというのを見かけました 流行りは繰…
腕時計や万年筆が進学のお祝いの定番だったのはいつ頃までだったんでしょう 私の初めての腕時計は中学生になるときに買ってもらったSEIKOのものです52年前の物…
ペチカの目地を目立たなくしてみた家のリビングの冬の暖房はペチカとコークスストーブ ペチカの中にストーブの熱が伝わって化粧レンガの部分が暖かくなるという…
リノベくらしはじめましたたかはしみき たかはしみきさん の結婚式準備の本にもお世話になったので(むすめが) ご主人とたかはしさんのキャラには お馴染み感が…
ネットのニュースで 水銀を使った蛍光灯のニュースを見かけました 2023年の「水銀に関する水俣条約 第5回締約国会議」において、水銀を含む蛍光灯は2027…
SNS で色んな人のアイディアを見ると 感心して真似してみたくなることがあります 特に海外の人で 手持ちのものを工夫しているのが面白い 日本だとそれ用の機械…
沖縄 2泊目のホテル 部屋に荷物を置いてホテルの中を歩いていたらテラスに 面白い物を発見 近くで見ようと ドアからテラスに出てみました なにこれ おもし…
桜の開花宣言のニュースをよく見かけるようになりました 去年の暮に行った沖縄では もうとっくに桜のシーズンは終わっていると思いますその時 地元のガイドさんが沖縄…
先日届いたシロカのホームベーカリーの新しい内釜の使い初めをしました 特に変わったこともなく パン生地が出来上がり 半分は家の定番パンイタリアンスパイスミックス…
昨日はラジオ放送開始から100年だったそうで色々な特集番組が放送されていました 私がこの話題を聞くたびに思いだすのは おばあさんの知恵袋 という本今から50年…
久しぶりに ホームセンターでゆっくりウロウロしました便利そうなものや使ってみたいものが色々ある中から買ったものは これ どこに使いたいかというと洗面台と壁…
先日壊れたシロカのホームベーカリーの内釜が届きました シロカのホームページで シロカクラブの会員になったので 合計2544円でGETいまなら…
一年じゅう手に傷があるのでキズ薬やハンドクリームは常に買い置きしてあります リビングの棚にあるブレッドケースの中は毎日使う体のメンテナンス用品が …
今日の晩御飯昨日の作業はきつかったーその疲れが抜けなくて今日は晩御飯作る気がしなくてダラダラしてたけどいい加減作らないとだめだよね白菜 人参 玉ねぎ 椎茸 豚…
去年秋に保護して 娘の家の一員になったちび猫 お転婆なのはいいんですけど ちょっと困ったちゃんです食欲がハンパないお姉ちゃん猫の分も隙あらば奪おうとするの…
昨年秋の終わりに 山陰山陽のあたりに行ってきました旅行二日目に行った鳥取砂丘過去2回行った時の感想は 「ウン大きな砂浜だ」カレンダーのような風景は よっぽど条…
3.11からもう13年テレビからいつものCMが消えて 広告機構のCMだけが流れていましたね数年前に地震でブラックアウトして2日くらい停電したあと電気が使えるよ…
もうそろそろ雪は終わりだろうと思っていたのに今朝もカーテンを開けたら 昨日より雪が増えてる こちらは2月の景色 あまり変わっていないんじゃないかと思いますよね…
わが家の洗面台は10数年前に ホームセンターのリフォーム部で交換したもので いたって普通の物です鏡付きの棚と洗面台の上下セットで取り付けられていました。洗面台…
山陰山陽の旅 4泊目は門司港から出港した 阪九フェリー ひびき の中でしたこんなかわいい イメージキャラクターのパネルがありましたよ夕方5時半乗船でフェリーの…
翌日は 津和野と萩へ城下町の和風な街並みに西洋建築が目立っていたカトリック教会 雨が降っていて カサを持っていなかったので さっと廻った 津和野雨じゃなけれ…
五重塔を目指して 細い道を歩いてゆくと塔が見えなくなり 方向が分からなくってしまいました歩いていた人に道を聞いてやっと見えた その手前に古そうな お寺があり…
温泉で肌つるつるになった 翌朝は バイキングじゃなく 朝定食しっかり腹ごしらえをして 出発 着いたのは 縁結びの会議に来ていた神様達が前日にお帰りになっ…
旅行2日目は 島根県の玉造温泉で宿泊宿に着いてから夕食まで時間があったのでちょっと散歩に出ました歩いていたら 歩道に不思議なものが見えます何?これ 歩道に絵が…
去年秋の終わりに 山陰山陽地方へ旅行に行きました2日目 鳥取砂丘に寄ったときのこと過去2回 来たときは 「大きな砂浜だ」くらいの感想カレンダーとかになっている…
お雛様のお顔は いろいろ最近のお雛様はシックな色合いの衣装を着て 細面のお顔で大人っぽかったり逆にコロンとした丸顔でキューピーさんみたいなオメメのかわいいお…
最近のコンパクトとは真逆の我が家のお雛様考えてみれば バブルの頃の お雛様です色々なものが どんどん豪華になっていた頃ですお正月が終わるとテレビでは 着物姿の…
ちょっと前まで 洗い物の後の 水切りカゴは やめました という方が多かったのですが今は皆さんどうしているのでしょう私は 洗ったものを布巾で拭くのが 大嫌いなの…