旅の疲れも残る中大阪万博へ行ってきました。会場に入るとすぐに別行動のB型夫婦。変わり者の私はルワンダのブースへ直行。以前「ルワンダ流血の4月」というドキュメンタリー映画を見て気になっていたんです。ほんの30年前にあんな大虐殺があったとは思えない大自然が美しい国。IT化など、今はそれなりに発展している様子で安心しました。^^制服姿の小中高生がた~くさん見学に来ていました。未来のある子供たちには万博は刺激にな...
旅の疲れも残る中大阪万博へ行ってきました。会場に入るとすぐに別行動のB型夫婦。変わり者の私はルワンダのブースへ直行。以前「ルワンダ流血の4月」というドキュメンタリー映画を見て気になっていたんです。ほんの30年前にあんな大虐殺があったとは思えない大自然が美しい国。IT化など、今はそれなりに発展している様子で安心しました。^^制服姿の小中高生がた~くさん見学に来ていました。未来のある子供たちには万博は刺激にな...
田子の浦ゆ うち出でて見れば真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける昨日食べたものはすぐに忘れるのに子供の頃に覚えさせられた句は記憶に残っている不思議…(富士市 田子の浦漁港)2泊3日の最終日をササッとご紹介。^^田子の浦漁港でしらす丼を食べました。生&茹でミックス!富士山、、どこ?(富士市 大淵笹場)富士山を見ると泣きそうになるのは私だけじゃないはず。地元の人は どんな感覚なんだろう?私が富士市民なら毎日泣い...
納骨は介護の大フィナーレ!ということで 湯河原ではちょっといいホテルを選びました。(夫が)オシャレな朝食。非日常が味わえてそれはそれでいいのですが田舎者のワタクシとしてはビジホでコンビニ朝食の方が気楽でいいかな。(笑)快適なホテルに泊まった時さすがに枕チップは置きませんがw“楽しく過ごせました”とメモを置いて出るようにしています。^^今回も残しておきました。(いい人と思われたいタイプなので)備品を根こそぎ持ち...
鎌倉と言えば「海街diary」と「鎌倉殿」スラムダンク?の聖地でもあるんですね。踏切周辺は人で溢れていました。鶴岡八幡宮はざっと見たところ9割くらいは外国人だったような。(海街diary 姉妹の最寄り駅)はぁ~湘南の海は素敵すぎる!(由比ガ浜)サザンを大音量で流す神戸ナンバーのクルマ。こんな爺さん婆さんが乗っているとは誰も思わないでしょうね。またいつか、お墓参りの時にでもゆっくり観光したいです。サービスショッ...
母が亡くなって半年、ようやく両親の納骨を終えました。鎌倉霊園は広い!数十年ぶりに訪れたので地図を見てもお墓が見つからず階段を上がったり下がったり…姉夫婦と血眼になって探しました。無宗教につき石材屋さんがお墓に骨壺を収めるだけ。ほんの数分で終わりました。私たちは車で8時間かけて姉夫婦は新幹線とレンタカーでそれぞれ2泊の行程です。頻繁には行けないなぁ。「お墓参りは不要」「たまに遠隔でお花を供えて欲しい」...
ようやく両親の納骨が終わりました。時系列で言うと16日 横浜の従姉と32年ぶりの再会17日 鎌倉霊園で納骨 → 湯河原泊18日 富士山エリア観光 → 帰宅ところがですね従妹に会う3日前に自宅のトイレで立ち上がった途端に意識を失くしてしまったんですよ。「血が出てる!救急車呼ぼうか!?」という夫のパニくった声で目が覚めました。脳貧血のプロとしてあ~またやってしまった、という感じです。寒暖差の激しい春先は要注意。自律...
大きな交差点に救急車が止まっていておじいさんが担架に乗せられていました。交通事故ではなくただ単に転んだか、倒れたかで通行人が救急車を呼んだのでしょう。こういう時、ご本人はもちろんですが家族を心配してしまいます。突然 病院から電話があって、あとはてんやわんやだと思う。そもそも、家族の連絡先はわかるのだろうか?私は親の財布に、私の連絡先を書いたメモを入れてました。自分の財布にも夫と姉の番号を入れてあり...
「#100均財布界隈」という言葉が若い人の間で話題になっています。重い財布に困っているのは私だけではなかったのね。Z世代の人は浪費せず、実用主義で立派だわ~ブランド財布を買い漁っていたバブル時代を知っている私はちょっと恥ずかしいです。^^;というわけで!私もセリアで買ってみました。^^もうこれで充分かと…^^;ウォーキングとか旅行の時に使おうと思います♡にほんブログ村...
逆流性食道炎の薬を止めたらまた、症状が出るかも?そう思うと止めるのが怖い(笑)先生は「続けても大丈夫な薬ですよ~」と言うので、しばらく続けてみます。^^爽やかイケメン風の先生は本当に優しい。(“風”ってなんやねん)好きになっちゃいそう~♡あんなに感じのいい人でも奥さんには“鬱陶しいわ~”とか思われてるのかな?先生曰く「胃炎の原因はストレスもありますよ」あまり自覚は無いのですがストレスがあるとしたら「あの人...
「世界の国からこんにちは」を聞くと涙がでる、とラジオで話していたので私もYouTubeで聞いてみました。私は泣けなかったけど(笑)あの頃のワクワク感は覚えています。日本人がみんな同じ方向を向いて突き進んでいた時代でしたね。大阪万博2025がついに始まりました。公式HPによると計46ヶ所あるトイレのうち18ヶ所はジェンダーレストイレらしい。並んでいたら個室からオッサンが出てくる可能性があるんですよね?(あんたもオバハ...
“何のために生きるのか” は人類最大のテーマ。朝ドラ「あんぱん」でも度々問いかけられます。私は自虐でもなんでもなく子を産んで世に送り出すことをせずバリバリ働いて社会に貢献する能力も体力もなかった…涙何のために生きているのか?と聞かれたら、夫の世話をするため、としか答えようがないんです。悲し過ぎないか?(笑)でもね先日、ピンクに染まった播磨の山々を見て心から癒され、生きている喜びを感じました(笑)そして思っ...
細々と発酵生活を続けています。今回、普通の塩こうじと玉ねぎ麹を作りました。しかし!この乾燥麹、日本のメーカーなのに原材料がアメリカ米なんです(涙)麹独特の甘い香りもしない…ちゃんと裏を見たらよかった。てか、安い方を買ったらダメですね。やや長粒米っぽく、見た目が気になったのでブレンダーでペースト状にしました。少々テンション下がり気味ですが最後まで使い切ります!にほんブログ村...
兵庫県立播磨中央公園「桜の園」へ行ってきました。紅葉の季節しか来たことがなくて一度、圧巻のサクラを見たかったのです。広大な敷地で、綺麗に手入れされているのに入園料・駐車場は無料。(紅葉・桜シーズンの休日は有料だと思う)これが税金で賄われているかと思うと申し訳ない。募金箱でも設置したらいいのになぁ。場所が場所だけに 訪日客はゼロ。あまり人が殺到して欲しくないです。^^;平日だったせいか、シニア夫婦ばかり...
近所の桜の老木が枝に花を付けたまま倒れて道路をふさいでいました。まるで、最後の力を振り絞って命が尽きるように・・・(涙)巻き込まれた人や車が無くて良かった。桜の木の寿命は60~70年らしく高度成長期に植えられた木が一斉に寿命を迎えている、ってことでしょう。(水道管と一緒ね)気候変動が原因で将来 開花しない地域も出てくるらしい。。桜が咲かない日本の春なんて考えられないなぁ。にほんブログ村...
逆流性食道炎の再発で○○胃腸科へ行ってきました。最近オープンした医院で先生が 爽やかイケメン風で話しやすい。(“風”ってなんやねん)今まで通っていた老舗の△△医院は先生が高齢ですっごく怖かったんです。「○○〇珈琲でバーガーを食べたら胃がおかしくなった」と言ったら、「そんなん食べるからやろ!」と怒られました。お医者さんも ある意味、客商売ですからね。優しい先生の方がいい、私は。ここ最近、次々と新しい医院がオー...
主人が定年になって一年近く。ゴルフに行ってくれる日だけが私の唯一の楽しみになりました。(^o^)/基本、夫は朝ドラを見終わったら2階に上がるのですが11:30になったら「お昼ごはん何?」と、降りてくる。(-.-)家事をするわけでもなくヒマじゃないのかな?今まで必死で働いてくれたんだからあまり言いたくないけど、、、毎日どこかへ出かけて欲しい(笑)今日もゴルフです。はぁ~なんて快適なんでしょう!にほんブログ村...
隣町の友人Y子さんは、自治会の会合を仕事で欠席したら女性の役員に「抽選で会長に選ばれた」と、告げられたそうです 😶会長って、誰でも出来る仕事ではない。時には警察や、消防署へ行って交渉事も必要です。Y子さんは私と同様、人の上に立てるタイプじゃないのよね…^^;仕事をしている事を理由に何度も断ったけれど、受け入れられずしまいには、女性が泣き出したそう(泣かんでもええやん)彼女も板挟みなのでしょう。数日後、その...
去年の夏、突然 左目の二重が消えた。それ以来、テープを貼ったりアイプチをしたり格闘しましたが上手くいかず修復不可能に…。左右の目が新沼謙治さんくらいアンバランスになりました。それだけならいいのですが左のまぶたが重いんです。これは、もしや眼瞼下垂か??それにしても私の目がおかしいことを誰も気づいていない。友人も姉も、夫ですら。こんな私の顔なんて誰も興味ないのでしょう。最近の体の不具合はみんな加齢ってこ...
和歌山のホテルのスパで女性が赤ちゃんを膝に乗せ身体を洗っていました。その横で、推定3才児の男の子がじっとしていないわけですよ。ハラハラするくらい走り回っている。母親は一時も目を離さず「ここにいて!」と大声で叫んでいました。母親は旅行中であってもリラックス出来ませんよね。(紀伊東照宮 @和歌山市)私がモヤっとしたのはスパの出口で旦那さんと待ち合わせているのを見た時。上の子は男の子なんだから旦那さんが面...
確か4月1日は義父の命日、だったはず。主人は覚えているのだろうか。考えてみれば、私の両親の写真はリビングと私の寝室に飾ってあるのに夫の両親の写真は一枚もありません。^^;ひどい嫁と言われてもいい。私はどうしても義両親を好きになれなかった。何を言われても、何をされても私の性格上、言い返せなかった。だけど決して忘れることはありません。執念深いので。(^▽^)/先日、義弟の家に行って仏壇に飾られている写真を見て昔...
平家の栄華はひとえに熊野権現のおかげ。(まだ言うとるんか?)まだまだ源平熱は冷めていないので当分お付き合いください。^^(熊野本宮大社@和歌山県田辺市本宮町)清盛ファミリーもこぞって参詣した熊野本宮大社へ、先週行ってきました。本殿の写真はブログに載せられません。神社仏閣は宗教施設なわけで写真、ペットNGなどのルールがあります。狼藉を働くなど もってのほかや!対馬のある神社は「インバウンドは日本が大切に...
朝ドラ「おむすび」が終わりました。特にコメントはありません。(笑)一話も欠かさず見ましたけど(見たんかい)盛り上がった場面って、あったっけ?主役が他の仕事で撮影を一か月休む、というのは前代未聞ですよね。次の「あんぱん」に期待します。私の周りに小さい子がいなかったのでアンパンマンを全く知らないんですよ。新鮮な気持ちで楽しめそうです。^^ソメイヨシノが開花しました~地元のデパ地下でお花見弁当を14個も予約し...
商業施設でトイレに行きました。それからウインドウショッピングして~食料品を買って~帰り道、足元の異変に気付きました。トイレに入ったとき、ズボンの裾をハイソックスに挟んだままだった!(床に付かないように)こんなズボンがこんな風に!周りの人は気づいていても声をかけられなかったんだと思う。あるいは、そういうデザインに見えたかな?(笑)若ければ“天然キャラなんですぅ” で済ませるけど、今では笑えません。ホント...
母が亡くなって5か月。未だに介護保険などなんだかんだとお金が戻ってきます。戻ってきた未払い年金3ヵ月分は予想以上の金額でした。なので、相続は済んでいますが姉の口座に半分を振り込んでおきました。来月の納骨が終わったら姉とは縁が切れてしまいそう(笑)決して仲が悪いわけじゃないけど若い頃から二人で出かけたことはなく…私にとって、姉というより兄のような感じ?姉は無口で女子トークが出来ない。共通の話題がないんで...
主人の甥っ子に結婚祝いを渡しに行きました。まぁ、ここだけの話お祝い金、フォーマルウェアを買ってなんだかんだと結構な出費です。“二人だけで勝手にやっとくれ”と言いたい気分。^^;それでもまぁ、おめでたい話題は気持ちも明るくなりますね。夫の家族と顔を合わすのは葬儀か法事だけだから。お嫁さんとは初対面でした。(お嫁さんという言い方でいいのか?)若い~!肌がキレイ~!彼らは2年前に同居を始めそのあと籍を入れて、...
4日前は雪が降ったというのにこの暑さはなんですか!?今シーズン初めて汗をかきました。そんな中、無印良品週間で旅行用に仕分けポーチと使い捨てハンカチを買いました。^^ポーチは中身が見えていいかな、と。昨晩は 格付けチェックを見ました。写真だけは0.1秒で分かった。(^▽^)/構図、光の当て方…プロは全然違います。それ以外は、ことごとく外れた。自分の感覚なんて当てになりませんね。あまり自分を信じず、疑うことは大事か...
ついにフォーマルウェアを買いました。主人の甥っ子の結婚式用です。年配の販売員さんは何でも売りつけるんじゃなくてお客さんが恥をかかないように適切なアドバイスをしてくれる。日常でも着られるようにパンツスーツでもいいかな、と思っていたんですけど「親族だからダメ!」と一喝されました。留袖に次ぐランクで言うとワンピース&ジャケットらしい。背が高い人は長めのワンピース、短い2重のネックレスを勧められましたが私...
先日、イ〇ンモールへ行ったときのこと。ちょっとした人だかりができていたから何かな?と思って見てみたらお笑いの人がライブをしていました。テレビでよく見る、知名度のある人。相葉マナブにも出ているし。こんな地方の商業施設に来るんだ…それも、めっちゃ大勢の人が集まっていたわけでなく素通りする人多数。なんだかちょっと、気の毒になりました。^^;華やかに見える芸能界もなかなか大変な世界ですね。これも何かの縁だから...
民放テレビは全て「オータニオータニ」うんざりしてNHKに変えたらドジャース情報だった。ハイハイ、大谷さんはすごいすごい。そりゃあ私だって大谷さんは好きです。できれば結婚したかった。だって、CM契約だけで100億超ですよ?(そこ?)でも、もうお腹いっぱいですわ。^^;お腹いっぱいといえば・・・今日、いつものスーパーでお米5キロが税込み5千円を超えていました。思い起こせば以前は、冬の間に飽きるほど牡蠣を食べた。こ...
いしだあゆみさんと主人は同郷。実家も近かったので義両親は一家をよく知っていました。そうそう私の同級生のA君は学生時代にテニスコーチのバイトをしていていしだあゆみのお母さんに教えてる、と話していました。その時すでに高齢だったはずだから感心した記憶があります。横浜出身の私の父もブルー・ライト・ヨコハマを特別な思いで聴いていたんじゃないかな。そんなこんなで、いしださんのことは勝手に身近に感じていました。...
昨日は冷たい小雨の中EXPO駅伝がありました。1970年の吹田会場から2025年の夢洲へ史上初、新御堂を通行止めにして御堂筋線と並走して淀川を渡る空撮映像は胸アツでした午後は阪神タイガースがドジャースに完封して主人は歓喜近くのホテルは明日から始まるセンバツに出場する高校の宿舎になっています。昨晩、ホタルイカの酢味噌和えを今シーズン初めて食べました。真冬に戻ったような寒さですが着々と春は近づいていますね!^^にほ...
楽天でイヤリングを買いました。配達は追跡可能なゆうパケット。ネットで見たら前日の夕方に「お届け済み」になっているのに届いていないんです。主人は朝、出かけました。その時ポストに入っていたら靴箱の上に置いてくれてるはず。半信半疑で郵便局に問い合わせてみたら間違いなく届けた、という。“ご家族は受け取っていないですか?”とも聞かれました。そしてもう一度、よ~く見てみたら・・・なんということでしょう!こんな感...
梅を見に行ってきました。今年は寒かったせいで、ずいぶん開花が遅れました。電車に乗る時、手をつなぐ親子に目が留まりました。50代の息子さんに80代?の母親。母親は少し認知症っぽかった。親子、顔がそっくりなんですよ。同じ駅で降りて、向かった先も同じ梅林。そこでもずっと手をつないでいました。ママっ子だった私は よく母と出かけました。腕を組んで、一緒にソフトクリームを食べて…いつの頃からか、母が私の腕に捕まるよ...
ちょっと見たいものがあって大阪のデパートへ行きました。んまぁ~すごい人!海外ブランド、コスメ階は人で溢れている。本当に不景気か?お目当てのショップが何階にあるのか、1Fの総合案内で聞くことにした。背の高いイケメンを選んで…(笑)でもその人、日本語が通じない?どうやら中(韓?)国人スタッフのようでした。物価高と、人の多さに疲れてしまって結局 何も買わず… お昼はお気に入りのお店でお粥セット。主人にはレトル...
あの日の午後、外出先から帰って何気なくテレビを付けるとNHKのアナウンサーが“津波が来ます!逃げて下さい!” と絶叫していました。あれから14年なんですね…自然災害を前にして人間に出来ることには限度がある。心の準備はしておくとしてあとは、運命に任せる。^^;私の両親は、戦争を経験し昭和の東南海地震、伊勢湾台風、コロナ禍も生き延びた。大きな病気もせず、事故にも遭わずもう、幸運・奇跡とした言いようがないです。年齢...
ポトフ は味の変化がなくて飽きる!と、あれほどケチを付けておいて数日後に また作りました。(笑)だって、キャベツひと玉198円玉ねぎ39円だったんだもん!ベーコンも残っていたし…。タサン志麻さんによると野菜は丸のまま煮て食べる時にカットした方がいい、とのこと。セロリの葉はだしパックに詰めました。美味しかったけど・・・飽きますね。(笑)にほんブログ村...
お友達(69)は現在ひとり暮らし。仕事で使っている業務用ミシン2台の調子が悪く、出張修理を依頼したという。そこで、言われました。「ひとりだと怖いから来てくれない?」なるほど~色々な意味で知らない人を家に上げるのは怖いですよね、今の時代。結局、娘さんが偶然帰省されたので私は行かなかったのですが話はここから…あんなに調子の悪かったミシンなのに業者さんが来た途端、2台とも何の問題もなく動くようになったのです...
テレビで見たタサン志麻さんのスペアリブを使ったポトフを作ってみました。特別な香辛料を入れていないのにとても美味しかったです。ただ、、、飽きる。大鍋にドド~ンと作ってひたすら食べるというのは味の変化がない。やっぱり、主菜・副菜+色々欲しい。日本人はどうしてこんなに食にこだわるんでしょう。毎日買い物に行って、栄養や彩りを考え季節感取り入れたりなんかして…。料理=家族への愛情という決めつけはいつから始ま...
法事の時、義妹や義従妹たちが「おにいさん、ずっと家にいるんだよね?」と、口々に聞いてきました。^^偏屈で名を馳せている人ゆえにみんな興味津々なのでしょう(笑)幸い、昼間は1階と2階で別居しているからそれほど苦痛ではないけど昼ごはんを考えるのが面倒です。夫を留守番させてひとりで出かけるのも気が引ける。私の母は、「お父さんを独りにさせるのが可哀想…」と、決してひとりで出かけませんでした。姉も旦那さんが家にい...
来月開幕の大阪万博。少しずつ情報が出てきています。まず、会場で現金は使えません。スマホ決済かクレカのみ。私の友達はスマホ決済どころかクレカも使わない人。こういう人はどうなるんだろう?それと、キャリーケースは一切禁止。でも、杖替わりにしている高齢者もいますよね?しかも、会場内でキャリーケースを預けるとなんと!1万円かかるらしい。何も知らずに来た人と ひと悶着ありそう…その他、会場でおにぎりを買うと、最...
今日はひな祭りだったんですね。以前に比べて世間ではあまり大騒ぎしなくなってるような?少子化もあるのかな…モカがいる頃は小さなひな人形を飾っていたけど今はやめました。もう、何もかも面倒です!朝起きて着替えるのも面倒。ホームウェアに見える寝巻の上に着る毛布を羽織っています。暖房代をケチって重ね着するものだからお風呂に入る時、脱いでも脱いでもマッパにならない(笑)こんなだらしない私も、昔はもうちょっと真っ...
何かというと大掛かりな法事を開催する主人の親戚たち 😢今度は叔母の3回忌がありました。法事の時は黄色の香典袋だなんて結婚して初めて知ったんです。私の両親はいつも黒だったので。友人に聞いても法事は黄色、というからこれは関西の習慣なのでしょう。義従弟の家には可愛い猫ちゃんが!(^▽^)/大勢の人が集まっても動じない。こっちおいで、を手を出すと来てくれます♡ペットがいる生活はいいなぁ~お寺での法要の後老舗の料理旅...
わが家の旅行と言えばビジネスホテルに泊まって夜は地元の居酒屋というケースが多い。(朝はコンビニ食)だからいつもユニク〇やワ〇クマン&泥だらけのスニーカーというカジュアルウェアです。しかし最近 普通のホテルに泊まることがあり夜のレストランで恥ずかしい思いをしました。決して高級ホテルじゃないけど他の人はそれなりの服装なんです。で、ネットでド派手なパンプスを買いました。ヒールは3cmほど。日本製で送料・税込...
たまに利用するドラッグストアの前で「〇日~△日まで20%引き」のクーポンを配っていたので最終日の△日に約2千円の買い物をしました。しかし、レジでクーポンを見せると「今日は○○デーなので使えません」と言うではありませんか。頭の回転のいい人なら「じゃ、なぜ△日までって書くんですか?」と、咄嗟に言えるんでしょうけど私はちょっとアレなんで(笑)あ、そうですか…と2千円払いました。あとで考えたら、「だったら今日はやめま...
主人が微熱を出しました。病院!病院!と大騒ぎするから連れて行った結果コロナでもインフルでもなくただの風邪。ほんと、大袈裟なんだから。(怒)“ご飯は要らん” と言うので私はヤッター!と心の中で叫びました。こんな私は鬼嫁でしょうか?(笑)とは言ってもちゃんと看病しているのでご安心下さい。^^すっごく不思議なんですけど私が寝込んだら夫はいつも天ぷらとか鉄火巻きを買ってくる。全然わる気は無いんですよ。栄養付けよ...
最近よく ノロウイルスのニュースを耳にします。どんなウィルスなのか調べてみたら面白いことを発見しました。B型の人はノロに罹りにくいんですって。罹っても軽く済むとか。B型はガサツだとか自分勝手だとかネガティブなことを言われがちですがBの私は100%、「A型?」と聞かれるから血液型と性格はあまり関係ないと思っている。(笑)しかし!血液型と免疫力はある程度関係があるみたいですね。例えば、〇型は@@病になりやすい、△...
BSで「カーネーション」の再放送を見ています。髪結いのおばちゃんが亡くなったときずっと介護してきたお嫁さんが涙もなくひと言、“ホッとした” と呟くシーンがありました。 秀逸な脚本だなぁ。。これが安物のドラマなら泣き崩れたりするんでしょうね。お義母さんを看取ってせいせいしてるワケじゃないんですよ。もう心配しなくていい、苦しそうな姿を見なくてもいい…自分の役目は終わった、という気持ちじゃないでしょうか。(香...
鳴門のホテルの温泉でシニア4人組の一人が突然意識を失ってしまいました。仲間の話では、お酒が入っていたこと長湯し過ぎたことが原因らしい。もし空いている時間帯で一人だったら湯船で溺れても気づかれないですよね。中山美穂さんの例もあるからホント、気を付けましょう。* * * * *見よ!この瀬戸内の穏やかな海を!癒されるぅ~ワタクシの心も こんなふうに波静かで温厚でいたいものです。香川・徳島のお土産といえば...
香川県志度は平賀源内先生の生まれた町。平賀源内記念館へ行ってきました。エレキテルの体験もできます。べらぼうで平賀源内を演じている安田顕さんのサインがありました。なんと、私たちが来る4日前に来館されたそうです!一目お会いしたかったなぁ~本草学者、蘭学者、発明家、芸術家…多彩な才能に驚きます。平賀源内旧邸ではご主人の説明を聞きながらサービスの薬草茶を頂きました。記念館も旧邸も、とても温かく観光客を迎え...
橋梁好きの夫婦が3つの大橋を渡ってきました。明石海峡大橋→淡路島縦断→大鳴門橋→鳴門で宿泊→瀬戸大橋→山陽道で帰宅せっかくなので源平合戦、那須与一、扇の的のエピソードで有名な屋島の古戦場へ!(まだ言うとるんか?)どれだけの命がこの海に沈んだことか…あれから800年…こんなに大きな橋が架かりました。(与島PAから見た瀬戸大橋)私はチマチマした性格。こういう大きな建造物を造れる人を尊敬します。夫は“旅行に関しては”...
両親の名前をお墓のどこへ刻むか、が新たな問題になっています。鎌倉のお墓には一度しか行ったことがなくてどういう状態になっているのかも不明。で、また93才の叔父に聞いてみたところ、墓石の左側面か墓誌のどちらでもいい、とのこと。そう言われても決められない~(>_...
明日は半年に一度の歯科検診。夫婦で同じクリニックに通っています。夫は毎回、行く前にシャワーを浴びてウキウキしながら出かけます。なぜなら、歯科衛生士さんがみ~んな若くて可愛くて、愛想がいいから♡友人の旦那さんもウキウキしながら通っているらしい(笑)男の人ってみんな、同じね~そりゃあ私みたいな不愛想なオバアより(やかましわ!)若くて可愛い子の方がいいのは分かる。でも、そういう風潮がフ〇テレビ問題につなが...
何十年も結婚生活を送っているのにまだ、これだ!というトイレ掃除の方法を見つけられません。私は昔ながらのサンポールと100均のブラシを使っています。が、ブラシの衛生面が気になっていて初めて 流せるブラシを買ってみました。トイレスタンプも!ただ、これだとコスパが悪いからブラシは半分にカットしてます(笑)それでもやっぱりこまめな拭き掃除は必要かな。トイレ掃除に手抜きはありません…はぁ~妻がこんなに悩んでいるの...
あれは火曜日のこと。何気なくテレビを付けたら1969年の紅白歌合戦を放送しているではありませんか~(^▽^)/途中からだったので配信でもう一度最初から見ました。歌手の上手さよ!司会の上手さよ!感動した!いまと比較したら悪いけど大人数のダンスで勝負したり、雰囲気だけの“アーティスト”じゃなく本物の歌手なんですよ。人類が初めて月面着陸した年、翌年は大阪Expo'70、と所々で司会の宮田輝さんが触れていました。当時、私は7...
体調はようやく95%くらい戻ってきました。復活したかな?と思うバロメーターは私の場合、鼻歌です。シャワーを浴びているとき、気付いたらユーミンのDESTINYを歌っていました。(世代バレバレ)フルーツが食べたいと言ったら夫がこれを買ってきてくれた。いよかん 198円也。😯売っているのは知っていたけれどこんなの誰が買うの?と思っていた。私みたいな人が買うんですね^^;今日 3日ぶりにシャバに出たら脚がガクついて転びそうに...
珍しく胃腸風邪?を引いてしまいました。吐き気、〇痢、頭痛、倦怠感。体調が悪いと、気が滅入ります。今日で3日目です。夫の食事まで構っていられないから自分でスーパーへ行ってもらいました。夫は市販のソースを使えばパスタは作れるんですよ。でも、カレーはご飯が炊けないから無理。私が寝込んでいても洗い物はしません。生ごみが触れないからゴミの処理もできない。(お坊ちゃまか?)夫の文句を言ったらキリがないです。で...
無類の旅行好きの主人が勝手にジパング倶楽部に入っていた。年会費はかかるけれどすぐに元が取れる、という。車に慣れているから鉄道旅行はちょっとなぁ。最小限の荷物にしないといけないしなんか、疲れそうな気がします。ここからが本題。会員手帳に貼る顔写真を自分で作りました。カメラで写真を撮り、Wordで大きさを編集。プリンターの付属品だった写真用紙に印刷。実質タダ!街にある証明写真機でも1000円以上しますからね。す...
自炊するくらいなら飢え死にした方がマシ、な夫。でも、カップ麺にお湯を入れることはできます私が出かける日「お蕎麦のカップ麺を食べる」というのでサラダとスーパーで買ったイカの天ぷらを用意しておきました。帰ったら、なんか焦げ臭い?天ぷらをトースターで温めるときホイルを敷かなかったから油が落ちて、火が付いたらしい もし、目を離していたら大惨事になっていかも。はぁ~だから安心して出かけられないのよ(怒)これ...
寒い寒いと言ったら北国の方々には申し訳ないけれど昨日の最低気温は-7度でした。朝起きたら室内は5度。エアコンを16℃に設定していても(笑)11度までしか上がりません。北国より寒いはず大阪万博のパビリオンを予約しました。デジタル人間の私ですら(どこがやねん)ややこしいと思うんだからスマホに慣れていないシニアにはハードル高いでしょうね。チケットが売れない理由も分かります。水仙が咲いていました。こんな大寒波でも...
納骨にはお墓の権利書の「原本」が必要だから送って欲しい、と93才の叔父にメールと電話と手紙でお願いしたのに、コピーを送ってきた(汗)霊園に再度確認したらゼッタイに原本でないとダメ!というのでまた振り出しに戻った(涙)この寒空に何度も郵便局に行ってもらうのが申し訳ない。叔父はパソコンが得意で自分でまとめた○○家のあゆみ、みたいなものを、古文書付きで同封してくれました。うちの家系なんて庶民中の庶民ですがそ...
久しぶりにブロッコリーを買いました。198円に下がっていたんです。小さな春キャベツ1/4個88円も思い切って買いました😁そんな中ある高齢夫婦が市に254億の寄付をした、というではありませんか。けれども、色々心配になった。親戚にたかられていないか?詐欺グループのターゲットにならないか?銀行の窓口でどんな粗品もらうんだろう?ティッシュ100個とか?(笑)もちろん夫婦の行動は尊敬しますがその寄付が、市を甘やかさないだろ...
今更ながら平家物語にハマって壇ノ浦まで行ってしまったワタクシ。途中でギブアップした2012年の大河ドラマ、「平清盛」にもう一度チャレンジしたくて昨年末、NHKオンデマンドに加入した。今やっと、42話まで進みましたが…お、おもしろくない。。(>_...
昨年結婚した、主人の甥っ子が身内だけの披露宴をすることになった。わぁ、困った~(>_...
震災から30回目の神戸ルミナリエへ行ってきました。(東遊園地)有料のメリケンパークは大変な混雑。まず当日券を買うのに長蛇の列。入場ゲートで半券をちぎってもらうのにまた長蛇の列。まるで、阪神戦が終わった直後の阪神甲子園駅くらいの混み方。(わかる人いるかな?)今の時代、紙のチケットは旧式かもね…^^;(メリケンパーク)毎度のことですが、訪日客は少なめ。神戸って、インバウンド一人負けなんです。大阪39%、京都28...
私が納骨の記事を書いていた頃偶然にもあさイチでお墓の特集をしていました。やっぱり、みんな困っていましたね。私は義実家のお墓に入りません。理由を語ると長くなるので省略します。まぁ、皆さんのご想像通りです。^^夫とモカと3人で永代供養のお墓を探す予定。私は変わった人間なので炎上覚悟で言いますが…そもそも、お墓って必要??お墓問題が人々を苦しめていませか?^^;あさイチで知ったのですが火葬場で収骨をしない、と...
霊園に納骨の予約をしたとき名義人=叔父の了承は得られているか?と何度も何度も聞かれました。遺産分割に納得していないとかあの嫁は気に入らん!とか(笑)きっと揉め事が多いんでしょうね。私の周りではみんな、悩んでいます。お墓が遠い、継ぐ人がいない、檀家をやめたい等々…両親のお墓も鎌倉で、気軽にお参りできません。遠隔で?お花を供えてもらうつもりです。そして 両親から預かっているお墓のお世話代を現金書留で叔父に...
両親の納骨は4月になりました。お墓の“名義人”は東京で一人暮らしをしている93才の叔父。彫刻申込書に叔父の署名が必要なのと権利書の原本を送ってもらわないといけない。メールをしても返事がないから心配になって長女のMちゃんに電話するとメールを送るのは好きだけど人からのメールには気づかない、らしい(笑)とにかく、すったもんだのあとようやく叔父と話が出来ました。声と話し方が、元気だった頃の父とそっくり。まるで父...
お向かいのMさんは男の子と女の子のMダックスを飼っていて子供を産ませようか迷っていました。「もし産まれたら貰ってもらえます?」って聞かれました。年齢的にムリムリ~!と、いくら断っても「全然大丈夫ですよ~」って言うんです。彼女、私の年を知らんのか?もしかして40代に見えるとか?(あつかましいわ)いつかどこかで撮らせてもらったワンちゃんワンコがいる生活は楽しいけど飼い主に体力が無いとね…今は動画を見て満足...
買い物をしていたら夫からLINEが入った。“今、〇○さんが来たよ~”え~! 残念~!久しぶりに会いたかったのに~隣市に住む友人が「近くに来たからチャイムを押してみた…」とのことでした。でも冷静に考えたら留守でよかった。私は、いつもほぼ寝巻で父が施設で着ていた羽毛ベストを着ています。もちろん素顔。 「療養中」みたいな感じです。これじゃ居留守するしかない。友達とは言え、アポなしはちょっとね…^^にほんブログ村...
私がOLをしていたのは昭和の時代。お酒の席では、女子社員はコンパニオンでしたわ。私はお酒が飲めるのでよくお得意様の接待に誘われました。チークダンスあり、銀座の恋の物語のデュエットあり。それでも北新地で大人の雰囲気を味わえて私は楽しかった…中にはセクハラ上司もいましたが笑い飛ばして終わってました。今の時代はダメですよ、ゼッタイに!渦中のテレビ業界人たちはその頃の感覚のままだったんでしょうね。SMAP好きだ...
家の焼きそばはマンネリだからこんなのを買ってみた。具材は豚肉とニラともやし、と書いてある。高騰しているキャベツが不要なのも嬉しい。^^で、もやしを見に行ったらもやしの棚が空っぽなんですよ!なんだか切なくなりました。そしてニラは248円。さすがに高いと思ったからお店を3軒回って158円で買えました。^^ホント、何もかも高い。うちみたいな高齢世帯はともかく若い人はどうしているのかと、カゴをチラッと見たら、ミンチ...
旅行の楽しみは その土地の美味しいものを食べることでもありますが初老夫婦には宿の夕食が多すぎる。(>_...
伊勢神宮参拝のあと鳥羽のリゾートホテルに泊まりました。お風呂でのこと。小さなジャグジーに3人組が入っていました。話に夢中になっている。なんとなく割り込みづらくてあとにしよう、と思っていたら10分たっても20分たっても出る気配がありません。(暑くないんか?)別の人も入りたそうに遠巻きに見ていました。主人と待ち合わせしてるし…25分経過したところで私は意を決して割り込んだ!するとその3人組は急に会話をやめ出て...
汚れた心、ひん曲がった根性を一旦リセットするために定期的にお伊勢参りに行きます。(すぐに戻るけどね)この日は成人の日で、スゴイ人!意外だったのは、私達のようなシニアはほとんど見かけず、若い人ばかり。祈りの聖地というよりテーマパークのような感じ♪みんな伊勢神宮に惹かれるんですね。1日千円の巨大駐車場は超満車、お守りは飛ぶように売れ、一万円のお賽銭もあった。トイレは最新式、トイレットペーパーも高級そうで...
昨日のことはすぐに思い出せないのに30年前のあの朝のことは時系列ではっきり覚えています。というか、忘れられません。あの時私は西宮の甲子園近くに住んでいました。朝5時半ごろ、目が覚めました。どういうわけか嫌な予感がして起き上がりカーテンを開けたら西の空がピンクがかった紫色でした。気味が悪いなぁと思いもう一度お布団に入って15分後西(芦屋)の方からゴーっという地鳴りが聞こえた直後、ジェットコースターのよう...
皆さんはもうお忘れでしょうが(笑)私はアロマハンドセラピストです心を病んだ母を癒すために資格を取ったのにすぐにコロナ禍に入ってしまい誰も癒すことなく、今に至ります私の先生が主催する柚子のクリームのワークショップに参加してきました。7種類の柚子精油から好きな香りを選ばせてもらえました。私は愛媛県産・圧搾法をチョイス。柚子って、中国から伝わり京都の水尾で栽培が始まったとか。そして、源平合戦で破れた平家の...
駅のプラットフォームで50代くらいの女性が高齢の母親の手を取って歩いていました。娘っていいなぁ、と羨ましく見ていたらその女性は、ユニク〇のライトダウンジャケットを裏表逆に着ていたんです。教えてあげるべきか。でも、大勢の人の前で恥をかかすかも…(大阪 御堂筋)そして電車を降りたらまた、その母娘が目の前を歩いていて結局、私は何も言えませんでした。^^;大阪のおばちゃんなら迷わず言うでしょう。「アンタ!上着逆...
主人がボタン鍋を食べたことがない、と言うので山の方へ猪肉を買いに行きました。ボタン鍋って全国的にどのくらいの知名度なんでしょう?野生のイノシシの肉なんですよ。兵庫県丹波篠山地方の郷土料理です。お肉を牡丹の花のように盛り付けますがわが家は200gと少ないからうまくいかない^^;ごぼう、生姜、山椒などを入れ味噌味で食べます。コツはよ~く煮込むこと。牛・豚・鶏は平気なのにジビエ料理となると急に「命を頂く感」が...
日焼け止めは 念のため一年中使っています。なんだかんだ言って、ち〇れで良くね?と思いSPF低めを買いました。ただね、顔が真っ白になるんですよ。(KissPress)ネットで調べたら同じようなコメントがたくさんありました。私は口コミを鵜呑みにしたくないからコメント欄をあまり見ないんですよね~だけど、いくらプチプラとは言えちょっとは下調べしていった方がいいのかも😂にほんブログ村...
産直で買った大根の大根おろしがびっくりするほど甘かった。それだけで幸せな気持ちになれる。安上がりな女だと、つくづく思った。その大根を干して漬けました。酢・砂糖・醤油、ゆず。山口で買ったきざみめがぶも入れました^^夏場のぬか漬けを一旦中止して冬場は白菜を漬けます。甘くて美味しい~冬は美味しいものがたくさんあって一番好きな季節。以前は野菜を干していると足元にモカがいたんだけどなぁ 😢今日のわが地方は4/-6...
高知にいるお友達Kさんとは年に一度 お正月にメールで生存確認しています。今年は私の介護が終わったことを伝えました。Kさんのお母さんは認知症。デイサービスに通っていますが介護士さんに暴言吐きまくりとかでホトホト困っていました。Kさんは無口で大人しい人なのにそんなお母さんを想像できません。病気が人格まで変えてしまうのでしょうか。私の両親は頭が冴えまくっていたから細かい指示をされても私は適当にあしらうことが...
“安心してお飲みください!” という水道局の言葉を信じ浄水器 は使っていませんでした。ところがですね今話題になっているPFASのニュースを見ていたら我が市がリストに上がっているではありませんか…😯どうやら、某浄水場で一時期検出されていたみたいです。前言撤回して、PFOS・PFOA対応のカートリッジを買いました(笑)蛇口一体型です。これで安心、ってわけではないけどね…長生きしたいわけじゃないのに危険と言われるとビビッて...
いつか、とある神社を訪れました。ネットで紹介されているわりには観光客がひとりもいない。注意書きがあちこちに貼ってありました。要約すると…・マスクしろ・写真禁止、神様に失礼!・犬は車で待たせろ・1円玉ばかりの賽銭はするなこんな感じでした。。インスタ映えを狙って商業主義に走る神社仏閣が多い中ある意味 清々しい信念です(笑)鳥居には撮影禁止と書かれていなかったので一枚だけ撮りました。この鳥居は木製じゃなくて...
今年は昭和100年、戦後80年。そして阪神大震災から30年。なにかと節目になりそうな年です。今までは旅行番組を見ていてもいつか行きたいな~、と思うばかりでしたが今年からは心置きなく行動に移せそう。色々企画を練っています。(夫が)考えたら健康寿命ってあと10年くらいだと思うんですよ。特に私は足腰が弱く、いつダメになるかヒヤヒヤしています。少しでも元気な時に行きたい所へ行って美味しいものを食べて悔いなく死にた...
私は毎日買い物に行く派で買いだめに慣れていません。今年はほとんどのスーパーが元旦二日とお休みだったので、いくら少食夫婦とはいえ最後は兵糧攻めのようでした今日は夫が初ゴルフにつき早速 私ひとりで地元の百貨店へ行ってきました。(伊丹市 小西酒造)まずは振る舞い酒を一杯。(全然恥ずかしくありません!)余計なものは買わないと決めていたのに魔がさしてWedgwoodの福袋を買ってしまいました。クッキー&紅茶、チケット...
おせちは今年もリーズナブルなRF1にしました。^^;二人分で一回で食べきれる量。でも 和風おせちが嫌いな主人は不満そうでしたわ。お雑煮は母方の金沢風?です。お餅も石川産。偶然にも、お正月用の器は九谷焼を使っています。気持ちだけでも能登を応援したいものです。^^主人の母は関西なので丸餅に白みそのお雑煮でしたが私はどうしても追従したくなかった(笑)昔、横浜の従姉が作ったお味噌汁の味が私の母の味と同じで驚いた事が...
あっけなく年が明けて2025年が始まりました。今年はどんな年になるんでしょうね。穏やかな一年であって欲しいです。昨日の紅白歌合戦後半はシニア層をターゲットにしたのか^^;良かったな~B'zに大興奮し、なごり雪で泣きそうになった。ペドロ&カプリシャスの頃から好きだった高橋真梨子も感慨深かったです。みんな同じように歳を重ねていますね。変わらないのは、ヒロミ☆GOだけか?皆さまにとって良い一年でありますように。今年も...
ご報告があります。ワタクシ、ついにやる気を出しました!窓を磨いて、床にワックスをかけました。一応、年末らしい事をしてるんですよ。^^ところで先日中古で超広角レンズを買いました。初めての画角なので戸惑います。最初の一枚がコレ。^^(16mm)ワックスをかけている時もモカを思い出します。塗りたての床にモカが足跡を付けて悲鳴を上げたものでした^^こちらは3年前、モカの最後の年末。(涙)(34mm)年末年始とはいえどこへ行...
全国どこへ行っても方言丸出しで話す人に会ったことがない。オフィシャルな場面では標準語にスイッチできるのかなぁ。広島へ行った時も達川さんみたいな人はいなかった。(誰やねんそれ)考えてみると、関西にいると周りの人もテレビもラジオもみ~んな関西弁。これがスタンダードだと思ってしまうのは仕方ないのかも🤔(山口県美祢市 別府弁天池)先日、萩の温泉に浸かっていたら大阪から来たおばさま二人がいた。んま~、声の大き...
老舗のファミレスが閉店になると聞いた。結婚前から利用している思い出のお店。最後にもう一度!と思って食べに行った。でも、みんな考えることは同じ。めちゃ混みで、40分待ちでした。昔のアメリカのダイナーみたいな感じ。給仕の女性はひざ丈のフレアスカートにギンガムチェックのフリフリエプロン。もちろん、タブレット注文ではありません。しかし、隣席の赤子は泣き叫び満席ゆえ、お客さんの大声が共鳴してま~うるさい!夫と...
山口旅行のお話はこれで最後です。酒蔵めぐりも旅の目的のひとつ。TVでもよく取り上げられる大嶺酒造さんへ。お正月用に一本買いました^^その他に・とらふぐ雑炊の素 ・ふぐひれ ・きざみめがぶ・宮島SAで生もみじ・赤間神宮で健脚御守り山口銘菓 “ういろう” は旅行中に食べてしまいました^^今回の旅行で私の方向音痴が炸裂しました。高速道路のSAでトイレに入れば広すぎて出口が分からない。車をどこに停めたか忘れる。温泉から出...
日本アニマルトラストさんのイベントがあり古タオルや書き損じはがきを持ってお邪魔してきました。アニマルトラストさんは阪神淡路や東日本大震災のときも被災地の犬猫をたくさん保護しました。現在も600匹以上を預かっています。お当番のローレンちゃんは生まれてすぐ動物病院の前に捨てられていたそうです…コチラはご近所のシベリアンハスキーちゃん。寒くなってがぜん、元気が出てきました。すっごく大人しくて可愛い。^^カメラ...
社宅時代の友達Cちゃんに会ってきた。お姑さんがとても気のキツい人でいつもCちゃんから愚痴を聞かされていた。“紫陽花さん聞いて!” と号泣しながら私の部屋に駆け込んできたこともあった。あれから30余年。そのお姑さんも一人暮らしの90歳。スマホを使いこなし、電動自転車で走り回っているとか(笑)料理が大好きで、お味噌も手づくり。先日は柚子ジャムを作って分けてくれたそう。あの頃は険悪な嫁姑関係だったけど今は仲良くや...
今朝のあさイチのテーマは「今年捨てたいもの」でした。私はたくさん捨てましたよ。主人の定年にともなってビジネススーツ、ネクタイ、靴など。亡くなった母の洋服もバッサリ捨てた!これは、姉の結婚の時に私が作った布花のブーケです。正絹を使っていて結構お金かかってるし^^;それなりに思いを込めて作ったものだからなかなか処分できなかったのですがとうとう捨てました!ワタクシ、モノには執着がございませんの。床や窓を磨くの...
山口県は3度目ですが、なぜか萩は初めて。なんとなく山の中にあると思いきや日本海に面していたんですね。あちこちに夏みかんの木が。明治維新後、苦境に追いやられた元武士たちを救ったのが夏みかん栽培、だそうです。(松下村塾)この狭い地域でこれだけスゴイ人たちが集まるってスゴクないですか?(表現力の無さよ…)「街の印象は人で決まる」という私の持論があります。泊った旅館の人たちもボランティアで?松陰神社を清掃し...
大阪御堂筋のイルミネーションを見に行った。すっかり様変わりしたオフィス街。若かりし頃 勤めていた会社はまだ健在でホッとした。^^懐かしくなって、ふと会社のHPを見たら同世代のAさんが副社長になっていた。「報酬一億超えの役員!」という記事まであった😶当時、私の同期のMちゃんはこのAさんと付き合っていたんです。でも、長続きすることなく結局、同じ職場のBさんと結婚しました。あのままAさんと結婚していれば今ごろセレ...
モカがうちに来たのは2003年。何度かペットショップに預けて旅行には行ったけれどやっぱり気になりますモカが亡くなって以来、旅行を計画するも親のことで直前キャンセルすること数回。心置きなく家を空けられるのは20年ぶりとなりました。無類の旅行好きの夫はツアコン顔負けの計画を立てます。2泊でたくさんの名所を巡ることが出来ました^^一度行ってみたかった長門市の元乃隅神社。米CNNが「日本の最も美しい場所31選」に選んだ...
光る君へがきっかけで平家物語の面白さに気付きこの目で壇ノ浦を見てみたい!と車で7時間もかけて行った。なのに、せっかちな夫のせいで、現地5分。(山口県下関市 向こう岸は九州)私ひとりなら、半時間ほどぼーっと海を見つめて平家の最期に思いを馳せ涙の一粒でも流していたでしょう。突然の通り雨にあいました。これも平家の涙にちがいない。^^義経と平知盛の銅像をチャチャッと撮って関門海峡の地下トンネルを歩きました。...
「光る君へ」が終わりました。これほど真面目に大河ドラマを見たのは初めてです。これがきっかけで平安時代に興味を持ち源氏物語、枕草子に触れてみて…色々YouTubeで勉強しているうちに平家物語にハマり、ゆかりの地・兵庫の 一の谷 を訪れ そしてついに!先日 山口県下関市壇ノ浦まで行ってきました(笑)今更、平家物語にハマるなんて変な主婦ですよね。どうぞ笑ってください。旅行のことは、追々アップしようと思います。今日の写...
いつぞや作った、「この席取ってます」カード。大量生産して、会う友達に配っています。大好評なんですよ♪駅前で 一枚100円くらいで売ろうかな。^^今年の漢字の季節ですね。私は言うまでもなく、母親を亡くした事が最大の出来事でした。だからと言って、「別」とか「哀」ではないんです。何といいますか…今までは両親の娘、という肩書でしたがようやく独り立ちした感じ。自分の「自」かなぁ。今年もあとわずか。やることはたくさん...
「ブログリーダー」を活用して、紫陽花さんをフォローしませんか?
旅の疲れも残る中大阪万博へ行ってきました。会場に入るとすぐに別行動のB型夫婦。変わり者の私はルワンダのブースへ直行。以前「ルワンダ流血の4月」というドキュメンタリー映画を見て気になっていたんです。ほんの30年前にあんな大虐殺があったとは思えない大自然が美しい国。IT化など、今はそれなりに発展している様子で安心しました。^^制服姿の小中高生がた~くさん見学に来ていました。未来のある子供たちには万博は刺激にな...
田子の浦ゆ うち出でて見れば真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける昨日食べたものはすぐに忘れるのに子供の頃に覚えさせられた句は記憶に残っている不思議…(富士市 田子の浦漁港)2泊3日の最終日をササッとご紹介。^^田子の浦漁港でしらす丼を食べました。生&茹でミックス!富士山、、どこ?(富士市 大淵笹場)富士山を見ると泣きそうになるのは私だけじゃないはず。地元の人は どんな感覚なんだろう?私が富士市民なら毎日泣い...
納骨は介護の大フィナーレ!ということで 湯河原ではちょっといいホテルを選びました。(夫が)オシャレな朝食。非日常が味わえてそれはそれでいいのですが田舎者のワタクシとしてはビジホでコンビニ朝食の方が気楽でいいかな。(笑)快適なホテルに泊まった時さすがに枕チップは置きませんがw“楽しく過ごせました”とメモを置いて出るようにしています。^^今回も残しておきました。(いい人と思われたいタイプなので)備品を根こそぎ持ち...
鎌倉と言えば「海街diary」と「鎌倉殿」スラムダンク?の聖地でもあるんですね。踏切周辺は人で溢れていました。鶴岡八幡宮はざっと見たところ9割くらいは外国人だったような。(海街diary 姉妹の最寄り駅)はぁ~湘南の海は素敵すぎる!(由比ガ浜)サザンを大音量で流す神戸ナンバーのクルマ。こんな爺さん婆さんが乗っているとは誰も思わないでしょうね。またいつか、お墓参りの時にでもゆっくり観光したいです。サービスショッ...
母が亡くなって半年、ようやく両親の納骨を終えました。鎌倉霊園は広い!数十年ぶりに訪れたので地図を見てもお墓が見つからず階段を上がったり下がったり…姉夫婦と血眼になって探しました。無宗教につき石材屋さんがお墓に骨壺を収めるだけ。ほんの数分で終わりました。私たちは車で8時間かけて姉夫婦は新幹線とレンタカーでそれぞれ2泊の行程です。頻繁には行けないなぁ。「お墓参りは不要」「たまに遠隔でお花を供えて欲しい」...
ようやく両親の納骨が終わりました。時系列で言うと16日 横浜の従姉と32年ぶりの再会17日 鎌倉霊園で納骨 → 湯河原泊18日 富士山エリア観光 → 帰宅ところがですね従妹に会う3日前に自宅のトイレで立ち上がった途端に意識を失くしてしまったんですよ。「血が出てる!救急車呼ぼうか!?」という夫のパニくった声で目が覚めました。脳貧血のプロとしてあ~またやってしまった、という感じです。寒暖差の激しい春先は要注意。自律...
大きな交差点に救急車が止まっていておじいさんが担架に乗せられていました。交通事故ではなくただ単に転んだか、倒れたかで通行人が救急車を呼んだのでしょう。こういう時、ご本人はもちろんですが家族を心配してしまいます。突然 病院から電話があって、あとはてんやわんやだと思う。そもそも、家族の連絡先はわかるのだろうか?私は親の財布に、私の連絡先を書いたメモを入れてました。自分の財布にも夫と姉の番号を入れてあり...
「#100均財布界隈」という言葉が若い人の間で話題になっています。重い財布に困っているのは私だけではなかったのね。Z世代の人は浪費せず、実用主義で立派だわ~ブランド財布を買い漁っていたバブル時代を知っている私はちょっと恥ずかしいです。^^;というわけで!私もセリアで買ってみました。^^もうこれで充分かと…^^;ウォーキングとか旅行の時に使おうと思います♡にほんブログ村...
逆流性食道炎の薬を止めたらまた、症状が出るかも?そう思うと止めるのが怖い(笑)先生は「続けても大丈夫な薬ですよ~」と言うので、しばらく続けてみます。^^爽やかイケメン風の先生は本当に優しい。(“風”ってなんやねん)好きになっちゃいそう~♡あんなに感じのいい人でも奥さんには“鬱陶しいわ~”とか思われてるのかな?先生曰く「胃炎の原因はストレスもありますよ」あまり自覚は無いのですがストレスがあるとしたら「あの人...
「世界の国からこんにちは」を聞くと涙がでる、とラジオで話していたので私もYouTubeで聞いてみました。私は泣けなかったけど(笑)あの頃のワクワク感は覚えています。日本人がみんな同じ方向を向いて突き進んでいた時代でしたね。大阪万博2025がついに始まりました。公式HPによると計46ヶ所あるトイレのうち18ヶ所はジェンダーレストイレらしい。並んでいたら個室からオッサンが出てくる可能性があるんですよね?(あんたもオバハ...
“何のために生きるのか” は人類最大のテーマ。朝ドラ「あんぱん」でも度々問いかけられます。私は自虐でもなんでもなく子を産んで世に送り出すことをせずバリバリ働いて社会に貢献する能力も体力もなかった…涙何のために生きているのか?と聞かれたら、夫の世話をするため、としか答えようがないんです。悲し過ぎないか?(笑)でもね先日、ピンクに染まった播磨の山々を見て心から癒され、生きている喜びを感じました(笑)そして思っ...
細々と発酵生活を続けています。今回、普通の塩こうじと玉ねぎ麹を作りました。しかし!この乾燥麹、日本のメーカーなのに原材料がアメリカ米なんです(涙)麹独特の甘い香りもしない…ちゃんと裏を見たらよかった。てか、安い方を買ったらダメですね。やや長粒米っぽく、見た目が気になったのでブレンダーでペースト状にしました。少々テンション下がり気味ですが最後まで使い切ります!にほんブログ村...
兵庫県立播磨中央公園「桜の園」へ行ってきました。紅葉の季節しか来たことがなくて一度、圧巻のサクラを見たかったのです。広大な敷地で、綺麗に手入れされているのに入園料・駐車場は無料。(紅葉・桜シーズンの休日は有料だと思う)これが税金で賄われているかと思うと申し訳ない。募金箱でも設置したらいいのになぁ。場所が場所だけに 訪日客はゼロ。あまり人が殺到して欲しくないです。^^;平日だったせいか、シニア夫婦ばかり...
近所の桜の老木が枝に花を付けたまま倒れて道路をふさいでいました。まるで、最後の力を振り絞って命が尽きるように・・・(涙)巻き込まれた人や車が無くて良かった。桜の木の寿命は60~70年らしく高度成長期に植えられた木が一斉に寿命を迎えている、ってことでしょう。(水道管と一緒ね)気候変動が原因で将来 開花しない地域も出てくるらしい。。桜が咲かない日本の春なんて考えられないなぁ。にほんブログ村...
逆流性食道炎の再発で○○胃腸科へ行ってきました。最近オープンした医院で先生が 爽やかイケメン風で話しやすい。(“風”ってなんやねん)今まで通っていた老舗の△△医院は先生が高齢ですっごく怖かったんです。「○○〇珈琲でバーガーを食べたら胃がおかしくなった」と言ったら、「そんなん食べるからやろ!」と怒られました。お医者さんも ある意味、客商売ですからね。優しい先生の方がいい、私は。ここ最近、次々と新しい医院がオー...
主人が定年になって一年近く。ゴルフに行ってくれる日だけが私の唯一の楽しみになりました。(^o^)/基本、夫は朝ドラを見終わったら2階に上がるのですが11:30になったら「お昼ごはん何?」と、降りてくる。(-.-)家事をするわけでもなくヒマじゃないのかな?今まで必死で働いてくれたんだからあまり言いたくないけど、、、毎日どこかへ出かけて欲しい(笑)今日もゴルフです。はぁ~なんて快適なんでしょう!にほんブログ村...
隣町の友人Y子さんは、自治会の会合を仕事で欠席したら女性の役員に「抽選で会長に選ばれた」と、告げられたそうです 😶会長って、誰でも出来る仕事ではない。時には警察や、消防署へ行って交渉事も必要です。Y子さんは私と同様、人の上に立てるタイプじゃないのよね…^^;仕事をしている事を理由に何度も断ったけれど、受け入れられずしまいには、女性が泣き出したそう(泣かんでもええやん)彼女も板挟みなのでしょう。数日後、その...
去年の夏、突然 左目の二重が消えた。それ以来、テープを貼ったりアイプチをしたり格闘しましたが上手くいかず修復不可能に…。左右の目が新沼謙治さんくらいアンバランスになりました。それだけならいいのですが左のまぶたが重いんです。これは、もしや眼瞼下垂か??それにしても私の目がおかしいことを誰も気づいていない。友人も姉も、夫ですら。こんな私の顔なんて誰も興味ないのでしょう。最近の体の不具合はみんな加齢ってこ...
和歌山のホテルのスパで女性が赤ちゃんを膝に乗せ身体を洗っていました。その横で、推定3才児の男の子がじっとしていないわけですよ。ハラハラするくらい走り回っている。母親は一時も目を離さず「ここにいて!」と大声で叫んでいました。母親は旅行中であってもリラックス出来ませんよね。(紀伊東照宮 @和歌山市)私がモヤっとしたのはスパの出口で旦那さんと待ち合わせているのを見た時。上の子は男の子なんだから旦那さんが面...
確か4月1日は義父の命日、だったはず。主人は覚えているのだろうか。考えてみれば、私の両親の写真はリビングと私の寝室に飾ってあるのに夫の両親の写真は一枚もありません。^^;ひどい嫁と言われてもいい。私はどうしても義両親を好きになれなかった。何を言われても、何をされても私の性格上、言い返せなかった。だけど決して忘れることはありません。執念深いので。(^▽^)/先日、義弟の家に行って仏壇に飾られている写真を見て昔...
年のせいで すっごく忘れっぽくなった。ショックなのは、たまにすっぴんで出かけてしまうこと。私の顔なんか誰も見てないから別にいいんですけど日焼け止めくらい塗っておきたい。(キスミーフェルム プルーフシャイニールージュ08 990円)年老いて疲れた顔に明るい色の口紅が浮いて見えるようになり思い切ってベージュ系を買ってみたら…病み上がりみたいになりました。(笑)でも、プチプラなのに唇は荒れません!ちなみに爆売れし...
「GW、旦那が10連休~」と友人が頭を抱えていました。お気持ちお察しします 意外と私は大丈夫なんですよ。プレ定年で在宅勤務が増えたせいで夫がいる生活に、少し慣れてきました。ワタクシのある日の昼ごはんを大公開!温泉卵、食べるいりこ、納豆(パックのまま)自家製高菜漬け、キムチ、ご飯(容器のまま)おぼろ昆布と白だしのお吸い物。(…戦時中か??)夫がいると、こういうわけにもいきません。GWは やっぱり頭が痛いです。...
押入れに眠っていた消費期限キレキレの漢方薬をぜ~んぶ捨てました。(^▽^)/30代の頃は、体調不良に悩まされ病院をはしごするも いつも “異状なし”ヨガに通ったり、呼吸法の本を買ったりあらゆることを試しても治らず、すがる思いで漢方薬局に駆け込みました。漢方薬が合っていたのかいつの間にか改善した感じ?思うのですが、薬が効いたのではなくて時間が解決した、んだと思う。年を取って図太くなったし。(身体も太った)ストレ...
母の部屋の前に着くと入口のランプが点滅していました。ま~た、ナースコール押してる!母はしょっちゅうボタンを押します。ほとんどがおむつの交換。潔癖症なので 少しでも濡れていると我慢できないらしい。いますぐ安楽死したいわりには(笑)呼吸が苦しいから酸素を上げてくれ、と頼むこともあります。(母の息苦しさは酸素量ではなく自律神経からくるものですが)緊急じゃないことが分かっているからスタッフはすぐに来ないんで...
セミセルフレジにて、“3番レジへどうぞ~”と言われるまま3番に行ったら、金額が2,577円になっている。そんなに買ったかな?と思いつつクレカで支払ったら、、、となりの2番レジのお客さんがなにやら焦っている。レジの人が2番と3番を間違えて案内してしまったのです奥からリーダー的な男性が出てきて私のクレカの支払いを取り消してくれました。どんくさいオバハン客が間違えやがって~みたいな空気になって、嫌だったわ。(笑)私悪...
昨日は、排水管の 高圧洗浄 の日でした。トイレ以外の水回りと外の下水。25年で初めてのわりにはキレイだと言われました!(お世辞かな?)住友〇業が提携しているクラシ〇ンの方が来られました。それはもう、低姿勢な人で…。この人に限らず、家に来る担当者ってみんな愛想がよくって感じがいいです。これもひとつのスキルですよね。ハッキリいて、私は不愛想。肩がいかっていることもあっていつも怒っているように見える、、と思...
近くにちょっとした竹林があります。そこは県の土地で、高いフェンスに囲まれ「立ち入り禁止」の看板もある。しかし、毎年この時期に 某おじいさんが長い梯子を使って柵を超えタケノコを掘っているんです。しかもあろうことか!自宅前で売っている!!悪びれた様子もなくむしろ楽しそう。^^;これってどうなんですかね?(笑)土木事務所に密告するべきか否か。あ~そんな勇気無いわ~(>_...
先日 神戸へ行ったときせっかく都会に出たんだからちょっとオシャレなお店を覗いてみよう、と思ったのですが…モード系すぎる店員さんに気後れして場違いな感じがしてお店に入ることすら出来ませんでした。店員さん、という言い方がすでに昭和?結局のところ、気楽に洋服を選べるのはイオンとか無印とか、商店街の洋品店とか…ですかねぇ。ランチのお店もQRコードの注文が当たり前になってきました。疎外感を持たず、老脳に鞭打って...
春物コートを着る間もなく初夏のような陽気です。今日は衣替え第二弾、夏物を出しました。さて、昨日は 産直へ行ってきました。毎回 開店前から長蛇の列になり争奪戦なんですよ どんくさい私は、電車に乗るとき一番前に並んでいても座れないタイプ 今回は全集中の呼吸でタケノコとわらびを奪取しました。一晩かけて下茹で、あく抜きOK。関西では珍しい高菜をはじめて買ってみました。日本三大菜漬けは野沢菜、広島菜、高菜だそうで...
今日は小ネタ集です。(いっつも小ネタや!)神戸市立博物館で開催中のColorful JAPANを見てきました。幕末から明治中期にかけてモノクロ写真に色彩を施した「手彩色写真」が西洋人の間で大ブームになったそうな。150点の作品の数々、見ごたえがありました。博物館の向かい側にある、灯台みたいな電話ボックス。いかにも神戸らしいですね。新玉ねぎのシーズンに必ず作る新玉ドレッシング。とっても美味しい~クックパッドの コチラ...
朝10時過ぎ 歯医者さんから電話ありました。「本日10時から予約が入っていますがお忘れですか?」えっ!?私の定期検診は毎年1月と7月で手帳を確認すると、確かに次は7月11日になっている。前回、担当の人が “しちがつ” と “しがつ” を聞き間違えたのでしょう。同じ木曜日だし。改めて7月に予約を入れました。しかし「お忘れですか?」って言い方どうよ?電話の声はまだ、納得していない感じ。私のせいか?(笑)ただ、診察券には次...
母の居室のお向かいの人が救急車で運ばれて行きました。娘さんらしき人の動揺した声が聞こえました。こういう場面を見ると、ご本人はもちろん家族さんに同情してしまいます。大変ですよね、本当に。一方、母は 私の顔を見るなり興奮してなにやら訴えてくる。要約すると、「H先生に安楽死の注射を打って欲しいお礼に10万円渡しておいて」という、いつもの具体的な要望でした(笑)今すぐ死にたいわりには「今度プリン買ってきて」そし...
母の施設から電話がありました。食事のため身体を起こそうとしたとき一時的に意識を失ったらしい。血圧・酸素濃度は問題なく様子を見る、とのことでした。こんなことが4年も続いているから私はもう、慌てませんよ。^^;一方、夫の知人は先月 お母さん(90)を亡くしました。お母さんはお元気で、一人暮らしでした。親戚の法事があるから迎えに行ったらお風呂の中で亡くなっていたそうです。突然のことで驚かれたでしょうがこれこそ...
ホームセンターの入口に色とりどりのお花の苗が並んでいて見てるだけでワクワクします。一瞬、買おうかなぁと迷ったけど思いとどまりました。私の手にかかると速攻で枯れるからです。ガーデニング、苦手だわ~野菜を売る人、牛の世話をする人。自然や動物相手の仕事って難しくないですか?ずっと前、友達がピル清掃のバイトを始めたんです。“掃除好きだから楽勝♪” と思いきや毎日上司に怒られて落ち込んだそうです。どんな職業でも...
今日は夫がゴルフに行ってくれたので家事がはかどりました。冬物家電を片付け、洗濯機を3回まわした。スマホをポケットに入れて動き回れば、狭い家とはいえ 数千歩は稼げる。連日1万歩超え^^「虎に翼」が面白い。寅子の母親を見ていると主人の母を思い出します。結婚せずんば人にあらず子を産まずんば女にあらずそんな考えの人でした。今の人は結婚も子供も自分で選べていいなぁって思います。にほんブログ村...
桜は八分咲きって感じかな?毎日 カメラを持って出歩いています。今日は久しぶりにバスに乗りました。「降ります」のボタン押すの、緊張するわ^^;若い時は軽々と乗り降りできたのに今では手すりを掴んでよっこらしょ、って感じ。すっかりおばあちゃんになってしまいました。でも、14,000歩あるきましたよ 😁桜前線の終着点、根室の桜が咲くまでまだひと月くらいありますよね?しつこいくらいに写真をアップすると思いますがどうぞお...
なぜ夫婦で一緒に出掛けたくないかというと歩く速さが違うからです。夫は超高速歩行。私は神経痛の足を引きずって必死でついて行く。ところが最近 変わりつつあります。夫の足が遅い。私に合わせてるのかな?と思っていたらそうでもないらしい。そしてすぐにちょっと休憩しようか、なんて言うんです。そんなこと 今まで決して無かった。考えたら、夫も今年66歳。こうして老いていくのかなぁ。あまり意地悪しないで少しは労わってあ...
昨日のうたコンで73歳の山本リンダが52年前のどうにもとまらないを歌って踊っていた。どんな身体の構造なんだろう😯素晴らしすぎる!私なら 両手に杖持たなきゃマジ、あんなピンヒール履けません。季節のせいか、最近 坐骨神経痛がつらい(泣)私の神経痛は中学の時から。一日でもいいから全く痛みがない日を過ごしたいわ~モカは苺が大好きでした。最近は高くてなかなか手が出ません。でもシーズンに一度くらい…と思ってお買い得を...
選抜高校野球が終わると春も本番、って感じがします。地元の報徳学園、残念でした。2年連続準優勝って立派ですよね。今日から始まった朝ドラ「虎に翼」面白そうです^^BSで「オードリー」の再放送も始まり朝7:15からの30分が楽しみ♪新年度といっても私の生活の変化は これくらい(笑)でも、日差しが明るくなるだけで 気持ちも軽くなりますね心機一転で頑張ろう!ソメイヨシノに先駆けてお寺の薄墨桜が満開でした。にほんブログ村...
コンビニで鮭のおにぎりを買ったら着色料として紅麹が使われていました。あまり気にしてないんですけど欧米では紅麹の着色料は禁止されています。実際、どうなんだろう?野菜の残留農薬、魚の水銀、添加物、、、考えていたらキーってなりますね サプリも色々飲んでいるんですよ。^^;カルシウム、ビタミンC、B…等々。これは鉄分。むずむず脚症候群って聞いたことありますか?寝入りばな、文字通り 脚がむずむずする症状。私は30代の...