皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回から、4月上旬に行った福島県いわき駅をベースとするいわき4daysをお送りします。 今回はその初日。 磐越東線を小野新町駅から歩きました。 <2025/4/7 磐越東線3日目 小野新町→江田> 今年2回目の遠征沿線旅は、福島県のいわき駅をベースキャンプに磐越東線と常磐線を歩くいわき4days。 前日移動でグランパスの負け試合を見た湘南からいわき入り。 グランパス…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回から、4月上旬に行った福島県いわき駅をベースとするいわき4daysをお送りします。 今回はその初日。 磐越東線を小野新町駅から歩きました。 <2025/4/7 磐越東線3日目 小野新町→江田> 今年2回目の遠征沿線旅は、福島県のいわき駅をベースキャンプに磐越東線と常磐線を歩くいわき4days。 前日移動でグランパスの負け試合を見た湘南からいわき入り。 グランパス…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は、3月末に日帰りで行った飯田線の12日目をお送りします。 花粉に加え黄砂がひどい一日でした。 <2025/3/26 飯田線12日目 飯田→天竜峡> 天気の良い水曜日。 飯田線沿線旅に出掛けよう! 飯田線の残る区間は飯田駅から門島駅までの約46km(徒歩距離)。 天竜峡駅に車を置けるようなので、この区間は飯田駅ー天竜峡駅の約16kmと、天竜峡駅ー門島駅の約30km…
皆様、こんばんは! 今週はいわき駅をベースとするいわき4days。 今日は最終日。常磐線を歩きました。 昨日頑張って歩いたので、今日は南中郷駅から泉駅までの30kmで済みました。 夕方からの雨の予報からも、逃げ切りました! これでいわき4daysは終了です。 お疲れ様でした! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は県境。
地域タグ:福島県
【沿線旅速報】磐越東線と常磐線を歩きました(いわき4days3日目)
皆様、こんばんは! 今週はいわき駅をベースとするいわき4days。 今日は3日目。 磐越東線と常磐線を歩きました。 北西の強風を追い風とすべく、磐越東線を江田駅からいわき駅を南向きに。 続いて常磐線をいわき駅から泉駅を南向きに。 合わせて34kmの歩きでした。 当初予定の常磐線南中郷駅から北向きに歩かなくて良かったぁ。 あの強風では25kmも歩けなかったかも。 明日は南風とのこと。 今日歩く予定だっ…
皆様、こんばんは! 今週はいわき駅をベースとするいわき4days。 今日は常磐線を歩きました。 8年前に歩いた常陸多賀駅から北向きに南中郷駅までを歩きました。 天気も良く暖かな1日。 桜も所々で咲いていて気持ち良い歩きとなりました。 明日は北西の風が強いとのことで、北向きに常磐線を歩く予定だったんですが磐越東線に変えようか検討中です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は桜並…
皆様、こんばんは! 今日からいわき駅をベースとするいわき4days。 今日は磐越東線を歩きました。 前日移動で到着が22時前と遅かったため、今日は7時半とゆっくりスタート。 約23kmの歩きでした。 山の方だったので桜は2〜3分咲き。 満開はもう少し先のようです。 明日は常磐線を歩く予定です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は県道番号看板。
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は、埼玉県の白岡駅をベースに歩いた白岡3daysの2日目。 霧に沈む小山の街からスタートです。 <2025/3/13 東北本線25日目 小山→栗橋> 白岡3days2日目は小山駅から南に向かう。 宿を6時20分に出て30分弱。 ゴール予定の栗橋駅近くのコインパーキングに到着。 1日300円と安い! 車から駅まで5分ほど歩く。 0723発の宇都宮行きをホームで待つ。 この時間帯はま…
皆様、こんばんは! 今日は比較的近場、飯田線を歩きました。 ただ花粉と黄砂のダブルパンチ。 距離を抑えて約15kmの歩きとなりました。 これで飯田線は残り約30km。1日の距離です。 ただこの先は遠征の沿線徒歩旅が本格的に始まります。 次に飯田線を歩けるのは早くてゴールデンウィーク辺り、または来年になりそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は天竜峡駅。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回は今年初のJR沿線旅をお送りします。 埼玉県の白岡駅をベースに歩いた白岡3days。 その初日は最後に雨となりました。 <2025/3/12 東北本線24日目 大宮→白岡> 2025年JR沿線旅は東北本線歩きから始まる。 何時ものように朝4時前に高速に乗る。 この高速道路の深夜割引は今年の7月で終わる(正確にはルールが変わる。が、夜通し走らない場合は実質廃止)とのことで…
皆様、こんばんは! 白岡3daysは最終日となりました。 この日は東北本線の栗橋駅から白岡駅までを歩きました。 今日も晴天。昨日に比べると風が強くてその分体感気温は低くなりましたが、それでも暖かい春の1日でした。 これで東北本線のこの辺りの未歩行区間は終了。 東京から白河までがつながりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚はバス停。
皆様、こんばんは! 白岡3daysの2日目。 今日は東北本線の小山駅から栗岡駅までを歩きました。 本当に暖かい春の1日でした。風が吹いても寒くないのは助かります。 さて明日は早くも最終日。 引き続き東北本線を歩きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は小山駅のホーム。
皆様、こんばんは! 今年も始まりましたJR沿線徒歩の旅。 初回は埼玉県の白岡駅をベースに東北本線を歩く白岡3daysです。 今日は大宮駅から白岡駅までを歩きました。 今日愛知から移動しての歩きでしたが、移動距離もそこまで長くない埼玉県。 割と早めに歩き始めることが出来て、予定の白岡駅まで歩きました。 明日も東北本線を歩きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は進入禁止ペイ…
[2025年]沿線徒歩旅(私鉄編) 近鉄名古屋線2日目 近鉄弥富→霞ヶ浦
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回はちょうと1か月前に歩いた近鉄名古屋線の2日目です。 暖かい日差しはあったものの、1月ということで風は冷たくまだまだ冬の一日でした。 <2025/1/22 近鉄名古屋線2日目 近鉄弥富→霞ヶ浦> 2025年2回目の沿線旅は前回の続き、近鉄弥富駅から近鉄線を四日市方面へ歩きます。 今日はゆっくりスタート(寝坊したとも言う)。 スタート駅、近鉄弥富駅前のコインパーキン…
[2025年]沿線徒歩旅(私鉄編) 近鉄名古屋線1日目 近鉄名古屋→近鉄弥富
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は今年初の沿線旅。 近鉄の名古屋線を歩いた一日をお送りします。 今年の沿線旅は地元名古屋駅から始まりました。 <2025/1/2 近鉄名古屋線1日目 近鉄名古屋→近鉄弥富> 2025年明けましておめでとうございます。 今年も引き続き沿線徒歩旅(駅間歩き)を頑張りますので、応援よろしくお願いします。 ※今回はいつもと違い、ですます調で書いてみました。 さて、2…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は佐伯3daysの最終日。 短い距離をゆっくり歩いた一日です。 <2024/12/6 日豊本線20日目 浅海井→佐伯> 佐伯3days最終日は浅海井駅から佐伯駅までを歩く。 距離はたったの11km。 朝はゆっくりのスタートだ。 今回の宿で初めて、無料朝食を頂いてから9時15分に出発。 佐伯始発日出行きの二両編成に乗って浅海井駅へ。
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は佐伯3daysの2日目。 宗太郎越えの北半分を歩いた一日です。 <2024/12/5 日豊本線19日目 重岡→佐伯> 佐伯3days2日目は予定どおり佐伯の南側を歩く。 朝6時に宿を出て佐伯駅へ。 佐伯発0618普通列車は特急列車の車両を使って、その先頭車両のみ使用という運用。 4両編成だが回送列車を利用しているのだろう。 そしてホームの長さと車内整備を踏まえた1両運…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回から沿線旅日記は昨年の最後の遠征旅、佐伯3daysをお送りします。 この遠征は有名な宗太郎越えをどう攻略するかがポイントとなりました。 (結果、宗太郎駅のお隣の重岡駅から北側、宗太郎越えの半分だけをこの旅では歩きました) <2024/12/4 日豊本線18日目 下ノ江→浅海井> 今週は今年最後の沿線旅ツアー。 大分県の佐伯駅をベースキャンプとする佐伯3daysで、九…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は、十川5daysの最終日。 前日で予土線を完歩したため、この日は土讃線を歩きました。 <2024/11/22 土讃線8日目 窪川→安和> 十川4daysアディショナルタイム。 十川5days最終日は土讃線を歩く。 Googleマップで駐車場が見付かり、窪川駅から歩くこととした。 宿を5時半に出て車を止める安和駅へ向かう。 65kmを走り、7時に安和駅に到着した。 …
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は、十川5daysの4日目。 若井駅から土佐大正駅まで歩いて予土線完歩です。 <2024/11/21 予土線4日目 若井→土佐大正> 十川4days最終日は予土線のターミナル若井駅から土佐大正駅までを歩く。 まずは初日と同様土佐大正駅に車を停めて、列車で若井駅まで移動。 若井駅から土佐大正駅まで歩いて戻る。 土佐大正発0742発の列車は遅れて到着。 新幹線…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は、十川5daysの3日目。 吉野生駅からベースキャンプ十川駅までの行程です。 <2024/11/20 予土線3日目 吉野生→十川> 十川4days3日目は昨日の続き、吉野生駅から窪川方面へ歩く。 朝6時半に宿を出て、駅までゆっくり10分弱のお散歩。 十川駅のホームに上がる。 あれ? 列車は0647かと思ってたら0654だ。 駅のホームで列車を待つ。 ちょっ…
皆様あけましておめでとうございます! 駅時々猫へようこそ! 本年もよろしくお願い致します。 さて新年最初の沿線旅日記は、十川5daysの2日目から。 この日は15年ぶりの北宇和島駅から難読駅の吉野生(よしのぶ)までを歩きました。 <2024/11/19 予土線2日目 北宇和島→吉野生> 十川4days2日目。 今日は予定どおり予土線のターミナル北宇和島駅から南(東)へ歩く。 (後で地図を確認したらまずは北へ向かっ…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回から11月に歩いた予土線、十川5daysをお送りします。 初日は愛知から移動した後、15km弱を歩きました。 <2024/11/18 予土線1日目 十川→土佐大正> 今週は久しぶりの四国歩きだ。 いつものように朝4時前に高速に乗る。 今日は新名神高速を使って、久しぶりに西へ向かって走る。 列車時刻の都合で、1130前には予土線の土佐大正駅に到着したい。 明石海峡大橋を…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は常陸大子5daysの最終日をお送りします。 この日の歩きで水郡線を完歩しました。 <2024/11/9 水郡線8日目 川辺沖→磐城浅川> 常陸大子5days最終日も車移動から。 朝5時に宿をチェックアウト。 今日は磐城浅川駅へ向かう。 順調に国道を走り磐城浅川駅には6時過ぎに到着。 0637の列車までは約30分。 車の中で出発準備をしながら待つ。 外気温は0度! さ…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は常陸大子5daysの4日目をお送りします。 <2024/11/8 水郡線7日目 磐城浅川→東館> 常陸大子5days4日目は磐城浅川駅から東館駅までを歩く。 まずは車で東館駅まで移動。 東館駅発0601で磐城浅川駅まで移動し、東館駅まで歩いて戻る「先列車後歩き」だ。 宿を5時20分に出る。 車を見たら、フロントガラスが凍っている! 急ぎ解氷処理。 スタートから5分のロ…
皆様、こんばんは! 今日は佐伯3days最終日。 日豊本線の浅海井駅から佐伯駅までを歩きました。 距離は11kmと短い旅でしたが、無事歩き切り、3日間の旅を〆ることができました。 これで今年の沿線旅は終了。 怪我なく無事歩き切ることが出来て良い一年となりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は駅名標。
皆様、こんばんは! 今日は佐伯3days2日目。 日豊本線の重岡駅から佐伯駅までを歩きました。 重岡駅を含む佐伯駅と延岡駅間は各駅停車がとても少ない地域。 下手すると佐伯駅に帰って来られなくなります。 そこで今日は朝一の列車で重岡駅まで移動。 歩いて佐伯駅まで戻るという歩き方をしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は国道のキロポスト。
皆様、こんばんは! 今週は大分県の佐伯駅をベースキャンプとする佐伯3daysです。 今日は日豊本線の下ノ江駅から浅海井駅までを歩きました。 ところで「浅海井」って読めますか? 私は無理でした。 「あざむい」と読みます。 これはかなりの難読駅でした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚はカントリーサイン。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は常陸大子5daysの3日目をお送りします。 <2024/11/7 水郡線6日目 常陸大子→野上原> 常陸大子4days3日目はベースキャンプから南へ歩く。 今日は野上原まで歩く1日だ。 距離は30km。 ゴールの野上原駅発1657に乗りたく、日の出の時刻(今日の大子町の日の出は0608)からの歩きだ。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は常陸大子5daysの2日目をお送りします。 午前中ずっと雨の予報が外れ、早めに天気が回復した一日でした。 <2024/11/6 水郡線4日目 水郡線5日目 安積永盛→川部沖> 常陸大子4days2日目。 予定を変更して、北の安積永盛駅から南向きに歩くこととした。 朝起きて天気を確認すると、昨日の段階で比較的雨の確率が少ない南側も北側同様の確率と変わっていたため。 …
皆様、こんばんは! 今日は十川4days改め十川5daysの最終日。 今回の旅は5日間の日程で、そのうちの4日間を歩こうと考えてましたが、ずっと良い天気だったので5daysに変更。 今日はその最終日として土讃線の窪川駅から安和(あわ)駅までを歩きました。 今日も良い天気で、朝イチ以外は暖かくて歩き日和の1日。 沿線旅で5日間ずっと天気が良いのは記憶に無いくらい。 結局今回歩いた距離は予土線と土讃線で123km。…
皆様、こんばんは! 今週は予土線を歩いています。 今日は十川4daysの最終日。 若井駅から土佐大正駅を歩いて、予土線完歩しました。 前回の水郡線完歩に続いての完歩。 順調に完歩路線を増やしています。 午前中は雲の多い天気でしたがその後は快晴に。 今回の旅は本当に天気に恵まれています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚はガチャガチャ。
皆様、こんばんは! 今週は予土線を歩いています。 今日は十川4daysの3日目。 昨日の続きで、吉野生(よしのぶ)駅からベースキャンプの十川駅までを歩きました。 3日連続の好天。 天気のストレスがないのは助かります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は駅舎内部の絵。
皆様、こんばんは! 今週は予土線を歩いています。 今日は十川4daysの2日目。 北宇和島駅から吉野生(よしのぶ)駅までを歩きました。 今日も好天で昼間は暖か。 楽しい歩きとなりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は時刻表。
皆様、こんばんは! 今週は予土線を歩きます。 今日は十川駅をベースとする十川4daysの初日です。 朝イチで愛知から移動。 十川駅から土佐大正駅までを昼前から歩きました。 天気は良くて寒くもなく、快適な歩きとなりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は予土線の橋と沈下橋。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 先週は水郡線を歩きました。 今日はその常陸大子5daysの初日をお送りします。 この日は愛知から移動してからの18kmの歩きでした。 <2024/11/5 水郡線4日目 東館→常陸大子> 今週は水郡線を歩く常陸大子4days。 いつものように高速料金深夜割引狙いで4時前に東名に入る。 記録的に遅い冠雪の無い富士山のシルエットを見ながら、新東名、圏央道、東北道と走る。 …
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は羽後本荘4daysの最終日。 好天の象潟駅から南鳥海駅までの行程です。 この日は鳥海山が綺麗に見えました。 <2024/10/25 羽越本線5日目 象潟→南鳥海> 羽後本荘4days最終日は、象潟駅から南へと歩く。 今日は朝一番で車で象潟駅まで移動。 象潟駅から歩き始める「先歩き後列車」のパターンだ。 可能なら30km先の南鳥海駅発1639に乗りたいところ。 無理なら南…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は羽後本荘4daysの3日目をお送りします。 <2024/10/24 羽越本線4日目 象潟→羽後本荘> 羽後本荘4days3日目。 昨日で北側は終わり。今日からは羽後本荘駅の南側を歩く。 今日は象潟駅からベースキャンプの羽後本荘駅へ戻る約28kmの行程だ。 「先列車後歩き」で、まずは列車移動から。 羽後本荘駅始発0546に乗って象潟駅へ移動。 この時間はさすがに乗客は少ない…
【沿線旅速報】水郡線を歩きました(常陸大子5days最終日)
皆様、こんばんは! 先週は水郡線を歩きました。 土曜日は常陸大子5daysの最終日でした。 天気は晴れ。 結局5日中後半3日間はずっと気持ち良い晴れの天気。 気持ちよく歩けました。 今回は5日間で115kmを歩き、水郡線を完歩。 日の短いこの時期に、距離的にも自分の頑張り的にも納得の歩きでした。 ただ帰りの東北道で100分の渋滞。 これはキツかったです(`・ω・´) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
【沿線旅速報】水郡線を歩きました(常陸大子5days4日目)
皆様、こんにちは! 今週は水郡線を歩いています。 今日は常陸大子5daysの4日目。 今日も朝から良い天気。 昨日より気温も下がって、朝一番はとんでもない寒さでした。 東舘駅に車を置いて列車が来るまでの時間が一番寒かったです。 気温は1度でした。 ただし天気が良いおかげで昼間は暖かくなりました。 明日最終日は常陸浅川駅と川辺沖駅間を歩きます。 この区間を歩けば水郡線は完歩となります。 歩き終わっ…
【沿線旅速報】水郡線を歩きました(常陸大子5days3日目)
皆様、こんにちは! (水郡線野上原駅のベンチで書いてます) 今週は水郡線を歩いています。 まずは。。。土曜日も歩くこととしました。 ということで常陸大子4daysは常陸大子5daysに変更です。 さて今日は常陸大子5daysの3日目。 朝から良い天気で、昨日は昼頃まで上がらなかった気温も、早い時刻には10度を上回りました。 でも歩き始めは4度と、とっても寒かった。。。。 今シーズン初めて、手袋を着けての歩…
【沿線旅速報】水郡線を歩きました(常陸大子4days2日目)
皆様、こんばんは! (水郡線の列車の中で書いてます) 今週は水郡線を歩きます。 今日は常陸大子4daysの2日目。 予報は午前中雨。 雨歩きを覚悟してたのですが、雨の降った時間は20分程度。 午前中はほとんど曇り空でした。 ただ風が冷たく気温も昼までは1桁。 寒くて、防寒着としてカッパを着ての歩きでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は工事現場の看板。
皆様、こんばんは! 今週は水郡線を歩きます。 今日は常陸大子4daysの初日です。 朝一番で愛知県から車移動。 常陸大子駅前のコインパーキングに車を停めて、東舘駅まで列車移動。 常陸大子駅まで歩いて戻ってきました。 今日は降りそうな重たい雲でしたが降られず良かったですが、明日は雨の可能性が高いようです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚はのぼり。
[2024年]沿線徒歩旅 羽越本線3日目 羽後本荘→羽後亀田
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は羽後本荘4daysの2日目をお送りします。 この日は雨予報。 午前中に終わらせるため、短めの約17kmの沿線旅でした。 <2024/10/23 羽越本線3日目 羽後本荘→羽後亀田> 羽後本荘4days2日目。 雨の1日が予想される。 今日はベースキャンプの羽後本荘駅から昨日のゴール駅羽後亀田までの17kmを歩く予定。 途中峠もあり風も強いとの予報。 距離は短めだが雨歩きとし…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日からは先週歩いた羽後本荘4daysをお送りします。 今日はその初日、約32kmを歩いた秋田駅スタートの一日です。 <2024/10/22 羽越本線2日目 秋田→羽後本荘> 今週は秋田県と山形県を歩く羽後本荘4days。 前日移動で羽越本線の羽後本荘駅前の宿へ移動。 移動は前回の青森より300km近く短かかったが、途中からは一般道を走るので時間はそれなりにかかった。 朝5時50…
【沿線旅速報】羽越本線を歩きました(羽後本荘4days最終日)
皆様、こんばんは! 今日は羽後本荘4daysの最終日。 昨日の午後に続いて良い天気となりました。 今日は象潟駅から南、南鳥海駅まで歩きました。 これで今回の4daysは羽越本線の北端秋田駅から南鳥海駅までを歩くことが出来ました。 とはいえ羽越本線はまだ200kmほど残っています。 今年は羽越本線はもう歩く予定はありませんので、来年、この続きを歩こうかなと考えています。 明日は一日かけて愛知へ帰ります…
【沿線旅速報】羽越本線を歩きました(羽後本荘4days3日目)
皆様、こんにちは! 羽後本荘4days3日目。 今日は後半良い天気となりました。 強い風の予報が出ていたため象潟駅から北向きに歩くこととして、朝一番列車で列車移動。 「先列車後歩き」でベースキャンプの羽後本荘駅まで歩きました。 明日最終日は象潟駅から南へ歩きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は由利高原鉄道の改札。
【沿線旅速報】羽越本線を歩きました(羽後本荘4days2日目)
皆様、こんにちは! 羽後本荘4days2日目の今日は短めの17km。 羽後本荘駅から羽後亀田駅までを歩きました。 午後から本格的な雨になるとの予報。 ならばと午前中だけ歩くことにしました スタート後に30分ほど降られましたが、その後はほぼ降られることもなく無事ゴール。 明日は羽後本荘から酒田側を歩きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は羽後亀田駅。
【沿線旅速報】羽越本線を歩きました(羽後本荘4days初日)
皆様、こんばんは! 今日からは羽後本荘をベースとする羽後本荘4daysです。 初日の今日は羽越本線の秋田駅ー羽後亀田駅までを歩きました。 思ったよりはアップダウンのあるコースでした。 羽越本線は歩いていない距離では一二を争う路線です。 今回はその距離を減らすべく頑張ります。 ただ明日は雨なんですよね。。。(笑) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は風力発電の風車。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 先々週に歩いた新青森3daysをお送りしています。 今日は最終日。津軽線完歩の一日です。 <2024/10/3 津軽線2日目 蟹田→青森> 新青森4days3日目は津軽線を歩く。 0603新青森発の奥羽本線で青森駅へと移動。 青森駅で津軽線に乗り換えて蟹田駅まで590円の乗り鉄旅。 昨日の段階では夕方から雨との予報だったが、今朝の段階で昼からと変わり、空は既にどんよりとした…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 先々週に歩いた新青森3daysをお送りしています。 今日は2日目。雨降りの奥羽本線を歩きました。 <2024/10/2 奥羽本線16日目 北常盤→青森> 新青森4days2日目は奥羽本線。 ベースキャンプの新青森駅発0546弘前行きに乗る。 今日は本格的な雨予報。 降る前に出来るだけ歩きたいところ。 列車は30分弱で今日スタート駅の北常盤に到着。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回から、先々週に歩いた新青森3daysをお送りします。 今日はその初日。津軽線の1日目です。 この日は〇〇のせいで、途中で進めないという状況に陥りました。 <2024/10/1 津軽線1日目 三厩→蟹田> 今週は新青森駅をベースとする新青森4days。 先々週に続き、本州最北端の県を歩く。 今回も前日の車移動。 今回は1060kmのドライブで、新青森駅近くの東横インにベー…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回は五所川原3daysの最終日をお送りします。 前日に歩いた鯵ヶ沢駅をスタート。ゴールは難読駅の風合瀬(かそせ)駅でした。 <2024/9/19 五能線3日目 鯵ヶ沢→風合瀬> 五所川原3days最終日は昨日歩いた鰺ケ沢駅から先を歩く。 朝6時に宿を出て昨日までと同じコインパーキングに車を停める。 駅まで歩いて改札が開くのを待つ。 20人程並んだ6時20分頃改札は開いた…
皆様、こんばんは! 新青森3days3日目は、津軽線を青森駅まで歩いて津軽線完歩です。 今日も昼から雨の予報。 その通り昼頃から雨がぱらつきますがぱらつくレベル。 最後の最後に傘を使うハメにはなりましたが、予報よりは良い方向に振れました。 さて明日は本降りの雨が、特に朝は降るとのこと。 ということで一日早いですが撤退することとしました。 気付きました? 上の4daysが3daysに変わってること。 気…
【沿線旅速報】奥羽本線を歩きました(新青森4days2日目)
皆様、こんばんは! 新青森4days2日目は、奥羽本線を歩きました。 2週間前の五所川原3daysで歩いた北常盤駅をスタートして青森駅まで。 時折本格的な雨の降る中、予定の区間を歩き切りました。 明日以降も雨の気配漂う新青森4daysです(`・ω・´) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は路線名プレート。
皆様、こんばんは! 今週も青森県を歩きます。 昨日前日移動して、今日から新青森4daysと4日の予定で歩きます 今日初日は、津軽線の三厩駅から蟹田駅までを歩きました。 この区間は災害で代行バスが走る区間です。 列車はもう何年も走っていませんが、駅舎はどこも綺麗に掃除され、大切にされていました。 何とか復旧してもらいたいところですが。。。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は線路…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回は五所川原3daysの二日目をお送りします。 陸奥赤石駅まで歩く気満々でしたが、結果は鯵ヶ沢駅までとなった一日です。 <2024/9/18 五能線2日目 五所川原→鯵ヶ沢> 今日は可能なら徒歩距離31km先の陸奥赤石駅から五所川原駅へ歩きたい。 ところが0628五所川原駅発の一番列車は徒歩距離24km先の鰺ケ沢駅止まり。 その先へ進むには、一番列車では接続が無く二番列車に…
[2024年]沿線徒歩旅 五能線1日目 川部→五所川原、奥羽本線15日目 北常盤→川部
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日から沿線旅日記は先週歩いた五所川原3daysをお送りします。 まずは初日。奥羽本線の北常盤駅から川部駅に向けて歩き始めました。 <2024/9/17 五能線1日目 川部→五所川原、奥羽本線15日目 北常盤→川部> 今週は青森県。 青森県を本格的に歩くのは沿線旅史上初だ。 前日、車で14時間かけて移動した五所川原の宿からのスタート。 宿を6時前に出発。 駅近くのコ…
【沿線旅速報】五能線を歩きました(五所川原3days最終日)
皆様、こんにちは! (五能線弘前行きの列車の中で書いてます) 今日は五所川原3daysの最終日。 引き続き鯵ヶ沢駅から五能線を歩きました。 今日は天気も良く、昨日のような疲れもなく、 無事予定通り風合瀬(かそせ)駅まで歩くことが出来ました。 これで3日間の沿線旅は終了。 明日は1日かけて愛知へ帰ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚はかぶと岩。
【沿線旅速報】五能線を歩きました(五所川原3days2日目)
皆様、こんばんは! 今日は五所川原3daysの2日目。五能線を歩きました。 昨日、頑張ります。 と言ったのに、今日は頑張りませんでした(`・ω・´) 五所川原駅から歩き始めて鯵ヶ沢駅に到着。 そこでその先の雨予想を見て撤収! 2日目にして早くも疲労を感じていたのと、雨歩きが嫌だったので、あっけなく決定。 だって五所川原駅へ戻れる列車が10分後にあったんだもの。。。 明日は心を入れ替えて頑張ります! …
【沿線旅速報】奥羽本線と五能線を歩きました(五所川原3days初日)
皆様、こんばんは! 今週は青森県の五所川原市をベースとする五所川原3days。 今日はその初日です。 朝一番の列車で北常盤駅へ列車移動。 北常盤駅→川部駅の一駅のみ奥羽本線を歩いて、その後五所川原駅まで五能線を歩きました。 午前中、一時雨の洗礼を受けましたが、それ以降はパラっと来ただけ。 もっと降られるかと覚悟していたので良かったです。 青森県はほとんど歩いていないので、これから青森県の歩行…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は2024釧路4daysの最終日。 雨上がりの釧網本線茅沼駅をスタートです。 <2024/9/6 釧網本線5日目 茅沼→細岡> 2024釧路4days最終日は釧網本線を歩く。 昨日は二番列車で移動の予定だったが、今日乗ったノロッコ号に帰りに乗ることが出来そうと気づく。 そのためには朝一番の列車で移動の必要がある。 まだ雨は止まないが、早い時間でのスタートだ。 …
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は2024釧路4daysの3日目。 前日までの根室本線から釧網本線へと路線を変えて歩きました。 <2024/9/5 釧網本線4日目 細岡→東釧路> 2024釧路4days後半戦は釧網本線を歩く。 昨日よりも1時間遅い網走行きでスタート駅の細岡へ移動する。 今日は短めの約24kmだ。 コースは釧路湿原の中を通る。 昨日と同様、薄茶のヤツやアブとの戦いが想定される。 …
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は2024釧路4daysの二日目。 前日に歩き始めた厚岸駅から、この日は反対方向の根室方面に向かって歩きました。 この日記は、ヤツとの闘いの記録である。。。。。(唐突) <2024/9/4 根室本線15日目 厚岸→浜中> 今日も根室本線を歩く。 宿を朝の5時過ぎに出て、霧が出ている町中を釧路駅に向かう。 この時間空気はひんやり。 今日も昨日と同じ時刻…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は金曜日まで歩いていた2024釧路4daysの初日です。 (旅から戻って間もないですが頑張って作りました) <2024/9/3 根室本線14日目 厚岸→上尾幌野> 2024沿線旅後半は北海道歩きから。 7月初旬に帯広4daysを歩いてから2か月のブランクをはさんで同じ根室本線を歩く。 前日移動で釧路入り。 宿泊は前回と同じ東横INNだ。 起床予定時刻は4時15分…
【沿線旅速報】根室本線を歩きました(2024釧路4days最終日)
皆様、こんばんは! 2024釧路4daysの最終日も釧網本線を歩きました。 今日は茅沼駅まで列車移動。 最初1時間くらいは雨も覚悟してましたが、駅舎で出発準備しているうちに雨は上がりました。 国道391号線歩きが主となりましたが、無事雨に降られずに細岡駅まで歩くことができました。 今日の一枚はシラルトロ沼。
【沿線旅速報】根室本線を歩きました(2024釧路4days3日目)
皆様、こんばんは! 2024釧路4daysの3日目は釧網本線を歩きました。 細岡駅まで列車移動して東釧路駅まで。 細岡駅から釧路湿原駅までは短い駅間でしたが、その先は主に国道歩きの長距離歩き。 ちょっと疲れました。 明日も釧網本線を歩く予定です。 今日の一枚は釧路駅のノロッコ号。
【沿線旅速報】根室本線を歩きました(2024釧路4days2日目)
皆様、こんばんは! 2024釧路4daysの2日目も根室本線を歩きました。 今日は厚岸駅から、昨日と反対側に向かい浜中駅まで。 今日も湿度の高い歩きとなりましたが、北海道でも釧路から根室かけての太平洋側は湿度が高めなんですね。 霧が多いのもそういう理由があるからかな? ところで今日は、薄茶色の蚊?と戦う一日となりました。 これまでこんなに襲われなかったのに、10匹とかの大群で周りを飛び回り、隙あらば取…
【沿線旅速報】根室本線を歩きました(2024釧路4days初日)
皆様、こんばんは! (根室本線の列車内で書いてます) 2024釧路4daysの初日です。 2ヶ月のブランクを経て沿線旅再開です。 今回は釧路駅をベースキャンプに、根室本線と釧網本線を歩く予定。 今日は根室本線の厚岸駅から上尾幌駅までを歩きました。 この時期の北海道ってもっと爽やかじゃないんですか? と言っても仕方ないですね。。。 明日は湿度は下がるのことで爽やかな北海道を歩きます。 今日の一枚…
皆様こんばんは。 久しぶりの記事となりました。 今週は沿線旅今年後半戦の最初のツアー。 前日移動で北海道に来ています。 去年に続いて釧路をベースに歩きます。
[2024年]沿線徒歩旅 名鉄常滑線 朝倉→常滑、名鉄空港線 常滑→りんくう常滑
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今日は今年最初の沿線旅、名古屋鉄道常滑線と空港線の沿線旅日記をお送りします。 前回に引き続き、セントレア(中部国際空港)に向かい知多半島を南下しました。 <2024/1/4 名鉄常滑線 朝倉→常滑、名鉄空港線 常滑→りんくう常滑> 新年明けましておめでとうございます! と言いにくい年明けとなった。 能登での大地震。 年明け早々大きな災害となっている。 3日経…
[2023年]沿線徒歩旅 名鉄常滑線 神宮前→朝倉、名鉄築港線 大江→東名古屋港
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 昨日、残っていたJRの沿線旅日記が終了。 今日は昨年末に歩いた名鉄の沿線旅日記をお送りします。 歩いた路線は常滑線と築港線。 名古屋市内から知多半島へ向けて南下します。 <2023/12/29 名鉄常滑線 神宮前→朝倉、名鉄築港線 大江→東名古屋港> 指宿枕崎線を歩いて3週間。 体重が増えてきた(笑) ここ数日は暖かいとの予報。 1年ぶりの私鉄沿線旅に出よう。 …
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は帯広4daysの最終日。 ちょっと頑張って歩いた一日です。 そして今回の沿線旅日記アップで、JR分の沿線旅日記はこれまで歩いた分を全てアップということになります。 残りは私鉄の2日分だけとなりました。 本当はもっといろいろなページを追加して充実させたいところですが、なかなか手が付かないのが悩みどころです。 <2024/7/5 根室本線13日目 …
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 暑い日が続いていますね。 37度や38度を記録する最近は35度くらいではふ〜ん。ってレベル。 最高気温に対する感覚がおかしくなってきています。 ただ夜の気温が高い時はさすがに厳しいという感覚はあって、結果睡眠時間や質が落ちている今日この頃です。 さて沿線旅日記は帯広4daysの3日目です。 2日目と同じ芽室駅からのスタートでした。 <2024/7/4 根室本線12日目…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今日は帯広4daysの二日目。 芽室駅から、以前ベースキャンプとして歩く拠点とした新得駅までの一日です。 この日は午前中早い時間の方が暑さを感じた一日でした。 <2024/7/3 根室本線11日目 芽室→新得> 帯広4days2日目。 今日は帯広の北の方、芽室から新得を歩く。 この区間は約33km。 気温は昨日よりも高く芽室で32度となる中でなかなかなチャレンジングな目標…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今日からは帯広4daysをお送りします。 この4日間を全部紹介できれば、ようやくこれまで歩いた全ての沿線旅日記が終了です。 (また歩き始めれば増えますが) 今日は帯広4days初日の沿線旅日記。 根室本線の新吉野駅をスタート。厚内駅へ向かいました。 <2024/7/2 根室本線10日目 新吉野→厚内> 今週は今年2度目の北海道。 帯広をベースキャンプとする帯広4daysだ。…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今日は大館3daysの最終日。 初日の花輪線に歩き始めた十和田南駅に車を止めて、列車移動からの一日です。 途中にあった足跡のようなもの。 本当に熊の足跡だったのなら怖い。。。。 <2024/6/21 花輪線2日目 兄畑→十和田南> 大舘3days最終日。 今日は花輪線に戻って、一昨日歩いた十和田南の先を歩く。 宿を6時10分に出る。 車で十和田南駅まで約40分の移動。 …
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今日は約1か月前に歩いた大館3daysの二日目をお送りします。 初日の花輪線から変わって、この日は奥羽本線を歩くこととしました。 <2024/6/20 奥羽本線14日目 長峰→大館> 大館3days2日目は奥羽本線を歩く。 宿を6時にスタート。 車を昨日と同じtimesBの10番に停めた。 天気は快晴。 この辺り明後日頃に梅雨入りの可能性とのことで、今日は梅雨前の好天の1日とな…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今日からは大館をベースに花輪線と奥羽本線を歩いた大館3daysをお送りします。 初日は花輪線の十和田南駅からの一日です。 <2024/6/19 花輪線1日目 十和田南→大館> 今週は秋田県の大館駅をベースとする大館3days。 花輪線と奥羽本線を歩く。 さすがにこの時期は暑くなってきており、明後日の最高気温予想は大館で33度! 暑さ対策が必要だ。 昨日1000kmを越えるドラ…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は石勝線の6日目。 2日前に長距離を歩いたので念のため休養日を挟んでの歩きとなりました。 <2024/6/6 石勝線6日目 追分→新夕張> 結局昨日は占冠新夕張間歩きの影響を考え念のため休養日とした。 (マンホールカード集めの一日となり休養できたかどうかは??(笑)) 今日はその休養日を挟んでの占冠2days最終日。 石勝線の追分駅から新夕張駅までを歩く。 …
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は石勝線。 沿線旅史上、JR在来線最長駅間距離区間となる占冠-新夕張駅間の沿線旅日記です。 (現在はいくつかの駅が廃止されたことに伴い、石北本線上川-白滝駅間が在来線駅間最長距離となっています) ここを歩くまでは体調を整えることはもちろんのこと、長距離に向けての体力作り、スピードアップなどいろいろな準備を行っていました。 それでも熊の出没…
[2024年]沿線徒歩旅 豊肥本線6日目(最終日) 豊後荻→緒方
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は日田阿蘇5daysの最終日。 この沿線旅で久大本線と豊肥本線の2路線が完歩となりました。 <2024/5/23 豊肥本線6日目(最終日) 豊後荻→緒方> 日田阿蘇5days最終日の朝だ。 梅雨前線の影響でここ九州中部も一時雨の予報。 降れば久々の雨歩きとなる。 昨日より少しだけ遅く宿を出た。 そして昨日と同じ阿蘇発0632に乗った。 今日は風が強めで…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は日田阿蘇5daysの4日目。 豊肥本線で残された約54kmのうちの半分を歩きました。 <2024/5/22 豊肥本線5日目 豊後荻→阿蘇> 阿蘇にベースキャンプを移した日田阿蘇5days4日目は引き続き豊肥本線を歩く。 豊肥本線の残りは約54km。 緒方駅から阿蘇駅までだ。 途中の豊後荻駅が両駅のちょうど真ん中の27km。 ということで、緒方から豊後荻、豊後荻から…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 久しぶりの沿線旅日記は日田阿蘇5days3日目をお送りします。 この日はベースキャンプを移した阿蘇駅から肥後大津駅までを歩きました。 <2024/5/21 豊肥本線4日目 阿蘇→肥後大津> 日田阿蘇5days3日目は車の移動から。 日田のルートインを朝5時45分にチェックアウト。 阿蘇駅へ向かう。 今日から3日間は豊肥本線を歩く。 今日は肥後大津駅から阿蘇駅までの約29kmを…
皆様、こんばんは! (根室本線の列車内で書いてます) 帯広4daysの最終日。 今日は残された幕別駅から新吉野駅までを歩きました。 頼りの向かい風も吹き、気温も昨日ほど上がらず。 ただ予想よりも晴れの時間が長い一日でした。 さすがに3日間の疲れも溜まっていて脚が動かない動かない。 それでも一歩一歩確実に歩を進め、何とか新吉野駅にゴール出来ました。 これでこの辺りの未踏部分を全て完歩と想定以上の…
皆様、こんばんは! (今日は宿で書いてます) 帯広4daysの3日目は帯広駅を挟んで芽室駅から幕別駅までを歩きました。 今日は昨日よりも暑く追い風の時間が長くてなかなか厳しい状況でした。 そんな中、札内駅では駅員さんに冷えたペットボトルのお茶を頂きました。 とても嬉しかったです。 ありがとうございましたヽ(´ー`) 今日の一枚も川名看板。
皆様、こんにちは! (今日も根室本線の列車内で書いてます) 帯広4daysの2日目は、帯広駅の北の方を歩きました。 芽室駅から新得駅。約33kmです。 32度と高めの最高気温予想で歩き切れるかどうか不安なところもありましたが、向かい風を選択したことが功を奏し、また気温もそこまで上がることがなかったためになんとか無事ゴール出来ました。 今日の一枚は川名看板。
皆様、こんにちは! (根室本線の列車内で書いてます) 今日からは根室本線歩き。 帯広駅をベースとする帯広4daysです。 今日はその初日、新吉野駅から厚内駅までを歩きました。 強めの追い風の中、熊の可能性のある地域を熊鈴を鳴らしながらの歩き。 天気も良くそこまで危機感はありませんでしたが、一度路肩の鹿が逃げた時は少しビビりました(苦笑) 明日も天気は良く風も強めのこと。 さらに気温も上がる…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は日田阿蘇5days二日目の沿線旅日記をお送りします。 豊後森駅から日田駅まで歩いて久大本線を完歩した一日となりました。 <2024/5/20 久大本線6日目 豊後森→日田> 日田阿蘇5days二日目。 今日は久大本線の残っている区間を歩く。 7時に宿を出て日田駅へ歩く。 宿は駅前のルートインなのであっという間に到着。 今日は日田駅から豊後森駅まで列車移動。日田…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今日からは5月19日から23日まで歩いた日田阿蘇5daysをお送りします。 ふくらはぎの違和感を抱えて歩いた5日間でした。 今日は初日。田主丸駅から久留米駅までを歩いた一日です。 <2024/5/19 久大本線5日目 田主丸→久留米> 今週は九州沿線旅。 今回の遠征は日田駅と阿蘇駅をベースキャンプとする日田阿蘇5days。 前日に鳥栖でグランパスのアウエーの試合があり、まず…
皆様、こんにちは! (今日もガストで書いてます) 今日は大館沿線旅の最終日。 花輪線に戻って、兄畑駅から十和田南駅までを歩きました。 昨日より暑くなるとの予報でしたが最高気温は30度にギリギリ届かず。 風は弱かったものの最後まで歩き切りました。 これで大館3daysは終了です。 明日はまたロングドライブ。 東京経由で愛知まで戻ります。 今日の一枚は立葵。
皆様、こんにちは! (ガストで書いてます) 今日は大館沿線旅の2日目。 奥羽本線の長峰から大館までを歩きました。 今日の最高気温は30度。 今日も向かい風のコース設定(歩く向き)ですが、まだ暑さになれていないこともあり途中少しくらくらしかけて、ちょっとまずいかも。と。 風当たりの良い場所で休んで事なきを得ましたが、もしかしたら軽めの熱中症だったかもしれませんね。 塩分タブレットは随時採ってた…
皆様、こんばんは! 今日から3日間の予定で秋田県と岩手県を歩きます。 今日は花輪線の十和田南駅から大館駅まで。 雨の心配はない分、最高気温は28度辺りまで上がりましたが、向かい風だったため無理なく歩けました。 今日の一枚は(駅時々猫では)ご存知路線名プレート。
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は5月初旬に歩いた飯田線11日目(日帰り)の沿線旅日記です。 <2024/5/8 飯田線11日目 門島→平岡> 今週は山口線の旅を計画していたが、事情によりキャンセル。 どこも歩く予定は無かったが、今日は他の予定がなく天気も良さそう。 飯田線の沿線旅に出掛けよう! 朝5時に家を出て中央道を飛ばす。 2時間半で車を停める平岡駅に到着した。 今日は門島駅から…
6/5(水) MHカード収集の旅 昨日火曜日は沿線旅で長距離を歩きました。 今日は天気が悪いので歩くのをやめて脚の休養日とします。 とはいえ宿でじっとしているのももったいない。 ならばとマンホールカード 集めに出かけます。 0815 宿 占冠村の宿を出ます。 目的地の設定に時間がかかり(いつものこと)、スタートがちょっと遅くなったかな? 国道237号…
皆様、こんばんは! (今日も占冠村の宿で書いてます) 今日は占冠2daysの最終日。 追分駅から新夕張駅までを歩きました。 今日は朝からどんよりとした空。 心配した通り途中で雨となりました。 とはいえ本降りは少しの時間だけで、降っても小雨程度の時間が多かったです。 そして明日は良い天気とか。。。。 今日の一枚は時刻表。
皆様、こんばんは! (占冠村の宿で書いてます) 今週は北海道旅。 石勝線占冠駅をベースに歩く占冠2daysに来ています。 今日は石勝線のメインイベント、占冠駅から新夕張駅までを歩きました。 朝早く4時過ぎにスタート。 新夕張駅に到着したのは18時過ぎでした。 アップダウンもあって、結構疲れました。。。。。 今日の一枚は穂別キャンプ場。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回は去年4月の2023宇都宮3daysの最終日です。 黒磯駅から白河駅までの30kmを歩きました。 <2023/4/14 東北本線17日目 黒磯→白河> 今日も昨日の続きを歩く。 黒磯駅からの旅だ。 またまた朝5時過ぎに宿を出る。 そうそう、昨晩は低周波の音が一晩中響いて3時半に目を覚ましてから寝付けなかった(目覚ましは4時にセットしてあったけど) そのため寝不足の状態だ…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は去年4月の2023宇都宮3daysの二日目です。 前日の続きを歩きました。 <2023/4/13 東北本線16日目 片岡→黒磯> 2023宇都宮3daysの2日目。 昨日の続き、片岡駅から北へ向かい歩く。 天気予報は1日晴れ。 風は昼から強めの南風が吹くとのこと。 今日は早めの5時過ぎに宿を出る。 1時間弱のドライブで片岡駅の近くのコインパーキングに着いた。
皆様、こんにちは! (九州横断特急の中で書いてます) 豊肥本線歩きも最終日。 今日は豊後荻駅から緒方駅までを歩きました。 これで豊肥本線を完歩しました。 天気は前日の予報ほど悪くなく、傘を使ったのは30分ほど。 それも本格的な雨ではありませんでした。 お陰で早めのゴールとなり、ご褒美の特急指定席で阿蘇へ戻っています。 今日の一枚は緒方駅の近距離運賃表。 l
「ブログリーダー」を活用して、壱翁さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回から、4月上旬に行った福島県いわき駅をベースとするいわき4daysをお送りします。 今回はその初日。 磐越東線を小野新町駅から歩きました。 <2025/4/7 磐越東線3日目 小野新町→江田> 今年2回目の遠征沿線旅は、福島県のいわき駅をベースキャンプに磐越東線と常磐線を歩くいわき4days。 前日移動でグランパスの負け試合を見た湘南からいわき入り。 グランパス…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は、3月末に日帰りで行った飯田線の12日目をお送りします。 花粉に加え黄砂がひどい一日でした。 <2025/3/26 飯田線12日目 飯田→天竜峡> 天気の良い水曜日。 飯田線沿線旅に出掛けよう! 飯田線の残る区間は飯田駅から門島駅までの約46km(徒歩距離)。 天竜峡駅に車を置けるようなので、この区間は飯田駅ー天竜峡駅の約16kmと、天竜峡駅ー門島駅の約30km…
皆様、こんばんは! 今週はいわき駅をベースとするいわき4days。 今日は最終日。常磐線を歩きました。 昨日頑張って歩いたので、今日は南中郷駅から泉駅までの30kmで済みました。 夕方からの雨の予報からも、逃げ切りました! これでいわき4daysは終了です。 お疲れ様でした! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は県境。
皆様、こんばんは! 今週はいわき駅をベースとするいわき4days。 今日は3日目。 磐越東線と常磐線を歩きました。 北西の強風を追い風とすべく、磐越東線を江田駅からいわき駅を南向きに。 続いて常磐線をいわき駅から泉駅を南向きに。 合わせて34kmの歩きでした。 当初予定の常磐線南中郷駅から北向きに歩かなくて良かったぁ。 あの強風では25kmも歩けなかったかも。 明日は南風とのこと。 今日歩く予定だっ…
皆様、こんばんは! 今週はいわき駅をベースとするいわき4days。 今日は常磐線を歩きました。 8年前に歩いた常陸多賀駅から北向きに南中郷駅までを歩きました。 天気も良く暖かな1日。 桜も所々で咲いていて気持ち良い歩きとなりました。 明日は北西の風が強いとのことで、北向きに常磐線を歩く予定だったんですが磐越東線に変えようか検討中です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は桜並…
皆様、こんばんは! 今日からいわき駅をベースとするいわき4days。 今日は磐越東線を歩きました。 前日移動で到着が22時前と遅かったため、今日は7時半とゆっくりスタート。 約23kmの歩きでした。 山の方だったので桜は2〜3分咲き。 満開はもう少し先のようです。 明日は常磐線を歩く予定です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は県道番号看板。
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は、埼玉県の白岡駅をベースに歩いた白岡3daysの2日目。 霧に沈む小山の街からスタートです。 <2025/3/13 東北本線25日目 小山→栗橋> 白岡3days2日目は小山駅から南に向かう。 宿を6時20分に出て30分弱。 ゴール予定の栗橋駅近くのコインパーキングに到着。 1日300円と安い! 車から駅まで5分ほど歩く。 0723発の宇都宮行きをホームで待つ。 この時間帯はま…
皆様、こんばんは! 今日は比較的近場、飯田線を歩きました。 ただ花粉と黄砂のダブルパンチ。 距離を抑えて約15kmの歩きとなりました。 これで飯田線は残り約30km。1日の距離です。 ただこの先は遠征の沿線徒歩旅が本格的に始まります。 次に飯田線を歩けるのは早くてゴールデンウィーク辺り、または来年になりそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は天竜峡駅。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回は今年初のJR沿線旅をお送りします。 埼玉県の白岡駅をベースに歩いた白岡3days。 その初日は最後に雨となりました。 <2025/3/12 東北本線24日目 大宮→白岡> 2025年JR沿線旅は東北本線歩きから始まる。 何時ものように朝4時前に高速に乗る。 この高速道路の深夜割引は今年の7月で終わる(正確にはルールが変わる。が、夜通し走らない場合は実質廃止)とのことで…
皆様、こんばんは! 白岡3daysは最終日となりました。 この日は東北本線の栗橋駅から白岡駅までを歩きました。 今日も晴天。昨日に比べると風が強くてその分体感気温は低くなりましたが、それでも暖かい春の1日でした。 これで東北本線のこの辺りの未歩行区間は終了。 東京から白河までがつながりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚はバス停。
皆様、こんばんは! 白岡3daysの2日目。 今日は東北本線の小山駅から栗岡駅までを歩きました。 本当に暖かい春の1日でした。風が吹いても寒くないのは助かります。 さて明日は早くも最終日。 引き続き東北本線を歩きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は小山駅のホーム。
皆様、こんばんは! 今年も始まりましたJR沿線徒歩の旅。 初回は埼玉県の白岡駅をベースに東北本線を歩く白岡3daysです。 今日は大宮駅から白岡駅までを歩きました。 今日愛知から移動しての歩きでしたが、移動距離もそこまで長くない埼玉県。 割と早めに歩き始めることが出来て、予定の白岡駅まで歩きました。 明日も東北本線を歩きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は進入禁止ペイ…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回はちょうと1か月前に歩いた近鉄名古屋線の2日目です。 暖かい日差しはあったものの、1月ということで風は冷たくまだまだ冬の一日でした。 <2025/1/22 近鉄名古屋線2日目 近鉄弥富→霞ヶ浦> 2025年2回目の沿線旅は前回の続き、近鉄弥富駅から近鉄線を四日市方面へ歩きます。 今日はゆっくりスタート(寝坊したとも言う)。 スタート駅、近鉄弥富駅前のコインパーキン…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は今年初の沿線旅。 近鉄の名古屋線を歩いた一日をお送りします。 今年の沿線旅は地元名古屋駅から始まりました。 <2025/1/2 近鉄名古屋線1日目 近鉄名古屋→近鉄弥富> 2025年明けましておめでとうございます。 今年も引き続き沿線徒歩旅(駅間歩き)を頑張りますので、応援よろしくお願いします。 ※今回はいつもと違い、ですます調で書いてみました。 さて、2…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は佐伯3daysの最終日。 短い距離をゆっくり歩いた一日です。 <2024/12/6 日豊本線20日目 浅海井→佐伯> 佐伯3days最終日は浅海井駅から佐伯駅までを歩く。 距離はたったの11km。 朝はゆっくりのスタートだ。 今回の宿で初めて、無料朝食を頂いてから9時15分に出発。 佐伯始発日出行きの二両編成に乗って浅海井駅へ。
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は佐伯3daysの2日目。 宗太郎越えの北半分を歩いた一日です。 <2024/12/5 日豊本線19日目 重岡→佐伯> 佐伯3days2日目は予定どおり佐伯の南側を歩く。 朝6時に宿を出て佐伯駅へ。 佐伯発0618普通列車は特急列車の車両を使って、その先頭車両のみ使用という運用。 4両編成だが回送列車を利用しているのだろう。 そしてホームの長さと車内整備を踏まえた1両運…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回から沿線旅日記は昨年の最後の遠征旅、佐伯3daysをお送りします。 この遠征は有名な宗太郎越えをどう攻略するかがポイントとなりました。 (結果、宗太郎駅のお隣の重岡駅から北側、宗太郎越えの半分だけをこの旅では歩きました) <2024/12/4 日豊本線18日目 下ノ江→浅海井> 今週は今年最後の沿線旅ツアー。 大分県の佐伯駅をベースキャンプとする佐伯3daysで、九…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は、十川5daysの最終日。 前日で予土線を完歩したため、この日は土讃線を歩きました。 <2024/11/22 土讃線8日目 窪川→安和> 十川4daysアディショナルタイム。 十川5days最終日は土讃線を歩く。 Googleマップで駐車場が見付かり、窪川駅から歩くこととした。 宿を5時半に出て車を止める安和駅へ向かう。 65kmを走り、7時に安和駅に到着した。 …
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日の沿線旅日記は、十川5daysの4日目。 若井駅から土佐大正駅まで歩いて予土線完歩です。 <2024/11/21 予土線4日目 若井→土佐大正> 十川4days最終日は予土線のターミナル若井駅から土佐大正駅までを歩く。 まずは初日と同様土佐大正駅に車を停めて、列車で若井駅まで移動。 若井駅から土佐大正駅まで歩いて戻る。 土佐大正発0742発の列車は遅れて到着。 新幹線…
皆様、こんにちは! ※播但線の列車内で書いてます。 今日から2日間、播但線を歩きます。 今日はその初日。生野駅から和田山駅までを歩きました。 天気は良く風も爽やか。 (多分)花粉もほぼ無く、久しぶりにマスク無しでの気持ち良い歩きとなりました。 この区間は非電化区間ということで、気動車(キハ41)の単行が行ったり来たり。 貴重なキハ4x系を見ることが出来ました。 今日の一枚は竹田駅。
皆様、こんばんは! 今日は飯田線を歩きました。 前回の続きで小和田駅からスタート。 2度目の小和田駅脱出チャレンジを行い林道へ。 その後、前回は大嵐駅方面へ歩きましたが、今回は中井侍駅方面へ。 今日も小和田駅脱出には苦戦。 ヒル対策で長袖長ズボン着用のため、汗だくとなっての「登山」でした。 今日の一枚は列車。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回は先週歩いた米沢3daysの初日。 米坂線の初日をお送りします。 <2024/4/10 米坂線1日目 今泉→米沢> 今週は山形県の米沢をベースとする米沢3days。 前日移動で米沢入り。 出来れば移動日にも歩きたかったところだが、生憎の強風を伴う雨模様。 そのため昨日は移動のみとし、今日から3日間歩く。 初日は奥羽本線の庭坂駅から峠駅を考えていたが寒気が入っており…
皆様、こんばんは! 今週は山形県に来ています。 今日は米坂線の今泉駅から米沢駅までを歩きました。 天気が良く気持ちの良い歩きでした。 ただ桜はまだつぼみの状態だったのは残念です。 でも明日から気温が上がるとのこと。 ここ米沢も今週末辺り、いきなり満開になりそうです。 今日の一枚は米沢駅。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は昨年の春に歩いた中津3daysの初日をお送りします。 この時は3/末でしたが桜が綺麗に咲いていました。 やはり今年は1週間くらい満開時期が遅いようですね。 <2023/3/27 日豊本線15日目 宇佐→中津> 今週は九州遠征。 大分県と福岡県を歩く中津3days。 前日移動で中津駅前の東横インに宿を取った。 今回は九州遠征としては初の車移動だ。 (昨年末、宿から門…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は先週再び歩いた飯田線の旅日記です。 今回は秘境駅小和田から大嵐駅までの区間です。 小和田駅から林道までの区間はきつい上り坂の連続でした。 <2024/4/1 飯田線9日目 小和田→大嵐> 先週の飯田線歩きに続き、今日も飯田線を歩く。 今日は秘境駅小和田から大嵐駅へと歩くコース。 先週と同様に、まずは大嵐駅に車を停める。 到着した途端、列車が入って…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は先週歩いた飯田線の旅日記です。 前回の王子3daysの次は来週の遠征沿線旅のつもりでしたが、天気も良かったため、近場で残っている飯田線の秘境駅区間を歩こうと思い立ち行ってきました。 今回の旅日記は水窪駅から大津峠を越えて大嵐駅までの区間です。 <2024/3/27 飯田線8日目 水窪→大嵐> 今週は日帰りで難関区間の飯田線水窪駅から大嵐駅までを歩く。 この…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は王子3daysの最終日。 新駅高輪ゲートウェイが出来たために田町品川間の歩き直しと、山手線の完歩となる品川田端間を歩いた旅の日記です。 <2024/3/15 山手線3日目 品川→田端、東海道本線22日目 田町→品川> 王子3days最終日は山手線(一部東海道本線)を歩く。 昼前後から南風が強くなるとのこと。 南向きに歩く時間を減らすべく、今日は田町から品川、新宿を…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今日は王子3days2日目。 京葉線を東京駅まで歩いた一日です。 <2024/3/14 京葉線2日目 西船橋→東京> 王子3days2日目は京葉線を歩く。 珍しく宿の朝食を頂き、7時前に宿を出た。 王子から秋葉原で乗り換え。 今日歩き始める西船橋駅へは1時間弱で到着。 西船橋駅ってこんなに大きな駅だったんだ。 出口改札に着くまでかなり歩いた。。。。 南口反対側の歩道…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は先週行った、東京の王子をベースキャンプとする王子3daysの初日。 2区間だけ残されていた高崎線5日目(最終日)の沿線旅日記です。 <2024/3/13 高崎線5日目(最終日) 北鴻巣→北本> 今年最初の泊まりでの沿線旅は、東京埼玉と千葉を歩く王子3days。 本州内では珍しく、今回は車移動ではなく列車移動だ。 三河安城駅からこだまに乗る。 グリーン車で9610円とゆっ…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今日は今年初のJR遠征沿線旅。 久しぶりの日帰りで行った紀勢本線の18日目です。 この日で紀勢本線は完歩。終了です。 <2024/2/28 紀勢本線18日目(最終日) 紀伊日置→見老津> さあ、2024年の本格的なJR沿線旅の始まりだ。 今日は紀勢本線を日帰りで歩く。 朝3時半前に家を出て、駐車場のある周参見駅へ向かう。 大阪回りではなく、紀伊半島の東海岸周りで向か…
皆様、こんばんは! 今日は高輪ゲートウェイ駅新設に伴う歩き直しと、山手線を歩きました。 多分歩いた区間に新しく出来た駅を歩くのは、初めてかな? これで山手線も完歩。 今回は3日で高崎線、京葉線(新駅部分除く)、山手線を完歩。 充実の旅となりました。 今日の一枚は参道。
皆様、こんばんは! 今日は京葉線の西船橋駅から東京駅までを歩きました。 これで京葉線完歩! と言いたいところですが、昨年新駅が出来たため完歩は新駅を歩く時までお預けです。 今日も良い天気。 しかも風が比較的弱くて暖かい時間が多くなりました。 明日は3daysの最終日。 山手線を歩きます。 今日の一枚はGPSルート。
皆様、こんばんは! 今日は朝イチで東京まで新幹線移動。 さらに在来線で埼玉へ移動して高崎線を歩きました。 今日は風が強かったです。。。。。(`・ω・´) 風がない時間帯はポカポカなのに風が吹くとかなり寒く感じる一日でした。 今日で高崎線も完歩。 今回は3daysですが、明日からは風も弱く歩きやすい2日間となりそうです。 今日の一枚は富士山。
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回は東金2daysの最終日です。 前日の東金線完歩に続いて、この日は総武本線が終わりました。 <2023/3/14 総武本線6日目(最終日) 松岸→横芝> 東金2days最終日は、総武本線未踏区間で残った松岸駅と横芝駅間を歩き、総武本線完歩を目指す。 今日は北よりの風がかなり強いとのことで、北にある松岸駅から歩くこととする。 宿を5時半にチェックアウト。 まずは横芝…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回は2023年の最初の歩きとなった東金2daysの初日です。 この日は東金線を歩き完歩しました。 <2023/3/13 東金線1日目(最終日) 大網→成東> 2023今年の沿線旅が始まった。 最初は東金線。 昨日は柏でJリーグの試合を見て、そのまま千葉に前泊。 昼から雨の予報のため、朝一番で歩き始め雨が降る前に歩き終えたいところ。 また今日は強い南寄りの風とのことで、…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は竹原4daysの最終日です。 4days初日に雨の中歩き始めた風早駅へ、晴れた4days最終日に到着です。 <2022/12/2 呉線4日目 広→風早> 竹原4days最終日は呉線で残った広駅→風早駅間を歩いて、呉線完歩を目指す。 サッカーW杯グループリーグ、後半逆転したスペイン戦の中継を見たい気持ちを抑えつつ、朝5時半過ぎに宿をチェックアウト。 真っ暗な空の下、駅へと向か…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回は竹原4daysの3日目です。 前回は呉線の西端から歩きましたが、今回は呉線の東端、三原駅まで歩きました。 <2022/12/1 呉線3日目 竹原→三原> 3日目は竹原から三原を目指す。 朝6時半前に宿を出て、竹原駅へ。 ここから27km先の三原駅を目指す。 >>続きは沿線旅Webサイト『駅時…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は竹原4daysの2日目。 呉線の西端、海田市駅から広駅までを歩きました。 <2022/11/30 呉線2日目 海田市→広> 竹原4days2日目は海田市駅から呉方面に向かう。 先ずは車で広駅へ。 朝5時に宿を出て、所々海岸線に並行する国道185号線を走る。 真っ暗で景色は何も見えない。 予定では1時間以上のドライブで広発0634に乗るつもりが45分で到着。 2本早い0605発に乗…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回からは2022年最後の沿線旅。 呉線を歩いた竹原4daysの旅日記をお送りします。 ようやくこのあたりの沿線旅日記に手が付きました(苦笑) さて4daysの初日は、強い雨の降る中での歩きとなりました。 <2022/11/29 呉線1日目 風早→竹原> 今年最後の沿線旅は呉線を歩く。 何時ものように高速料金の深夜割引狙いで4時前に高速に乗る。 今日は片道約500kmのドライ…