メインカテゴリーを選択しなおす
北常盤 (JR東日本) 弘前市の北側、藤崎町にある駅。2005年に藤崎町と合併する前は常盤村の代表駅でした。 2001年建築の駅舎には、常盤村時代からコミュニティセンターが同居しています。 駅周囲は宅地開発が行われ、新しい家も多いですが、利用客は400人/日程度と少なめです。 常盤村は同じく2005年に合併により消滅した柏村に次いで青森県内で2番目に小さい市町村で、人口は6.600人ほどを数えました。 合併後、役場機能の一部は常盤生涯学習文化会館内の出張所にうつされました。かつての村役場跡には町営住宅が建っているようです。 ↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。 …
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 先々週に歩いた新青森3daysをお送りしています。 今日は2日目。雨降りの奥羽本線を歩きました。 <2024/10/2 奥羽本線16日目 北常盤→青森> 新青森4days2日目は奥羽本線。 ベースキャンプの新青森駅発0546弘前行きに乗る。 今日は本格的な雨予報。 降る前に出来るだけ歩きたいところ。 列車は30分弱で今日スタート駅の北常盤に到着。
【沿線旅速報】奥羽本線を歩きました(新青森4days2日目)
皆様、こんばんは! 新青森4days2日目は、奥羽本線を歩きました。 2週間前の五所川原3daysで歩いた北常盤駅をスタートして青森駅まで。 時折本格的な雨の降る中、予定の区間を歩き切りました。 明日以降も雨の気配漂う新青森4daysです(`・ω・´) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は路線名プレート。
【沿線旅速報】奥羽本線と五能線を歩きました(五所川原3days初日)
皆様、こんばんは! 今週は青森県の五所川原市をベースとする五所川原3days。 今日はその初日です。 朝一番の列車で北常盤駅へ列車移動。 北常盤駅→川部駅の一駅のみ奥羽本線を歩いて、その後五所川原駅まで五能線を歩きました。 午前中、一時雨の洗礼を受けましたが、それ以降はパラっと来ただけ。 もっと降られるかと覚悟していたので良かったです。 青森県はほとんど歩いていないので、これから青森県の歩行…