ベルギー発祥のベーカリーレストラン「ル・パン・コティディアン」(芝公園)さん。 テラスがペット可です。
おてんばでわんぱくでじゃじゃ馬なキャバリアの女の子ピヨが勇敢に「何か」と戦う日々!
2014春、我が家にやってきたこいぬのピヨが可愛すぎて親バカが始めたブログです。 おとうさんはグラフィックデザイナーでデザイン会社経営。ブログを書いているおかあさんはフリーランスの編集・ライターで、某ネットニュースの中の人。
「ブログリーダー」を活用して、Yukiさんをフォローしませんか?
ベルギー発祥のベーカリーレストラン「ル・パン・コティディアン」(芝公園)さん。 テラスがペット可です。
久しぶりに芝公園でお散歩しようと思って連れて行ったら、整備中で入れず…… …
ワンコ連れ歓迎のお好み焼き&もんじゃのお店、大鵬さん。 関西人のおとうさんを擁するわが家も何度来たことか……。
田園調布せせらぎ公園。
ワンコの足跡をたどっていくと……
ピヨの大好きな病院に行くよー!
中目黒から自由が丘に移って来たMANDARINE BROTHERSさん。 自由が丘に移転と聞いてから「どこかな〜」っていろいろ予想してたのですが、、ここは出来たばかりの高級分譲マンションの1Fで、まさか犬用品&ドッグカ…
今井浜海岸でのんびり遊んだ後は伊豆高原駅まで戻り、予定通り遅めのランチを食べて帰ります。
今井浜海岸。
ドッグランで軽く運動したあとは、お楽しみの朝食です。 ピヨは、主菜「レバーの煮物」+副菜「ダイエットハム」+「ヨーグルト」のセット。
朝食前にお散歩がてらドッグランへ。
「はんなり伊豆高原」さんの食事は、朝も夕も、どのお部屋も部屋出しです。
「はんなり伊豆高原」さん、7年ぶりの再訪です。
「愛犬の駅 伊豆高原」で、ランチの後は何をしようかな? あと1時間くらい余裕があります。
4月某日、自由が丘の満開の桜に見送られ「ウチの子11周年記念旅行」へ。
やっと本当の春が来たようなので、冬の出来事を早く書かないとー
フルコース 3月の初旬におなかの調子を崩したピヨ。 ひどい下痢じゃなくて、…
「ハマスタまでわんさんぽ」で、一番の目的だったスタジアムでの記念写真を撮った後は、のんびりとサテライト会場のお店をまわって楽しみます。
「赤レンガでわんさんぽ」が開催されていた日、わが家は迷わず「ハマスタまでわんさんぽ」(サテライト会場)の
横浜の街角にたたずむワインバー。成城石井のプロデュースです。
フィラリア検査と一緒にやった健康診断(血液検査)の結果が届きました。
行きつけのお寿司屋さんで一人ごはんしていたおかあさんの目の前に広がる衝撃の光景 「今日はげそしかな…
ノープランで来ても、大さん橋・くじら〜山下公園・バラ〜中華街・食べ放題〜と、エンジョイできた横浜。 すっかり夜になり、そろそろ帰る時間ですが…… 実はおかあさんには1つだけお買い物プラン
ノープラン横浜散歩の締めは中華街で食べ放題……したい! ノープランですからお店も決めず、ワンコ可の店の予約もせず、です。 春節でもないのに、獅子舞やってました。縁起物に会えるのはラッキー!
ノープラン横浜ブラブラ、山下公園へ。
ノープランで花でいっぱいの季節の横浜へ。
約1年ぶりに「Anea Cafe Monnaka village」さんへ。
しばらく更新できていなかった“ピザ百名店制覇”(都内、ペット可)への道。
GWはただの4連休だったわが家、自由が丘で開催された「スウィーツフェスタ」へ。
ピヨの病院に行く途中、“犬OK”の看板を見ながらおとうさんとピヨが何やら相談していたら……。
「ちっくん行こうかー」 言葉が分かる子……そして顔に出る子。。
在宅で編集・ライターやってるおかあさんの仕事場は、ピヨと一緒のソファです。
自由が丘に新しくDogCafeができたので、早速行ってみることに!
今にも雨が降りそうで寒かったので、大室山を早めに切り上げて伊豆高原駅のあたりでのんびり昼食を食べることに。 旅行に行く前から、その日の気分で選ぼうとワンコOKのお店を3〜4店リストアップしていたのですが…
「伊豆高原 桜のトンネル」……わが家が行った(2024)4/1は、3分咲きといったことろでしょうか?
伊豆高原かざみどりさんのお食事です。 「おいしい」だけでなく「ボリュームもすごい」との噂だったので、お昼を控えめにした(
今回の旅のお宿は伊豆高原かざみどりさんにお世話になります。
CALYPSOさんでランチのあと、すぐ目の前にある「なぎさ公園」からお散歩スタートです。 公園内の彫刻は、大室高原にアトリエを持つ地元の彫刻家・重岡建治さんの作品だそう。
ピヨうちの子10周年記念旅行は伊豆にやって来ました! 伊東でのランチからスタートです。 なかなか目立つ大きなイタリアンレストラン、
ピヨ10歳の誕生日が過ぎ、うちの子10年記念日を迎え、となると……? 今日でブログ10年になりました。。 2014年4月3日。 ピヨをお迎えして5日目に始めたブログの最初の記事(→ピヨです)は下の写真1枚に文章2行(たったの44文字)www