メインカテゴリーを選択しなおす
急遽、母が遊びに来てくれましたうちから1時間半ほどのところに住んでいますが、まだお仕事もしているので、平日のお休みがあると時々遊びに来てくれます一緒にお買い物…
ちぃのお昼寝について。0歳9ヶ月18日のキロクです。最近の生活リズムは、7時 起床(パパとちゃおが起きるので、寝てても強制的に起きてしまう)8時 朝ご飯9時〜…
「しぃちゃんの初めての遠出編」を最初から読むにはこちらあとがき 周りにコロナになってしまった人はいるのですが、幸運なことに私達夫婦は今のところコロナにかかっていません!このまま、かからないままコロナが収まってくれればよいなと思うのですが……
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 寒いですねー。 札幌は金曜日に晴れたせいか 昨日はめちゃくちゃ底冷えの一日でした。
実は、12月中に引っ越しをしました!赤ちゃんを連れての引っ越しは、以前の引っ越しと比べて大変なこともありました。今回は、赤ちゃんと一緒に引っ越しをした経験談をお話したいと思います。なぜ今引っ越しをしたのか 夫婦ともに育休中に新居購入から引っ越しまでをすませてしまいたかったからです!年が明け……
「しぃちゃんの初めての遠出編」をすべて読むにはこちらぜび、予告編からお読みください→予告編はこちらあとがき 以前車がないのにチャイルドシートを購入したことを記事にしましたが、この遠出計画が発端でした。
令和4年に出産した娘の月齢ごとの発達の様子をまとめています。※新生児期→こちら 生後1ヶ月→こちら 生後2ヶ月→こちら 生後3ヶ月→こちら 今回は、生後4ヶ月から生後5ヶ月になるまでの様子です。
「しぃちゃんの初めての遠出編」をすべて読むにはこちらあとがき 初めての長編漫画に挑戦します!しぃちゃんを連れて実家に帰り、一緒にお葬式に出たお話です。 ちょっと長くなるかもしれませんが、お付き合いいただければと思います。
ヴェレダ カレンドラ ベビーオイルは、新生児や大人も一緒に使えてコスパ良し!
1人目・2人目ともに、新生児の頃からずっとお世話になっているのがヴェレダ カレンドラ ベビーミルクローション。 とにかく香りがクセになるこのカレンドラシリーズ。 ハマりすぎて、ベビーシャンプーもこのシ
育児グッズには、本当に色んなものがあります。もちろん絶対必要なものもありますが、あると便利なも……うちで実際に重宝している育児グッズ、使っていない育児グッズについてお話したいと思います。新生児期(ふにゃふにゃ時期)持ち運べるオムツ入れ
あとがき しぃちゃんの写真は、すでに300枚を超えていますw 写真共有アプリに移行してよかったです!スマホの容量が限界でした(泣
まゆみ今日は、しぃちゃんの好きな絵本をご紹介しますぐるぐるうごく しましまぐるぐる しかけえほん 新生児の時から、しぃちゃんは「しましまぐるぐる」が大好きです!絵本ですが、読むというより見るという感じでした。多少泣いても「しましまぐるぐる」
はじめに 先日、チャイルドシートを購入しました。ですが、実はうちは車を持っていません! 今日は、なぜレンタルではなく購入する選択を選んだのか、実際にどのように使っているかについてお話したいと思います。車がないのになぜチャイルドシートを買った
○前回のお話はこちらあとがき 旦那は懲りてませんw 私はポケモンをほとんどやったことないのでよくわからないので、旦那にピカチュウの技を教えてもらいました。
おはようございます♩ \息子めでたく2ヶ月になりました♩/ とにかく毎日可愛い可愛いと家族に言われて コロコロ転がっています♡ 最近はニコっっっと笑うので更に可愛さが増しています♩(笑)親ばか
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 しばらく更新せずすみません! 元気に生きています(笑) 冬休みの後半、旅行に行って
あとがき 最近、本当に人見知りが始まりました。今までは誰でも良かったのに、お父さんお母さんの前だと甘えてくるのが可愛い……!
【旦那の家族のご紹介はこちら】あとがき しぃちゃんは本当にみんなを笑顔にする天才です!でも最近は人見知りが始まったので泣いちゃうこともw 妹さんの転職活動がうまくいきますように!
子どもの存在が親にしてくれます~1/13児童館ベビマ講座より
文京区の児童館にて、新年最初のベビーマッサージ講座でした。 寒い中、たくさんのママ&赤ちゃんに参加していただきありがとうございました。 赤ちゃんたち、みんな…
はじめに わが家のしぃちゃんは初めての赤ちゃんだったので、オムツはいろんなメーカーのものを試してみました。色々試した結果、わが家に合うもの合わないものなどがあったのでおすすめのオムツをランキング形式でまとめて見ました。 オムツを購入される際
あとがき とうとう来てしまったこの日……! 今日から日中一人で大丈夫か不安ですが、頑張ります! 旦那は、とても名残惜しそうにしぃちゃんを見ながら出勤していきましたw
はじめに 赤ちゃんが生まれてから必要なものはたくさんありますが、その中でも一番大切なものの一つが哺乳瓶です。みなさんは、どのような哺乳瓶を使われていますでしょうか。 今回は、混合→完母になったうちの哺乳瓶事情についてお話したいと思います。う
「首がすわる」というのは赤ちゃんの大きな成長の第一歩です。首がすわれば抱っこするのも楽になり、お世話もだいぶ楽になります。ですが、首がすわったかどうかの判断はとても難しい……今回は、首がすわっている基準とうちの娘の首すわりの経過をお話したいと思います。
ご挨拶 新年、あけましておめでとうございます。 年末年始は忙しく、数日更新をお休みさせていただきました。 これから、毎日更新できるよう頑張っていくのでよろしくお願いします!本編あとがき このお話は旦那のお気に入りだったので、年始最初の漫画に
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 一昨日の夜はロフトベッドの下で基地ごっこして そのまま寝たらしく、 起こしに行ったら二人で寄り添っ
Welcome!ベビマネットワーク~Fairy Touch~ ベビーマッサージ・ベビーヨガハンドサイン・手形足形アート資格取得講座 Profile 笑顔あ…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 ついにきちゃった大晦日! ゴーン。 もうね、みんな掃除とかやめて
あとがき 結局、モンハンはあまりできていませんw しぃちゃんが泣いたら、集中できなくって。 しぃちゃんは将来、おしゃべりになるかなぁ……。
シュタイナー教育をご存知ですか?海外のおもちゃのデザインにも取り入れられているシュタイナー教育は、世界で広く受け入れられている教育思想です。シュタイナー学校に通わせるのには抵抗があるけれど子どもの芸術性を育むような育児がしたい、というご家庭にはぜひおすすめしたいこの教育。この記事では、シュタイナー教育とはどんなもので、親は何に気を配ればよいのか。どのようなおもちゃが乳幼児期の発達を助けてくれるのかについて解説します。
あとがき たまにうまく寝かせられなくて泣いちゃうことがあります。 生後4ヶ月現在はだいぶルーティンができてきましたが、生後2ヶ月の頃は本当にもう運まかせでした……(泣
最近我が家の流行りで、支援センターやキッズランドみたいな、広々したところに遊びに行くことが多い。 コロナが、、、という心配もあるけど、家の中で毎日同じおもちゃと遊びをしてても、それはそれで成長しないと思うし、、、 それよりもいろんな人がいる中で遊ぶという経験から、人間性を成長させてほしいなと。 (僕自身の人間性は低めw) よみうりランド自体初めて行くところだった そもそもよみうりランド自体、行ったことがなかった。 小さな遊園地というイメージで、USJとディズニーがある中、わざわざ行くメリットってなに?という感じ。 パラパラ人がいるくらいで、空いてるかな〜と思っていたら、、、夜はすごいことになっ…
はじめに 令和4年に出産した娘の月齢ごとの発達の様子をまとめています。 ※新生児期→こちら 生後1ヶ月→こちら 生後2ヶ月→こちら 今回は、生後3ヶ月から生後4ヶ月になるまでの様子です。基本的な様子 話しかけたり目が合ったりすると、とても嬉
【ママ必見】赤ちゃんの病気について!受診の目安や対処方法を解説!
1歳の娘を育てる、現役ママのよぴです😊twitterinstagram できればずっと健康でいてほしいけど、赤ちゃんは体調を壊す事が多いですよね。今回は赤ちゃんの良くある病気のお家でのケアについて分かりやすくまとめました。病気は早めに発見・
あとがき 旦那はとても悩んで買ってきてくれました。 多分このクマさんなんですが、楽天だと百貨店より安かった……(泣 まぁ、もうちょっと顔が可愛いし、しぃちゃんへのプレゼントだからいいか……(function(b,c,f,g,a,d,e){b
ふるさと納税で買える木のおもちゃにはなかよしライブラリーがおすすめ!
今年もそろそろ終わりですね。ふるさと納税は終わりましたか? 食品のコスパがよいと言われ人気のあるふるさと納税で
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 今日はくだらなーい母の愚痴なので、 苦手な方は読まずにそっと閉じていただければと思います…。
なかよしライブラリー「みんなの木のおうち」は赤ちゃんの発達に寄り添う癒し系おもちゃ
子どものおもちゃって原色が多いし、プラスチック製のものは踏むと痛いしなんとかしてほしい!と、おもちゃが散らかっ
まゆみ今回は、しぃちゃんがびっくりすることを4つご紹介します!てふろん最後のくしゃみは不可抗力でしょ!まゆみでも、しぃちゃん泣いちゃったから……wしぃちゃん(びっくりしたの……)
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 先日、 次男と一緒にレアチーズケーキを作りました。 これ、全然素敵な状況ではないんです…
【ママ必見】赤ちゃんの応急処置について(いざという時〜日常的なケガまで)
1歳の娘を育てる、現役ママのよぴです😊twitterinstagram 赤ちゃんは危険な物や場所の区別ができないので大人が思いもよらないものでケガや事故につながる事がよくありますよね。よぴベビも日常的にあと少しで大きな事故になる所でヒヤヒヤ
あとがき 爪を切らないと、顔にひっかき傷ができちゃうんですよ(泣 最近、顔に手を持っていくことが多くなったので特に注意してます!
授乳・育児中のママにこそApple Watchをオススメしたい理由6選!【ぴよログ・AutoSleep・WaterMinder使用】
育児を少しでも楽にするアイテムがあったら頼りたい。誰か(あるいは何か)助けてほしい。そうお考えのママさんは多いのではないかと思います。この記事では、授乳期や、もっと広く育児中のママにApple Watchをオススメする理由を6つご紹介します。
1歳の娘を育てる、現役ママのよぴです😊twitterinstagram 赤ちゃんや子どもと一緒に生活していると家の中には危険がいっぱいありますよね。よぴベビもケガする寸前で防ぐといったヒヤッした経験がたくさんあります。 毎年赤ちゃんが大怪我
あとがき うちにはテレビがなく、いつもYouTubeやHuluを見ています。YouTubeではゲーム実況や電車などのの動画を見ていることが多いです。遠出していないのに公共交通機関に詳しくなっていくw
最近、久しぶりにフラッとAmazonフレッシュのページを開いたら、、、 なんか前より使いやすくなってるやん! Amazonフレッシュはマジで神 一時期Amazonフレッシュを頻繁に使っていたけど、その時は月額利用料を払わなくちゃいけなく、さらに最低注文金額が確か4,000円くらいで、なんとなくコストの方が大きい気がして使わなくなった。 けど、サービス内容が変わったようで、 月額料金は廃止 Prime会員でも1回390円の送料は必要 最低注文金額は4,000円、10,000円以上で送料無料 となっていた。。。 Amazonフレッシュがいかに神かという話 この1回390円の送料という設定がマジで神…
あとがき あまりにすごい「ジュッパジュッパ」という音だったので、まさかなにかをしゃぶっているのかと思ったら自分の指でした!本当にすごい音だったんです!w
かわいい我が子もはや1歳になり、、、 0歳から1歳、こんなにあっという間というか、あっけなくというか、、、 1年経ったということだけど、全然半年くらいしか経った気がしないw まだまだ0歳気分というか、赤ちゃんのままな気がする。 これからどんどん成長曲線は上向きになるんだろうなと思うけど。 1歳前後でできるようになってきたこと 「パパ」と「ママ」をなんとなく使い分けて呼びかけてくる 「我」が出てきて、嫌な時は抱っこを拒むし手で払い除ける 伝い歩きはスルスルできる 何も持たず数秒は立てる 自分でいないいないばあする アンパンマンの主題歌に乗せてリズムを取ったり踊る などなど、、、 日々人間らしくな…
1歳の娘を育てる、現役ママのよぴです😊twitterinstagram 赤ちゃんは話す事ができないので泣いてママに欲求を伝えます。しかし時に、何で泣いてるか分からない・どうやっても泣き止まないという時もありますよね。よぴママも赤ちゃんの夜泣
ケイツーシロップとは、赤ちゃんに起こりやすい出血を防ぐためのお薬です。ビタミンK2を2mg含んでいます。赤ちゃんが飲みやすいように甘い味で作られているようです。血管が傷ついた時、出血を止めるためには血液を固めるために必要な物質「ビタミンK」が不可欠です。
あとがき 新型コロナの影響もあり、対面に時間がかかってしまいました。 まだ会えていない人もいるので順番に会う機会を作っていきたいです!
出産前、私は仕事をしていました。妊娠してから産休に入り、令和4年に第一子となる娘を出産し、育休に入っています。旦那も育休を取ってくれ、二人で初めての育児に勤しんでいます。主に私が娘のお世話をするので、旦那が家事をメインにやってくれています。座ってたらご飯を出てくる生活です。なのに、そんなに楽だと感じない。それはなぜか……。
こんにちは。生きてます! そして…12月26日 無事に元気な女児が誕生しました! そして既に産後3ヵ月が経過してます。 なんだかあっと言う間です💦入院期間中と産後2週間は、 夫が鬼のような家事力で主夫を務めてくれていたのでのんびり出来ました。そして この3ヵ月間、育児に追われて何もしていなかった…という訳では無く、 結構色々な事をして楽しんでいました。レブルにも久しぶりに乗りました!初春のぽかぽか陽気、絶好のバイク日和でそれはもう、楽しかったのですが… 約11ヵ月ぶりのおバイクだったので、さすがに感覚が鈍ってました。嫌な事が多々ある情勢ですが 新しく生まれてきた家族諸共、楽しく健康に過ごしてい…
こんにちは。 早いもので昨年末、末子が誕生してから もうすぐハーフバースデーを迎えます。愛猫死去のショックも ベビが居る日常のおかげで沈み込まずに済みました。この間、 ・乳児とバンガローキャンプしたり ・貰い事故の慰謝料が振り込まれたり ・夫の大型バイクが売却されたり ・上記を資金に念願のガレージを建てたり ・秩父に小旅行に行ったり ・荒地と化した庭をDIYしたり していましたので、書ける物から 記事にしていきたいと思います。 玉のようなベビ。愛称はふうちゃんですさて、 末子に関しては初節句もお食い初めもやってないので、ハーフバースデーには 何かやりたいと考えてます。昨今、ハーフバースデーと言…
こんにちは。本日は小ネタです。私が初めて赤ちゃんを出産した 20代の頃からずっと…赤ちゃんて ガッツ石松に似てない? (敬称略) と思ってきました。どうやらこれは新生児あるあるであり、 伝統的に同じ事を思いながら子育てしていた 親御さんが多かったようです。↓ママスタセレクトでもドンピシャな記事が! select.mamastar.jpそんな訳で 当然、うちの赤ちゃんも… 小峠でした。(敬称略)短いですが本日は以上です!
効率厨夫婦の育児の日々を漫画にしました。今回は「しぃちゃんの顔色編」です。しぃちゃんが生まれたばかりの頃は、お世話に忙しくて精一杯でした。今になってようやく「親」になったんだと実感を感じています。これから、どんな「親」になっていけるかな……。
令和4年に誕生したうちの娘も、もう生後3ヶ月になりました。 月齢ごとの発達はこちらでまとめていますが、うちの子の「ハンドリガード」についてもう少し詳しくお話したいと思います。ハンドリガード(Hand-regard)とは、赤ちゃん特有の仕草です。「ハンド(Hand)」を「リガード(regard)」する、つまり「手をじっと注視する」という意味です。
さてさて2022年も残り1ヶ月を切り、、、 日々の進み具合はそんなに早く感じないけど、1年と思うとあっという間だった気がする。 小学生の時はあんなに1年遅かったのにな、、、 11月の支出まとめ 11月の支出は、約45万円でした ぴえ〜 流石に出費多すぎるけど、これはディズニーとUSJに行ったから。 てかそう信じとかないとやってられないw 水光熱費は抑えめ 水光熱費は、水道代が2ヶ月に1回の請求で、今月はなかったため低い。 電気代も、エアコンなど使わない時期なので最低限だし、6,000円台。 、、、こんなに単価が上がる前なら3,000円台くらいだったと思うけどな。 食費は変わらず8万円 ディズニ…
あとがき バウンサーに乗せると何故かうんちを出すって、みなさんありませんか? うちで使ってるバウンサーはこちらです(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b functi
はじめに 私は令和4年に第一子を出産しました。初めての出産ということもあり、何もわからない状態で育児が始まりました。産院での丁寧な指導や旦那と義母のお手伝いもあり、なんとかなっています。様々な支援のお陰でとても助かったと思っていますが、その
効率厨夫婦の好きなものまゆみ効率厨夫婦が好きなものはゲームですが、実はもうひとつありますそれは……「すみっコぐらし」!!まゆみ結婚記念日にすみっコぐらしコラボカフェにいき、家にはすみっコぐらしグッズが溢れていますwてふろんしぃちゃんがどのコ
はじめに 私は令和4年に第一子を出産し、1か月半でミルク・母乳混合から完全母乳に移行しました。初めての出産でしたが、産院の手厚いサポートにより完全母乳に移行することができました。 ※完全母乳への移行についてはこちら(前編・後編) しかし、産
あとがき ちなみに、フローリングの上に敷布団を敷き、その上にエヴァタオルを敷いています。 次は寝返りし始める頃なので、そろそろ寝かせる場所も考えていかないといけないですね。
あとがき 夫婦の会話を漫画にすると、文字数が多くてまとめるのが大変ですw 実際は、一日に10枚程度使用→一週間で70枚程度→四週間で280枚程度→1ヶ月で約3.5パック(287枚)と計算しています。 近いうちに、我が家のオムツランキングを作
まゆみうちのしぃちゃんには、たくさんのあだながありますまゆみついつい、あだなをつけてしまって……wてふろんしぃちゃんは可愛いから仕方がない!!しぃちゃん(いろんな名前で呼ばれる……)まゆみ今回は、そんなしぃちゃんのあだなをご紹介します!しぃ
あとがき こんなこともあります……。ラッキーなことに組み立てが簡単だったので、組み立て直しはそんなに時間はかからなかったそうですw 私は妊娠中ということで、手伝いを禁止されてました。 みなさんは、どこに置くのか考えてから組み立てるようにして
あとがき 今回壊れてしまったベビーバスですが、本当はとても使いやすかったんです…… 今度は壊れないようにしよう、と思って「プラスチック製」のベビーバスを買ったのですが、やっぱり使い心地がぜんぜん違いますね… 何度も買い換えてしまうのももった
まゆみ今日は、しぃちゃんの抱っこの話をします!真面目な話じゃないので、気軽に見てくださいね!〜とある日の効率厨夫婦〜しぃちゃんふえぇぇ……ふえぇぇ……!!!!てふろん(旦那)しぃちゃん、どうしたのかな?よいしょっと。(旦那がしぃちゃんを抱っ
※注意! お食事中の方は、ご注意ください。―しぃちゃんがしでかした事件まゆみ今回は、しぃちゃんがしでかした事件について、お話します。新生児のときのお話です!〜とある日の効率厨夫婦〜まゆみじゃあ、次は私がお風呂入ってくるね〜!てふろんはーい!
はじめに 私は、令和4年8月に娘を出産しました。 そのまま育休を取り、毎日育児に励んでいます。娘は、日々発達しており、進化の毎日に驚かされています。 そこで、記録も兼ねて月齢ごとの発達の様子をまとめてみました。 今回は、生まれてから生後1ヶ
しぃちゃん今回は、しぃちゃんのお風呂事情についてお話します!〜新生児しぃちゃんと効率厨夫婦〜てふろんさぁ、しぃちゃんお風呂に入ろうね〜しぃちゃん(されるがままなしぃちゃん)まゆみ本当に、しぃちゃんはお風呂が好きだね〜てふろんそうだね〜本当に
はじめに 令和4年に出産した娘の月齢ごとの発達の様子をまとめています。 ※新生児期はこちら 今回は、生後1ヶ月から生後2ヶ月になるまでの様子です。基本的な様子 手足をバタバタとよく動かす 授乳かおむつ以外はわりとおとなしく寝ているが、暇そう
はじめに 令和4年に出産した娘の月齢ごとの発達の様子をまとめています。 ※新生児期→こちら 生後1ヶ月→こちら 今回は、生後2ヶ月から生後3ヶ月になるまでの様子です。基本的な様子 手足を激しくバタバタと動かし、腰が上がるようになった 授乳か
はじめにまゆみ今日は、新生児〜生後3ヶ月までの赤ちゃんの大きさについて、お話します!新生児は思ったよりも小さい しぃちゃんは、出生時 身長50.0cmでした。といっても、実感が湧かないですよね。 そこで、うちにあるぬいぐるみの大きさと比較し
ユニクロ感謝祭で買ったミッフィーパジャマ☆black friday3店舗目
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 土曜日の話になりますが、 上二人が義実家へ遊びに行ったので 夫と三男と三人でユニクロへ行きま
「ピジョン1才からのレンジでケーキセット」でらくらく時短調理!!
息子の1歳のお誕生日に、ピジョンの「1才からのレンジでケーキセット」を購入し、作ってお祝いしました!なんとこち
ソファサイドにあると便利な2段式のテーブル☆百均アイテムで一工夫
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 ネットで話題になっている 指先の訓練的なアイテムが気になって、 またまたダイソーへ行ってきま
お食い初めに袴ロンパースを着せちゃおう!サイズ選びにお悩みの方必見!お正月・端午の節句・一升餅のお祝い(お誕生日)などにも!男の子編
お食い初めに袴ロンパースを着せてみてはいかがでしょうか。少し大きめのサイズを購入すれば、お正月や端午の節句、一
ここ最近の児童館や福祉施設のNPO法人夢織工房 さんでのベビーマッサージ講座です。可愛い赤ちゃんたちを見ながら、つくづく触れ合いは奥が深いと感じています。赤ち…
ヒップシートは知ってますよね? 抱っこ紐がフル装備だとしたら、お尻を支える部分だけになった1番シンプルな抱っこ用シートです。 (ケラッタ) HipGo 折りたたみ ヒップシート 抱っこ紐 コンパクト 超軽量 収納袋付き (グレー) kerätä(ケラッタ) Amazon ↑こんな感じ 生後すぐはもちろん抱っこ紐だったけど、首が座ってからは夏だったこともあり、もう少し涼しそうで乗り降りも簡単なヒップシートを使い始めることに。 超便利で、ぜひみんな使ったら良いと思う(腰だけに巻いてるのがファッション的にはビミョーだけど、、、) ただ、最初に買ったものに不満が出てきて、買い直したら超満足だったのでそ…
知育効果も抜群!1歳の子どもが喜ぶクリスマスプレゼント5選!《2022年最新》
1歳のお誕生日おめでとうございます。 そして、1歳で初めて迎えるクリスマスは、ママやパパにとってとても楽しみで
赤ちゃんのクリスマスプレゼントは、月齢によって興味・関心が異なったり、 発達によってできる動作が違ってくるので
今回は、赤ちゃんと遊ぶときに何して良いかわからなかった時、役立ったものをご紹介。 特に初めてだと全然何して良いかわからないよね? 僕はそうでした。ある意味変顔しただけでも、左右に揺れるだけでも喜ぶし、これって遊びなんか?と。 赤ちゃんのあそび大全 心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全 作者:小西 行郎,小西 薫,齊藤 恵 KADOKAWA Amazon 今をときめくKADOKAWAからですw でも内容はめちゃくちゃ参考になって、こうやって遊べば良いのか〜が全部載ってる感じ。 結構単純だけど思いつかなかったものとかが多いから、初めての子育てにはピッタリかも。 出産祝いとかにも喜ばれると思う…
小学生's身支度ステーションDIY2☆有孔ボードを追加してクロームブックの置き場所を確保
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 一週間お疲れ様でしたー(°▽°) あっという間に11月も中旬ですね。 おそろしやー。 年賀
コープ(生協)リピ買い必至のオススメ商品!我が家ランキング!
コープ宅配に加入してもう1年になるよ。 へぇ~!コープってよく聞くけど、やっぱり便利? めっちゃ便利だよ~!頼
こんばんは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 昨日11/1は小学校の開校記念日でした。 札幌市内、なぜか11/1が開校記念日の学校が多数…。 どうい
0歳におすすめのおもちゃ!クリスマスプレゼントに選びたい5選
こちらの記事では、0歳におすすめのおもちゃを5つ紹介し、知育玩具.jpさんのおすすめポイントも紹介しています。
年子育児は大変さも2倍です。そんな中苦労するのが寝かしつけです。なかなか寝てくれないことにイライラするママも多いです。私自身もその1人でした。しかし、諦めることでイライラすることがなくなり、スムーズに子供たちも寝るようになりました。
コンビミニのキルトパジャマがオススメ!あったかふわふわパジャマで夢の中へ・・・
コンビミニのキルトパジャマに一目ぼれし購入しました♪こちらを購入するまでにユニクロや西松屋、アカチャンホンポや
【生後11ヶ月】の赤ちゃんに贈る、発達に合わせたクリスマスプレゼント5選!
1 生後11か月には何ができるの? ◇ひとり歩きができるようになってくる よちよち歩きができるようになきて、行