メインカテゴリーを選択しなおす
#長崎市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#長崎市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【サブウェイ みらい長崎ココウォーク店】長崎市初・長崎県6年7か月ぶり出店、サンドウィッチのカスタマイズはセルフオーダーシステムで気軽に、無料Wi-Fiも
日本サブウェイが展開するサンドイッチ・チェーン「サブウェイ」は12月8日(金)、「みらい長崎ココウォーク店」をオープンする。長崎市初出店。佐世保市「させぼ五番街店」の2017年5月閉店以来、長崎県には約6年7か月ぶりの出...
2023/12/03 16:01
長崎市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【激辛】癖になる火鍋に注意セヨ~龍音亭~【銅座・思案橋】
前々から気になっていたお店。龍音亭にお邪魔します。1日目アラカルト、2日目コースと立て続けに深掘りしましたが、深掘りしたいと真に思う素敵なお店でした。火鍋は激辛クラスですがそれを差し置いても辛さの奥に旨味がある。そんな素敵な味、お店でした。
2023/10/22 23:29
ストリートピアノ うざい
2023/10/09 11:35
長崎市内へのリムジンバス!長崎空港から長崎新地ターミナルバス停へ
長崎空港から長崎市内に向かうには長崎空港リムジンバスがベストです。というかエアポートライナーと合わせてほぼ一択 笑 ちょっと古め?の長崎バスの長崎新地周辺案内図 長崎新地周辺案内図 平成30年(2018年) 11月16日 村内伸弘撮影 長崎LOVEが募って募って仕方ありませ...
2023/09/06 13:48
長崎県の浮気調査が安い料金で依頼できる優良探偵3選※全国出張可
長崎県内で浮気の証拠を確実にとる探偵事務所 長崎県の探偵で1日だけもで依頼できる探偵・興信所。 即日・当日対応で格安の料金で分割払い、クレジットカードで後払いも可能 もちろん、実績ある探偵であり、 ●
2023/08/24 09:47
「尾曲がり猫」の聖地♪ 長崎尾曲がり猫神社と東古川通りのきっちんせいじ
猫ちゃんの健康長寿を祈願する尾曲猫神社には、幸運を呼ぶ幸せ招きの尾曲がり猫グッズもたくさんありました 尾曲がり猫神社(長崎市銀屋町) 惜しまれながら閉店した東古川通りの電車レストラン「きっちんせいじ」 令和元年(2019年) 12月8日 村内伸弘撮影 「尾曲がり猫」って皆さ...
2023/08/23 14:39
鍋冠山公園展望台から夕景 - 夕暮れの長崎の港と長崎の街が宝石のように美しい!
長崎を代表する絶景スポット!長崎港や長崎の 5つの世界遺産を一望できる標高169mの大パノラマ展望台 まるで宝石のような夕景 長崎港の美し過ぎる夕景 大型豪華客船が停泊する長崎の港と長崎の街 平成30年(2018年) 11月10日 村内伸弘撮影 斜面地の住宅街を踏破してきま...
2023/08/22 19:09
長崎の隠れ名物ちりんちりんアイスとは?ババヘラアイスとはなにが違うの?
あなたはちりんちりんアイスをご存じでしょうか?長崎県民にはあまりにも当たり前の味すぎて、ローカルメディア以外では、他県民向けの「長崎名物」として紹介されることが少ない長崎に根付いた長崎名物です。また、ちりんちりんアイスに似たような名物で、秋
2023/08/17 04:23
駅前から中島川沿いへ 長崎・瓊の浦公園で町内会の餅つきに遭遇
長崎に残る心温まる年末風景に出会いました。"瓊の浦"とは美しく光り輝く玉(宝石)のような港という意味の言葉で長崎のことです。 令和2年(2020年)を前に行われていたもちつき - 瓊の浦公園 中島川を渡る人たち 令和元年(2019年) 12月8日 村内伸弘撮影 宿泊していた...
2023/08/04 19:37
美長崎マジックアワー!夜景の名所の夜景、稲佐山トワイライトタイム♪♪
夜の長崎駅前は "美長崎"。2年連続、長崎駅かもめ広場のクリスマスツリーも見ました! JR長崎駅前から見た稲佐山のトワイライト 令和元年(2019年) 12月7日 村内伸弘撮影 長崎の街のいたるところから稲佐山は見えるんですが、個人的にはこの JR長崎駅前のペデストリアンデ...
2023/07/31 19:01
精神障害者 ホテル滞在で生活訓練@長
精神障害者の自立を支援…ホテルの取り組みで受賞【長崎市】テレビ長崎に2023/7/21に掲載された記事です。長崎スカイホテルは、2022年4月から精神障害があ…
2023/07/26 07:52
【五島うどん】はみ出る美味さ!~だしぼんず浜町店~
佐世保への小旅行前の腹ごしらえに、だしぼんず浜町店さんに立ち寄った際の模様をお届けします。五島うどんといったら「だしぼんず」さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?今や長崎の顔である「かもめ市場」にも出店し、県外の方々にも五島うどんの魅力をこれからも伝えて欲しいです!
2023/07/15 09:03
長崎・宮地嶽八幡神社陶器製鳥居と長崎の古い町家が軒を連ねる路地
陶製の大鳥居や京都のような古い街並みの一画が長崎市にありました 長崎・宮地嶽八幡神社(みやじだけはちまんじんじゃ)の陶器製鳥居 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 寺町通りの近くに面白い神社がありました。 鳥居が陶器なんです。 普通、木とか石ですよね。 この長...
2023/07/04 17:23
長崎・寺町通り散策 おイネさんのお墓が幣振坂を上った皓台寺にありました
シーボルトの娘&大村益次郎の恋人・楠本イネやシーボルトの妻・楠本タキが長崎に眠っていました 幣振坂(へいふりざか)入口 幣振坂(へいふりざか)の上の方 実相院法林恵空大姉 明治四六年廿六日没 楠本イネ 七十七才 おイネさん/楠本イネの墓(楠本家之墓) 平成30年(2018年...
2023/06/29 19:52
長崎の寿司がメチャうま!王監督も食べた崇福寺近くの長崎のお寿司屋さん
大大満足!おいしい長崎のお寿司で僕のお腹と心は満たされました!!長崎は魚の美味しい街なんです 鯖の炙り - 長崎市内で食べた光り輝く握り寿司 ウニといくら - 長崎市内で食べた光り輝く握り寿司 穴子 - 長崎市内で食べた光り輝く握り寿司 平成30年(2018年)11月4日 ...
2023/06/27 21:09
長崎 原爆の脅威が伝わってくる一本柱鳥居・被爆クスノキがある山王神社
長崎県長崎市 昭和20年8月9日に投下された原爆爆心地から約800mの場所にある山王神社 二の鳥居 通称『一本柱鳥居』や『片足鳥居』と呼ばれている。それと山王神社にある被爆クスノキを見に訪ねてきた個人的な備忘録となります。住宅街にある山王神
2023/06/17 13:13
長崎 ちゃんぽん・日本のボウリング発祥の地。 6月22日はボウリングの日
日本には色んな発祥の地がありますが、今回 訪れたのは長崎県長崎市にあるボウリング発祥の地。 ボウリング発祥の地と調べると日本の数カ所「横浜・神戸・東京」出てきますけども、今回は深く考えず長崎県長崎市の方へ行ってみました。 また近くにはちゃん
2023/06/17 13:07
【ふるさと納税】台湾B級グルメ人気No.1 成功胡椒餅 9個~長崎県長崎市
長崎県長崎市のふるさと納税の返礼品『台湾B級グルメ人気No.1 成功胡椒餅 9個』本場台湾屋台の味をご自宅で簡単に召し上がっていただける商品です。長崎県産の希少なブランド豚(雲仙うまか豚紅葉)を100%使用。
2023/06/06 19:55
長崎出島ワーフ 2023年5月 長崎散歩③ オシャレなウォーターフロントに驚愕
オシャレなウォーターフロントに驚愕
2023/06/05 18:19
【ふるさと納税】【TBSバラエティ番組出演】長崎カステラアイス 7種~長崎県長崎市
長崎県長崎市のふるさと納税の返礼品『【TBSバラエティ番組出演】長崎カステラアイス 7種』創業昭和12年より85年にわたり当店独自製法による7種類のアイス(バニラ・抹茶・びわ・チョコ・コーヒー・苺・白玉小倉)を「長崎カステラ」でサンドしました。
2023/06/02 20:37
茂木ねこ…チャンポンと福砂屋のカステラ
楽しみにしている人も多いので、お土産は福砂屋のカステラを・・・・ 大きさと個数をチョイスして、「送ってもらえませんか?」と聞くと、「店舗発送は取り扱いませ...
2023/06/02 19:38
乗り鉄、飲み鉄、撮り鉄・・・かもめで長崎通い
朝チャイを飲んだら・・・・針畑街道を下りて、長崎通いを。明日、茂木の玉台寺で母の七回忌。 針畑街道を下りて、和邇のカットハウス・スバルさんに向かいます。ゴ...
2023/05/31 18:04
長崎サンセットマリーナ 2023年5月 長崎散歩② こんなブルジョアな暮らしがしてみたい
こんなブルジョアな暮らしがしてみたい
2023/05/28 11:50
鍋冠山公園
出雲近隣公園から、坂を一気に下りました。 そして、路地の狭い階段を進みます。 スマホで地図を参照しながら歩いているので、何とか迷わずに進んでいますが、初見にはハードルが高い道です。 10分ほどで到着しました。鍋冠山公園です。 標高170mほどの展望台からは長崎港が一望の下に。 『色づく世界の明日から』の聖地でもあります。 夜景スポットとしては稲佐山の方が有名ですが、私は鍋冠山の方が好き。2回目の訪問になります。 稲佐山に比べて標高は低いですが、人は少なく、ロープウェイに乗らなくてよいのも楽。 グラバー園から徒歩圏内ですので、観光ルートとして組み込みやすいかと思います。 陽が落ちるとともに、灯が…
2023/05/27 19:55
2023年5月 長崎散歩 ゴールデンウィークに長崎に帰省してみた
【長崎旅行①】波の音に癒された2023年のゴールデンウィーク。
2023/05/22 21:46
『色づく世界の明日から』聖地巡礼
2018年の秋アニメ『色づく世界の明日から』は、「色」がテーマになっていることもあり、色彩の美しさが印象的でしたが、舞台となった長崎の風景も作品の魅力のひとつでした。 というわけで、『色づく世界の明日から』の聖地巡礼です。 アニメで描かれた風景は市内に散在していますが、今回はグラバー園周辺を散策しました。 虚実の境目をふわふわする感覚が楽しいので、あくまでも雰囲気重視。画角が甘いのは勘弁してください。 長崎県防空本部の防空壕から移動して、まずは、前半戦です。 長崎電軌の石橋電停からスタート。 路面電車は作中で何度も登場しよいアクセントになっています。 グラバースカイロードの斜行エレベーター 垂…
2023/05/21 18:42
長崎 アーケード国道沿いに残る レトロ雰囲気たっぷり浜屋屋上プレイランド
自分が小さい頃には近所の大型スーパーの屋上にはゲームコーナーなどが設けられており、近所の友達と自転車で通うのが楽しかった良い思い出。 そこは随分と前に無くなってしまったのですが、他の場所でも同様に見かけていた屋上のプレイランドは消えつつある
2023/05/15 14:56
長崎県防空本部跡
5月1日の話。 朝の飛行機で長崎へ。バスに乗り換えて、10時過ぎに新地中華街に到着しました。 すぐ路面電車に乗って、市役所で下車。 目の前に山肌にへばりつく家々がせまり、壁のよう。 長屋風の建物は長崎歴史文化博物館。この日は休館日でした。 博物館の裏手が最初の目的地、長崎県防空本部跡(立山防空壕)です。 終戦近い1945年ころ掘られ、空襲時には長崎県庁が避難し、消防や救護の拠点として機能したとのことです。 戦後は打ち捨てられていたようですが、2005年に補強、再整備の上一般公開されました。 壕内は補強の手が入っているものの、当時の雰囲気がよく残ります。 8月9日の原爆投下時は、爆心地からは山の…
2023/05/07 08:17
2022 はたこトラベル創立記念旅行 番外編3「九州でも自販機グルメ」
2023/05/03 10:26
2022 はたこトラベル創立記念旅行 番外編2「猫を訪ねて」
「くじらあります」鯨のまち長崎をぶらぶら歩き。春雨通り、長崎のゆるキャラ、清風亭跡、卓袱料理など
長崎街歩きはおもしろ歴史ウォーキング!楽しいです♪♪ くじらあります 鯨のまち長崎 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 春雨通りの路面電車の線路 平成30年(2018年)11月3日 村内伸弘撮影 長崎和牛の焼き肉を食べたのであとはホテルに帰って寝るだけです。 ...
2023/04/29 17:32
長崎ランタンフェスティバルに龍踊りで出た話
今年は長崎で6日間開催されるランタンフェスティバルで龍踊りを体験。15kg以上の龍を扱う体力が必要な龍踊り。未完成ながらベテラン龍衆からお褒めの声が挙がり、龍の装束を着て長崎の繁華街を練り歩く爽快感は忘れられません。
2023/04/20 06:05
海上長大橋!ながさき女神大橋(ヴィーナスウィング)がキラキラキラキラ輝いた!
高さ65m!長崎の新しいシンボル・斜張橋「長崎女神大橋」を激写しました ながさき女神大橋/ヴィーナスウィング 平成30年(2018年)11月2日 村内伸弘撮影 そういえば長崎のブログをたくさん書いているのに女神大橋を近くで撮ったことがないことを思い出しました。ブログに書いた...
2023/04/17 18:43
龍踊りの龍衆になった話
長崎の龍踊りに参加している体験談。龍衆の募集があり、実践主義でスパルタな練習が行われるが、龍衆のメンバーは優しく初心者にも手厚いサポートをしてくれる。運営的には何人でも欲しいということで、興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか。
2023/04/17 15:26
純粋椿油 120ml 2本セット 母の日 <五島椿本舗>~長崎県長崎市【ふるさと納税】
長崎県長崎市のふるさと納税の返礼品『純粋椿油 120ml 2本セット 母の日 <五島椿本舗>』を紹介します。寄付金は、17,000円です。椿油は髪・肌・全身に使える多機能オイルです。
2023/04/12 19:58
御館山と稲佐山
2023年3月21日(火)五家原岳での山ランを終了した後、今夜の宿泊地である長崎駅前のホテルに向かう間に安直に山頂に立てる低山を回る。御館山(100m)は諫早市中心部にあり山頂付近に御立神社があって車で上れる。参拝者専用の駐車場に車をおかせてもらい雨が弱くなるのを待って山頂へ。山頂は展望なく何かの石碑が建っていた。7MHz・CWでとりあえず交信して駐車場に戻る。一応神社の参拝もさせてもらって次に向かう。御館山山頂御立神社この日の最後は長崎市の稲佐山(333m)。JR長崎駅の西側にあり山頂まで道路がありロープウエイも運行している。車で山頂の駐車場までアプローチ。山頂には電波塔の他に展望台を兼ねた建物があった。展望施設をちょっと見学していると海外からの観光客も結構来ていた。駐車場の隅っこに7MHzのアンテナを...御館山と稲佐山
2023/03/26 19:52
よっ!楽しい正直者。
3月20日の夕方6時。二人で港を眺めてます。視線の先の活魚センターをねぐらにしてるさくら猫がいて、その子の行き来を見てるのかも。夜9時。チビはもともとはカイン用だったモフモフベッドへ。カインはソファのケットの上。抱え込みでいよいよ熟睡へ。カイン、寝るのはいいけど2階へ上がる時間だぞ(笑)。その翌朝、ネットやテレビの後追い記事ばかりとなった新聞を何気に眺めていると・・・読者の声の欄に中学生男子の投稿。いやぁ...
2023/03/23 19:06
旅先で見かけた珍地名:このバスの終点がどんなところか気になります
以前、九州の長崎に行った際に撮った路線バスの写真です。一体このバスの終点に何があるのか気になります。男子禁制の場所?。それとも男性天国? 調べてみると「女(め)の都(と)」というところで、長崎市郊外の新興住宅地とのことです。私のように県外から来た観光客が見て、驚かれる...
2023/03/19 07:40
有明海が美しくきらめいた - 長崎行きソラシドエアから見た美しい海
長崎の海「有明海」が光り輝いた!きらめく海は長崎が誇るうつくしい風景 光り輝く有明海 芸術作品となった有明海 白い雪を頭にかぶった冬の富士山 平成30年(2018年) 11月2日 村内伸弘撮影 長崎病です! 長崎病にかかった僕を長崎に向かわせないことなどはもはや誰もできませ...
2023/03/17 17:47
長崎市の福山雅治お気に入りのちゃんぽん店
長崎市を訪れました。坂の街、港町。西九州新幹線が2022年9月に開業したので、より身近になっているので観光客が多く訪れるのも理解できます。長崎新地中華街も多くの人が歩いていました。この日訪れたのは、福山雅治さんが通っていたという「思案橋ラーメン」ち
2023/03/17 06:23
疲れた後の夕方散歩。
久々だった森山方面ポタリング。最後は単調な堤防を飽き飽きしながらの終了でした。家に帰ってサッとシャワーを済ませたら、カメラを提げて辺りをプラプラと夕方散歩。少しだるい脚が変に心地よい。片方は満開にもう1本は咲かなかったビバーナム・ティヌス。そう思ってたら、こっちの方にも蕾や花が少しだけ。試しに咲いてみました。って感じでしょうかwその先の紫陽花の根元に八重の水仙。紫陽花の枝が茂ってて狭っ苦しそう。た...
2023/03/12 18:19
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎5
繁華街の浜町をそこそこに長崎新地中華街に向かった。長崎の中華街に来るのはこれが3度目。過去2回では,それぞれ定番の皿うどん,ちゃんぽんを食べていたので,今回はとくにこれを食べなければならないという物はなかった。午前11時になると飲食店が開店し始め,中華街に人が集まってきた。全国旅行支援の地域クーポンがばら撒かれているので,ここで食事をする観光客は多いだろう。ただし,中華街は紙クーポンの店が多く,電子ク...
2023/03/03 11:05
波佐見町界隈をポタる。3 キューちゃんの気遣い。
キューちゃん、おはよう。車はまだ出さないから、ゆっくり食べろよ。クロは気にしなくていいって。あっちこっちに気を使うなよ。さて、昨日の続きです。今回の波佐見町界隈のポタだけど、ざっくり端折ってしまうと、「おかちゃん」に逢って、マンサクとホトケノザを見てきました。ってことです。それにしちゃ、3回も引っ張ってるけど・・・午後3時。有田から坂を越えて、焼き物公園近くの波佐見講堂に戻ってきました。ここまでくる...
2023/03/01 18:48
波佐見町界隈をポタる。2 カインはどこ?
また、カインとチビと私だけになった日曜日のお昼。自動給餌器からご飯が出たのに、食べに来ない。チビは縁側でお昼寝だから所在はわかってるけど、カインは呼んでも出てこない。まさか、魚釣りに戻ってきてた長男が寝てたこの布団?捲ってみると・・・ピンポン!寝てました。(笑)分かったからいいけど、息苦しくはないかい。さて、昨日の続きです。神六鎮守神社を後にしたのが、12時30分。膝の調子はまずまず。武雄方面へ向かいま...
2023/02/28 23:18
波佐見町界隈をポタる。
家の近所や街中のチャーハンばかりじゃ面白くない。ということで、久しぶりに波佐見町界隈をポタってきました。時々は行ってた気がしてたけど、自転車だとちょうど1年ぶりです。サッと出かけるつもりが、後輪がまたペシャンコ。パンクだ。もうこのチューブ、ダメだね。行った先でまたパンクは嫌だから交換します。ただね、やり方はわかってるが久しぶりだから要領が悪い。タイヤがなかなか外れなくて、20分のロス。昔はチューブ交...
2023/02/27 19:09
ぼんやりとした落陽。
祝日のお昼過ぎ、椅子の上のカイン。ご飯食べて眠いかな。眠いねぇ。(笑)カインの邪魔をしないように外に出てみた。ちょうど干潮ですね。これなら渡れるけど、長靴じゃなかった。また次回。家に戻ると、カインは本気モードでモフモフベッド。チビは大胆な寝返りです。翌日の夕暮れ。空が朱くなりだしたんで外に出てみると、キューちゃん。キューちゃん。って声をかけると、いつもの背伸びのポーズ。ちょっと浜まで夕日を撮りにいっ...
2023/02/26 18:15
曇り空でもポタリング。
仕事が休みの水曜日。おばあはデイサービス。妻は所用で外出。だから昼間はカインとチビと私だけ。カインとチビはいつものお昼があるけど、さて自分はどうしよう。幸い、IHの鍋の底に昨日のビーフシチューが残ってる。ここにご飯を入れて・・・バターを塗ったグラタン皿に盛り、チーズとパン粉を振りかけてオーブンへ。お手軽ビーフ(少な目)シチュードリアの出来上がり。スープは茅乃舎の洋風だしに長ネギを。これもお手軽です。...
2023/02/25 19:53
カメラのゴミを取る。
数日前にゴミの写り込みに気づいた。気づいたとたんに撮る気が無くなってしまいます。電源オフのたびに自動でクリーニングしてるんですけどね。ミラーレスはゴミが付きにくいって聞いてたんだけど、あくまで付きにくいってことね。本体についてる「今すぐクリーニング」もやってみたけど・・・取れません。となると、「手作業でクリーニング」ってことだけど、センサーを手作業って、できればやりたくない。そこで購入したカメラの...
2023/02/24 18:28
誰かが支えてくれている。
満開の河津桜。まるでツツジみたいな桜でした。その日の夕暮れ。雲が出て、カモメが飛んだり、鳶が舞う港をいつものウォーキング。東の方はまだ青空が残ってます。雲仙には西日が当たってて。堤防前の空き地に並んでいる大きなコンクリートブロック。立ち入り禁止のロープの先に・・・お皿と水が入ったタッパー。立ち入り禁止を立ち入って、横に回ってみると人も通れる間隔。内の方から見るとこんな感じです。反対側にも。どなたか...
2023/02/23 21:02
河津桜が満開でした。
出勤しようと外へ出ると、今日もキューちゃん。ブロック塀で港からの冷たい東風を避けてます。でも、陽も欲しい。私を見て、「チャァ~」と小さく朝のあいさつ。おはよう、キューちゃん。と返すと、はぁ~い。と背伸びをしながら、ゆっくりと近づいてくる。朝ごはん、貰うんだよ。まだ時間があったんで、朝の大立神へ。風があります。日が昇ったばかりの樺島が眩しい。その奥に天草。島の端が浮島となっています。冷えてるからね。...
2023/02/22 19:05
次のページへ
ブログ村 201件~250件