メインカテゴリーを選択しなおす
2023年 フェブラリーステークス(GI)の競馬予想(93年のダービー馬ウイニングチケットが亡くなる)
1993年のダービーを制したウイニングチケットが疝痛の為33歳で亡くなったそうです。ちょうど自分が競馬をやり始めた頃の馬で、次の年が3冠馬のナリタブライアンで本格的にハマり始めたんですよね。その年のクラシックを争ったビワハヤヒデやナリタタイシンも以前に亡
もともと根岸SはチャンピオンズCと並ぶフェブラリーSの2大主要ステップレースの一つ。昨年も①、③着馬はチャンピオンズC組、②着馬は根岸S組だった。ところが、…
海外や地方からも有力馬が参戦となった今年のフェブラリーステークスですが、オッズを見ると2強というような雰囲気になっています。戦績を見る限り、それほど突出した2頭ではないようにも思えるので、地方で実績を残してきたスピーディキックに期待します。
2023 フェブラリーS(ラップから見た、狙うべきタイプの馬)
フェブラリーSはJRAに2つしかないダートのGI競争だが、同じ気にサウジアラビアCが創設された影響で、近年はメンバーレベルの低下が目立つ。昨年のチャンピオン…
今年最初のGIレースはダートのマイル王決定戦、フェブラリーステークス。今年は外国馬シャールズスパイト、地方所属馬スピーディキックを含む16頭が出走してきました…
東京11R フェブラリーステークスG1 7番 レモンポップ 単勝 自信度C前走根岸ステークス1人気で1着通過順位3まで(8以降×)1997年以降で2頭 2-0-0-0
2023年のフェブラリーステークスは、レモンポップは軸で安心できそうですね。
昔は競馬にハマっていた時期があって、2006年で辞めた格好にはなりましたが、久しぶりに予想してみようと思います。。 まずは19日のフェブラリーステークス!! 出走表を見ると、このようになっていますね。 1-1 ジャスパープリンス 1-2 シャールズスパイト 2-3 ケンシンコウ 2-4 ドライスタウト 3-5 オーヴェルニュ 3-6 メイショウハリオ 4-7 レモンポップ 4-8 アドマイヤルプス 5-9 ショウナンナデ...
【フェブラリーステークス2023】血統予想展望・今年のメンバーで最も適性の高い血統馬は?
こんばんは、火下遊です。フェブラリーステークス2023の血統展望を行ないます。先週あたりは暖かくなりましたが、今週はまた寒さに逆戻り。冬らしいダート王決定戦となりそうです。月曜日に前走データから検証しましたので、本日は血統から検証し...
【フェブラリーステークス2023】レース展望・出走予定馬/予想オッズ、レモンポップ1強か
こんばんは火下遊です。本日はフェブラリーステークス2023の血統展望を行ないます。今年初めての中央G1です。毎年G1ということで、ダート王的な馬が出走してくるレースですが今年は中央G1勝利馬がいないレベル的には微妙なメンバー構成。東...
☆根岸Sの予想☆去年の1着馬テイエムサウスダン武蔵野S1・2着馬のギルデッドミラー、レモンポップレモンポップ、テイエムサウスダンは前めで競馬ができるし、ギルデッドミラーも中団よりも前で競馬できるんで、レースのレベルが上がりやすいから、能力の高い馬が上位着
ダートGIフェブラリーステークスのトライアルレース、東京ダート1400mの根岸ステークス。優勝馬にはフェブラリーステークスの優先出走権が与えられます。昨年の勝…
【根岸ステークス2023】血統展望、出走馬確定/予想オッズ、1400m実績馬を狙え!!
こんばんは、火下遊です。本日は根岸ステークス2023の血統展望を行ないます。この根岸ステークスですが先週の東海Sに続いてフェブラリーSのトライアルレースで勝ち馬にはフェブラリーSへの出走権が与えられます。近年のフェブラリーSでは東海Sよりも
東京11R 武蔵野S GIII ダート1600m 発走15:30 3歳上オープン (国際) (指定) 別定 16頭 8戦6勝2着2回と ほぼパーフェクトの ◎レモンポップから。 クラスが上がってから
暮れのダート王者決定戦・チャンピオンズカップの前哨戦の1つ、東京ダート1600mの武蔵野ステークス。今年は、ダート2戦目のゴドルフィンマイルであっと言わせたバ…
〔武蔵野ステークス2022〕血統予想・逃げ馬か追込み馬か?最終予想買い目発表!!
こんばんは、火下遊です。本日は武蔵野ステークス2022の血統最終予想を行ないます。今週も重賞が4つ行なわれるので、しっかり検証して当てたいと思います。武蔵野ステークスの枠順はこちらダート大物候補レモンポップが登場します。...