メインカテゴリーを選択しなおす
どうも、通りすがりです。 競馬では「負けてなお強し」と言われるレースが間々見られますが、どういったレースを思い浮かべますでしょうか。私は様々なレースが思い浮かびますが、その中でも一番インパクトがあり記憶に残っているレースがあります。それが今回の記事のタイトルとなっている2009年のエリザベス女王杯です。 2009年 エリザベス女王杯 www.youtube.com レースは逃げた11番人気のクィーンスプマンテとその番手でレースを進めた12番人気のテイエムプリキュアの2頭が大逃げという形となり、結局そのまま2頭が逃げ粘り1,2着となって3連単は154万円もつく大波乱となりました。 人気薄の逃げ馬…
どうも、通りすがりです。 今回の思い出語りは2008年の天皇賞(秋)についてになります。先日行われた秋華賞の際に思い出語りとして書いた記事の続きとなります。よければ併せてご覧ください。 tourisugari.jp 2007年、有馬記念を11着と大敗したウオッカは翌年もハードなスケジュールでレースを重ねていきます。ドバリデューティーフリーに出走したウオッカ(結果は4着)はここから主戦騎手を武豊騎手に変えてG1レースに臨み続けます。安田記念(このレースは岩田騎手)で1年ぶりにG1を制覇したウオッカは、秋になると前哨戦となる毎日王冠を使って天皇賞(秋)へと駒を進めます。対してダイワスカーレットは、…
どうも、通りすがりです。 今週は牝馬3冠目となる秋華賞が行われますので、秋華賞の思い出を語らせていただこうかと思います。実は以前に思い出の馬を語るということでブゼンキャンドルを記事に書いた際に、秋華賞のことを書いています。正直なところ秋華賞の一番の思い出と言えば、このブゼンキャンドルが勝った1999年のレースなのですが、また同じことを書くのもアレなので、今回は別のレースということで、2007年の秋華賞について書かせていただこうと思います。※ちなみにブゼンキャンドルの記事は以下から見れます。ほぼ私の馬券自慢のような内容ですが良ければご覧ください。 tourisugari.jp 2007年 秋華賞…
【通りすがりの思い出語り】2020年 スプリンターズステークス(GI)
どうも、通りすがりです。 秋のG1シーズン開幕戦ということで、思い出語りも今週より完全復活していきたいと思います。ほぼ自己満足な内容ですがお付き合いいただけますと嬉しいです。 ということで、今回は今週末に行われるスプリンターズステークスの思い出となります。対象のレースは今から4年前の2020年のスプリンターズステークスです。 スプリンターズステークスを追い込みで勝った馬といえば、私の世代では真っ先にデュランダルの名前が出てきます。デュランダルはサンデーサイレンス産駒の中では数少ない短距離で活躍した名馬ですが、2003年のスプリンターズステークスで見せた絶望的と言える位置からの追い込み勝ちには衝…
【通りすがりの思い出語り】1999年 産経賞オールカマー(GII)
どうも、通りすがりです。 判官贔屓という言葉をご存じでしょうか。ほうがんびいきと読みますが、意味は次のようになります。「不遇の英雄、弱者や敗者、また実力や才能はあるのにしかるべく待遇のえられない者たちに同情心や贔屓心をもつこと。また、そのような気持ち。」(goo辞書より引用)日本人の気質として判官贔屓の人が多いと言われますが、私が指定交流競走でやたら地方馬に肩入れするのもこの判官贔屓のせいもあると思います。なぜ冒頭から判官贔屓の話をしたかと言うと、私の場合に競走馬を好きになる理由としてこの判官贔屓が関連してくるからです。力はあるのに主役にはなれない、つまり何度もチャレンジするもG1レースを勝て…
どうも、通りすがりです。 昭和の時代、テレビ馬という言葉がありました。それはレースの勝敗は度外視でテレビに映るためだけに逃げる馬のことを指す言葉です。レースでは勝負にならないと思われる馬、ならばせめて逃げればテレビに映るし名前も呼んでもらえる。且つて大レースでの出走頭数が多い時代には、テレビを見ていてもどこに自分の馬が走っているのかよくわからないということもあり、もしかしたらそういう中でこのような発想が生まれたのかもしれません。しかし、近代の競馬では作戦としての大逃げや、気性的な問題で馬を御しきれず暴走気味に逃げるなどということはあっても、あまり極端で強引な逃げになることは少ないと思います。そ…
どうも、通りすがりです。久しぶりの思い出語りになりますが、今回は少し趣向を変えてお送りしたいと思います。 「熊出没注意」、この言葉をご存知でしょうか。言葉の通り、熊が出るから注意しろ!ということなのですが、ここでいう熊は動物の熊ではありません。且つてこの 「熊出没注意」が一面に躍っていたのは、スポーツ新聞の競馬欄でした。この熊とは、現在は引退されましたが元騎手である熊沢騎手のことを指しています。熊沢騎手が騎乗する馬が来るかもしれない、来たことによって穴馬券となるかもしれない、そのような時によく使われていました。そもそもこの言葉が生まれたのは、おそらくですが熊沢騎手が騎乗した馬、ダイユウサクが大…
どうも、通りすがりです。 今回、思い出を語る馬はサンセットクインです。 と言っても、おそらくほとんどの人が知らないと思います。 私も記憶の中にこの馬の名前だけはしっかりと残っているのですが、どのような馬だったか詳細までは覚えておらず、先ほどネットで検索してみたのですが、わかったことは以下のことのみです。 ・1990年生まれ・牝馬・父:ハワイアンイメージ このような馬をどうして今回の記事に取り上げたのかというと、個人的に強く記憶に残っている出来事があったからです。 曖昧な記述が多くなるかもしれません今回の記事ですが、そのような理由がありますのでご容赦いただければと思います。 サンセットクインとの…
どうも、通りすがりです。 春のG1も残すところ宝塚記念だけとなりましたので、今週より思い出語りはレースではなく競走馬について取り上げていきたいと思います。誰もが知っているスターホースからあまり知られていないマイナーな馬まで様々語りたい馬がおりますので、お付き合いいただければ幸いです。 今週語りたい思い出馬はメジロパーマーです。メジロパーマーと言えばどんなイメージをお持ちでしょうか。まずはこの馬の代名詞とも言える大逃げ、そして春秋グランプリ制覇でしょう。そしてもう一つ、主戦であったの山田泰誠騎手を忘れることはできません。失礼を承知で言えば、山田騎手と言えば他にはエルカーサリバーくらいしか思いつか…