ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
春の木市とサーティワン
昨日は26℃越えの初夏を思わせるようなお天気だった。散歩がてら、鹿児島の中央を流れる甲突川沿いで開催されている、春の木市に行ってきた。 3年前の台風で、根こそぎ倒れてしまい撤去した金柑の木。やっぱり裏庭に、鈴生りの黄色い実が見られないのは寂しいと言うことで、買って来ました大...
2025/04/22 17:09
ガーデニングはじめ
仕事帰りにハンズマンに寄って、これから夏に向けての庭仕事に必要な物を買ってきた。 土作り用の培養土、化学肥料、再生土、骨粉油かす。多肉用の鉢2個と鉢底ネット。 小菊、ゴーヤ、ジキタリスの苗、可愛い多肉1個見っけ、あと去年の猛暑でハゲ掛かってる裏庭の芝生に蒔いてみる、暑さに強...
2025/04/17 16:19
いいことあった日
健康食品の通販で、ブルーベリールテインを定期購入しているんだけど、ポイントがたまって来たので商品交換することにした。 嬉しいことに今日それが届いた。 博多の梅ひじきと北海道とうもろこしのスープは、姉に一袋ずつお裾分け。長崎カステラは抹茶、ココア、蜂蜜の3種類で8個入り。職場...
2025/04/12 19:32
お墓参りとお花見
久し振りの2連休。最高のお天気。 仕事の都合で、お彼岸に行きそびれていたお墓参りに行ってきた。いつものように姉と一緒に桜島フェリーに乗って。 お墓に着くと、道路向こうの桜並木が満開になっていてとても綺麗だった。お墓の掃除をしながらお花見が出来てラッキー。 お昼は、道の駅で買...
2025/04/07 22:06
ぼちぼち
いつの間にか菜の花、ラッパ水仙、スノーフレークが満開を迎え、最後の花を玄関に飾った。通勤途中で眺める桜も、しだいに葉桜になりつつある。 相変わらず厨房のサバイバルゲームは続いている。人員不足によるシフト変更と休日出勤が相次ぎ、みんなダウン寸前。食数が250食に減って来たのが...
2025/04/04 21:28
菜の花ペペロンチーノ
仕事から帰って来ると、玄関前の花壇に植えたなばな(食用菜の花)に蕾がいっぱい付いていて、黄色い花もチラホラ咲き始めていた。 という訳で、今日のお昼は菜の花とチリメンジャコのペペロンチーノ。たっぷり効かしたニンニクとタカノツメに、なばなのほんのりとした苦味が良く合う。残り物の...
2025/03/03 17:15
梅の花づくし
寒波が通り過ぎて、春が駆け足でやって来た。 姉とお豆腐料理の「梅の花」でランチした後、お別れして、郊外のイオンタウンに行ってみた。 錦江湾沿いに車を走らせると海の匂いがした。斜め45度から見る桜島も、くっきり男まえだ。 いつものように、屋上の青のコーナーに青の愛車を止める。...
2025/02/27 16:32
スマホで確定申告
65歳で定年退職し、3ヶ月後に今の職場でパートとして働き始めた。早いものでもう2年になる。 退職と同時に年金を貰い始めたので、今年は3度目の確定申告だ。去年までは申告会場に足を運んだが、今年はスマホ申告することにした。 去年、利用者識別番号と暗証番号のメモを貰っていたので、...
2025/02/22 18:11
絶体絶命
少し寒さが緩んできた休日の朝。 今日のご褒美パンは「ごろっとお豆のあんバター」 これを見つけると必ず買ってしまう。 豆好きナッツ好き。 今、職場は最悪の状態に陥っている。 ノロウイルスに感染した新人さんは、10日休んだあげく辞めてしまい、多肉植物仲間のベテランのサキちゃんは...
2025/02/13 18:46
ジェノベーゼを食べながら
雪は免れたけれど、底冷えのするどんよりとした朝だった。職場ではインフルの後に、今度はノロウィルス感染者が出て踏んだり蹴ったり。シフト変更が相次ぎ、私もちょっとお疲れ気味。 今日のお昼はカフェ「プロント」の、エビとアボカドのバジルソース生パスタを真似して作ってみた。沢山作って...
2025/01/29 18:24
ピンチヒッター
今日はお休みだったけど、朝6時過ぎに職場から電話があり、体調不良で出られない人の代わりに出勤することになった。 急いで準備して職場に向かうと、2人お休みになっていた。年の初めからインフル、コロナで3人休み、復帰したと思ったらまたインフルで2人と、治まる気配がない。 食数も3...
2025/01/23 17:35
ようやく初詣
毎年、人混みを避けて七草あたりに姉と初詣に行く。今年は仕事の都合で9日になった。 まずは行きつけのレストラン「ナリキヨ」でランチしてから「護国神社」にお参りするという新春第一弾の二人の恒例行事だ。 肉か魚か、ご飯かパンかを選べるメニュー。今日は二人ともロールキャベツとパンを...
2025/01/13 19:16
郷土の七草粥
昨日は病院の昼食のメニューも七草粥だった。白いお粥に春の七草が入った、優しい塩味の一般的な七草粥だ。 帰ってから私が作る七草粥は、具沢山の餅入りおじやのようなもので、鹿児島では「ずし」と呼ばれ、各家庭にそれぞれの味をもつ郷土料理的なものだ。 大根、人参、竹の子、蓮根、ごぼう...
2025/01/08 18:25
春財布
今年のお正月は最高のお天気に恵まれ、二階のベランダから毎日、ダイアモンド桜島を拝むことが出来た。 もうひとつ、縁起物と言えば春財布。 少し前から、もう5年使っているクレイサスの財布の止めボタンが甘くなって、いよいよ買い換え時かなと思っていた。 タイミング良く一万円の商品券を...
2025/01/05 15:01
2025年のスタート
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願い致します 生け花 竹、大王松、ストレリチア、センリョウ、フリージア、ボケ
2025/01/01 15:45
年末あれこれ
今年最後の休日が晴れて良かった。 洗濯機を2回まわしてる間に、枯れてしまった庭のランタナとレモングラスを伐採して、生垣のサザンカとサツキに寒肥の油かすを施す。 水回りを中心にいつもより丁寧にお掃除した後、スーパーにお正月用品の買い出しに行き、銀行に寄って記帳して来る。果して...
2024/12/29 21:36
宅急便のサンタさん
半年に一度のコンタクト交換&眼科検診に行ってきた。右目の飛蚊症が気掛かりだったけど、進行はしていなくてホッとする。 先週から内科にインフルの予防接種に行ったり、歯科に定期検診に行ったりで、まるで体のメンテナンス週間みたいだった。 メニコンの待ち時間に、天文館周辺でクリスマス...
2024/12/24 20:04
ウェディングベル
甥の結婚式のあれこれで疲れはて、2週間ほどうつ状態が続いた。いろんな行事で人前に出るのは避けて通れないことだけど、考えるだけでいつも憂鬱になる。 時に恐怖を感じるほどなのに、意に反していつの間にか仕切らなきゃならない羽目になり、その後の落ち込みが半端なく辛い。こんなんで生き...
2024/12/19 10:05
芽キャベツと寄せ植え
寒さに強くて、長いこと咲いてくれるコスパのいい花と言えば、アリッサム、ビオラ、ガーデンシクラメン、ノースポール。 先週買っておいた苗を、ようやく玄関前の花壇に植え付けた。葉ボタンとチェッカーベリーを加えた季節の寄せ植えを真ん中に置いて。 先月植えたプランター野菜の芽キャベツ...
2024/12/03 21:15
されど結婚式
甥の結婚式が来月にせまって来た。 しまい込んでいた礼服、靴、バッグ、アクセサリーを引っ張り出してみたけれど、どれも古臭く感じてピンとこない。 内輪の結婚式だしいいかなと思いつつも、当日は受付も頼まれているし、今後のことを考えてちょっといい黒のパンプスとバッグだけは買っておこ...
2024/11/23 19:28
出窓のニューフェイス
多肉植物の秋の植え替えをした。 ポロポロと葉が落ちてしまったり、完全に枯れてしまったり、多肉達にも過酷な夏だったみたい。 春に黄色の可憐な花を咲かせくれたエケベリア(花うらら)が枯れてしまったので、代わりに買って来たエケベリア(ブルーバード)。ブルーにピンクのトリミングがオ...
2024/11/16 17:57
小豆島のおそうめん
帰りがけに同僚のサキちゃんから「小豆島のおそうめん」を頂いた。袋からして高級そう。 朝晩冷え込んで来たとはいえ、今日は26度越えで汗ばむ位の陽気だ。素材を味わう為にも冷やし素麺にしよう。 薬味は好きな生姜で、やっぱりミニトマトは浮かべちゃう。手延べ素麺の独特のこしと最高の喉...
2024/11/12 18:12
薄切りライ麦トースト
仕事から帰って来て、残り物のピーマンの肉詰めと卵サラダでサンドイッチを作ってお昼にした。 最近このサンドイッチ用ライ麦トーストにはまっている。超薄切りなので焼くとカリッとしたラスクのような食感になり、なにかもう一品という時に、ハムやチーズトーストにして添えている。先日は焼き...
2024/11/09 17:51
おしゃれの季節
秋はおしゃれの季節と言うけれど、南国の秋はあっという間に過ぎてしまい、毎年何を着ようか迷っている内に冬がやって来る始末。 今年は秋物を買おうと意気込んで、仕事帰りに駅ビルへ出掛けた。丁度イオンでお気に入りブランドの半額セールをやっていて、シャツブラウス、チュニック、ワイドパ...
2024/11/05 17:29
今ある幸せ
この所ぱっとしないお天気が続いているけれど、先日姉とコスモスを見に行った日は、気持ちのいい秋晴れの一日になった。 いつものように姉を迎えに行き、郊外の茶房ギャラリー「さらら」に向かって出発。山あいの色付き始めた木々や、刈り取りを待つ田園地帯の稲穂の波を見ながら1時間ほどのド...
2024/11/01 18:40
選挙の出口調査を受けてみた
今回の衆議院選挙は、自公過半数割れという形で、政治と金の問題に国民の鉄槌が下された。鹿児島1区も接戦の末、立憲民主が勝利した。 今後は揚げ足取りばっかりやってないで、待ったなしの経済、外交、地方再生等、力を合わせて政治を前に進めて欲しいものだ。 私は先日、仕事帰りに期日前投...
2024/10/28 10:05
無印の栗ごはんを炊いてみた
仕事帰りに無印良品に寄ってきた。 いつも行けば買ってる5つの物。 泡立てボール、ドライフルーツ&ナッツ、バウム、お茶、レトルト食品をどれかひとつ。 泡立てボールは、もう何年もこれにボディーシャンプーをつけて体を洗っているので、私の必需品。 ご多分に漏れず限定品には弱いので、...
2024/10/22 21:29
球根が80球に増えていた
昨日は体の節々が痛くて寒気もしてきたので、葛根湯を飲んで早めに休んだ。 6:30AM 22℃ 晴れ 休日 目覚めると体の調子が良くなっていたので、予定通り朝2時間の庭仕事に取り掛かった。西の空には、まん丸い大きなお月様がポッカリと浮かんでいる。 シンボルツリーのヤマボウシが...
2024/10/18 12:07
ハロウィンのハーベストアレンジ
久し振りの「お花の会」は、秋の収穫にちなんでハーベストアレンジ。ハロウィンも近いしミニカボチャをポイントに使ってみた。 基本はスリーポインティッドアシメトリーという不等辺三角形に形づくるアレンジ。 ①素焼の皿に吸水したオアシスをセットし、フローラルテープで固定する。 ②ロホ...
2024/10/14 11:20
縁起を担ぐ
とことんついてなかった9月が終わり、少しずつ好転の兆しが見えてきた。 以前ブロガーさん達からご紹介のあった幸運の茸、コガネキヌカラカサタケが、うちの観葉植物の鉢にも生えて来たのだ。 黄色くてフワフワで、寄り添うように咲いている可愛らしい姿を見ていると、何か良いことが起こりそ...
2024/10/08 19:27
お彼岸の二連休
連休一日目は、恒例の姉達とのお墓参りに行って来た。おだやかな海、土手に咲く彼岸花、こうべを垂れる黄金色の稲穂、秋の訪れを肌で感じた一日だった。 お昼は久し振りに、お墓の近くの黒酢レストラン「かくいだ」に行ってみた。メインを選べるスペシャルランチで、私は真鯛のソテーをチョイス...
2024/09/28 18:04
買って良かった剪定マシン
朝晩涼しくなったとはいえ、8時過ぎには日差しが強くなる。9月に入ってからは5時起きで、庭仕事を2時間してシャワーを浴びて一日が始まるという休日が続いた。 ようやく前庭の剪定が終わって、お盆前に体調不良で出来なかった庭仕事が一段落した。 歳とともに、ハサミでの芝刈りと生け垣の...
2024/09/23 17:36
文化的な生活
地デジ放送が始まった時に買ったテレビが寿命を迎え、2ヶ月前に同じメーカーの同じ大きさのテレビに買い換えた。 ただひとつ違っていたのは、動画配信サービスボタンが付いている、スマートテレビになったことだ。 もともと海外ドラマや映画を頻繁にみる方ではないので、たまにTSUTAYA...
2024/09/16 17:41
大殺界か?
最近の私は、とことんついてない。 台風で飛んで行った2階のスレート瓦の部分の修理が、どうやら足場を組む大掛かりなものになりそう。去年安い保険に掛け変えたばかりなので、保証額が少なくて手出しになるかも。 車もエンジントラブルにみまわれ、修理代がなんと18万、2週間も掛るそうで...
2024/09/13 17:04
プリンアラモードの気分
進物用のお菓子を買いに地元の人気店、森三( もりぞう)に行ってきた。あれこれ見ていたら、こんな可愛いスイカのパッケージを発見。裏は色違いになってる。 季節のお菓子の詰め合わせで、何が入ってるかは開けてからのお楽しみと言うことらしい。こんなの貰ったら、ちょっと嬉しいよね。 パ...
2024/09/08 15:44
台風と共に去りぬ
台風が通り過ぎた後、庭掃除をしようと思って玄関のドアを開けるとビックリ! シンボルツリーのヤマボウシの木が根こそぎ倒れてしまっていた。 4年前に木市で苗木を買って来て、石の花壇に植えたものがようやく中木になって、白い大きな花を一面に咲かせてくれるようになっていたのでショック...
2024/09/02 22:51
凄い風で怖かった台風10号
台風特別警報が出て、どうやら鹿児島に上陸するらしいということで、昨日は仕事から帰って台風準備をした。 飛んで行きそうな物を全部玄関に入れ、雨戸を閉め、出窓にはビッシリと養生テープを張り、お風呂に水を溜めて、携帯ラジオ、懐中電灯、ガスコンロなどを出して準備完了。 23時頃2階...
2024/08/29 10:01
ポパイのホウレン草
真夏の暑さを乗り越える為に、毎年お世話になっている栄養ドリンク「グロンファイター タウリン3000」行きつけのドラッグストアーコスモスの一押しドリンクだ。 いつもは一箱だけなのに、今年の異常な暑さには耐えきれず、2箱購入して全部飲んでしまった。 タウリンには疲労回復と集中力...
2024/08/23 17:59
小さなオアシス
連日36度越え、しかも連続5連勤の真っ最中で、さすがにバテている。 厨房の入口の棚にズラッと並ぶマイボトル。仕事の合間を縫って、午前中2回は水分補給しないといけないけれど、病院の食数が300人越えの今はその余裕すらない。 夏場は、フルーツティーを水出しした物を冷蔵庫で冷やし...
2024/08/02 19:27
7月生まれの二人
今年も姉とバースデイランチに出掛けた。 何かスタミナの付くものをとも思ったけれど、やっぱりアッサリしたお豆腐料理にしようと言うことで、いつもの「梅の花」で待ち合わせ。 体に染み入るような優しいお味でホッとする。誕生日特典で頂いたグラタンとトウモロコシのご飯が美味しかった。 ...
2024/07/26 15:55
お盆までのミッション
梅雨が明けた途端に、うだるような暑さが続いている。これからお盆までの間に、カビ臭くなった家中のお掃除をして、庭の伸びきってしまった草木を、どうにか処理しなければならない。 今日は、冷蔵庫に常備してあるパイミン缶を使って、フルーツ杏仁豆腐を作った。ガラスの器に盛ると涼しげで美...
2024/07/21 19:18
靴を買った日
今年の梅雨は、通勤途中のがけ崩れで大渋滞に巻き込まれたり、ゲリラ豪雨で歩道まで水が溢れて、靴下までびしょ濡れになったりと散々だった。 途中ようやくレインシューズを買う気になり、重い腰を上げてシュープラザに出掛けた。 店に入るなり、内側がピンクの黒いレインシューズを発見。柔ら...
2024/07/16 17:20
どんどん増える多肉植物
冬場の穏やかな西日は心地いいみたいで、2階の出窓に住んでいる多肉植物達は元気に越冬し、春には可愛い花も咲かせてくれた。 どんどん増殖して大きくなって、今までの鉢に収まりきれなくなったので、先日ハンズマンで買ったきた鉢に植え替えることにした。 エケベリア(花うらら) ハシラサ...
2024/06/13 16:42
地元百貨店を守りたい
現在、地方百貨店の閉店が相次いでいる中、ここ鹿児島も3件あった百貨店が、今は地元の老舗百貨店1件のみになってしまった。 そしてここも経営悪化でピンチに立たされ、経営再建に乗り出す事になったと、先週のテレビニュースで知った。 郊外の大型ショッピングモールの進出、ネット通販、フ...
2024/06/09 19:58
心躍るハンズマン
快晴の連休1日目。 いつもは近くのグリンセンター御用達の私だけど、ここぞという時はハンズマンに出掛ける。今回は、新しい噴霧器と多肉植物の植え替え用の鉢を買う予定だ。 ちょっと遠いので気合いを入れて出発。 産業道路に入ると右手に大きなハンズマンの店舗が見えて来る。ここは物作り...
2024/06/05 17:25
飛蚊症とブログのこと
右目に黒い糸のような物がチラついて見える、ひぶん症の症状が出るようになり、ドクターストップがかかったので、ブログはしばらくお休みしていました。加齢とスマホのブルーライトが原因のようです。 65歳の定年退職を機にブログを始めて1年半、スマホを頻繁に見るようになり、次第に目の疲...
2024/06/01 16:22
江口浜ドライブランチ
昨日は久し振りに晴れたので、姉を誘って「江口浜海浜公園」に行って来た。 鹿児島市内から薩摩半島を突っ切って、東シナ海に面した日置市の江口浜まで1時間ほどで行ける、風光明媚なドライブコースだ。 シラス絶壁の向こうには、日本三大砂丘の「吹上浜」が続いている。サーフィンと美しい夕...
2024/04/26 14:27
葉っぱのかたち
休日の朝。 体が重くてなかなか起き上がれない。 少しのストレスと疲れが降り積もって、やがて大きくあらがえない波になって行く。 今度は乗り越えていけるだろうか。 庭に出ると、いろんな形の葉っぱ達。 金子みすゞじゃないけれど「みんなちがってみんないい」 私も、ただ自分自身を懸命...
2024/04/22 16:46
ハオルチアの花も咲いた
エケベリアに続き、ハオルチアの花芽もヒョロヒョロと伸びて行き、2つ仲良く並んで白い可憐な花を咲かせてくれた。 これは窓と呼ばれる半透明な葉をもつ軟葉系のハオルチアで、先端の三角形の窓が特徴的な「レツーサ」 白い花は筒状で薄紫のストライプが入っていて、とても繊細で優雅だ。花言...
2024/04/18 18:10
お疲れ様のひとり酒
明日はお休みだから、おでん、コロッケ、焼きナスをおつまみに、久し振りのひとり酒。 今夜のほろよいは、期間限定の「苺さくらんぼ」どっちつかずの味だけど、甘酸っぱくて美味しい。 最近の厨房は、またバタついている。 先月、大病を克服して半年ぶりに主任が仕事に復帰した。元気になられ...
2024/04/14 21:04
紫ランと水仙アヤメの共演
いつもは、水仙アヤメ(スパラキシス)が終わる頃に紫ランが咲き始めるのだけど、今年は一緒に咲いたので、白と紫の花の共演が楽しめた。 庭のあちこちに色んな花が咲いている。 シバザクラ、アジュガ、コデマリ スズラン、シャリンバイ、クリスマスローズ これから草取り、追肥、消毒、剪定...
2024/04/10 16:49
今日の収穫
降ったりやんだりの菜種梅雨。 雨がやむのを待って裏庭に出て、花の終わった沈丁花とアセビの剪定をしてお礼肥を施す。 今日は、所々に出始めた春ツワとポタジェ風花壇の鈴なりキャベツ、ローズマリー、パクチー、とう立ちしたキャベツの花を収穫。 春の恵みランチを作ってみた。 ロールキャ...
2024/04/06 16:23
クエン酸パワーで頑張る
いつも多肉植物(サキュレントプランツ)の話で盛り上がる、同僚のサキちゃん(としておこう)に、手作り梅干しを沢山貰った。 赤いのが1年物で左が2年物。 真中の大きいのが南高梅の2年物だ。 梅は昔から百薬の長と云われているように、抵抗力免疫力アップ、老化防止、疲労回復、殺菌効果...
2024/04/02 17:27
エケベリアの花が咲いた
多肉植物を始めて3年目で、初めて花が咲いた。葉がロゼット状に広がるエケベリア。 2月に付いた小さな花芽がニョキニョキと伸びて行き、先日レモンイエローの鈴なりの花を咲かせた。とても可憐で見入ってしまう。 花を付けておくと株に負担が掛かると言うことで、根本から切り取って小さな花...
2024/03/29 18:34
いつものお墓参り
先日、下の姉と桜島フェリーに乗ってお墓参りに行って来た。上の姉も地方からやって来てお墓の前で待ち合わせし、三姉妹でいつも通りのお墓参り。 目の前の海は穏やかで、頬をなでる風も心地良い。お参りを済ませ、すぐ近くの道の駅で美味しそうなお弁当を買い、休憩所でお昼にした。 上の姉と...
2024/03/25 15:53
春のポタジェ
12月に作った、玄関前のポタジェ風花壇にも春が来た。鈴なりキャベツは2個ずつなったが、右の方は伸びてきたローズマリーの影になり、巻かずにトウ立ちしてしまいそう。 鉢植えのレモンには新芽が出て来て、パクチーはどんどん増殖中。レースラベンダーやビオラも次々と花を咲かせてくれた。...
2024/03/21 17:51
衣替えからのセカンドストリート
3月に入ってからも肌寒い日が続いているけれど、さすがにそろそろ春物をと思い、衣替えをする事にした。 ベッドの上に春物を全部出してみたら、もう3年以上着ていない服や、衝動買いして一度も着ていない服がある。 まだ状態も良いし誰かに使って貰えたらと思い、今回は服6点と小さいバッグ...
2024/03/17 21:41
ハリウッドの思い出
「君たちはどう生きるか」「ゴジラ-1・0」のアカデミー賞ダブル受賞の、ニュース速報が流れて来た時は胸が熱くなった。 もう20年以上前になるが、宮崎駿監督の最初の受賞の年は、ニューヨークの同時多発テロの影響で、アカデミー賞もその後に行われる幾つかのオスカーパーティーも、縮小さ...
2024/03/13 19:25
フラワーバスケットとブーケ
カルチャーセンターで、フラワーアレンジメントの一日講習会をしていた時は、今の季節は花籠や花束を作ることが多かった。 スタイリッシュなデザインやニュアンスのある色合いはさておき、初心者でも作り易く心踊るようなビビッドな色合いを心掛けてやっていた。 スイトピーのフラワーバスケッ...
2024/03/09 15:58
キジだよね?
家の裏庭の前は、今は使われていない畑が草むらと化し、菜の花やホトケノザの花が満開になっている。 リビングでお茶しながら、その畑の方をふと見ると、何か見慣れないカラフルなボールのような物が動いている。目を凝らしてよく見ると、それは大きな鳥だった。 「キジ? キジだよね?」 思...
2024/03/05 18:08
春の風物詩
今年も、くしゃみ、鼻水、目の痒みの症状が出始めたので、仕事帰りに耳鼻科に寄って、薬をひと月分貰って来た。花粉症歴36年ともなれば、もう季節の風物詩のようなものだ。 小さな庭にも春の風物詩、ラッパ水仙やノースポールが一斉に咲き始めた。 病気をしなければ、年2回ずつの歯科と眼科...
2024/03/01 18:07
確定申告のあと担々麺
久し振りに青空の広がる良いお天気。海岸沿いに車を走らせ、今年も確定申告に行って来た。 65歳以上は、給与収入が75万以上で年金が110万以上の人は確定申告が必要だと言うことで、私は年金120万でぎりぎりだけど対象者なのだ。 混み合っていて2時間も掛かったけど、今年も無事終わ...
2024/02/27 19:24
春のきざし
5連勤の最終日で、ちょっとお疲れ気味。 縁側に座ってひなたぼっこしていると、沈丁花の甘い香りに包まれて、眠ってしまいそう。 去年、木市で買って来た馬酔木(アセビ)も、小さいながらも、スズランに似た釣鐘状の可愛らしい花を沢山咲かせてくれた。白を買ったつもりだったけど、ピンクだ...
2024/02/09 17:18
まめまめしく働く
今年も、仕事帰りにコンビニに寄って恵方巻を買って来た。たくさん積んである中から七福神にあやかり「七品目の幸福恵方巻」をチョイス。デザートには「節分きびだんご」 無病息災を祈り豆まきをした後、今年の恵方の東北東を向き、恵方巻をゆっくり味わって頂く。この歳で一気にいったら危ない...
2024/02/03 21:21
都合のいい人
半年に一度の歯科定期検診を無事終え、いつものパン屋さん「アンデンケン」のイートインでランチ中。 今日は、きのことバジルのジャーマンドッグにシナモンロール、ホットコーヒー。天使のちぎりパンはお持ち帰り用。 最近の厨房はまたバタついている。先月で職員が2人辞めてしまい、立て続け...
2024/01/30 13:12
雪の日の朝マック
「雪の日決死の初出勤」から1年が過ぎた。 まるでデジャブのように、今年も24日は雪が降り積もり、同じように長い坂道を車で恐る恐る降りていった。 しかし、去年ほど坂道に雪は無く、かなり早めに出たので渋滞も無く、職場に1時間前に着いてしまいそうだったので、マリンポート前で朝マッ...
2024/01/26 18:29
お久し振りです
年末からメンタル不調に陥り、仕事も忙しく、しばらくお休みしていました。 ブログを始めて、いつの間にか1年。 週1、2回の投稿で、時々脱線しながらも79投稿は、私にしては上出来だと思います。 私のスローな気まぐれブログを、いつもご覧いただき有り難うございます。今年もマイペース...
2024/01/23 18:22
最後の庭仕事とハーブティー
仕事から帰って来て、今年最後の庭仕事。 2つのプランターに、紅心大根と虹色菜(ふだん草)の種をまいた。春から咲き続けてくれたランタナも、伐採してお礼肥をする。 最後のレモングラスとミントを摘んで来て、ハーブティーで一息つく。職場でコロナ感染者が出て連休がつぶれてしまい、今日...
2023/12/16 20:07
ポタジェに挑戦
NHKの趣味の園芸で、ポタジェ作りを見るたびに、私もやってみたいけどDIYなんて無理、と思っていた。 先月末、枯れた花を全部撤去して、何も無くなった玄関前の花壇を見ていて「難しく考えなくても、この花壇で出来るんじゃないかな」と思い、ポタジェに挑戦してみることにした。 ポタジ...
2023/12/12 16:17
コンタクト交換とマノンバスケット
繁華街にある眼科併設のメニコンに、半年に一度の定期検診とコンタクト交換に行ってきた。 最近老眼が進んで、帳票や食札の細かい文字が見えづらくなり、仕事に支障が出始めたので、まずいなと思っていた。 そしたら視力検査の時「コンタクトの度数が強めみたいなので、近くが見えやすいよう度...
2023/12/07 19:26
割と楽しめた「薩摩焼フェスタ」
陶芸をやっている知人から「薩摩焼フェスタ」のハガキを頂いていたので、最終日と言うこともあり、仕事帰りに寄ってみた。 今回は、お茶をテーマにした展示になっていて、美しい茶器を引き立てる工夫を凝らした展示の数々を、ゆっくり見て回った。 県内30あまりの窯元の、展示即売会にもなっ...
2023/12/03 18:43
さつま芋の収穫とお料理アラカルト
先延ばしにしていた芋掘りを、先日ついに決行。青々と茂った葉っぱをカットして、プランターごとひっくり返す。 土の中から1つだけ、巨大なお芋が出現してビックリ。後はちびっこ達が13個。ビッグボスに全部栄養を持って行かれたみたいだ。何はともあれ収穫に感謝して、有り難く頂くことにし...
2023/11/29 20:30
レモンちゃんの冬じたく
コキンチョウはオーストラリア原産の小鳥で、寒さにとても弱いので、温度管理にはいつも気を遣っている。ペットヒーターでゲージを温めて、サーモスタットで25℃をキープする。 朝晩だいぶ冷え込んで来たので、今日はレモンちゃんの冬支度をした。 ゲージを綺麗に洗い、ヒーターの電球を交換...
2023/11/25 17:03
ポーカーフェイス
「アカヤコーヒー」のカフェモカが無性に飲みたくなって、買い物帰りに寄ってみる。昔からある、ちょっとクラシカルで味のある喫茶店。 手のひらの中の温かく甘やかな飲み物に浸り、しばし物思いにふける優しい時間。休日の朝の為に、いつものアカヤブレンドを挽いて貰った。 しばらく鬱状態に...
2023/11/21 18:37
風に揺れるコスモス
最高気温24℃、秋晴れの爽やかな一日だった。姉と久し振りに郊外の人気店、茶房ギャラリー「さらら」に、ドライブランチに出掛けた。 今日もご婦人方でいっぱいだ。 いつもの「茶らら膳」を注文。プレート2つに飲み物付きで1,580円。うどんはちょっと食べちゃった。 季節のお野菜を中...
2023/10/24 20:02
秋にやって来る庭師さん
毎年10月に、市のシルバー人材センターの庭師さんに、裏庭の植木の剪定をお願いしている。 隣の畑との境目に、高さ2メートル、横幅10メートルほどのサザンカの生け垣がある。以前は自分で2回に分けて剪定していたけど、体力の衰えを感じ、4年前からシルバーさんにお願いしている。 今日...
2023/10/19 18:51
オムハヤシを食べながら思うこと
コロナ療養から仕事に復帰して、一週間が経った。味覚も戻り、いつもの生活が送れるようになると、健康のありがたさが身に染みる。 仕事から帰って、お昼を食べるのはいつも2時近くなので、お腹ぺこぺこだ。今日も夕食の残り物のオムハヤシとイカリングに、一袋残っていたクノールの、牛乳で作...
2023/10/14 21:03
コロナになっちゃった
10月に入るなりコロナになって、一週間自宅療養していた。発症したのがお休みの日だったので、ちょっと助かった。 朝起きると寒気がして微熱があったので、風邪かなと思っていたら、午後から38・8℃の高熱が出て咳も出てきたので、これはまずいと思い発熱外来へ。 インフルエンザも流行中...
2023/10/07 14:53
多肉植物の植え替え
冬場は2階の出窓で暮らしている多肉植物達も、温かくなると東側のベランダに移動して、秋が深まる頃までエアコンの室外機の上で過ごしている。 この夏、だいぶ大きくなって伸びきったものもあるので、近くのグリーンセンターから買って来た、籠に入っている3種類を追加して、植え替えることに...
2023/09/30 11:08
透かしホオズキと彼岸花
朝晩少しずつ涼しくなって、秋の気配を感じるようになると、裏庭のあちこちに彼岸花がニョッキリ顔を出す。植物って自分の咲く時期をちゃんと判ってて凄いな。 花瓶にさして、上の姉に貰った「透かしホオズキ」の横に飾ってみる。 透かしホオズキは、ホオズキを2週間ほど水に浸けておくと皮が...
2023/09/26 16:52
お彼岸の古希のお祝い
三姉妹の恒例行事、お彼岸のお墓参りに行って来た。お墓が桜島の裏側の垂水市にあるので、私と下の姉は市内からフェリーに乗って桜島に渡り、上の姉は大隅半島から陸路でやって来て、お墓で落ち合う。 今日は、たまに日が差す曇り空。桜島フェリーから見る桜島の山頂も、すっぽり雲に覆われてい...
2023/09/22 16:06
肉のトラウマ
小さい頃、小さなニワトリ「チャボ」を飼っていた。鑑賞用の綺麗なニワトリで、毎日小さな卵を一つずつ産んだ。 私はそのつがいのチャボを、いつも追い掛け回したり、高い所から飛ばしたりして、とても可愛がっていた。 秋が深まる頃、霧島温泉郷へ家族旅行に出掛けた。霧島は当時から地元の食...
2023/09/18 17:48
最後のミニナスとミニトマト
今年は長雨の後の猛暑続きで、プランターの夏野菜も不作に終わった。台風で横倒しになった千輪咲きヒマワリも、結局復活ならず残念だった。 道路に面した前庭は、半日西日が当たって乾燥が激しい。台風の通り道でもあるし、今後は地植えをやめて鉢植えに移行しようかな。 今日は、ミニナスとミ...
2023/09/14 15:55
くるくる回るソーメン流し
夏といえばソーメン流し。 夏休み期間中は、家族連れや観光客で何処もいっぱいなので、9月初旬の平日を選んで、出掛けることにしている。 今年も先日、姉とドライブがてら、霧島連山の栗野岳の麓、日本の名水100選にも選ばれた湧水町の「竹中池ソーメン流し」に行ってきた。鹿児島県民のソ...
2023/09/10 17:21
パックでよみがえる肌
パックなんて、と思っていた。 しかーし、誕生日に頂いた高級パックを試してみたら、翌朝の鏡に映ったお顔が、もちもちしっとりピカピカに。それから、ちょっとお高いパックもたまに買うようになった。 元々、日に焼けると肌が真っ赤になってヒリヒリ痛みだすので、炎症を抑える為に、コーセー...
2023/09/02 22:43
夏の想い出
庭の柿の実が、かすかに色付いています。 夏の想い出を託した、紅い鳥のようなヘルコニアの花を飛ばして、移り行く季節の情景を表現しました。 生け花 カキ、ヘルコニア、リンドウ、ワックスフラワー、ホトトギス
2023/08/28 18:43
シザーハンズ
梅雨明けからお盆までの、お天気の良い休日は、猛暑とやぶ蚊と戦いながら、庭仕事に始終していた。 前庭のサツキの生垣、シャリンバイ、ツゲ、ヤマボウシ、ローリエ、ネズミモチ等の庭木の剪定と裏庭の草取りを済ませたので、今の庭はスッキリしている。 昔観た「シザーハンズ」という映画が好...
2023/08/23 17:00
ほろよい片手にサマーナイト花火
さっきまで2階のベランダで花火を見ていた。 今夜は桜島をバックに、1万5千発の花火が打ち上げられる九州最大級の花火大会「錦江湾サマーナイト花火大会」だった。 マリンパークの椅子席は2,500円、芝生席は1,000円で大盛況だったみたいだけど、私には当然人混みの中に出掛けてい...
2023/08/19 22:43
お盆料理と送り火
台風が通り過ぎた後は、猛暑日が続いた。 仕事が13、14日とお休みだったので、今年のお盆はゆっくり過ごせた。 父が亡くなって25年、母が亡くなって15年になる。今年もお盆提灯を出して、お花を生け、お盆料理を作ってお供えした。 姉が2人とも長男に嫁いだので、私が東京から帰って...
2023/08/15 18:53
台風一過
強い風雨をもたらした台風6号は、昨夜ようやく通り過ぎて行った。 今日は台風一過の青空とはならず、暗雲が垂れ込める不安定なお天気だった。 仕事から帰って来て、台風の後始末。 玄関に入れておいたプランターや鉢等を元の場所に戻し、庭に転がしておいた物干し竿を掛け直し、出窓に張った...
2023/08/10 22:28
健診結果「もう少し頑張りましょう」
先日の、特定健診の結果が出ていると連絡があり、仕事帰りに内科に寄ってきた。 半年前の健康診断では、高脂血症で要治療、肝機能障害で要精査となっていたけど、今回はコレステロール値が正常に戻り、肝機能だけがわずかに高値で要観察になっていた。 食事療法と軽い運動で3kg痩せたことを...
2023/08/05 18:11
健康診断と歯科検診のちコメダ珈琲店
昨日、かかりつけの内科で、特定健診を受けてきた。勤務先もちゃっかりしたもので「健康診断は、40歳以上のパートの方は、特定健診を受けて診断書を貰い、提出して下さい」とのお達し。 心電図、レントゲン、聴力視力検査は無かったので、1時間も掛からなかった。 その後続けて、すぐ近くの...
2023/07/30 22:42
夏メイク
ようやく梅雨が明けた。 これからお盆に向けて、庭仕事や大掃除で忙しくなりそう。 本格的な夏に備えて、基礎化粧品も夏仕様にチェンジ。いつもは「ちふれ」のアンチエイジングシリーズを使っているけど、夏の3か月間だけは、さっぱり、ひんやりのエビータホワイトにしている。 ちふれは化粧...
2023/07/24 18:48
バースデーランチ
梅雨が明けそうで、なかなか明けない。 長雨のせいか、6月はたいていメンタル不良に陥り、7月初旬の誕生日に向かって少しずつ回復して行くのが、いつものパターンだ。 下の姉とは月2回の割で、お楽しみランチに出掛けているが、7月は2人の誕生月と言うこともあって、いつもよりちょっとリ...
2023/07/18 21:59
パイン好き
4月から、関連病院で研修を受けていた新入社員3名が、7月1日付けでうちの職場に移動になり、やって来た。18歳と20歳のピカピカの一年生だ。 午前4時から午後1時のシフトに入るフルタイム社員なので、大切に育てるように、上からお達しが出ているらしい。 今は先輩社員さんに付いて、...
2023/07/14 21:06
お堀のハスの花を見て思う
今は石垣だけが残る鶴丸城のお堀に、今年も蓮の花がたくさん咲いている。 職場が繁華街に隣接する緑豊かな観光スポットの中にあるので、パート用の駐車場から病院の厨房まで10分も掛かるが、私にはとっては最高の散歩コースになっている。 今年もハスの花が見たいなと思い、仕事帰りにちょっ...
2023/07/10 13:57
映画5本でリフレッシュ
総合病院の厨房で働き始めて半年が経った。 最近は、ちょっと憂鬱な日々が続いている。 どこの職場でもパワハラ、モラハラ、過重労働等、大なり小なり問題を抱えている。うちの職場も今、メンタル不良で長期欠勤者が一人出ていて、皆のシフトもきつめになっている。 一人の人の言葉の暴力で、...
2023/06/28 18:26
プラムの赤ワイン煮
6月は色んな実ものの収穫月らしく、梅のシロップ煮、あんずのジャムと立て続けに貰った。 今日も職場の同僚で、同じ午前中パートのさくらちゃんに、田舎でいっぱい採れたからと、真っ赤なプラム(すもも)を貰った。 帰って来て、プラムを水洗いしながら熟した物をいくつか摘まむと、甘酸っぱ...
2023/06/24 18:42
3時のおやつに白玉団子
仕事から帰って来て、30分の庭仕事。 この前植えたプランターのミニトマトが、グングン伸びて青い実も付き始めたので、150cmの支柱に交換した。 ミニナスの方は、買った時付いていた小さな2つの実が、食べ頃になったので初収穫。 ガクアジサイって不思議だ。 中心の小さな粒々がパチ...
2023/06/20 19:08
無印のカレーセットで夕食
梅雨の晴れ間の、貴重な休日。 洗濯、掃除を急いで済ませて、駅ビルに買い物に出掛けた。 老舗デパートがある昔からの繁華街に比べて、駅ビル周辺は若い人達が多く、活気付いている。たまには街に出て、目の保養をしないとね。 駅ビルの地下には、無印とユニクロが並んでいて便利だ。無印に行...
2023/06/16 21:11
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、モリハナさんをフォローしませんか?