ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
便利な世の中
私の考え方は「メリハリつけて楽しく仕事をする」です。 集中力の切れた状態では仕事がはかどらない。 疲れが溜まっていて気力の無い状況でも勿論ダメ。 頭を使う計算がメインの仕事なので、間違えがあるとシワ寄せ、辻褄が合わないな […]
2024/07/08 09:00
CRF250L〈S〉カスタム
バイクを買おうと思ったちょっと前に発売になったパーツです。 ZETA RACING LEDラインテールライト フェンダーレスにしたことにより、コンパクトでスマートになりかっこよくなりました。 ーーーーーーーーーーーーーー […]
2024/07/06 09:00
CRF250Lでエンデューロのレースに出ているのをあまり見たこと無いんで、めちゃめちゃ練習して、チャンスがあればレースに出てみるかな? ZETA 鍛造シフトレバー ZETA ドライブカバー まだまだ付けたいパーツあるんで […]
2024/07/04 09:00
最初っから満足のいくカスタムをしたもんだから、眺めているだけでも嬉しいです。 DRC ラジエターホース ZETA オイルフィルターカバー ZETA アルミニウムフットペグ ZETA トリガーブレーキペダル 次回は反対側の […]
2024/07/02 09:00
義理の弟(年上)がHONDAに勤めてましてね。 別に特別どうこうってことでもないんですが、かっこよくて買っちゃいました。 どノーマルでしばらく乗ってから、自分好みにカスタムするのもいいんだけど、最初からある程度のカスタム […]
2024/06/30 09:00
ついに!
納車されました! 5月下旬に契約したんですけど、オプションパーツをたくさん付け過ぎて、納車までめっちゃ時間がかかってしまいました。 まずはナラシでバイクに慣れてから、タイヤのヒゲが取れるまで走り込みます。 ーーーーーーー […]
2024/06/28 09:00
チェックが大事
成果品を納める前に必ずするチェック。 測量成果簿の場合、だいたい2回チェックするのが一般的です。 同じ人が2回するのではなく、別々の人がそれぞれチェックする。 当たり前だけど、地道な単純作業の繰り返し・・・。 ただね・・ […]
2024/06/26 09:00
デカい・・・
新天地で働き始めて3ヶ月。 だいぶ落ち着いて来たのもあって、趣味であるオフロードバイクを再開しようと動いています。 今住んでるアパートの駐車場に空きがなく、バイク置き場も無いので、近くの駐車場を探して早いとこ契約しなきゃ […]
2024/06/24 09:00
写真測量レポート
UAVによる写真測量を行ったときに、私が常に気にするのは精度。 着工前、進捗、出来形などで写真測量を行うにも、使えるデータにしないといけないので、精度が重要なカギとなる。 現況や撮影条件などによっても影響があるのだが、維 […]
2024/06/22 09:00
作業手順書
建設系の仕事をしていると、安全衛生関係のことをよく耳にします。 安全第一からず~っとつながっていることで、安全を最優先にして仕事をしましょうってことです。 昔、とある建設現場の朝礼で「家に着くまでが仕事で、それを管理する […]
2024/06/20 09:00
誘惑に負けて・・・
出張最終日、出張メンバー全員で帯広にめったに来ることないんで「豚丼で〆よう」となりましてね。 特大サイズの豚丼を食べてきましたよ。(左:中ー右:特大) 「豚丼のかしわ」 ダイエット始めたはずなのに、誘惑に負けちゃいまして […]
2024/06/18 09:00
帯広といえば
出張に行ったらその土地の美味しいものを食べてみたい。 前回は「吉野家」「中山商店」と帯広といえばって感じじゃなかったけど、今回は行ってきましたよ。 豚丼の元祖らしいです。 出張メンバーを招集し食べてきました。 「豚丼のぱ […]
2024/06/16 09:00
ダイエット始めました
出張へ行くとその土地の美味しいものを食べてみたくて、すぐにググっちゃうんですよね~。 私の限界体重が86キロみたいなので、今までダイエット頑張ろうと気持ちはあるんだけど、なかなか本格的に始動せず・・・。 5~6年前に26 […]
2024/06/14 09:00
引き継ぎ
退職する前は当然のこと、業務の引き継ぎはとても難しい。 引き継ぐ相手がわからないことが無いように、丁寧に詳細を伝えなければならない。 日本語って難しいよね・・・。 人間の記憶も曖昧で、2~3ヶ月も経ってしまえば、覚えてい […]
2024/06/12 09:00
独身者
出張のメンバーは誰なのか、会社のホワイトボードを見ていると・・・。 知らないうちにメンバーが決められ書かれていた・・・。 別に嫌ではないけど、休みなしの強行スケジュール・・・。 人選した人の話を聞いてみると、独身者から選 […]
2024/06/10 09:00
技術向上?
私の持っている技術を遺憾無く発揮するんではなくて、教えて部下を育てる。 ある程度考えるように全てを教えるのではなくて、ポイントだけ教えてやらせてみる。 今までUAVによる写真測量で精度が5cm~10cmだったものが、5c […]
2024/06/08 09:00
ラーメン大好き
すんごい混んでてかなり待ったけど、食べてきましたよ、ラーメン。 何がおすすめかわからなかったので、とりあえず食券販売機の一番上にあった「ホルモンラーメン」を頼みました。 美味しかったですよ~。 今度来た時は違うメニューを […]
2024/06/06 09:00
安定の・・・
せっかく帯広に出張に行ったのに・・・。 宿泊したホテルの近くにはあまりお店が無くってね・・・。 安定の吉野家っす。 明日こそは地元で食べれないお店に行こう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
2024/06/04 09:00
十人十色
それぞれのポテンシャルを見極め、適材適所を心がけている私。 3ヶ月もいるといろいろ見えてきた。 自分を客観的に見ることができずに、どこから湧き出てくるのかわからない自信を持て余している奴。 自身の保身ばかり気にして、守り […]
2024/06/02 09:00
人を見る
今の職場に勤めてから人事的なこともチョイチョイ携わるようになったのですが、人を見抜く力なんてあるわけ無い私が面接に立ち会っていいのだろうか・・・。 人の人生を左右するかもしれないことだから、慎重に判断しなくてはならないし […]
2024/05/31 09:00
形から入る男
何でも形から入ってしまうD-LINKでございます・・・。 その時の気分も影響しますし、思い立ったら吉日的な感覚もあるんで、勢いで行っちゃうところがあり、結構悩ましい問題でもあります・・・。 100%のゴーグルです。 赤の […]
2024/05/29 09:00
買っちゃった
5年くらい前オフロードバイクが趣味で、友人たちと藪コギやコースへ行って遊んでいたんですが、当時勤めていた会社の社長に「ケガされたら困るから止めてくれ。」と懇願されましてね・・・。 バイクもろともヘルメットからプロテクター […]
2024/05/27 09:00
空撮を楽しむ
実家から札幌へ戻る途中で撮影しました。 朝方の清々しい空気が気持ちいいです。 P帯でドローンの免許のための練習もしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブ […]
2024/05/25 09:00
風が強いとなかなか前に進まないドローンです。 やばいかなぁと心配になり、スティックを操作してもなかなか戻ってきません。 ドキドキしながらのフライトは刺激が強すぎて・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
2024/05/23 09:00
天気は良いけど風が強い・・・。 EVO2ProV3ちゃんは安定して飛んでくれているけど、ちょっと怖いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに […]
2024/05/21 09:00
地方の現場の帰り、景色が良くて撮影してみたいポイントがあったので、EVOⅡProちゃんで撮影してみました。 なかなか面白かったけど、もっと攻めれたなぁと、映像を振り返ってみて思いました。 練習するぞぉ~! ーーーーーーー […]
2024/05/19 09:00
ドローンスクールの講師によれば、8の字が結構難しいらしいです。 地方の現場の帰りに部下と練習しました。 近くに新幹線のトンネル工事があったので、コソッと上空から撮影してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
2024/05/17 09:00
今年2等無人航空機操縦士の免許を受験するので、練習フライトやってます。 地方の現場に行った帰りに撮影してきました。 部下も受験するんで、部下に操縦させて撮影しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
2024/05/15 09:00
どれだけ風が強くても大丈夫なのか・・・。 別に実験してるわけじゃないけど、40万も出して購入したドローンをロストしたくはないので、練習しながら操縦技術を磨き、極端な話、目を瞑ってもスイスイ操縦できるくらいになりたい。 肌 […]
2024/05/13 09:00
久しぶりに空撮を楽しめたD-LINKでございます。 EVOⅡPro V3で撮影しているのですが、6Kで撮影でき、ズームもきくので、PHANTOMと違った部分がとても面白いです。 この日は風が強くてかなりドキドキしながらの […]
2024/05/11 09:00
辛い思い出
置かれている立場がガラリと変わった事により、辛い思い出が蘇ってしまったD-LINKでございます。 というのも、元請けから下請けになったことで、それまでお付き合いのある方々との接し方が180度反転したので、嫌な人とも接しな […]
2024/05/09 09:00
ストレス
前職場の元上司からしょっちゅう電話が来て困っているD-LINKでございます。 昨年度担当した工事の手直しの件で、「あーでないこーでない」とうるさい・・・。 きちんとデータを引き継いだのに「俺はわからんから」とか「俺は見れ […]
2024/05/07 09:00
休養って大事よ
今まで働いていた環境と全く違うので、少し戸惑っているD-LINKでございます。 今までは現場を担当すると、下請け業者の方たちと工程調整しながら頑張って完成を目指すといった環境でしたが、今年の3月からは基本的に下請けという […]
2024/05/05 09:00
地方の現場での楽しみ
札幌市から離れた現場へ行くことが多いD-LINKでございます。 いろんな所へ行けるのも楽しいのだが、その土地の美味しいものを食べる楽しみもあります。 最近はドローンを持っていって、景色の良いところを撮影するのもとても楽し […]
2024/05/03 09:00
4級アマチュア無線
4月下旬に受験してきました。 FPVをやってみたいと思って、別にドローンレースに出る予定もないのに、思い立ったら吉日ってことで受けちゃいました。 2日間の講習と修了試験を受けまして、結果は合格です。 業務でドローンを飛行 […]
2024/05/01 09:00
MMS
モービル・マッピング・システムの略 車にレーザースキャナーを搭載し、3D-Modelingを行うシステムで、なかなか面白い機器です。 車が写り込まないようにいろいろと気を使いながら測定しなければいけないので、良い点群を取 […]
2024/04/29 09:00
函館出張
私は今の職場に勤め始めてから、今までと置かれている立場が全く違うために、家でもいろんなことを考えています。 それまで入れ替わりが激しい職場だったらしいので、それをいかに上手く変えていくか・・・。 それぞれの意見を聞きなが […]
2024/04/27 09:00
早朝から
新聞配達より早い時間から仕事をしているD-LINKでございます。 これには理由がありまして、札幌市みたいな都会で道路の3D-Modelingを行う場合、車の通行が支障になる場合があるんです。 きれいな良い点群を取得したい […]
2024/04/25 09:00
助成金申請
なかなか堅苦しい感じの書類でして・・・。 資格取得のためのバックアップやサポートをしっかり行うことを基本に、人材育成計画を従業員全員に周知しました。 難しい資格にもチャレンジしてもらいたいので、学校や教材などをいろいろ調 […]
2024/04/23 09:00
資格のお勉強
今年の3月から勤めている会社はそれまで人の入れ替わりが激しく、なかなか定着しないで困っていたみたいなのですが、いきなり部長職で採用されたもんで、改革して良い会社に変えてほしいと面接時に頼まれたんです。 何社も渡り歩いてき […]
2024/04/21 09:00
技術者仲間
持つべきものは友とよくいったもんで、いろんな講習会に参加すると、前職の仲間や一緒に現場に携わった仲間とよく会うんです。 昔話に花が咲いて楽しくて仕方がない。 情報交換も出来るし、また仕事でつながるきっかけにもなる。 メリ […]
2024/04/19 09:00
体質?
30代くらいから何度となくいろんなダイエットを繰り返している私・・・。 痩せてはリバウンドを繰り返し、限界と思っていた体重を更新し続けている。 太りにくい体質になるにはどうしたらよいものか、いろいろ調べて知識だけは豊富に […]
2024/04/17 09:00
2等無人航空機操縦士
この国家資格が出来てから間もないのですが、いろいろ調べてみるとまだ緩和された状態にあり、資格がないとドローンを飛ばせないみたいなことは無いのですが、今後どんどんドローンもそれに伴う技術的なことも進歩していくと、この資格が […]
2024/04/15 09:00
適材適所
管理職ともなると、通常業務の他に人事的なことも考えなければならず、入社まだ1ヶ月の私には、どの人がどんな考え方を持ち、どんな性格で、モチベーションは何かを把握しなければならないのがとても難しいんです。 人の入れ替わりが激 […]
2024/04/13 09:00
エスコンフィールド
ちょこちょこ営業もやっているD-LINKでございます。 慣れないことなので、少々戸惑っております・・・。 先日たまたま北広島に行ったので、エスコンフィールドの前を通りかかってきました。 まだ中に入ったこと無いので、日ハム […]
2024/04/11 09:00
タイヤ交換
やっとこさ札幌の積雪も無くなり、春の気配が肌で感じるようになってきました。 私の相棒もタイヤ交換です。 日曜日天気が良かったので、タイヤ交換しました。 タイヤが重たくて汗だくになり、午前中でクタクタになりました・・・。 […]
2024/04/09 09:00
頭ごなし
新しい職場で日々奮闘しているD-LINKでございます。 まだ猫かぶって本性を出しているつもりはないのですが、様子を見ながら会社の中身を把握していって、改善できるところはどんどん変えていきたいと思っているところです。 そん […]
2024/04/07 09:00
睡眠が重要なのね・・・
何でもかんでもってわけではないけど、基本的にポジティブ思考が良いと思う最近の私。 へこへこ人の機嫌を伺いながら、あれはダメ?これもダメ?なんて考えたくもない。 気疲れしちゃってストレスが溜まるんですよね・・・。 なかなか […]
2024/04/05 09:00
出来形計測
土工、法面、舗装などは出来形測定で3次元計測技術の要領が公開されており、規格値などもきちんと定められているのだが、コンクリート構造物などについてはまだ確立されていないようだ。 断面管理から面管理に変わることで、全体的な出 […]
2024/04/03 09:00
新年度
まだ私が20代後半だった頃、当時勤めていた会社の上司に指摘されたことがありましてね。 上司「年と年度と違うんだぞ!」 当時の私「は?」 上司「年は1月からで、年度は4月から」 私「へぇ・・・。」 竣工書類をまとめていた年 […]
2024/04/01 09:00
助成金
今暇な時期に資格取得のためのいろいろな助成金について調べているのですが、まぁたくさんあって何がなんだかよくわかんないんですよね・・・。 新しく事業展開するためのものだったり、新規雇用を増やすためのものだったり、外国人研修 […]
2024/03/31 09:00
動画から点群
今ですね、動画から高精度な点群を作成する方法を模索してまして・・・。 今までやってないことができるようになれば、モチベーションも上がるし、スキルも上がるし、仕事の幅が広がると思うんです。 今あるものの延長線上にあることで […]
2024/03/29 09:00
購入してからしばらく経ってしまいましたが、EVO2 pro V3の初フライトでございます。 6Kで撮影でき、プロポに自動航行ができるアプリが入っているので、写真測量にも活用できます。 天気の良い日にいっぱい練習して、早く […]
2024/03/27 09:00
期待と不安
新しい職場で中間管理職として迎えられたので、誰が見てもあいつにゃかなわない位の結果を出したいと思い、日々奮闘しています。 まずは仕事の内容を見ながら、個人のスキルを見ながら、今後仕事の幅が広がる何か新しいことは無いかと、 […]
2024/03/25 09:00
雪捨て場の点群
同じ色のものを点群で表現するのはなかなか難しいのが現状です。 雪は勿論、建物の屋根も難しいことがあり、そこだけ穴になってしまうことがよくあります。 これは精度に関係なく、撮影方法にコツがあるのかもしれません。 私が担当し […]
2024/03/23 09:00
雪捨て場の写真測量
久しぶりのUAVによる写真測量です。 今回は札幌市の行き堆積場の測定です。 厳しい精度を求めてはいないので、簡易的な標定点を現場を囲うように配点し、VRSで標定点に座標を付け、SfMソフトで点群を作成します。 どれくらい […]
2024/03/21 09:00
二等無人航空機操縦士
国家資格を取得しようと勉強中のD-LINKでございます。 実地試験を免除するために、認定校への問い合わせをしているところなのですが、どこのドローンスクールに問い合わせをしても、個人レベルで簡単に出せるような金額ではなくて […]
2024/03/19 09:00
テーマ
新たな職場で頑張っているD-LINKでございます。 経験や実績を買われ高待遇で迎えていただいたので、これからそれなりの結果を出さなければいけないと、日々今まで以上に挑戦をしています。 そんな中ふと思ったのが「テーマ」を決 […]
2024/03/17 09:00
変更・書き換え
同じ業種に転職するとなかなか面倒なのが、資格や免許の変更や書き換え。 所属会社の登録変更や写真の変更は勿論、今まで使わなくて情報登録していなかった資格の登録など、まぁ面倒なこといろいろ。 結婚したときに名字を変更する場合 […]
2024/03/15 09:00
失敗が大事
仕事をしていく上で私が気にしているのは、他人との差別化について。 誰しも得意不得意があって、価値観の違いで好き嫌いもある。 仕事として楽しいとか好きと思えば続けていけるし、逆の気持ちが芽生えてしまうと続かないことがあると […]
2024/03/13 09:00
転職の挨拶
何社か建設会社を転々としてきた中で、一番気を使うのが円満に退職できるかどうか・・・。 全く違う業種に転職するならその後の付き合いがほぼなくなるので、あまり気にする必要もないのかもしれないが、同業種に転職する場合は退職後ど […]
2024/03/11 09:00
新しい職場
同じ建設業とはいえ、ほぼやることが違う今の職場。 建設コンサルタントという位置づけで、今までの仕事のサポート的な立場の仕事です。 いろいろこれまでの会社の沿革を聞き、これから自分がすべき事を考えながら、どのように自分の立 […]
2024/03/09 09:00
私も・・・
大谷くん結婚しましたね。 海外で活躍する日本人で本当に素晴らしいスーパースターだと思います。 活躍をずっとTVで見ていて、こんなに凄い人のお相手が気になるところですが、そこもすべてを公表しないのが、お相手を守るという意味 […]
2024/03/07 09:00
写真測量をするために飛行申請を行っているため、飛行高度も50mに設定しています。 高いビルなどに囲まれると、飛行ルートを決めるのも難しいです。 DID区域で飛ばすのも責任感じてドキドキするもんです。 ---------- […]
2024/03/05 09:00
許可を取得出来てからDID区域でも飛行できるようになったので、きちんとルールに則った形での運用をしなければなりません。 事故の起きないように、点検・通報も重要になってきます。 ---------------------- […]
2024/03/03 09:00
練習をすることで、どんどん技術が向上すればいいなぁと思って頑張っています。 多分だけど、仕事に生きる技術的なことが見えてくるかもしれない。 現場が落ち着いたらもっといろんなところへ飛ばしに行こうと思います。 ------ […]
2024/03/01 09:00
納得いかない
工事評定点を発注者は統一した運用方法で評価をしているのだろうか・・・。 かれこれ工事に点数が付くようになってから、どうしても納得できないことがあって、何度か上司に相談したことがある。 運用基準ではこうなっているが、実際の […]
2024/02/28 09:00
工事評定点
先々週に担当していた工事の工事評定点が出ました。 国土交通省同様に、地方自治体も工事評定点運用基準なるものが公表されており、建設工事に携わっている人達はこの運用基準を見ながら工事を進めている。 どこの建設会社もそうだと思 […]
2024/02/26 09:00
仕事以外のプライベートでなかなか飛ばしに行く時間が無くてねぇ・・・。 実家に帰った時に撮影したものです。 お時間ある方はぜひご覧ください。 この時稲穂が黄金に輝いて見えて綺麗だったなぁ。 ---------------- […]
2024/02/24 09:00
顔合わせ
私は自分で「運が良い」と思うようにしている。 ちょっとの事でもポジティブに捉えるようにして、良い気持ちを保てるように気を付けている。 まぁずーっと保てるわけではないけど、何かあった時になるべく良い方向で考えるようにしてい […]
2024/02/22 09:00
宣言しちゃえば・・・
リバウンドを起こしてしまったD-LINKでございます・・・。 2年もかけて25キロのダイエットに成功したのに、戻るのは一瞬なんだよね・・・。 頑張って体系維持していた頃は、最低でも週3回ジムに通い、適度な運動と食事も結構 […]
2024/02/20 09:00
万年ダイエッター
私はストレスで太る体質のようだ・・・。 30代後半に婚活をしていたのだが、それまでの自分を変えなきゃダメだと思い、毎日ジムに通い2年で25キロのダイエットに成功したことがある。 コロナ過になりジムに通えなくなった時期もあ […]
2024/02/18 09:00
祝!200記事達成!
このサイトを作ってから約2年。 一度は作り直したりしながらでもやっとこ200記事達成です。 何事にも言えることかもしれないが、コツコツ積み重ねていく事は大変かもしれないけど、達成して見るととてもすがすがしい気持ちで、これ […]
2024/02/16 09:00
転職は悪?正義?
私の考えだから鵜呑みにしないでくださいね。 私は転職を正義と思っている。 それはなぜか・・・。 私の両親は、働いたら1社で定年退職までみたいな終身雇用のことをよく言う。 私が転職すると「なんでお前は1社で最後まで頑張れな […]
2024/02/14 09:00
触らぬ神に祟りなし
退職することが決まってからと言うもの、冷たく感じることが多くて・・・。 辞めるから関係ないと言ってしまえばそれまでなのだが、一応今月いっぱいまでは在籍しているので、いる間はこれまで同様の扱いをして欲しいと思うのはおかしな […]
2024/02/12 09:00
都合のいい話
担当していた現場の検査が終わり身辺整理を進めているのですが、私が退職をするとなってからなのかその前から準備をしていたのか知らんけど、退職する人が私の他に2人もいて新入社員が3人も入って来るし、どんどん環境が変わってきてい […]
2024/02/10 09:00
おっさんの独り言
最近、言葉って難しいなぁって感じていまして・・・。 自分の思っていることが、思っているとおりに伝わらない・・・。 勘違いされ間違った思いが、小さな事を大きくする。 最近の週刊誌やワイドショーで取り扱っている話題もそうなの […]
2024/02/08 09:00
ルールとマナー
まずは2等から挑戦しようと勉強をしている真っ最中なのですが、ドローンなどの無人航空機で楽しもうとしている方に、最低限の知識をと思い、書き残しておこうと思います。 特定飛行に該当する場合、正しい知識と技術が必要になってきま […]
2024/02/06 09:00
無人航空機操縦士
一昨年の12月にできた国家資格。 1等と2等の2つの資格ができ、飛行許可申請でかなり有利に働く、言わばドローンの操縦免許。 ICT技術の一つとして様々な分野にドローンの活用が進んでおり、事故無く安全に運用できるように制定 […]
2024/02/04 09:00
抜け殻
毎回そうなんだが、担当する現場が終わって書類もまとめ、検査を待つだけとなったとたん、やる気が無くなってしまう。 朝も起きれなくなるし、急にダラダラで、何もかもってわけじゃないけど、ほとんどの事が手に付かなくなってしまう。 […]
2024/02/02 09:00
昨年度担当していた工事で飛行許可申請を取得していたので、軽くDID区域で撮影してみました。 写真測量の終わった後の少しの時間、市街地で飛行しました。 まぁ保険も入っているし、何かあっても大丈夫なように点検もしっかり行い、 […]
2024/01/31 09:00
PHANTOM4の練習です。 機体の大きさがかなり変わったので、感覚的なものをつかむまで頑張ります。 もっと近くに寄れるように頑張って練習したいと思います。 ------------------------------- […]
2024/01/29 09:00
竣工書類
現場が雪が積もる前に終わったので、ゆっくり確実に竣工書類をまとめれたのはいいのですが・・・。 毎回思う事・・・。 「書類多くね?」 簡素化や電子納品と言う割には、全くと言っていいほど反映されていないのが現実。 国土交通省 […]
2024/01/27 09:00
許可がおりました!
何度もDIPSのサポートデスクとやり取りをし、何がダメなのか、どのような書類や写真を提出すれば良いのか、確認しながら少しずつ完璧なものを用意したおかげで、やっと許可がおりまして、EVO2 pro V3で写真測量を出来るよ […]
2024/01/25 09:00
翻訳の難しさ
日本語ってとても難しいんだね・・・。 日本人なのにこう思うって、相当だなぁと感じる。 ドローンの飛行申請なんだけど、安全を重視していろいろな決まりがあるのも理解しているし、そこそこ飛行経験を積んでいるので、写真測量や趣味 […]
2024/01/23 09:00
案の定
やはり申請が戻ってきましたよ・・・。 修正箇所が書いてあったのでよく読んで見ると、自動航行の際、自動で離陸し、自動で着陸するかが確認できないとあった。 マニュアルのその部分をハイライトしてPDFに変換し添付したのだが、何 […]
2024/01/21 09:00
DIPS飛行申請中
新しい相棒の飛行申請中でございます。 今回購入したドローンはDIPS飛行申請の免除項目がほぼ無い・・・。 日本語マニュアル(機体・プロポ)を取り寄せ、しっかり読んでから申請しました。 正規品のプロペラガードも装着した写真 […]
2024/01/19 09:00
新しい相棒
DJIのPhantom4とアプリのGSPROを使った写真測量でも十分なんですが、もっとコンパクトなドローンで他の機種で出来ないのかいろいろ探していると、DJIではMAVIC3の産業用はあったんだけど、完全に一般向けと産業 […]
2024/01/17 09:00
写真測量
写真測量の精度を上げるために、カメラアングルを変えて、2パターンの撮影をしました。 標高の精度も上げるために90度と70度で撮影しました。 またプロポの画面キャプチャー動画をアップしましたので、興味のある方はご覧ください […]
2024/01/15 09:00
写真測量をするために購入したPhantom4です。 オーバーラップやサイドラップを設定し、自動航行で写真測量をするのですが、初めてやってみた自動航行中のプロポ画面キャプチャー動画をアップしてみたので、興味のある方はご覧く […]
2024/01/13 09:00
評定点
工事って竣工検査終了後に標定点という点数が付くのですが、なんぼ評定点運用表をHPで公表しているとはいえ、人が評価するもんだからね・・・。 なぜなのか竣工書類をきちんとまとめても、現場を美しく仕上げても、監督員とのコミュニ […]
2024/01/11 09:00
MAVIC AIR 2を下取りに出して、Phantom4 pro V2.0を購入しました。 機種の大きさが変わったので操縦訓練です。 写真測量に使う予定なので、たくさん練習して良い3D-Modelingが出来るよう頑張り […]
2024/01/09 09:00
現場を担当しているとなかなか飛ばす時間が無くてね・・・。 暇だから飛ばして遊んでました・・・。 ---------------------------------------------- ブログランキングに参加していま […]
2024/01/07 09:00
冬の工事といえば・・・
冬の土木工事と言えば「除雪」があります。 それぞれ管理している機関の違いで降雪基準があり、出動する頻度が変わります。 除雪をするにはいろんな除雪機械・トラックがあり、重機などが好きな方にはワクワクするような除雪機械がたく […]
2024/01/05 09:00
謹賀新年
皆さん「明けましておめでとうございます。」 今年もゆっくり自分のペースで土木の事を中心に、色んなことを発信していきたいと思っていますので、応援の程宜しくお願い致します。 新しく購入したドローンで、道内色んなところの綺麗な […]
2024/01/03 09:00
年末年始休暇入ります
担当している現場は順調に進み、12月19日に完成しました。 それからは少しずつ書類の取りまとめを行っていました。 工期を1ヶ月以上残し現場が完成したので、余裕をもって書類を取りまとめしています。 年末年始もゆっくり実家で […]
2023/12/29 09:00
ゆっくり休みを取って、もっと遠出して撮影したいなぁと思い始めたD-LINKでございます。 カメラの知識も勉強しながら、もっと美しい景色を綺麗に撮影したい。 でっかい提体を撮影するの楽しいです。 もっと近くに寄って点検にド […]
2023/12/27 09:00
サンタさんにお願い
先週、可愛い姪っ子に「今年はサンタさんに何をお願いしたの?」と聞いてみた。 返ってきた答えは「iPad」 今どきの小学生は実用性の高いものを願うのかと感心してしまった・・・。 ついでだから両親に同じ質問をしてみると・・・ […]
2023/12/25 09:00
もっと上手くなるには、カメラの知識も必要なのかも知れません。 頑張らなくては・・・。 一昨年担当していた現場管理(年末年始休暇明け)として除雪後に周辺を飛んでみました。 この年は雪が多かったんですよね。 -------- […]
2023/12/23 09:00
竣功書類(工事成果品)
完成と同時に提出する竣工書類。 必要書類が役所によって違う感じがどうも面倒くさいのだが、まぁまとめるのが大変でして・・・。 そもそも簡素化とかデータ化して紙削減だとか言ってるけど、市町村レベルまで浸透していない。 以前勤 […]
2023/12/21 09:00
「ブログリーダー」を活用して、D-LINKさんをフォローしませんか?