ドローンショップを始めた私。 自分で作ってみたくなっちゃって、形から入っちゃいました・・・。 かっこいいでしょう!! 今度は自分で組み立てて、ドローンライフを楽しもうと思います。 販売もね(^_-)-☆ Di-FLIGH […]
北海道の土木建設会社で頑張っているD-LINKが土木についていろいろ発信しているサイト。土木の魅力をいろんな人に知ってもらい、人手の足りないこの業界を盛り上げたいと、日々いろんなことに挑戦しています。
ドローンショップを始めた私。 自分で作ってみたくなっちゃって、形から入っちゃいました・・・。 かっこいいでしょう!! 今度は自分で組み立てて、ドローンライフを楽しもうと思います。 販売もね(^_-)-☆ Di-FLIGH […]
閑散期の今しかないと思い、わざわざ東京まで行って試験を受けてきました。 なぜこの資格を取得しようとしたのか? 赤外線カメラの特徴やどういったことができるのか勉強したら、もしかすると新しい発見があるかもしれないと感じたから […]
FPVの操縦を上手くなりたくて、いろいろ調べてシュミレーター導入しました。 お世話になっている「ドローンスクールラボ㈱」の記事を見て、調べて購入しました。 詳しく紹介してくれているので、参考にしてみたら良いと思います。 […]
地域タグ:札幌市
先日、表題の資格を受験してきました。 ドローンでインフラ点検をやりたいと考えていて、調べているとこの資格にたどり着いたんです。 赤外線カメラを使って建物を診断する。 温度差からタイル壁の浮きなどを発見するもので、いろんな […]
地域タグ:札幌市
おもろいFPV見つけちゃいました。 フリースタイルでアクロバット飛行をとてもしやすいモデルのようです。 まだまだFPVを思うように自由に飛ばせないので、練習あるのみです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
地域タグ:札幌市
今年の12月から国家資格がないと飛行申請が面倒になるみたいです。 民間の資格でも簡略化できた事ができなくなり、業務などで特定飛行をしたい場合の申請が少し大変になるそうです。 いや~2024年中に取得していて良かった。 今 […]
地域タグ:札幌市
土木工事のICTがどんどん進んでいる中で、土工ICTについてはある程度の経験があったのだが、舗装ICTについてはあんまり経験が無かったんです。 今の会社に入社してからは路面調査がメインで、舗装の分野に特化した感じなので、 […]
地域タグ:札幌市
最近ニュースを見てると能登半島が痛ましくてね・・・。 災害時にドローンを有効に使えるのですが、メリット・デメリットがね・・・。 天候、通信状況など気にしなきゃいけない部分も多く、性能の限界もまだまだあるから、やりたくても […]
この間、防災訓練に参加したんです。 そこで災害時におけるドローンの活用方法についてデモンストレーションさせて頂きました。 能登の災害でも有効に活用されているんじゃないかと思いますが、ドローンにできる迅速な対応について私も […]
地域タグ:札幌市
ハンドルバーを交換するついでに、ミラーも変えちゃいました。 林道とか攻めるとき、たためるんです。 DRC 161オフロードミラー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
地域タグ:札幌市
アパートの駐車場にバイクを置いているのですが、風が強い日に倒れちゃって・・・。 ハンドル曲がっちゃったんです。 そこで新しいハンドルバーに付け替えました。 ZETA COMPハンドルバー ボディーカラーと同じ赤にしました […]
地域タグ:札幌市
この間2等無人航空機操縦士の国家試験を受けましてね。 経験があるとはいえ、ナメてかかったら絶対に落ちると思ったし、そもそも会社に高いドローンスクール代出してもらったので、落ちるわけにはいかないと、帰宅後毎晩勉強していまし […]
地域タグ:札幌市
車の免許と同じくらいの効力を持ちそうな雰囲気出てきましたね・・・。 それもこれも無免許・無資格で飛ばせた時から、ドローンによるいろんな事件・事故があり、その度急速なスピードで法整備が進み、異例の速さで施工されてきました。 […]
地域タグ:札幌市
オシャレは足元から? スイングアームデカールです。 少しずつ締まってまいりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。両方ポチ […]
地域タグ:札幌市
今までと立場がガラリと変わった私。 これまでは元請けとしての立場に置かれていたが、今年の3月から下請けが主な会社に入社したので、これまでとは全く違う状況になった。 こうなってみてはじめに感じたのは、今までの自分が欲しかっ […]
地域タグ:札幌市
エンデューロのレースに出たいと考えている私は、自分好みにカスタムして、たとえ遅いとしてもかっこよいバイクで出たい。 排気効率を上げるためにフルエキ入れちゃいました。 音もかなり良い感じです。 ーーーーーーーーーーーーーー […]
地域タグ:札幌市
バイクを買おうと思ったちょっと前に発売になったパーツです。 ZETA RACING LEDラインテールライト フェンダーレスにしたことにより、コンパクトでスマートになりかっこよくなりました。 ーーーーーーーーーーーーーー […]
地域タグ:札幌市
CRF250Lでエンデューロのレースに出ているのをあまり見たこと無いんで、めちゃめちゃ練習して、チャンスがあればレースに出てみるかな? ZETA 鍛造シフトレバー ZETA ドライブカバー まだまだ付けたいパーツあるんで […]
地域タグ:札幌市
最初っから満足のいくカスタムをしたもんだから、眺めているだけでも嬉しいです。 DRC ラジエターホース ZETA オイルフィルターカバー ZETA アルミニウムフットペグ ZETA トリガーブレーキペダル 次回は反対側の […]
地域タグ:札幌市
義理の弟(年上)がHONDAに勤めてましてね。 別に特別どうこうってことでもないんですが、かっこよくて買っちゃいました。 どノーマルでしばらく乗ってから、自分好みにカスタムするのもいいんだけど、最初からある程度のカスタム […]
地域タグ:札幌市
出張へ行くとその土地の美味しいものを食べてみたくて、すぐにググっちゃうんですよね~。 私の限界体重が86キロみたいなので、今までダイエット頑張ろうと気持ちはあるんだけど、なかなか本格的に始動せず・・・。 5~6年前に26 […]
札幌市から離れた現場へ行くことが多いD-LINKでございます。 いろんな所へ行けるのも楽しいのだが、その土地の美味しいものを食べる楽しみもあります。 最近はドローンを持っていって、景色の良いところを撮影するのもとても楽し […]
地域タグ:札幌市
「ブログリーダー」を活用して、D-LINKさんをフォローしませんか?
ドローンショップを始めた私。 自分で作ってみたくなっちゃって、形から入っちゃいました・・・。 かっこいいでしょう!! 今度は自分で組み立てて、ドローンライフを楽しもうと思います。 販売もね(^_-)-☆ Di-FLIGH […]
閑散期の今しかないと思い、わざわざ東京まで行って試験を受けてきました。 なぜこの資格を取得しようとしたのか? 赤外線カメラの特徴やどういったことができるのか勉強したら、もしかすると新しい発見があるかもしれないと感じたから […]
地球の周りを多くの人工衛星が周回しているため、GNSSの位置精度が格段に向上しました。 GNSSの観測値って、電波の影響で常に動いているので、平均値を取るという考え方が一般的?なのだが、20年前に比べめちゃめちゃ数飛んで […]
FPVの操縦を上手くなりたくて、いろいろ調べてシュミレーター導入しました。 お世話になっている「ドローンスクールラボ㈱」の記事を見て、調べて購入しました。 詳しく紹介してくれているので、参考にしてみたら良いと思います。 […]
先日、表題の資格を受験してきました。 ドローンでインフラ点検をやりたいと考えていて、調べているとこの資格にたどり着いたんです。 赤外線カメラを使って建物を診断する。 温度差からタイル壁の浮きなどを発見するもので、いろんな […]
おもろいFPV見つけちゃいました。 フリースタイルでアクロバット飛行をとてもしやすいモデルのようです。 まだまだFPVを思うように自由に飛ばせないので、練習あるのみです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
本業で札幌の計測会社に在籍しているのだが、なんだか流れというか近い将来のビジョンというかが、とても良い方向に行ってましてね。 勝手に嬉しくなっています。 入社当初は、国家資格・民間資格の取得者が異常に少なく、会社側のサポ […]
ついにドローンショップ・空撮サービスをオープンしました! 空撮サービスとFPV専門のドローンショップです! 興味がある方はお気軽にお問合せください。 宜しくお願い致します。 「Di-FLIGHT」 ーーーーーーーーーーー […]
産業用ドローンでRTKモジュールが搭載されたものがあります。 RTKとは「リアル・タイム・キネマティック」の頭文字で、GNSS測量の観測方式です。 人工衛星から発信される位置情報電波を利用し、ドローンとリンクさせ精度を高 […]
UAVによる写真測量を行い、点群だったり3DModelを生成したときに気になるのが精度。 最近ず~っと勉強していて、精度を上げる方法や、私が行き着いたミリ単位の精度が出る撮影方法など、なんで?って思う事が多くて調べまくっ […]
久しぶりに測量のこと書きます。 写真測量の精度を向上させ、生成した点群や3Dモデルが何の不安もなく使える状態にしたい。 今までいろんな参考書や写真測量についての実証実験データを見てきたし、取引のある建設総合商社の測量の詳 […]
この物価高騰で苦しい時代なのに賞与いただきまして、購入しちゃいました。 mouseのG-TUNEです。 カスタマイズ購入で、CPUとグラボを良いのにしました。 CPUファンもLED赤のもので、強化ガラスケースにしました。 […]
年末年始休暇で実家に帰省したので、姪っ子とFPVで撮影を楽しみました。 練習しないとマニュアルモードで飛ばせる自信がないので、もっと頑張らないといけませんね。 アクロバット飛行が思い通りに出来るようになりたいです。 ーー […]
何をしていてもってわけじゃないけど、昔からの癖が邪魔をすることがある。 それに気づいたのは最近で、私は自分でそこに気づけたから、修正するために今いろいろと試行錯誤しているのだ。 柔軟な発想ではなく、固定概念にとらわれ「こ […]
今年は絶対に1等無人航空機操縦士を取得するぞ! と思って頑張って勉強している私でございます。 できて間もない国家資格なので、問題集も参考書もまだ少ないんです。 探しまくってやっとこ見つけ、読みまくっている最中です。 個人 […]
今年の12月から国家資格がないと飛行申請が面倒になるみたいです。 民間の資格でも簡略化できた事ができなくなり、業務などで特定飛行をしたい場合の申請が少し大変になるそうです。 いや~2024年中に取得していて良かった。 今 […]
2等無人航空機操縦士を勉強して練習してなんとか取得できました。 こんなにドローンにハマって好きになりいろいろやっていると、無限とは言わないまでも可能性を感じていまして。 1等無人航空機操縦士のチャレンジをしながら、ドロー […]
アクロバット飛行をしてみたくて、衝動買いしてしまいました・・・。 迫力のある映像を撮影して、YouTubeにアップロードし、楽しむために。 ハードケースも購入し、これからDIPSにて機体登録です。 Fly More Co […]
100g以上のドローン機体はDIPSに登録しなければいけなくなりました。(2022年6月から) それまでは200g以上の機体だったのですが、DJIからMINIが発売され199gでかなり性能もよく、登録なしで存分に楽しめた […]
ドローンにハマってから5年以上たち、いろいろとやりたい事が出来て、何から始めようか調べているところです。 国家資格、民間資格、必要な手続き、資本金など、無いと始められないものは勿論、今の現状で私が経験した中で「これあった […]
新聞配達より早い時間から仕事をしているD-LINKでございます。 これには理由がありまして、札幌市みたいな都会で道路の3D-Modelingを行う場合、車の通行が支障になる場合があるんです。 きれいな良い点群を取得したい […]
なかなか堅苦しい感じの書類でして・・・。 資格取得のためのバックアップやサポートをしっかり行うことを基本に、人材育成計画を従業員全員に周知しました。 難しい資格にもチャレンジしてもらいたいので、学校や教材などをいろいろ調 […]
今年の3月から勤めている会社はそれまで人の入れ替わりが激しく、なかなか定着しないで困っていたみたいなのですが、いきなり部長職で採用されたもんで、改革して良い会社に変えてほしいと面接時に頼まれたんです。 何社も渡り歩いてき […]
持つべきものは友とよくいったもんで、いろんな講習会に参加すると、前職の仲間や一緒に現場に携わった仲間とよく会うんです。 昔話に花が咲いて楽しくて仕方がない。 情報交換も出来るし、また仕事でつながるきっかけにもなる。 メリ […]
30代くらいから何度となくいろんなダイエットを繰り返している私・・・。 痩せてはリバウンドを繰り返し、限界と思っていた体重を更新し続けている。 太りにくい体質になるにはどうしたらよいものか、いろいろ調べて知識だけは豊富に […]
この国家資格が出来てから間もないのですが、いろいろ調べてみるとまだ緩和された状態にあり、資格がないとドローンを飛ばせないみたいなことは無いのですが、今後どんどんドローンもそれに伴う技術的なことも進歩していくと、この資格が […]
管理職ともなると、通常業務の他に人事的なことも考えなければならず、入社まだ1ヶ月の私には、どの人がどんな考え方を持ち、どんな性格で、モチベーションは何かを把握しなければならないのがとても難しいんです。 人の入れ替わりが激 […]
ちょこちょこ営業もやっているD-LINKでございます。 慣れないことなので、少々戸惑っております・・・。 先日たまたま北広島に行ったので、エスコンフィールドの前を通りかかってきました。 まだ中に入ったこと無いので、日ハム […]
やっとこさ札幌の積雪も無くなり、春の気配が肌で感じるようになってきました。 私の相棒もタイヤ交換です。 日曜日天気が良かったので、タイヤ交換しました。 タイヤが重たくて汗だくになり、午前中でクタクタになりました・・・。 […]
新しい職場で日々奮闘しているD-LINKでございます。 まだ猫かぶって本性を出しているつもりはないのですが、様子を見ながら会社の中身を把握していって、改善できるところはどんどん変えていきたいと思っているところです。 そん […]
何でもかんでもってわけではないけど、基本的にポジティブ思考が良いと思う最近の私。 へこへこ人の機嫌を伺いながら、あれはダメ?これもダメ?なんて考えたくもない。 気疲れしちゃってストレスが溜まるんですよね・・・。 なかなか […]
土工、法面、舗装などは出来形測定で3次元計測技術の要領が公開されており、規格値などもきちんと定められているのだが、コンクリート構造物などについてはまだ確立されていないようだ。 断面管理から面管理に変わることで、全体的な出 […]
まだ私が20代後半だった頃、当時勤めていた会社の上司に指摘されたことがありましてね。 上司「年と年度と違うんだぞ!」 当時の私「は?」 上司「年は1月からで、年度は4月から」 私「へぇ・・・。」 竣工書類をまとめていた年 […]
今暇な時期に資格取得のためのいろいろな助成金について調べているのですが、まぁたくさんあって何がなんだかよくわかんないんですよね・・・。 新しく事業展開するためのものだったり、新規雇用を増やすためのものだったり、外国人研修 […]
今ですね、動画から高精度な点群を作成する方法を模索してまして・・・。 今までやってないことができるようになれば、モチベーションも上がるし、スキルも上がるし、仕事の幅が広がると思うんです。 今あるものの延長線上にあることで […]
購入してからしばらく経ってしまいましたが、EVO2 pro V3の初フライトでございます。 6Kで撮影でき、プロポに自動航行ができるアプリが入っているので、写真測量にも活用できます。 天気の良い日にいっぱい練習して、早く […]
新しい職場で中間管理職として迎えられたので、誰が見てもあいつにゃかなわない位の結果を出したいと思い、日々奮闘しています。 まずは仕事の内容を見ながら、個人のスキルを見ながら、今後仕事の幅が広がる何か新しいことは無いかと、 […]
同じ色のものを点群で表現するのはなかなか難しいのが現状です。 雪は勿論、建物の屋根も難しいことがあり、そこだけ穴になってしまうことがよくあります。 これは精度に関係なく、撮影方法にコツがあるのかもしれません。 私が担当し […]
久しぶりのUAVによる写真測量です。 今回は札幌市の行き堆積場の測定です。 厳しい精度を求めてはいないので、簡易的な標定点を現場を囲うように配点し、VRSで標定点に座標を付け、SfMソフトで点群を作成します。 どれくらい […]
国家資格を取得しようと勉強中のD-LINKでございます。 実地試験を免除するために、認定校への問い合わせをしているところなのですが、どこのドローンスクールに問い合わせをしても、個人レベルで簡単に出せるような金額ではなくて […]