chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
向島ポンポコ日記 https://ja4joe.livedoor.blog/

タヌキが天然記念物指定されている(山口県防府市)向島での生活や自然、イベント情報をつづっていきます。 最近は趣味の野菜作りと約30年ぶりに再開したアマチュア無線の話題が多くなっています。DE JA4JOE

JA4JOE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/29

arrow_drop_down
  • HAMLOG Ver5.47a バージョンアップ

    今日も暑いです。今朝は6時から9時まで畑仕事をしました。7月10日付けでHAMLOG Ver5.47a がリリースされたので適用しました。Turbo HAMLOG最新版今回の改版履歴です。----------------------------------------------------------------------------------------------------

  • Flyby11 でWindows10パソコンをWindow11化

    今日も朝から暑いです。(^^;「Flyby11」というソフトを使ってWindows11非対応のPCを Windows11 24H2にアップグレードしました。Windows11非対応のPCを Windows11にアップグレードするのは手順が面倒ですが、Flyby11を使うとWin11化するPCに要求されるセキュアブートとTPM2.0

  • IC-7300+WSJT-XでFT8運用開始(改版4)

    2023年1月に書いた「IC-7300 + WSJT-Xで FT8 運用開始(改版3)」の改版記事です。2025年2月に正式リリースされた WSJT-X 2.7.0 GA版ではSuper Foxモードが追加されて一部画面の変更がありましたが、本記事はそのままになっていました。今回、時間があったので内容の見直し

  • 自治会ホームページ SeesaaからNoteに引越し

    毎回同じ事を書いてますが、今日も暑いです。現在11時ですが、既に気温は34℃になっています。今朝は7時前から9時過ぎまで畑仕事をしてきました。ナスの整枝誘引をやりましたが、ナス支柱の整備など後回しになっている作業が多いです。自治会のホームページをSeesaaからNote

  • 自治会花壇 夏の花植付 2025

    今朝は忙しかったです。朝7時から向島厳島神社の御旅所の草刈りだったので、最初だけ顔を出しました。(自治会長なので)草刈機部隊が5人いたので、自治会副会長にお礼用のチップソーを預けておきました。8時半から自治会花壇の夏の花の植付けがあるので、7時半頃に自宅に戻

  • スイカ、カボチャ初収穫

    一昨日、スイカとカボチャを初収穫したので記録しておきます。スイカは巻きヒゲが枯れてきたので収穫しました。4.6kgありました。採り遅れだったようで棚が落ちていました。棚が落ちていても甘いので美味しくいただいています。スイカは他に10個近く生っていますが、収穫の判

  • 自治会花壇 ペチュニア苗購入

    自治会花壇は明日、夏の花の苗を植える予定ですが、今年は市から支給される苗の他にペチュニアの苗を購入して植える事にしました。昨年は市からもらったサルビア、マリーゴールドを植えましたが、猛暑であまり良く咲かなかったので今年は暑さに強い別の花も植える事にしまし

  • QSLカード発行 2025年7月

    今日も暑くなりそうです。現在6時半ですが外気温は既に28℃です。7月2日にJARLからQSLカードが届いたので、HAMLOGにQSLカード受領マークを入力して、QSLカード印刷メモに従ってQSLカード発行作業をやりました。今月の受領カードは、国内 14枚/ 記念局 2枚/ DX 2枚でした。DX

  • FT8関連ソフト 記事リスト(7月)

    [目次] 1. FT8関連ソフト 記事リスト 「FT8通信用時刻合わせソフト BktTimeSync」を改版しました。 2. 最近の人気記事 先月のアクセス解析情報を反映して入れ替えました。 3. 人気記事ベスト5 先月の人気記事ベスト5です。1. FT8関連ソフト 記事リスト(JTDXによる

  • LoTW サービス再開

    今朝も6時過ぎから9時半まで畑仕事をしてきました。現在11時半ですが外気温は既に34℃になっています。LoTWが6月27日から7月2日までサービスを停止していました。昨日、ARRLから「ARRL® Logbook of The World® Return to Service」というメールが来ましたが、無事に米国東

  • NAS Synology DiskStation 買換え DS223j

    今日も暑いです。今はAM12時前ですが、既に外気温32℃になっています。今朝は6時過ぎから9時まで畑に行っていましたが、9時頃には暑くなったので帰ってきました。ファイルバック用のNASとしてSynology DiskStation DS216jを使っていましたが、少し前から勝手に電源が切れる現

  • 自治会花壇 夏の花苗受取り

    今日は午前中に花木センターに行って、自治会花壇の夏の花苗を受取ってきました。防府市では小学校や自治会、老人会関係の花壇は市の緑化推進委員会に申請すると、6月末に夏の花、11月末に冬の花の苗を無償でもらえます。例年は夏はサルビア、マリーゴールドの苗ですが、今年

  • スイートコーン、オクラ初収穫

    今朝は6時半から9時前まで畑仕事をやりました。昼間は暑いので、朝と夕方しか作業できません。梅雨が明けて夏野菜が元気になっていますが、一昨日のエダマメに続いて昨日はスィートコーンを初収穫しました。オクラも初収穫しました。スィートコーンはまだふくらみが小さいで

  • 宇部市 430MHz アナログ レピーター

    今日から宇部市の430MHz アナログ レピーターが使えるようになりました。 宇部市 JP4YEI 439.94MHz今朝は山陽小野田市竜王山からJE4EZPさんが「430MHzロールコール」終了後にリピーターを使ってサービスされていました。リピーターは宇部市霜降山の中腹(海抜217m)にあるそう

  • エダマメ初収穫

    梅雨が明けて暑い日が続くようになりました。朝は気温24℃で涼しいですが、昼間は34℃まで上がる予報です。昨日はまだ涼しい8時半頃から畑に行きました。エダマメがそろそろ食べられる大きさになってきたので収穫しました。夜の晩酌のツマミになりました。(^^;自分で育てたエ

  • 三毛猫花ちゃん 顎ニキビ

    今朝の気温は23℃で快適ですが、昼間は最高気温32℃の予報です。2週間天気予報では最高気温33℃の晴れの日が続いています。梅雨は明けたのでしょうね。久々に花ちゃんの記事です。花ちゃんは変わりなく元気ですが、最近顎ニキビが出来ています。顎の下の毛が抜けた箇所があり

  • JARL QSL・SWLカード転送状況

    今朝も雨模様の天気です。hamlif.jpにJARLの第14回定時社員総会の「令和6年度事業報告」に関する記事が載っていました。気になったのが、「QSL・SWLカード転送状況」の項目です。記事にあるのは令和6年度事業報告に掲載されている表です。記事にも書かれていますが、年間の処

  • LoTW システムアップグレードに伴うサービス停止

    ARRLから「Logbook of The World® Systems Upgrade」というメールが来ました。LoTWが2025年6月27日から7月2日まで使えなくなるそうです。同じ内容がARRLのニュースにも掲載されています。Google翻訳による日本語表示です。昨年5月から7月にかけて「国際的なサイバーグルー

  • 夏野菜出荷開始

    今朝は朝から雨で百姓は休みです。気温は25℃ですが、湿度が高くてジメジメしています。昨日夕方、2日ぶりにキュウリを収穫したら沢山ありました。雨が降って急に実が沢山生りだしたようです。自家用には多すぎるので出荷する事にしました。今朝、袋詰めしました。ついでにナ

  • CQ誌7月号 「電子QSL」対応マニュアル

    CQ誌7月号の別冊付録「「電子QSL」対応マニュアル」が気になったので、7月号を購入しました。第4章の「FreeDVでの電子QSL利用」の筆者のJF1PTU 大澤さんから「私のhQSLカードを載せる」と聞いていたので、気になって購入しました。私の「狸の親子像」のhQSLカードを載せてい

  • 向島厳島神社 十七夜祭準備 草刈り

    今日は9時から向島厳島神社の草刈りに行ってきました。7月13日(日)に十七夜祭があるので、その打合せと草刈りをするという事で招集されました。案内では9時から総代会をやって、その後草刈りの予定でしたが、今日は朝から雨が降りそうな天気だったので先に草刈りをする事に

  • 最近の畑の様子 カラス除けネット設置

    今朝も朝は23℃で過ごしやすいですが、昼間は最高気温32℃の予報です。昨日は朝8時から畑仕事をやりました。毎日、最高気温33℃の日が続くので農作業は朝と夕方にやって、昼間はエアコンを入れたシャック(無線室)に閉じこもっています。最初に先送りにしていたトマトの雨除け

  • 古いデスクトップPCを廃棄

    今朝も外気温22℃で気持ち良い朝です。昼間は最高気温33℃の予報なので、朝から畑に行って10時前に帰ってこようと思います。今年は空梅雨なのでしょうかね。野菜や稲の水やりに、ため池の水を使っているところは水不足が心配でしょうね。6月5日の記事「NEC Lavie PC-DA700KAW

  • 自治会花壇 夏の花の植付準備完了

    今朝の気温は23℃で快適な朝です。ただ、昼間は最高気温33℃の予報で暑くなりそうです。自治会花壇は6月15日(日)に冬のパンジーを抜いて片付けました。昨日の朝8時半から、花壇を耕して夏の花の植付準備をやりました。作業は有志3名でやりました。昨年まで近くのメンバーか

  • FT8通信用時刻合わせソフト BktTimeSync(改版5)

    BktTimeSyncが Version 1.20.x にバージョンアップされたので改版記事を書いておきます。Version 1.15.0 から BktTimSyncGPS 同期機能が追加されてメイン画面が変わっていたので反映させました。改版内容は主に画面の差替えです。FT8通信ではパソコン内蔵時計のずれが大きい

  • 自治会花壇 パンジー終了 2025年

    今日は曇りです。夜はまた雨が降るようです。今朝は自治会花壇のパンジーを抜いて花壇を整理しました。6月11日の写真です。パンジーはまだ咲いていましたが、夏のサルビア、マリーゴールドを植えるので早めに抜きました。今朝は8時半集合でしたが、8時20分頃に倉庫から道具を

  • LINE オープンチャット による連絡網

    昨日は雨が止んだので午後から畑仕事が出来ましたが、今日は一日雨のようです。昨日は10時頃から昼過ぎまで6mでEスポが発生して国内が開けていて、久々に6m/FMで交信しました。一昨日の記事で自治会花壇の世話をするメンバーの連絡網の話しを書きました。最近はLINEを使って

  • 自治会花壇の様子 夏の花苗配布

    今日も一日雨のようです。昨日は午後から雨が止んだので少し畑仕事が出来ました。5月25日(日)が前回の花壇の世話の日だったのですが、2025年山口県総合防災訓練と重なったので、道具の出し入れを他のメンバーにお願いして花壇の世話には参加しませんでした。次は6月15日にパ

  • FTX-1 触ってきました

    今朝も雨です。午後から曇りの予報なので少しは畑仕事をしなくては...昨日AM10時から、市内の電子センターさんで新発売の YAESU FTX-1 のデモがあったので見に行ってきました。FTX-1は6月末発売の予定で3モデルあります。 FTX-1 Field 10W(付属バッテリー時6W)モデル

  • 2025年度 山口県マイクロ波帯入門研修会

    山口県は昨日梅雨入りしました。今朝は雨がやんでいたので畑に行きましたが、9時過ぎから雨が降り出したので帰ってきました。梅雨の間は思うように畑仕事が出来なくなります。昨日は所属しているマイクロウェーブ山口の「 2025年度 山口県マイクロ波帯入門研修会」に参加し

  • BktTimeSync Version 1.20.3

    今朝は雨です。今日は山口セミナーパーク(YMfg維新セミナーパーク) で「2025年度 山口県マイクロ波帯入門研修会」があるので参加する予定です。BktTimeSync Version 1.20.3 がリリースされていたので適用しました。BktTimeSyncのホームページからダウンロードインストールし

  • 最近の畑の様子 サツマイモ植付

    今日は天気予報は曇りですが、小雨が降っています。ここ数日、ソラマメとジャガイモを収穫して空いた畝の次作の植付準備をやりました。畝を耕して肥料を入れてマルチを掛けました。左がソラマメを植えていた畝です。次はサツマイモを植えるので、肥料は苦土石灰とケイ酸カリ

  • FreeDV 2.0.0 リリース

    JH0PCF 神田さんから「6月4日、FreeDV 2.0.0 が正式リリースされました。」と教えていただきました。FreeDV 2.0.0-devel版が正式版としてリリースされたものです。FreeDV運用ガイド 現在のバージョンについてからダウンロードしてインストールしてみました。インストール先が

  • NEC Lavie PC-DA700KAW SSD換装

    今日も良い天気です。朝の気温は18℃で快適ですが、昼間は29℃まで上がる予報です。そろそろ、畑作業用の空調服を出さないといけないかも知れません。ローカルさんから頂いたパソコン NEC Lavie PC-DA700KAW のSSD換装をやったので記録しておきます。今回、SSD換装作業に使う

  • ソラマメ終了、ジャガイモ収穫

    今朝は曇りで昼間は雨が降るようです。昨日はソラマメを片付けて、春ジャガイモを収穫しました。ソラマメは少しづつ収穫していましたが、この畝にサツマイモを植える予定なので整理しました。茎を根から抜いてから実を収穫しました。固くなりだしたものや、まだ小さいものも

  • 水やり用タンク、ホース設置

    今日も良い天気です。ただ、明日から天気は下り坂のようです。昨日は東側畑に水やり用の貯水タンクを設置しました。毎年、夏の水やり用に貯水タンクを設置して、100mくらい離れた農機倉庫横の小川からホースを引いて水を貯めています。タンクは東側畑にブロックを積んで1mく

  • HAMLOG Ver5.47 バージョンアップ

    5月25日付でHAMLOG Ver5.47 がリリースされたので適用しました。Turbo HAMLOG最新版今回の改版履歴です。-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------Ver5.47 2025/05/25 16:00・QSOデータの二

  • 宇部空港の薔薇 2025

    昨日の朝、家内が関東方面に旅行に行くので車で宇部空港まで送って行きました。5月の宇部空港は薔薇がきれいですが、今年は忙しくて薔薇を見に行けませんでした。もう春薔薇は終わる頃なのでどうかなと思ったのですが、まだきれいに咲いていました。写真を載せておきます。朝

  • 自治会館 直管蛍光管 LED化

    先日自治会館に行ったら、天井照明の直管蛍光管が一本点灯しなくなっていました。一本だけLEDに交換しても良いですが、ついでに全部交換する事にしました。40w型蛍光管が9本付いているので、直管LEDランプが9本必要です。モノタロウで 40w形直管LEDランプを購入しました。18

  • 今年もスズメバチが巣を作っていた

    今朝の気温は17℃で、曇りの天気予報です。昨年も母屋裏の軒下にスズメバチが巣を作りましたが、先日確認したら、また巣を作りだしていました。この数年毎年巣を作りますが、場所は一昨年の場所と同じ場所です。まだ作り始めで女王蜂が一匹で作業中のようなので、殺虫剤を噴

  • IC-705 ST-4001A を使ってD-STAR画像送信

    5月21日の記事「2025山口県総合防災訓練 D-STAR画像伝送」でAndroid端末とIC-705でD-STAR画像送信をする話を書きました。「IC-705 ST-4001A の設定について別記事にします」と書いてましたが、別記事を書きかけたままアップするのを忘れてました。(笑)Android用画像トリミン

  • QSL遅延解消を求める署名のメール

    今朝も気温12℃で涼しかったです。寒かったので洗濯して仕舞ったフリースを出してはおりました。また洗濯してもらわないといけないかな。(笑)Facebookで@jarl.com あてに「QSL遅延解消を求める署名のメール」が来たという話題がありました。JARLの会員検索で「◯YES」と表示

  • 2025年山口県総合防災訓練(参加報告)

    今朝は気温が低くて外気温13℃でした。日中は24℃まで上がる予報です。昨日は「2025年山口県総合防災訓練」に参加しました。次回のために記録しておきます。(次回は5年後らしいので、参考になるか不明ですが。)私の所属している防府市アマチュア無線災害ボランティアは以下

  • 梅の実収穫 今年も不作

    今朝は雨です。予報では今日は一日雨が降るようですが、明日の総合防災訓練は雨が止むようです。昨日は庭の梅の木の梅の実を収穫しました。まだ小さい実もありましたが、自然に落ちる実が増えてきたので収穫しました。収穫した梅です。例年より随分少ないです。量ったら2.2kg

  • 最近の畑の様子 マクワウリ植付、ゴーヤネット柱設置

    5月16日にサトイモ、エダマメ、ラッカセイを植え付けた記事を書きましたが、その後、マクワウリ(黄金まくわうり)を植えたので記事にしておきます。西側畑のマクワウリ畝は5月15日にマルチを掛けて、PE製敷わら代用シートを敷いてありました。敷わら代用シートにどうやって穴

  • 2025年山口県総合防災訓練参加(お知らせ)

    今朝は雨でしたが、昼間は晴れるようです。今度の日曜日に「2025年山口県総合防災訓練」があり、所属している「防府市アマチュア無線災害ボランティア(HARDV)」も参加する予定です。 (1) 日時 令和7年5月25日(日曜日)午前9時から正午 (2) 場所 山口市:株式会社ファ

  • 2025山口県総合防災訓練 D-STAR画像伝送

    昨日の記事で、2025山口県総合防災訓練でD-STAR画像伝送を行うためにAndroidタブレットを購入した話を書きました。無線機は潮彩市場本部側 IC-9700、被災地の向島運動公園側 IC-705を使って、IC-705からIC-9700へ画像を送ります。両方の無線機にAndroidタブレットを接続して

  • Androidタブレット購入

    Amazonで安物のAndroidタブレットを購入しました。Callsky Ctab10 というモデルで8,900円で売ってました。今度の日曜日(5月25日)に「2025山口県総合防災訓練」があり、防府市アマチュア無線災害ボランティア(HARDV)も参加します。HARDVでは非常通信訓練として、地震で孤立し

  • QSL WORLD からのQSLメール

    ネットでも話題になっていますが、最近メールで送ってくるQSLが増えています。QSL WORLDというオンラインログサービスからで、今年3月から増えていて今までに14通来ています。いちおう開いて見ていますが、ほとんどは3年以上前のものでLoTWやeQSLでコンファーム済みの交信で

  • 同窓会参加 カプセルホテルに泊まった

    昨日は、大学の学科同窓会の中国四国支部総会が広島であったので参加してきました。焼き鳥屋さんが会場で、総会の後は懇親会でした。一昨年参加した時は日帰りしましたが、今回は一泊して今日帰ってきました。3月にホテルを予約した時に、駅周辺のホテルは宿泊費が高いところ

  • モバイルバッテリー 買換え

    今日は朝から雨です。午後から広島に行く予定です。旅行の時などに使っているモバイルバッテリーが膨らんできたので買換えました。元の厚みは20mmなのですが、30mmまで膨らんでいます。このモバイルバッテリーは2018年12月に購入したものなので、6年半使った事になります。

  • サトイモ、エダマメ、ラッカセイ植付

    今日は朝から雨模様です。今週はサトイモと庭で育てていた苗を定植しました。・サトイモ 5月14日(水)自宅横の畑で芽出ししていたサトイモを掘り出しました。4月5日に昨年秋に収穫したサトイモを保管しておいた種芋を埋めておきました。種芋は農機倉庫の米保存庫(米は作って

  • ソラマメ初収穫

    昨日、ソラマメを初収穫しました。例年より育ちが遅いですが、ようやく食べれそうな大きさになってきたので待ちきれずに収穫しました。(笑)焼いてビールのつまみでいただきました。茹でるより焼いた方が甘みが増すような気がします。まだ実が小さいものが多いですが、これか

  • 向島錦寿会バス旅行 2025 萩明倫学舎他

    昨日は向島錦寿会(老人会)のバス旅行に行ってきました。錦寿会では毎年5月頃にバス旅行をやっていて、昨年は下関唐津市場に行きました。今年の旅行先は萩明倫学舎と松下村塾・松陰神社でした。萩は何度も行ってるのですが、付き合いも大事なので参加しました。(笑)8時00分に

  • HamAlert を使ってみた

    FT8でDXを頑張ってるローカルさんから「HamAlertというアプリが便利だよ」と教えてもらったので使ってみました。HamAlert は PSK Reporter などに希望の局が現れた時にスマホに通知して教えてくれるサービスです。監視対象は DX cluster, the Reverse Beacon Network, SOTAw

  • 最近の畑の様子 夏野菜苗の定植が終わりました

    今朝(6時半)の気温は12℃で少し肌寒いです。4月28日に夏野菜の苗を買って来ましたが、昨日までかかってようやく全部の苗の植付が終わりました。東側の畑は畝が作ってあったので、翌日の4月27日に植えました。スイカ/カボチャ、ピーマントマト。トマト畝の奥半分は4月25日に植

  • Googleグループ 直接追加が出来なくなった

    今日は雨模様です。昨日、なんとかナス畝のマルチかけが終わったので、雨が止んだら植付をやる予定です。管理している同期会のメーリングリストで、「メールアドレスが変わったので変更して欲しい」という連絡をもらいました。最近はメールアドレスが変わる人はいなくて、ア

  • QSLカード発行 2025年5月

    今朝は少し肌寒くて外気温13℃です。夏野菜の植付はナスとキュウリが残っていますが、畝溝に3日前の雨が溜まっていて作業できません。5月1日にJARLからQSLカードが届きました。昨日、QSLカード受領マークをHAMLOGへ入力して、QSLカード印刷メモに従ってQSLカード発行作業をや

  • マウス買換え MSI VERSA 300 説明書と違う

    今朝(朝7時)は良い天気で気温17℃です。ただ、予報では夜は雨のようです。夏野菜の植付けをやってますが、今日中に西側畑の畝立てまでやろうと思っています。またマウスが故障しました。シャック(無線室)で使っているデスクトップパソコンのマウスの左ボタンが接触不良にな

  • 2025年 岸本園芸で夏野菜苗購入

    今日は午前中雨でしたが、防府市真尾の岸本園芸に夏野菜の苗を買いに行きました。毎年、この時期に岸本園芸で夏野菜苗を買っていますが、うまく苗が育っていない年があるので心配してましたがちゃんと苗を売ってました。昨年の記事を見ると岸本園芸で連続2年買えるのは久しぶ

  • 自治会花壇の世話 4月27日

    今朝は自治会花壇の世話の日でした。春は3週間毎にやってますが、前回(4月13日)から3週間後だと連休にかかるので2週間後にしてあります。参加者は各地区1名参加で7名でした。ただ、4月からメンバー交代した地区があって、新しいメンバーのところもありました。私も交代する予

  • BktTimeSync Version 1.15.0

    最近、BktTimeSyncでバージョンアップ表示が出るようになったので適用しました。3月27日付でVersion 1.15.0がリリースされていて、BktTimeSyncGPS対応の機能が追加されました。リリース通知です。-------------------------------------------------------------------------

  • UPSでルーターをバックアップ

    今朝は涼しくて外気温12℃です。少し前にローカルさんからUPS(無停電電源装置)をいただきました。取引先で使わなくなったものをもらったそうですが、「使うならあげる」との事だったのでもらってきました。(^^;OMRONのBN-50Tというモデルです。最初、普通にパソコンの電源バ

  • hQSL Ver5.09 バージョンアップ

    4月10日にhQSL Ver5.09 がリリースされていましたが、忙しくて適用していませんでした。昨日は午後から雨で百姓が出来なかったので、適用しました。HAMLOG E-Mail QSL から「hQSL509.exe(2025/04/10)半自動インストール版」をダウンロードして上書きインストールします。改

  • イセキトラクター THS-20 座席が外れた(修理)

    4月18日にトラクターで西側畑を耕しましたが、作業中にトラクター(イセキ THS-20)の座席(シート)がグラグラしだしました。確認すると座席を本体に固定しているネジの周辺部分の板金が千切れてネジが取れていました。シート下の板金が千切れて穴が開いています。座れないわけ

  • 自治会の総会が終わって、会長に昇進

    昨日は10時から自治会の定例総会でした。4月から自治会長に昇進?する事になって、ここしばらく総会の準備で忙しかったです。総会はコロナ以降、書面表決にして実施していませんでしたが、今回は役員交代や神事の廃止などの重要議案があるので、久々に実施しました。ただし参

  • 最近の畑の様子 西側畑を耕した

    今日も気温が上がって外気温は25℃になっています。明日、自治会の総会があるので昼から自治会館のテーブル設置などを行います。ここ数日、夏野菜の植付準備をやっています。今週は自治会総会の準備もあったので忙しかったです。4月13日~17日で、東側畑の空き畝を耕して畝立

  • HAMLOG Ver5.46a バージョンアップ

    4月15日付でHAMLOG Ver5.46a がリリースされたので適用しました。Turbo HAMLOG最新版主な変更点は、万博記念局 8K3EXPO 対応 です。8Kのプリフィックスに対応してなかった部分があったので対応したそうです。改版履歴です。------------------------------------------------

  • 向島運動公園桜開花情報2025年

    今シーズンの向島運動公園桜開花情報は終了しました。来年をお楽しみに。 昨年も向島運動公園桜開花情報 2024年を掲載しましたが、今年も出来る範囲で開花情報をレポートします。2025年4月15日(火) 散りました自治会の総会準備などで忙しくてしばらく様子を見に行っていま

  • 新しいホッチキスを買った

    今朝も気温8℃で寒いです。季節が逆戻りしたようです。来週開催予定の自治会の総会資料を作っています。公民館で配布資料をコピーしてもらいましたが、公民館のコピー機はソート機能はありますが、ホッチキス止め機能がありません。資料は11ページのものですが、手持ちのホッ

  • 万博記念局 8K3EXPO 対応のHAMLOG設定

    4月13日(日) から大阪・関西万博 特別記念局「8K3EXPO」の運用が始まりました。hamlife.jp の記事です。Turbo HAMLOG/Win 活用相談室の情報によると8Kが割り振られるのは初めてのようで、8K3EXPOがDX扱いになるようです。既にご存知の方が多いと思いますが、記事にしておきま

  • 自治会花壇の世話 4月14日

    今朝は涼しくて気温10℃です。今は晴れていますが、9時頃から雨の予報です。昨日は花壇の世話の日でした。8時頃まで雨が降っていましたが、開始時間の8時半頃には雨が止んで晴れてきました。ただ、風が強くて少し寒かったです。昨日の作業は草取り、花柄摘み、追肥で、参加者

  • Amazonの単3電池

    今朝は雨です。8時頃には止む予報ですがどうでしょう。8時半から花壇の世話なので止まないと困ります。血圧計の電池が切れかかっていたのでストックしている電池を確認したら、単3電池のストックが無くなっていました。このため、以前から気になっていたAmazonの単3アルカ

  • FT8運用開始 パソコンのサウンドデバイス設定(改版)

    2024年1月に書いた「FT8運用開始 パソコンのサウンドデバイス設定(Win11版)」の改版記事です。Windows11のサウンド設定画面が変わってきているので、最新のWindows11(24H2) の画面に差替えました。 Windows11 PCのサウンド設定で無線機のサウンドデバイス設定を行います。IC

  • FreeDV パソコンのサウンドデバイス設定

    FreeDVの記事「IC-7300でFreeDV開始(設定情報)」のパソコンオーディオ設定に関する質問が多いので、別記事として掲載しておきます。1. オーディオ入出力ポイントFreeDVのオーディオ入出力ポイントは以下のようになっています。① パソコン再生デバイス(スピーカー、ヘッドセ

  • 防府音楽祭 スプリングセミナーコンサート2025

    昨日の午後、三友サルビアホール(防府市公会堂) にベートーベン第九のコンサートを聴きに行ってきました。第九は年末年始が多いですが、春のコンサートとして開催されました。家内が合唱に参加しているので聴きに行きました。義理では無いですよ。(笑)出演者は防府市近隣の市

  • hQSL Gmailの設定 [IMAPを無効にする] が無くなった

    hQSLのインストールを手伝ったローカルさんから「hQSLの受信が出来なくなった」というヘルプがありました。TeamViewerで接続して調べてみたら、アプリパスワードが削除されていました。なんか確認を求める通知が来たので「はい」を選んだ記憶があるそうですが??Googleのパ

  • 向島小学校 寒桜(向島蓬莱桜)開花状況 2025年

    2025年4月4日(金) 今年の蓬莱桜のレポートは終了しました。今年の蓬莱桜の公開は終わりました。校庭南側の道路から見てください。(2025年の蓬莱桜見学可能日予定)以下の日以外は校庭に入れません。校庭の外から見てください。 3月8日(土)9時~15時 3月9日(日)向島蓬莱

  • 島根旅行

    一昨日から昨日の1泊2日で島根方面に旅行に行ってきたので記録しておきます。茅ヶ崎から長男と春休み中の孫が来てくれたので、家族で一泊旅行に行きました。一昨日は出雲大社に行きました。お昼に着いたので、お参り前に駐車場前の蕎麦屋さんで出雲そばをいただきました。(^^

  • HAMLOG Ver5.46 バージョンアップ

    3月28日付けでHAMLOGがバージョンアップされたので適用しました。 Turbo HAMLOG最新版改版履歴です。-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------Ver5.46 2025/03/28 11:00・QSL印刷定義ファイ

  • プリウスα 夏タイヤ交換 2025

    今朝は寒くて外気温2℃です。昨日の午後、乗用車のタイヤを夏タイヤに交換しました。3月中旬に交換しようと思っていたのですが、延び延びになっていました。明日から松江方面に旅行に行くので、その前に頑張って交換しました。作業はタイヤが重いので重労働です。(^^;最後に

  • TeamViewer 商用使用検出解除(3回目)

    しばらく暖かい日が続いていましたが今朝は涼しくて気温7℃でした。明日から最低気温が0℃近くになる予報なのでジャガイモに霜よけの不織布を掛けておこうと思います。また、TeamViewerが商業使用検出されて、しばらく使えなくなりました。TeamViewerは知合いのFT8関連ソフト

  • 運転免許証更新 2枚持ちにしました

    昨日は朝から山口市小郡の山口県総合交通センターに行って運転免許証を更新してきました。3月24日からマイナ運転免許証の交付が開始されたので、今回から免許証との2枚持ちにしました。今回から高齢者での更新なので、2月初めに近くの自動車学校で高齢者講習を受けて高齢者講

  • 防府市 海が見える「花の園」河津桜開花状況 2025年

    2025年3月28日(金) だいぶ散りました今日の昼前に寄ってみましたが、昨日の雨でだいぶ散っていました。代わりに駐車場の反対側(南側)に植えてある陽光桜が満開になっていました。河津桜の花見は終わりですね。ソメイヨシノが咲き出したので、次は向島運動公園の花見に行きま

  • 最近の畑の様子 ブロッコリ出荷終了、春キャベツ出荷

    今日も良い天気で暖かいです。今は12時前ですが既に気温が25℃になっています。昨日まででブロッコリーの出荷が修了しました。昨日の出荷の様子です。花が咲きかかっているものは100円にしたので、午前中にほとんど売れました。暖かくなってブロッコリーが花になりだしたので

  • エンジンヘッジトリマー タンク燃料漏れ修理(4回目)

    今日も暖かいですね。今朝はJA直売所にブロッコリーを出荷してから、くらしげ整形外科に行ってきました。数日前から左足の股関節に痛みが出て、階段の上り下りや靴下を履くときに痛いです。股関節のレントゲンを撮って痛み止めをもらってきました。ここから本文です。(^^;畑

  • 庭木剪定 2024(その3)

    今日は曇っていますが、花粉は「非常に多い」の予報です。早く花粉の季節が終わって欲しいです。(^^;3月初めに庭のカイズカイブキとイヌビワを剪定しました。しばらく切った枝葉が庭に積んだままになっていましたが、今朝、クリーンセンターに持っていきました。軽トラにシ

  • 自治会花壇の世話 3月23日

    暖かい日が続いています。現在(AM11時)の気温は20℃です。今日は花壇の世話の日でした。朝、8時20分頃に公民館の倉庫から道具を出して行きました。今日の作業は草取り、花柄摘み、追肥でした。今日の参加者は一地区欠席の方がいたので私を入れて7名でした。作業中の写真です

  • JTAlert 2.80.4 バージョンアップ

    3月15日付で JTAlert 2.80.4 がリリースされたので適用しました。前回のJTAlert 2.80.2 から2か月振りのバージョンアップです。JTAlert 2.80.4 のリリースノートです。(DeepL翻訳)--------------------------------------------------------------------------------------

  • ケーブルテレビ ひかり化 終了

    今朝の気温は3℃です。寒い日が続いていますが、明日からは暖かくなるようです。「暑さ寒さも彼岸まで」昨年11月に山口ケーブルテレビジョンのひかり化の工事で光ケーブルが敷設された記事を書きました。次は契約者宅への引き込み線のひかりケーブル化の工事ですが、私の地域

  • ブロッコリーが大きくなりすぎた

    今朝も寒くて気温3℃です。ここのところすっきりした天気の日が無くて寒いし、昨日の夕方は雪が降りました。昨日は3回目のブロッコリーの出荷をしました。3月11日に1回目、3月15日に2回目の出荷をしましたが、3日おきくらいで毎回100個づつくらい収穫して5~6回出荷すれば良

  • FreeDV用PTTスイッチがヤフオクにあった

    今朝は気温4℃で寒かったです。晴れているので花粉が飛びそうです。(-_-;)3月初めの記事でFreeDV用PTTフットスイッチの記事を書きました。JH0PCFさんから「FreeDV用PTTスイッチがヤフオクに出品されていますよ」と教えていただきました。ヤフオクで検索したらありました。ち

  • WiFiルーター買換え NECにしました

    今日は気温8℃で、雨が降っています。雨は午後には止むようです。2月初めに光電話を解約してバッファローの Airstation WXR-1900DHP2をルーターとして使っていましたが、その後、数回インターネットにつながらなくという問題が発生しました。電源を入れ直すと復旧するのです

  • FreeDV 記事リスト

    しばらくFreeDVの記事が続いていましたが、そろそろネタも尽きたので(笑)、記事リストを書いておきます。(^^;IC-7300を例にFreeDVのインストール、設定、運用について詳しく書いています。これからFreeDVを始める方は参考になると思います。FreeDVをやっている方も取説代わり

  • 楽天市場 注文が勝手にキャンセルされた

    楽天市場で買い物をして頭に来た話しです。最近、楽天市場はあまり使っていませんが、これからはなるべく使わないことにします。(怒)楽天市場で注文したらショップから「お支払い審査NGの件について」というメールが来て注文をキャンセルされました。メールにある「楽天市場

  • 令和6年確定申告終了

    今朝の気温は9℃です。今日も花粉が極めて多いなので外に出る時はマスクが必須です。昨日ようやく確定申告が終わりました。2月に着手していたのですが、いろいろ忙しくて先送りしていたら締め切り(3月17日)が近づいてきたので時間を作ってやりました。確定申告書等作成コー

  • ブロッコリー初出荷

    今朝は久しぶりにJA直売所(とれたて満菜)に行ってブロッコリーを出荷してきました。ブロッコリーは今シーズン初出荷です。例年は2月中旬頃から出荷を始めて3月初めには終わっているのですが、今年は3週間以上遅い出荷になりました。昨年の初出荷は2月12日でした。昨日、ブロ

  • 2025年向島蓬莱桜祭 無事終了しました

    今朝は寒くて外気温3℃です。昨日は向島蓬莱桜祭りでした。蓬莱桜は一輪しか咲いていないのでお客さんが来るか心配だったのですが、予想外にたくさんの方が来られました。2025年の向島蓬莱桜祭りの様子を記録しておきます。祭りの終了後に咲いている花をもう一度探して見まし

  • FreeDV RADEモードでStartすると終了する件

    FreeDVを始めようとしている方で、「RADEモードでStart(受信開始)するとFreeDVが終了する」という現象で先に進めない方が多いようです。私も昨年12月にFreeDVでいろいろ試していた時に同じ現象になって困りました。上記記事の終わりの方に対策を書いていますが、別記事にし

  • FreeDV HAMLOGのモード記入、リグ接続

    最近、CQ誌とQEX誌の記事を見て、FreeDVを始められる方が多いようです。HAMLOGへのレポートとモードの記入について質問される方が多いので記事にしておきます。また、HAMLOGのリグ接続機能を使っている方はFreeDVとCOMポートが衝突するので、その件についても書いておきます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JA4JOEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JA4JOEさん
ブログタイトル
向島ポンポコ日記
フォロー
向島ポンポコ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用